コンクリート工学年次論文集 Vol.27

Similar documents
衝撃弾性波法による現地コンクリート構造物での圧縮強度の推定

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

<4D F736F F D20837E836A837D E82CC88D98FED E12E646F63>

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

電磁波レーダ法による比誘電率分布(鉄筋径を用いる方法)およびかぶりの求め方(H19修正)

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378>

国土技術政策総合研究所資料

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

奈良県森技セ研報 No.44 (2015) 59 超音波伝播速度の測定による集成材接着はく離の検出 ( 第 2 報 ) 製品における接着はく離の検出 柳川靖夫 工場において製造された集成材で 接着はく離が生じた製品の接着はく離を 超音波伝播時間を測定することにより検出することを試みた 試験体として

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2

PowerPoint プレゼンテーション

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

杭の事前打ち込み解析

国土技術政策総合研究所 研究資料

<4D F736F F D CA A89FC92E DB92B792CA A8BAD CC816997D18F4390B3816A2E646F6378>

03マイクロ波による光速の測定

DVIOUT

目 次

PowerPoint プレゼンテーション

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 法長 ç 基準高 ±50 ç<5m -200 ç 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 ヶ所

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

Microsoft Word - 第5章.doc

技術解説_有田.indd

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

<4D F736F F D BAD937891AA92E CC816988C4816A F090E0816A2E646F63>

3. 試験体および実験条件 試験体は丸孔千鳥配置 (6 配置 ) のステンレス製パンチングメタルであり, 寸法は 70mm 70mm である 実験条件は, 孔径および板厚をパラメータとし ( 開口率は一定 ), および実験風速を変化させて計測する ( 表 -1, 図 -4, 図 -) パンチングメタ

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 基準高 ±50 法長 l l<5m -200 l 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 箇所


JAS Journal 2015 Vol.55 No.2(3 月号 ) 特集 : カーオーディオ ハイレゾ時代に相応しい高性能スピーカー振動板の開発 三菱電機株式会社鈴木聖記 NCV という名の革新的なスピーカー振動板を開発した NCV は Nano Carbonized high Velocity

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

<4D F736F F D F88DB8E9D8AC7979D82C98AD682B782E9918A926B8E9697E1>

Microsoft Word - AM変調.doc

第七回道路橋床版シンポジウム論文報告集 横波振動法を用いた合成床版の非破壊検査法に関する検討 Study on Non-Destructive Inspection Method for Composite Slab with Shear Wave Resonating 中本啓介 *, 山本将士 *

Microsoft PowerPoint - Š’Š¬“H−w†i…„…C…m…‰…Y’fl†j.ppt

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や

untitled

横浜市環境科学研究所

テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つ

PowerPoint プレゼンテーション

計測コラム emm182号用

レーザー超音波リモートセンシングを用いたコンクリート内部欠陥探傷 レーザー加工計測研究チーム島田義則 オレグコチャエフ 1. はじめに超音波を用いる非破壊検査技術は種々の材料に対して適用できるため その内部欠陥や疲労状態を検出する方法と多くの手法が研究され 実用に供されている その中でレーザー超音波

スライド タイトルなし

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

学術調査 Ⅱ 山形市の重要文化財 鳥居 の劣化に関する総合調査 石﨑武志 ISHIZAKI, Takeshi 文化財保存修復研究センター研究員 教授 小柴まりな KOSHIBA, Marina 芸術学部文化財保存修復学科 4年 澤田正昭 SAWADA, Masaaki 文化財保存修復研究センター長

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

第 2 章 構造解析 8

平成 23 年度 JAXA 航空プログラム公募型研究報告会資料集 (23 年度採用分 ) 21 計測ひずみによる CFRP 翼構造の荷重 応力同定と損傷モニタリング 東北大学福永久雄 ひずみ応答の計測データ 静的分布荷重同定動的分布荷重同定 ひずみゲージ応力 ひずみ分布の予測 or PZT センサ損

