はじめに_目次.indd

Similar documents
第 101 回日本食品衛生学会学術講演会発表資料 2011 年 5 月東京 畜産物中残留農薬の迅速一斉分析法の検討ー GC/MS 編ー 佐々野僚一 谷澤春奈 株式会社アイスティサイエンス

分析結果証明書別紙依頼 1 1,1-ジクロロ-2,2-ビス (4-エチルフェ 1,1-DICHLORO-2,2-Bis(4- ND G24 ニル ) エタン ETHYLPHENYL)ETHANE 2 DCIP DCIP ND G24 3 EPN EPN ND 0

OMIC 農産 消費物資部 / Agricultural Consumer Products Dept. 1/5 (B-3)BANGKOK Laboratory : 一斉分析 (4 Major Screens) / Screening (4 Major Screens) No. 英名項目 1 1,1

新潟県保健環境科学研究所年報第 24 巻 加工食品中の残留農薬分析法の検討 小林ゆかり, 土田由里子, 岩崎奈津美, 丹治敏英 Determination of Residual Pesticides in Processed Foods Yukari Kobayashi, Yuri

_Bpack-1

分析結果証明書別紙 依頼 1 BHC BHC ND G24 2 DDT DDT ND G24 3 EPN EPN ND G24 4 EPTC EPTC ND G24 5 XMC XMC ND G24 6 γ-bhc LI


OMIC 農産 消費物資部 / Agricultural Consumer Products Dept. 2/8 46 Butafenacil ブタフェナシル 47 Butamifos ブタミホス 48 Butylate ブチレート 49 Cadusafos カズサホス 50 Captafol カプ

農薬並べ替え

Taro-試験法新旧

薬工業株式会社製, 各 20 µg/ml アセトニトリル溶液 ) を使用した. 農薬混合標準溶液に含まれない は, 農薬標準品 ( 和光純薬工業株式会社製 ) をアセトニトリルで溶解して 500 µg/ml の標準原液を調製し, さらにアセトニトリルで希釈して 20 µg/ml 標準溶液とした. 混

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

表 1. HPLC/MS/MS MRM パラメータ 表 2. GC/MS/MS MRM パラメータ 表 1 に HPLC/MS/MS 法による MRM パラメータを示します 1 化合物に対し 定量用のトランジション 確認用のトランジションとコーン電圧を設定しています 表 2 には GC/MS/MS

輸入農産物中の残留農薬実態調査 ( 有機リン系農薬及び含窒素系農薬 ) - 平成 20 年度 - 田村康宏, 小林麻紀, 大塚健治, 富澤早苗, 上條恭子, 岩越景子, 影山百合子, 高野伊知郎, 永山敏廣 Survey of Pesticide Residues in Imported Crops

Microsoft Word - TR-APA

007保環研p eca

00_Analyte_H30_master_IFM-1

154 CAT. NO. OP 2 EPA µg/ml 1mL ,300 Su B Bromacil Butachlor Metolachlor Prometon 9500 µg/ml 1mL U 12,300 Su -Chlordane -Chlo

Di(2-ethylhexyl) adipate C22H42O Dimethyl phthalate C10H10O Diethyl phthalate C12H14O D

本報告書は 試験法開発における検討結果をまとめたものであり 試験法の実施に際して参考として下さい なお 報告書の内容と通知または告示試験法との間に齪酷がある場合には 通知または告示試験法が優先することをご留意ください 平成 27 年度 食品に残留する農薬等の成分である物質の試験法開発事業報告書 カル

研究成果報告書

外因性内分泌攪乱化学物質調査暫定マニュアル(水質、底質、水生生物)

環境調査(水系)対象物質の分析法

5989_5672.qxd

<4D F736F F D F195B6815B F816A4C432D4D538E6397AF945F96F288EA90C495AA90CD5F F2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

3. 答申案 別紙のとおり ( 参考 ) これまでの経緯平成 17 年 11 月 29 日残留基準告示平成 27 年 3 月 ~ 平成 27 年 12 月残留農薬等公示分析法検討会で随時検討平成 28 年 5 月 17 日薬事 食品衛生審議会へ諮問平成 28 年 5 月 18 日厚生労働大臣から食品

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

<4D F736F F D F90858C6E5F C B B B838B>

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

Microsoft PowerPoint ダイオフロック営業資料.ppt [互換モード]

食安監発第 号 食安基発第 号 平成 19 年 11 月 13 日 各検疫所長殿 医薬食品局食品安全部監視安全課長基準審査課長 ( 公印省略 ) 割りばしに係る監視指導について 割りばしに残留する防かび剤等の監視指導については 平成 19 年 3 月 23 日付け食安

