2) 親子関係 家族との生活に満足している について と の調査と比較した 図 12-2 に 示しているように の割合は 4 かとも増加傾向が見られた 日 本 米 中

Similar documents
調査方法等 実施機関 国立青少年教育振興機構 BuzzHunter( 委託 ) 青少年研究センター 青少年活動振興院 調査期間 10~11 月 9~11 月 10~11 月 11 月 学校数 調査方法 集団質問紙法 有効回答数 1,850 1,560 2,518 1,833

高校生の生活と意識に関する調査 問 1 あなたの性別を教えてください 1. 男 2. 女 問 2 あなたが在学している高校は次のどれですか ( は 1 つ ) 1. 普通科高校 2. 職業科高校 問 3 あなたの学年を教えてください ( は 1 つ ) 1. 高校 1 年生 2. 高校 2 年生 3

高校生の心と体~報告書.indd

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

第 1 部 ペップトークとは 第 1 章 新時代のマネジメントを築く起爆剤 1.1 今を肯定し 未来を描く発想 8

高校生の勉強に関する調査(2009年国際比較調査)

調査概要 1) 調査の目的の高校生の学習意識 ICT( 情報通信技術 ) の活用や学校生活の実態 及び将来への展望などを把握する また と比較して の特徴や課題を分析し 青少年の教育の向上に資する基礎データを提示する 2) 調査方法等 調査の実施時期 調査対象などは次のとおりである なお 4か国とも

<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63>

資料3 高校生を取り巻く状況について

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2015)のポイント

man2

1 施設で生活する高校生の本音アンケート 3 2 調査項目 4 3 施設で生活する高校生の自己肯定感について...5 (1) 一般高校生との比較 5 4 施設で生活する高校生の進路について.7 (1) 希望職種の有無と希望進路 7 (2) 性別 学年による進路の違い 8 5 施設で生活する高校生のア

家庭における教育

この章のポイント 高校生の価値観 社会観の実態と変化の兆し Benesse 教育研究開発センター研究員 岡部悟志 自分を肯定的にとらえる高校生高校生は ストレスや悩みを抱えながらも 7~8 割が自ら 自分のことは できるだけ自分でする きまりやルールをきちんと守る と答え やる気になれば どんなこと


アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親およびその子どものうち小学 4 年生 ~ 中学 3 年生までの子 該当子が複数いる場合は最年長子のみ 2. サンプル数父親 母親 1,078 組子ども 567 名 3. 有効回収数 ( 率 ) 父親 927

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

インターネットの活用をみると インターネットでニュース関連の情報をみること の肯定率が4か国とも7 割以上と高い そのほか は インターネットで学習の情報や資料を調べたり 収集したりすること メールやチャット (LINE を含む ) で先生や友だちにわからないところを質問すること の肯定率も 75%

小学生の英語学習に関する調査

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

スライド 1

 

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向については消極的な見通しが大勢を占めた自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (50.6%) が最も多く 続いて 横ばい (33.7%) 増加 (13.5%) の順となっている 1 年後 についても 減少 (53.9%) 横ばい

子ども生活実態調査 札幌たのしい授業 研究サークル用 抜きレポート丸山秀一仮説実験授業研究会 北海道 このほどベネッセが 2009 年に実施した 子ども生活実態基本調査 の結果を公表しました これは小学 4 年生から高校 2 年生の約 1.5 万人を対象とした調査で, 前回は 2

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった

(Microsoft Word \212m\222\350\214\264\215e.doc)

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親およびその子どものうち小学 4 年生 ~ 中学 3 年生までの子 該当子が複数いる場合は最年長子のみ 2. サンプル数父親 母親 1,078 組子ども 567 名 3. 有効回収数 ( 率 ) 父親 927

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

 

◎公表用資料

資料1 団体ヒアリング資料(ベネッセ教育総合研究所)

