調査票を記入されたのはどなたですか

Similar documents
稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

図表 6-10 別 ( 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問を除く ) 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 北海道 東北

FastaskReport

FastaskReport

調査結果の概要 ( 来訪グループの属性 ) 0 30 代のグループで 46% を占める 0 30 代, 女性のみ が最も多いグループ構成で 3% を占める 来訪グループの居住地は 島根県が最も多く 0% を占める 以降順に広島 (3%) 東京 (9%) 大阪(9%) 地方別では 中国(45%) 近畿

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8%

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 )

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

Microsoft PowerPoint - 九州大学IRデータ集(5.入学状況)_

2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地

(Microsoft PowerPoint -

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

沼津港の景観の現況と課題

< E92B28DB88C8B89CA82CC8A E786C7378>

FastaskReport

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

~学び事・習い事の実施率は? 実施しない理由は?~学び事・習い事の実施率に関する調査

アンケート調査結果

鳥取砂丘に関する観光客満足度調査 報告書

(市・町)        調査

ソーシャルゲームに関する利用状況調査


(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

アニメーション作品が観光振興に与える影響に関する研究. その3, 埼玉県鷲宮町における「らき☆すた」聖地巡礼者の属性と旅行形態に関する考察

< F18D908F912E786C73>

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き

調査地点 ( 県内 16 地点 ) 第 2 回調査から追加した地点には下線福岡 : キャナルシティ博多 太宰府天満宮 福岡タワー 伊都菜彩北九州 : 門司港レトロ地区 道の駅豊前おこしかけ 小倉城周辺 スペースワールド地区 筑後 : 柳川川下り 道の駅うきは 西鉄久留米駅周辺筑豊 : 旧伊藤伝衛門邸

携帯電話・インターネット利用動向2012年8月

2 名古屋への訪問状況と観光資源の認知度等 1 名古屋への訪問状況 a. 過去 5 年間の名古屋への訪問回数過去 5 年以内に名古屋に訪れた事がある人は有効回答者 1,143 人中 496 人で 割合は 43.4% だった 訪問回数としては 1 回 が 17.7% と多く 次いで 11 回 2 回

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

図表 1. 調査対象と標本数 1 次調査回答者 調査対象全国 20 歳から 79 歳までの日本人 総務省 人口推計 を元に 地域別年代別に標本数を割り付けた レポート1 ~1 次調査結果より国内市場における歴史文化観光の需要構造 2 次調査回答者 (1,901 人 ) 2 次調査スクリーニング条件中

平成30年版高齢社会白書(全体版)

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

PowerPoint プレゼンテーション

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

3. 京都府へ来た旅行者の総合的満足度 京都府への旅行者で 満足度が全国平均より高くなっている項目は 食 特産品 大人が楽し めるスポット ホスピタリティ となっている 資料 : じゃらん旅行調査 4. 京都府全域と宇治市の観光入込客の推移 京都府全域と宇治市の観光入込客数の推移をみると 京都府 宇

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

< 単純集計の要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか トップは昨年と変わらず 79.8% が 地震 と回答 北海道は 大雪 雪崩 中国 四国 は 津波 九州は 台風 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点ですか 全体平均は 3

日本のプロ野球に対する関心を示した表 3.1 および図 3.1 をみると スポーツニュース で見る (52.9) に対する回答が最く テレビで観戦する (39.0) 新聞で結果を確 認する (32.8) がこれに続く また 特に何もしていない (30.8) も目立った 2) 性別とのクロス集計の結果

<4D F736F F D F18D908F91817A966B8A4393B982C6938C966B82CC8D4C88E698418C6782C982E682E997B78D738EF E8F6F92B28DB85F31353

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

資料 4 稲沢市の観光に関するインターネット調査 集計速報 ( 単純集計表 ) 平成 29 年 7 月 稲沢市 1/10

PowerPoint Presentation

PowerPoint プレゼンテーション

公共交通公共交通 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌圏内在住の15 歳以上の男女 調査実施期間 : 2013 年 3 月 7 日 ( 木 )~3 月 12 日 ( 火 ) 有効回答者数 : N=600 全体 6

FastaskReport0515Fix

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

世論調査報告書

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港


3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています

< 調査結果 > 空き家になった場合 実家は 売れる 42.9% 借り手が見つかる 31.9% もしあなたの実家が空き家になって 賃貸物件にする場合 借り手が見つかると思なたの実家が空き家になって 売却する場合 売れると思う Q. もしあなたの実家が空き家になって う (n=618) Q. もしあな

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

NRC 日本人の食 調査とは 2 日本人の食の嗜好や食生活 に関する調査で 本篇は Part5 外 中 等の利 です 本篇で紹介する調査データは 月 &5 月調査と 月調査の2つです 4 月 &5 月調査は 外 中 の利 意識 を 11 月調査は 外食 中食の利 実態

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版) 1/4

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

PowerPoint プレゼンテーション

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)


雑貨・インテリア店の利用に関する 調査結果

来場者アンケート集計結果 / 実施概要

クチコミ発信と消費に関する調査

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

Microsoft PowerPoint - グラフ

和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63>

chap03.indd

< 要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか? トップは圧倒的に 地震 約 8 割の方が 最も備えが必要な災害 と回答 北海道 東北では 大雪 雪崩 中国 四国 九州は 台風 大雨 洪水 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点で

46.0% が新型 iphone の購入意向あり! iphone 5s の人気が iphone 5c を大きく上回る Q1. 新型 iphone の購入意向をお答えください ( 単数回答 ) N=4500 新型 iphone の購入意向を聞いたところ 購入したい と答えた人は 13.4% やや購入し

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

Microsoft Word - Ł¶‘Í.doc

<81A192B28DB895F18D908F E8AD E318C8E C8E8AFA816A E342E32372E786C73>

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

鹿児島県海洋再生可能エネルギー開発可能性調査仕様書

<4D F736F F D A A B83608F4390B38DCF82DD817A81798A A838A815B CB48D65817A90A28A4582CC97B78D7390E

1. 調査方法 2017 年 7 月 函館マラソンの出場者にアンケートを行った ゼッケン等を事前に送付する際にアンケートを同封し 大会後 郵送で回収した 調査項目は 回答者基本属性 ( 性別 年代 職業 居住地 ) 今回の出場距離 大会を知った経緯 これまでの函館マラソンへの出場経験 来年の函館マラ

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

FastaskReport0807

FastaskReport

平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会

H24/08/00

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

JATMA タイヤの空気圧点検についての意識調査 リリース構成案

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

Microsoft Word - 報告書.doc

2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ <

違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

FastaskReport1211

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット)

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

平成22年度長崎市観光動向調査分析報告書

FastaskReport0613

Transcription:

太宰府市に関するインターネット調査結果報告書 平成 29 年 3 月 太宰府市

目次 第 1 部調査の概要 1 第 2 部調査の結果 3 1. 回答者の基本属性 3 2 太宰府市への訪問状況 5 3 太宰府市の観光資源の認知度 17 4 太宰府市の観光資源に対する興味 関心度 21 5 太宰府市のお祭り イベントに対する興味 関心度 32 6 太宰府市の名産品に対する興味 関心度 38 7 太宰府市の交通手段に対する興味 関心度 44 8 太宰府市の情報発信に対する興味 関心度 50

第 1 部調査の概要 第 1 部 調査の概要

1 調査の目的 全国各地域住民の太宰府市への訪問状況や市内の観光資源等の認知度 興味 関心 度を把握し 今後の市観光行政施策推進の参考資料とするため 2 調査の方法 株式会社ジャストシステムが提供する Fastask( ファストアスク ) のモニター会員に 対するインターネットアンケート 3 調査の対象 全国を 8 エリア ( 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 ( 含沖縄県 除福岡県 )) に分け それぞれのエリアから 250 サンプル 計 2,000 サンプルの回収を目標として実施 4 調査の期間 平成 29 年 3 月 29 日 ( 水 ) から平成 29 年 3 月 30 日 ( 木 ) まで 5 回収結果 エリア 回収サンプル数 ( 件 ) 男性女性計 北海道 138 138 276 東北 139 139 278 関東 138 138 276 中部 138 130 268 近畿 138 138 276 中国 138 135 273 四国 138 127 265 九州 133 138 271 計 1,100 1,083 2,183-1 -