国土技術政策総合研究所研究資料

( 全体 ) 年 1 月 8 日,2017/1/8 戸田昭彦 ( 参考 1G) 温度計の種類 1 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k B T を

Rev G 超音波探傷器調整手順 (G タイプ ) 図 1 初期画面 Gタイプの共通項目 初期画面は, 測定範囲が100mmで音速は3230m/sである ゲート1の起点は20mm で幅が20mm, ゲート2は起点は60mmで幅が20mm, ゲート高さはそれぞれ10% になっている 向

物体の自由落下の跳ね返りの高さ 要約 物体の自由落下に対する物体の跳ね返りの高さを測定した 自由落下させる始点を高くするにつれ 跳ね返りの高さはただ単に始点の高さに比例するわけではなく 跳ね返る直前の速度に比例することがわかった

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

陦ィ邏・3

加振装置の性能に関する検証方法 Verification Method of Vibratory Apparatus DC-X デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法 ( 光学式 ) 発行 一般社団法人カメラ映像機器工業会 Camera & Imaging Pr

ソナラのエンボリ検出アルゴリズム 頭蓋内エンボリは通常固体若しくはガスで 血管内を移動するものです 移動しているエンボリはドプラスペクトル上に特徴的な軌跡を残します TCD によるマイクロエンボリ検出に関するコンセンサス委員会は以下の特定基準に合意しています 1) 一方向性 ( ゼロラインの一方のみ

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

0302

構造力学Ⅰ第12回

2 Hermite-Gaussian モード 2-1 Hermite-Gaussian モード 自由空間を伝搬するレーザ光は次のような Hermite-gaussian Modes を持つ光波として扱う ことができる ここで U lm (x, y, z) U l (x, z)u m (y, z) e

スペクトルに対応する英語はスペクトラム(spectrum)です

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

衝撃弾性波法の原理と応用 1

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

第1章 単 位

コンクリート工学年次論文集Vol.35

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

Microsoft Word - _博士後期_②和文要旨.doc

技術基準改訂による付着検討・付着割裂破壊検討の取り扱いについてわかりやすく解説

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

まずは 見る 次に叩くと更にわかる事があり 老朽化した管路が増加し 社会問題にまでなっている下水道 下水道の老朽管路の調査を正確にすることは 管路の改築や 補修方法を選定する上でとても大切です 人が入れないよう な口径の下水管の中の管路調査診断は一般的に状況映像を 撮る TVカメラ が用いられ TV

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

スライド 1


LEDの光度調整について

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

Microsoft PowerPoint - machida0206

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

Microsoft Word - 木材の塩素濃度報告110510_2.docx

Chapter 版 Maxima を用いた LC のインピーダンス測定について [ 目的 ] 電気通信大学 先進理工学科の2 年次後期に実施される電気 電子回路実験において L,C のインピーダンス測定を実施している この実験項目について 無料ソフトの Maxima を用い

Mirror Grand Laser Prism Half Wave Plate Femtosecond Laser 150 fs, λ=775 nm Mirror Mechanical Shutter Apperture Focusing Lens Substances Linear Stage

オペアンプの容量負荷による発振について

Microsoft Word - 要領.doc

( 慣性抵抗 ) 速度の 2 乗に比例流体中を進む物体は前面にある流体を押しのけて進む. 物 aaa 体の後面には流体が付き従う ( 渦を巻いて ). 前面にある速度 0 の流体が後面に移動して速度 vとなったと考えてよい. この流体の質量は単位時間内に物体が押しのける体積に比例するので,v に比例

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《


QOBU1011_40.pdf

Transcription:

