4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数

Similar documents
h29c04

Taro-鳥取における自死の現状(平

平成17年

目 次 札幌市における自殺の概要 について 1 第 1 部札幌市の自殺の現状 1. 死因順位別にみた年齢階級 死亡数 死亡率 構成割合 3 2. 厚生労働省 人口動態統計 に基づく自殺者数の推移 6 3. 厚生労働省 地域における自殺の基礎資料 に基づく自殺者数の推移 8 第 2 部性別及びライフス

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

新潟県の自殺の現状 平成 27 年の本県の自殺者数は厚生労働省の人口動態統計によると 504 人です 自殺者数の推移を見ると 平成 10 年に国と同様 中高年男性を中心とした自殺者の急増があり 当時は県内で 800 人を超える方が毎年自ら死を選択されるという状況でした 以後漸減し 平成 27 年の

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

自殺予防に関する調査結果報告書

まえがき 平成 24 年福島県簡易生命表 は 平成 24 年の福島県日本人人口 ( 推計 ) と平成 22~25 年の人口動態統計 ( 確定数 ) を基にして 本県の死亡状況が今後変化しないと仮定したとき 各年齢の者が1 年以内に死亡する確率や平均的にみて今後何年生きられるかという期待値などを 死亡

3 成人保健

1 人口動態の概況 ( 平成 24 年 1 月 ~12 月 ) (1) 出生数 < 減少 > 出生数は56,943 人で前年に比べ1,116 人減少し 出生率は人口千人に対し8.0で 前年と比べ0.2ポイント低下した (2) 死亡数 < 増加 > 死亡数は59,137 人で前年に比べ1,467 人増

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課

03 H22ネット(死亡).xls

スライド 1

表 19 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 23 10,380 9,363 8, , ,389 9,324 8, ,065 88

<4D F736F F D DC58F49817A88B089AE8E738C928D4E8C7689E68F918CB488C42E646F63>

用語の説明自然増減 : 出生数から死亡数を減じたもの乳児死亡 : 生後 1 年未満の死亡新生児死亡 : 生後 4 週未満の死亡早期新生児死亡 : 生後 1 週未満の死亡死産 : 妊娠満 12 週以後の死児の出産周産期死亡 : 妊娠満 22 週以後の死産に早期新生児死亡を加えたもの合計特殊出生率 :

平成 2 9 年名古屋市民の平均余命 平成 30 年 12 月 25 日 名古屋市健康福祉局

平成27年版自殺対策白書 本文(PDF形式)

内閣府自殺対策推進室提出資料 平成 23 年 6 月 15 日内閣府自殺対策推進室内閣府経済社会総合研究所自殺分析班警察庁厚生労働省 東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 平成 23 年 3 月 11 日に発災した東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 以下 のとおり実施する 1. 定

目 次 1 平成 29 年愛知県生命表について 1 2 主な年齢の平均余命 2 3 寿命中位数等生命表上の生存状況 5 4 死因分析 5 (1) 死因別死亡確率 5 (2) 特定死因を除去した場合の平均余命の延び 7 平成 29 年愛知県生命表 9

1) 疾患別死亡数 死亡率 ( 七尾市 ) 死亡数 ( 総数 ) 資料 : 衛生統計報 死亡率 ( 総数 ) 人口 10 万対

<904D8F428CF68F4F897190B68E478E8F332D325F E2E656339>

1. 子供の死亡事故の現状 出典 : 厚生労働省 人口動態調査 HP 1 子供の不慮の事故死は 年変わらず 病気を含む全ての死因の中で上位 毎年 300 名以上の子供 (0~14 歳 ) が 不慮の事故で亡くなっている 1) 平成 17 年の死因順位 1 位 位 3 位 0 歳 1~4 歳 先天奇形

3 成人高齢保健等 -(1) 主要疾患別死亡推移 2 心疾患 全国 ( 上段 : 人 下段 : 人口 10 万対 ) 平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年 198, , , , ,

平成26年 人口動態統計月報年計(概数)の概況 1


第1章評価にあたって

年齢調整死亡率 (-19 歳 ) の年次推移 ( :1999-1) 1 男性 女性 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

用語等の説明 1 生命表とは生命表とは ある人口集団の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに 各年齢の者 が死亡する確率や平均してあと何年生きられるかという期待値などを死亡率や平均余命 などの指標 ( 生命関数 ) によって表したものである これらの関数は 男女別に各年齢の死亡件数と人口を基にして