2. 自己効力感と学力 学習力との関係本稿では 子どもの自己効力感を示す変数として やる気になれば何でもできる という質問項目に対する回答を用いることとする まずは子どもの自己効力感の実態を確認してみる 自己効力感を感じている子ども ( とてもあてはあまる+まああてはまる ) は小学 4~6 年生で

 

<4D F736F F D F838B837E E A838A815B83588DC58F4994C52E646F6378>

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22)

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

留学ジャーナル『2016年夏休み留学動向』を発表

 

(市・町)        調査

平成30年版高齢社会白書(全体版)

スライド 1

この章のポイント 高校での指導の実態からみる高校教育の課題 Benesse 教育研究開発センター研究員 岡部悟志 解説の時間 が中心の高校での授業中学校から高校にかけて生徒が様々なとまどいを感じていることは第 1 章で確認した通りだが その背景には中学校と高校とで大きく異なる指導の実態がありそうだ

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用

質問 1 何歳から 長生き だと思いますか? 男性 女性ともに 80 歳 がトップ ( 合計 :42.3% 男性 :43.2% 女性 41.3%) 平均すると 男性が 81.7 歳 女性が 83.0 歳 と女性の方がより高年齢を 長生き と思うという 傾向があり 女性の 5 人に 1 人 (20.8

調査の概要調査方法 : インターネットによる調査調査対象 : 全国のイーオンキッズ保護者様 598 名 < お子様の年齢 > 未就学児 232 名 / 小学校低学年 (1~2 年生 )155 名 / 中学年 (3~4 年生 )123 名 / 高学年 (5~6 年生 )88 名 調査実施期間 :201

Microsoft Word 年度入学時調査報告.docx

若者のクルマに関する意識調査2017

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

夫婦の家事分担に関する調査

平成23年度 旭区区民意識調査

【調査方法】

cleaned xls

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

コメコメ人生設計 アンケート結果

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 問 33 問 8- 母 ) 図 95. 初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 母親 ) 初めて親となった年齢 を基準に 10 代で初めて親となった 10 代群 平均出産年齢以下の年齢で初めて親となった平均以下群 (20~30 歳 ) 平均

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

 

留学ジャーナル 『留学白書2018』を発表

困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割 合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 0% 2

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

図表 2-1から 最も多い回答は 子どもが望む職業についてほしい (9%) であり 以下 職業に役立つ何らかの資格を取ってほしい (82.7%) 安定した職業についてほしい (82.3%) と続いていることが分かる これらの結果から 親が自分の子どもの職業に望むこととして 最も一般的な感じ方は何より

第2章 調査結果の概要 3 食生活

平成27年度 青少年のインターネット利用環境実態調査

人生100年時代の結婚に関する意識と実態

<4D F736F F D2082DC82A682AA82AB816990B68A558A778F4B816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 【2013年度】保護者

<4D F736F F F696E74202D2090AB8DB788E397C38A7789EF AAE90AC94C5>

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ

Microsoft Word - ★調査結果概要3.17版new.doc

3. 将来の目標がはっきりしている を肯定する子どもは半数程度 中学生がもっとも低く 高校 3 年生で 6 割になる 将来の目標がはっきりしている ( あてはまる [ とても + まあ ]) の比率は 小 4~6 生で 5 割強 中学生で 4 割台に低下し 高 3 生で 6 割になる 夢見る小学生と


「いい夫婦の日」アンケート結果 2015【プレゼント編】

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

<4D F736F F D B AA89A48E F18D908F91392E C8E8682A082E8816A2E646F63>

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

Microsoft Word - rp1410b(水野).docx

報道関係各位 2018 年 5 月 31 日 東京大学社会科学研究所所長佐藤岩夫株式会社ベネッセホールディングス代表取締役社長安達保 東京大学社会科学研究所 ベネッセ教育総合研究所共同研究プロジェクト 子どもの生活と学びに関する親子調査 2017 結果速報 勉強や目標が 自己肯定感 に影響 - 保護

