2016 年 5 月 17 日第 9 回気象庁数値モデル研究会 第 45 回メソ気象研究会第 2 回観測システム 予測可能性研究連絡会 気象庁週間アンサンブル予報 システムの現状と展望 気象庁予報部数値予報課 太田洋一郎 1

Similar documents
Microsoft PowerPoint nakagawa.ppt [互換モード]

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase

講演の内容 概要部内試験運用中のメソアンサンブル予報システムの概要及び予測事例 検証結果を紹介するとともに今後の開発について紹介する 内容 1. メソアンサンブル予報システムの概要 2. アンサンブルメンバーの予測特性 3. 検証 4. まとめと今後の開発 参考文献 数値予報課報告 別冊第 62 号

予報時間を39時間に延長したMSMの初期時刻別統計検証

平成14年4月 日

Microsoft PowerPoint _HARU_Keisoku_LETKF.ppt [互換モード]

.. 9 (NAPS9) NAPS km, km, 3 km, 8 (GSM) 64 : / 64 : / 64 : / (UTC) (UTC) (, UTC) 3 : 3 / 3 : 3 / 3 : / (, 6, 8UTC) (, 6, 8UTC) (6, 8UTC) 4 km,

WTENK4-1_982.pdf

図 1 COBE-SST のオリジナル格子から JCDAS の格子に変換を行う際に用いられている海陸マスク 緑色は陸域 青色は海域 赤色は内海を表す 内海では気候値 (COBE-SST 作成時に用いられている 1951~2 年の平均値 ) が利用されている (a) (b) SST (K) SST a

4

気象庁の現業数値予報システム一覧 数値予報システム ( 略称 ) 局地モデル (LFM) メソモデル (MSM) 全球モデル (GSM) 全球アンサンブル予報システム 全球アンサンブル予報システム 季節アンサンブル予報システム 水平分解能 2km 5km 約 20km 約 40km 約 40km(1

スライド 1

WTENK8-6_30027.pdf

第 1 章新しい数値予報モデル構成とプロダクト 1.1 モデル構成 1 数値予報課では 2006 年 3 月のスーパーコンピュータシステムの更新時に メソ数値予報モデルの解像度を水平格子間隔 10km から 5km に また 鉛直層数を 40 から 50 に向上させ また 週間アンサンブル予報モデル

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

kouenyoushi_kyoshida

( 第 1 章 はじめに ) などの総称 ) の信頼性自体は現在気候の再現性を評価することで確認できるが 将来気候における 数年から数十年周期の自然変動の影響に伴う不確実性は定量的に評価することができなかった こ の不確実性は 降水量の将来変化において特に顕著である ( 詳細は 1.4 節を参照 )

マルチRCMによる日本域における 力学的ダウンスケーリング

数値予報とは 2

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

実験 M10240L2000 については, 計算機資源節約のため, 実験 M10240L の 1 月 24 日 00 時の第一推定値を初期値とする 1 週間の実験を行った 4. 結果実験 M10240 L は,10240 メンバーによりサンプリング誤差を小さく抑えることに成功し, 局所化なしにもかか

気象庁数値予報の現状と展望 再生可能エネルギー発電導入のための気象データ活用 ワークショップ 2014 年 3 月 25 日 気象庁予報部数値予報課数値予報モデル開発推進官多田英夫 1

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

PowerPoint プレゼンテーション

1. 気温と産業の関係 2. 気温と販売数の関係の分析 過去の気温データをダウンロードする 時系列グラフを描く 気温と販売の関係を調べる 散布図を描く 定量的な関係を求める 気温から販売数を推定する 2 週間先の気温予測を取得し 活用する 気温以外の要素の影響 3. 予報精度 過去の 1 か月予報