論文インパクトエコー法における鉄筋の影響に関する考察 渡辺健 * 橋本親典 *2 大津政康 *3 *4 水口裕之 要旨 : インパクトエコー法における鉄筋の影響を検討するため, 鉄筋コンクリート供試体を作製し, 実験的検討を行った その結果, 鉄筋を 本配筋した供試体を用いて, 鉄筋による共振周波数を検出し, その特徴について評価することができた 格子状に鉄筋を配筋した鉄筋コンクリート供試体により, 密に配筋されている場合には, 内部空隙により生じる共振周波数を検出することが困難となり, 鉄筋上での計測ではその影響がより顕著となる可能性が示された キーワード : インパクトエコー法, 共振周波数, 周波数スペクトル, 鉄筋, 弾性波. はじめに弾性波法による非破壊検査手法のひとつに ) インパクトエコー法がある 本手法は, コンクリート内部に入力した弾性波が欠陥などの境界面から反射することにより生じる共振周波数を利用して, 内部欠陥の深さやコンクリートの厚さ等を同定する手法である インパクトエコー法は, 欠陥検出への適用が盛んであるため, 鉄筋単体の影響については検討されているものの ), 実構造物での計測では鉄筋を避けて計測するのが一般的なため, その影響について重要視されていない しかし, 近年の耐震性向上のため鉄筋コンクリート構造物では配筋が密になる傾向があり, 既往の研究により内部空隙の検出の際に密に配筋された鉄筋が悪影響を及ぼす可能性が指摘されている 2) しかし, 計測条件の影響など不明な点も多い 本研究の目的は, インパクトエコー法における鉄筋の影響を, 衝撃力の入力点およびセンサによる検出点の配置の影響も含めて明らかにすることである そこで, コンクリート内部に 本鉄筋を配筋した供試体および鉄筋の間隔と内 部空隙の深さの異なる供試体を作製し, 入力および検出点の配置を変えたインパクト試験により, 実験的に鉄筋の影響について評価した 2. インパクトエコー法インパクトエコー法は, コンクリート部材表面に衝撃的な外力を与えることにより弾性波を入力し, 内部空隙や部材端部などから反射された弾性波により生じる共振振動を周波数スペクトル中のピーク周波数としてとらえて評価する手法である 内部に空隙や鉄筋を有するコンクリート部材では, 板厚によるピーク周波数, 空隙によるピーク周波数 f void, 鉄筋によるピーク周波数 f bar が出現すると考えられている ) 検出原理の概要を図 - に示す 出現するピーク 周波数は,P 波の伝播速度をC (m/s), 板厚を T(m), 空隙深さを d(m), かぶりを t(m), 鉄筋径を D(m) とすると, それぞれ以下の式 ()~(4) にて表される f T C =.96 () 2T * 徳島大学工学部建設工学科助手博士 ( 工学 )( 正会員 ) *2 徳島大学工学部建設工学科教授工博 ( 正会員 ) *3 熊本大学大学院自然科学研究科環境共生科学専攻教授工博 ( 正会員 ) *4 徳島大学工学部建設工学科教授工博 ( 正会員 )