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国に居住する 20 歳から 59 歳の会社員の男女 2. サンプル数 700 名 3. サンプル抽出方法第一生命経済研究所生活調査モニター 4. 調査方法質問紙郵送調査法 5. 実施時期 2007 年 2 月 6. 有効回収数 ( 率 ) 601 名

中 1 中 2 中 3 男子 女子 小計 男子 女子 小計 男子 女子 小計 合計 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % F-3 あなたの家庭はあなた自身を入れて何人ですか 2 人家族 2 1.6% 3 2.5% 5 2.0% 2 1.9

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

調査結果概要

スライド 1

Transcription:

12 経年比較にみる高校生の生活と意識 この章では 高校生の生活と意識について経年的な変化をみる 本調査以外の過去の調査はすべて 財団法人青少年研究所が実施したものである 1) 将来 受けたい教育の水準図 12-1 は 四年制大学まで 大学院まで ( 修士 + 博士 ) 学歴にこだわらない まだ考えていない という回答の割合を 普通科高校生の経年比較で示したものである これを見ると 四年制大学まで の割合が の普通科高校生は 53.0% 63.4% 2014 年 67.3% と 年々高くなっている も高くなっている 一方 大学院まで ( 修士と博士の合計 ) という回答は 日米中韓 4かとも少なくなっている また は 学歴にこだわらない と回答した者の割合が大幅に増加している 日 本 四年制大学まで 大学院 ( 修士 + 博士 ) まで 学歴にはこだわらない まだ考えていない 3.3 67.3 10.7 6.9 63.4 12.1 5.1 11.0 53.0 9.0 7.3 10.9 38.1 36.8 14.7 0.5 米 26.9 47.1 0.6 8.6 中 27.4 36.1 46.5 44.2 0.5 19.3 3.5 12.6 32.8 47.6 5.9 10.9 29.3 51.3 3.6 10.9 韓 53.6 58.8 15.3 23.7 6.2 5.5 8.8 11.9 58.9 17.0 9.2 7.6 0% 50% 100% 図 12-1 将来 どのような教育を受けたいか ( 普通科高校生の経年比較 ) : 高校生の生活意識と留学に関する調査 : 高校生の友人関係と生活意識に関する調査 49 49

2) 親子関係 家族との生活に満足している について と の調査と比較した 図 12-2 に 示しているように の割合は 4 かとも増加傾向が見られた 日 本 26.7 26.8 39.4 56.1 53.1 45.4 米 50.4 44.8 35.3 29.4 39.0 46.3 中 33.5 51.0 47.3 51.5 40.4 44.2 韓 39.2 30.3 27.9 46.8 53.5 53.9 0% 20% 40% 60% 80% 100% 図 12-2 家族との生活に満足している ( : 家庭生活に満足している ) * : 高校生の友人関係と生活意識に関する調査 : 高校生の生活意識と留学に関する調査 図 12-3 は 親 ( 保護者 ) を尊敬しているか の 6 年間の変化を示したものである これをみ ると の割合が は増加している 特にとの伸びが著しい はほとんど変化がなく 高い肯定率を保っている 21.2 37.1 50.1 45.8 70.9 64.4 21.3 26.9 59.7 60.0 36.1 36.4 13.7 44.6 66.8 43.0 0% 20% 40% 60% 80% 100% 図 12-3 親 ( 保護者 ) を尊敬している * : 中学生 高校生の生活と意識 50 50

また どんなことをしてでも自分で親の世話をしたい の回答を 10 年前と比較してみると 図 12-4 のとおり とは減少しているのに対し は高い水準を保っている 37.9 43.1 51.9 67.9 2004 年 87.7 84.0 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 図 12-4 どんなことをしてでも自分で親の世話をしたい *2004 年 : 高校生の学習意識と日常生活ー日米中 3 か比較 3) 人生目標図 12-5 は 高い社会的地位につくこと について と回答した割合を 2006 年 及び今回の で比較したものである 図示したとおり 日米中韓 4かとも減少していることがわかる は の 14.1% から の 20.0% とやや増加したが 今回は8 年前よりも低くなっている 一方 米中韓 3かの減少が顕著である とは8 年前より 10 ポイント以上も減少し も3 年前より大きく減少している 12.3 14.1 20.0 26.2 33.2 38.2 23.3 34.0 36.2 20.2 27.3 34.9 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 図 12-5 高い社会的地位につくこと ( と回答した者の割合 ) * : 高校生の意欲に関する調査 : 高校生の生活意識と留学に関する調査 以下同様 51 51

