37-41 ( ) 中島世市郎.indd

Similar documents
スライド 1

測されている (7) 医薬品ごとの特徴現時点では 原因医薬品ごとの特徴についての知見は得られていない (8) 副作用発現頻度人口 100 万人当たり年間 1~6 人との報告がある (9) 自然発症の頻度自然発症の頻度は明らかではない 発症の原因としては 医薬品 ( 健康食品を含む ) によるものが多

2015 年 8 月 27 日放送 第 78 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 3 シンポジウム2 基調講演薬疹の最新動向と今後の展望 昭和大学皮膚科教授末木博彦 はじめに本日は薬疹の最新情報と今後の展望についてお話しさせていただきます 最初に薬疹の概念が変遷しボーダレス化が進んでいるというお話 続

39 中毒性表皮壊死症 概要 1. 概要中毒性表皮壊死症 (Toxic epidermal necrolysis:ten) は 高熱や全身倦怠感などの症状を伴って 口唇 口腔 眼 外陰部などを含む全身に紅斑 びらんが広範囲に出現する重篤な疾患である TEN は スティーヴンス ジョンソン症候群 (S

ステロイド療法薬物療法としてはステロイド薬の全身療法が基本になります 発症早期すなわち発症後 7 日前後までに開始することが治療効果 副作用抑制の観点から望ましいと考えられす 表皮剥離が全身に及んだ段階でのステロイド薬開始は敗血症等感染症を引き起こす可能性が高まります プレドニゾロンまたはベタメタゾ

多形紅斑・Stevens-Jonhnsons症候群なら新しい皮膚科学|皮膚病全般に関する最新情報を載せた皮膚科必携テキスト

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

DLST の実際実際に DLST を行う手順を簡単にご説明します 患者末梢血をヘパリンや EDTA 添加の採血管で採取します 調べる薬剤の数によって採血量は異なりますが, 約 10 20mL 採血します. ここからフィコール比重遠心法により単核球を得て 培養液に浮遊し 96 穴プレートでいろいろな薬

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

01-02(先-1)(別紙1-1)血清TARC迅速測定法を用いた重症薬疹の早期診断

小児感染免疫第29巻第3号

saisyuu2-1

入院 3 日目同院皮膚科で SJS と診断され プレドニゾロン 60 mg/ 日 γ- グロブリン 2.5 g/ 日の点滴治療を開始 入院 4 日目家族の希望で当科に転院 ( 現症 ): 顔面 頸部に米粒大までの暗紅色斑が多発 融合し 眼瞼 鼻孔部 口唇粘膜には発赤 びらんを伴っていた 躯幹でも同様

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

減量・コース投与期間短縮の基準


スライド 1

ルギー性接触皮膚炎症候群と診断されました 欧州医薬品庁は昨年 7 月にケトプロフェン外用薬に関するレヴュー結果を公表し 重篤な光線過敏症の発症は10 0 万人に1 人程度でベネフィットがリスクをうわまること オクトクリレンが含まれる遮光剤が併用されると光線過敏症のリスク高まることより最終的に医師の処

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

Microsoft Word - No2-1DIHS医師.doc

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認め

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副

認識できない外来性の抗原 ( 食物 薬剤 吸入性抗原 ) の体内への持続的侵入によるもの 2 生体内に何らかの異常があるにもかかわらず蕁麻疹との因果関係を認識し得ないもの ( 病巣感染 消化管障害 抗 IgE レセプター抗体の出現など ) 3 全身性疾患の部分症として蕁麻疹が出現している場合 (SL

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

ず一見蕁麻疹様の浮腫性紅斑が初発疹である点です この蕁麻疹様の紅斑は赤みが強く境界が鮮明であることが特徴です このような特異疹の病型で発症するのは 若い女性に多いと考えられています また スギ花粉がアトピー性皮膚炎の増悪因子として働いた時には 蕁麻疹様の紅斑のみではなく全身の多彩な紅斑 丘疹が出現し

