平成19年度学校保健統計調査結果

Similar documents
平成19年度学校保健統計調査結果

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) を前年度と比較すると 男子は 5~8,10,11,16 歳で 女子は 7~12,15,17 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 7 減少 4 女子は増加 8 減少 3) 全国平均と比較すると 男子は全ての年齢で 女子は 9~11 歳を除

(2) 体重 平成 25 年度の幼稚園 小学校 中学校及び高等学校における幼児 児童及び生徒の体重 ( 県平均値 以下同じ ) については次のとおりである 1 前年度との比較 ( 表 2) 男子の体重は 6 歳 11 歳 13~17 歳で 前年度の同年齢より.2~2. kg増加しており 最 も増加し

発育状態調査 身長 身長 ( 平均値 ) は 前年度と比較すると 男子は 12~15 歳で前年度を上回り 女子は 5,6,8,9,14,16 歳で前年度を上回っている (13 年齢区分中 男子は増加 4 減少 6 女子は増加 6 減少 5) との比較では 男子は全ての年齢で 女子は 5,9 歳を除い

Microsoft Word - H26_まとめ

< F2D8C8B89CA8A F2E6A7464>

平成11年度学校保健統計調査結果(愛知県分)

Ⅰ 調査の概要

(Microsoft Word -

<4D F736F F D A778D5A95DB8C9292B28DB88C8B89CA8A549776>

< A A778D5A95DB8C92939D8C7692B28DB895F18D908F912E786C73>

Ⅱ 調査結果の概要

Ⅱ 調査結果の概要

2.調査結果の概要

2.調査結果の概要

平成 29 年度学校保健統計調査 ( 速報 ) 奈良県結果の要旨 Ⅰ 発育状態 身長については 男子は 6 歳 7 歳及び 10 歳を除く年齢で 女子は 6 歳 7 歳 13 歳及び 15 歳から 17 歳を除く年齢で全国平均値と同じか上回っています 体重については 男子は 6 歳 10 歳 13

Microsoft Word - 表紙~目次.doc

Microsoft Word - H26 学校保健概要

目 次 調査の概要 2 調査結果の概要 1 発育状態調査 (1) 身長 体重 座高の状況 3 ア身長 4 イ体重 4 ウ座高 5 (2) 身長 体重 座高の推移 6 ア身長 6 イ体重 8 ウ座高 10 (3) 全国平均値との比較 12 ア身長 12 イ体重 14 ウ座高 16 2 健康状態調査 (

平成 30 年度学校保健統計調査結果 ( 速報 ) ( 秋田県分 ) 1 調査の概要 2 調査結果の概要 3 年齢別身長 体重の全国第 1 位の都道府県名とその数値 4 年齢別体格の全国との比較 5 年齢別体格の昭和 63 年度との比較 6 年齢別 男女別体格の平均値 ( 平成 30 年度 ) 7

平成 29 年度学校保健統計調査結果 ( 速報 ) ( 秋田県分 ) 1 調査の概要 2 調査結果の概要 3 年齢別身長 体重の全国第 1 位の都道府県名とその数値 4 年齢別体格の全国との比較 5 年齢別体格の昭和 62 年度との比較 6 年齢別 男女別体格の平均値 ( 平成 29 年度 ) 7

<8C8B89CA8A C8E DA8E9F292E786477>


01_表紙

01_表紙

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

[学校保健統計調査]


00 表紙・奥付・しきり紙等

学校給食摂取基準の活用 学校給食摂取基準は全国平均を示したものであるから その考え方を踏まえた上で 各学校の実態に応じた摂取基準 ( 給与栄養目標量 ) 作成する必要がある EER 算出シートに数字を打ち込めば EER( 推定エネルギー必要量 ) は算出できるが 専門職 ( 管理栄養士 栄養士 )

平成 27 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査愛媛県の結果概要 ( 公立学校 ) 調査期間 : 調査対象 : 平成 27 年 4 月 ~7 月小学校第 5 学年 ( 悉皆 ) 中学校第 2 学年 ( 悉皆 ) 男子 5,909 人男子 5,922 人 女子 5,808 人女子 5,763 人 本

教育庁 表紙のコピー

2.調査結果の概要

untitled

平成 28 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査愛媛県の結果概要 ( 公立学校 ) 調査期間 : 調査対象 : ( 悉皆 ) 平成 28 年 4 月 ~7 月 小学校第 5 学年 中学校第 2 学年 男子 5,688 人 女子 5,493 人 男子 5,852 人 女子 5,531 人 本調査は