図 12-6 は お金持ちになること について という割合を示したものである は と では3 割強の割合が で2 割へ減少している は前回の調査より大きく減少している は3 年前より 15 ポイント減少している は と では いずれも5 割強の肯定率となっている 20.4 31.4 33.7 43.2 51.3 54.4 38.0 50.4 61.7 35.8 44.0 51.3 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 図 12-6 お金持ちになること ( と回答した者の割合 ) 円満な家庭を築くこと については と回答した割合が は 67.1% 64.3% 59.6% と 年々低くなっている とも似た傾向を示している は で5 年前より伸びていたが 今回は3 年前よりやや減少している ( 図 12-7) 59.6 64.3 67.1 78.1 82.1 82.8 71.2 76.2 77.1 68.0 71.2 59.9 0% 20% 40% 60% 80% 100% 図 12-7 円満な家族を築くこと ( と回答した者の割合 ) 52 52

自分の趣味を生かす暮らしをすること について 3 年前と比較した と 回答した割合は 日中韓 3 かとも減少傾向を示しているのに対し はやや増加している ( 図 12-8) 47.3 58.9 86.5 84.5 57.7 69.9 70.5 74.2 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 図 12-8 自分の趣味を生かす暮らしをすること ( と回答した者の割合) のんびりと気楽に暮らすこと については と回答した割合が 日米中韓 4かとも3 年前より低くなっている ( 図 12-9) 50.7 57.0 59.2 65.4 53.1 65.7 56.6 67.2 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 図 12-9 のんびりと気楽に暮らすこと ( と回答した者の割合 ) 社会のために役立つ生き方をすること については と回答した者の割合 が とでは 3 年前より1 割弱増加している もやや高くなっている 反対に は大きく減少している ( 図 12-10) 25.1 31.9 56.0 54.3 31.5 42.9 34.1 42.7 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 図 12-10 社会のために役立つ生き方をすること ( と回答した者の割合 ) 53 53

たくさんの友達をもつこと については 図 12-11 のとおり と回答し た者の割合が 日米中韓 4 かとも大きく減少している 41.5 68.0 33.8 70.9 41.5 72.6 38.6 66.5 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 図 12-11 たくさんの友達をもつこと ( と回答した者の割合 ) 以上のように 以来の調査と比較してみると では 社会のために役立つ生き方をする という目標が増えているが 高い社会的地位につく お金持ちになる 円満な家庭を築く 自分の趣味を生かす暮らしをする のんびりと気楽に暮らす たくさんの友達をもつ といった項目が減少の傾向にある も同じ傾向が見られた では 社会のために役立つ生き方をする のほかに お金持ちになる 自分の趣味を生かす暮らしをする も増加傾向にある では 社会のために役立つ生き方をする 高い社会的地位につく お金持ちになる 円満な家庭を築く 自分の趣味を生かす暮らしをする のんびりと気楽に暮らす たくさんの友達をもつ といった項目がすべて減少の傾向にある 4) への意識図 12-12 は 自で暮らすことに満足している への回答を示したものである 3 年前に比べて との肯定率が伸びていることに対し との高校生の満足感は 低くなっていることがわかる 43.9 44.5 47.6 43.0 41.5 64.7 40.4 25.5 29.3 30.9 52.6 43.4 7.8 17.5 47.0 48.4 0% 20% 40% 60% 80% 100% 図 12-12 自で暮らすことに満足している * : 高校生の生活意識と留学に関する調査 以下同様 54 54