6 報告書の見方 (1) 回答は 各質問の回答者数 (N) を基数とした百分率 (%) で示しています 小数点以下第 2 位を四捨五入しているため 比率の合計が 100.0% にならない場合があります (2) 複数回答を許した質問では 回答比率の合計が 100.0% を超えることになります (3) 回答があっても 小数点第 2 位を四捨五入して 0.1% に満たない場合は 図表には 0.0 と表記しています (4) 図表において 回答選択肢を簡略化して表記している場合があります - 2 -

第 2 部調査の結果 第 2 部 調査の結果

1. 回答者の基本属性 性別 男性 女性 全体 N=2,183 北海道 東北 N=278 関東 中部 N=268 近畿 中国 N=273 四国 N=265 九州 N=271 50.4 50.0 50.0 50.0 51.5 50.0 50.5 52.1 49.1 49.6 50.0 50.0 50.0 48.5 50.0 49.5 47.9 50.9 回答者全体に占める 男性 の割合は 50.4% 女性 の割合は 49.6% となっており 各エリア別に見 ても男女比はほぼ 1:1 となっています - 3 -

年齢階層 20 歳未満 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60 歳以上 全体 N=2,183 2.3 6.9 15.9 25.5 27.9 21.4 北海道 1.4 5.4 12.7 27.9 31.5 21.0 東北 1.8 N=278 6.5 16.5 25.9 27.7 21.6 関東 3.3 8.0 18.1 24.3 29.3 17.0 中部 N=268 1.5 6.7 14.9 26.9 30.2 19.8 近畿 2.5 4.3 12.7 26.4 29.3 24.6 中国 N=273 2.6 7.7 16.5 23.4 26.7 23.1 四国 N=265 2.6 7.5 17.7 24.9 22.3 24.9 九州 N=271 3.3 9.2 18.5 24.4 25.5 19.2 男女別クロス集計 20 歳未満 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60 歳以上 男性 N=1,100 1.4 3.3 9.5 24.2 32.0 29.7 女性 N=1,083 3.4 10.6 22.5 26.9 23.6 12.9 回答者の年齢構成は上のとおりで 全体で見ると 50~59 歳 が 27.9% と最も多く 以下 40~49 歳 (25.5%) 60 歳以上 (21.4%) 30~39 歳 (15.9%) 20~29 歳 (6.9%) 20 歳未満 (2.3%) と続いています 男女別に見ると 女性は男性に比べ 40 歳未満の割合が高く 50 歳以上の割合が低くなっています - 4 -

2 太宰府市への訪問状況 Q1 あなたは直近 3 年間に太宰府市を何回訪れたことがありますか 修学旅行など 学校行事での旅行は除いてお答えください 日帰り旅行や ビジネス出張も含めます 全体 N=2,183 北海道 東北 N=278 関東 中部 N=268 近畿 中国 N=273 5.8 13.2 1.8 1.1 0.7 0.7 14.9 9.3 1.9 0.7 12.7 1 回 2~3 回 4~5 回 6~10 回 11 回以上 行ったことがない 太宰府市を知らない 0.7 18.7 2.5 0.7 2.5 5.0 1.5 0.7 5.4 0.4 0.7 0.7 0.7 1.1 0.7 0.4 0.8 70.5 9.2 3.3 1.1 1.1 80.4 82.0 79.1 72.1 74.6 61.5 7.9 10.1 10.1 8.7 8.2 8.7 5.1 四国 N=265 15.5 5.3 0.8 72.1 6.4 九州 N=271 24.0 16.2 5.2 4.8 2.6 41.3 5.9 太宰府市を訪れたことのある人は全体の 21.6% で 太宰府市を知らない と回答した人は全体の 7.9% となっています エリア別に太宰府市を訪れたことがある人の割合を見ると 九州 が 52.8% と最も高く 次いで 中国 が 33.4% 四国 が 21.5% 関東 が 19.2% と続いています 男女別に見ると 太宰府市を知らない と回答した人の割合は女性が 10.7% と男性 (5.2%) の2 倍以上となっていますが 訪問経験についてはそれほど大きな差は認められません ( 次頁参照 ) 年齢階層別に見ると 20 歳未満 の訪問割合が高くなっていますが 20 歳以上では年齢階層による大きな差は認められません ( 次頁参照 ) - 5 -

男女別クロス集計 男性 N=1,100 女性 N=1,083 1 回 2~3 回 4~5 回 6~10 回 11 回以上 行ったことがない 太宰府市を知らない 13.3 5.1 13.2 1.7 1.30.9 1.3 4.9 0.90.6 68.3 72.5 10.7 5.2 年齢階層別クロス集計 1 回 2~3 回 4~5 回 6~10 回 11 回以上 行ったことがない 太宰府市を知らない 20 歳未満 N=52 20~29 歳 N=151 30~39 歳 N=348 40~49 歳 N=557 50~59 歳 N=608 60 歳以上 N=467 11.3 12.4 11.8 14.6 13.7 19.2 7.7 0.7 5.3 3.3 2.0 0.6 4.61.7 0.6 1.1 3.9 2.0 0.7 0.8 1.2 5.3 0.8 1.3 0.4 5.8 0.6 9.6 1.9 42.3 55.6 65.8 73.6 73.5 74.1 19.2 21.9 14.4 6.8 3.8 4.1-6 -

Q2 太宰府市へ訪れたことのある方にお聞きします どのような交通手段で太宰府市に入られましたか 直近 3 年間での来訪で利用されたものを全てお選びください 0% 10% 20% 30% 40% 50% 自家用車 社用 公用車 44.1 航空機 26.7 JR 新幹線 19.9 JR 在来線 15.9 貸切バス 観光バス 私鉄 地下鉄 11.9 11.2 西鉄電車 旅人 レンタカー 5.9 5.3 高速バス 5.1 タクシー ハイヤー 3.6 路線バス バイク ライナーバス旅人 0.6 2.1 3.4 N=472 その他 1.7 交通手段については 全体で見ると 自家用車 社用 公用車 が 44.1% 航空機 が 26.7% J R 新幹線 が 19.9% と 上位にあがっています エリア別に見ると 北海道 東北 関東は 航空機 中部 近畿は JR 新幹線 中国 四国 九州は 自家用車 社用 公用車 の割合が高くなっています ( 次頁参照 ) - 7 -

エリア別クロス集計 ( 単位 :%) 自家用車 社用 公用車 航空機 J R 新幹線 J R 在来線 貸切バス 観光バス 私鉄 地下鉄 西鉄電車 旅人 レンタカー 高速バス タクシー ハイヤー 路線バス バイク ライナーバス旅人 その他 北海道 N=26 東北 N=22 関東 N=53 中部 N=34 近畿 N=46 中国 N=91 四国 N=57 九州 N=143 0.0 76.9 7.7 11.5 15.4 15.4 0.0 7.7 7.7 0.0 0.0 3.8 0.0 3.8 9.1 59.1 18.2 40.9 9.1 9.1 13.6 9.1 4.5 0.0 4.5 0.0 0.0 0.0 17.0 66.0 18.9 22.6 5.7 15.1 3.8 7.5 3.8 5.7 1.9 1.9 0.0 1.9 17.6 38.2 44.1 17.6 5.9 14.7 8.8 11.8 2.9 5.9 5.9 2.9 0.0 2.9 32.6 15.2 43.5 10.9 13.0 15.2 6.5 6.5 4.3 6.5 2.2 6.5 2.2 0.0 70.3 4.4 20.9 9.9 12.1 7.7 4.4 3.3 5.5 1.1 3.3 0.0 0.0 0.0 35.1 26.3 19.3 15.8 15.8 12.3 8.8 0.0 5.3 3.5 5.3 0.0 0.0 5.3 64.3 13.3 9.1 15.4 13.3 9.1 5.6 4.9 5.6 4.2 3.5 2.8 1.4 1.4-8 -