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

した つまり 従来から研究されてきた IgE/Fc RI を介した活性化経路は 肥満細胞活性化の一面に過ぎず むしろ生体防御の見地からすると 感染に対する防御こそ肥満細胞の機能の中心的な役割である可能性も出てきたのです この一連の研究は 肥満細胞は何もアレルギーを起こすために存在しているのではなく

2009年8月17日

検査項目情報 水痘. 帯状ヘルペスウイルス抗体 IgG [EIA] [ 髄液 ] varicella-zoster virus, viral antibody IgG 連絡先 : 3764 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 5F

untitled

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

70 頭頸部放射線療法 放射線化学療法


Microsoft Word - todaypdf doc

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

汎発性膿庖性乾癬の解明

95_財団ニュース.indd

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

診療科 17 診療科 病床数 494 床 (ICU3 床 HCU5 床 無菌病室 1 床含む ) 病棟数 9 病棟 ( 一般病棟入院基本料 7:1) 外来患者数 1302 人 / 日 入院患者 437 人 / 日 地域がん診療連携拠点病院 病院機能評価認定病院 (Ver5.0) 平成 22 年度実績

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にい

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

この薬は 細菌感染症には効果がありません この薬を予防に用いる場合は 原則としてインフルエンザウイルス感染症を発症している患者の同居家族または共同生活者である下記の人が対象となります 高齢の人 (65 歳以上 ) 慢性心疾患の人 代謝性疾患の人 ( 糖尿病等 ) 腎機能障害の人 この薬は 治療に用い

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

明海大学歯学雑誌 37‐2/1.秦泉寺

ある ARS は アミノ酸を trna の 3 末端に結合させる酵素で 20 種類すべてのアミノ酸に対応する ARS が細胞質内に存在しています 抗 Jo-1 抗体は ARS に対する自己抗体の中で最初に発見された抗体で ヒスチジル trna 合成酵素が対応抗原です その後 抗スレオニル trna

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

研究協力施設における検討例 病理解剖症例 80 代男性 東京逓信病院症例 1 検討の概要ルギローシスとして矛盾しない ( 図 1) 臨床診断 慢性壊死性肺アスペルギルス症 臨床経過概要 30 年前より糖尿病で当院通院 12 年前に狭心症で CABG 施行 2 年前にも肺炎で入院したが 1 年前に慢性

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

頭頚部がん1部[ ].indd

小児感染免疫第29巻第4号

2013 年 1 月 10 日放送 第 111 回日本皮膚科学会総会 10 教育講演 45-4 HSV 感染症 Up date( 性器ヘルペスを中心として ) 愛知医科大学皮膚科 教授渡辺大輔 はじめに単純ヘルペスウイルス (herpes simplex virus:hsv) は 皮膚 粘膜に初感染

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日

日産婦誌58巻9号研修コーナー

デュピクセントを使用される患者さんへ

1508目次.indd

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

「             」  説明および同意書

pdf0_1ページ目

BMP7MS08_693.pdf

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

課題名

pdf0_1ページ目

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

己炎症性疾患と言います 具体的な症例それでは狭義の自己炎症性疾患の具体的な症例を 2 つほどご紹介致しましょう 症例は 12 歳の女性ですが 発熱 右下腹部痛を主訴に受診されました 理学所見で右下腹部に圧痛があり 血液検査で CRP 及び白血球上昇をみとめ 急性虫垂炎と診断 外科手術を受けました し

蚊を介した感染経路以外にも 性交渉によって男性から女性 男性から男性に感染したと思われる症例も報告されていますが 症例の大半は蚊の刺咬による感染例であり 性交渉による感染例は全体のうちの一部であると考えられています しかし 回復から 2 ヵ月経過した患者の精液からもジカウイルスが検出されたという報告

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

Q. SJS の好発時期は? A. 原因医薬品の服用後 2 週間以内の発症報告が多いです しかし 数日以内あるいは 1 カ月以上経過してから発症することもあるので注意が必要です 眼病変は 皮膚などの他の粘膜病変とほぼ同時期 あるいは半日ないし一日程度先行して認められ 両眼性の急性結膜炎を生じます Q

