2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

Similar documents
Yakult29.indd

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

デュピクセントを使用される患者さんへ

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

報道発表資料 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - ポイント アレルギー発症の細胞を可視化する緑色蛍光マウスの開発により解明 分化 発生等で重要なノッチ分子への情報伝達

のと期待されます 本研究成果は 2011 年 4 月 5 日 ( 英国時間 ) に英国オンライン科学雑誌 Nature Communications で公開されます また 本研究成果は JST 戦略的創造研究推進事業チーム型研究 (CREST) の研究領域 アレルギー疾患 自己免疫疾患などの発症機構

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

スライド 1

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

ランゲルハンス細胞の過去まず LC の過去についてお話しします LC は 1868 年に 当時ドイツのベルリン大学の医学生であった Paul Langerhans により発見されました しかしながら 当初は 細胞の形状から神経のように見えたため 神経細胞と勘違いされていました その後 約 100 年

博士学位論文 内容の要旨及び論文審査結果の要旨 第 11 号 2015 年 3 月 武蔵野大学大学院

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

さらにのどや気管の粘膜に広く分布しているマスト細胞の表面に付着します IgE 抗体にスギ花粉が結合すると マスト細胞がヒスタミン ロイコトリエンという化学伝達物質を放出します このヒスタミン ロイコトリエンが鼻やのどの粘膜細胞や血管を刺激し 鼻水やくしゃみ 鼻づまりなどの花粉症の症状を引き起こします

ず一見蕁麻疹様の浮腫性紅斑が初発疹である点です この蕁麻疹様の紅斑は赤みが強く境界が鮮明であることが特徴です このような特異疹の病型で発症するのは 若い女性に多いと考えられています また スギ花粉がアトピー性皮膚炎の増悪因子として働いた時には 蕁麻疹様の紅斑のみではなく全身の多彩な紅斑 丘疹が出現し

ごく少量のアレルゲンによるアレルギー性気道炎症の発症機序を解明

第3章 調査のまとめ

図アレルギーぜんそくの初期反応の分子メカニズム

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか

鳥居薬品株式会社 ( 本社 : 東京都 代表取締役社長 : 髙木正一郎 ) は 全国の通年性アレルギー性鼻炎 花粉症のいずれかの症状を自己申告いただいた本人 (15~64 歳 )4,692 名 ( 各都道府県 100 名 山梨県のみ 92 名 ) と 子ども (5 歳 ~15 歳 ) が両疾患のいず

No. 2 2 型糖尿病では 病態の一つであるインスリンが作用する臓器の慢性炎症が問題となっており これには腸内フローラの乱れや腸内から血液中に移行した腸内細菌がリスクとなります そのため 腸内フローラを適切に維持し 血液中への細菌の移行を抑えることが慢性炎症の予防には必要です プロバイオティクス飲

PowerPoint プレゼンテーション

< 研究の背景と経緯 > ヒトの腸管内には 500 種類以上 総計 100 兆個以上の腸内細菌が共生しており 腸管からの栄養吸収 腸の免疫 病原体の感染の予防などに働いています 一方 遺伝的要因 食餌などを含むライフスタイル 病原体の侵入などや種々の医療的処置などによって腸内細菌のバランスが乱れると

600人の耳鼻咽喉科医師とその家族対象 アレルギー疾患に関する全国調査

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

通常の単純化学物質による薬剤の約 2 倍の分子量をもちます. 当初, 移植時の拒絶反応抑制薬として認可され, 後にアトピー性皮膚炎, 重症筋無力症, 関節リウマチ, ループス腎炎へも適用が拡大しました. タクロリムスの効果機序は, 当初,T 細胞のサイトカイン産生を抑制するということで説明されました

アトピー性皮膚炎におけるバリア異常と易湿疹化アトピー性皮膚炎における最近の話題に 角層のバリア障害があります アトピー性皮膚炎の 15-25% くらい あるいはそれ以上の患者で フィラグリンというタンパク質をコードする遺伝子に異常があることが明らかになりました フィラグラインは 角層の天然保湿因子の