平成 26 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 27 年 1 月 四條畷市教育委員会

2.調査結果の概要

18 歳人口予測 ( 全体 : :217~228 年 ) 年 45,961 人 228 年 4,98 人 (5,863 人減少 ) は 12 年間で 5,863 人 12.8% 減少し 全国の減少率 9.6% を 3.2 ポイント上回る 223 年に 41,13 人まで減少した後 224

参考資料1 高等教育の将来構想に関する参考資料2/3


しおり改訂版_5.indd

2 幼保連携型認定こども園 [ 表 3] 主要指標の推移 教育 保育職員数 1 学級当たり教育 保育職員 ( 本務者 ) 園数学級数在園者数 ( 本務者 ) の在園者数 1 当たりの在園者数対前対前対前対前 (3~5 対前 (0~5 対前増減数増減率増減率増減率歳児 ) 増減数歳児 ) 増減数 園

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

(4) 教員数 [ 表 3] 教員数 は 1,295 人で 前より 43 人減少しました そのうち 女性教員の占める比率は 95.9% となっています (5) 小学校第 1 学年児童数に対する幼稚園修了者数の比率 [ 表 4] 当該の奈良県内の小学校第 1 学年の児童数に対する その年の 3 月の県

平成 27 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 28 年 3 月 四條畷市教育委員会

<8A DFB8E712E786C73>

(6) 小児生活習慣病予防健診

スライド 1

第3章 調査のまとめ

スライド 1

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った


<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>

秋植え花壇の楽しみ方


平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

(2) 幼保連携型認定こども園 1 園数 20 園 ( 公立 9 園 私立 11 園 : 前年度比 3 園増 ) 表 1 2 園児数 2,189 人 ( 前年度比 416 人増 ) 図 1 表 2 3 教員数 ( 本務者 ) 307 人 ( 前年度比 83 人増 ) 表 3 4 就園率 ( 本年度小

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

赤色ボタン 1) データ保存 : ボタンをクリックすれば 保存データ シートに データが保存 2) 入力データクリア : ボタンをクリックすれば 入力されたデータが消去されます 水色ボタン ( 画面移動用 ) 保存データシートへ 成長曲線 6 歳以上 肥満度曲線 成長速度 成長曲線 0~6 歳 BM

H23児童生徒の健康体力-本文4.indd

物価指数研究会(第2回) 2015年基準 モデル式の検討「授業料」・「保育料」

Microsoft Word - 05出力帳票詳細

H25児童生徒の健康体力-本文4.indd

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

調査結果の概要

平成29年度体力・運動能力調査結果の概要及び報告書について

2. 子ども人口の推計について 人口推計は 今後の教育 保育の量の見込みを算出する上で非常に重要であるため 改めて平成 30 年度及び平成 31 年度の人口推計値を算出しました 当初計画値と実績値を比較すると 人口は計画値ほど減少しないことから平成 30 年度以降も人口減少は緩やかなものとして見直し

2 ステップ 1 の検索条件を入力し ステップ 2 へすすむ を 1 検索条件を入力する 設置者の場合 クロス集計作成の手順 1 ステップ 1 を選択する 2 ステップ 2 を選択する 2 3 出力する帳票を選択する 相関関係表又はグラフが作成される 注意 対象年度は 当該年度を選択した場合は 速報

02世帯

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

資料3-1 特別支援教育の現状について

健康体力-本文.indd

初めて親となった年齢別に見た 就労状況 ( 問 33 問 8) 図 97. 初めて親となった年齢別に見た 就労状況 10 代で出産する人では 正規群 の割合が低く 非正規群 無業 の割合が高く それぞれ 22.7% 5.7% であった 初めて親となった年齢別に見た 体や気持ちで気になること ( 問

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

年齢調整死亡率 (-19 歳 ) の年次推移 ( :1999-1) 1 男性 女性 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率

平成 30 年度 ( 平成 29 会計年度 ) 地方教育費調査 ( 教育費調査 ) の概要 1 調査の目的学校教育 社会教育 生涯学習関連及び教育行政のために地方公共団体から支出された経費並びに授業料等の収入の実態を明らかにして 国 地方を通じた教育諸施策を検討 立案するための基礎資料を得る 調査実

補足説明資料_教員資格認定試験

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

Microsoft PowerPoint - 大分談話会1102el_Syouzemi.ppt [互換モード]

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ

別紙1 H28体制整備

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

はじめに 体力は 人間のあらゆる活動の源であり 健康維持のほか 意欲や気力の充実にも大きくかかわる まさに 生きる力 の基盤になるものであることから 本県の将来を担う子どもたちの体力を向上させることは大変重要だといえます 毎年 文部科学省が行ってきた 体力 運動能力調査 によると 子どもの体力は昭和