T 振幅 入力および検出点 f f void bar C =.96 2d (2) ζc = 4t (3).6D ζ = +.5 (4) t 式 (4) による式 (3) 中の係数 ζ は, 経験的に得られている係数である ここで音響インピーダンスについて考える 一般的に, 弾性波が弾性体内部の境界面に差しかかると, 境界面と垂直に入力された弾性波の一部は透過し, 残りが反射する この時の割合は, 境界面に接する物質の音響的な性質, すなわち音響インピーダンス Z によって決まる 音響インピーダンス Z は, 弾性波の伝播速度 C と密度との積であり, はじめに弾性波が伝播している物質の音響インピーダンスを Z, 境界面以遠の物質の音響インピーダンスを Z 2 とすると, 境界面で反射する P 波の反射率 R は式 (5) で表される R 周波数 (Hz) : 板厚による共振周波数 f void : 空隙による共振周波数 f bar : 鉄筋による共振周波数 Z + Z 空隙 2 = (5) Z 2 Z 一般的にコンクリートを伝わる弾性波が内部空隙や端部で反射する場合, コンクリートと空気の密度の差が非常に大きいためその反射率は d 周波数 (Hz) 鉄筋 f void t f bar 周波数 (Hz) 図 - インパクトエコー法で検出される共振周波数 9% 以上とされている また, その反射の際には波の位相が反転する 鉄筋とコンクリートでは, 鉄筋の密度がコンクリートよりも大きく, 弾性波の速度も速いため, コンクリートの音響インピーダンスの 5~6 倍となる よって反射率は約 7% となる 3. 実験概要 3. 供試体図 -2 に示すような D22 の鉄筋を 本埋設した 6 6 2mm の鉄筋コンクリート供試体を作製した また, 図 -3 に示すような内部に人工空隙を有した 6 6 29mm の鉄筋コンクリート供試体を作製した この場合, かぶりを 3mm として, 鉄筋間隔を 5mm および mm の 2 体を作製した 内部空隙はスチロール材によって模擬し, 鉄筋の直上, 直下および供試体上端から深さ 5mm の位置に埋設した なお, この供試体はもともと 6 6 2mm の供試体の底部にコンクリートを増打ちしたものである これは既往の研究において, 鉄筋が内部空隙の検出を妨げる可能性について指摘した 2) が, 空隙の深さ 5mm と供試体の板厚 2mm が近い値だったため, それぞれの共振周波数 f void と の区別が困難であった可能性がある そこで, コンクリートを増打ちして板厚を大きくした この増打ちは, あくまで共振周波 側面図 正面図 2 6 鉄筋 :D22 4 4 3 3 図 -2 鉄筋を 本配筋した供試体

側面図正面図側面図 9 2 6 9 2 4 6 2 かぶり :3 人工空隙 (φ t) 鉄筋 :D 人工空隙 (φ t5) 図 -3 増厚を行った人工空隙を有する供試体 ( 配筋間隔 mm) 単位 :mm 鋼球入力および出力点鉄筋 :D22 図 -4 計測パターン鉄筋人工空隙出力点入力点 () 鉄筋を避けた計測鉄筋人工空隙出力点 数 f void と の区別を容易にするために行ったものであり, 補修や補強を対象としたものではない また, 増打ち後は一体化されており測定値に影響を及ぼさないものとする 図 -2 および図 -3 に示すコンクリート供試体の圧縮強度は, それぞれ 23.6,25.8N/mm 2 であった 3.2 インパクト試験 鋼球落下により生じる衝撃力の上限周波数は, 鋼球とコンクリートの接触時間により決定され, 接触時間は鋼球の直径に依存している 鋼球の直径を D とすると接触時間は式 (6) より, 上限周波数は式 (7) より決定される ) T c =. 43D (6).25 fc = (7) Tc 実験では直径 9.5,9.mm の 2 種類の鋼球を使用した 式 (6),(7) より上限周波数はそれぞれ 3.6,5.3kHz となる 入力点 (2) 鉄筋上での計測図 -5 供試体の空隙上で計測パターン図 -2 に示す鉄筋を 本配筋した供試体では, 衝撃の入力点および加速度センサによる波形検出点の間隔を mm とし, 鉄筋直上からの距離をそれぞれ,,2,3mm と移動させながら試験を実施した その様子を図 -4 に示す 図 -3 に示す空隙を埋設した供試体では, 衝撃の入力点および波形検出点を, 鉄筋を避けて配置した場合, 鉄筋上に配置した場合の計測を行った その様子を図 -5 に示す 検出した弾性波の波形を FFT 処理することにより周波数スペクトルを求めた 求めたスペクトルは基本周波数 Δf=5Hz, サンプリング数 N=8 である