水痘(プラクティス)

Microsoft Word - 届出基準

医療連携ガイドライン改

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

70 例程度 デング熱は最近増加傾向ではあるものの 例程度で推移しています それでは実際に日本人渡航者が帰国後に診断される疾患はどのようなものが多いのでしょうか 私がこれまでに報告したデータによれば日本人渡航者 345 名のうち頻度が高かった疾患は感染性腸炎を中心とした消化器疾患が

BUN, CRP K mg/ cm, 49.6 kg, BMI /72 mmhg, 92/ Hb 6.7 g/dl PT-INR CT 1 MRI 2a, b T1 T2 T1 MRI

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

情報提供の例

日本内科学会雑誌第98巻第12号

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

pdf0_1ページ目

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没

161 家族性良性慢性天疱瘡

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

094.原発性硬化性胆管炎[診断基準]

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

Transcription:

Vol. 60 No. 3 137 口腔に初発症状を呈し再発を生じたスティーブンス ジョンソン症候群の 例 中島世市郎 植野高章 木村吉宏伊藤雄一 中川泰子 NAKAJIMA Yoichiro UENO Takaaki KIMURA Yoshihiro ITO Yuichi NAKAGAWA Yasuko : Stevens-Johnson syndrome (SJS)is a serious systemic disease mainly caused by medications. We report our experience with a case of SJS that caused primary symptoms in the mouth and relapsed a short period of time after recession of the primary symptoms. The patient was a 41-year-old man. He took medication prescribed by a local doctor and then visited our office because he became aware of an acute exacerbation of stomatitis. Ambroxol hydrochloride and tranexamic acid showed positive reactions on drug-induced lymphocyte stimulation tests. Therefore, it was presumed that these medications had caused SJS. Participation of Herpes simplex virus was suspected at the time of recurrence and the first attack. Serious or intractable stomatitis is common in our field, and it is important to take potential primary symptoms of SJS into account on clinical examinations. This case suggests that oral medical care is very important in SJS. : Stevens-Johnson syndrome ( スティーブンス ジョンソン症候群 ),herpes simplex virus ( 単純ヘルペスウイルス ),oral care ( 口腔ケア ),ambroxol hydrochloride ( アンブロキソール塩酸塩 ),tranexamic acid ( トラネキサム酸 ) 緒 スティーブンス ジョンソン症候群 (Stevens-Johnson syndrome: 以下 SJS と略す ) は, 発熱, 皮膚粘膜移行部の粘膜疹, 皮膚に多発する多形紅斑様発疹を三兆候とする重篤な全身疾患であり 1 ), 通常感冒様の前駆症状に続いて全身の皮膚に水疱, 紅斑が出現するため, 他科受診に先立ち口腔外科を受診する症例に遭遇することはきわめてまれである 2 ). このため, 歯科領域での報告は少ないが,SJS の原因には歯科で頻用されている薬剤が多数含まれ 3, 4 ), 重 5 篤な後遺障害を残すことや死亡例の報告 ) があり, 注意が必要な疾患である. 今回我々は, 単純ヘルペスウイルス感染の関与が疑わ 大阪医科大学感覚器機能形態医学講座口腔外科学教室 ( 主任 : 植野高章教授 ) Division of Medicine for Function and Morphology of Sensor Organ, Dentistry and Oral Surgery, Osaka Medical College (Chief: Prof. UENO Takaaki) 受付日 :2013 年 5 月 10 日採択日 :2013 年 12 月 24 日 言 れ ambroxol hydrochloride,tranexamic acid 内服が原因と考えられた口腔内に初発症状を呈した SJS 患者で, 初回症状軽快後に短期間に再発症した 1 例を経験した. これまで SJS の原因として tranexamic acid 内服による発症は報告がなかったが, 今後も報告のない薬剤での発症が予想されるため若干の考察を加えて報告する. 症例患者 :41 歳, 男性. 初診 :2012 年 12 月. 既往歴 : 以前より, 感冒様症状が出現した際には口内炎が出現していたが治療はされていなかった. 家族歴 : 特記事項なし. 現病歴 :2012 年 12 月中旬に発熱と倦怠感, 口内炎が出現し, 市販の総合感冒薬を内服した ( 以前より内服の既往あり ). その後も症状が改善しないため, 症状自覚後の 5 日目に近夜間救急診療所を受診し,acetaminophen,ambroxol hydrochloride,tranexamic acid を処方された. 内服後より, 37