平成 23 年 12 月 27 日 国立の教員養成大学 学部 ( 教員養成課程 ) 等の平成 23 年 3 月卒業者の就職状況について 小 中 高等学校等の教員養成を目的とする国立の教員養成大学 学部卒業者 (44 大学 学部 ) の教員養成課程の就職状況については 毎年 文部科学省において取りまと

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課

Taro13-芦北(改).jtd

Taro13-宇城(改).jtd

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂

イノベーションの担い手の活動状況07

有症率 食物アレルギー は どのような人に いつ どんな原因で発生するのでしょう 発生状況や原因 症状の割合など を知ることは このテーマと向き合う出発点になります ここでご紹介する 食物アレルギーの発症を数え上げる 視点 手法は このテーマに注目するべき領域をわかりやすく示すものでもあります 食物

ひと くらし みらいのために 宮城労働局 Miyagi Labour Bureau Press Release 報道関係者各位 平成 26 年 1 月 23 日宮城労働局職業安定部職業安定課課長千葉敏麿職業紹介係

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

1 計画見直しの趣旨 中央区では 平成 27 年 4 月の子ども 子育て支援新制度実施に伴い 幼児期の教育 保育および地域子ども 子育て支援事業の提供体制の確保を円滑に行うため 子ども 子育て支援施策を中心に 母子保健 教育 ワーク ライフ バランス等の取組を総合的に推進する ( 以下 本計画 とい

健康保険・船員保険          被保険者実態調査報告

栗橋西小学校管理昭和 61 年 8 月 RC 3 3,335 新耐震性あり 栗橋南小学校 ( 北校舎 ) 管理 ( 南校舎 ) ( 南校舎 ) 平成 25 年 7 月 RC 2 2,132 新 改築済 ( 耐震性あり ) 平成 9 年 3 月 RC 2 1,437 新 耐震性あり 平成 9 年 3

Transcription:

平成 30 年度学校保健統計調査結果 ( 速報 ) 和歌山県の概要 学校保健統計調査についてこの調査は 学校保健安全法により毎年定期的に行われている健康診断の結果に基づき 学校における児童 生徒及び幼児の発育及び健康の状態を明らかにし 学校保健行政上の基礎資料を得ることを目的に 統計法に基づく基幹統計調査として文部科学省が毎年実施しています 調査の範囲は 小学校 ( 義務教育学校の第 1 学年 ~6 学年を含む ) 中学校 ( 義務教育学校の第 7 学年 ~9 学年を含む ) 高等学校 幼稚園 ( 幼保連携型認定こども園を含む ) のうち 文部科学大臣があらかじめ指定する学校としており 調査の対象は 調査実施校に在籍する満 5 歳から 17 歳 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) までの児童 生徒及び幼児としています 調査事項は発育状態と健康状態であり 発育状態調査については 年齢別 男女別に系統抽出法により対象児童等を抽出し 健康状態調査については 調査実施校の在学者全員を対象としています 和歌山県の調査対象数 学校種別学年年齢 年齢は 平成 30 年 4 月 1 日現在の満年齢です 調査対象者は 幼稚園 ( 幼保連携型認定こども園を含む ) については 5 歳児のみで 高等学 校については 満 18 歳以上の生徒及び通信制課程の生徒は除きます 1 発育状態 身長 体重 100,958 150 校 ( 園 ) 13,136 54,520 幼稚園 5 歳 3,439 29 園 1,074 1,677 小学校 中学校 高等学校 合計 幼児 児童 生徒総数 ( 人 ) 調査対象校 ( 園 ) 数 調査対象者数 ( 人 ) 健康状態 1 年生 6 歳 7,582 905 3,390 2 年生 7 歳 7,495 910 3,413 3 年生 8 歳 7,625 915 3,448 4 年生 9 歳 7,953 58 校 925 3,565 5 年生 10 歳 7,944 917 3,480 6 年生 11 歳 7,926 922 3,417 計 46,525 5,494 20,713 1 年生 12 歳 7,936 1,474 4,506 2 年生 13 歳 8,135 1,461 4,593 38 校 3 年生 14 歳 8,612 1,473 4,930 計 24,683 4,408 14,029 1 年生 15 歳 8,693 720 5,962 2 年生 16 歳 8,824 720 6,089 25 校 3 年生 17 歳 8,794 720 6,050 計 26,311 2,160 18,101