4. 結果および考察 4. 鉄筋を 本配筋した供試体のかぶり 4mm 側での計測結果図 -6 に直径 9.mm の鋼球を使用した際の鉄筋直上での計測結果および鉄筋から 5mm の距離で計測した結果を示す 図 -6 より距離 5mm での計測では供試体の厚みに起因する共振周波数 が計測できる この は 8.6kHz であり, 式 () よりコンクリート中の P 波の伝播速度 C は 3583m/s と推定される この波速は, 超音波試験装置で計測した値とほぼ同じ値を示しており, ここでは 3583m/s を弾性波の速度とする この速度を式 (3),(4) に代入すると f bar =26.2kHz となる 図 -6() では明確な鉄筋の共振周波数を見ることができない これは, 直径 9.mm の鋼球による衝撃力の上限周波数 5.3kHz が f bar =26.2kHz を満たしていないためである よって, 入力される衝撃力の上限周波数が鉄筋による共振周波数を下回っている場合, 鉄筋の影響は観察されないといえる 図 -7 に直径 9.5mm の鋼球を使用した際の鉄筋直上での計測結果および鉄筋から 3mm の距離で計測した結果を示す 直径 9.5mm の鋼球による衝撃力の上限周波数は式 (6), (7) より 3.6kHz であり f bar =26.2kHz を満たしている 図 -7() の鉄筋上での結果では鉄筋による共振周波数 f bar =26.2kHz に相当するスペクトルピークがはっきりと計測される そのピークは図 -6 に示す とは異なり, スペクトルピークが幅を持っていることが分かる 入力 検出点の距離が鉄筋から 3mm はなれた場合では, スペクトルピークが 26.2kHz 付近にみられるものの, 直上のデータに比べ, スペクトルピークが低下している これは入 出力点の距離が変わったことにより, 弾性波の伝播距離が変化したためと考えられる ここで式 (3) の係数 ζ = とした場合の f bar を算出すると f bar =22.4kHz となる この値はほぼ図 -7(2) に示す f bar と一致しており, また () に示す f bar のスペクトルピークの立ち上がりの部分とほぼ一致している このことより, () 距離 mm ( 鉄筋上 ) 2 3 4 (2) 距離 5mm ( 鉄筋無し ) 2 3 4 図 -6 鋼球 9.mm での周波数スペクトル () 距離 mm ( 鉄筋上 ) f bar 2 3 4 (2) 距離 3mm f bar 2 3 4 図 -7 鋼球 9.5mm での周波数スペクトル f bar は, C /( 4t) ~ ζc /( 4t) の周波数の範囲で, 幅をもったピークとして出現するといえる これは, コンクリートを伝播した弾性波が鉄筋表面で反射する現象と, 鉄筋内部を伝播した弾性波がコンクリートとの境界で反射する現象との両方が生じているためと考えられる 4.2 鉄筋を 本配筋した供試体のかぶり 4mm 側での計測結果 図 -8 に鉄筋上にて直径 9.mm および

