60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 1 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 植物の形を自由に小さくする新しい酵素を発見 - 植物生長ホルモンの作用を止め ミニ植物を作る - 種無しブドウ と聞いて植物成長ホルモンの ジベレリン を思い浮かべるあなたは知識人といって良いでしょう このジベ

Similar documents
図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

Microsoft Word doc


報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

回細胞分裂して 1 つの花粉管細胞と 2 つの精細胞をもつ花粉に成熟し その間にタペート層 4 から花粉成熟に必要な脂質を中心とした物質が供給されて完成します 研究チームは 脂質の一種であるステロールが植物の発生 生長に与える影響を調べる目的で ステロール生合成に重要な遺伝子 HMG1 の欠損変異体

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

報道発表資料 2002 年 10 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見 - 再生医療につながる重要な基礎研究成果として期待 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は プラナリアを用いて 全能性幹細胞 ( 万能細胞 ) が頭部以外で脳

図ストレスに対する植物ホルモンシグナルのネットワーク

報道発表資料 2001 年 12 月 29 日 独立行政法人理化学研究所 生きた細胞を詳細に観察できる新しい蛍光タンパク質を開発 - とらえられなかった細胞内現象を可視化 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 生きた細胞内における現象を詳細に観察することができる新しい蛍光タンパク質の開発に成

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 12 月 4 日 独立行政法人理化学研究所 DNA の量によって植物の大きさが決まる新たな仕組みを解明 - 植物の核内倍加は染色体のセット数を変えずに DNA 量を増やすメカニズムが働く - 生命の設計図である DNA が 細胞の中で増えたらどうなるので

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

報道発表資料 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - ポイント アレルギー発症の細胞を可視化する緑色蛍光マウスの開発により解明 分化 発生等で重要なノッチ分子への情報伝達

報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮

報道発表資料 2006 年 11 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 植物の 硫黄代謝 を調節する転写因子を発見 - 転写因子 SLIM1 が がん予防効果のある天然硫黄成分量を調節 - ポイント 硫黄代謝に異常があるシロイヌナズナの突然変異株を見出す 転写因子 SLIM1 は植物の硫黄代謝全体

( 写真 ) 左 : キャッサバ畑 右上 : 全体像 右下 : 収穫した芋

れており 世界的にも重要課題とされています それらの中で 非常に高い完全長 cdna のカバー率を誇るマウスエンサイクロペディア計画は極めて重要です ゲノム科学総合研究センター (GSC) 遺伝子構造 機能研究グループでは これまでマウス完全長 cdna100 万クローン以上の末端塩基配列データを

報道発表資料 2007 年 4 月 11 日 独立行政法人理化学研究所 傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見 - 移植治療と異なる薬物による新たな再生治療への第一歩 - ポイント マウス サルの網膜の再生を促進することに成功 網膜だけでなく 難治性神経変性疾患の再生治療にも期待できる 神経回

報道発表資料 2007 年 4 月 30 日 独立行政法人理化学研究所 炎症反応を制御する新たなメカニズムを解明 - アレルギー 炎症性疾患の病態解明に新たな手掛かり - ポイント 免疫反応を正常に終息させる必須の分子は核内タンパク質 PDLIM2 炎症反応にかかわる転写因子を分解に導く新制御メカニ

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

PRESS RELEASE 毒のないジャガイモ 参考資料配布 2016 年 7 月 26 日理化学研究所大阪大学神戸大学 - さらに萌芽を制御できる可能性の発見 - 要旨理化学研究所 ( 理研 ) 環境資源科学研究センター統合メタボロミクス研究グループの梅基直行上級研究員 斉藤和季グループディレクタ