Q3 太宰府市へ訪れたことのある方にお聞きします 直近 3 年間での太宰府市来訪時の旅程について 当てはまるものを全てお選びください 0% 10% 20% 30% 40% 50% 日帰り 37.5 宿泊 ( 太宰府市泊 ) 11.4 宿泊 ( 筑紫野市二日市温泉泊 ) 4.0 宿泊 ( 福岡市泊 ) 41.3 宿泊 ( 上記以外の福岡県泊 ) 7.8 宿泊 ( 熊本県泊 ) 5.9 宿泊 ( 佐賀県泊 ) 4.4 宿泊 ( 大分県泊 ) 7.4 宿泊 ( 長崎県泊 ) 6.1 宿泊 ( 鹿児島県泊 ) 宿泊 ( 上記以外の地域 ) 2.8 4.7 N=472 太宰府市来訪時の旅程については 大きく分けて 日帰り が全体の 37.5% 宿泊 が 62.5% となっており 宿泊の中では 福岡市泊 が日帰りも含めた全体の 41.3% と最も多くなっています エリア別に見ると 中国 九州 は 日帰り の割合が最も高く 他のエリアは 宿泊 ( 福岡市泊 ) の割合が最も高くなっています 宿泊 ( 太宰府市泊 ) の割合が最も高かったのは 東北 (27.3%) で 中部 (23.5%) がそれに続いています ( 次頁参照 ) 男女別に見て差が目立ったのは 宿泊 ( 大分県泊 ) で 男性の 4.1% に対し女性は 11.0% と比較的高い割合となっています (P11 参照 ) - 9 -

エリア別クロス集計 ( 単位 :%) 北海道 N=26 東北 N=22 関東 N=53 中部 N=34 近畿 N=46 中国 N=91 四国 N=57 九州 N=143 日帰り 宿泊 ( 太宰府市泊 ) 宿泊 ( 筑紫野市二日市温泉泊 ) 宿泊 ( 福岡市泊 ) 宿泊 ( 左記以外の福岡県泊 ) 宿泊 ( 熊本県泊 ) 15.4 19.2 7.7 42.3 11.5 7.7 3.8 11.5 11.5 0.0 0.0 18.2 27.3 0.0 45.5 4.5 18.2 4.5 9.1 18.2 4.5 4.5 18.9 11.3 3.8 58.5 9.4 1.9 1.9 5.7 7.5 1.9 5.7 11.8 23.5 5.9 47.1 14.7 2.9 0.0 14.7 14.7 2.9 2.9 17.4 10.9 4.3 54.3 6.5 10.9 13.0 10.9 8.7 10.9 4.3 51.6 8.8 2.2 24.2 6.6 6.6 4.4 7.7 4.4 2.2 4.4 19.3 10.5 1.8 47.4 7.0 5.3 8.8 12.3 3.5 1.8 10.5 62.2 7.0 5.6 37.1 7.0 4.2 2.1 2.1 2.1 1.4 3.5 宿泊 ( 佐賀県泊 ) 宿泊 ( 大分県泊 ) 宿泊 ( 長崎県泊 ) 宿泊 ( 鹿児島県泊 ) 宿泊 ( 左記以外の地域 ) - 10 -

男女別クロス集計 0% 10% 20% 30% 40% 50% 日帰り 36.3 38.8 宿泊 ( 太宰府市泊 ) 10.6 12.3 宿泊 ( 筑紫野市二日市温泉泊 ) 2.9 5.3 宿泊 ( 福岡市泊 ) 39.2 43.3 宿泊 ( 上記以外の福岡県泊 ) 宿泊 ( 熊本県泊 ) 宿泊 ( 佐賀県泊 ) 宿泊 ( 大分県泊 ) 8.2 7.5 5.7 6.2 4.9 4.0 4.1 11.0 宿泊 ( 長崎県泊 ) 宿泊 ( 鹿児島県泊 ) 宿泊 ( 上記以外の地域 ) 5.3 7.0 2.0 3.5 4.9 4.4 男性 N=245 女性 N=227-11 -

Q4 太宰府市へ訪れたことのある方にお聞きします 直近 3 年間での来訪形態について 当てはまるものを全てお選びください 0% 20% 40% 60% 80% 旅行 ( 一人 ) 旅行 ( 恋人と ) 9.3 14.4 旅行 ( 家族で ) 61.2 旅行 ( 同性友人グループ 2 3 人 ) 11.4 旅行 ( 異性含む男女友人グループ 2 3 人 ) 2.1 旅行 ( 友人グループ 4 人以上 ) ビジネス ( 出張等 ) 9.1 9.1 その他 4.4 N=472 太宰府市への来訪形態については 旅行 ( 家族で ) が全体の 61.2% と最も多く 次いで 旅行 ( 一人 ) が 14.4% 旅行( 同性友人グループ 2 3 人 ) が 11.4% と続いています エリア別に見ても すべてのエリアで 旅行 ( 家族で ) が最も高い割合となっており それ以外では 東北 の 旅行( 一人 ) (31.8%) や 中部 の 旅行 ( 同性友人グループ 2 3 人 ) (23.5%) の回答割合が比較的高くなっています ( 次頁参照 ) 男女別に見ると 旅行 ( 一人 ) や ビジネス( 出張等 ) は女性より男性の回答割合が高く 旅行 ( 家族で ) や 旅行( 同性の友人グループ 2 3 人 ) は男性より女性の回答割合が高くなっています ( 次頁参照 ) - 12 -

エリア別クロス集計 ( 単位 :%) 北海道 N=26 東北 N=22 関東 N=53 中部 N=34 近畿 N=46 中国 N=91 四国 N=57 九州 N=143 旅行 ( 一人 ) 旅行 ( 恋人と ) 旅行 ( 家族で ) 旅行 ( 同性友 2 人 グ 3 ル人ー ) プ 旅行グ ( ル異ー性プ含 2 む 男 3 女人友 ) 人 旅行 ( 友人 4 グ人ル以ー上プ 15.4 7.7 57.7 15.4 0.0 3.8 3.8 0.0 31.8 9.1 54.5 4.5 0.0 9.1 13.6 4.5 15.1 5.7 58.5 17.0 1.9 5.7 13.2 0.0 17.6 11.8 61.8 23.5 5.9 2.9 11.8 2.9 8.7 4.3 67.4 10.9 2.2 13.0 8.7 0.0 14.3 9.9 61.5 3.3 2.2 8.8 8.8 3.3 15.8 5.3 52.6 5.3 0.0 19.3 10.5 8.8 11.9 13.3 65.0 14.7 2.8 7.7 7.0 7.7 ) ビジネス ( 出張等 ) その他 男女別クロス集計 0% 20% 40% 60% 80% 旅行 ( 一人 ) 旅行 ( 恋人と ) 17.6 11.0 8.6 10.1 旅行 ( 家族で ) 55.9 67.0 旅行 ( 同性友人グループ 2 3 人 ) 7.8 15.4 旅行 ( 異性含む男女友人グループ 2 3 人 ) 旅行 ( 友人グループ 4 人以上 ) 1.6 2.6 10.6 7.5 男性 N=245 ビジネス ( 出張等 ) 4.8 13.1 女性 N=227 その他 5.7 3.1-13 -