<4D F736F F D2089BB8A7795A88EBF82C68AC28BAB2E646F63>

94 石川保環研報 2 試験方法 2 1 分析法概要水質試料にサロゲート物質 ( アクリル酸 -d を添加した後, 塩酸で酸性とし, 固相カートリッジカラムで抽出する 溶出液を濃縮後, ペンタフルオロベンジルブロミド ( 以下,PFBBと表記する ) により誘導体化を行い, 内部標準物質 ( ナフタ

LC/MS/MS によるフェノール類分析 日本ウォーターズ株式会社 2015 Waters Corporation 1 対象化合物 Cl HO HO HO フェノール 2- クロロフェノール (2-CPh) Cl 4-クロロフェノール (4-CPh) HO Cl HO Cl HO Cl Cl 2,4

2009年度業績発表会(南陽)

<8E6397AF945F96F288EA90C495AA90CD8D8096DA838A E30372E A88C42E786C73>

JAJP

研究報告58巻通し.indd

土壌溶出量試験(簡易分析)

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

( 別添 ) 食品に残留する農薬 飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質 の試験法に係る分析上の留意事項について (1) 有機溶媒は市販の残留農薬試験用試薬を使用することができる HPLC の移動 相としては 高速液体クロマトグラフィー用溶媒を使用することが望ましい (2) ミニカラムの一般名と

- 2 - 二前号に掲げるもの以外のポリ塩化ビフェニル廃棄物及びポリ塩化ビフェニル使用製品別表第二の第一に定める方法

本報告書は 試験法開発における検討結果をまとめたものであり 試験法の実施に際して参考 として下さい なお 報告書の内容と通知または告示試験法との間に齪酷がある場合には 通知 または告示試験法が優先することをご留意ください 食品に残留する農薬等の成分である物質の試験 法開発業務報告書 フルトラニル試験

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

☆H23 13-農薬一斉分析(大垣).doc

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

4,4’‐ジアミノジフェニルメタン

グリホサートおよびグルホシネートの分析の自動化の検討 小西賢治 栢木春奈 佐々野僚一 ( 株式会社アイスティサイエンス ) はじめに グリホサートおよびグルホシネートは有機リン化合物の除草剤であり 土壌中の分解が早いことから比較的安全な農薬として また 毒劇物に指定されていないことから比較的入手が容

有害大気汚染物質測定方法マニュアル(平成23年3月改訂)

untitled

日本食品成分表分析マニュアル第4章

ISOSPIN Blood & Plasma DNA

大阪市立環科研報告平成 26 年度第 77 集, 31~35 (2015) 報文 かんきつ類中防かび剤の迅速一斉試験法の妥当性評価 佐藤環 宮本伊織 角谷直哉 山野哲夫 Validation Study on a Rapid and Simultaneous Method for Determina

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

を加え,0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液で滴定 2.50 する.0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液の消費量は 0.2 ml 以下である ( 過酸化水素として 170 ppm 以下 ). (4) アルデヒド (ⅰ) ホルムアルデヒド標準液ホルムアルデヒド メタノール液のホルムアルデヒ

北九州市立大学国際環境工学部門上希和夫

PowerPoint プレゼンテーション

資料 o- トルイジンの分析測定法に関する検討結果報告書 中央労働災害防止協会 中国四国安全衛生サービスセンター

酢酸エチルの合成

DNA/RNA調製法 実験ガイド

Microsoft Word  八巻ゆみこ.docx

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

輸入農産物中の残留農薬実態調査 ( 有機塩素系農薬,N-メチルカルバメート系農薬及びその他) - 平成 18 年度 - 上條恭子 *, 高野伊知郎 *, 小林麻紀 *, 田村康宏 *, 富澤早苗 *, 立石恭也 *, 酒井奈穂子 * **, 井部明広 Survey of Pesticide Resi

酸化防止剤の分析における

Microsoft Word - 14_LCMS_アクリルアミド

鳥取県衛生環境研究所報 第43号

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

<4D F736F F D20837C838A C C A A838B B B2E646F63>

[ ノート ] ポジティブリスト制度施行後に残留基準が新設された 12 農薬への多成分一斉分析法の適用 秋山由美 * 松岡智郁 Application of Multi-residue Analytical Method for 12 Pesticides Added to the Positive

untitled

Microsoft Word - 箸通知案 doc

ソバスプラウトのフラボノイド・アントシアニン分析法

Microsoft Word - p docx

C18①s

組織からのゲノム DNA 抽出キット Tissue Genomic DNA Extraction Mini Kit 目次基本データ 3 キットの内容 3 重要事項 4 操作 4 サンプル別プロトコール 7 トラブルシューティング 9 * 本製品は研究用です *