() 鋼球直径 9.mm f flex () 鉄筋を避けた計測 2 3 4 2 3 4 (2) 鋼球直径 9.5mm f flex (2) 鉄筋上での計測 2 3 4 2 3 4 図 -8 かぶり 4mm の条件における鉄筋上で得られた周波数スペクトル 図 -9 空隙深さ 5mm の空隙による周波数スペクトル 9.5mm の鋼球を使用した計測結果を示す ここで, 式 (4) 中の D/t が.3 を下回ると鉄筋の影響を検出するのが困難になるとされている ) 計測条件により, かぶりが約 4mm であり, 鉄筋公称直径が 22.2mm であるので D/t.6 となり, スペクトルピークの検出は困難と考えられる さらに, 式 (3),(4) より f bar =9.kHz となり, =8.6kHz とほぼ等しいため,f bar の検出は困難と考えられる 図 -8 に示すように,f bar は と混在し, その影響を評価できなかった 4.3 空隙を有した供試体での結果直径 9.5mm の鋼球を使用した深さ 5mm の空隙での計測結果を図 -9 示す この場合, 配筋された鉄筋の下に空隙が存在することになる 図 -9 は, 鉄筋間隔が 5mm のもので, 入力 検出点をそれぞれ図 -5 に示すように配置した場合の周波数スペクトルである 図 -9()(2) より, 鉄筋を避けて行った計測と鉄筋上でおこなった計測で明確な差異が見られず, 空隙上部のコンクリートのたわみ振動が卓越していることがわかる これはたわみ振動により生じる振幅が鉄筋による共振周波数と比べて相対的に大きいためである 鉄筋間隔が mm での計測結 () 鉄筋間隔 mm 2 3 4 (2) 鉄筋間隔 5mm 2 3 4 図 - 空隙を埋設していない位置で得られた周波数スペクトル 果および空隙深さ 2mm での計測結果においても, 図 -9 と同様にたわみ振動が卓越していることが確認された 次に, 空隙がない箇所での検出結果を図 - に示す 図 -() より, 鉄筋間隔 mm における =7.3kHz であり, 式 () より P 波の伝播速度は 44m/s と算定される 鉄筋間隔 5mm の

f void () 鉄筋間隔 mm 2 3 4 f void (2) 鉄筋間隔 5mm 2 3 4 図 - 空隙深さ 5mm で鉄筋を避けた計測による周波数スペクトル () 鉄筋間隔 mm 2 3 4 (2) 鉄筋間隔 5mm 2 3 4 図 -2 空隙深さ 5mm で鉄筋上の計測による周波数スペクトル 検出されているのがわかる しかし, 図 -(2) に示す鉄筋間隔 5mm の結果でも,5kHz 付近にスペクトルピークが出現しているため, スペクトルピークのみで空隙の有無を調べることが困難であることが考えられる 図 -(2) に表れている 5kHz 付近にスペクトルピークは鉄筋が密になった影響によるものと考えられる 深さ 5mm の空隙上にて鉄筋上で計測した場合の検出結果を図 -2 に示す 図 -2 中に示す矢印は図 - で検出された および f void のスペクトルピークの位置を表している 図 - 2()(2) より, 鉄筋の影響によりスペクトルピークの位置が変化していることがわかり, その影響は鉄筋が密になるほど顕著になることがわかった インパクトエコー法は適用範囲の広い非破壊検査手法であるが, 鉄筋の配筋が密である部材や, はり柱接合部等への適用には注意が必要であるといえる 5. まとめ () 衝撃力の上限周波数が鉄筋による共振周波数より大きい条件でかぶりが 4mm の場合, 鉄筋による共振周波数 f bar を検出できた (2)f bar は C /( 4t) ~ ζ /( 4t) の範囲で, 幅をもっ C たピークとして表れることが示された (3) 空隙が 2mm および 5mm の深さにある場合は, たわみ振動が卓越し, 鉄筋の影響がないことが確認された (4) 空隙の深さが 5mm の場合, 鉄筋の配筋が密になると内部空隙の検出が困難となり, 鉄筋上での計測ではその傾向が顕著になる可能性が示された 場合もほぼ同等の伝播速度で 477m/s となる 深さ 5mm の空隙上にて鉄筋を避けて計測した場合の検出結果を図 - に示す 式 (2) より空隙によるピーク周波数 f void はそれぞれ, 4.kHz,5.3kHz となる 鉄筋間隔が mm および 5mm の双方とも, 深さ 5mm の空隙により発生する f void 付近にスペクトルピークが 参考文献 )Sansalone, M.J. and Streett, W.B. :Imact-Echo, Bullbrier Press, Ithaca,N.Y.,997 2) 森田貴史, 渡辺健, 橋本親典, 大津政康 : 鉄筋コンクリート内部の空隙検出における SIBIE の有効性, コンクリート工学年次論文報告集,Vol.25,No.,.697-72,23