<4D F736F F D20819A82B982E782D082AA82B58FAC8A778D5A2E646F6378>

Similar documents
<4D F736F F D C91CC8CB C88A778F4B8EC091488E9697E A AC97A782B982E782D082AA82B58FAC8A778D5A816A2E646F6378>

道徳科学習指導案 指導者 T1 重森恵美子 T2 毛利佐由理 1 日時平成 30 年 6 月 27 日 ( 水 )5 校時 2 学年第 1 学年 (16 名 ) 3 主題名 だれにでもおなじように [C 公正, 公平, 社会正義 ] 4 ねらい誰に対しても同じように接することがすてきであることに気づ

4 研究主題との関連 自分を見つめ 友達の思いを大切にする子供の育成 道徳授業の充実を通して 研究主題に迫るために 4 年生では子供たちの目指すべき児童像を 自分の思いを見つめる子 友達の思いに気付く子とした また 目指すべき具体的な児童像を 資料の世界観に浸り 登場人物に自分を重ねながら登場人物の

<4D F736F F D E A96E291E889F08C C88A778F4B2E646F6378>

(3) 資料について本資料は混雑したお店で孫が積んである段ボールを崩してしまい困っているおばあさんの代わりに わたし とその友達の友子が 整理していると 事情の知らない店員に叱られてしまう その後 おばあさんにお礼を言われたが わたし と友子はすっきりしないで帰る 数日後 店員からお詫びの手紙が来た

第 3 学年道徳学習指導案 1 主題名どうすることが正しいか 1-(3) 勇気 平成 27 年 9 月 11 日 ( 金 ) 第 3 学年 2 組 34 名 授業者久米亨 2 資料名 思いきって言ったらどうなるの? ( 出典 : 光文書院 ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値について中学

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

道徳学習指導案

道徳学習指導案

生徒自身, 思いやりをもった行動ができたと感じていても, 相手の立場に立った行動になっていないこともあるこのキャストの心情を考えることで, 相手の気持ちや立場に共感し, 相手のことを考えた上でキャストがとった思いやりある行動, 親切な行為を学ばせたい (4) 生徒の実態と関わらせた指導の方策 ( 指

いとする価値 生命の尊さ と自己の生き方との関わりについて, さらに考えを深める時間としたい これは, 内容項目 生命の尊さを知り, 生命あるものを大切にすること に関する学習を道徳の時間を要にし, 関連する各教科 領域または日常生活と組み合わせて作成したものである 導入では, 生命に関する価値を確

勝ちにこだわるあまり, 他人の気持ちを考えない言動をする生徒がいたため, 全体指導を行った経緯もある 以上の事から, 中学校生活で様々な活動に一生懸命に取り組む中で, 思うようにいかず, 悔しい思いをする経験をした生徒が多いことがわかる 本学級の生徒がこの経験を生かし, さらに成長するためには, 悔

Microsoft Word - 24授業実践.docx

とができる児童が増えてきている 総合的な学習の時間の 私たちにできることは何だろう では 調べ学習や実際の車いす体験の学習を通して 相手の気持ちを考えて親切な行動をすることの大切さを学んできている 一方で 仲の良い友達には親切にできるが そうでない友達には同じように親切にできない児童がいる また 困

4 学習指導過程学習活動 指導の留意点 ( 主な発問 中心となる発問 予想される生徒の反応) 導入展開終末 1 教材について知る 教材の舞台が東北の津軽に今日の教材は 卒業文集最後の二行 です 東北の津軽に近いと近い地域であり 津軽弁でころのお話です どんな状況なのかを考えながら聞いてください 書か

< 心の中でおうえんしながらそっと見守ったぼく > ぼくの状況 家に用事があったけれど じっとおばあさんを見ていた < 最初に声をかけたぼく > ぼくの状況 お母さんのお手伝いをする約束を果たすため 下校を急いでいた おばあさんの状況 不自由な足を一生懸命動かして坂を上っている この間より足どりが重

道徳学習指導案

Microsoft Word - 24授業実践.docx

られる 日常の生活場面でも, そのことを裏付けるような行動が時折見られることがある (3) 教材について 1 教材名 手品師 出典 : 新しい道徳 6 東京書籍 2 価値 A-(2) 正直, 誠実 3 教材について本教材は, あまり売れない手品師が大劇場のステージに立てるチャンスを捨て, 男の子と交