生物時計の安定性の秘密を解明

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によ

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

Untitled

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

Microsoft Word - PRESS_

イネは日の長さを測るための正確な体内時計を持っていた! - イネの精密な開花制御につながる成果 -

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 5 月 2 日 独立行政法人理化学研究所 椎間板ヘルニアの新たな原因遺伝子 THBS2 と MMP9 を発見 - 腰痛 坐骨神経痛の病因解明に向けての新たな一歩 - 骨 関節の疾患の中で最も発症頻度が高く 生涯罹患率が 80% にも達する 椎間板ヘルニア

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

遺伝子組み換えを使わない簡便な花粉管の遺伝子制御法の開発-育種や農業分野への応用に期待-

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

図カンゾウ植物 ( 左 ) と生薬として用いられる甘草根ときざみ ( 甘草根を刻んだもの )( 右 )

Microsoft Word - 【変更済】プレスリリース要旨_飯島・関谷H29_R6.docx

報道発表資料 2008 年 12 月 2 日 独立行政法人理化学研究所 葉緑体の活性酸素の除去に必須な 2 つの酵素遺伝子を発見 - 植物に有害な活性酸素を消す スーパーオキシドディスムターゼの新たな機能を解明 - ポイント 鉄イオンを含む活性酸素除去酵素の FSD2 と FSD3 遺伝子は葉緑体形

PRESS RELEASE (2014/2/6) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

胞運命が背側に運命変換することを見いだしました ( 図 1-1) この成果は IP3-Ca 2+ シグナルが腹側のシグナルとして働くことを示すもので 研究チームの粂昭苑研究員によって米国の科学雑誌 サイエンス に発表されました (Kume et al., 1997) この結果によって 初期胚には背腹

( 図 ) 顕微受精の様子

報道発表資料 2004 年 9 月 6 日 独立行政法人理化学研究所 記憶形成における神経回路の形態変化の観察に成功 - クラゲの蛍光蛋白で神経細胞のつなぎ目を色づけ - 独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) マサチューセッツ工科大学 (Charles M. Vest 総長 ) は記憶形

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

平成24年7月x日

1. 背景ヒトの染色体は 父親と母親由来の染色体が対になっており 通常 両方の染色体の遺伝子が発現して機能しています しかし ある特定の遺伝子では 父親由来あるいは母親由来の遺伝子だけが機能し もう片方が不活化した 遺伝子刷り込み (genomic imprinting) 6 が起きています 例えば

7-1(DNA配列から遺伝子を探す).ppt

図 1 マイクロ RNA の標的遺伝 への結合の仕 antimir はマイクロ RNA に対するデコイ! antimirとは マイクロRNAと相補的なオリゴヌクレオチドである マイクロRNAに対するデコイとして働くことにより 標的遺伝 とマイクロRNAの結合を競合的に阻害する このためには 標的遺伝

報道発表資料 2007 年 11 月 16 日 独立行政法人理化学研究所 過剰にリン酸化したタウタンパク質が脳老化の記憶障害に関与 - モデルマウスと機能的マンガン増強 MRI 法を使って世界に先駆けて実証 - ポイント モデルマウスを使い ヒト老化に伴う学習記憶機能の低下を解明 過剰リン酸化タウタ

コントロール SCL1 を散布した葉 萎 ( しお ) れの抑制 : バラの葉に SCL1 を散布し 葉を切り取って 6 時間後の様子 気孔開口を抑制する新しい化合物を発見! 植物のしおれを抑える新たな技術開発に期待 名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 (WPI-ITbM) の木下俊則

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

核内受容体遺伝子の分子生物学

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 2 月 4 日 独立行政法人理化学研究所 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の進行に二つのグリア細胞が関与することを発見 - 神経難病の一つである ALS の治療法の開発につながる新知見 - 原因不明の神経難病 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) は 全身の筋

報道発表資料 2006 年 2 月 14 日 独立行政法人理化学研究所 発見から 50 年 酸素添加酵素 ジオキシゲナーゼ の反応機構が明らかに - 日本人が発見した ジオキシゲナーゼ の構造は牛頭型 - ポイント 酵素の触媒反応は トリプトファンと酸素との直接反応 酵素が水素原子を引抜く初期反応は