天気予報 防災情報への機械学習 の利 ( 概要 ) 2

背景 ヤマセと海洋の関係 図 1: 親潮の流れ ( 気象庁 HP より ) 図 2:02 年 7 月上旬の深さ 100m の水温図 ( )( 気象庁 HP より ) 黒潮続流域 親潮の貫入 ヤマセは混合域の影響を強く受ける現象 ヤマセの気温や鉛直構造に沿岸の海面水温 (SST) や親潮フロントの影響

WWRP-THORPEX/WCRP Subseasonal to Seasonal Prediction Project の紹介 高谷 祐平 気象庁地球環境 海洋部気候情報課 1 はじめに 本稿では WWRP-THORPEX と WCRP が共 測システム 研究開発の現状についてのレビュ 同で実施す

データ同化 観測データ 解析値 数値モデル オーストラリア気象局より 気象庁 HP より 数値シミュレーションに観測データを取り組む - 陸上 船舶 航空機 衛星などによる観測 - 気圧 気温 湿度など観測情報 再解析データによる現象の再現性を向上させる -JRA-55(JMA),ERA-Inter

付録B 統計的検証で利用される代表的な指標

Microsoft Word - 2.4_メソ予報GSM境界事例_成田_PDF01).doc

2008 年 7 月 28 日に神戸市付近で発生した局地的大雨の観測システムシミュレーション実験 * 前島康光 ( 理研 計算科学研究機構 / JST CREST) 国井勝 ( 気象研究所 / 理研 計算科学研究機構 ) 瀬古弘 ( 気象研究所 ) 前田亮太 ( 明星電気株式会社 ) 佐藤香枝 (

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

1. 天候の特徴 2013 年の夏は 全国で暑夏となりました 特に 西日本の夏平均気温平年差は +1.2 となり 統計を開始した 1946 年以降で最も高くなりました ( 表 1) 8 月上旬後半 ~ 中旬前半の高温ピーク時には 東 西日本太平洋側を中心に気温が著しく高くなりました ( 図 1) 特

0 部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌

(1) 継続的な観測 監視 研究調査の推進及び情報や知見の集積〇気候変動の進行状況の継続的な監視体制 気象庁では WMO の枠組みの中で 気象要素と各種大気質の観測を行っている 1 現場で観測をしっかりと行っている 2 データの標準化をしっかりと行っている 3 データは公開 提供している 気象庁気象

JMA Numerical Analysis Systems

WTENK5-6_26265.pdf

統計的データ解析

報道発表資料

日心TWS

21世紀気候変動予測革新プログラム 平成21年度研究成果報告会

Microsoft Word - 0_0_表紙.doc

Microsoft PowerPoint - ishibasi_ pptx

Microsoft Word - cap5-2013torikumi

スライド 1


2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

Microsoft Word - 01.doc

DIAS はこう使う! 第 3 回 DIAS 利用ワークショップ全体セッション 西村一 JAMSTEC

工学応用の観点からのデータ同化とその特徴 明治大学 中村和幸 1

台風と海洋がなす結合系 ~FORAへの期待~

< F2D81798B438FDB817A95BD90AC E93788EC090D1955D89BF>

再生可能エネルギーとは 国際エネルギー機関 (IEA) 再生可能エネルギーは 絶えず補充される自然のプロセス由来のエネルギーであり 太陽 風力 バイオマス 地熱 水力 海洋資源から生成されるエネルギー 再生可能起源の水素が含まれる と規定されています エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利

資料1-1 「日本海沿岸域における温暖化に伴う積雪の変化予測と適応策のための先進的ダウンスケーリング手法の開発」(海洋研究開発機構 木村特任上席研究員 提出資料)

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

資料6 (気象庁提出資料)

スライド 1

Microsoft PowerPoint - H17-5時限(パターン認識).ppt

<4D F736F F F696E74202D208CB48E7197CD8A7789EF F4882CC91E589EF8AE989E A2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - d4PDF予稿集原稿_V7.pptx