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

saisyuu2-1

(1) ビフィズス菌および乳酸桿菌の菌数とうつ病リスク被験者の便を採取して ビフィズス菌と乳酸桿菌 ( ラクトバチルス ) の菌量を 16S rrna 遺伝子の逆転写定量的 PCR 法によって測定し比較しました 菌数の測定はそれぞれの検体が患者のものか健常者のものかについて測定者に知らされない状態で

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

記 者 発 表(予 定)

<4D F736F F D20332E B90AB94E A82CC8EA197C389FC2E646F63>

Microsoft Word - 㕒朕絇㕂ㅪㅪㅼㇹ�稿.docx

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

乾癬などの炎症性皮膚疾患が悪化するメカニズムを解明

研究の詳細な説明 1. 背景病原微生物は 様々なタンパク質を作ることにより宿主の生体防御システムに対抗しています その分子メカニズムの一つとして病原微生物のタンパク質分解酵素が宿主の抗体を切断 分解することが知られております 抗体が切断 分解されると宿主は病原微生物を排除することが出来なくなります

<4D F736F F D208DC58F498F4390B D4C95F189DB8A6D A A838A815B C8EAE814095CA8E86325F616B5F54492E646F63>

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

2018.3月号

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63>

海藻の機能性あれこれ

とが多いのが他の蕁麻疹との相違点です 難治例ではこの刺激感のために日常生活に支障が生じ 重篤な随伴症状としてはまれに血管性浮腫 気管支喘息 めまい 腹痛 嘔気 アナフィラキシーを伴うことがあります 通常は暑い夏に悪化しますが 一部の症例では冬期の運動 入浴で皮疹が悪化することがあり 温度差や日常の運

スギ花粉の捕捉Ys ver7.00

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a

考えられている 一部の痒疹反応は, 長時間持続する蕁麻疹様の反応から始まり, 持続性の丘疹や結節を形成するに至る マウスでは IgE 存在下に抗原を投与すると, 即時型アレルギー反応, 遅発型アレルギー反応に引き続いて, 好塩基球依存性の第 3 相反応 (IgE-CAI: IgE-dependent

< 研究の背景と経緯 > 私たちの消化管は 食物や腸内細菌などの外来抗原に常にさらされています 消化管粘膜の免疫系は 有害な病原体の侵入を防ぐと同時に 生体に有益な抗原に対しては過剰に反応しないよう巧妙に調節されています 消化管に常在するマクロファージはCX3CR1を発現し インターロイキン-10(

柑橘果皮に含まれるノビレチンと乳成分である β ラクトグロブリンの 共同効果を活用した商品の開発 愛媛大学大学院農学研究科附属食品健康科学研究センターの菅原卓也教授らは 食品の機能性研究の成果をもとに 愛媛県西条市にある株式会社名水アイスとともに 柑橘果皮と乳タンパク質を配合したアイスバーの開発を進

日本内科学会雑誌第98巻第12号

目次 1. 抗体治療とは? 2. 免疫とは? 3. 免疫の働きとは? 4. 抗体が主役の免疫とは? 5. 抗体とは? 6. 抗体の構造とは? 7. 抗体の種類とは? 8. 抗体の働きとは? 9. 抗体医薬品とは? 10. 抗体医薬品の特徴とは? 10. モノクローナル抗体とは? 11. モノクローナ

Microsoft Word _前立腺がん統計解析資料.docx

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

平成 2 3 年 2 月 9 日 科学技術振興機構 (JST) Tel: ( 広報ポータル部 ) 慶應義塾大学 Tel: ( 医学部庶務課 ) 腸における炎症を抑える新しいメカニズムを発見 - 炎症性腸疾患の新たな治療法開発に期待 - JST 課題解決型基

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

14栄養・食事アセスメント(2)