調査結果の概要 発育状態 1. 和歌山県の児童 生徒の体格 ( 平均値 ) 表 1 図 1-1~ 図 1-4 (1) 身長男子の身長は 8 歳 16 歳及び17 歳の各年齢で全国平均を上回っています 女子の身長は 5 歳 10 歳 11 歳及び17 歳の各年齢で全国平均を上回っています (2) 体重男子の体重は 5 歳 8 歳 13 歳 15 歳 16 歳及び17 歳の各年齢で全国平均を上回っています 女子の体重は 5 歳 8 歳 10 歳 11 歳 12 歳 13 歳 14 歳 15 歳 16 歳及び17 歳の各年齢で全国平均を上回っています 表 1 発育状態調査結果 身長 ( cm ) 体重 ( kg ) 区分 平均値平均値男子女子男子女子 和歌山 全国 和歌山 全国 和歌山 全国 和歌山 全国 幼稚園 5 歳 110.2 110.3 110.1 109.4 19.0 18.9 18.9 18.5 6 歳 116.1 116.5 115.6 115.6 21.3 21.4 20.9 20.9 7 歳 122.1 122.5 121.1 121.5 23.9 24.1 23.1 23.5 小学校 8 歳 128.3 128.1 127.2 127.3 27.3 27.2 26.6 26.4 9 歳 133.3 133.7 132.8 133.4 30.3 30.7 29.7 30.0 10 歳 138.5 138.8 140.4 140.1 33.8 34.1 34.6 34.1 11 歳 144.7 145.2 146.9 146.8 38.3 38.4 39.3 39.1 12 歳 152.2 152.7 151.8 151.9 43.8 44.0 44.0 43.7 中学校 13 歳 159.4 159.8 154.7 154.9 49.0 48.8 47.4 47.2 14 歳 165.2 165.3 156.3 156.6 54.0 54.0 50.6 49.9 15 歳 168.1 168.4 156.6 157.1 58.8 58.6 51.9 51.6 高等学校 16 歳 170.8 169.9 157.4 157.6 61.1 60.6 53.1 52.5 17 歳 171.0 170.6 158.3 157.8 62.8 62.4 53.0 52.9 2

図 1-1 年齢別身長の全国との比較 ( 男子 ) cm 180 170 160 150 140 130 120 110 1000 5 歳 6 歳 7 歳 8 歳 9 歳 10 歳 11 歳 12 歳 13 歳 14 歳 15 歳 16 歳 17 歳和歌山身長 110.2 116.1 122.1 128.3 133.3 138.5 144.7 152.2 159.4 165.2 168.1 170.8 171.0 全国身長 110.3 116.5 122.5 128.1 133.7 138.8 145.2 152.7 159.8 165.3 168.4 169.9 170.6 図 1-2 年齢別身長の全国との比較 ( 女子 ) cm 160 150 140 130 120 110 100 90 0 5 歳 6 歳 7 歳 8 歳 9 歳 10 歳 11 歳 12 歳 13 歳 14 歳 15 歳 16 歳 17 歳和歌山身長 110.1 115.6 121.1 127.2 132.8 140.4 146.9 151.8 154.7 156.3 156.6 157.4 158.3 全国身長 109.4 115.6 121.5 127.3 133.4 140.1 146.8 151.9 154.9 156.6 157.1 157.6 157.8 3

図 1-3 年齢別体重の全国との比較 ( 男子 ) kg 65 60 55 50 45 40 35 30 25 20 15 10 5 0 5 歳 6 歳 7 歳 8 歳 9 歳 10 歳 11 歳 12 歳 13 歳 14 歳 15 歳 16 歳 17 歳 和歌山体重 19.0 21.3 23.9 27.3 30.3 33.8 38.3 43.8 49.0 54.0 58.8 61.1 62.8 全国体重 18.9 21.4 24.1 27.2 30.7 34.1 38.4 44.0 48.8 54.0 58.6 60.6 62.4 図 1-4 年齢別体重の全国との比較 ( 女子 ) kg 60 50 40 30 20 10 0 5 歳 6 歳 7 歳 8 歳 9 歳 10 歳 11 歳 12 歳 13 歳 14 歳 15 歳 16 歳 17 歳 和歌山体重 18.9 20.9 23.1 26.6 29.7 34.6 39.3 44.0 47.4 50.6 51.9 53.1 53.0 全国体重 18.5 20.9 23.5 26.4 30.0 34.1 39.1 43.7 47.2 49.9 51.6 52.5 52.9 4