Microsoft Word CREST中山(確定版)

Microsoft Word - Gateway technology_J1.doc

( 図 ) 自閉症患者に見られた異常な CADPS2 の局所的 BDNF 分泌への影響

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

遺伝子の近傍に別の遺伝子の発現制御領域 ( エンハンサーなど ) が移動してくることによって その遺伝子の発現様式を変化させるものです ( 図 2) 融合タンパク質は比較的容易に検出できるので 前者のような二つの遺伝子組み換えの例はこれまで数多く発見されてきたのに対して 後者の場合は 広範囲のゲノム

みどりの葉緑体で新しいタンパク質合成の分子機構を発見ー遺伝子の中央から合成が始まるー

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 8 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 GABA 抑制の促進がアルツハイマー病の記憶障害に関与 - GABA 受容体阻害剤が モデルマウスの記憶を改善 - 物忘れに始まり認知障害へと徐々に進行していくアルツハイマー病は 発症すると究極的には介護が欠か

受精に関わる精子融合因子 IZUMO1 と卵子受容体 JUNO の認識機構を解明 1. 発表者 : 大戸梅治 ( 東京大学大学院薬学系研究科准教授 ) 石田英子 ( 東京大学大学院薬学系研究科特任研究員 ) 清水敏之 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 井上直和 ( 福島県立医科大学医学部附属生

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1

サカナに逃げろ!と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 -個性的な神経細胞のでき方の理解につながり,難聴治療の創薬標的への応用に期待-

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

( 写真 )MS1 と転写抑制ドメインとの融合遺伝子導入で野生型を雄性不稔に改変

平成 30 年 8 月 17 日 報道機関各位 東京工業大学広報 社会連携本部長 佐藤勲 オイル生産性が飛躍的に向上したスーパー藻類を作出 - バイオ燃料生産における最大の壁を打破 - 要点 藻類のオイル生産性向上を阻害していた課題を解決 オイル生産と細胞増殖を両立しながらオイル生産性を飛躍的に向上

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

研究の詳細な説明 1. 背景細菌 ウイルス ワクチンなどの抗原が人の体内に入るとリンパ組織の中で胚中心が形成されます メモリー B 細胞は胚中心に存在する胚中心 B 細胞から誘導されてくること知られています しかし その誘導の仕組みについてはよくわかっておらず その仕組みの解明は重要な課題として残っ

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

「ゲノムインプリント消去には能動的脱メチル化が必要である」【石野史敏教授】

チロシンリン酸化によるジベレリン応答の新しい制御機構を発見 高塩濃度環境下で植物種子が発芽できない機構が明らかに 概要 プロテオサイエンスセンター根本圭一郎特定研究員 ( 現 : 岩手生物工学研究センター主任研究員 ) 澤崎達也教授らの研究グループは 主要植物ホルモンであるジベレリンの応答がチロシン

スライド 1

のと期待されます 本研究成果は 2011 年 4 月 5 日 ( 英国時間 ) に英国オンライン科学雑誌 Nature Communications で公開されます また 本研究成果は JST 戦略的創造研究推進事業チーム型研究 (CREST) の研究領域 アレルギー疾患 自己免疫疾患などの発症機構

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

図、表、写真等

PowerPoint プレゼンテーション

RN201612_cs5_1121.indd

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

論文の内容の要旨

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

報道発表資料 2006 年 6 月 5 日 独立行政法人理化学研究所 独立行政法人科学技術振興機構 カルシウム振動が生み出されるメカニズムを説明する新たな知見 - 細胞内の IP3 の緩やかな蓄積がカルシウム振動に大きく関与 - ポイント 細胞内のイノシトール三リン酸(IP3) を高効率で可視化可能

