<4D F736F F D20905C90BF8E9E97AF88D38E968D FF0816A89FC97C E646F63>

Similar documents
<4D F736F F D BC792B792CA E093B98D5C91A28AEE8F80816A967B95B62E646F63>

10.2 道路占用規則関係 ( 太田市に関して ) 当該様式は 参考例として掲載しております 申請の際には 所管にて必ず確認を行ってください 111

秋田国道維持出張所 道路占用許可申請 ( 道路法第 32 条 ) の手引き ( 案 ) ~ 自家用看板 投光器 日除け編 ~ Ⅰ. 道路占用許可申請時提出書類 道路占用許可申請時 次に揚げる書類の提出が必要です 提出部数は申請書のみ 1 部 ( 複写式のため ) とし その他については全て 2 部添

バリアフリー化に対応した歩道の構造基準『歩道における段差及び勾配等に関する基準』

道路法 24 条承認工事の取扱いについて ( 案 ) Ⅰ. 承認基準 1. 車両乗り入れ部の設置 (1) 車両乗り入れ部の定義ここで 車両乗入れ部 というのは 車両が道路に隣接する民地等に出入するため 縁石等の一部に対して切下げ又は切り開き等の処理を行う箇所をいい 従前の 承認工事の取扱いについて

<4D F736F F D2093B E FF090528DB88AEE8F802E646F63>

<8D488DEC95A882CC A CD90EC95DB91538BE688E682CC82DD816A2E786C7378>

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

この手引きは位置指定申請に対しての注意事項と添付図書をまとめたものです 目次 * 申請の流れと注意事項 *. 指定手続について 2. 道路位置指定申請と関係手続の流れ 3. 必要書類と記載事項 4. 注意事項

岡谷市道路位置指定取扱要領 ( 趣旨 ) 第 1 この要領は 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 号 以下 法 という ) 第 42 条第 1 項第 5 号の規定により道路の位置の指定を行うことについて 同法施行令 ( 昭和 25 年制令第 号 以下 政令 という ) 同法

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

<4D F736F F D20905F8CCB8E73836F838A A815B93B AE94F5837D836A B FC92E894C5816A202E646F6378>

○南丹市道並びに法定外公共物の境界確定事務取扱要領

別記様式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) 事前協議書 年月日 館林市長様 主たる事務所の所在地 ( 住所 ) 名称及び代表者氏名 ( 申請者氏名 ) 電話番号 印 ( 墓地 納骨堂 火葬場 ) の経営を次のとおり計画しているので 館林市墓地 埋葬等に関する法律施行細則第 2 条第 1 項の規定によ

という ) (5) 位置図 (6) 求積図 (7) 現況図 (8) その他 ア 他の法令の許可又は他の権利者の承諾を必要とするものについては 許可証又は 承諾書の写しイ袋井市道路の位置の指定基準 ( 平成 19 年袋井市告示第 174 号 ) 第 5 条第 1 項第 2 号によるただし書を適用する場

裾野市告示第  号

位置指定処理要領 150401施行 原稿    020705

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

図参照 ) 3 建築基準法第 42 条第 2 項に基づき行政庁の指定した道路の中心線から 2m 部分の用地 ( 以下 セットバック という ) は 両側 2mのセットバックであるか 寄附用地の対側側セットバック部分 2mを含み有効幅員 6mまでを寄附できるものとする なお 市街化区域内は セットバッ

○京田辺市開発に関する施行基準

第1号様式(第9条第1項関係)

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

許可及び認定申請等

大津市 道路位置指定基準

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

<8D488DEC95A882CC A93992E786C7378>

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

<8D488E96985F95B62E786C73>

根拠条項 第 131 条の 2 第 3 項 壁面線の指定等がある場合の高さ制限の例外認定 法令の定め第 131 条の 2 3 前面道路の境界線若しくはその反対側の境界線からそれぞれ後退して壁面線の指定がある場合又は前面道路の境界線若しくはその反対側の境界線からそれぞれ 後退して法第 68 条の 2

< F2D926E89BA968490DD95A882CC8E968CCC96688E7E91CE8DF49776>

別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程計画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報