2. 平成 12 年度生まれ (30 年度 17 歳 ) の者の年間発育量 表 2 図 2-1,2-2 (1) 身長平成 12 年度生まれ (30 年度 17 歳 ) の年間発育量をみると 男子では12 歳から13 歳時に発育量が著しくなっており 12 歳時に最大の発育量を示しています 女子では 9 歳から10 歳時に発育量が著しくなっており 9 歳時に最大の発育量を示しています (2) 体重平成 12 年度生まれ (30 年度 17 歳 ) の年間発育量をみると 男子では 14 歳から15 歳時に発育量が著しくなっており 14 歳時に最大の発育量を示しています 女子では 11 歳から12 歳時に最大の発育量が著しくなっており 11 歳時に最大の発育量を示しています 表 2 平成 12 年度生まれ (30 年度 17 歳 ) の者の年間発育量 身長 ( cm ) 体重 ( kg ) 区分 男子 女子 男子 女子 和歌山 全国 和歌山 全国 和歌山 全国 和歌山 全国 総発育量 60.5 59.9 48.1 48.0 44.0 43.3 34.2 34.2 幼稚園 5 歳時 5.9 5.9 5.6 6.0 2.7 2.4 2.3 2.3 6 歳時 6.3 5.9 5.5 5.9 2.9 2.7 2.5 2.6 7 歳時 5.0 5.8 6.1 5.8 2.3 3.0 2.8 2.9 小学校 8 歳時 5.9 5.2 5.6 6.0 4.0 3.3 3.5 3.5 9 歳時 5.7 5.3 7.5 6.7 3.5 3.3 4.7 4.0 10 歳時 5.9 6.2 6.1 6.5 4.4 4.4 4.1 4.9 11 歳時 6.8 7.3 5.0 5.1 5.7 5.7 5.4 4.8 12 歳時 7.2 7.4 3.3 3.0 4.7 4.9 3.1 3.5 中学校 13 歳時 6.2 5.4 1.3 1.7 4.7 5.1 1.9 2.7 14 歳時 3.3 3.2 1.1 0.6 5.8 4.8 2.0 1.8 高等学校 15 歳時 1.3 1.6 0.3 0.5 1.7 1.9 1.4 0.9 16 歳時 1.0 0.7 0.7 0.2 1.6 1.8 0.5 0.3 年間発育量とは 例えば 平成 12 年度生まれ (30 年度 17 歳 ) の 5 歳時 の年間発育量は 平成 19 年度調査 6 歳の者の体位から平成 18 年度調査 5 歳の者の体位を引いたものです 5

cm 8.0 図 2-1 平成 12 年度生まれ (30 年度 17 歳 ) の者の年間発育量 ( 身長 ) 7.0 6.0 5.0 4.0 3.0 男子女子 2.0 1.0 0.0 5-6 6-7 7-8 8-9 9-10 10-11 11-12 12-13 13-14 14-15 15-16 16-17 ( 歳時 ) kg 7.0 図 2-2 平成 12 年度生まれ (30 年度 17 歳 ) の者の年間発育量 ( 体重 ) 6.0 5.0 4.0 3.0 男子女子 2.0 1.0 0.0 5-6 6-7 7-8 8-9 9-10 10-11 11-12 12-13 13-14 14-15 15-16 16-17 ( 歳時 ) 6