Q5 太宰府市へ訪れたことのある方にお聞きします 直近 3 年間での訪れた目的について 当てはまるものを全てお選びください 0% 20% 40% 60% 80% 太宰府天満宮への参拝が目的 61.9 太宰府天満宮を含む市内一帯を見学するなど観光目的 28.4 太宰府市内で開催される行事やイベントの参加目的パワースポットとしての太宰府天満宮 周辺地域を巡る目的西の都太宰府史跡散策が目的昼に太宰府の食 グルメを楽しむ目的夜に太宰府の食 グルメを楽しむ目的太宰府市内で買い物をする目的 7.8 11.4 4.7 9.5 4.2 5.9 出張などビジネス目的 市外に目的があった際のついでの立ち寄り ( 目的は特にない ) その他 4.2 6.6 12.1 N=472 太宰府市への来訪目的については 太宰府天満宮への参拝が目的 が全体の 61.9% と圧倒的に多く 太宰府天満宮を含む市内一帯を見学するなど観光目的 が 28.4% でそれに続いています エリア別に見ても 上位 2 項目については 北海道 で順位が逆転している以外は 全体集計と変わりありません ( 次頁参照 ) 上位 2 項目以外で比較的回答割合が高かったのは パワースポットとしての太宰府天満宮 周辺地域を巡る目的 で 近畿 では 21.7% となっています ( 次頁参照 ) 男女別に見ても大きな差異は認められませんが パワースポットとしての太宰府天満宮 周辺地域を巡る目的 は男性より女性の方がやや回答割合が高くなっています (P16 参照 ) - 14 -

- 15 - エリア別クロス集計 ( 単位 :%) 太宰府天満宮への参拝が目的太宰府天満宮を含む市内一帯を見学するなど観光目的太宰府市内で開催される行事やイベントの参加目的パワースポットとしての太宰府天満宮 周辺地域を巡る目的西の都太宰府史跡散策が目的昼に太宰府の食 グルメを楽しむ目的夜に太宰府の食 グルメを楽しむ目的太宰府市内で買い物をする目的出張などビジネス目的市外に目的があった際のついでの立ち寄り ( 目的は特にない ) その他北海道 N=26 34.6 42.3 7.7 11.5 7.7 15.4 7.7 3.8 3.8 11.5 11.5 東北 N=22 54.5 31.8 13.6 13.6 9.1 4.5 9.1 4.5 4.5 18.2 0.0 関東 N=53 56.6 37.7 9.4 9.4 1.9 9.4 3.8 3.8 11.3 9.4 0.0 中部 N=34 50.0 26.5 11.8 11.8 2.9 8.8 0.0 2.9 8.8 17.6 5.9 近畿 N=46 54.3 37.0 6.5 21.7 10.9 8.7 6.5 4.3 8.7 13.0 0.0 中国 N=91 67.0 19.8 8.8 6.6 2.2 3.3 3.3 2.2 4.4 13.2 4.4 四国 N=57 63.2 24.6 5.3 15.8 5.3 10.5 5.3 7.0 12.3 12.3 7.0 九州 N=143 71.3 26.6 6.3 9.8 4.2 13.3 3.5 10.5 3.5 9.8 4.9

男女別クロス集計 0% 20% 40% 60% 80% 太宰府天満宮への参拝が目的 60.4 63.3 太宰府天満宮を含む市内一帯を見学するなど観光目的 28.2 28.6 太宰府市内で開催される行事やイベントの参加目的パワースポットとしての太宰府天満宮 周辺地域を巡る目的西の都太宰府史跡散策が目的昼に太宰府の食 グルメを楽しむ目的夜に太宰府の食 グルメを楽しむ目的 7.3 8.4 8.6 5.7 3.5 9.4 9.7 4.1 4.4 14.5 太宰府市内で買い物をする目的出張などビジネス目的市外に目的があった際のついでの立ち寄り ( 目的は特にない ) その他 6.1 5.7 9.0 4.0 12.2 11.9 4.9 3.5 男性 N=245 女性 N=227-16 -

3 太宰府市の観光資源の認知度 Q6 全ての方にお聞きします 太宰府市にある以下の観光資源のうち 知っているものを全てお選びください 0 20 40 60 80 100 太宰府天満宮 84.6 宝満宮竈門神社 4.8 九州国立博物館 16.8 光明禅寺 観世音寺 戒壇院 3.7 4.6 大宰府政庁跡 9.9 大宰府展示館 5.4 筑前国分寺跡 3.4 文化ふれあい館 2.1 水城跡 6.3 太宰府館 6.2 N=2,183 あてはまるものはない 13.9 太宰府市にある観光資源のうち 太宰府天満宮 については圧倒的に高い認知度を証明する結果となっていますが それ以外の観光資源の認知度は低調です 太宰府天満宮 (84.6%) 以外では 九州国立博物館 が 16.8% となっていますが それ以外はいずれも1 割に満たない認知度となっています エリア別に見ると 九州 では 九州国立博物館 (48.7%) をはじめほとんどの観光資源について他のエリアよりも高い認知度となっていますが 太宰府天満宮 九州国立博物館 大宰府政庁跡 水城跡 以外はいずれも1 割に満たない認知度となっています また 2 番目に認知度の高い 九州国立博物館 も 中国 地方より離れたエリアでは 他の観光資源とあまり変わらない認知度となってしまうことがわかります ( 次頁参照 ) 男女別に見ても回答傾向に大きな違いは見られませんが 太宰府天満宮 九州国立博物館 大宰府政庁跡 大宰府展示館 水城跡 については女性よりも男性の回答割合が高くなっています (P19 参照 ) - 17 -

年齢階層別に見ると 太宰府天満宮 の認知度は 50~59 歳 大宰府政庁跡 大宰府展示館 の 認知度は 60 歳以上 が高く それ以外については 20 歳未満 の認知度が最も高くなっています (P22 参照 ) エリア別クロス集計 ( 単位 :%) 太宰府天満宮 宝満宮 竈門神社 九州国立博物館 光明禅寺 観世音寺 戒壇院 大宰府政庁跡 大宰府展示館 筑前国分寺跡 文化ふれあい館 水城跡 太宰府館 あてはまるものはない 北海道 東北 N=278 関東 中部 N=268 近畿 中国 N=273 四国 N=265 九州 N=271 75.7 4.3 9.1 5.8 5.4 6.9 4.7 3.3 1.4 3.3 5.1 22.8 78.8 2.9 7.9 1.4 2.5 9.0 3.6 2.2 1.1 4.0 6.5 19.4 85.5 5.8 12.3 5.8 8.0 11.6 5.8 4.0 1.8 6.5 8.0 13.4 84.7 4.9 7.1 2.6 3.4 7.1 4.9 2.6 1.1 5.6 5.6 13.4 83.7 4.3 13.8 3.6 5.1 10.1 5.1 3.3 1.4 5.4 6.2 14.9 86.8 5.1 22.0 2.9 1.8 12.1 4.4 2.9 2.6 6.6 5.1 12.1 89.1 3.4 14.0 2.6 5.3 9.1 6.0 2.6 1.9 6.4 6.0 10.2 93.0 7.4 48.7 4.8 5.2 13.7 8.5 6.3 5.2 12.9 7.4 4.8-18 -

男女別クロス集計 太宰府天満宮 81.7 87.5 宝満宮竈門神社 4.5 5.1 九州国立博物館 13.9 19.6 光明禅寺観世音寺 戒壇院大宰府政庁跡大宰府展示館筑前国分寺跡 3.8 3.6 4.4 4.8 5.3 7.0 3.7 4.1 2.7 14.5 文化ふれあい館水城跡太宰府館あてはまるものはない 2.3 1.8 8.4 4.2 6.5 5.9 11.8 16.1 男性 N=1,100 女性 N=1,083-19 -