外の生活に憧れている については と回答した割合が 3 年前に比べ て とは低くなっている を合わせると とは増加している ( 図 12-13) 20.3 28.0 30.3 22.9 28.8 27.3 23.8 38.5 22.8 33.6 35.3 31.1 24.4 20.9 33.8 39.1 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 図 12-13 外の生活に憧れている の発展は自分の発展につながっている については と と回答した合計が は高くなり は低くなっている とは大きな変化がみられなかった ( 図 12-14) 8.1 8.2 34.9 31.1 10.8 14.9 33.8 41.0 24.3 30.3 54.0 46.5 8.7 9.9 38.8 43.4 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 図 12-14 の発展は自分の発展につながっている 5) 成功の要因では 1997 年調査で成功の要因について尋ねている 図 12-15 に示しているように 努力すること の割合が1 割以上も増加している 一方 運に恵まれること 健康であること 生まれもった才能があること の割合が減少している 55 55

努力すること 人柄がよいこと 53.9 51.5 52.2 68.6 運に恵まれること 17.1 22.9 健康であること 生まれもった才能があること 15.2 13.0 19.1 28.0 高い学歴をもっていることお金があること家族に恵まれること有力なコネをもっていること 9.9 9.3 7.9 5.9 4.8 1.8 3.1 5.7 1997 年 0% 20% 40% 60% 80% 図 12-15 社会で成功するために重要なこと ( 二つまで ) *1997 年 : 中学生 高校生の生活と意識に関する調査 6) 自分について図 12-16 は 自分の希望はいつか叶うと思う というポジティブな自己評価に対する回答である だけをみると 今回の調査では とも4 年前より増加しているが はやや減少している 2010 年 19.0 25.2 37.1 42.6 2010 年 49.1 42.2 35.0 34.8 2010 年 34.2 37.3 46.5 42.9 2010 年 17.4 36.3 51.4 46.3 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 図 12-16 自分の希望はいつか叶うと思う *2010 年 : 高校生の心と体の健康に関する調査 56 56

私は人並みの能力がある については は 6 年前より肯定率がやや伸びている とは の割合が減少しているが は 1 割強も増加している ( 図 12-17) 7.4 8.4 48.3 44.1 55.9 61.1 32.6 27.9 33.4 41.0 57.2 44.1 5.6 16.7 63.4 51.1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 図 12-17 私は人並みの能力がある * : 中学生 高校生の生活と意識 自分はダメな人間だと思うことがある について と回答した者の割合は は3 年前より1 割減少している もやや減少傾向である とは3 年前より増加している 特にの肯定率 ( と と回答した割合の合計) が の 39.2% から の 56.4% と大きく上昇した ( 図 12-18) 25.5 36.0 47.0 47.7 14.2 19.4 30.9 33.4 13.2 11.5 27.7 43.2 5.0 3.7 28.2 30.2 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 図 12-18 自分はダメな人間だと思うことがある * : 高校生の生活意識と留学に関する調査 57 57

私は将来に不安を感じている については と の調査と比較すると とても そう思う と回答した者の割合が は減少している 米中韓は が より減少し ているが はいずれも より高くなっている ( 図 12-19) 日 本 26.7 32.3 32.2 44.3 45.9 45.5 米 30.1 22.5 27.4 32.9 38.0 33.2 中 14.3 13.6 16.5 34.0 32.7 41.5 韓 21.9 28.8 27.7 51.3 49.2 51.8 0% 20% 40% 60% 80% 図 12-19 私は将来に不安を感じている * : 中学生 高校生の生活と意識 : 高校生の生活意識と留学に関する調査 周りの人の意見に影響されるほうだ については 図 12-20 のとおり と答えた割合が では今回は 6 年前より減少しているが 米中韓では逆に高くなっている 18.2 23.0 45.5 45.2 13.1 10.7 33.9 35.9 15.9 13.2 41.2 42.4 14.9 13.5 56.2 58.5 0% 20% 40% 60% 80% 図 12-20 周りの人の意見に影響されるほうだ * : 中学生 高校生の生活と意識 58 58