表.. RSMとkmGSMの初期値 下部境界条件の比較 モデル 領域モデル (RSM) 高解像度全球モデル (kmgsm) 大気の初期値 領域大気解析 高解像度全球大気解析 海面の境界条件高解像度 (.5 ) 全球日別海面水温解析高解像度 (. ) 海氷分布解析 ( 予報期間中は変化しない ) 土壌

PowerPoint プレゼンテーション

< B8C608EAE B835E947A904D88EA C2E786C7378>

第 A.1-3 表大阪府における HOT 飲料品目データと気象要素データの相関係数 ( サンプル数 n=300) 要素 HOT 飲料コーヒー飲料等緑茶飲料等紅茶飲料果汁飲料等 屋内 屋外 屋内 屋外 屋内 屋外 屋内 屋外 屋内 屋外 平均気温 ** ** **

<4D F736F F D20375F D835F834E836782C6947A904D B838B2E646F63>

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

委 44-4 TRMM の最近の成果と これからの展望について 第 44 回宇宙開発委員会平成 14 年 11 月 20 日 ( 水 ) 宇宙開発事業団独立行政法人通信総合研究所

PowerPoint プレゼンテーション

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表

Microsoft PowerPoint - Chigakub-04.pptx

2017 年 3 月 27 日の那須雪崩をもたらした低気圧の予測可能性 Predictability of an Extratropical Cyclone Causing Snow Avalanche at Nasu on 27th March ), 2) 吉田聡 A. Kuwano-

切断安定分布による資産収益率のファットテイル性のモデル化とVaR・ESの計測手法におけるモデル・リスクの数値的分析

内湾流動に及ぼす大気の影響 名古屋大学村上智一

TitleMIROC における雲の海面水温変化に対する応答の評価 Author(s) 出本, 哲 ; 渡部, 雅浩 ; 釜江, 陽一 Citation 週間及び1か月予報における顕著現象の予測可能性 (2013): Issue Date URL

IPCC 第 5 次報告書における排出ガスの抑制シナリオ 最新の IPCC 第 5 次報告書 (AR5) では 温室効果ガス濃度の推移の違いによる 4 つの RCP シナリオが用意されている パリ協定における将来の気温上昇を 2 以下に抑えるという目標に相当する排出量の最も低い RCP2.6 や最大

Microsoft Word - 0_0_表紙.doc

Microsoft PowerPoint - システム創成学基礎2.ppt [互換モード]

カイ二乗フィット検定、パラメータの誤差

Microsoft PowerPoint - 修士発表第2回小山.ppt

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

EBNと疫学

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

はじめに 衛星データの定量的な利用には 十分な品質評価が必要 さまざまな参照データと比較して 品質特性を把握する 衛星シミュレータは 直接的 または間接的に利用できる 気象衛星ひまわりの品質評価を例に ひまわり 8 号の初期評価等 2

III

スライド 1

untitled

大気環境シミュレーション

MIROC5 を用いた季節予測システムによる 2 タイプのエルニーニョの予測可能性 今田由紀子 ( 東工大 ) 木本昌秀 ( 東大 AORI) 石井正好 ( 気象研 ) 渡部雅浩 ( 東大 AORI) and team SPAM 1. はじめに El Niño/Southern Oscillatio

14 化学実験法 II( 吉村 ( 洋 mmol/l の半分だったから さんの測定値は くんの測定値の 4 倍の重みがあり 推定値 としては 0.68 mmol/l その標準偏差は mmol/l 程度ということになる 測定値を 特徴づけるパラメータ t を推定するこの手

スライド 1

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

Microsoft PowerPoint - Noda2009SS.ppt

数値計算法

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

<4D F736F F D20826D C C835895B681698DC58F4994C5816A89FC322E646F63>

Transcription:

2016 年 5 月 17 日第 9 回気象庁数値モデル研究会 第 45 回メソ気象研究会第 2 回観測システム 予測可能性研究連絡会 気象庁週間アンサンブル予報 システムの現状と展望 気象庁予報部数値予報課 太田洋一郎 1