138 日 本 口 腔 外 科 学 会 雑 誌 A B C D Mar. 2014 写真 1 全身 口腔内写真 A 体幹に皮疹がみられた B 四肢においても皮疹がみられた C 皮疹は非ターゲット型であった D 口唇 舌 口蓋粘膜に易出血性で著しい接触痛を伴うびらんおよび水疱形成を認めた 口内炎の急激な悪化による摂食障害と四肢の皮疹を自覚し 表1 当科を受診した 現 白血球数 症 初診時臨床検査所見 9,250 /μl 3,300 8,190 全身所見 身長 184.0cm 体重 69.1kg で 初診時の栄養 CRP 0.75 mg/dl 0.25 状態は不良であった 体幹 四肢に拇指頭大までの皮疹を AST 17 IU/L 10 35 認めた 同皮疹は境界比較的不明瞭であり 中心部の色調 ALT 25 IU/L 5 35 が暗紫紅褐色で辺縁部が淡紅色調を呈する いわゆる非典 γ -GTP 30 IU/L 10 75 型的ターゲット状多形紅斑様 以下非ターゲット型 を呈 好中球 39.5 していた 眼症状は認めなかった 好酸球 2.3 局所所見 口唇 舌 口蓋粘膜に易出血性で著しい接触 痛を伴うびらんおよび水疱形成を広範囲に認めた 写真 1 臨床検査所見 白血球数の軽度増加 CRP の軽度上昇を 認めた 血清学的検査にて抗単純ヘルペスウイルス 以下 38 0 6.4 HSV IgG 81.3 < 2.0 HSV IgM 0.56 < 0.80 マイコプラズマ抗体 < 40 倍 < 80 HSV IgG 抗体価が正常範囲より高値を示していた 表 1 37.4 68.5 に当施設基準値を示す