3. 親の世代 (30 年前の昭和 63 年度の数値 ) との比較 表 3 図 3-1,3-2 (1) 身長平成 30 年度の身長を親の世代 (30 年前の昭和 63 年度の数値 ) と比較すると 男子では 5 歳 6 歳及び17 歳を除くすべての年齢で30 年前の平均身長を上回っており 最も差が大きいのは 16 歳で1.2cm高くなっています 女子では 5 歳 6 歳 13 歳 14 歳 15 歳及び16 歳を除くすべての年齢で3 0 年前の平均身長を上回っており 最も差が大きいのは11 歳で1.1cm高くなっています (2) 体重平成 30 年度の体重を親の世代と比較すると 男子では 5 歳及び6 歳を除くすべての年齢で30 年前の平均体重を上回っており 最も差が大きいのは11 歳で1.2kg重くなっています 女子では 6 歳 7 歳及び15 歳を除くすべての年齢で30 年前の平均体重を上回っており 最も差が大きいのは14 歳で0.8kg重くなっています 表 3 親の世代である 30 年前 ( 昭和 63 年度調査 ) との比較 身長 ( 単位 : cm ) 男子 女子 区分 平成 30 年度 昭和 63 年度 差 平成 30 年度 昭和 63 年度 差 A B A-B A B A-B 幼稚園 5 歳 110.2 111.1 0.9 110.1 110.1 0.0 6 歳 116.1 116.1 0.0 115.6 115.7 0.1 7 歳 122.5 122.1 0.4 121.1 120.8 0.3 小学校 8 歳 128.3 127.8 0.5 127.2 126.8 0.4 9 歳 133.3 132.5 0.8 132.8 132.0 0.8 10 歳 138.5 137.6 0.9 140.4 139.5 0.9 11 歳 144.7 143.7 1.0 146.9 145.8 1.1 12 歳 152.2 151.1 1.1 151.8 151.0 0.8 中学校 13 歳 159.4 158.7 0.7 154.7 154.8 0.1 14 歳 165.2 164.6 0.6 156.3 156.7 0.4 15 歳 168.1 167.9 0.2 156.6 157.3 0.7 高等学校 16 歳 170.8 169.6 1.2 157.4 157.9 0.5 17 歳 171.0 171.0 0.0 158.3 158.0 0.3 体重 ( 単位 : kg ) 男子 女子 区分 平成 30 年度 昭和 63 年度 差 平成 30 年度 昭和 63 年度 差 A B A-B A B A-B 幼稚園 5 歳 19.0 19.1 0.1 18.9 18.8 0.1 6 歳 21.3 21.4 0.1 20.9 20.9 0.0 7 歳 23.9 23.8 0.1 23.1 23.3 0.2 小学校 8 歳 27.3 26.5 0.8 26.6 26.4 0.2 9 歳 30.3 29.9 0.4 29.7 29.2 0.5 10 歳 33.8 33.4 0.4 34.6 34.1 0.5 11 歳 38.3 37.1 1.2 39.3 38.9 0.4 12 歳 43.8 43.0 0.8 44.0 43.7 0.3 中学校 13 歳 49.0 48.6 0.4 47.4 47.0 0.4 14 歳 54.0 53.4 0.6 50.6 49.8 0.8 15 歳 58.8 58.0 0.8 51.9 52.1 0.2 高等学校 16 歳 61.1 60.0 1.1 53.1 52.4 0.7 17 歳 62.8 61.8 1.0 53.0 52.5 0.5 7

図 3-1 親の世代である 30 年前 ( 昭和 63 年度調査 ) との比較 ( 男子 ) 70 60 kg 昭和 63 年度平成 30 年度昭和 63 年度平成 30 年度 cm 180 160 50 40 身長 140 120 30 体重 100 20 80 10 60 0 5 歳 6 歳 7 歳 8 歳 9 歳 10 歳 11 歳 12 歳 13 歳 14 歳 15 歳 16 歳 17 歳 40 0 図 3-2 親の世代である 30 年前 ( 昭和 63 年度調査 ) との比較 ( 女子 ) kgcm 70 180 昭和 63 年度 60 50 身長 平成 30 年度昭和 63 年度平成 30 年度 160 140 40 120 30 体重 100 20 80 10 60 0 5 歳 6 歳 7 歳 8 歳 9 歳 10 歳 11 歳 12 歳 13 歳 14 歳 15 歳 16 歳 17 歳 40 0 8