アンサンブル予報システム (EPS) 初期摂動の PDF 解析誤差の PDF 予報誤差の PDF 決定論的予測 t=0 予報モデルの不確実性 = モデルアンサンブル境界値の不確実性 = 境界値摂動 t=t 真値 決定論的予測では 一つの解析値から一つのモデル 境界条件を用いて一つの予測を得る 予測の信頼度に関する情報は得られない 本来は確率的な予測であるべきだが 確率密度関数 (PDF) の直接の予測は困難 アンサンブル予報システム (EPS) では予測の PDF を有限個の予測 ( メンバー ) により近似する EPS では解析値 予報モデルの精度に加えて どのようにメンバーを構成 ( サンプリング ) するかが重要となる 2

アンサンブル予報に基づく気象情報 週間天気予報 ( 短期 ~1 か月 ) 降水確率 予報の信頼度 気温の範囲を発表 週間アンサンブル予報システム ( 週間 EPS) 台風情報 5 日先までの台風進路を予報円として発表 異常天候早期警戒情報 1か月 EPS 2 週先までの週単位の気温や降雪量がそれぞれかなり高い ( 低い ) かなり多いとなる確率を発表 1 か月予報 台風 EPS 1 週目 2 週目 3 4 週目 1か月の気温 降水量 日照が平年と比べた3 段階のカテゴリに入る確率を発表

気象庁の現業 EPS の仕様比較 台風 EPS 週間 EPS 1 か月 EPS 主な利用 台風情報 週間天気予報 異常天候早期警戒 情報 1 か月予報 実行頻度 1 日最大 4 回 1 日 2 回土 日と火 水 予報期間 5.5 日 11 日 18 日 ( 土 日 ) 34 日 ( 火 水 ) メンバー数 25 27 50 (25x2 の LAF) 解像度 TL479L60( 最上層 0.1hPa) TL319L60( 同 0.1hPa) 初期摂動 モデルアンサンブル 境界値摂動 SV 法 ( 北西太平洋 台風周辺 ) それぞれの利用目的に応じた仕様 SV 法 ( 北半球 熱帯 南半球 ) 確率的物理過程強制法 なし BGM 法 ( 北半球 熱帯 ) 4

初期摂動作成手法の高度化 5

成長率 現行週間 EPS の初期摂動 Mx x i f Mx, E x, E x f i Mx の大きな摂動を求める M: 摂動予報モデル E f, E i : 評価時刻 初期時刻のノルム演算子 (, ): 内積 Initial SV(δx) 評価時間内の予報で線形成長する摂動 + Evolved SV(Mδx) 過去の解析値で求まった Initial SV を評価時間で成長させた後の摂動 ( プラスとマイナスのペア ) 週間 EPSの初期摂動 バリアンスミニマム法を ターゲット領域は北半球 熱帯 南半球の3 領域用いて線形結合 それぞれの領域で線形結合した摂動を足し合わせて使用 予報で成長する摂動はInitial SV 中 高緯度では傾圧帯に集中して求まる 低緯度では対流モードが求まる Evolved SVはInitial SVを摂動予報モデルで評価時間で成長させたもの 解析誤差の第 0 近似 摂動のInitial SV 単体での局在化を緩和する目的 6

現行週間 EPS の初期摂動 850hPa 気温 250hPa 東西風 2014 年 8 月 1 日 00UTC 初期値の週間 EPS のスプレッド 同初期時刻の ECMWF,NCEP,JMA 解析値のスプレッド 成長率は大きいが 解析誤差分布とは異なる摂動 7