Vol. 60 No. 3 口腔に初発したスティーブンス ジョンソン症候群の 1 例 A 139 B 写真 2 肩部皮疹の病理組織写真 A H-E 染色 10 表皮の全層壊死と表皮 真皮間の裂隙がみられた B H-E 染色 40 表皮内の角化細胞は脱核しており壊死がみられた 臨床診断 SJS あるいはヘルペス性口内炎の疑い 経 表2 薬剤誘発性リンパ球刺激試験検査所見 過 初診時は口腔内所見からウイルス性口内炎を 測定値 cpm S.I. 疑ったが 体幹および四肢に皮疹を認め 薬剤内服後から 判定 症状が悪化しており SJS を疑い皮膚科に対診を行った Acetaminophen 266 173 陰性 皮膚科では 臨床経過および臨床所見より SJS と診断され Ambroxol hydrochloride 298 194 陽性 Tranexamic acid 312 203 陽性 Control 153 159 皮膚科が主科として副腎皮質ホルモン薬投与を含めた全身 管理を行い 歯科口腔外科 眼科との共同管理にて入院下 での加療を開始した 当科では 口内炎による疼痛のための摂食障害および口 S.I. Stimulation Index 陰性 180% 未満 陽性 180 以上 と判定した 腔清掃不良を認めたため 連日口腔ケアを行った 皮膚科 では入院初日から prednisolone 40mg/day の経口投与およ び補液が開始された 眼科では眼病変は指摘されず 経 過観察が行われた 入院 6 日目より症状が軽減したため prednisolone の減量が開始され同日 35mg/day とし 入院 prednisolone 投与量も漸次減量され 10mg/day になった 9 日目より 30mg/day に減量された その後症状は軽減し 退院 1 か月後の 2013 年 2 月中旬に発熱などの感冒様症 入院 29 日目に prednisolone 20mg/day まで減量し軽快退 状が発症し 当科初診時と同様に口唇 舌 口蓋粘膜に 院となった 易出血性で著しい接触痛を伴うびらんおよび水疱が出現 また入院中に 右肩部紅斑のパンチ生検術が施行され し 腹部に非ターゲット型の発疹がみられた 薬歴は皮膚 た 病理所見にて 表皮内に個細胞壊死や巣状の壊死がみ 科での prednisolone 10mg/day のみであり 血清学的検査 られ 水疱蓋ではほぼ全層性に壊死がみられた 写真 2 では HSV IgG 抗体価が 56.5 と高値であった その後さら また 発症前に内服した薬剤について薬剤誘発性リンパ に症状は増悪し SJS の再発と診断し緊急入院となった 球刺激試験 Drug-induced lymphocyte stimulation test : 以 皮 膚 科 で は prednisolone 40mg/day に 増 量 さ れ 眼 科 で 下 DLST と略す を施行した 結果は ambroxol hydrochlo- は左側眼瞼に充血を指摘され gatifloxacin hydrate および ride tranexamic acid に陽性反応を示し 表 2 これらの結 betamethasone sodium phosphate の点眼薬投与による加療 果 を あ わ せ ambroxol hydrochloride tranexamic acid に が行われた 当科では 保湿 口腔清掃などの口腔ケアを よる SJS との確定診断を行った 開始した その後は外来通院にて経過観察を行った 退院後 7 日目 再入院 6 日目に症状の軽減を認め 同日より漸次 predniso- には口内炎および全身の皮疹はほぼ消失し 皮膚科での lone は減量され 再入院 32 日目に prednisolone 10mg/day 39