Microsoft Word _肺がん統計解析資料.docx

発表内容 1. 背景感染症や自己免疫疾患は免疫系が強く関与している病気であり その進行にはT 細胞が重要な役割を担っています リンパ球の一種であるT 細胞には 様々な種類の分化したT 細胞が存在しています その中で インターロイキン (IL)-17 産生性 T 細胞 (Th17 細胞 ) は免疫反応


スギ花芽 (11 月下旬の様子 )

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 5. 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G010. 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク

本調査では アトピー性皮膚炎治療における 医師 - 患者間コミュニケーションの改善が治療継続のモチベーションを上げ 治療の満足度向上に寄与することが示唆されています サノフィジェンザイムは アトピー性皮膚炎患者さんの QOL 向上に取り組むため アレルギーに関する情報サイト アレルギー i において

平成24年7月x日

アトピーとは ( アトピー性皮膚炎 ) アトピーとは 奇妙 異常 という意味で 通常では見られない過敏な反応 と して名付けられました アトピー と アレルギー の違いは アレルギー = 特定のアレルゲンにより 症状が出る ( 乳製品 小麦など ) アトピー = アレルゲンが見当たらず不特定とされて

本研究成果は 2015 年 7 月 21 日正午 ( 米国東部時間 ) 米国科学雑誌 Immunity で 公開されます 4. 発表内容 : < 研究の背景 > 現在世界で 3 億人以上いるとされる気管支喘息患者は年々増加の一途を辿っています ステロイドやβ-アドレナリン受容体選択的刺激薬の吸入によ

<報道関係各位>                         2012年1月●日

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10

i 花粉症の人にとって 二月中旬からの約二か月は憂ゆう鬱うつな期間であることはいうまでもないだろう 年が明けると その年の花粉飛散量の予測が発表されるが 多いという予測だと 花粉が飛び始める前から憂鬱な気分にさせられる 実際に花粉が飛び始めると くしゃみや鼻水 目のかゆみのため 不快になるのはもちろ

NSKnewsNo489cs5_12 2.indd


●アレルギー疾患対策基本法案

独立行政法人国立成育医療研究センターエコチル調査メディカルサポートセンター特任部長生体防御系内科部アレルギー科医長 大矢幸弘 1

報道発表資料 2007 年 4 月 30 日 独立行政法人理化学研究所 炎症反応を制御する新たなメカニズムを解明 - アレルギー 炎症性疾患の病態解明に新たな手掛かり - ポイント 免疫反応を正常に終息させる必須の分子は核内タンパク質 PDLIM2 炎症反応にかかわる転写因子を分解に導く新制御メカニ

免疫リンパ球療法とは はじめに あなたは免疫細胞 ( 以下免疫と言います ) の役割を知っていますか 免疫という言葉はよく耳にしますね では 身体で免疫は何をしているのでしょう? 免疫の大きな役割は 外から身体に侵入してくる病原菌や異物からあなたの身体を守る ことです あなたの身体には自分を守る 病

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性


01-02(先-1)(別紙1-1)血清TARC迅速測定法を用いた重症薬疹の早期診断

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

食物アレルギーから見た離乳食の考え方

研究成果の概要 今回発表した研究では 独自に開発した B 細胞初代培養法 ( 誘導性胚中心様 B (igb) 細胞培養法 ; 野嶋ら, Nat. Commun. 2011) を用いて 膜型 IgE と他のクラスの抗原受容体を培養した B 細胞に発現させ それらの機能を比較しました その結果 他のクラ

を余儀なくされ 時には成長の各段階で過ごす学校や職場等において 適切な理解 支援が得られず 長期にわたり生活の質を著しく損なうことがある また アレルギー疾患の中には アナフィラキシーショックなど 突然症状が増悪することにより 致死的な転帰をたどる例もある 近年 医療の進歩に伴い 科学的知見に基づく

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

(Microsoft Word - \226\306\211u\212w\211\337\213\216\226\ doc)