現状を変えようとするよりも そのまま受け入れるほうがよいと思う については と答えた割合が は の 14.0% の 11.4% の 6.4% と年々減少している を加えると は と の5 割台から今回の3 割台へと減少している また とも前回の調査より肯定率が低くなっている ではあまり変化が見られない ( 図 12-21) 6.4 11.4 14.0 29.8 45.3 41.1 13.3 19.2 26.3 29.6 30.5 38.3 中 11.4 11.0 20.6 26.4 28.0 33.9 韓 5.8 5.6 7.0 34.9 32.0 37.7 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 図 12-21 現状を変えようとするよりも そのまま受け入れるほうがよいと思う * : 中学生 高校生の生活と意識 : 高校生の生活意識と留学に関する調査 あまり勉強しなくても将来が困らない については と回答した者の割合が は9 年前より減少しているが 米中韓は増加している 特にの増加率が顕著である ( 図 12-22) 3.2 4.6 10.6 15.8 7.7 4.1 11.0 23.7 5.2 6.2 12.2 9.9 10.3 8.8 22.2 27.5 0% 10% 20% 30% 40% 図 12-22 あまり勉強しなくても将来が困らない * : 高校生の友人関係と生活意識 59 59

このように 過去の調査結果と比較することによって の高校生たちは 自分の価値にや や肯定的になり 将来への不安が少なくなり 自分の意見を持つようになり また現状の受容より少し変革を求めるようになっている というような傾向が読み取れる 7) 生活への満足感学校生活への満足感について と の調査と比較してみると の満足感は高くなっている とは に高くなっているが には両とも の水準まで減少している は大きな変化が見られない ( 図 12-23) とても満足 まあ満足 24.2 20.7 17.6 55.9 58.1 57.2 23.1 21.2 30.3 49.9 58.6 51.5 中 16.8 15.1 31.5 58.4 59.6 57.8 韓 18.4 16.8 17.9 61.5 62.0 63.0 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 図 12-23 学校生活への満足 * : 高校生の友人関係と生活意識 : 高校生の生活意識と留学に関する調査 自分自身への満足感を と の調査と比較してみる の高校生は 自分に対する満足感が米中韓より低いが と 調査に比べ は高くなっている とも同じ傾向であるが は に比べてやや低くなっている ( 図 12-24) 60 60

4.8 6.3 10.6 とても満足 35.6 37.1 まあ満足 41.9 34.1 49.1 51.7 49.2 32.9 36.2 27.2 49.2 18.2 15.6 52.2 56.1 8.4 11.1 23.1 45.0 45.9 49.0 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 図 12-24 自分自身への満足 * : 高校生の友人関係と生活意識 : 高校生の生活意識と留学に関する調査 友人関係に対する満足感について と 調査と比較してみると は大きな変化が見られなかった とは より とても満足 の割合が減少しているが はやや増加している ( 図 12-25) とても満足 まあ満足 32.8 33.1 32.6 55.7 57.3 54.9 48.1 55.7 45.7 38.3 35.5 45.2 28.8 29.3 42.9 59.1 58.4 49.1 29.1 23.2 59.6 65.0 31.3 59.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% 図 12-25 友人関係への満足 * : 高校生の友人関係と生活意識 : 高校生の生活意識と留学に関する調査 61 61

学業の成績への満足感については 5 年前の調査と比較すると 学業の成績への満足感が 日 中韓の3かでは高くなっている は とても満足 が増えているが まあ満足 がやや減少している ( 図 12-26) とても満足 まあ満足 2009 年 4.2 3.6 23.8 31.7 2009 年 20.9 31.3 59.1 46.2 2009 年 8.6 0.5 15.3 38.1 2009 年 6.1 1.8 16.9 26.8 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 図 12-26 学業の成績への満足 *2009 年 : 高校生の勉強に関する調査 62 62