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

< F2D8E7793B188C482C A DC58F4994C52E6A7464>

< F2D93B993BF8E7793B188C E6A7464>

第 2 学年道徳学習指導案 平成 27 年 6 月 12 日 ( 金 ) 第 2 学年 2 組 34 名授業者川田聡子 1 主題名友達と助け合う心 2-(3) 信頼 友情 助け合い 2 資料名 森のともだち ( 出典 : 東京書籍 みんなたのしく ) 3 主題設定の理由 (1) ねらいとする価値につ

第 3 学年道徳学習指導案 1 日時平成 28 年 7 月 1 日 ( 金 ) 公開授業 1 第 1 校時 指導者教諭千葉哲朗 2 学級盛岡市立上田中学校 3 年 1 組男子 20 名女子 16 名計 36 名南校舎 2 階 3 年 1 組教室 3 主題自己を見つめ, 自己の向上を図る 個性の伸長

第1学年道徳学習指導案

< F2D95F18D908F FE393632E6A7464>

7 学習指導過程 段階 導入 学習活動 1 友達との絆 について考える 2 教材 心のレシーブ の範読を聞いて話し合う 主な発問と予想される児童の心の動き 友達との絆 を深めるためには何が大切だと思いますか 困っていたら助けること 一緒に遊ぶこと 仲良くすること チーム分けの時, どこかやる気のない

平成27年度 小・中道徳教育 研究の実際2

ここからは保護者の方がお答えください なお 鍵については お子さんがつけた1から 23 の番号でお書きください 5 生きていく世界を開いていく鍵 の中で どの 鍵 について 学校で特に力を入れて指導してほしいですか 理 由も一緒にお書きください 複数回答可 6 生きていく世界を開いていく鍵 の中で

(2) 指導の実際 1 話すこと 聞くこと の実践ア協働による教材研究の柱 モデルの提示について対話のためのスキルの定着や対話の深まりを目指し, 教師や代表グループによる対話のモデルを提示し, 気付いたことや発見したことを基に自分たちの対話や話合いの様子を振り返らせ, 学びの充実を図るようにする 共

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

7 指導過程

いろいろな衣装を知ろう

5 児童の実態と主題に迫るための手だて (1) 児童の実態本学級の児童は明るく 男女の仲もよい いろいろな場面で声を掛け合ったり 仕事を手伝ったりできる児童も多い 話し合い活動では 友達の意見のいいところを取り上げて考えをまとめることができたり 人の意見を聞いて自分の考えを変えることができたりする児

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 小数 整数の意味を考えよう 小数 整数の計算の仕方を見つけ 計算できるようになろう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか ( 作業 教える 考えさせる ) 何についてまとめるのか 1. 小数 整数の

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

道徳の時間学習指導案 指導者 T1 長手英克 T2 浜井綾子 1 学年第 4 学年 15 名 2 主題名本当の友達 B 友情, 信頼 3 ねらいなつみに逆上がりを教えようと思うようになったてつおの気持ちを考えることを通して, 友達には自分とは違ったよさがあり, それぞれが力を発揮すると一人ではできな

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

平成 30 年度研究授業 道徳科学習指導案 授業仮説 黒田投手の 決断 の理由について考えさせ, [ 指導の工夫 ( 手立て )] グループで話し合い, 友達の考えを参考にして, 自分の考えを深めることで, 自分の進みたい道に向かって, よりよく生きようとする道徳的実践意欲と 態度を養うことができる

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

解答類型

よって 体に障害がある人を かわいそう 大変だ と思うのではなく 仲間として相手を思いやりながら生活する大切さを学んだ 体育の学習では 1 学期にキャッチバレーボールを 2 学期には サッカー型ゲームやバスケットボール型ゲームを学習した その際 児童が伸び伸びと活動しお互いを認め合えるようなチーム作

Taro-授業実践事例 中学年(4年

<4D F736F F D D33348FAC825293B993BF8E7793B188C48CA48B8689EF E646F6378>


平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

けて考察し, 自分の考えを表現している 3 電磁石の極の変化と電流の向きとを関係付けて考え, 自分の考えを表現している 指導計画 ( 全 10 時間 ) 第 1 次 電磁石のはたらき (2 時間 ) 知 1, 思 1 第 2 次 電磁石の強さが変わる条件 (4 時間 ) 思 2, 技 1, 知 2