年齢階層別クロス集計 ( 単位 :%) 太宰府天満宮 宝満宮 竈門神社 九州国立博物館 光明禅寺 観世音寺 戒壇院 大宰府政庁跡 大宰府展示館 筑前国分寺跡 文化ふれあい館 水城跡 太宰府館 あてはまるものはない 20 歳未満 N=52 20~29 歳 N=151 30~39 歳 N=348 40~49 歳 N=557 50~59 歳 N=608 60 歳以上 N=467 65.4 9.6 25.0 11.5 13.5 11.5 7.7 11.5 5.8 9.6 11.5 30.8 68.2 7.9 13.2 4.6 6.6 8.6 4.6 2.0 1.3 3.3 6.6 24.5 77.9 5.7 14.4 4.9 4.9 6.0 5.2 2.3 3.2 5.5 6.9 20.4 85.6 4.1 14.4 3.1 5.2 8.3 5.4 4.3 1.3 6.1 6.3 13.8 90.8 3.8 16.3 2.6 3.0 8.9 3.3 2.3 1.8 5.8 4.6 8.1 87.8 4.5 22.5 3.9 4.1 16.5 8.1 4.1 2.4 8.6 7.1 11.6-20 -

4 太宰府市の観光資源に対する興味 関心度 Q7 全ての方にお聞きします 太宰府市の以下の観光資源に対する興味 関心についてお聞きします それぞれ当てはまるものを お答えください N=2,183 1 太宰府天満宮 38.3 36.5 15.3 9.9 2 宝満宮竈門神社 19.0 36.7 30.2 14.1 3 九州国立博物館 24.1 34.5 27.5 13.9 4 光明禅寺 19.6 37.7 28.2 14.6 5 観世音寺 17.7 36.6 30.9 14.9 6 戒壇院 14.8 33.6 35.2 16.4 7 大宰府政庁跡 18.3 34.4 32.0 15.3 太宰府市にある 7 つの観光資源のうち 興味がある やや興味がある と回答した人の割合が最も高かったのは 1 太宰府天満宮 で全体の 74.8% 次いで 3 九州国立博物館 が 58.6% 4 光明禅寺 が 57.3% 2 宝満宮竈門神社 が 55.7% と続いています 興味がある やや興味がある と回答した人の割合をエリア別に見ると 3 九州国立博物館 を除く 6 つの観光資源全てにおいて 関東 が最も高くなっています (P22~25 参照 ) 同様に男女別に見ると 1 太宰府天満宮 と 3 九州国立博物館 以外は男性よりも女性の割合の方が高くなっています (P26 27 参照 ) さらに年齢階層別に見ると 1 太宰府天満宮 3 九州国立博物館 6 戒壇院 では 60 歳以上 それ以外の観光資源では 20 歳未満 の割合が最も高くなっています (P28~31 参照 ) - 21 -

エリア別クロス集計 1 太宰府天満宮 北海道 34.1 36.2 17.0 12.7 東北 N=278 36.0 34.5 16.2 13.3 関東 40.6 38.0 13.0 8.3 中部 N=268 36.2 35.8 17.9 10.1 近畿 37.0 39.5 15.2 8.3 中国 N=273 40.3 33.3 17.2 9.2 四国 N=265 36.6 40.4 14.0 9.1 九州 N=271 46.1 33.9 11.8 8.1 2 宝満宮竈門神社 北海道 19.9 34.4 32.2 13.4 東北 N=278 23.0 32.4 27.7 16.9 関東 23.6 39.5 24.6 12.3 中部 N=268 19.0 36.9 30.6 13.4 近畿 14.9 40.2 32.6 12.3 中国 N=273 15.4 35.5 33.3 15.8 四国 N=265 14.0 41.1 31.3 13.6 九州 N=271 22.1 33.6 29.2 15.1-22 -

3 九州国立博物館 北海道 19.2 30.4 34.1 16.3 東北 N=278 25.5 31.3 27.7 15.5 関東 22.1 34.1 30.4 13.4 中部 N=268 22.0 33.6 31.0 13.4 近畿 21.7 33.7 31.2 13.4 中国 N=273 25.3 33.7 24.9 16.1 四国 N=265 20.4 41.1 26.0 12.5 九州 N=271 36.5 38.4 14.4 10.7 4 光明禅寺 北海道 20.7 35.5 28.6 15.2 東北 N=278 20.9 34.9 28.1 16.2 関東 26.8 36.6 24.3 12.3 中部 N=268 19.8 38.8 26.5 14.9 近畿 15.6 45.3 26.1 13.0 中国 N=273 14.3 35.9 33.3 16.5 四国 N=265 17.0 39.2 30.2 13.6 九州 N=271 21.8 35.1 28.4 14.8-23 -

5 観世音寺 北海道 18.1 35.9 31.2 14.9 東北 N=278 20.5 33.8 28.8 16.9 関東 22.5 38.4 26.8 12.3 中部 N=268 19.4 35.4 31.7 13.4 近畿 15.6 40.2 30.8 13.4 中国 N=273 13.2 32.6 35.5 18.7 四国 N=265 14.0 39.2 32.5 14.3 九州 N=271 18.1 36.9 29.9 15.1 6 戒壇院 北海道 14.5 31.9 37.0 16.7 東北 N=278 17.3 31.7 33.1 18.0 関東 19.6 36.6 27.2 16.7 中部 N=268 15.7 31.7 37.7 14.9 近畿 12.0 35.1 38.4 14.5 中国 N=273 11.0 31.1 39.6 18.3 四国 N=265 11.3 38.9 34.3 15.5 九州 N=271 17.0 31.7 34.3 17.0-24 -

7 大宰府政庁跡 北海道 18.8 33.7 32.2 15.2 東北 N=278 21.6 28.1 32.4 18.0 関東 25.0 35.5 25.7 13.8 中部 N=268 18.7 31.7 34.3 15.3 近畿 13.8 37.0 35.9 13.4 中国 N=273 15.0 37.0 30.0 17.9 四国 N=265 12.1 38.1 35.1 14.7 九州 N=271 21.0 34.7 30.6 13.7-25 -

男女別クロス集計 1 太宰府天満宮 男性 N=1,100 39.9 35.7 15.1 9.3 女性 N=1,083 36.7 37.2 15.5 10.5 2 宝満宮竈門神社 男性 N=1,100 17.3 34.8 33.2 14.7 女性 N=1,083 20.8 38.6 27.1 13.5 3 九州国立博物館 男性 N=1,100 26.1 34.7 25.8 13.4 女性 N=1,083 22.1 34.3 29.2 14.5 4 光明禅寺 男性 N=1,100 18.5 34.8 30.8 15.9 女性 N=1,083 20.8 40.5 25.5 13.2-26 -

5 観世音寺 男性 N=1,100 17.9 32.8 33.5 15.8 女性 N=1,083 17.5 40.4 28.3 13.9 6 戒壇院 男性 N=1,100 15.0 31.7 36.4 16.9 女性 N=1,083 14.6 35.5 34.0 16.0 7 大宰府政庁跡 男性 N=1,100 20.0 31.7 32.4 15.9 女性 N=1,083 16.5 37.2 31.7 14.6-27 -

年齢階層別クロス集計 1 太宰府天満宮 20 歳未満 N=52 38.5 34.6 21.2 5.8 20~29 歳 N=151 24.5 41.7 19.2 14.6 30~39 歳 N=348 33.3 33.0 17.5 16.1 40~49 歳 N=557 35.7 36.8 15.8 11.7 50~59 歳 N=608 41.8 38.0 13.7 6.6 60 歳以上 N=467 45.2 35.1 13.3 6.4 2 宝満宮竈門神社 20 歳未満 N=52 36.5 40.4 17.3 5.8 20~29 歳 N=151 22.5 33.1 25.2 19.2 30~39 歳 N=348 20.7 35.6 24.1 19.5 40~49 歳 N=557 19.0 37.0 28.2 15.8 50~59 歳 N=608 16.3 37.3 37.0 9.4 60 歳以上 N=467 18.2 37.0 31.3 13.5-28 -

