Similar documents
Microsoft PowerPoint - (2505リバイス)ひきこもり関連施策

 

”ƒ.pdf

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

かけはし_049.indd

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

附帯調査

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

平成30年版高齢社会白書(全体版)

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

PowerPoint プレゼンテーション

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

Microsoft PowerPoint - 参考資料

◎公表用資料

1 がんに対する印象 認識について (1) がんに対する印象 問 1 あなたは, がんについてどのような印象を持っていますか この中から 1 つだけお答えください こわいと思わない( 小計 ) 22.4% 24.6% こわいと思わない 12.1% 13.6% どちらかといえばこわいと思わない 10.

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

=平成22年度調査結果の概要===============

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

cleaned xls

セクハラ マタハラに関する調査 資料 4-2 このアンケートは 総務省消防庁が 全国の消防本部におけるセクハラ マタハラの防止対策を検討するにあたって参考とするものであり 個別の事案について対処するものではありません 調査結果については 全体の集計等について公表する場合もありますが 個人が特定される

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

平成 30 年度 名古屋市子ども 若者 子育て家庭 意識 生活実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 31 年 3 月 名古屋市 1 調査目的平成 31 年度に策定予定のなごや子ども条例第 20 条の規定による 子どもに関する総合計画 及び子ども 子育て支援法第 61 条の規定による 市町村子ども 子育

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

睡眠調査(概要)

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

報道関係各位 2015 年 7 月 31 日 ガルデルマ株式会社 塩野義製薬株式会社 ~ ニキビ経験者を対象としたニキビとニキビ痕に関する調査 より ~ ニキビ経験者の多くが ニキビ治療を軽視 軽いニキビでも ニキビ痕 が残る ことを知らない人は約 8 割 ガルデルマ株式会社 ( 本社 : 東京都新

杉戸町高齢者実態調査

Microsoft Word - 調査結果

25~34歳の結婚についての意識と実態

2 累計 収入階級別 各都市とも 概ね収入額が高いほども高い 特別区は 世帯収入階級別に見ると 他都市に比べてが特に高いとは言えない 階級では 大阪市が最もが高くなっている については 各都市とも世帯収入階級別の傾向は類似しているが 特別区と大阪市が 若干 多摩地域や横浜市よりも高い 東京都特別区

Microsoft Word - 【付録4】アンケート②結果.docx

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む

夫婦間でスケジューラーを利用した男性は 家事 育児に取り組む意識 家事 育児を分担する意識 などに対し 利用前から変化が起こることがわかりました 夫婦間でスケジューラーを利用すると 夫婦間のコミュニケーション が改善され 幸福度も向上する 夫婦間でスケジューラーを利用している男女は 非利用と比較して

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

1 回答者の属性

kisaihouhou

平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

自主調査レポート

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

柏原市 子どもの生活に関する実態調査 ( 小学生 中学生向け調査 ) 単純集計 留意事項 単純集計表について (1) 柏原市欄 : 回答があった件数 (2) 柏原市 ( マッチング ) 欄 : 回答があったもののうち 子ども票と保護者票が一対となる件数 (1) (2) の件数の差について 柏原市 (

図 1 左側は 全病院における病床規模の分布を 右側は回答者施設の病床規模の分布を示す 200 床以上 ~500 床未満 500 床以上では全体に占める割合に比べて回答者の割合がやや高く 200 床未満では やや低い 以下 回答施設全体の統計要約は この点を考慮に入れてみる必要がある 図 1 全病院

図表 II-39 都市別 世帯主年齢階級別 固定資産税等額 所得税 社会保険料等額 消 費支出額 居住コスト 年間貯蓄額 ( 住宅ローン無し世帯 ) 単位 :% 東京都特別区 (n=68) 30 代以下 (n=100) 40 代

厚生労働科学研究費補助金

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

大阪府子どもの生活に関する実態調査 ( 小学生 中学生向け調査票 ) 回答結果集計 ( 単純集計 H ) 参考資料 1-2 留意事項 単純集計表について (1) 大阪府欄 : 回答があった件数 (2) 大阪府 ( マッチング ) 欄 : 回答があったもののうち 子ども票と保護者票が一対

野村総合研究所、日本の富裕層は127万世帯、純金融資産総額は299兆円と推計

PowerPoint プレゼンテーション

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別

Microsoft Word 送迎アンケート報告版.doc

京都府における生活保護世帯の推移 23,123 24,682 4,257 5,049 18,866 19,633 32,630 7,182 25,448 39,294 8,985 30,309 京都府に

「子ども・若者の生活困窮支援のあり方に関する研究」報告書

講演

帯広厚生病院広報誌 とかち野 2016年7月 vol.52

~「よい夫婦の日」、夫婦間コミュニケーションとセックスに関する実態・意識調査~

表 110 性 別子からの仕送りの有無別個人数 子からの仕送り ありなし 昨年収入ありと答えた人の 男性 歳 歳 歳 歳 歳 0 77

 