みなし登録電気工事業者 ( 建設業者 ) 開始届出必要書類 ( 法第 34 条関係 ) 建設業法に基づく許可を受けた者が電気工事業を開始した ( 営業を行う ) ときは 電気工事業開始届出書 に下表の添付書類を添えて 遅滞なく提出すること 番 届出内容の種類 個人申請法人申請 号 必要書類の名称 主

許可及び認定申請等

<4D F736F F D20907A964B8E7393B CA92758E7792E882CC8EE688B58AEE8F E34816A8F4390B38CE32E646F63>

○新潟県高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行細則

(第14回協議会100630)

八千代市道路位置指定申請取扱要領

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

ば 追加条件を記入すること ( 工事の実施 ) 第 5 条工事の承認を受けた者が 当該工事に着手しようとするときは 工事着手届 ( 様式第 7 号 ) を 当該工事が完了したときは 工事完了届 ( 様式第 8 号 ) を それぞれ提出させること 2 承認した工事が完成したときは 確認 ( 検査 )

第1号様式(第9条第1項関係)

様式第1号(第1条関係)

農用地区域変更申出 ( 農振除外 ) について 1 受付期間 4 月 1 日 ~4 月 20 日 ( 土日 祝祭日を除く ) 9 月 1 日 ~9 月 20 日 ( ) 20 日が土日 祝祭日の場合は翌開庁日まで午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分まで 2 必要書類 ( 提出部数 1

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

アート VS 側溝縦断用 製品 CAD データ 近畿版 製品名 アート VS 側溝縦断用 サイズ ~ 2000 アート模様の付いた自由勾配側溝 コンクリート蓋は車道用と歩道用(300サイズ) グレーチング蓋は普通目 細目

様式第 1-1 号 委任状 受任者 住 所 氏名受任者使用印 私儀 上記の者に下記土地に係る下記の権限を委任します 1. 土地の所在 地番 2. 上記土地に係る道路境界明示 ( 土地境界確認 ) に関する委任の範囲は 次のとおりです (1) 申請に要する図書及び資料の作成 提出並びに取下に関すること

<4D F736F F D2093B998488AEE8F8089FC92E88CE32E646F63>

目次 1. 敷地と道路等との関係について ( 接道 ) P1 2. 法第 42 条第 1 項第 1 号道路について P1~2 3. 法第 42 条第 1 項第 4 号道路 ( 事業計画のある道路 ) について P2 4. 法第 42 条第 1 項第 5 号道路 ( 位置指定道路 ) について P2

<4D F736F F D A89AA924A8E732093B CA92758E7792E8208B5A8F708AEE8F802E646F63>

津市道路路面復旧基準 津市建設部

Microsoft Word - 表紙

道路位置指定申請添付書類 ( 正は原本副は原本又は写し ) 及び添付順序 ( 別紙 ) 第 8 条 ( 道路位置指定の申請及び変更申請 ) 添付 順序 道路位置指定申請書 ( 様式第 7 号 ) 添付図書 明示すべき事項等. 申請者が法人の場合は 法人の名称及び代表者氏名を記入し 法人の代表印を押印

Microsoft Word - douroitisitei

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

便所 縮尺 福祉型便房のある便所の構造 福祉型便房並びに腰掛便座及び手すりの 設けられた便房の構造並びに床置式の小便器の構造 手すり 縮尺 外形 両端部及びわん曲部の構造並びに傾斜路及び階段の両端部の構造 視覚障害者用 床材 縮尺 視覚障害者用床材及び周囲の床材の仕上げ材料 仕上げ方法 色及び形 状

小松市告示第64号

< F2D30332D30318E7B8D738B4B91A5976C8EAE816991E682528D86>

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

        

事前協議終了通知書

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

<4D F736F F D208AAE97B98C9F8DB8905C90BF8F912E646F63>

福島市道路位置指定等に関する要綱(改正案)

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

土砂等の埋立て事業の

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

様式第 1 ( 裏面 ) 第 5 条第 3 項関係 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の別 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の構造 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の設備 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の使用の方法 施設において製造され 使用され 若し

( メール施行 ) 薬第 号平成 29 年 2 月 14 日 各保健所 支所長殿 ( 薬事担当班扱い ) 保健福祉部長 ( 公印省略 ) 温泉資源の保護に関するガイドライン ( 地熱発電関係 ) の一部改正に伴う運用について ( 通知 ) 温泉資源の保護に関するガイドライン ( 地熱

