資生堂 肌の奥 1 からシミを増殖させる新たなメカニズムを解明 シミ増殖因子の肌の上部 ( 表皮 ) への流入量をコントロールしているヘパラン硫酸の 減少抑制効果が マドンナリリー根エキス に 産生促進効果が グルコサミン にあることを発見 資生堂は これまでシミ研究ではあまり注目され

Similar documents
cell factor (SCF) が同定されています 組織学的に表皮突起の延長とメラノサイトの数の増加がみられ ケラチノサイトとメラノサイトの増殖異常を伴います 過剰のメラニンの沈着がみられます 近年 各種シミの病態を捉えて その異常を是正することによりシミ病変の進行をとめ かつシミ病変の色調を薄

資生堂ホワイトルーセント とは 美白スキンケアに求める女性の意識は アジア市場においては シミ ソバカスを薄くしたい 肌を白くしたい という美白ニーズが高く 一方 欧米市場では 肌のくすみ 色ムラをなくして透明感を出したい 肌を明るく見せたい といった 肌の白さよりも透明感へのニーズが高くなります

新 アネッサ 進化のポイント今回発売する パーフェクトエッセンスサンスクリーン A+N は 肌の上にのせると少しずつとろけて水のように変化するジェル状基剤を採用しました 肌に塗布するときに力が加わると ジェル内に抱え込まれていた微細粒子状の紫外線防御成分が一気に肌に広がり 同配合の美容液成分 ブルガ

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

HAKU 売上好調美白美容液が 10 年連続美白美容液市場シェア NO.1 1 を達成 資生堂の美白ブランド HAKU は 2005 年 4 月に シミができる肌は特有の肌状態にある という知見に基づいた薬用美白美容液 HAKU メラノフォーカス ( 医薬部外品 )( 販売名 : 資生堂薬用エッセン

発売の背景資生堂の調査によると アクアレーベル がコミュニケーションターゲットとする 子育てママ は 環境やライフステージの変化に応じて節約しながらも ちょっと贅沢なもの 自分に合った肌のお手入れは大切 など 無理のない範囲でゆとりや楽しみを見出したいと思っています 一方 主婦として 母として 社会

11 Contents von Reck

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

本日のお話 皮膚がんの原因 紫外線について 紫外線と皮膚がん 紫外線以外の皮膚がんの原因 早期に発見するために

商品一覧 商品名種類別名称容量品種数価格 資生堂アクアレーベル ディープクリアオイルクレンジング メーク落とし 150mL 1 資生堂アクアレーベル ホワイトクリアフォーム 洗顔フォーム 130g 1 資生堂アクアレーベルホワイトアップローション 化粧水 200mL 3 (S)(R)(RR) 資生堂

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

2010 年 3 月 18 日放送 第 34 回日本香粧品学会会頭講演より メラノサイトは動く 岩手医科大学皮膚科教授 赤坂俊英 1. メラノサイトが動くとき胎生期に神経溝由来のメラノブラスト ( 色素形成芽細胞 ) もstem cell factor 受容体であるチロシンキナーゼのc-kitの活性

サイエンスコスメのビーグレンから 2 つの進化型スキンケアプログラムが誕生! ホワイトプログラム エイジングケアプログラム ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社 本社: 米 カリフォルニア州ハンティントンビーチ市 代表取締役社長 CEO: 児玉朗 以下ビーグレン はこの度 独自の

NEWS37-p1.eps

研究の背景 ヒトは他の動物に比べて脳が発達していることが特徴であり, 脳の発達のおかげでヒトは特有の能力の獲得が可能になったと考えられています この脳の発達に大きく関わりがあると考えられているのが, 本研究で扱っている大脳皮質の表面に存在するシワ = 脳回 です 大脳皮質は脳の中でも高次脳機能に関わ

消費者庁NewsRelease 薬用化粧品自主回収のお知らせ

皮膚はいろいろな細胞が集合した層からできています

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

ランゲルハンス細胞の過去まず LC の過去についてお話しします LC は 1868 年に 当時ドイツのベルリン大学の医学生であった Paul Langerhans により発見されました しかしながら 当初は 細胞の形状から神経のように見えたため 神経細胞と勘違いされていました その後 約 100 年

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

Microsoft Word - 【変更済】プレスリリース要旨_飯島・関谷H29_R6.docx

Microsoft PowerPoint - GFナノエッセンスSIRT-G.ppt

Microsoft Word  OCT第二弾リリース_final案.doc

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

背景 ヒトの表皮細胞を用いて作られる人工表皮, いわゆる表皮モデルは, 様々な皮膚疾患, 加齢変化のメ カニズムや表皮機能の解明といった基礎研究に応用されるだけでなく, 新薬の開発や化粧品開発での安 全性試験にも用いられる重要なリサーチツールであり, 多くの研究者が注目しています しかし, これ ま