(3) 資料について 1 概要主人公のともこが 仲良しのまいに クラスの女子でフェスティバルに行かない と誘われる しかし さとみは嫌いだから誘わないで と言われてしまう ともこはよくないと思いつつも さとみに声を掛けることも まいにやめさせる行動も取れずにもやもやした思いで過ごしている すると さ

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

う来なかった 翌々日の月曜日 あきらは じゅんに いいよ と返事をもらったのに どうしてこなかったのか と詰め寄った それに対して じゅんからは いいよ って 断ったじゃないか という返事が返ってきた という内容である ここでは 文字だけで思いを伝える難しさと 相手の立場をよく考えて情報を発信する大

から 自分はよいと思っていても, 相手は迷惑がっているかもしれないから 自分がいらいらしている時などは思いやりを忘れてしまうから 相手のことを思っても, どうしたらよいか分からないことがあるから などがあったこれらの結果から, 多くの児童が思いやりの心で人に接することは大切であるが, 相手との人間関

持ちを更に考え 何故主人公はマネージャーを引き受けたのか クラス全体での討論から考えさせたい そして 第 3の話題として最後に 4 年もの長い間 苦しい気持ちを一言も言わずに献身的に働いた鈴木さんの姿から 自己の役割を受け止め責任を持って最後までやり遂げたことから 集団の一員としての役割を果たすこと

< F2D8FAC90BC E AB290FC82C581768E77>

第 5 学年道徳学習指導案 研究主題 摂津市立鳥飼北小学校 指導者 一人ひとりの力を伸ばし 自尊感情を高め 互いに学び合える授業をめざす 1 正しく読み取る力を育成する 2 自尊感情を高め 道徳性を高める 研究仮説 Ⅰ 国語科の授業を中心に 読む 書く についての取り組みを行うことで 正しく読みとる

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

まったり お互いに流されてしまい ルールを守れないこともある 修学旅行を控えたこの時期に 法やきまりの遵守 について学習し きまりの意義や守る意味を学習させることは 集団生活の中でルールを守る大切さに気付かせ 修学旅行でのルール決定などに対して意欲的に臨ませる事につながると考える (3) 資料の特質

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

第 3 4 学年 ( 複式学級 ) 学級活動指導案 平成 26 年 6 月 11 日 ( 水 ) 第 5 校時指導者教諭 ( 学級担任 ) 養護教諭 1 題材 バランスよく食べよう ( 第 3 学年及び第 4 学年 (2) 日常の生活や学習への適応及び健康安全キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい

3 各エキスパートグループを解体し 一人ずつ組み合わせて新たなグループを作り 意見を統合し問いに対する新たな答えを出す ( ジグソー活動 ) 4 最後に 各ジグソーグループで考えた自分達の答えを全体で交換し合い 一人一人が 様々な答えから自分で最も納得のいく 言い方 表現 を拾って 納得できる答えを

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

7 月の 人の心にふれて では, 人に素直に親切にできた経験をふり返る ぼく の気持ちを考えることを通して, だれに対しても相手の立場に立って温かな心で接していこうとする心情を育てることをねらいとして取り組んだ 授業後には, 親切にしたいと心では思っていても行動に移すのは難しい でも思っているだけで

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

道徳学習指導案

平成27年4月1日

Taro-10月22日道徳指導案.jtd

(Microsoft Word - \202Q\224N\216w\223\261\210\304.doc)

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

< F2D838F815B834E B B>

平成 30 年度佐賀県教育センター小 中学校道徳科 3 授業実践 (1) 小学校 2 年生の授業実践 1 1 主題名 自分らしく (A-4 個性の伸長 ) 2 教材名 ありがとうりょうたさん ( 東京書籍 ) 3 教材について 本教材は 主人公のりょうたとその友達のゆきおの個性が際立つように書かれて

<4D F736F F D208FAC ED82CC8FAC82C682E881762E646F63>

Taro-【HP用】指導案.jtd

61.8%

道徳学習指導案

教材文の分析 場面 赤鬼と青鬼の心の動き ( 内面 ) 考えられる発問 中心発問 1 木の立札を立てた赤鬼 2 きこりたちの話を聞いてがっかりした赤鬼 3 村で大暴れをするという青鬼の提案を聞き 考え込んでしまう赤鬼 赤鬼 青鬼という友達はいるけど もっと友達を増やしたい 人間たちの仲間に入りたい