届 出 届出時に必要な書類の一覧 [ 建設業法の許可を受けている者に限る ] 記載上の注意を読んで記載してください 項目必要書類様式 No 備考 1 電気工事業者開始届出書 18 2 建設業法許可証の写し 3 主任電気工事士誓約書 c 4 主任電気工事士雇用証明書 d みなし登録 5 主任電気工事士

(板橋区) 第31~34号様式

許可方針

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

る場合で 終端及び区間 35 メートル以内ごとに自動車の転回広場に関する基準 ( 昭和 45 年建設省告示第 1837 号 ) に適合する自動車の転回広場 ( 形状は別図 ) が設けられている場合 (4) 幅員が6メートル以上の場合 ( 指定道路の幅員 ) 第 4 条 指定道路の幅員は車道幅員とし

一般製品 道路用 - 縁石 L 型側溝 L 型擁壁 擁 壁 張出工法 バイコン台付管 境界ブロックアールガッタ - 植樹桝鉄筋コンクリート L 形 (JIS) 国土交通省 L 形 KJ 側溝市 L 形ブロック分離帯 PLガッタ -( プレキャスト L 形側溝 ) PL 用鋼製桝プレキャスト街渠桝 P

神戸市 2018/4/1 認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額措置 通常の住宅と比べて特に長期にわたり良好な状態で使用できる構造や設備を備えている として市の認定を受けた住宅 ( 認定長期優良住宅 ) について 必要書類を添付して住宅所 在地の各区の市税事務所へ申告すれば 固定資産税が減額されま

私道整備 舗装 排水設備 ( 下水 ) 助成制度のてびき 怪我でもしたら大変 L 形側溝コンクリート砕石 下水管が壊れていると 下水管の詰まりや 道路のかん没の原因になります 私道は どんなに交通量が多くても 私道所有者の皆さまが適正に管理しなければなりません 皆さまが私道を整備 ( 舗装または排水

<4D F736F F D B78B768EE88E738ED497BC8FE693FC82EA8E7B90DD90DD92758AEE8F80>

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

第 8 条令第 144 条の4 第 1 項第 1 号に規定する転回広場の位置及び形状は 別記第 5 図に示すところによるもの又はこれらを包含し かつ 有効に機能すると認められるものでなければならない 2 第 4 条の規定により指定道路が接続する道路 ( 以下 取付道路 という ) が幅員 6メートル

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63>

事業計画の新旧記載事項及び添付書類 事業計画新旧対照表記載事項 1. 営業所の名称及び位置 2. 営業所に配置する事業用自動車の種別及び事業用自動車の種別毎の数 3. 休憩 睡眠施設の位置及び収容能力 4. 車庫の位置及び収容能力 添付書類 1. 新設する営業所の事業用自動車の運行管理の体制を記載し

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

01〔物件明細〕【高架下②】(摂津市鳥飼本町).xlsx

様式 1 号 ( 外構部の木質化対策支援事業助成金交付規程第 6 関係 ) 全国木材協同組合連合会会長松原正和殿 外構実証事業申請書 下記のとおり外構実証事業に申請します (1) 申請者情報会社住所 事業担当者連絡先 建設業を生業とすることの証明 ( 右のいずれかについて )( 注 ) 会社名代表者

10. マンション等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 マンション等への充電設備設置事業 の特有の申請要件 以下の当該事業に特有の要件を全て満たすことが必要です 分譲 賃貸の共通 (1) 充電設備の受電元は マンション等の共用部の配電盤 分電盤等であること (2) 充電設備の利

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

<4D F736F F D205B95BD90AC E93785D8AEE91628E9197BF8DEC90AC977697CC817C8E7392AC91BA AD6938C2E646F6378>

昇降機の状況等 ( 第二面 ) 1. 昇降機に係る確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ロ. 確認済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) ハ. 検査済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ニ. 検査済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) 2. 検査日等