<4D F736F F F696E74202D DC58F4988C4817A82B93F82F182BB82AD83743F838C815B834C8C6F984894AD8CA C668DDA E >

目のアレルギー <Ⅰ> アレルギーで起きる目の病気私たちの体には 外界の抗原 ( アレルゲン ) に対して防御するメカニズム ( 免疫反応 ) が備わっています この免疫反応が過剰に起こり かゆみや腫れなど固体に悪影響を与える状態をアレルギーといいます アレルギー性眼疾患はアレルギー性炎症によって発

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

様式 F-19 科学研究費助成事業 ( 学術研究助成基金助成金 ) 研究成果報告書 平成 25 年 5 月 31 日現在 機関番号 :17701 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2011 ~ 2012 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) スギ花粉症初期療法が鼻粘膜ヒス

PT51_p69_77.indd

汎発性膿庖性乾癬の解明

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

平成24年7月x日

<4D F736F F D DC58F4994C5817A91E68E4F89F189D495B28FC792B28DB8>

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

八村敏志 TCR が発現しない. 抗原の経口投与 DO11.1 TCR トランスジェニックマウスに経口免疫寛容を誘導するために 粗精製 OVA を mg/ml の濃度で溶解した水溶液を作製し 7 日間自由摂取させた また Foxp3 の発現を検討する実験では RAG / OVA3 3 マウスおよび

Transcription:

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果汁飲料 ) の飲用試験を実施した結果 アトピー性皮膚炎症状を改善する効果が確認されました なお 本研究成果は 科学雑誌 Bioscience of Microbiota, Food and Health の電子版 (10 月 27 日付 ) に掲載されました 1. 背景近年 日本においてアレルギー疾患の有病率は増加傾向にあります また 手軽に摂取できるというニーズから 抗アレルギー効果を有する食品への関心も高まっています 当社はこれまでに 抗炎症性サイトカインであるインターロイキン -10 (IL-10) の誘導能を指標にアレルギー症状を緩和する可能性をもつ菌株の選定を行い 乳酸菌 LP0132 を選び出しました そして 乳酸菌 LP0132 により柑橘類の果汁を発酵させた乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取は スギ花粉症患者の花粉飛散時期における症状や Q O L ( Quality of Life: 生活の質 ) の悪化を抑制することが明らかになっています アレルギー疾患には 花粉症に代表されるアレルギー性鼻炎のほか アトピー性皮膚炎 1 などがあります これらの疾患に罹患する背景には体質が深く関係するものと考えられます すなわち 発症メカニズムに共通した部分があるため 合併して発症する例が多くみられます そこで 花粉症への有効性が明らかとなっている乳酸菌発酵果汁飲料について アトピー性皮膚炎症状を有する方を対象に飲用の影響を調べる臨床試験を実施しました 1: アトピー性皮膚炎とは かゆみのある湿疹が慢性的に良くなったり悪くなったりを繰り返す疾患で 発症には皮膚のバリア機能異常も関係することが知られている 2. 研究の内容肌が乾燥し アトピー性皮膚炎症状が悪化しやすい 10 月から 2 月にかけて 軽度から中程度のアトピー性皮膚炎を有する患者 32 名を対象に 柑橘類果汁を LP0132 で発酵させた乳酸菌発酵果汁飲料を 1 日 1 本 8 週間 (10~12 月 ) 飲用してもらい 飲用前 飲用 8 週間後および飲用終了 8 週間後のアトピー性皮膚炎症状および Q OL について調査しました ( 試験 1) 調査実施期間 : 2012 年 10 月 ~2013 年 2 月さらに詳しく調査するため 試験 1 に参加された被験者の中で同意が得られた 18 名について 翌年も同様に試験を実施し アトピー性皮膚炎症状および QOL の調査に加え 血液検査で一般的な検査マーカーやアレルギー疾患と関連のあるマーカーを調べました ( 試験 2)