予報初期のばらつきの表現 2014 年 9 月 ~2015 年 8 月の北半球 500hPa 面高度の CRPS( : 左縦軸 ) とコントロールランの CRPS に対するスキルスコア ( : 右縦軸 ) 赤 : 週間 EPS 緑 :ECMWF 青 :KMA 週間 EPS は他センターと比べて予報初期のスキルスコアが低い 週間 EPS はメソ EPS の境界条件 ( 境界値摂動 ) としての役割も果たす 予報初期の確率予報精度を向上させる必要 8

a アンサンブル カルマンフィルタ (EnKF) カルマンフィルタによるデータ同化 x K A x f BH I T K y H x f T HBH R 1 EnKF では B をアンサンブル予報摂動 X f で近似する B KHB X f X f T / m 1 x a : 解析値 x f : 第一推定値 K: カルマンゲイン y: 観測値 H: 観測演算子 B: 背景誤差共分散 A: 解析誤差共分散 現在 大気モデルのデータ同化で用いられている様々な手法は 基本的にこれが原点 A X a X T a / m 1 x a へのアップデートの仕方 X f から X a にアップデートする方法にはいくつか種類がある ここでは その一種の LETKF を用いる X a はデータ同化により求まった解析値の解析誤差を代表する摂動となる m: メンバー数 流れ依存の解析誤差に整合した摂動が得られる 9

LETKF による摂動 2014 年 8 月 1 日 00UTC 初期値の週間 EPS のスプレッド 同初期時刻の 3 センター解析値のスプレッド 上段 :850hPa 気温 下段 :250hPa 東西風 より解析誤差の分布に近いばらつき 同初期時刻の LETKF によるスプレッド 10

アンサンブル平均対解析 RMSE とスプレッド 改悪 北半球 500hPa 高度 熱帯 850hPa 気温 改善 アンサンブル平均 RMSE( 青 : 週間 EPS 赤 :LETKF 実験 ) とスプレッド ( 水色 : 週間 EPS 橙 :LETKF 実験 ) RMSE の変化率 ( 緑 ) 誤差幅は 95% 信頼区間 予報前半は中立 ~ 改善 後半は改悪 予報が進むと LETKF 実験のばらつきがアンサンブル平均 RMSE に対して過小となる ( 特に中 高緯度で SV 実験と比べて顕著 ) FT=0 で誤差が大きくなっているのは LETKF 実験の初期摂動の和が 0 になっていないため 予報初期のばらつき表現はよくなったが 摂動の成長が遅いため予報後半でばらつきが足りていない 11

なぜばらつきが足りないのか?( 仮説 ) 共分散の局所化などの人工的な操作が大域的な相関を持った摂動や解析変数間の力学的バランスを崩している可能性 限られたメンバー数 サンプル誤差を軽減する措置が必要 メンバー数を十分に確保することが理想 予報モデルや境界値の不完全性 不確実性が十分に考慮されていない モデルアンサンブル 境界値アンサンブルの充実を! いずれにしても 現業 EPSとしては何らかの手当てをする必要がある LETKFにより予報初期の確率予測を SVにより中期予報におけるばらつきを確保する 12

LETKF と Initial SV の組合せ実験 RMSE 減少 熱帯のスプレッドの増加予報前半を中心としたばらつきの適正化 CRPS 向上 熱帯 予測前半を中心にアンサンブル平均 確率予報の精度が向上 RMSE スプレッド 青 : アンサンブル平均 RMSE ( 週間 EPS) 赤 : アンサンブル平均 RMSE (LETKF+SV 実験 ) 緑 :RMSE 変化率 ( 誤差幅は 95% 信頼区間 ) 水色 : スプレッド ( 週間 EPS) 橙 : スプレッド (LETKF+SV 実験 ) 紫 : スプレッド変化率 CRPS スキルスコア 青 : 週間 EPS 赤 :LETKF+SV 実験緑 : 両実験の差 ( 誤差幅は 95% 信頼区間 ) 北半球 500hPa 高度 熱帯 850hPa 気温 13