Ⅱ pdf

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

建築物及びその敷地に関する事項 ( 第二面 ) 1. 地名地番 2. 住居表示 3. 防火地域 防火地域 準防火地域 指定なし 4. その他の区域 地域 地区 街区 5. 道路 イ. 幅員 m ロ. 敷地と接している部分の長さ m 6. 敷地面積 イ. 敷地面積 ( m2 )(1)( ) (2)(

擁壁 法面保護工下水道 カルバート道路水路関連河川 環境貯留システム通信関連特殊工法参考資料3

様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること

H16.3.3変更

Transcription:

= 24 条工事 図面作成時の留意点 = 国土交通省岩手河川国道事務所水沢国道維持出張所管理係 TEL:0197-24-2187 FAX:0197-24-1289 24 条工事の申請に添付する図面は 単なる工事用図面ではなく 承認を受けるための審査対象図面です そのため 工事当事者ではない審査者 ( 複数 ) が見ても的確に状況を把握できるように作成していただくのが迅速な審査につながります 作成時の留意点を作成しましたので図面等作成の参考としてください 個別の案件毎に必要書類は異なりますので詳細については打合せのうえ作成願います なお 管理係では外出していることも多いため 事前に打合せ日程調整の電話連絡をお願いします 必要書類と縮尺 (1) 申請書 (2) 委任状 (3) 添付図面 1) 位置図 1/50,000 又は 1/25,000 2) 現況平面図 1/500 程度 3) 計画平面図 1/500 程度 4) 計画断面図 1 横断図 1/100 程度 2 縦断図 1/100~1/1,000 5) 構造図 1/50 程度 6) 建物配置図 1/500 程度 ( 計画平面図にかねることができます ) 7) 施工面積計算 1/500 程度 (4) 同意書 確約書等 (5) 公図 ( 写 ) (6) 保安施設図 (7) 現況写真 1. 申請書 1 工事概要欄に工事の種別 細別 数量を記入してください ただし 内訳を記入しきれない場合は 別紙のとおりと記入し 別紙を添付してもかまいません 2. 委任状 1 土地所有者と申請者が異なる場合に必要となります 3. 添付書類 ( 図面が多くなる場合は 目録を作成してください ) 1) 位置図 1 広域エリアのうちどこが施工場所か分かるように 5 万分の 1 か 2 万 5 千分の 1 として下さい 2) 計画平面図 1 起点 ( 南 ) を左 終点 ( 北 ) を右 にしてください 2 どこが国道 4 号なのか を明記してください 3 方向 ( 仙台 至盛岡 など ) を明記してください 4 なるべく現況平面図と計画平面図は同一図面上に記入していただきたいのですが 現況と施工部分が明確に区別できるよう 施工箇所は着色 してください