<4D F736F F D D294C795AA92538CA48B8695F18D908F A18E52816A E646F6378>

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

表 9 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 4 0,389 9,34 8, , ,63 9,54 8, , ,5 9,457 8,874

Microsoft PowerPoint - tobacco


Microsoft Word - P11~19第2部② 母子保健の現状

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

平成 25 年自殺統計データの解析結果の正誤について 平成 25 年 7 月 30 日に公開した 神奈川県警察本部から自殺統計データの提 供を受け集計 分析した 平成 25 年解析結果 の 9 頁 (12) 自殺未遂歴の有無 の解説文 ( 数値 ) に誤りがありました 以下のように訂正いたします 平

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

Microsoft PowerPoint - 資料1_ひょうごの健康状況(健康寿命修正済)

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I

<4D F736F F D2091E682518FCD81408C928D4E82C98AD682B782E991E596EC8E7382CC8CBB8FF382C693C190AB2E646F63>

Ⅰ. 調査の概要 1 調査の目的 出生 死亡 婚姻 離婚及び死産の 5 種類の 人口動態事象 について その実態を把 握し 人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的とする 2 調査の根拠人口動態調査は 統計法 ( 平成 19 年法律第 53 号 ) に基づく 基幹統計調査 であり 人口動態

人口構成の変化 ( 将来推計人口 ) 平成 22 年人口 平成 47 年将来推計人口 85 歳以上 2,173 5, 歳以上 13,628 21,106 80~84 3,655 5,800 80~84 8,714 11,067 75~79 6,516 8,184 75~79 9,800

表紙

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

第 2 章 西東京市の現状 第 2 章 東京市の現状 1 人口等の動向 (1) 東京市の 年次推移西東京市の人口は 平成 7(1995) 年以降 一貫して増加の傾向にあり 平成 27(2015) 年の国勢調査では 20 万人を超えています 図表 2-1 西東京市人口の年次推移と伸び率 ( 人 ) 2

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

平成 26 年中における自殺の状況 平成 27 年 3 月 12 日 内閣府自殺対策推進室警察庁生活安全局生活安全企画課

4 死亡数と死亡率の推移 4,9 4,8 4,7 4,6 4,5 実数率人口千対 4,522 4,536 4,52 4, ,4 4,3 4, 4, , 平成 18 年平成 19 年平成 年平成 21 年平成 22 年 18 年 1

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147.

第 2 章気仙沼市の健康を取り巻く状況 - 4 -

Microsoft Word - 01概況 (表紙)

施設の種類別に年次推移をみると 入院では 病院は 8 年からほぼ横ばいであったが 20 年は減少しており 一般診療所は昭和 59 年から減少傾向にある 外来では 病院 一般診療所ともに 20 年は減少しており 歯科診療所は 14 年から増加傾向にある ( 図 1 統計表 1 2) 年齢階級別にみると

第 1 章平成 27 年中における自殺の概要 平成 27 年中における自殺の状況目次 1 第 2 章平成 27 年中における自殺の内訳 3 自殺者の年次比較 ( 表 1~ 表 4) 4 年齢階級別 原因 動機別自殺者数 ( 表 5) 6 職業別 原因 動機別自殺者数 ( 表 6) 7 年齢階級別 職

C. 研究結果 考察 1, 全国統計にみた自殺の次推移 ( 表 1 図 1) 1899~23 以降の全国人口動態統計からの推移をみてみると 第二次世界大戦前の自殺死亡率は 12~22 前後で大戦後よりも低値であった 一方 毎の全 人当たりのについても大戦前は 6~13 と大戦後に比較して低かった 全

PowerPoint プレゼンテーション

H23修正版

H29人口動態統計(確定数)資料(大分県)

a表紙

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

< B A815B835788EA97972E786C73>

目次 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. 結果の概要 3 Ⅲ. 調査の結果 4 1 人口静態( 平成 6 年 1 月 1 日現在 ) 4 (1) 総人口 4 () 年齢別人口 5 (3) 年齢 3 区分別人口 6 (4) 世帯数 7 人口動態( 平成 5 年 1 月 1 日 ~1 月 31 日 ) 8 率の

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

a表紙

平成29年版高齢社会白書(全体版)

自然死産率 = 年間自然死産数 / 年間出産数 ( 出生数 + 死産数 ) 1,000 人工死産率 = 年間人工死産数 / 年間出産数 ( 出生数 + 死産数 ) 1,000 周産期死亡率 = 年間周産期死亡数 / 年間出産数 ( 出生数 + 妊娠満 22 週以後の死産数 ) 1,000 婚姻率 =