3 九州国立博物館 20 歳未満 N=52 26.9 38.5 26.9 7.7 20~29 歳 N=151 17.9 32.5 30.5 19.2 30~39 歳 N=348 21.3 31.6 26.7 20.4 40~49 歳 N=557 22.1 34.5 27.6 15.8 50~59 歳 N=608 22.2 37.5 30.3 10.0 60 歳以上 N=467 32.8 33.0 23.3 10.9 4 光明禅寺 20 歳未満 N=52 34.6 36.5 23.1 5.8 20~29 歳 N=151 21.9 36.4 23.2 18.5 30~39 歳 N=348 18.4 38.8 23.3 19.5 40~49 歳 N=557 20.3 38.2 25.3 16.2 50~59 歳 N=608 16.8 36.7 36.0 10.5 60 歳以上 N=467 21.0 37.9 27.2 13.9-29 -

5 観世音寺 20 歳未満 N=52 26.9 42.3 25.0 5.8 20~29 歳 N=151 12.6 37.1 30.5 19.9 30~39 歳 N=348 19.0 34.5 26.7 19.8 40~49 歳 N=557 17.4 37.9 28.4 16.3 50~59 歳 N=608 16.0 35.7 37.2 11.2 60 歳以上 N=467 19.9 36.8 29.6 13.7 6 戒壇院 20 歳未満 N=52 21.2 30.8 38.5 9.6 20~29 歳 N=151 9.3 31.8 35.1 23.8 30~39 歳 N=348 14.9 32.5 29.9 22.7 40~49 歳 N=557 15.6 33.0 33.8 17.6 50~59 歳 N=608 13.3 33.9 40.6 12.2 60 歳以上 N=467 16.7 35.5 33.4 14.3-30 -

7 大宰府政庁跡 20 歳未満 N=52 30.8 40.4 23.1 5.8 20~29 歳 N=151 15.2 38.4 25.8 20.5 30~39 歳 N=348 18.7 35.6 25.0 20.7 40~49 歳 N=557 18.7 32.1 32.1 17.1 50~59 歳 N=608 15.0 33.9 39.5 11.7 60 歳以上 N=467 21.4 35.1 30.4 13.1-31 -

5 太宰府市のお祭り イベントに対する興味 関心度 Q8 全ての方にお聞きします 太宰府市の以下のお祭り イベントに対する興味 関心についてお聞きします それぞれ当てはま るものをお答えください N=2,183 1 曲水の宴 18.5 33.3 32.3 16.0 2 神幸式大祭 18.0 33.2 33.1 15.8 3 太宰府古都の光 20.4 36.8 27.3 15.5 4 ゆかた de 太宰府 14.6 31.7 35.8 17.9 太宰府市の 4 つのお祭り イベントのうち 興味がある やや興味がある と回答した人の割合が最も高かったのは 3 太宰府古都の光 で全体の 57.2% 次いで 1 曲水の宴 が 51.8% 2 神幸式大祭 が 51.2% 4ゆかた de 太宰府 が 46.3% と続いています 興味がある やや興味がある と回答した人の割合をエリア別に見ると 4 つのお祭り イベント全てにおいて 関東 が最も高くなっています (P33 34 参照 ) 同様に男女別に見ると 全てにおいて男性よりも女性の割合の方が高くなっています (P35 参照 ) さらに年齢階層別に見ると 全てにおいて 20 歳未満 の割合が最も高くなっています (P36 37 参照 ) - 32 -

エリア別クロス集計 1 曲水の宴 北海道 18.5 29.0 32.2 20.3 東北 N=278 21.2 29.5 32.7 16.5 関東 21.4 39.1 26.1 13.4 中部 N=268 15.7 34.3 33.2 16.8 近畿 16.3 35.1 34.1 14.5 中国 N=273 16.8 34.1 30.4 18.7 四国 N=265 18.1 31.7 37.0 13.2 九州 N=271 19.6 33.2 32.8 14.4 2 神幸式大祭 北海道 17.4 32.6 31.9 18.1 東北 N=278 18.0 30.6 35.3 16.2 関東 22.1 35.5 28.3 14.1 中部 N=268 18.3 32.8 34.0 14.9 近畿 14.1 37.7 33.3 14.9 中国 N=273 15.4 34.1 31.5 19.0 四国 N=265 16.2 34.0 36.6 13.2 九州 N=271 22.1 28.0 34.3 15.5-33 -

3 太宰府古都の光 北海道 21.4 36.2 24.3 18.1 東北 N=278 22.7 30.9 31.7 14.7 関東 23.6 40.2 22.5 13.8 中部 N=268 21.6 34.7 28.4 15.3 近畿 15.9 43.5 26.1 14.5 中国 N=273 16.1 37.4 27.5 19.0 四国 N=265 20.0 34.7 31.3 14.0 九州 N=271 22.1 36.5 26.6 14.8 4 ゆかた de 太宰府 北海道 11.6 34.8 35.5 18.1 東北 N=278 18.0 25.5 36.7 19.8 関東 17.8 31.9 32.6 17.8 中部 N=268 13.4 35.1 33.2 18.3 近畿 10.5 35.9 37.3 16.3 中国 N=273 13.6 30.4 34.8 21.2 四国 N=265 14.0 30.9 39.6 15.5 九州 N=271 17.7 29.5 36.5 16.2-34 -

男女別クロス集計 1 曲水の宴 男性 N=1,100 16.3 32.5 34.6 16.6 女性 N=1,083 20.7 34.1 29.9 15.3 2 神幸式大祭 男性 N=1,100 16.5 30.9 35.9 16.7 女性 N=1,083 19.5 35.5 30.3 14.8 3 太宰府古都の光 男性 N=1,100 17.9 36.1 29.4 16.6 女性 N=1,083 23.0 37.5 25.1 14.4 4 ゆかた de 太宰府 男性 N=1,100 13.5 30.2 36.3 20.1 女性 N=1,083 15.7 33.3 35.3 15.7-35 -

年齢階層別クロス集計 1 曲水の宴 20 歳未満 N=52 25.0 44.2 25.0 5.8 20~29 歳 N=151 16.6 34.4 27.8 21.2 30~39 歳 N=348 20.4 31.6 24.4 23.6 40~49 歳 N=557 18.7 33.4 30.2 17.8 50~59 歳 N=608 15.6 31.2 41.3 11.8 60 歳以上 N=467 20.3 35.3 31.3 13.1 2 神幸式大祭 20 歳未満 N=52 38.5 40.4 13.5 7.7 20~29 歳 N=151 23.8 32.5 23.8 19.9 30~39 歳 N=348 20.7 33.0 23.3 23.0 40~49 歳 N=557 20.1 32.0 31.4 16.5 50~59 歳 N=608 13.0 32.1 43.4 11.5 60 歳以上 N=467 15.6 35.5 34.3 14.6-36 -

3 太宰府古都の光 20 歳未満 N=52 34.6 36.5 17.3 11.5 20~29 歳 N=151 23.2 35.1 21.2 20.5 30~39 歳 N=348 22.7 36.5 19.0 21.8 40~49 歳 N=557 20.8 36.6 26.8 15.8 50~59 歳 N=608 16.8 37.5 33.7 12.0 60 歳以上 N=467 20.6 36.8 28.7 13.9 4 ゆかた de 太宰府 20 歳未満 N=52 28.8 46.2 19.2 5.8 20~29 歳 N=151 20.5 29.8 29.1 20.5 30~39 歳 N=348 18.7 37.1 22.4 21.8 40~49 歳 N=557 14.4 32.0 35.2 18.5 50~59 歳 N=608 10.7 30.3 43.9 15.1 60 歳以上 N=467 13.3 28.5 39.8 18.4-37 -