深く考えさせるために ロベーヌの感じ方や考え方をとらえさせ その変化に気付かせる また 経済的援助という親切な行動だけでなく 心からロベーヌを気遣うジョルジュの温かな心遣いや言動に注目させ そのことが相手の立場を考えた真心からの親切な行為であることに気付かせたい さらに 真に相手に対する思いやりの心

(3) 指導について本単元のねらいは 体の発育 発達について その一般的な現象や思春期の体の変化などについて理解できるようにすること 体をより良く発育 発達させるための生活のしかたについて理解できるようにすること である そのねらいを達成するため 児童が学習に興味 関心をもち 意欲的に取り組むことが

児童は, これらの 読みの観点 を使いながら, 物語のしくみや中心人物の心情の変化を捉える経験を積んできている しかし, 作品の価値や作者の思いに気付いたりすることは十分ではない (2) 教材観本単元で取り扱う教材は, 作者である小林豊氏がアフガニスタンを訪問した際の経験を基に書いた三部作の中から教

し, 定期的に評価することで 自己の考え を自覚する場面を意図的に設定している 本教材の学習においては, 様々な情報の中から必要な情報を取り出し, 整理 分析し, それに基づいた自分の考えを表現する活動を通して, 自己の考えの深まりや広がり を実感させることによって, 課題改善につなげたいと考えてい

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

国語科学習指導案様式(案)

この時期の児童は, 自分のしたことが褒められると, またやってみようとする素直な気持ちが育つ段階である 元気にあいさつをしたことを褒められた児童は, 次もまた と実行し, それが気持ちよさにつながっている ただ, あいさつについてのアンケートからは, あいさつによって自分だけでなく相手の心も明るくな

りを守っていないから 6 名, 自分も他の人も困るから みんなと楽しく過ごすことが大切だと思うから 各 4 名, 悪いことをしていると思うから 3 名であり, 比較的高い価値観で判断している その一方で, イ ~ オを選択した児童の多くが自分にとって都合がよいからやいじめられるから, または自分の楽

た 様々な意見を出しながら, より広い視野で課題について考えられるようにしたい 最終的には過去の友達との関わりを振り返り, 友達との関わりに大切なことは何か考えさせたい 4 研究主題との関連 (1) 保健安全との関連 保健安全 心身の発育, 発達, 病気や異常など自の健康状態を把握し, 健康を保持増

社会科学習指導案

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

62清水

(3) 教材について本教材は ピアノの稽古に一緒に行く約束をしたよし子とえり子の話である それぞれの思いで行動した結果 心がすれ違ってしまう どう考えて行動すればよかったのか 同じ出来事を二人がそれぞれの立場から書いた日記でそれぞれの思いを知ることができる そこで 本時では よし子の日記を読んで話し

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

<4D F736F F D B993BF8BB388E782C98AD682B782E98D5A93E08CA48F432E646F63>

Taro-6年HP

るようにしていく 深く考える力教材文で述べられているロボットや, 図鑑や事典などで収集したロボットのそれぞれの違いやよさを比較するために, ベン図 を用いて視覚的に理解を促す また, 自分の既有のロボットについての認識と教材文を結び付けて考えさせることにより, ロボットのよさに気付かせていきたいが,

「 私 の 道 徳 授 業 」

Transcription:

実践事例 学校名 ( 世羅町立せらひがし小学校 ) テーマ ( いじめを防止するための道徳教道徳教育 ) 1 学年第 5 学年 2 主題名 正義の実現 (C 公正, 公平, 社会正義 ) 3 ねらい吉野さんの行動や, 周りの子どもたちの思いや悩みを通して, いじめがあることを心から望んでいる者など誰もいないのだということを理解し, 公正, 公平な態度を大切にしようとする心情を育てる 4 教材名 名前のない手紙 ( 出典 : 小学道徳生きる力 5 日本文教出版 ) 5 本時の主題について本主題は, 第 5 学年及び第 6 学年の内容項目 [C 公正, 公平, 社会正義 ] 誰に対しても差別をすることや偏見をもつことなく, 公正, 公平な態度で接し, 正義の実現に努めること に基づくものである これは, 第 3 学年及び第 4 学年の 誰に対しても分け隔てをせず, 公正, 公平な態度で接すること を受け, 中学校の 正義と公平さを重んじ, 誰に対しても公平に接し, 差別や偏見のない社会の実現に努めること に繋がっていく 人は自分と異なる他者と関わりあって生きているが, 本来, 自分と他者は同じ人間として五分五分であるはずである ところが, 差別や偏見などにより, 人間関係や集団社会をゆがめる傾向がある それらは正義が実現されている状態ではない 正義が実現されている社会は公正, 公平でなければならない 公正は, 誰に対してもいつでもどこでも, 正しいとして通用することであり, 公平は, 誰に対してもいつでもどこでも, 与えるべきは与え, 受けるべきは受けることを実現することであると言える これらの公正, 公平が実現された社会が, 正義が実現させた社会であることを理解し, 公正, 公平に接しようとする心情を育てることは大切である 児童は, 自分の考えや思いをもっていても, つい周りの行動や言動に流され, 公正, 公平でない集団意識になってしまうことがある そんな時一人でも公正, 公平な態度で行動することにより, 周りが公正, 公平な態度を取り戻していくこともある そこで公正, 公平な態度を大切にし, 自分の正しいと思うことを積極的にすすめ正義を実現しようとする心情を育てたいと考え, 本主題を設定した 6 本時の主題に係る児童の実態について本学級の児童は, 内容項目 [C 公正, 公平, 社会正義 ] を中心に,[A 個性の伸長 ],[B 友情, 信頼 ],[D よりよく生きる喜び ] を関連させた総合単元的道徳学習プログラムを通して, 誰に対しても公正, 公平な態度で接することができる子を目指して取り組んでいる 本学級の児童は集団で仲よく交流し活発に活動することができている 本学級の児童を対象に, 正義の実現 についてアンケート調査を行った ( 結果略 ) 質問 1 友達が冷やかされたり, からかわれたりしていたらあなたはどうしますか 質問 2 友達が無視されたり, 仲間はずれにされたりしたらどうしますか 質問 3 正義の実現 とは, どういうことだと思いますか 質問 4 いじめを見たり聞いたりしたとき, いじめをやめさせようとすることができますか 質問 12から, いじめはいけないことであり, やめさせたいという意識は高く, 友達が無視されていたりからかわれていたりする場面では自分から動き助けようとする児童が多いことがわかった 質問 3 の 正義の実現 については, 正しいことを行動で表すことの必要性を考えるなど, 自分なりの捉えができている児童が多かったが, よく理解できていない児童がいることもわかった 質問 4では, いじめをやめさせようとすることができない と答えていた児童が数人いた いじめを見たら助けたい気持