<4D F736F F D208DC58F498F4390B D4C95F189DB8A6D A A838A815B C8EAE814095CA8E86325F616B5F54492E646F63>

報道関係者各位 平成 29 年 2 月 23 日 国立大学法人筑波大学 高効率植物形質転換が可能に ~ 新規アグロバクテリウムの分子育種に成功 ~ 研究成果のポイント 1. 植物への形質転換効率向上を目指し 新規のアグロバクテリウム菌株の分子育種に成功しました 2. アグロバクテリウムを介した植物へ

Untitled

共生菌が植物と共存するメカニズムを解明! ~ 共生菌を用いた病害虫防除技術への応用にも期待 ~ 名古屋大学大学院生命農学研究科の竹本大吾准教授と榧野友香大学院生 ( 現 : 横浜植物 *1 防疫所 ) らの研究グループは 共生菌が植物と共存するためのメカニズムの解明に成功しました 自然界において 植

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

RN201402_cs5_0122b.indd

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

スライド 1

Untitled

15K14554 研究成果報告書

細胞内で ITPKC の発現とインターロイキン 2 の発現量 過剰だとインターロイキン 2 の発現が低下し (a) 低下させると逆に増加する (b)

Transcription:

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 1 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 植物の形を自由に小さくする新しい酵素を発見 - 植物生長ホルモンの作用を止め ミニ植物を作る - 種無しブドウ と聞いて植物成長ホルモンの ジベレリン を思い浮かべるあなたは知識人といって良いでしょう このジベレリンをもう少し紹介すると ほうれん草やレタスなどの野菜や小麦などの穀物にも威力を発揮し 細胞を生長させる働きがあります また穂や芽が出ない休眠状態にあるものを起こしたりすることもできます 農作物を育成する人々にとっては役に立つホルモンです 1938 年に理研の研究者である薮田貞治郎 住木論介らによって結晶が単離され 感染するとイネの背丈を異常に伸ばし穂を実らせないバカナエ病菌の学名にちなんでジベレリンと命名しました その後 理研は長年研究を続け 植物科学研究センターのグループとミシガン大学の研究グループが 新たに このジベレリンの働きをブロックする新酵素を発見しました 発見した酵素は ジベレリンの酸性の性質を中性に変えてしてしまうという新しい反応機構を持ったもので この酵素を植物体の中で作らせるようにするとミニ植物となります 背丈を小さくして風に強い作物の開発では遺伝子の探査など研究が活発に行われてきました 発見した酵素は今までに知られている成長ホルモンを不活性化する機構と違うため 自由に背丈を変えることなどができる植物成長調節の新しい技術開発につながると期待されます