光老化の病理組織学的所見光老化の病理組織学的所見としては 表皮では基底層角化細胞の形態変化 角化細胞数の減少 表皮突起の消失 メラノサイトの数の減少 メラニンの不規則な分布と増加が 真皮ではコラーゲンの減少 日光性弾力線維変性がみられます すなわち光老化の生じた顔面では 太陽光に曝露されていないおし

BB-WAVE.com『仕事に使えるARCHIVES』 PowerPoint 用テンプレート 其の五

報道発表資料 2007 年 4 月 30 日 独立行政法人理化学研究所 炎症反応を制御する新たなメカニズムを解明 - アレルギー 炎症性疾患の病態解明に新たな手掛かり - ポイント 免疫反応を正常に終息させる必須の分子は核内タンパク質 PDLIM2 炎症反応にかかわる転写因子を分解に導く新制御メカニ

初診診療録(脱毛)

通常, このメラニン色素は, ケラチノサイトの新陳代謝 ( ターンオーバー ) により, 最終的には ふけ となり体外に排出される この産生と排出の速度とがバランスすることで肌の色を維持している 1) 肌が紫外線を浴びるなどの外的刺激やストレスなどの内的な刺激を受けるとメラニン色素産生が促進される

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

例 2: 組成 Aを有するピアノ線用 Fe 系合金 ピアノ線用 という記載がピアノ線に用いるのに特に適した 高張力を付与するための微細層状組織を有するという意味に解釈される場合がある このような場合は 審査官は 請求項に係る発明を このような組織を有する Fe 系合金 と認定する したがって 組成

大麦食品推進協議会 技術部会報告 (公財)日本健康・栄養食品協会で評価された   大麦由来β-グルカンの機能性について

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

商品一覧 商品名 分類 容量 価格 資生堂エリクシールホワイトメーククリアジェルクリーム 資生堂エリクシールホワイトメーククリアオイル 資生堂エリクシールホワイトクレンジングソープ 資生堂エリクシールホワイトクレンジングフォーム 資生堂エリクシールホワイトクリアローションⅠ Ⅱ Ⅲ 資生堂エリクシー

2011 年 2 月 24 日放送第 26 回日本臨床皮膚科医会総会 2 主催セミナー 2より 美容皮膚科治療はどこまで有効か? 帝京大学皮膚科教授渡辺晋一はじめに美容皮膚科の治療手段の多くは 技術的にはそれほど難しくはないため エステでもできることが多いのですが 医師法の壁のため 医師免許を有して

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

紫外線は波長が短いほど生物学的作用が強く UVB は UVA の数百倍の紅斑惹起作用を持つとされており 光発がんや光老化の主な作用波長ともされています 一方 皮膚の透過性は 波長が長いほど深部に到達するため UVB は主に表皮レベルまでですが UVA は真皮中層まで到達します UVB は表皮角化細胞

Microsoft Word - 意識調査リリース doc

研究の詳細な説明 1. 背景病原微生物は 様々なタンパク質を作ることにより宿主の生体防御システムに対抗しています その分子メカニズムの一つとして病原微生物のタンパク質分解酵素が宿主の抗体を切断 分解することが知られております 抗体が切断 分解されると宿主は病原微生物を排除することが出来なくなります

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63>

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

Microsoft Word - 01.doc

ロドデノール含有化粧品の安全性について患者さんからのと質問にお答えします!

Microsoft Word - 43semiプログラム案_0717.docx

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

コプリーノ COPRINO 1. はじめに コプリーノは 学名を Coprinus comatus 和名をササクレヒトヨタケと いう食用の白くて美しいキノコです ヨーロッパや北米など世界中の温帯地域に広く分布し 日本でも春から秋にかけて自生します コプリーノは 下の写真のように 円柱型の白い絹のよう

アトピー性皮膚炎におけるバリア異常と易湿疹化アトピー性皮膚炎における最近の話題に 角層のバリア障害があります アトピー性皮膚炎の 15-25% くらい あるいはそれ以上の患者で フィラグリンというタンパク質をコードする遺伝子に異常があることが明らかになりました フィラグラインは 角層の天然保湿因子の