4. 肥満傾向児及び痩身傾向児の出現率 表 4 図 4-1,4-2 (1) 肥満傾向児肥満傾向児の出現率は 男子では 9 歳 11 歳 12 歳 13 歳及び15 歳の各年齢で 10% を超えており 15 歳で13.68% と最も高くなっています また 7 歳 8 歳 10 歳 16 歳及び17 歳を除くすべての年齢で全国値を上回っています 女子では 11 歳 15 歳及び16 歳の各年齢で10% を超えており 16 歳の1 1.71% が最も高くなっています また 6 歳 7 歳 10 歳 12 歳及び17 歳を除くすべての年齢で全国値を上回っています (2) 痩身傾向児痩身傾向児の出現率は 男子では5 歳 6 歳及び7 歳を除く各年齢で1% を超えており 15 歳で4.39% と最も高くなっています また 6 歳 8 歳 9 歳 11 歳 14 歳及び15 歳で全国値を上回っています 女子では 5 歳 6 歳 7 歳 8 歳及び9 歳を除く各年齢で1% を超えており 1 1 歳が3.07% と最も高くなっています また 5 歳 6 歳 11 歳及び17 歳の各年齢で全国値を上回っています 表 4 肥満傾向児及び痩身傾向児の出現率 肥満傾向児 痩身傾向児 区分 ( 単位 :%) 幼稚園 小学校 中学校 高等学校 5 歳 6 歳 7 歳 8 歳 9 歳 10 歳 11 歳 12 歳 13 歳 14 歳 15 歳 16 歳 17 歳 和歌山 3.51 4.66 4.31 8.36 9.63 7.66 10.14 9.60 9.44 9.42 12.18 10.56 7.95 男 3.01 5.65 5.56 7.63 10.33 8.09 10.13 10.93 10.93 9.80 13.68 9.43 9.84 女 4.00 3.70 3.02 9.14 8.89 7.22 10.15 8.20 7.84 9.02 10.64 11.71 5.94 全国 2.64 4.49 5.89 7.10 8.63 9.00 9.41 9.55 8.06 7.81 9.70 8.77 9.23 男 2.58 4.51 6.23 7.76 9.53 10.11 10.01 10.60 8.73 8.36 11.01 10.58 10.49 女 2.71 4.47 5.53 6.41 7.69 7.82 8.79 8.45 7.37 7.22 8.35 6.93 7.94 和歌山 0.33 0.64 0.28 0.98 1.38 2.61 3.25 2.22 1.98 2.04 3.04 1.78 1.67 男 0.27 0.59 0.24 1.23 1.85 2.78 3.41 1.87 2.08 2.54 4.39 2.19 1.52 女 0.39 0.69 0.33 0.72 0.88 2.43 3.07 2.59 1.88 1.52 1.65 1.37 1.83 全国 0.31 0.47 0.46 1.07 1.70 2.77 3.05 3.47 2.75 2.48 2.74 2.39 1.98 男 0.27 0.31 0.39 0.95 1.71 2.87 3.16 2.79 2.21 2.18 3.24 2.78 2.38 女 0.35 0.63 0.53 1.19 1.69 2.65 2.93 4.18 3.32 2.78 2.22 2.00 1.57 肥満 痩身傾向児については 性別 年齢別 身長別標準体重から肥満度を算出し 肥満度が 20% 以上の者を肥満傾向 児 -20% 以下の者を痩身傾向児としている 肥満度 ( 過体重度 )= 実測体重 ( kg )- 身長別標準体重 ( kg ) / 身長別標準体重 ( kg ) 100(%) 身長別標準体重 ( kg )=a 実測身長 ( cm )-b 係数 男 女 年齢 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 a 0.386 0.461 0.513 0.592 0.687 0.752 0.782 0.783 0.815 0.832 0.766 0.656 0.672 b 23.699 32.382 38.878 48.804 61.390 70.461 75.106 75.642 81.348 83.695 70.989 51.822 53.642 a 0.377 0.458 0.508 0.561 0.652 0.730 0.803 0.796 0.655 0.594 0.560 0.578 0.598 b 22.750 32.079 38.367 45.006 56.992 68.091 78.846 76.934 54.234 43.264 37.002 39.057 42.339 出典 : 公益財団法人日本学校保健会 児童生徒等の健康診断マニュアル ( 改訂版 ) 平成 27 年度改訂 15 16 17 9

図 4-1 肥満傾向児の出現率 % 20 15 10 5 0 17 歳 16 歳 15 歳 14 歳 13 歳 12 歳 11 歳 10 歳 9 歳 8 歳 全国男子 和歌山男子 7 歳 6 歳 5 歳 全国女子 和歌山女子 0 5 10 15 20 % 図 4-2 痩身傾向児の出現率 % 5 4 3 2 1 0 17 歳 16 歳 15 歳 14 歳 13 歳 12 歳 11 歳 10 歳 9 歳 8 歳 全国男子 和歌山男子 7 歳 6 歳 5 歳 全国女子 和歌山女子 0 1 2 3 4 5 % 10

健康状態 1. 主な疾病 異常等の推移 表 5 (1) 裸眼視力 1.0 未満の者裸眼視力 1.0 未満の者の割合は 小学校 31.0% 中学校 52.4% 高等学校 6 4.0% となっており 10 年前と比較すると 中学校で上回っております また 全国値と比較すると すべての学校区分で下回っています (2) 目の疾病 異常眼の疾病 異常の割合は 幼稚園 4.4% 小学校 10.7% 中学校 6.8% 高等学校 4.9% となっており 10 年前と比較すると 幼稚園と小学校で上回っております また 全国値と比較すると すべての学校区分で上回っています (3) 鼻 副鼻腔疾患鼻 副鼻腔疾患の者の割合は 幼稚園 1.4% 小学校 16.4% 中学校 11.3% 高等学校 0.1% となっており 10 年前と比較すると 小学校と中学校で上回っております また 全国値と比較すると 小学校と中学校で上回っています (4) むし歯 ( う歯 ) むし歯 ( う歯 ) の者の割合は 幼稚園 32.1% 小学校 49.7% 中学校 35.7% 高等学校 55.2% となっており 10 年前と比較すると すべての学校区分で下回っております また 全国値と比較すると 小学校 中学校及び高等学校で上回っています (5) アトピー性皮膚炎アトピー性皮膚炎の者の割合は 幼稚園 2.1% 小学校 2.2% 中学校 1.5% 高等学校 1.8% となっており 10 年前と比較すると 高等学校で上回っております また 全国値と比較すると 幼稚園で上回っています (6) ぜん息ぜん息の者の割合は 幼稚園 2.1% 小学校 1.8% 中学校 1.1% 高等学校 1. 1% となっており 10 年前と比較すると 小学校 中学校及び高等学校で上回っております また 全国値と比較すると 幼稚園で上回っています 11