海面水温摂動の導入 14

下部境界の取り扱いの現状 週間 EPS における下部境界値 陸面 : 大気モデルと密に結合した陸面モデルで表現 大気の予測の不確実性に対する応答は表現 ただし 初期値は全メンバーで共通 初期摂動の必要性 陸面モデルも共通 陸面モデルのモデルアンサンブル 海面 : 気候値偏差固定の SST 大気がいかに変化しようと 全メンバーで同じ SST を与える SST の解析値 予測の不確実性を表現する摂動が必要 将来的には Skin SST スキームの高度化 海洋混合層や海洋モデルとの結合が必要 海氷 : 気候値偏差固定の海氷密接度 いずれも全メンバーで共通の海氷密接度を使用 モデルでは密接度 0.55 を閾値とした海氷の有り無しの 2 値表現 混在格子の導入 海氷密接度の解析値 予測の不確実性を表現する摂動が必要 ここでは 偏差固定 SST の予測の不確実性を表現する摂動の導入を目指す 15

SST の不確実性の取り扱い コントロールメンバーの SST の 予報 初期の気候値偏差固定 SST f (T 0 ; t f ) - SST f (T 0 ;0) = SST c (T 0 + t f ) - SST c (T 0 ) SST f (T; t): 初期時刻 T 予報時間 t の SST の予報 SST c (T): T における SST の気候値 SST の予報における時間変化が気候値で与えられる 気候値予報 と見なすことができる SST 摂動作成手法 気候値予報では過去の予報誤差のサンプルをとることで 統計的に整合した摂動を得ることができる 18 日予報の SST 誤差の例 18 日予報の SST 摂動の例 摂動メンバ : SST f i (T 0 + t f ) - SST a (T 0 ) = SST a (T i + t f ) - SST a (T i ) コントロールメンバ :- ) SST f (T 0 + t f ) - SST a (T 0 ) = SST c (T 0 + t f ) - SST c (T 0 ) SST 摂動 : DSST f i (T 0 + t f ) = SSTA(T i + t f ) - SSTA (T i ) SST の誤差の時間発展を自然に表現することができる 統計的な作成手法だが 現実的な SST の誤差の構造を捉えている

SST摂動のみ予報実験スプレッド 2013夏 SST摂動のみを与え 他は すべて同じ条件のアンサン ブル予報実験を行い SST に解析値を与えた予報 対 照実験 と比較 T850 Z500 アンサンブル平均の対照実験 からのRMSD 上段 とスプ レッド 下段 FT=120 FT=264 FT=192 FT=72 FT=48 FT=432 FT=24 アンサンブル平均のRMSDとスプレッドは非常によく対応している 予報前半ではばらつきはRMSDより大きいが 予報初期の偏差固定予報SSTとSST解 析値の差はSSTの解析誤差と比べても小さいと考えられるので 必ずしも過大とは言え ない 17

SST 摂動のインパクト 週間 EPS へのインパクト スプレッドが増加 (3% 程度 ) スプレッド スキルの関係が改善された インパクトは熱帯で特に大きく 中 高緯度はこれより小さい 熱帯では対流圏全層にわたって予報精度が改善している 中 高緯度の予測へのインパクトは地上付近が中心 スプレッド増加 熱帯 850hPa 気温 アンサンブル平均 RMSE わずかに減少 南半球夏季地上気温 18

まとめと今後の展望 19

ここまでのまとめと課題 LETKF と Initial SV の組合せによって 熱帯および予報初期を中心としたアンサンブル平均予報 確率予測精度の向上 LETKF 単独では足りない予報中盤以降のばらつきを確保 SST 摂動の導入により 熱帯 夏半球を中心にばらつき増加 スプレッド スキルの関係を改善 データ同化との連携の可能性 全球解析がハイブリッド 4DVar LETKF となったとき この摂動を全球 EPS の初期摂動に使う可能性 SV からの脱却 熱帯ターゲット SV はできるだけ早期に見直したい ノルム設定 : 熱帯のばらつきを確保するため 大気下層に非常に大きな水蒸気の摂動を入れている 中 長期的には解析誤差共分散をよりよく近似する初期摂動を用いた EPS を実現すべき 境界値摂動 モデルアンサンブルのさらなる充実 大気 海洋モデル (or 海洋混合層 Skin SST スキーム ) の結合 20