6 太宰府市の名産品に対する興味 関心度 Q9 全ての方にお聞きします 太宰府市の以下の名産品に対する興味 関心についてお聞きします それぞれ当てはまるものをお 答えください N=2,183 1 梅ヶ枝餅 32.4 35.0 20.3 12.3 2 木うそ 11.8 27.3 39.7 21.3 3 梅サイダー 23.3 35.7 25.6 15.4 太宰府市の 3 つの名産品のうち 興味がある やや興味がある と回答した人の割合が最も高かったのは 1 梅ヶ枝餅 で全体の 67.4% 次いで 3 梅サイダー が 59.0% 2 木うそ が 39.1% と続いています 興味がある やや興味がある と回答した人の割合をエリア別に見ると 3 つの名産品全てにおいて 九州 が最も高くなっていますが 1 梅ヶ枝餅 は 中国 関東 近畿 2 木うそ は 関東 3 梅サイダー は 四国 がそれぞれ 2 番手につけています (P39 40 参照 ) 同様に男女別に見ると 1 梅ヶ枝餅 と 3 梅サイダー は男性よりも女性の割合の方が高くなっています (P41 参照 ) さらに年齢階層別に見ると 3 つの名産品全てにおいて 20 歳未満 の割合が最も高くなっています (P42 43 参照 ) - 38 -

エリア別クロス集計 1 梅ヶ枝餅 北海道 27.2 33.3 23.6 15.9 東北 N=278 27.7 31.3 26.3 14.7 関東 34.4 35.5 19.2 10.9 中部 N=268 29.1 35.1 22.0 13.8 近畿 31.5 38.4 19.9 10.1 中国 N=273 32.6 37.4 16.8 13.2 四国 N=265 29.1 38.9 20.0 12.1 九州 N=271 48.0 29.9 14.4 7.7 2 木うそ 北海道 10.1 25.0 41.7 23.2 東北 N=278 15.1 23.7 38.1 23.0 関東 13.8 29.7 37.0 19.6 中部 N=268 11.2 25.7 40.3 22.8 近畿 11.2 25.7 41.7 21.4 中国 N=273 8.4 27.5 42.1 22.0 四国 N=265 9.1 30.9 40.0 20.0 九州 N=271 15.1 29.9 36.5 18.5-39 -

3 梅サイダー 北海道 20.7 35.5 27.5 16.3 東北 N=278 25.2 35.3 25.2 14.4 関東 25.4 33.0 25.4 16.3 中部 N=268 21.3 36.2 25.7 16.8 近畿 22.1 33.7 29.3 14.9 中国 N=273 22.0 36.6 24.9 16.5 四国 N=265 20.4 41.9 22.3 15.5 九州 N=271 29.5 33.6 24.4 12.5-40 -

男女別クロス集計 1 梅ヶ枝餅 男性 N=1,100 28.9 36.1 22.6 12.4 女性 N=1,083 36.0 33.8 17.9 12.3 2 木うそ 男性 N=1,100 11.6 27.4 40.6 20.4 女性 N=1,083 11.9 27.1 38.7 22.3 3 梅サイダー 男性 N=1,100 19.7 36.3 27.7 16.3 女性 N=1,083 27.0 35.1 23.5 14.5-41 -

年齢階層別クロス集計 1 梅ヶ枝餅 20 歳未満 N=52 51.9 25.0 13.5 9.6 20~29 歳 N=151 24.5 34.4 18.5 22.5 30~39 歳 N=348 32.2 33.3 17.5 17.0 40~49 歳 N=557 33.4 34.1 18.9 13.6 50~59 歳 N=608 32.7 35.7 23.2 8.4 60 歳以上 N=467 31.5 37.5 21.6 9.4 2 木うそ 20 歳未満 N=52 25.0 36.5 28.8 9.6 20~29 歳 N=151 11.3 20.5 35.1 33.1 30~39 歳 N=348 10.3 25.0 33.3 31.3 40~49 歳 N=557 11.8 25.3 40.6 22.3 50~59 歳 N=608 10.9 25.3 47.2 16.6 60 歳以上 N=467 12.6 34.9 36.2 16.3-42 -

3 梅サイダー 20 歳未満 N=52 48.1 34.6 11.5 5.8 20~29 歳 N=151 30.5 29.1 18.5 21.9 30~39 歳 N=348 29.0 30.2 20.4 20.4 40~49 歳 N=557 28.0 37.3 20.3 14.4 50~59 歳 N=608 19.1 38.2 30.4 12.3 60 歳以上 N=467 13.9 36.8 33.4 15.8-43 -

7 太宰府市の交通手段に対する興味 関心度 Q10 全ての方にお聞きします 太宰府市の以下の交通手段に対する興味 関心についてお聞きします それぞれ当てはまるものを お答えください N=2,183 興味があるあまり興味はない やや興味がある全く興味はない 1 太宰府観光列車 旅人 19.5 36.4 29.5 14.6 2 太宰府ライナーバス 旅人 16.8 34.7 33.5 15.0 3 コミュニティバス まほろば号 18.0 34.3 32.6 15.1 4 レンタサイクル 14.9 30.8 35.5 18.8 太宰府市の 4 つの交通手段のうち 興味がある やや興味がある と回答した人の割合が最も高かったのは 1 太宰府観光列車 旅人 で全体の 55.9% 次いで 3コミュニティバス まほろば号 が 52.3% 2 太宰府ライナーバス 旅人 が 51.5% 4レンタサイクル が 45.7% と続いています 興味がある やや興味がある と回答した人の割合をエリア別に見ると 1 太宰府観光列車 旅人 と 2 太宰府ライナーバス 旅人 は 関東 が最も高くなっていますが 3コミュニティバス まほろば号 と 4レンタサイクル は 近畿 が最も高くなっています (P45 46 参照 ) 同様に男女別に見ると 4レンタサイクル 以外は男性よりも女性の割合の方が高くなっています (P47 参照 ) さらに年齢階層別に見ると 4 つの交通手段全てにおいて 20 歳未満 の割合が最も高くなっています (P48 49 参照 ) - 44 -

エリア別クロス集計 1 太宰府観光列車 旅人 北海道 23.9 30.4 31.2 14.5 東北 N=278 18.7 36.3 29.9 15.1 関東 21.0 39.1 25.4 14.5 中部 N=268 15.7 41.4 28.0 14.9 近畿 18.1 40.9 29.7 11.2 中国 N=273 17.2 33.0 33.3 16.5 四国 N=265 16.6 40.4 26.4 16.6 九州 N=271 24.7 29.5 32.5 13.3 2 太宰府ライナーバス 旅人 北海道 21.4 30.8 33.7 14.1 東北 N=278 14.4 36.0 33.8 15.8 関東 18.1 41.7 25.7 14.5 中部 N=268 15.3 38.1 30.6 16.0 近畿 15.6 35.1 37.3 12.0 中国 N=273 15.8 30.0 36.6 17.6 四国 N=265 12.8 36.6 34.7 15.8 九州 N=271 21.0 29.5 35.4 14.0-45 -

3 コミュニティバス まほろば号 北海道 21.0 33.3 31.5 14.1 東北 N=278 16.2 33.8 33.5 16.5 関東 20.3 35.5 29.7 14.5 中部 N=268 17.2 35.1 32.5 15.3 近畿 15.9 40.2 33.0 10.9 中国 N=273 13.6 33.3 34.4 18.7 四国 N=265 18.5 32.8 31.7 17.0 九州 N=271 21.4 29.9 34.7 14.0 4 レンタサイクル 北海道 11.2 29.3 39.1 20.3 東北 N=278 13.3 26.3 39.6 20.9 関東 16.3 34.8 31.5 17.4 中部 N=268 14.9 29.5 38.1 17.5 近畿 18.8 38.4 27.9 14.9 中国 N=273 12.8 28.2 38.8 20.1 四国 N=265 14.3 31.3 35.1 19.2 九州 N=271 17.3 28.4 34.3 19.9-46 -