原子吸光分光光度計 : 島津製作所 AA-6400F ホットプレート : ヤマト科学 HK-41 3 方法 1) 銅葉緑素製剤の銅含有量の測定公定法の検討において, 抽出試験での回収率を算出するため, 各製剤の銅含有量を衛生試験法 3) に示された方法に従い, 測定した. 2) 公定法の検討 CuC

本報告書は 試験法開発における検討結果をまとめたものであり 試験法の実施に 際して参考として下さい なお 報告書の内容と通知または告示試験法との間に齪酷 がある場合には 通知または告示試験法が優先することをご留意ください 残留農薬等に関するポジティブリスト 制度導入に係る分析法開発 エンロフロキサシ

Taro-p1_沿革・.施設.jtd

土壌含有量試験(簡易分析)

kenkyuuhoukoku・崎。ィ邏

研究22/p eca

Microsoft PowerPoint - マトリックス効果対策と検量線について2 [互換モード]

RDB-03(201604)水質試験用試薬 Ver.3

(案)

積極的に行われており, これらの分析法の簡素化は調査を行う上で重要であると考える ここで,PFCsのJIS 試験法 5),LASの告示法 6), 農薬の多成分同時分析法 7) について着目すると, いずれも固相抽出で前処理を行いLC/MS/MSで測定する分析法であり, 分析操作が酷似している また,

飼料用イネ中のクロチアニジン, ジノテフラン及びチアメトキサムの液体クロマトグラフタンデム型質量分析計による同時定量法 1 1 飼料用イネ中のクロチアニジン, ジノテフラン及びチアメトキサムの液体クロマトグラフタンデム型質量分析計による同時定量法 * 杉本泰俊 Simultaneous Determ

清涼飲料水中のベンゼンの分析 藤原卓士 *, 宮川弘之 *, 新藤哲也 *, 安井明子 *, 山嶋裕季子 *, 小川仁志 *, 大石充男 *, 田口信夫 *, 前潔 *, 伊藤弘一 **, 中里光男 * ***, 安田和男 Determination of Benzene in Beverage T

untitled

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 多核NMRへの応用_提出版.pptx

スライド 1

0-0表紙から1章表紙

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

Microsoft PowerPoint - 技術資料_NeedlEx.ppt

Transcription:

茶葉中の残留農薬実態調査 Survey of pesticide residues in tea leaves 森岡浩文湯淺友識野崎祐司樺山恭子 1) Hirofumi MORIOKA, Tomonori YUASA, Yuji NOZAKI, Kyoko KABAYAMA Abstract Consumers have a strong interest in the safety of tea, especially for pesticide residue. The simultaneous analytical pesticide residue method of tea using GC/MS has problems of being pesticides which cannot be measured by the interfering of tea origin and be polluting equipment. The caffeine included in tea is a serious trouble to analyze the pesticide residue, and the device pollution is caused. We investigated a method of removing caffeine with the analytical method of the pesticide residue. In addition, we investigated pesticide residues in tea products by using the improved method. Key words: tea, pesticide, residue, caffeine, GC/MS はじめに近年 消費者の残留農薬ヘの関心は高く 特に日常的に摂取される茶葉は 飲用のみならず食べるお茶としても市場に多く流通していることもあり農薬残留が懸念されている 本県は茶の生産量が全国第 4 位の生産県であるが 当所で実施している食品衛生法に基づく残留農薬検査では 過去の茶葉からの残留農薬検出がなかったことから平成 15 年以降検査対象としていない 平成 17 年にポジティブリスト制の施行に伴い残留農薬一斉試験法が示されたが この試験法による茶の残留農薬分析では GC/MS で測定すると妨害成分の影響を大きく受け また測定機器への汚染が著しく多検体分析を行う上で大きな問題となっている 茶由来の妨害成分の主成分は カフェインである カフェインは 残留農薬分析で使用される抽出溶媒アセトンやアセトニトリルに溶解性を持つため容易に抽出されてしまう また カフェインを除去するためシリカゲルカラムを用いた精製法では カフェインと似た挙動を示す農薬も除去されてしまう問題点がある 今回 通知試験法にカフェイン除去操作を加え 1) 現県立宮崎病院 GC/MS 測定を行ったところ 若干の知見が得られたので 同時に行った市販茶葉の残留農薬実態調査とあわせて報告する 材料と方法 1. 試料平成 23 年 6 月に宮崎市内の小売店で購入した 15 検体を用いた 2. 測定対象農薬 GC/MS による農薬等の一斉試験法 ( 農産物 )( 以下 通知試験法 ) および LC/MS による農薬等の一斉試験法 I に示された農薬を分析対象とした 3. 試薬及び試液農薬混合標準溶液は GC/MS 用として和光純薬工業 ( 株 ) 製を適宜 希釈して用いた アセトニトリル アセトン ヘキサン トルエン及び酢酸エチルは 和光純薬 ( 株 ) 製の残留農薬試験用を用いた 塩化ナトリウム ( 特級 ) リン酸二水素カリウム ( 特級 ) リン酸水素二カリウム( 特級 ) クエン酸( 特級 ) 及びクエン酸ナトリウム ( 特級 ) は 和光純薬工業 ( 株 ) 製を用いた NAGINATA 内部標準液 (50μg/ml ヘキサン ) 西 88