平成 27 年度版 [ 人口の状況 ] の現状 人口静態 ( 平成 27 年 ) 人口動態 ( 平成 26 年 ) 総数 男 女 総数 男 女 人口 89,42 44,85 44,552 出生数 歳以上人口 22,17 1,36 11,864 死亡数

【H29年度概要へ掲載用】【更新中】H28年度版 概要巻末資料(人口動態編など)

平成27年版高齢社会白書(全体版)

地方公務員健康状況等調査

第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 30 年 11 月 内閣府男女共同参画局



開発の背景 がんのみならず がんをはじめとする 7 大疾病 に対する十分な備えを提供することが必要と考え がん 急性心筋梗塞 拡張型心筋症 脳卒中 脳動脈瘤 慢性腎不全 肝硬変 糖尿病 高血圧性疾患 を幅広くまとまった一時金で保障する保険を開発いたしました < がんについて > 日本人が一生涯で が

02【平成30年度下半期】SNS相談事業の実施結果(報道発表用)

特定健康診査等実施計画(案)

Ⅲ 結果の概要 1. シングル マザー は 108 万人我が国の 2010 年における シングル マザー の総数は 108 万 2 千人となっており 100 万人を大きく超えている これを世帯の区分別にみると 母子世帯 の母が 75 万 6 千人 ( 率にして 69.9%) 及び 他の世帯員がいる世

(Microsoft Word - \216\221\227\2771-\201i1\201j.doc)

那智勝浦町

第 11 章 保健衛生 600 人 図 11-1 乳幼児健康診査実施状況 幼児一般検診 1 歳 6ヶ月検診 3 歳児検診 平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 14

PowerPoint プレゼンテーション

はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第4章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第5章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 60 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一


3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

( 万人 ) 図 1 12 大都市の人口の推移 H 注 1) 各 10 月 1 日現在の推計人口

この統計表は 人口動態統計年報 ( 確定数 ) 発行前の概数に基づいて作成しています なお (2) 原因別死産数 ( 基本分類 ) については 確定値を反映しています 年間出生数 1 出生率 = 1,000 その年の 10 月 1 日現在の人口 母の年齢別出生数 2 合計特殊出生率 = (15 歳か

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

かけはし_049.indd

a 表紙

第 1 節人口の推移 1 総人口と世帯数の推移 平成 25 年 1 月 1 日現在 人口は 580,852 人 世帯数は 259,048 で平成 5 年から 人口 世帯数ともに増加傾向にあります 出典 : 各年 1 月 1 日現在総人口 2 段階別人口の推移と将来推計平成 17 年から 25 年まで

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

00mokuji

用語等の説明 1 用語説明 自然増減 : 出生数から死亡数を減じたもの 乳児死亡 : 生後 1 年未満の死亡 新生児死亡 : 生後 4 週未満の死亡 早期新生児死亡 : 生後 1 週未満の死亡 死産 : 妊娠満 12 週以後の死児の出産 周産期死亡 : 妊娠満 22 週以後の死産に早期新生児死亡を加

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

【資料1】高齢運転者に係る交通事故分析

第2次JMARI報告書

Transcription:

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数 位 2 位 3 位 4 位死因死者数死因死者数死因死者数死因死者数 全年齢階級 5,8 悪性新生物 4,00 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 2,325 脳血管疾患 536 老衰 44 0~4 歳 6 その他の神経系の疾患 2 悪性新生物 他 5~9 歳 7 不慮の事故 3 自殺 他 2 20~24 歳 8 自殺 0 不慮の事故 2 その他の障害 他 3 25~29 歳 35 自殺 0 悪性新生物 8 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 6 脳血管疾患 不慮の事故 3 30~34 歳 39 自殺 3 悪性新生物 0 心疾患 不慮の事故 4 35~39 歳 25 悪性新生物 0 自殺 9 不慮の事故 2 その他の感染症 他 4 40~44 歳 78 悪性新生物 24 自殺 3 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 0 脳血管疾患 7 45~49 歳 06 悪性新生物 29 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 2 自殺 5 脳血管疾患 3 50~54 歳 63 悪性新生物 75 自殺 23 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 6 脳血管疾患 55~59 歳 267 悪性新生物 7 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 45 自殺 22 脳血管疾患 9 60~64 歳 49 悪性新生物 239 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 49 脳血管疾患 4 自殺 23 65~69 歳 854 悪性新生物 432 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 9 脳血管疾患 6 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 全国 ) 年齢階級 総死亡者数 位 2 位 3 位 4 位死因死者数死因死者数死因死者数死因死者数 全年齢階級,307,748 悪性新生物 372,986 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 98,006 肺炎 9,300 脳血管疾患 09,320 0~4 歳 440 悪性新生物 95 自殺 7 不慮の事故 66 その他の神経系の疾患 34 5~9 歳,66 自殺 430 不慮の事故 306 悪性新生物 20 その他の神経系の疾患 55 20~24 歳 2,083 自殺,00 不慮の事故 373 悪性新生物 59 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 08 25~29 歳 2,479 自殺,65 悪性新生物 35 不慮の事故 29 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 56 30~34 歳 3,354 自殺,253 悪性新生物 64 不慮の事故 346 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 248 35~39 歳 5,93 自殺,445 悪性新生物,326 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 495 不慮の事故 444 40~44 歳 9,263 悪性新生物 2,675 自殺,739 心疾患 ( 高血圧性を除く ),095 脳血管疾患 826 45~49 歳 3,923 悪性新生物 4,753 自殺,888 心疾患 ( 高血圧性を除く ),89 脳血管疾患,203 50~54 歳 9,480 悪性新生物 7,696 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 2,476 自殺,853 脳血管疾患,628 55~59 歳 28,33 悪性新生物 2,605 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 3,488 脳血管疾患 2,48 自殺,684 60~64 歳 48,223 悪性新生物 23,343 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 5,824 脳血管疾患 3,324 自殺,563 65~69 歳 93,505 悪性新生物 46,004 心疾患 ( 高血圧性を除く ),292 脳血管疾患 6,273 肺炎 3,696 厚生労働省人口動態統計 : 悪性新生物 貧血 循環器系の先天奇形 不慮の事故 2: 自殺 脳血管疾患 循環器系の先天奇形 その他の外因 3: その他の障害 その他の神経系の疾患 心疾患 ( 高血圧性を除く ) その他の呼吸器系の疾患 糸球体疾患 その他の外因 4: その他の感染症 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 大動脈瘤及び解離 肝疾患 - 9 -

明らかに推定できる原因 動機を自殺殺者一人につき3 つまで計上可能としている 原原因 動機機が推定できない者を除除く 警察庁自自殺統計 ( 自自殺日 発見見地 ) - 0-5 原因 動機機別の年齢齢階級 性別別自殺者数数及び構成割割合の状況況山形県の平平成 28 年の自殺者を原因 動機機別でみると 総数では 健康康問題が 38 人と最最も多く 次 次いで経済済 生活問題 57 人 家 266 人となっっています 年齢別 性性別でみると 男性は 20 歳から 40 歳代で が 位 その他他の年代では 健康問問題 が 位となっています 女性は 40 歳代以降降の年代で 健康問題題 が 位となっています < 表 8> 原因 動機別別の年齢階階級 性別自自殺者数及及び構成割合合 性別 位年齢階級原因 動機 20~29 歳勤務問問題 2 位死者数原因 動機 5 死者数 3 位原因 動機 健康問題 4 位死者数原因因 動機 4 男女女問題 5 位死者数原因 動機 死者数 30~39 歳 4 健康問題 8 勤務問題 5 家庭庭問題 2 男女問題 40~49 歳 9 健康問題 7 その他 3 勤務務問題 男性 50~59 歳 60~69 歳 健康問問題 5 健康問問題 29 経済 生活問問題 5 勤務問題 勤務務問題 6 その他 3 その他 2 70~79 歳 健康問問題 0 4 その他 2 家庭庭問題 80 歳 ~ 健康問問題 8 20~29 歳 学校問問題 3 健康問題 2 男女問題その他 30~39 歳 3 健康問題 女性 40~49 歳 50~59 歳 60~69 歳 健康問問題 5 健康問問題 7 健康問問題 0 2 その他経済 生活問問題 4 勤務問題 3 勤務問題 70~79 歳 健康問問題 5 その他 80 歳 ~ 健康問問題 6 その他 38 人 57 人 26 人