男女別クロス集計 1 太宰府観光列車 旅人 男性 N=1,100 19.1 35.2 30.7 15.0 女性 N=1,083 19.9 37.6 28.3 14.1 2 太宰府ライナーバス 旅人 男性 N=1,100 15.3 32.5 36.0 16.3 女性 N=1,083 18.4 37.0 30.9 13.7 3 コミュニティバス まほろば号 男性 N=1,100 15.6 34.1 33.9 16.4 女性 N=1,083 20.4 34.4 31.3 13.9 4 レンタサイクル 男性 N=1,100 15.2 30.8 35.5 18.5 女性 N=1,083 14.6 30.7 35.6 19.0-47 -

年齢階層別クロス集計 1 太宰府観光列車 旅人 20 歳未満 N=52 26.9 44.2 21.2 7.7 20~29 歳 N=151 18.5 35.8 26.5 19.2 30~39 歳 N=348 19.0 36.8 25.3 19.0 40~49 歳 N=557 19.6 34.3 30.3 15.8 50~59 歳 N=608 17.9 38.3 31.7 12.0 60 歳以上 N=467 21.4 35.3 30.8 12.4 2 太宰府ライナーバス 旅人 20 歳未満 N=52 32.7 46.2 13.5 7.7 20~29 歳 N=151 19.2 32.5 29.8 18.5 30~39 歳 N=348 18.4 33.9 27.3 20.4 40~49 歳 N=557 16.0 34.6 33.8 15.6 50~59 歳 N=608 13.5 36.3 37.3 12.8 60 歳以上 N=467 18.4 32.8 36.2 12.6-48 -

3 コミュニティバス まほろば号 20 歳未満 N=52 30.8 28.8 34.6 5.8 20~29 歳 N=151 15.9 33.1 28.5 22.5 30~39 歳 N=348 17.8 35.6 27.0 19.5 40~49 歳 N=557 19.2 33.6 31.6 15.6 50~59 歳 N=608 15.5 35.7 36.0 12.8 60 歳以上 N=467 19.3 33.2 34.7 12.8 4 レンタサイクル 20 歳未満 N=52 32.7 28.8 30.8 7.7 20~29 歳 N=151 16.6 33.1 27.8 22.5 30~39 歳 N=348 14.7 36.5 26.4 22.4 40~49 歳 N=557 13.8 32.9 34.5 18.9 50~59 歳 N=608 12.7 28.9 41.0 17.4 60 歳以上 N=467 16.7 25.9 39.6 17.8-49 -

8 太宰府市の情報発信に対する興味 関心度 Q11 全ての方にお聞きします 太宰府市の以下の情報発信に対する興味 関心についてお聞きします それぞれ当てはまるものを お答えください N=2,183 興味があるあまり興味はない やや興味がある全く興味はない 1 太宰府市 PR 映像 DAZAIFU TIMELESS ELEGANCE 16.2 39.0 29.4 15.5 2VR アプリ 日本遺産 西の都 太宰府 14.4 33.2 35.1 17.2 3 太宰府天満宮 竈門神社インスタグラム 12.5 30.8 37.8 18.9 太宰府市の 3 つの情報発信のうち 興味がある やや興味がある と回答した人の割合が最も高かったのは 1 太宰府市 PR 映像 DAZAIFU TIMELESS ELEGANCE で全体の 55.2% 次いで 2VR アプリ 日本遺産 西の都 太宰府 が 47.6% 3 太宰府天満宮 竈門神社インスタグラム が 43.3% と続いています 興味がある やや興味がある と回答した人の割合をエリア別に見ると 3 つの情報発信全てにおいて 関東 が最も高くなっています (P51 52 参照 ) 同様に男女別に見ると 2VR アプリ 日本遺産 西の都 太宰府 は女性よりも男性の割合の方がやや高くなっていますが 3 つの情報発信全てにおいて大きな差異は認められません (P53 参照 ) さらに年齢階層別に見ると 3 つの情報発信全てにおいて 20 歳未満 の割合が最も高くなっています (P54 55 参照 ) - 50 -

エリア別クロス集計 1 太宰府市 PR 映像 DAZAIFU TIMELESS ELEGANCE 北海道 14.5 36.6 31.5 17.4 東北 N=278 16.2 38.5 29.1 16.2 関東 15.6 44.2 25.7 14.5 中部 N=268 14.9 38.8 29.9 16.4 近畿 16.7 38.4 32.6 12.3 中国 N=273 12.5 39.9 28.9 18.7 四国 N=265 16.2 40.4 29.4 14.0 九州 N=271 22.9 35.1 27.7 14.4 2 VR アプリ 日本遺産 西の都 太宰府 北海道 14.1 30.1 37.0 18.8 東北 N=278 15.5 33.1 33.8 17.6 関東 15.2 38.0 29.3 17.4 中部 N=268 11.2 31.7 39.2 17.9 近畿 13.0 35.5 37.7 13.8 中国 N=273 11.7 32.6 34.8 20.9 四国 N=265 13.2 34.3 37.4 15.1 九州 N=271 21.4 30.3 32.1 16.2-51 -

3 太宰府天満宮 竈門神社インスタグラム 北海道 13.0 29.0 37.3 20.7 東北 N=278 14.0 31.7 35.3 19.1 関東 11.6 36.6 34.8 17.0 中部 N=268 10.8 29.9 38.8 20.5 近畿 10.5 33.7 39.5 16.3 中国 N=273 11.0 28.2 38.5 22.3 四国 N=265 12.5 30.2 40.8 16.6 九州 N=271 16.6 27.3 37.6 18.5-52 -

男女別クロス集計 1 太宰府市 PR 映像 DAZAIFU TIMELESS ELEGANCE 男性 N=1,100 15.5 39.2 29.4 15.9 女性 N=1,083 16.8 38.8 29.4 15.1 2 VR アプリ 日本遺産 西の都 太宰府 男性 N=1,100 14.0 34.7 33.5 17.7 女性 N=1,083 14.9 31.7 36.7 16.7 3 太宰府天満宮 竈門神社インスタグラム 男性 N=1,100 11.8 30.5 38.5 19.3 女性 N=1,083 13.2 31.2 37.1 18.5-53 -

年齢階層別クロス集計 1 太宰府市 PR 映像 DAZAIFU TIMELESS ELEGANCE 20 歳未満 N=52 28.8 48.1 17.3 5.8 20~29 歳 N=151 14.6 36.4 29.1 19.9 30~39 歳 N=348 15.5 38.2 25.9 20.4 40~49 歳 N=557 15.3 38.2 29.3 17.2 50~59 歳 N=608 14.1 39.6 32.9 13.3 60 歳以上 N=467 19.5 39.4 28.9 12.2 2 VR アプリ 日本遺産 西の都 太宰府 20 歳未満 N=52 28.8 34.6 23.1 13.5 20~29 歳 N=151 12.6 31.1 31.8 24.5 30~39 歳 N=348 14.4 32.2 31.3 22.1 40~49 歳 N=557 14.9 30.7 35.5 18.9 50~59 歳 N=608 13.5 35.0 37.0 14.5 60 歳以上 N=467 14.1 35.1 37.5 13.3-54 -

3 太宰府天満宮 竈門神社インスタグラム 20 歳未満 N=52 21.2 34.6 36.5 7.7 20~29 歳 N=151 9.9 35.8 30.5 23.8 30~39 歳 N=348 13.8 31.3 32.2 22.7 40~49 歳 N=557 12.6 28.9 37.0 21.5 50~59 歳 N=608 10.9 29.6 42.8 16.8 60 歳以上 N=467 13.5 32.3 39.0 15.2-55 -

太宰府市に関するインターネット調査結果報告書 平成 29 年 3 月 発 行 福岡県太宰府市 企画 編集 太宰府市観光経済課 818-0198 福岡県太宰府市観世音寺 1-1-1 TEL (092)921-2121 FAX (092)921-1601