気象庁の現業 EPS の仕様比較 ( 再掲 ) 台風 EPS 週間 EPS 1 か月 EPS 主な利用 台風情報 週間天気予報 異常天候早期警戒 情報 1 か月予報 実行頻度 1 日最大 4 回 1 日 2 回土 日と火 水 予報期間 5.5 日 11 日 18 日 ( 土 日 ) 34 日 ( 火 水 ) メンバー数 25 27 50 (25x2 の LAF) 解像度 TL479L60( 最上層 0.1hPa) TL319L60( 同 0.1hPa) 初期摂動 モデルアンサンブル 境界値摂動 SV 法 ( 北西太平洋 台風周辺 ) SV 法 ( 北半球 熱帯 南半球 ) 確率的物理過程強制法 なし BGM 法 ( 北半球 熱帯 ) それぞれの利用目的に応じた仕様 複数のシステムを開発 運用することによる開発 管理コスト システムにより異なる予測結果に対する情報発表の整合性の確保 大気の初期値問題として扱える範囲は 一つのシステムで予測することができないか? 3 つの EPS を統合した 全球 EPS の開発 21

主な利用 全球 EPS の仕様 ( 案 ) 全球 EPS 台風情報 週間天気予報 異常天候早期警戒情報 1 か月予報 実行頻度 1 日最大 4 回 ( 通常 2 回 ) 予報期間 5.5 日 (06,18UTC) 18 日 ( 火 水以外 00,12UTC) 34 日 ( 火 水 00,12UTC) メンバー数 11 日先まで 27 その後 17 解像度 初期摂動 モデルアンサンブル 境界値摂動 18 日先まで TL479L100( 最上層 0.01hPa) その後 TL319L100 SV 法 ( 北半球 熱帯 南半球 )+LETKF 確率的物理過程強制法 海面水温摂動 台風 ~1 か月まで 3 つの EPS の主な利用目的を全てカバーする全球 EPS 1 つの EPS を用いることによる気象情報発表の効率化 開発資源の集約 予報モデルは最新の全球決定論予報モデルにさらに物理過程の改良を加えたモデルを導入予定 平成 28 年度末の現業化を目指す 22

予報モデルの更新 高解像度決定論予報モデル (GSM) の改善 2014 年 3 月 : 鉛直高解像度化 (60 層 100 層 ) モデルトップ変更 (0.1hPa0.01hPa) 物理過程改良 2016 年 3 月 : 物理過程改良 これらの変更では 予報精度の大幅な向上 解析 予報特性の変化が確認されている 現在の週間 EPS のモデルは 2014 年 3 月の変更前のもの 全球 EPS では最新の決定論予報モデルにさらに次期 GSM 改良に向けて検討されている改善項目を含んだモデルを採用予定 23

台風 ~1 か月 EPS をカバーする シームレスな 全球 EPS に向けて 気象庁が運用する 3 つの EPS: 台風 EPS 週間 EPS 1 か月 EPS を統合した全球 EPS の開発を進めている 大気の初期値問題として扱える範囲を 1 つの EPS で予測 最新の全球決定論予報モデルの改良を反映 初期摂動作成手法の高度化 SST 摂動の導入 再予報データの週間 EPS の時間スケールでの利用可能性 今後も EPS の性能向上を目指した開発を進めていく 参考 予報モデル 初期摂動 モデルアンサンブル 境界値摂動などの改良により EPS の総合的な精度向上を 開発者 研究者からの視点だけでなく ユーザーからのフィードバックも期待 様々なユーザーを満足させるシステムが作れるか というチャレンジ 数値予報課報告 別冊第 62 号 確率的な気象予測のためのアンサンブル予報の課題と展望 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/nwpreport/nwpreport.html 24