川計測 ( 株 ) 製は 1μg/ml に希釈して使用した クエン酸緩衝液 (ph5.4) は 0.1M クエン酸 160mL と 0.1M クエン酸ナトリウム 340mL を蒸留水で 1L とし作成した 固相カラムは Bond Elute C18 1g (Agilent 製 )( 以下 C18 カラム ) ENVI-Carb/LC-NH2 500mg/500mg (SUPELCO 製 )( 以下 GC/NH2 カラム ) を用いた 4. 装置 GC/MS:Agilent 社製 7890A/5975C 5. 測定条件 GC/MS の測定では Agilent 社製 HP-5MS(30m, 内径 0.25mm, 膜厚 0.25µm) キャピラリーカラムを用い カラム温度は 50 (1 分 )-25 / 分 -125 (0 分 )-10 / 分 -300 (10 分 ) 注入口温度は 250 キャリヤーガスは 高純度ヘリウムガス イオン化モードは EI 測定モードは sim/scan で同時に測定した 6. 試験溶液の調製通知試験法に準拠し 以下のとおり実施した (Fig.1) 茶葉を粉砕した後 5.0g をとり試験に供した 添加回収試験は 0.5μg/mL の農薬混合標準液を 1.0mL 加え ( 試料中濃度 0.1μg/g) 30 分間室温に放置した後 試験品と同様に試験に供した 試料に水 20mL を添加し 15 分放置後 アセトニトリル 50mL を加え 3 分間ホモジナイズした後 ろ紙 (No.5A) を用いて吸引ろ過した 残留物にアセトニトリル 20mL を加え 再度ホモジナイズした後 吸引ろ過した 先に得られたろ液と合わせてアセトニトリルで 100mL に定容し 抽出液とした あらかじめ塩化ナトリウム 10g 及び 0.5mol/L リン酸緩衝液 (ph7.0)20ml を入れた分液漏斗に抽出液 20mL を取り 10 分間振とうし 静置した後 分離した水層を除去した アセトニトリル層をあらかじめアセトニトリル 10ml でコンディショニングした C18 カラムに注入し さらにアセトニトリル 2mL を注入し 溶出液全量を採った この溶出液を 40 以下で減圧濃縮し 窒素ガスで溶媒を除去後 アセトニトリル及びトルエン (3:1) 混液 4mL を加えて溶解した あらかじめアセトニトリル及びトルエン (3:1) 混 液 20mL でコンディショニングした GC/NH2 カラムを2 個連結し 試料溶解液を注入した後 アセトニトリル及びトルエン (3:1) 混液 40mL を注入し溶出液全量を採った この溶出液を 40 以下で減圧濃縮し 最後に窒素ガスで溶媒を除去した この後 以下の操作により GC/MS 測定用溶液と LC/MS/MS 測定用溶液とした 1) GC/MS 測定用試験溶液残留物を酢酸エチル 20mL に溶解し 酢酸エチル飽和 0.1M クエン酸緩衝液 100mL で3 回洗浄した 酢酸エチル層を分取し減圧濃縮した後 窒素ガスで溶媒を除去した 残留物に NAGINATA 内標 1mLを加え溶解したものを試験溶液とした 2) LC/MS/MS 測定用試験溶液残留物にメタノール 1mLを加え溶解したものを試験溶液とした 結果及び考察 1. 茶由来成分の除去通知試験法を用いた茶の残留農薬試験では 精製カラムとして GC/NH2 カラム (500 mg/500 mg) を使用することになっているが 十分な精製効果は 得られなかった このカラムの充填量を 2 倍に増やした GC/NH2 カラム (1g/1g) も試してみたが 期待した精製効果は得られなかった 中野 1) らは 妨害成分の除去を目的に 通知試験法に C18 ミニカラムを追加し さらに GC/NH2 カラムを2 個連結して精製を行っている この方法を試したところ最終試験溶液に着色がなく GC/MS 測定でも精製効果が認められたものの測定時間の中央に カフェインの大きなピークが認められ目的物質の測定を妨害した 2. カフェイン除去カフェイン除去を目的に数種類の固相カラムを 検討したが カフェインを特異的に除去すること 2) はできなかった 大藤らは シリカゲルカラムによるカフェイン除去を報告している しかし 3) 岩屋らが通知試験法に シリカゲルカラムを追加したところ カフェインと似た挙動を示す農薬があることを報告している カフェインは 有機溶媒 水ともに可溶であるが ph によって両者への溶解度が異なる特性が 89