2017 年 8 月 31 日放送 第 80 回日本皮膚科学会東京支部学術大会 5 シンポジウム5-2 片側性やブラシュコ線に沿った分布を示す小児皮膚疾患 ~ 診断と遺伝子検査のポイント~ 慶應義塾大学皮膚科准教授久保亮治はじめに日常の診療では時々 線状に配列する皮疹や 縞々模様を呈する皮疹 体の片

教育講演

<4D F736F F D208E8E8CB1918D8A8795F18D908F915F836E E C83585F F4A504E2E646F6378>

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

Microsoft PowerPoint - 2_(廣瀬宗孝).ppt

のと期待されます 本研究成果は 2011 年 4 月 5 日 ( 英国時間 ) に英国オンライン科学雑誌 Nature Communications で公開されます また 本研究成果は JST 戦略的創造研究推進事業チーム型研究 (CREST) の研究領域 アレルギー疾患 自己免疫疾患などの発症機構

Microsoft Word CREST中山(確定版)

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化


Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

<4D F736F F D208C6F94E78B7A8EFB82A982E782DD82BD89BB8FCF956982CC974C977090AB955D89BF82CC8CBB8FF382C689DB91E82E646F6378>

Alcian blue染色 Elastica Van Gieson染色

さらにのどや気管の粘膜に広く分布しているマスト細胞の表面に付着します IgE 抗体にスギ花粉が結合すると マスト細胞がヒスタミン ロイコトリエンという化学伝達物質を放出します このヒスタミン ロイコトリエンが鼻やのどの粘膜細胞や血管を刺激し 鼻水やくしゃみ 鼻づまりなどの花粉症の症状を引き起こします

<4D F736F F D208DC58F498F4390B D4C95F189DB8A6D A A838A815B C8EAE814095CA8E86325F616B5F54492E646F63>

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

スライド 1


様式)

メカニズム 抜け毛 薄毛の仕組み (1) 男性ホルモンの関与 (2) 毛包 毛球部 頭皮の新陳代謝低下 (3) 頭皮の汚れ (4) 血流障害 1 成長期 1 2 成長期 2 3 成長期 3 4 退行期 5 休止期 毛髪生長サイクルが崩れると 抜けずに伸び続けるはず髪の毛 が 寿命よりも早く抜けてしま

PowerPoint プレゼンテーション

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

<4D F736F F D DC58F4994C A5F88E38A D91AE F838A838A815B835895B68F FC189BB8AED93E089C82D918189CD A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

研究成果報告書

研究成果報告書

平成24年7月x日

-119-

報道発表資料 2001 年 12 月 29 日 独立行政法人理化学研究所 生きた細胞を詳細に観察できる新しい蛍光タンパク質を開発 - とらえられなかった細胞内現象を可視化 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 生きた細胞内における現象を詳細に観察することができる新しい蛍光タンパク質の開発に成

イネは日の長さを測るための正確な体内時計を持っていた! - イネの精密な開花制御につながる成果 -

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

生物時計の安定性の秘密を解明

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

細胞膜由来活性酸素による寿命延長メカニズムを世界で初めて発見 - 新規食品素材 PQQ がもたらす寿命延長のしくみを解明 名古屋大学大学院理学研究科 ( 研究科長 : 杉山直 ) 附属ニューロサイエンス研究セ ンターセンター長の森郁恵 ( もりいくえ ) 教授 笹倉寛之 ( ささくらひろゆき ) 研

Untitled

Microsoft PowerPoint - 新 B.A(新聞用表紙).ppt [互換モード]

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

Untitled

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

乾癬などの炎症性皮膚疾患が悪化するメカニズムを解明

薬機法NG表現集

PowerPoint プレゼンテーション

核内受容体遺伝子の分子生物学


<4D F736F F D E838A815B A836A B B90BB956988C493E02E646F63>

細胞です さらに 近年皮膚科領域で最も注目されている細胞としてこの毛母細胞を作りだす細胞である毛の幹細胞というものがあります この細胞はマウスで最初に発見されたものでマウスでは立毛筋が毛包に付着する部分に見つかりました ヒトではこれがやはり立毛筋付着部周辺にあることはわかっていますが マウスよりはよ

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10

Transcription:

2012-9 資生堂 肌の奥 1 からシミを増殖させる新たなメカニズムを解明 シミ増殖因子の肌の上部 ( 表皮 ) への流入量をコントロールしているヘパラン硫酸の 減少抑制効果が マドンナリリー根エキス に 産生促進効果が グルコサミン にあることを発見 資生堂は これまでシミ研究ではあまり注目されていなかった肌の奥 1 で シミの増殖防御機能が低下していることを発見しました 今回 その原因が真皮と表皮の間にある基底膜の構成成分のひとつであるヘパラン硫酸という物質がシミのある部位では減少していること これによって肌の奥の真皮で産生される シミ増殖因子 2 が肌の上部( 表皮 ) へ流入する量を適切にコントロールできなくなっていることを突き止めました そこで 対応成分の研究を進め ヘパラン硫酸の減少抑制効果が マドンナリリー根エキス にあること 産生促進効果が グルコサミン にあることを新たに見出しました また この両成分を同時に配合すると 減少抑制と産生促進の効果が高まるシナジー効果があることもわかりました この新たな研究成果によって これまで美白有効成分 ( 医薬部外品 ) を中心に行なってきた肌の上部 ( 角層 表皮 ) のシミ美白対応に 肌の奥 1 からの シミ増殖因子 2 を抑制する対応が加えることができたことにより 肌全体でのシミ美白対応を確立することができました ( 図 1) 今回の研究成果を応用し さらに進化した美白スキンケア化粧品の開発を進めていきます 1 肌の奥 : 基底膜 真皮 2 シミ増殖因子 は 表皮まで必要量以上に到達した KGF(Keratinocyte Growth Factor : ケラチノサイト成長因子 ) をさしています ( 図 1) 表皮 これまでのシミ研究から進化したこと 慢性角化エラー状態 細胞分裂能力低下状態 慢性微弱炎症状態 資生堂の技術対応 < これまで > 表皮の様々な異常を改善する 2 種類の美白有効成分 (W 主剤 ) 4MSK + m- トラネキサム酸 基底膜 真皮 ヘパラン硫酸の減少 シミ増殖因子 が過剰に表皮まで流入 ヘパラン硫酸を減少抑制 産生促進する成分を発見 マドンナリリー根エキス + グルコサミン 今回の新たな発見と新技術対応 これから これまで : 表皮の様々な異常に網羅的に対応これから : 表皮だけでなく 真皮からの悪影響にも対応

これまでの資生堂のシミ美白研究と美白有効成分の開発 紫外線をあびると 肌の上部 ( 表皮 ) に存在する色素形成細胞 ( メラノサイト ) で 黒褐色になるメラニン色素の生成が増加し メラノサイト周囲の基底細胞 ( ケラチノサイト ) にメラニン色素を渡します 黒褐色のメラニン色素を過剰に蓄えた基底細胞は黒化基底細胞となり その部分が黒褐色のシミとなります ( 図 2) 資生堂は これまで一般的にシミの肌状態として言われている メラノサイトによるメラニン色素の過剰産生だけでなく メラニンを渡されたケラチノサイトも含めた肌の上部の表皮全体が 負のスパイラル と呼ぶ異常な状態に陥っていることを明らかにしてきました そして このシミ部位の肌状態に対応する医薬部外品美白有効成分として m-トラネキサム酸 や 4MSK など ( 図 2) を独自に開発してきました 皮膚が黒く見える原因はメラニンこのように シミ の原因究明のためには ( 皮膚の模式図 ) メラニン色素やメラノサイトだけでなく肌全体で起こっている現象を捉えることが重要と考表皮えています しかしながら これまではメラニ真皮ン色素やメラノサイトが存在する 肌の上部シミのある皮膚 ( 表皮 を研究対象としていました そこで シミの研究の深化をはかるべく 肌のケラチノサイト上部の 表皮 だけではなく 肌の奥の真皮や基底細胞基底膜も含めた シミの肌全体 に着目して 表皮の一番底のメラノサイトケラチノサイト研究に着手しました メラニンが過剰過剰に蓄積 肌の奥でシミを増殖させる新たなメカニズムを解明 研究を進めた結果 1シミ部位の肌では基底膜の成分のひとつである ヘパラン硫酸 という物質が減少していること ( 図 3) また この2 ヘパラン硫酸 には 真皮に存在している線維芽細胞が産生する シミ増殖因子 2 を 表皮に流入する量をコントロールする機能があることがわかりました このことにより メラノサイトやケラチノサイトの存在する肌の上部の表皮だけでなく 肌の奥の真皮にもシミを増殖させる要因があり 基底膜に存在しているヘパラン硫酸は このシミ増殖因子 2 が肌の上部の表皮に流入する量をコントロールしている ということが明らかになりました ( 図 4) ( 図 3) ( 図 4) シミ肌では基底膜成分のうち ヘパラン硫酸 が減少 ヘパラン硫酸 は真皮からから表皮に流入する シミ増殖表皮に流入する シミ増殖因子因子 の量 の量をコントロールしている < 同一人の皮膚断面 > シミのない部分シミのある部分シミのない部分シミのある部分 茶色の部分メラニン色素 メラニン色素 ( 茶色 ) は増加 表皮 基底膜 メラノサイト ヘパラン硫酸 赤い部分ヘパラン硫酸 ヘパラン硫酸 ( 赤色 ) が減少 シミのある部分では 基底膜の成分のひとつで糖鎖の ヘパラン硫酸 が減少していることを発見 真皮 真皮の線維芽細胞が産生する シミ増殖因子(KGF) が表皮に流入する量をヘパラン硫酸がコントロールしている 線維芽細胞 ヘパラン硫酸が減少しているため シミ増殖因子 (KGF) が表皮に過剰に流入するメラノサイトが活性化 黒褐色になるメラニン色素の生成が増加