140 日本口腔外科学会雑誌 Mar. 2014 となり軽快退院した. その後現在においても再発なく経過観察中である. 考察 5 SJS の発生頻度は, 人口 100 万人当たり年間 3.1 人 ) ときわめて低いが, 予後不良例では眼や呼吸器官等に重篤な障害を残す 5 ) ことや中毒性表皮壊死症に移行した場合では, 死亡率が 5 15% とされる重篤な疾患である 6 ). 発症原因は, 医薬品や単純疱疹ウイルス等のウイルスや細菌による感染症, 内分泌異常などに起因するアレルギー性の皮膚反応と考えられ 7 ) 8, 池澤 ) は薬剤による発症が 53.4%, 薬剤と感染症の重複症例が 10.4%, 感染症による発症が 21.5% と報告している. そして SJS の推定原因医薬品は, 抗菌薬, 非ステロイド性抗炎症薬, 抗てんかん薬など歯科でも頻用される薬剤が広く報告されている 3, 4 ). 本 9 ) 症例では DLST により薬剤の特定を行い, 判定は清水の報告に従い,SI 値が 180% 以上を陽性,180% 未満は陰性とした. その結果 ambroxol hydrochloride,tranexamic acid が陽性であり, 同薬剤が原因の SJS と診断した. 我々が渉猟しえた範囲で tranexamic acid 服用による SJS 発症の報告はなかったが,SJS は広範囲の薬剤が推定原因医薬品として報告されており, 検査にあたっては, すべての被疑薬を検査することが重要であると考えられた. 1 また飯島 ) は,SJS を始め薬疹を誘発する補助因子として最大のものはウイルス感染であるとして, ウイルス感染による T 細胞の活性化について述べ,SJS とウイルス感染には関連があることを示唆している. 本症例では, 以前から感冒様症状出現時に口内炎が出現し, 抗 HSV の IgG 抗体価が高値であることから HSV の潜伏が推測された. そして本症発症前に感冒様症状と口内炎が出現していることから,HSV の再発が推測され, その後に ambroxol hydrochloride,tranexamic acid を内服し SJS が発症したと思われる. また, 再発時における薬歴は prednisolone のみであり薬剤が原因であることは否定的で, 再発時の HSV IgG 抗体価が高値であったことから, 本症例の発症に HSV 感染 発症が何らかの関係があることが推測された. 厚生科学特別研究事業の重症薬疹研究班により,SJS の診断基準 2005 が作成 10) され,SJS の診断基準は明確化された ( 表 ). 本症例では,1 皮膚粘膜移行部, すなわち口唇の重篤な粘膜病変 ( 出血性 ) がみられ,2 体表面積 10% 未満の体幹のびらん,3 発熱などがみられ,SJS 診断における必須項目は満たされていた. SJS は, 多形紅斑重症型 (Erythema Exsudativum Multiforme major: 以下 EM major と略す ) やウイルス感染症などとの鑑別診断が必要な症例が多く, その際には皮疹所見や病理組織所見が有用であるとされている 11).SJS にお 表 スティーブンス ジョンソン症候群 ( 診断基準 2005) 主要所見 ( 必須 ) 1 皮膚粘膜移行部の重篤な粘膜病変 ( 出血性あるいは充血性 ) がみられること. 2 しばしば認められるびらん若しくは水疱は, 体表面積の 10% 未満であること. 3 発熱. 副所見 4 皮疹は非典型的ターゲット状多形紅斑. 5 角膜上皮障害と偽膜形成のどちらか, あるいは両方を伴う両眼性の非特異的結膜炎. 6 病理親織学的に, 表皮の壊死性変化を認める. 主要項目の 3 項目をすべて満たす場合,SJS と診断する. ける皮疹の特徴は, 隆起がなく, 境界が比較的不鮮明で中心部の色調が暗紫紅褐色で濃く, 辺縁部が淡紅色を呈する 2 層構造を呈する非ターゲット型であるとされている 12). また Côté ら 13) は,EM major および SJS の症例を病理組織学的に検討し,EM major は表皮壊死が少なく,SJS は高度な表皮壊死と真皮の炎症性細胞浸潤が少ないと報告している. 本症例では, 皮疹は非ターゲット型であり, 病理組織所見で表皮の高度な壊死性変化がみられ,SJS の診断基準 200510) の副所見項目と合致した. SJS は全身症状が先行するため, 他科受診に先立ち口腔外科を受診する症例はきわめてまれとされ 2 ), 我々が本邦において渉猟し得たのは 2 例のみ 2, 14) であった. 本症例では皮膚症状が軽微であったこと, 口腔粘膜全体にわたる激烈な潰瘍性口内炎が主症状であったことより患者は口腔外科を受診したものと考えられた. 治療方法は原因と思われる薬剤の中止と副腎皮質ホルモン薬投与が推奨されている 10). 本症例では, 本学皮膚科にて副腎皮質ホルモン薬投与を含めた全身管理が行われ, 当科では口腔ケアを行った. 治療期間中に口腔感染症や誤嚥性肺炎は発症せず, 栄養摂取はすべて経口から行われ, 口腔ケアは症状の寛解に寄与したと考えられた. 本疾患の予後は, 通常 3 4 週間で治癒するとされ, 短期間に再発した報告例はきわめて少なく, その原因は明らかにされていない 15). 本症例でも原因は不明であった. SJS は未だその病変の定義や概念, 原因についてさまざまな提唱がされており 1 ), 今後さらに本症の知見の集積と研究が進み発症原因についても詳細に解明されることが望まれる. 40