表 5 主な疾病 異常等の推移 幼稚園 小学校 中学校 高等学校 区分 裸眼視力 1.0 未満眼の疾病 異常鼻 副鼻腔疾患むし歯 ( う歯 ) アトピー性皮膚炎 X は 標本サイズが小さい等のため 統計数値を公表しておりません ( 単位 :%) ぜん息 和歌山県全国和歌山県全国和歌山県全国和歌山県全国和歌山県全国和歌山県全国 平成 20 年度 X 28.93 2.5 1.92 6.2 3.78 50.8 50.25 4.1 3.54 5.6 2.65 26 年度 X 26.53 4.9 1.76 1.9 3.13 45.7 38.46 2.0 2.37 1.2 1.85 27 年度 X 26.82 2.6 2.03 1.5 3.57 32.7 36.23 0.8 2.52 1.8 2.14 28 年度 X 27.94 5.0 1.87 2.1 3.58 35.0 35.64 2.7 2.39 1.1 2.30 29 年度 X 24.48 2.6 1.60 5.1 2.86 36.3 35.45 2.9 2.09 0.6 1.80 30 年度 X 26.69 4.4 1.55 1.4 2.90 32.1 35.10 2.1 2.04 2.1 1.56 平成 20 年度 32.9 29.87 8.0 5.10 13.4 11.86 68.1 63.79 2.5 3.49 1.4 3.89 26 年度 27.9 30.16 9.3 5.24 12.6 12.31 55.6 52.54 2.2 3.22 2.3 3.88 27 年度 26.1 30.97 9.4 5.55 12.6 11.91 55.4 50.76 2.7 3.52 1.7 3.95 28 年度 29.4 31.46 8.9 5.38 14.0 12.91 52.9 48.89 2.0 3.18 3.0 3.69 29 年度 28.4 32.46 10.5 5.68 12.6 12.84 50.3 47.06 2.5 3.26 2.2 3.87 30 年度 31.0 34.10 10.7 5.70 16.4 13.04 49.7 45.30 2.2 3.40 1.8 3.51 平成 20 年度 51.4 52.60 10.3 4.48 9.1 10.82 50.0 56.00 2.3 2.66 1.0 3.00 26 年度 49.4 53.04 7.8 5.32 8.9 11.21 47.1 42.37 1.6 2.52 1.8 3.03 27 年度 52.8 54.05 9.3 4.87 12.6 10.61 40.2 40.49 1.9 2.72 1.1 3.00 28 年度 51.3 54.63 6.3 5.12 10.7 11.52 34.9 37.49 1.6 2.65 1.0 2.90 29 年度 53.4 56.33 9.4 5.66 11.9 11.27 45.1 37.32 2.0 2.66 1.8 2.71 30 年度 52.4 56.04 6.8 4.87 11.3 10.99 35.7 35.41 1.5 2.85 1.1 2.71 平成 20 年度 68.0 57.98 8.5 3.70 0.1 8.81 67.7 65.48 1.5 2.32 0.9 1.82 26 年度 64.8 62.89 5.0 3.76 0.8 8.72 59.1 53.08 0.9 2.14 0.9 1.93 27 年度 64.9 63.79 5.5 3.84 4.5 7.34 49.3 52.49 1.3 2.05 0.8 1.93 28 年度 62.4 65.98 9.8 3.43 3.4 9.41 57.6 49.18 1.9 2.32 0.9 1.91 29 年度 68.1 62.30 5.3 3.54 1.8 8.61 55.8 47.30 1.6 2.27 1.6 1.91 30 年度 64.0 67.09 4.9 3.94 0.1 9.86 55.2 45.36 1.8 2.58 1.1 1.78 12