6 地域別の状状況県内 4 地域域別の状況況を見ると 自殺者数はは人口の多多い村山地域域が最も多多くなっていますが 自殺死死亡率は最上上地域が最最も高く推移移しています なお 4 地域いずれも自殺死亡亡率は減少少傾向にあります < 表 9> 4 地域域の自殺者数数 自殺死死亡率の年次次推移 村山山地域 実数 ( 人 ) 54 35 2 3 9 H8 年 H9 年 H20 年 H2 年 H22 年 率 26.8 23. 3.6 2.2 23. 2.3 H23 年 H24 年 H25 年 H26 年 H27 年 H28 年 9 32 3 9 0 98 6.2 23.6 20.3 2.5 8.4 7.9 最上上地域 実数 ( 人 ) 50 3 35 33 28 率 55.8 35. 5.2 40.3 38.5 33.5 35 24 24 2 32 42. 29.4 29.8 26.5 4.4 28 36.7 置賜賜地域 実数 ( 人 ) 75 59 70 76 7 率 3.7 25. 5.2 30.2 33. 3.5 49 63 58 37 48 2.8 28.3 26.4 7.0 22.5 39 8.4 庄内内地域 実数 ( 人 ) 02 07 4 8 89 率 33.2 35. 5.2 37.9 27.2 30.4 89 7 84 66 62 30.5 24.6 29.5 23.4 22.3 55 9.9 厚生労働省 ( 人口動態統統計 ) - -

7 本県の自殺の現状と特徴を踏まえた今後の課題 () 自殺者数及びについて 自殺者数 は減少傾向にありますが は全国と比べ 高く 引き続き自殺対策を推進していく必要があります (2) 自殺の特徴を踏まえた対策について自殺総合対策推進センター 地域自殺実態プロファイル (207) では 自殺者数が多い区分への対策を重視し 高齢者 生活困窮者 勤務 経営 について 重点的に取り組むことが推奨されています また や警察庁自殺統計による原因 動機の面からみても これらの対策に重点的に取り組むことが必要です 高齢者 < 表 3>では 男性 60 歳以上無職同居と女性 60 歳以上無職同居を合わせた自殺者が全自殺者数の3 割近くを占めています また < 表 5-2> のでも全国に比べ高く 特に 80 歳以上で差が大きくなっています こうしたことから 高齢者に対し 重点的に対策を推進していく必要があります 生活困窮者 < 表 8> 自殺の原因 動機では が 男性の 20 歳から 40 歳代では最も多くなっており 全体では 健康問題 に続き2 番目に多くなっています また < 表 4>で が著しく高い男性 40 歳から 59 歳無職者と 自殺者数の最も多い男性 60 歳以上無職同居について < 表 3>の 主な自殺の危機経路 には 失業 退職による生活苦が挙げられています こうしたことから 自殺の要因の一つである生活困窮に対し 重点的に対策を推進していく必要があります 勤務 経営 < 表 3>では 男性 40 歳から 59 歳有職同居の自殺者数が3 位 男性 20 歳から 39 歳有職同居の自殺者数が4 位となっており 男性有職者の自殺が多い現状にあります < 表 3> 主な自殺の危機経路 には 過労や職場の人間関係など勤務問題が挙げられています - 2 -

また < 表 6>では 本県は全国と比べ有職者の自殺のうち自営業 家族従業者の自殺者割合が高い状況です こうしたことから 勤務 経営問題を抱える方に対し 重点的に対策を推進していく必要があります (3) 子ども 若者への対策について < 表 5>では 39 歳以下の子ども 若者の自殺者数は 自殺者全体に占める割合は高くありませんが 全国と比べ 20 歳代及び 30 歳代のが高くなっています また < 表 7>を見ると 20 歳から 34 歳の死因順位の 位が自殺となっており 対策が急務となっています 参考 ~ 人口動態統計 ( 厚生労働省 ) と自殺統計 ( 警察庁 ) の相違点 ~ 名称 人口動態統計 ( 厚生労働省 ) 自殺統計 ( 警察庁 ) 対象 日本における日本人 住所地をもとに死亡時点計上時点住所地で計上自殺 他殺 事故死いずれか不明の時は自殺以外で処理計上方法しており 後日死亡診断書等作成者から自殺の訂正報告がない場合には 自殺に計上しない 対象 説明 日本における外国人を含む 計上時点 死体発見時点 ( 認知時点 ) 住居地 ( 住所地ではない ) 発見地でそれぞれ計上 計上方法 死体発見時に 自殺 他殺 事故死のいずれか不明の時は その後の捜査により自殺と判明した時点で計上 - 3 -