Vol. 60 No. 3 口腔に初発したスティーブンス ジョンソン症候群の 1 例 141 再発症時は, 皮疹に自覚症状がなく, 無自覚のまま重症化しつつあったが, 歯科で経過観察中であったため, 速やかに医科との連携を図ることができた. 一般に歯科では重度あるいは難治性の口内炎患者に遭遇する場合は多く, 留意して診察にあたる必要がある. 現在は再発所見がなく経過は良好であるが, 再発を繰り返したとの報告もあり 15), 発症の原因が多岐にわたることからも, 今後も厳重な経過観察が必要であると考えられた. 結語今回我々は, 口腔に初発症状を呈し再発を生じた SJS の 1 例を経験した. 本症はまれな全身疾患であり歯科での報告例は少ないが, 治療および経過における歯科の重要性は高いと考えられた. 謝辞稿を終えるにあたり, 本報告に際し終始御尽力を賜りました, 大阪医科大学附属病院皮膚科兪明寿先生および, 大阪医科大学病院病理部教授辻求先生に深謝致します. 本論文に関して開示すべき利益相反状態はない. 引用文献 1 ) 飯島政文 : 重症型薬疹. 最新皮膚科学大系 5. Stevens-Johnson 症候群 (SJS). 玉置邦彦, 清水宏, 他編著. 第版, 中山書店, 東京,2002,36-46 頁. 2 ) 西口浩明, 萩野浩子, 他 : 口腔内に初発症状を呈した Stevens-Johnson 症候群の 1 例. 日口外誌 49: 19-21, 2003. 3 )Assier H, Bastuji-Garin S, et al : Erythema Multiforme With Mucous Membrane Involvement and Stevens- Johnson Syndrome: Are Clinically Different Disorders With Distinct Causes. Arch Dermatol 131: 539-543, 1995. 4 ) 相原道子, 池澤善郎 : 本邦における Toxic Epidermal Necrolysis (TEN) 死亡例の臨床的検討 TEN 生存例および Stevens-Johnson syndrome (SJS) 死亡 例との比較検討. 日皮会誌 109: 1581-1590, 1999. 5 ) 北見周, 渡辺英晃, 他 :Stevens-Johnson 症候群ならびに中毒性表皮壊死症の全国疫学調査 平成 20 年度厚生労働科学研究費補助金 ( 難治性疾患克服研究事業 ) 重症多形滲出性紅斑に関する調査研究. 日皮会誌 121: 2467-2482, 2011. 6 ) 和田紀之 :Stevens-Johnson 症候群. 鴨下重彦, 前川喜平, 他編集 ; 小児の治療指針, 小児科診療.55 増刊号, 診断と治療社, 東京,1992, 294-296 頁. 7 ) 南光弘子 : 本邦における Toxic Epidermal Necrolysis 126 例の臨床的解析 輸血後 GVHD との鑑別は可能か否か. 皮膚臨床 33: 1249-63, 1991. 8 ) 池澤善郎 : スチーブンジョンソン症候群 :MB Derma 39: 33-40, 2000. 9 ) 清水直容 : 有害事象の診断学医薬品と有害事象との因果関係判定の手引き医薬品によるアレルギー反応の客観的指標とくに DLST の実情とその有用性 : 臨床評価 30 Suppl. XV Ⅲ:49-74, 2003. 10) 厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業 ( 主任研究者橋本公二 ): 難治性疾患 ( 重症多形滲出性紅斑 ( 急性期 ) を含む ) の画期的治療法に関する研究. 平成 17 年度総括 分担研究報告書 : 7-15, 2006. 11) 末木博彦, 飯島正文 :SJS / TEN の早期診断と治療 皮膚科医の役割 : 皮膚アレルギーフロンティア 4: 73-77, 2006. 12)Auquier-Dunant A, Mockenhaupt M, et al : Correlations between clinical patterns and causes of erythema multiforme majus, Stevens-Johnson syndrome, and toxic epidermal necrolysis.arch Dermatol 138: 1019-1024, 2002. 13)Côté B, Wechsler J, et al : Clinicopathologic correlation in erythema multiforme and Stevens-Johnson syndrome. Arch Dermatol 131: 1268-1272, 1995. 14)Sugiura T, Yamamoto K, et al : Stevens-Johnson Syndrome Diagnosed with Oral Manifestation, A Case Report. Hospital Dentistry & Oral-Maxillofacial Surgery 21: 47-49, 2009. 15) 木村宗士, 浅香正博, 他 :Stevens-Jonson 症候群に合併した食道潰瘍の 1 例. 日消誌 85: 2250-2254, 1988. 41