ある この特性を参考にしてカフェイン除去を試みた 酢酸エチルに溶解させたカフェイン 1mg を酢酸エチル飽和クエン酸緩衝液で洗浄したところ ほとんどのカフェインは クエン酸緩衝液に移行した カフェインの酢酸エチル層からの除去効果は カフェイン 1mg 添加に対して回収率 0.23%(n=5) と約 400 分の1に低減できた 3. 添加回収試験改良した試験法を用いた添加回収試験を行ったところ添加量 100ng/g 試行回数 5 回の添加回収試験で回収率 70%-120% を外れた農薬は 233 農薬中 10 農薬であった 回収率の良好な農薬は いずれも変動係数 15% 以下であった (Table 1) 回収率の悪かった 10 農薬は この試験の前に行った酢酸エチル-クエン酸緩衝液の操作で農薬が回収できるか確認した試験でも回収できなかった農薬であった 食品中に残留する農薬等に関する試験法の妥当性評価のガイドラインにった評価試験を検討するため 添加量 100ng/g 10ng/g の2 濃度としそれぞれ5 回試行で実施した 100ngg/g 添加では 良好な結果となったが 10ng/g 添加では 注入量を増やすなど試みたが ほとんどの農薬が回収できなかった 茶分析では 最終試験溶液は茶葉 1g 相当になるので GC/MS の検量線の最低濃度に近い 10ppb を回収することは困難であった このことから通知試験法をさらに改良した濃縮精製法が必要と考える 4. 市販茶の残留農薬実態調査市販の茶葉 15 品目を購入し カフェイン除去操作と固相カラムの使用方法をそれぞれ追加変更した GC/MS による通知試験法と LC/MS による農薬等の一斉試験法 I をあわせて実施したところ 15 品目中 10 品目で 6 種類の農薬を検出した (Table 2) 検出した農薬は いずれも基準値を大きく下回るものであった また 検出された農薬は いずれも茶に使用可能なもので適応外となるものはなかった Sample 5g add water 20mL Homogenize acetonitril 50mL+20mL Filtrate dilute to 100mL with acetonitrile 20mL aliquot of the extraction solution NaCl 10g Posphate buffer 20mL shake 10min Acetonitrile layer C18 column adopt sample solution add acetonitrile 2mL Residue add acetonitrile/toluene(3:1)4ml GC/NH2 cartrige add sample solution add acetonitrile/toluene(3:1)40ml Residue Etyl acetate 10mL Citric acid 100mL Shake 10min repeat 3 times wash Etyl acetate layer with Citric acid Naginata solution 1mL Test solution Fig.1 Analytical procedure for pesticides Table 2 Detection of the pesticide residue Pesticide residue No. of sample Detected level (µg/g) Flufenoxuron 3/15 0.01(2), 8.4 Thiamethoxam 1/15 0.01 Thiacloprid 6/15 0.61, 0.03, 0.63, 0.14, 0.97, 0.11 Chlorfenapyr 2/15 0.08, 0.41 Tebuconazole 2/15 1.11, 0.36 Fenpropathrin 1/15 0.13 文献 1) 中野昌江 : 茶中の残留農薬分析法の検討, 第 45 回全国衛生化学技術協議会年会講演集,77-78,(2008) 2) 大藤升美 :GC/MSによる農産物中残留農薬の一斉試験法の検討 (Ⅲ), 京都府保健環境研究所年報,43,16-19,(1998) 3) 岩屋あまね : 茶の残留農薬一斉分析における精製法の検討, 鹿児島県環境保健センター所報, 11,102-108,(2010) 90