報道発表資料 2007 年 1 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 植物の形を自由に小さくする新しい酵素を発見 - 植物生長ホルモンの作用を止め ミニ植物を作る - ポイント 生長ホルモン ジベレリン の働きを特異的にブロックする新酵素を発見 ジベレリンの 酸性 の性質をメチル化で 中性 に変える 可逆反応も可能な新酵素でミニ植物の背丈を自由に調整独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) は 植物生長ホルモンの ジベレリン の働きを特異的にブロックする新しいタイプの酵素を発見しました これは 理研植物科学研究センター ( 篠崎一雄センター長 ) 促進制御研究チームの山口信次郎チームリーダー 生長制御研究チームの神谷勇治チームリーダーらと ミシガン大学のEran Pichersky( エランピチャスキー ) 教授らの研究グループによる共同研究の成果です ジベレリンは酸性物質で 細胞内ではおもにイオンとして存在すると考えられ この酸性の性質はジベレリンが植物体内でホルモンとして働くために重要です 植物のなかには酸をメチル化して中性に変える酵素がありますが 今までジベレリンを特異的に中性にする酵素の存在は知られていませんでした 今回の研究では モデル植物であるシロイヌナズナのゲノム配列情報をもとに 24 のメチル転移酵素 1 遺伝子を見出し これらの中からジベレリンと特異的に反応する 2 つの酵素 GAMT1 とGAMT2 を発見しました 大腸菌内で作ったこれらの酵素を調べるとジベレリンの酸をメチル化してホルモン活性をブロックしました この酵素はシロイヌナズナの未熟種子に多く含まれています この遺伝子を壊した植物は鞘 ( さや : 未熟種子と果実から成る ) にジベレリンが蓄積し この酵素を植物の体中のどこでも作られるように変えた植物は草丈が小さくなりました このミニ植物に含まれるジベレリンを最新の微量分析法で調べたところ 正常な植物よりもジベレリン含量がずっと低下していることが分かりました これらの結果からGAMTは酸をメチル基でブロックする新しいタイプのジベレリンの不活性化酵素で 昨年研究グループが明らかにしたイネのEUI 遺伝子 (2006 年 1 月 30 日プレス発表 : イネの生長ホルモンを不活性化する遺伝子を同定 ) とは全く別の機構により生長ホルモンを不活性化することが明らかになりました 将来この酵素を用いた新しい植物生長調節技術の開発につながることが期待されます この研究成果は 米国の科学雑誌 The Plant Cell の(1 月号 ) に掲載されます 1. 背景植物ホルモンは植物自身が生産し 微量で働く信号物質です 植物ホルモンの植物組織 1 グラム中の含量は一般に 1 ナノグラム (10 億分の 1 グラム ) 以下で 量は生長や環境に応じて巧妙に調節されています イネや小麦の生産量を飛躍的に高めた 緑の革命 に用いられた遺伝子の一部は生長ホルモンの一種であるジベレリンの生合成と受容に関わる遺伝子でした それらが壊れると草丈が低くなり肥料を多

く与えても倒れない強い植物がでます 今までに発見されたジベレリンの不活性化酵素は最近研究グループが明らかにした EUI を含めてジベレリンを 酸化反応 により不活性化する酵素でした 2. 研究手法研究グループは シロイヌナズナの全ゲノム配列情報をもとに 酸性のカルボキシル基をメチル化する酵素の遺伝子候補を 24 個見出しました これらの酵素は S- アデノシルメチオニンのメチル基を特定の物質のカルボキシル基に移す機能をもつことが知られています 候補遺伝子の完全長 cdna 2 を用いて大腸菌でタンパク質を合成し 放射性同位元素で標識した S- アデノシルメチオニンを用いてジベレリンにメチル基を転移する酵素活性の有無を調べました その結果 24 の候補遺伝子の内 GAMT1 と GAMT2 の遺伝子産物がジベレリンをメチル化しました 次に GAMTI と GAMT2 の遺伝子産物が作られている場所を植物体で詳しく調べたところ 葉 茎 根では殆ど作られず 種子が形成される過程で最も多量に作られていることがわかりました GAMT1 と GAMT2 遺伝子をシロイヌナズナ タバコ ペチュニアに過剰発現させたところ図 1 に示すように植物がミニ植物になりました シロイヌナズナのミニ植物では活性型のジベレリンが野生種と比べて十分の一程度に減少していました これらの植物に外から活性型のジベレリンを与えるとミニ植物から正常の植物に戻りました また GAMT1 と GAMT2 の 2 つの遺伝子が破壊された突然変異体では鞘に通常よりも多量のジベレリンが含まれていることがわかりました シロイヌナズナの種子はジベレリンが無くなると発芽できなくなります ジベレリンの合成を阻害する薬剤が存在すると 野生種のシロイヌナズナ種子の発芽が抑えられますが GAMT 遺伝子が破壊された突然変異体の種子はジベレリンの生合成阻害剤を与えても発芽することができました 本研究はメチル転移酵素の単離に関してはミシガン大学のグループが行い 植物体内での酵素機能に関しては植物科学研究センターに導入した最新の液体クロマトグラフィー - 質量分析計 (LC-MS) などを駆使して理研が進めました 3. 研究成果研究グループは シロイヌナズナの逆遺伝学的方法 3 で機能が未知のメチル転移酵素のなかからジベレリンを標的とする新しい不活性化酵素を発見しました この酵素を破壊すると種子にジベレリンがたまり 逆に植物のあらゆる場所で作り出せるようにするとミニ植物になりました 今回の研究で ジベレリンの不活性化に今まで予想されていなかった メチル化による酸性から中性への変換 ( 図 2) という新たな仕組みが存在することが明らかになりました メチル転移酵素による酸性化合物の中性化 ( メチルエステル化 ) は 生体内の様々な代謝経路において発見されています それらの中には メチルエステルを再び酸性のカルボキシル基に戻す反応の存在が知られています したがって 今回新たに発見したジベレリンのメチル化は これまでに知られているジベレリンの 酸化 ( 酸素添加 ) による不活性化とは異なり 可逆的であることに重要な意味があるのかもしれません ジベレリンのメチル化が 活性型ホルモンに復活できる一時的な不活性化としての意味をもつのかどうかについては今後の重要な課題