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

Microsoft Word - 00.表紙.doc

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

問 6 (2) 1. 毎日またはほとんど毎日 に をつけた方以外におたずねします あなたが夕食を食べない理由はなんですか ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) 計 時間がない おなかがすいていない

スライド 1

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

02 28結果の概要(3健康)(170622)

日本の富裕層は 122 万世帯、純金融資産総額は272 兆円

news a

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

スライド 1

マンション管理士 平成 28 年度マンション管理士全国公開模試総合成績表 VU16122

14 日本 ( 社人研推計 ) 日本 ( 国連推計 ) 韓国中国イタリアドイツ英国フランススウェーデン 米国 図 1. 1 主要国の高齢化率の推移と将来推計 ( 国立社会保障 人口問題研究所 資料による ) 高齢者を支える

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

児童生徒調査 橋本市 全体小学 5 年生中学 2 年生 問 1 あなたは小学生ですか それとも中学生ですか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 度数 % 度数 % 度数 % 計 % % % 小学生 ( 市立 ) %

1. 結婚についての意識 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚はしたほうがよい ) の割合は男性の方が高い一方 自身の結婚に対する考えについて いずれ結婚するつもり と回答した割合は女性の方が高い 図表 1 図表 2 未婚の方の理想の結婚年齢は平均で男性が 29.3 歳 女性は 2

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

2. 小学校での ADHD が疑われる児童への対応における課題多くの小学校教師は ADHD が疑われる児童を担当した経験があり 学校内での連携した対応は実施していたが 地域の保健 福祉 医療機関などの外部との連携はあまり行われていなかった また ADHD が疑われる児童への指導や対応に自信があると回

(市・町)        調査

給付金デジタル請求サービス 利用ガイド

しがだい23号.indb

資料 1( 調査票 ) 在宅介護実態調査調査票 被保険者番号 A 票の聞き取りを行った相手の方は どなたですか ( 複数選択可 ) 1. 調査対象者本人 2. 主な介護者となっている家族 親族 3. 主な介護者以外の家族 親族 4. 調査対象者のケアマネジャー 5. その他 A 票 認定調査員が 概

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

2016DIC129.神奈川労働手帳.indd

平成18年度

Transcription:

Ⅱ ひきこもり群 ひきこもり親和群の定義

Ⅱ ひきこもり群 ひきこもり親和群の定義 1 ひきこもり群今回の調査では 社会的自立に至っているかどうかに着目して 以下のように定義する Q20 ふだんどのくらい外出しますか について 下記の5~8に当てはまる者 5. 趣味の用事のときだけ外出する 6. 近所のコンビニなどには出かける 7. 自室からは出るが 家からは出ない 8. 自室からほとんど出ない かつ Q22 現在の状態となってどのくらい経ちますか について 6ヶ月以上と回答した者 であって Q23 現在の状態になったきっかけは何ですか で 1 病気( 病名 : ) を選択し 病名に統合失調症又は身体的な病気を記入した者 2 妊娠した を選択した者 3 その他( ) を選択肢 ( ) に自宅で仕事をしている旨や出産 育児をしている旨を記入した者 又は Q18 ふだんご自宅にいるときによくしていることすべてに をつけてください で 家事 育児をする と回答した者 を除いた人数 59 人 ( 有効回収率に占める割合 1.79%) このうち Q20で6 7 又は8に該当する者を 狭義のひきこもり と Q20で5に該当する者を 準ひきこもり とし 狭義のひきこもり と 準ひきこもり の合計を 広義のひきこもり とする なお 総務省 人口推計 (2009 年 ) によれば 15~39 歳人口は 3,880 万人なので 広義のひきこもりの推計数は 3,880 万人 1.79%=69.6 万人同様に 狭義のひきこもりの推計数は 3,880 万人 0.61%=23.6 万人 準ひきこもりの推計数は 3,880 万人 1.19%=46.0 万人 - 9 -