Table 1. Recovery rate of the pesticides No. Pesticide Recovery SD CV% No. Pesticide Recovery SD CV% 1 1-Naphtylacetamide 110.6% 0.0069 6.3% 61 Diethofencarb 116.5% 0.0043 3.7% 2 Acetamiprid 79.2% 0.0046 5.8% 62 Difenoconazole 86.8% 0.0050 5.8% 3 Acetochlor 90.2% 0.0046 5.1% 63 Diflufenican 111.5% 0.0052 4.6% 4 Acrinathrin 106.3% 0.0114 10.8% 64 Dimepiperate 108.8% 0.0067 6.2% 5 Alachlor 104.7% 0.0042 4.0% 65 Dimethametryn 97.1% 0.0033 3.4% 6 Aldrin 74.0% 0.0029 4.0% 66 Dimethenamid P 112.5% 0.0038 3.3% 7 Allethrin 91.1% 0.0075 8.2% 67 Dimethoate 113.8% 0.0036 3.2% 8 Ametryn 103.2% 0.0061 5.9% 68 Dimethylvinphos 105.4% 0.0043 4.0% 9 Anilofos 112.8% 0.0051 4.5% 69 Diphenamid 95.0% 0.0065 6.9% 10 Atrazine 95.2% 0.0071 7.5% 70 Edifenphos 110.6% 0.0067 6.1% 11 Azaconazole 95.3% 0.0050 5.3% 71 Endosulfan 86.3% 0.0047 5.5% 12 Azinphos methyl 108.2% 0.0079 7.3% 72 Endrin 78.7% 0.0046 5.8% 13 Benalaxyl 95.1% 0.0064 6.7% 73 EPN 98.5% 0.0032 3.2% 14 Benfluralin 97.9% 0.0049 5.0% 74 Epoxiconazole 98.9% 0.0141 14.2% 15 Benfuresate 111.6% 0.0046 4.1% 75 Esprocarb 92.2% 0.0051 5.6% 16 Benoxacor 80.2% 0.0068 8.4% 76 Ethalfluralin 101.9% 0.0043 4.2% 17 BHC (a-r) 90.6% 0.0062 6.8% 77 Ethion 107.0% 0.0053 4.9% 18 Bifenox 96.7% 0.0066 6.9% 78 Ethofenprox 114.3% 0.0037 3.3% 19 Bifenthrin 104.6% 0.0031 3.0% 79 Ethofumesate 99.0% 0.0039 3.9% 20 Bitertanol 99.3% 0.0096 9.6% 80 Ethoprophos 114.3% 0.0039 3.4% 21 Bromacil 113.3% 0.0041 3.6% 81 Ethylthiomethone 79.6% 0.0078 9.9% 22 Bromobutide 106.4% 0.0047 4.4% 82 Etoxazole 107.6% 0.0072 6.7% 23 Bromophos 92.1% 0.0039 4.2% 83 Fenamidone 107.2% 0.0041 3.9% 24 Bromophos ethyl 98.8% 0.0031 3.1% 84 Fenamiphos 113.7% 0.0037 3.2% 25 Bupirimate 83.6% 0.0071 8.5% 85 Fenarimol 81.0% 0.0073 9.0% 26 Buprofezin 103.4% 0.0070 6.8% 86 Fenbuconazole 110.7% 0.0060 5.4% 27 Butachlor 110.2% 0.0028 2.5% 87 Fenchlorphos 93.1% 0.0032 3.5% 28 Butamifos 105.1% 0.0092 8.8% 88 Fenitrothion 106.4% 0.0074 6.9% 29 Cadusafos 111.7% 0.0059 5.3% 89 Fenothiocarb 99.0% 0.0038 3.8% 30 Cafenstrole 116.1% 0.0025 2.1% 90 Fenoxanil 97.4% 0.0056 5.7% 31 Carbofuran 112.5% 0.0080 7.1% 91 Fenpropathrin 