5 官民界には 官民界 と明記し 着色 してください 6 道路側溝の落蓋やグレーチングには 既設なのか新設なのか 荷重 (T- ) を明記してください 7 敷地 ( 民地 ) 内の水の流れを矢印で 記入してください 8 側溝の水勾配を で記入してください 9 宅内排水を道路側溝に繋げて排水することは出来ませんので事前に排水計画を検討し 計画平面図に反映して下さい 10 官民境には側溝等の構造物をなるべく設置してください 民地側溝を官民境に設置できない場合は 地先境界ブロック等を設置してください 11 通路部以外から歩道に進入しないよう車止めを設置してください 3) 計画断面図 ( 横断図 縦断図 ) 1 官民界には 官民界 と明記し 着色 してください 2 幅 勾配 を ( 民地側に関係する工事の際は民地側の 勾配 も ) 記入してください 官民界から民地側への縦断勾配を記入してください (Ⅰ 種通路 10m Ⅱ 種通路 5m Ⅲ 種通路 3m) 3 地下埋設物については 名称 ( 下水道管 など ) 土被り のほか 路盤下や側溝 他の管との 離れ を記入してください 地下埋設物がない場合には余白や備考 別紙などに 埋設管がない 旨を記載してください ( 埋設管が ない のか あるのに記入されていない のか 確認していない のか不明確であるため ) 地下埋設物とは 上水道 下水道 NTT ケーブル類 地下電力線 情報 BOX 等をいいます 4 縦断勾配を明記してください 4) 構造図 標準図 1 国道敷地内の集水桝の 泥溜まり ステップが必要となる高さ 有筋 無筋の基準となる高さ については 間違いが多いので当局標準の図集などを確認してください 擁壁の 応力 ( 強度 ) 計算が必要となる高さ も同様です 2 集水桝を設置する場合 構造物に泥だめの寸法を記入してください 5) 建物配置図 1 計画平面図に記載すれば省略して構いません 6) 施工面積計算 1 施工する面積を ヘロンの公式 若しくは 三斜法 により算出し 申請書の数値と矛盾しないようにしてください 4. 同意書 誓約書等 1 同意書 建築物の建設 排水施設の設置 改築等にあたり 第 3 者との間に利害関係が生じる場合は 当該第 3 者の同意書又は他の法令による許可等を必要とする場合は所管行政庁の許可書の写しを添付してください また 申請人が土地所有者でない場合は土地所有者 ( 共有の場合には全員 ) の申請に関する同意書を添付してください 2 誓約書 ( 確約書 ) 承認申請に対し 道路管理者から確約 誓約事項がありますので確約書を提出して頂きます ( 申請者が土地所有者でない場合は申請者及び土地所有者の双方 ) 5. 公図 ( 写 ) 1 土地所有者の確認をするために 登記簿謄本写し ( 登記事項要約書で可 ) も添付願います 6. 保安施設図 1 車線幅の減少 なのか 車線数の減少 なのか 片側交互通行 なのか 車線には影響がない のか明確な図面を作成してください 2 施工が 昼間 なのか 夜間 なのか ( あるいは 時間帯 を ) 明記してください ( 夜間工事の場合には 灯を など 昼間 夜間の区別がつかないような記載はしないようにしてください ) 3 施工時間帯以外の措置 ( 夜間は仮復旧して開放する など ) を記入してください

4 施工により狭くなる歩道や歩行者用迂回路には 幅 を明記してください ( 可能な限り広くとり 最低でも 1m を確保してください ) 5 体感マット クッションドラム は記入漏れが多いので注意してください 7. 現況写真 1 東西南北 4 方向から撮影し計画を赤書きし 矢指図を添付してください 8. その他 1 全ての図面に番号 ( 通し番号 ) を記入してください 2 全ての図面に縮尺を明記してください 3 出入口を設置する場合には 正面図 を忘れずに添付してください 4 他の管理者等と協議した場合 その回答の写しや議事録を添付してください 51~7 以外にも道路管理者が必要と認めた場合には提出を求める場合があります ( 交通処理計画書等 ) 車両乗入口の承認基準 1) 乗入口は原則として対象施設について 1 箇所です ただし 出入口を分離する必要のある施設等特別事情のある場合及び大型の貨物自動車等が出入りする場合は 道路管理者との協議により 2 箇所まで承認することが出来ます 車両乗入口と民民境界までの離隔は のとおりとなります A 型通路 : 原則として 5m 以上 ただし 出入口が当該箇所以外に設置不可能な場合等 やむを得ない場合は 1m 以上 B 型通路 :2.5m 以上 2) 乗入口は原則として次に掲げる場所には設けられません ただし 自家用車等生活上出入りが必要となる通路 その他自動車の出入りの回数が少ない場合等 交通安全上特に支障がないと道路管理者が認めた場合は適用しないものもあります (1) 横断歩道 ( 自転車横断帯を含む ) の中及び前後 5m 以内 なお 当該箇所に停止線がある場合は 当該停止線から 5m 以内 (2) トンネル等の前後各 50m 以内の部分 (3) バス停留所 路面電車の停留所の中 ただし 停留所を表示する標柱又は標示板のみの場合は その位置から各 10m 以内の部分 (4) 地下道 地下鉄の出入口及び横断歩道橋の昇降口から 5m 以内の部分 (5) 交差点 ( 総幅員 7m 以上の道路の交差する交差点をいう 停止線も含む ) の中及び交差点の側端又は道路の曲がり角から 5m 以内の部分 ただし T 字型交差点のつきあたりの部分を除く (6) バス停車帯の部分 (7) 橋の部分 (8) 道路照明灯等の道路附属物 占用物件 ( 信号機も含む ) の移転を必要とする箇所 ただし 道路管理者及び占用者が移転を認め 申請者が移設をする場合は除く