です 生長ホルモンを壊す仕組みとして 活性型ホルモンに復活できるタイプとできないタイプが存在することは その量の微調整に重要なのかもしれません シロイヌナズナでは ジベレリンのメチル転移酵素が未熟種子で特異的に作られていることから この酵素が種子の分化と成熟に深く関わっていると思われます 4. 今後の期待本研究の成果は 生長ホルモンの不活性化の仕組みの多様性 ( 図 3) を示していますが 同時に植物の生長調節技術に繋がる新たなツールを得たことになります 今後 この新しいホルモン調節機構をより詳細に調べることにより 種子機能の改良や植物体のサイズの調節技術の開発が期待されます ( 問い合わせ先 ) 独立行政法人理化学研究所植物科学研究センター促進制御研究チームチームリーダー山口信次郎 ( やまぐちしんじろう ) Tel : 045-503-9663 / Fax : 045-503-9662 植物科学研究センター生長制御研究チームチームリーダー神谷勇治 ( かみやゆうじ ) Tel : 045-503-9661 / Fax : 045-503-9662 横浜研究推進部 川名真澄 Tel : 045-503-9117 / Fax : 045-503-9113 ( 報道担当 ) 独立行政法人理化学研究所広報室報道担当 Tel : 048-467-9272 / Fax : 048-462-4715 Mail : koho@riken.jp < 補足説明 > 1 メチル転移酵素他の化合物に対してメチル基 (-CH3) を転移する酵素 通常 S- アデノシルメチオニンのメチル基を用いて 標的物質をメチル化する ここではカルボシル基 ( 酸性の原因となる部分構造 ) にメチル基を転移する酵素に着目した 2 完全長 cdna メッセンジャー RNA を相補できる完全な長さを持った相補 DNA これを用いて組み換えタンパク質を容易に合成できる 理研ではシロイヌナズナを始めとした種々の植物材料由来の優れた cdna のライブラリーを公開している (http://rarge.psc.riken.jp/)

3 逆遺伝学的方法従来の古典的な遺伝学的手法は 正 ( 順 ) の遺伝学手法と呼ばれ 突然変異体の表現型に着目して その原因遺伝子を特定し 機能を明らかにしていくことをいう この 突然変異体から遺伝子 とは逆の流れで 遺伝子の機能を明らかにする方法が逆遺伝学手法である すなわち 遺伝子の配列からある機能を持つと予想される遺伝子を特定化し その欠損変異体を作成し 表現型を調べることから遺伝子の機能を明らかにする方法 図 1 GAMT1 を過剰に作るとミニ植物ができる 上 :GAMT1 過剰生産株 ( 左 ) と正常なシロイヌナズナ ( 右 ) 下 :GAMT1 過剰生産株 ( 左上 ) と正常なペチュニア ( 右 )

図 2 メチル化による 酸性 から 中性 への変換 図 3 ジベレリンを不活性にする仕組みの多様性 今回の研究で メチル化によってジベレリンを 中性 にする仕組みがあることが分かった