100.6% 0.0027 2.6% 32 Carboxin 73.6% 0.0020 2.7% 92 Fenpropimorph 99.0% 0.0022 2.3% 33 Carfentrazone ethyl 106.6% 0.0030 2.8% 93 Fensulfothion 111.3% 0.0047 4.2% 34 Chlorbenside 92.1% 0.0035 3.8% 94 Fenthion 90.4% 0.0052 5.7% 35 Chlorethoxyphos 98.8% 0.0064 6.5% 95 Fipronil 108.3% 0.0058 5.4% 36 Chlorfenapyr 84.3% 0.0105 12.5% 96 Flamprop-methyl 111.9% 0.0077 6.9% 37 Chlorfenson 89.3% 0.0023 2.6% 97 Fluacrypyrim 111.9% 0.0043 3.9% 38 ChlorfenvinphosE 111.3% 0.0040 3.6% 98 Flucythrinate 114.1% 0.0030 2.6% 39 Chlorobenzilate 96.9% 0.0067 7.0% 99 Flufenpyr ethyl 115.8% 0.0026 2.2% 40 Chlorpropham 98.9% 0.0069 7.0% 100 Flumiclorac-pentyl 117.3% 0.0020 1.7% 41 Chlorpyrifos 87.6% 0.0030 3.4% 101 Flumioxazin 116.3% 0.0031 2.7% 42 Chlorpyrifos-methyl 93.2% 0.0033 3.5% 102 Fluquinconazole 109.4% 0.0027 2.4% 43 Chlorthal-dimethyl 73.6% 0.0036 4.9% 103 Fluridone 108.6% 0.0061 5.6% 44 Cinidon-ethyl 112.5% 0.0077 6.8% 104 Fluthiacet-methyl 91.3% 0.0097 10.6% 45 cis-chlordane 74.8% 0.0017 2.3% 105 Flutolanil 109.4% 0.0029 2.6% 46 Clomazone 105.3% 0.0051 4.9% 106 Flutriafol 107.9% 0.0096 8.9% 47 Cyanazine 116.3% 0.0027 2.3% 107 Fluvalinate 104.1% 0.0023 2.2% 48 Cyanophos 103.8% 0.0085 8.2% 108 Formothion 94.9% 0.0111 11.7% 49 Cyfluthrin 97.8% 0.0048 4.9% 109 Fosthiazate 80.9% 0.0057 7.0% 50 Cyhalofop Butyl 107.8% 0.0094 8.7% 110 Fthalide 89.1% 0.0054 6.1% 51 Cyhalothrin 117.1% 0.0017 1.5% 111 Halfenprox 104.3% 0.0081 7.7% 52 Cypermethrin 103.2% 0.0086 8.3% 112 Heptachlor 78.6% 0.0062 7.9% 53 Cyproconazole 109.7% 0.0046 4.2% 113 Heptachlor Epoxide 80.7% 0.0014 1.7% 54 Deltamethrin+Tralomethrin 84.1% 0.0081 9.6% 114 Hexaconazole 107.7% 0.0077 7.2% 55 Diazinon 100.4% 0.0043 4.3% 115 Imazamethabenz Methylester 91.0% 0.0032 3.5% 56 Dichlofenthion 100.2% 0.0038 3.8% 116 Imibenconazole 95.2% 0.0108 11.3% 57 Diclocymet 101.9% 0.0042 4.1% 117 Imibenconazole-debenzyl 93.1% 0.0117 12.6% 58 Diclofop-methyl 91.5% 0.0032 3.5% 118 Iprobenfos (Kitazin) 114.9% 0.0037 3.2% 59 Dicloran(CNA) 97.2% 0.0126 13.0% 119 Isazophos 84.2% 0.0064 7.5% 60 Dieldrin 77.0% 0.0075 9.8% 120 Isofenphos 109.4% 0.0037 3.3% 91