2 ひきこもり親和群 Q27 11~14の4 項目が すべて 1. はい 又は1 項目のみ 2. どちらかといえばはい と答えた者から ひきこもり群 を除いた者 Q27 次にあげられたことについて あなた自身にあてはまる数字に をつけてください ( は各項目につきひとつ ) 11. 家や自室に閉じこもっていて外に出ない人たちの気持ちがわかる 12. 自分も 家や自室に閉じこもりたいと思うことがある 13. 嫌な出来事があると 外に出たくなくなる 14. 理由があるなら家や自室に閉じこもるのも仕方がないと思う ひきこもり親和群の推計数は 3,880 万人 3.99%=155 万人 3 一般群回答者全体から ひきこもり群 ひきこもり親和群 を除いた者でQ27 11~14 の項目にすべて回答している者 ひきこもり親和性得点の度数分布 Q27の項目のうち 下に挙げた4 項目を ひきこもり親和性 を示す項目とした 4 項目の合計点を ひきこもり親和性 の程度を示す得点とした 調査実施の際の選択肢は 1. はい 2. どちらかといえばはい 3. どちらかといえばいいえ 4. いいえ であったため 得点が高いほど ひきこもり親和性 が高いことを示すよう 逆転処理を行なった上で4 項目の得点を合計している 可能な得点範囲は 4 点から 16 点であり 平均値は 9.1 標準偏差は 2.9 であった ひきこもり親和性 が 15 点 ~16 点 (Q27 11~14にすべて 1. はい と回答するか1 項目のみ 2. どちらかといえばはい と回答 ) であった 139 名から ひきこもり群と判断された 8 名を除き 残された 131 名をひきこもり親和群とした ひきこもり親和性 が 14 点以下である 3143 名から ひきこもり群と判断された 51 名を除き 残された 3,092 名を一般群とした ひきこもり親和群の ひきこもり親和性 得点の平均値は 15.6 標準偏差 0.5 であった また ひきこもり群の平均値は 10.9 標準偏差は 3.1 一般群の平均値は 8.8 標準偏差は 2.6 であった - 10 -

ひきこもり親和性 の項目 Q27 11. 家や自室に閉じこもっていて外に出ない人たちの気持ちがわかる Q27 12. 自分も 家や自室に閉じこもりたいと思うことがある Q27 13. 嫌な出来事があると 外に出たくなくなる Q27 14. 理由があれば家や自室に閉じこもるのも仕方がないと思う 500 人 450 人 400 人 350 人 395 人 407 人 419 人 451 人 358 人 300 人 250 人 200 人 150 人 100 人 50 人 208 人 154 人 231 人 256 人 184 人 80 人 54 人 85 人 0 人 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ひきこもり親和性得点の度数分布 (N=3282) 4 厚生労働省の ひきこもりの評価 支援に関するガイドライン との整合性 (i) 厚生労働省の ひきこもりの評価 支援に関するガイドライン の考え方 ( ア ) 厚生労働科学研究 思春期のひきこもりをもたらす精神科疾患の実態把握と精神医学的治療 援助システムの構築に関する研究 ( 主任研究者齊藤万比古 ) の研究成果として ひきこもりの評価 支援に関するガイドライン ( 以下 新ガイドライン という ) がまとめられた ( 平成 22 年 5 月 19 日 ) ( イ ) 新ガイドラインでは 現在のところ最も信頼性の高い調査によると 現在ひきこもり状態にある子どものいる世帯は 全国で約 26 万世帯と推計される としている ( ウ ) この調査は 厚生労働科学研究 こころの健康についての疫学調査に関する研究 ( 主任研究者川上憲人 ) であり この中で ひきこもり の定義は 仕事や学校に行かず かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに 6ヶ月以上続けて自宅にひきこもっている 状態とし 時々は買い物などで外出することもあるという場合も ひきこもり に含めるとしている ( エ ) なお 新ガイドラインでは ひきこもりの定義を次のとおりとしている 様々な要因の結果として社会的参加( 義務教育を含む就学 非常勤職を含む就労 家庭外での交遊など ) を回避し 原則的には6ヵ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態 ( 他者と交わらない形での外出をしていてもよい ) を指す現象概念 と定義 ( 概ね従来通り ) - 11 -

なお ひきこもりは原則として統合失調症の陽性あるいは陰性症状に基づくひき こもり状態とは一線を画した非精神病性の現象とするが 実際には確定診断がなされる前の統合失調症が含まれている可能性は低くないことに留意すべき としている (ii) 新ガイドラインで引用する推計数と今回の調査の推計数との整合的な考え方 該当人数 ( 人 ) 有効回収率に占める割合 (%) 全国の推計数 ( 万人 ) ふだんは家にいるが 自分の趣味に関する用事のときだけ外出する 39 1.19 46.0 ふだんは家にいるが 近所のコンビニなどには出かける 13 0.40 15.3 自室からは出るが 家からは出ない 3 0.09 3.5 自室からほとんど出ない 4 0.12 4.7 計 59 1.79 69.6 準ひきこもり 46.0 万人 狭義のひきこもり 23.6 万人 広義のひきこもり 69.6 万人 今回の調査における広義のひきこもり群のうち Q20( ふだんどのくらい外出します か ) について 6 7 又は 8 と答えた 狭義のひきこもり が 新ガイドラインで引用 する推計数にほぼ相当すると考えられる - 12 -