乗入口の分類について乗入口の分類は申請目的 ( 店舗の種類等 ) により通行の可能性のある自動車の種類により判断します 型式利用形態 Ⅰ 種 Ⅱ 種 Ⅲ 種 長さ8m 以上の車両が出入りする工場 倉庫 ガソリンスタンド 大型店舗 ドライブイン 駐車場など車両重量 6.5t 以上 Ⅰ 種及び Ⅲ 種以外の通路 小型自動車のみが出入りする通路車両重量 2t 乗入口の形状について乗入口の形状は A 型及び B 型の 2 種類とする ただし取付方法については A 型を標準とし 特殊な箇所については別途考慮することが出来る 一方通行 中央分離帯設置区間及び同設置計画がある区間で通路を 2 箇所以上設ける場合は 原則として B 型とする 舗装構成 型式 A 型 B 型 すみきり 表層 ( 細粒度アスコン 13) Ⅰ 種 12.0m Ⅱ 種 8.0m Ⅲ 種 4.0m 8.0m 7.0m 基層 ( 粗粒度アスコン 20) 路盤 (C-40: 一層 ) 片側 3.0m 5cm 10cm 30cm 片側 2.0m 5cm 5cm 25cm - 片側 1.5m 5cm - 25cm すみきりは外側線から 45 でとること 舗装材 路盤材は再生材を使用すること

( 申請用 ) 道路管理者東北地方整備局長殿 道路工事施行承認申請書 住所 氏名は土地所有者 (or 申請者 ) 担当者は申請の担当者を記入 道路法第 24 条の規定により 道路工事施工承認を申請します 住所氏名 事務所保管 第号平成年月日押印は必ず!! 印担当者 T E L 施工目的 店舗新築工事 ( コンビニエンスストア ) に伴う通路造成のため 施工場所 路線名 場 所 国道 4 号 上り下り 奥州市水沢区佐倉河字 108-1 地先 歩道 車道 その他 ( ) 工事概要 工 事 種 別 歩道舗装工 歩車道境界ブロック設置工 側溝設置工 施 工 数 量 m2 m m 工種が多種の場合には 別紙のとおりと記載し 別紙を添付することでも構いません 工事の期間施工方法添付書類備考 平成 23 年 4 月 1 日から 平成 23 年 5 月 31 日まで 直営 請負 施工会社住所 業者名 担当者 連絡先 60 日間 奥州市水沢区佐倉河字車堂 建設株式会社 太郎 0197-00-0000 位置図 現況図 計画図 構造図 交通規制図 工事仕様書 公図 ( 写 ) 求積表 誓約書同意書 現況写真 その他 ( 交通解析書 ) 添付している書類に をつけて下さい 工期が足りなくなることのないよう長めに設定して下さい 記載要領 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 申請者が法人である場合には 住所 の欄には主たる事務所の所在地 氏名 の欄には名称及び代表者の氏名を記載すること 担当者 の欄に所属 氏名を記載すること ( 申請者押印 ) 工事概要 の欄には 工事種別 として歩道切り下げ 植樹帯移設等の工事の内容を 施工数量 として延長 面積等の施工規模を記載すること 場所 の欄には 地番まで記載すること 施工箇所が2 以上の地番にわたる場合には 起点と終点を記載すること 車道 歩道 その他 については 該当するものを で囲むこと 工事の期間 の欄には 工事実施から完了までの期間を記載すること 仮移設等を含む場合は復旧までの期間を含めて記載すること 施工方法 欄の施工業者については 未定の場合にはその旨記載すること また その時には工事着手までに報告すること 添付書類 の欄には 添付した書類に を付し その他必要な書類を添付した場合には その書類名を( ) 内に記載すること 位置図は1/50,000 程度の平面図を 現況図 平面図はそれぞれ現況及び完成後の平面図 ( 1/1,000 程度 ) 及び縦横断面図を指し 誓約書とは 施工後に施工箇所を道路管理者に引き継ぐ旨を約した書面を指し 同意書とは水路管理者 隣地所有者等の関係者の同意を証する書面を指す その他必要な事項については 備考 欄に記載する 例 ) 概算工事費 道路の現況 道路区域の変更の有無等