No. Pesticide Recovery SD CV% No. Pesticide Recovery SD CV% 121 Isoprothiolane 103.3% 0.0032 3.1% 181 Pyrazophos 105.7% 0.0056 5.3% 122 Isoxathion 97.7% 0.0062 6.4% 182 Pyrethrin 88.4% 0.0063 7.1% 123 Kresoxim methyl 98.1% 0.0080 8.2% 183 Pyributicarb 110.4% 0.0077 6.9% 124 Lenacil 113.8% 0.0013 1.1% 184 Pyridaben 109.6% 0.0065 6.0% 125 Malathion 114.2% 0.0047 4.1% 185 Pyridaphenthion 116.2% 0.0024 2.0% 126 Mecarbam 106.2% 0.0073 6.9% 186 Pyrifenox 104.8% 0.0047 4.5% 127 Mefenacet 103.7% 0.0045 4.3% 187 Pyrimethanil 100.2% 0.0039 3.9% 128 Mefenpyr diethyl 113.0% 0.0050 4.4% 188 Pyriminobac Methyl 107.3% 0.0051 4.8% 129 Mepronil 117.5% 0.0026 2.2% 189 Pyriproxyfen 100.1% 0.0137 13.7% 130 Metalaxyl(Mefenoxam) 97.0% 0.0145 14.9% 190 Pyroquilon 74.6% 0.0026 3.5% 131 Methidathion 91.6% 0.0112 12.3% 191 Quinalphos 105.5% 0.0039 3.7% 132 Methoprene 107.5% 0.0065 6.1% 192 Quinoclamine 99.5% 0.0121 12.2% 133 Methoxychlor 96.5% 0.0036 3.7% 193 Quinoxyfen 89.1% 0.0055 6.1% 134 Methylparathion 103.9% 0.0054 5.2% 194 Quintozene 85.0% 0.0049 5.8% 135 Metolachlor 98.5% 0.0044 4.5% 195 Simazine(CAT) 107.8% 0.0033 3.1% 136 Mevinphos 73.8% 0.0025 3.4% 196 Simetryn 106.4% 0.0042 3.9% 137 Monocrotophos 72.3% 0.0022 3.1% 197 Spirodiclofen 115.8% 0.0023 2.0% 138 Myclobutanil 109.0% 0.0072 6.6% 198 Tebuconazole 94.1% 0.0104 11.0% 139 Napropamide 101.7% 0.0026 2.6% 199 Tebufenpyrad 104.1% 0.0061 5.9% 140 Nitrothal-isopropyl 96.9% 0.0059 6.1% 200 Tecnazene 80.2% 0.0049 6.1% 141 Norflurazon 100.9% 0.0037 3.6% 201 Tefluthrin 105.7% 0.0031 2.9% 142 o,p'-ddt 74.4% 0.0036 4.8% 202 Terbacil 104.8% 0.0054 5.1% 143 Oxadiazon 96.6% 0.0064 6.6% 203 Terbufos 98.7% 0.0060 6.0% 144 Oxychlordane 90.0% 0.0077 8.6% 204 Terbutryn 101.1% 0.0065 6.4% 145 Oxyfluorfen 86.9% 0.0037 4.3% 205 Tetrachlorvinphos 112.6% 0.0029 2.5% 146 p,p'-ddd 80.3% 0.0058 7.2% 206 Tetraconazole 104.0% 0.0061 5.8% 147 p,p'-dde 71.6% 0.0016 2.2% 207 Tetradifon 93.4% 0.0129 13.8% 148 p,p'-ddt 88.7% 0.0053 6.0% 208 Thenylchlor 103.0% 0.0134 13.0% 149 Paclobutrazol 114.5% 0.0025 2.2% 209 Thiobencarb 106.1% 0.0085 8.0% 150 Penconazole 117.9% 0.0014 1.2% 210 Tolclofos-methyl 91.3% 0.0032 3.5% 151 Pendimethalin 100.9% 0.0044 4.4% 211 Tolfenpyrade 116.1% 0.0025 2.1% 152 Permethrin 111.2% 0.0013 1.2% 212 trans-chlordane 71.2% 0.0014 1.9% 153 Perthane 90.5% 0.0057 6.3% 213 Triadimefon 103.6% 0.0037 3.6% 154 Phenisobromolate 106.9% 0.0044 4.1% 214 Triadimenol 105.0% 0.0095 9.1% 155 Phenothrin 112.9% 0.0039 3.5% 215 Triallate 90.9% 0.0100 11.0% 156 Phenthoate 101.5% 0.0052 5.2% 216 Triazophos 102.0% 0.0071 7.0% 157 Phorate 113.7% 0.0074 6.5% 217 Tribufos(DEF) 109.1% 0.0006 0.6% 158 Phosalone 110.3% 0.0053 4.9% 218 Trifloxystrobin 115.2% 0.0043 3.7% 159 Phosmet 109.0% 0.0033 3.0% 219 Trifluralin 101.5% 0.0060 5.9% 160 Phosphamidon 75.3% 0.0009 1.2% 220 Uniconazole P 104.3% 0.0054 5.2% 161 Picolinafen 113.5% 0.0029 2.6% 221 Vinclozolin 94.9% 0.0030 3.2% 162 Piperophos 109.3% 0.0059 5.4% 222 XMC 109.2% 0.0028 2.6% 163 Pirimiphos-methyl 94.8% 0.0044 4.7% 223 Zoxamide 114.5% 0.0049 4.3% 164 Prathion 101.8% 0.0051 5.0% 165 Pretilachlor 90.1% 0.0058 6.5% 1 4,4'-Dichlorobenzophenone 166 Profenofos 108.6% 0.0106 9.8% 2 Dicrotophos 167 Prohydrojasmon 93.5% 0.0063 6.7% 3 Fenvalerate 168 Prometryn 111.1% 0.0065 5.9% 4 Hexachlorobenzene 169 Propachlor 91.3% 0.0028 3.1% 5 Hexazinone 170 Propanil 114.7% 0.0020 1.8% 6 Isoprocarb 171 Propaphos 109.9% 0.0040 3.6% 7 Omethoate 172 Propargite 88.5% 0.0056 6.3% 8 Oxadixyl 173 Propazine 90.1% 0.0049 5.4% 9 Spiroxamin 174 Propiconazole 112.5% 0.0054 4.8% 10 Tricyclazole 175 Propoxur 104.3% 0.0043 4.2% 176 Propyzamide 102.3% 0.0049 4.8% 177 Prosymidone 72.9% 0.0028 3.8% 178 Prothiofos 101.6% 0.0031 3.1% 179 Pyraclofos 107.4% 0.0060 5.6% 180 Pyraflufen ethyl 104.9% 0.0039 3.7% 92