解抑制効果産生促進効果肌の奥の シミ防衛機能 を高める成分探索 この新たな発見に基づき ヘパラン硫酸の減少 ( 図 5) を防ぐ成分を 2 万を超える候補成分より探索した結果 マドンナリリー根エキス に高い効果がある低い分ことを見出しました また 生体内でヘパラン硫酸を産生するときに 材料として使われる グルコサミン に ヘパラン硫酸の産生を高める効果があることを + なしマドンナリリー根見出しました ( 図 5) エキス高いこの 2 つの成分を同時に配合することによって グルコサミンヘパラン硫酸の 分解を抑え 産生を促す というダブルの対応ができるだけでなく それぞれの効果 シミ肌で減少しているヘパラン硫酸 に 2成分で手厚く対応なしを高めあうシナジー効果を発揮することもわかりま ( 特許出願済 ) した この発見によって 肌の奥から発生する シミ増殖因子 2 が表皮に流入する量をコントロールする 防御機能を高めることが可能となりました ヘパラン硫酸を減少抑制 産生促進する 成分を発見 ヘパラン硫酸の分解 ありマドンナリリー根エキス ヘパラン硫酸の産生 ありグルコサミン ( 塩酸塩 ) この新技術を開発したことにより これまでの肌の上部だけではなく 肌の奥を加えた肌全体でのシミ美 白対応が確立でき さらに進化した美白スキンケア化粧品の開発を進めていきます この研究成果の一部は 11 月 3 日からインド ニューデリーで開催される 第 5 回アジア色素細胞学会 (5th Asian Society for Pigment Cell Research) で発表する予定です

< ご参考 (1)> マドンナリリーとグルコサミンについて マドンナリリー 学名 Lilium Candidum 別名 ニワシロユリ アジア原産の植物 ( 右の写真 ) で 高さは 1m~1m30cm にもなる 5 月から 7 月にかけて開花し 花は白色で 6 本の黄色い雄しべがある 本エキスは球根を 1,3 ブチレングリコール水溶液で抽出したものであり アントシアニンやオキシダーゼ デンプン 糖分を含む マドンナリリーの花 グルコサミン 天然に存在するアミノ糖 植物の黒麹菌醗酵から得られるキチンの加水分解により得られる ( 一般的なグルコサミンはエビ カニ由来だが 本品はエビ カニ不使用 ) 生体内においてヘパラン硫酸等 グルコサミノグリカンの元となる物質 アミンを含む糖 誘導体には N- アセチルグルコサミン シアル酸などがある グルコサミンの分子モデル

< ご参考 (2)> 資生堂の美白研究 115 年の歩み 1900 1950 1990 2000 2005 2010 メラニンはどのように作られているのか? メラノサイトを刺激している物質 ( 因子 ) は何か? シミの皮膚では どんな異常なことがおこっているのか? メラニン美白研究 表皮基底膜 真皮 シミ美白研究 1900 1950 1990 2000 2005 2010 2005 2007 2009 2011 1897 1917 1990 4HAKUメラノフォーカスW 発売新対応 )2つの有効成分をW 配合 3HAKUメラノフォーカスEX 発売白蓮果エキスを配合 1918 1960 2HAKUメラノフォーカス2 発売新 ) 美白有効成分 4MSK を配合 1HAKUメラノフォーカス発売新 ) 美白有効成分 m-トラネキサム酸 を配合 1 2 3 4 1983 1985 研究 遺伝子レベルの研究 シミの皮膚そのものの異常に着目成分 シミの原因に着目した成分市場 美白はスペシャルケアからベーシック ( 基本 ) ケアに資生堂は有効成分を着実に開発 現在のシミ研究のトレンドを創出 先導