3. 結果 (1) 有害事象について試験 1 および 2 ともにアトピー性皮膚炎の症状の悪化等はみられず 試験 2 における血液検査で異常値は認められませんでした (2) アトピー性皮膚炎症状および QOL 被験者のアトピー性皮膚炎症状および Q O L については Skindex-16 2 により評価しました 試験 1 および 2 ともに 乳酸菌発酵果汁飲料の 8 週間継続飲用により Skindex-16 の総合スコアは飲用前と比較して有意に低下しました さらに 飲用終了 8 週間後でも本スコアは低値を維持し アトピー性皮膚炎症状の改善および症状に伴う QOL の向上がみられました ( 図 1) 2: 皮膚疾患特異的 Q O L 調査票 皮膚の症状やそれに伴う Q O L に関する 16 項目の質問に回答してもらい数値化したもの アトピー性皮膚炎ガイドラインにおいても 症状および Q O L を評価する方法として推奨されており 医薬品等の有効性評価にも広く利用されている (3) 血液中アレルギー関連マーカー試験 2 において血液中のアレルギー関連マーカーを調査したところ ECP 3 は 乳酸菌発酵果汁飲料の飲用 8 週後および飲用終了 8 週後で 飲用前に比べて有意に低値を示しました また 総 IgE 4 は 飲用終了 8 週後で飲用前と比較して有意に低値を示し さらに 特異的 IgE 4 のうちスギ花粉特異的 IgE およびヒノキ花粉特異的 IgE が飲用 8 週後および飲用終了 8 週後で飲用前に比べて有意に低値を示しました ( 図 2 ) 3: Eosinophil Cationic Protein の略で 好酸球から放出される炎症性物質 ヒトがアトピー性皮膚炎や花粉症等アレルギー症状を発症している状態では 2 型ヘルパー T 細胞 (Th2 細胞 ) の働きが活発になることが知られているが Th2 細胞は好酸球に対して働きかけ ECP を放出させる 細胞傷害性を持つことから アレルギー症状の重篤化に関係するものと考えられている 4: 免疫グロブリン E のことで 体内に侵入した異物を排除する抗体の一種 特定の物質に対して反応する IgE を 特異的 IgE と呼ぶのに対し 全ての特異的 IgE 抗体の総和を 総 IgE と呼ぶ 花粉症やアトピー体質の人では過剰に産生され アレルギー症状の原因となることが知られている 4. 考察および今後の期待本試験において 乳酸菌発酵果汁飲料の継続飲用は アトピー性皮膚炎症状の悪化やその他の異常を誘発することなく アトピー性皮膚炎症状および QO L を改善するとともに アレルギー性疾患と関わりが深い血液中のマーカー (ECP IgE など ) を低下させることが明らかになりました 本試験に用いた LP0132 は 免疫細胞からの IL-10 誘導能が高いことが明らかとなっています IL-10 は過剰な免疫反応の鎮静化に関わる因子であることから 同菌株による発酵果汁飲料の継続飲用は アレルギー状態に偏った免疫バランスを調節し アトピー性皮膚炎症状を軽減した可能性が考えられます 今回得られた結果から LP0132 を用いた発酵果汁飲料はアトピー性皮膚炎に対しても有益な影響を与えるものと期待されます

5. ヤクルト本社にとっての本研究の意義 ヤクルト本社中央研究所長の石川文保は ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 は 過剰な免疫反応の鎮静に関わる因子である IL-10 を強く誘導する乳酸菌として 当社保有の乳酸菌コレクションからスクリーニングしたものです これまでに ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 による発酵果汁飲料には スギ花粉症患者の症状軽減に役立つとの研究結果が得られています 今回アレルギー疾患として アトピー性皮膚炎患者にラクトバチルスプランタルム YIT 0132 の発酵果汁飲料を飲用してもらい 症状の増悪がみられなかったばかりか 症状の改善および Q O L の向上も確認できたことは アレルギー疾患の人々にも安心して飲んでいただける商品を追究する当社の姿勢を示す大変意義ある研究成果です とコメントしています 以上

資料 ( 図 1 ) アトピー性皮膚炎症状および Q OL の改善 飲用前と比較 :** p<0.005 ***p<0.0005

( 図 2 ) 血液中アレルギー関連マーカー 飲用前と比較 :*p<0.025 ** p<0.005 ***p<0.0005