ちがあっても, 実際にやめさせることに難しさを感じていると思われる 自分の考えを言えず友達との力関係で強い者の味方をしてしまうことや自分と仲よしの友達を優先するなど, 自分の好みで相手に対して不公平な態度をとってしまうことがあり, 自分と異なる考え方や感じ方を理解し, 集団の中で公正, 公平な態度をとれるまでには至っていない 7 教材について本教材は, クラスのリーダー的存在であるミッコが, わたし を仲間外れにしようと指令を出したことから始まる 仲間外れになった わたし は, 抗議もできず疎外感にかられる日々が続く あるとき, わたし の筆箱に名前のない励ましの手紙が入るようになり, わたし の心の支えとなる そして, 転校する吉野さんの告白をきっかけに, 仲間外れをしていたクラスの悪い状況を打ち破る勇気の声が次々と上がるという内容である 指導に当たっては, 吉野さんの行動がクラスを動かす場面と, そこに至るまでクラスメイトが わたし を無視し続けていることに着目させ, クラスの弱さや本心に迫るようにするとともに, それぞれが勇気をもって社会正義を実現しようとする心情を育てる 8 授業づくりの工夫 1テーマに係っての工夫 導入では, 正義の味方とはどんな人でしょう と問いかけることで, 正義 のイメージをもたせ, ねらいとする価値への方向付けを行う そして, 正義の味方になれそうですか と問いかけ, 実行することの難しさから, 正義の実現のために大切なことは何だろう という課題意識をもたせる 展開前段では, 手紙を書いた子はどんな思いかを考えさせる なぜ名前を書かなかったのか を問うことで, わたし のことをなんとかしたいという気持ちと, 自分自身を守らなければいけないという葛藤があり, 名前を書けなかったことに気付かせる 展開後段では, 吉野さんの行動から, 主題である 正義の実現 について, どんなことが大切だと思ったかをグループで話し合わせることで, 友達のいろいろな考え方に触れ, 正義の実現のためには周囲の雰囲気や人間関係に流されない態度が大切であることに気付かせる 2 深い学びにつなげる工夫 中心発問では, 吉野さんがみんなの前で発言した意図や思いをしっかり考えさせることで, 最初はしかたなくやっていたが, 途中からもやもやした気持ちが生まれ, 転校を機に行動に移すことができた吉野さんの心の変化を捉えさせる また, クラスの他の子の思いについても問いかけることで, 様々な立場に立ち, それぞれの思いを考えさせる さらに自分とのかかわりで考えさせるために, 自分は吉野さんかクラスの他の子のどちらの立場に共感できるか と問う このとき心情メーターを活用し, 自分はどの位置か記入させ, どうしてそう思うか理由をペアで話し合わせ, お互いの考えに対し質問したり意見を言ったりさせることで考えを深められるようにする 終末には, 心情メーターで なりたい自分 の位置を記入させることで, 自分の今後の生活につなげ, 生き方について考えられるようにする また, 振り返りの視点を示すことで, 新しい考えや課題を見つけよりよい生き方について考えられるようにする 9 準備物, 道徳ノート, ワークシート, 磁石

10 学習指導過程 導入展開 学習活動 主な発問と予想される児童の心の動き指導上の留意点 ( 中心発問 ) ( 評価の観点 ) 1 課題意識をも 正義の味方とはどんな人でしょう 正義の味方について, 考え つ 人を守る させることで, ねらいとする 正しいことをする 価値への方向づけを図る 優しい人 正義の味方になれるかどう 相手のことを考えて行動する人 かを問うことで, 課題につな 正義を実現するために大切なことは何だろう げる 2 教材 名前のない手紙 の範読を聞き, 考え話し合う 仲間外れにされた わたし はどんな気 全文を範読後, 概要を押さ 持ちになったのでしょう える つらい 仲間外れにされた わたし 一番の仲良しだったのに の気持ちを考えさせること ミッコに抗議することはできない で, 寂しくもやるせない気持 みんなミッコのいいなりでひどい ちに共感できるようにする 手紙を書いた子はどんな思いをもってい なぜ名前を書かなかった たのでしょう のか と問うことで, わたし 仲間外れをしているけど, 本当はしたくな のことをなんとかしたいとい い う気持ちと, 自分自身を守ら 元気付けたい なければいけないという思い 自分が仲間外れになるのは怖い から, 名前を書けなかったこ とに気付かせ, いじめの構造 を押さえる 中心発問 吉野さんはどんなことを考えて, みんなの前ではっきり発言したのでしょう 吉野さんがみんなの前で発言した意図や思いをしっかり 考えさせることで, 最初は仕 このままではいけない 方なくやっていたが, 途中か 今日を逃したら, もう言えない らもやもやした気持ちが生ま 自分が仲間外れになるかもしれないのが怖 れ, 行動に移すことができた くて, みんなと一緒にひどいことをしてい 吉野さんの心の変化を捉えさ たことを謝りたい せる 仲間外れをなくしたい 吉野さんの話を聞いて わ 間違っていることをきちんと正したい たしも と言った子や何も言 みんなも仲間外れなんてしたくないはずだ わない子の思いについても問 うことで, いろいろな立場の 思いを考えさせる

展開終末 3 自分の生活を 振り返り, まと める 4 振り返りをする 解きほぐしの発問 自分がこのクラスにいたらどうしますか 吉野さん クラスの他の子 仲間外れはいけないと言う 一人でも行動する 勇気を出してする 吉野さんのように行動したい気持ちが強いけど, 不安 一人ではできそうもない 周りに合わせてしまいそう 吉野さんみたいな子がいてくれたら, 一緒にできるかもしれない 吉野さんの行動から正義の実現のために, どんなことが大切だと思いましたか 仲間外れは絶対しない, 許さないという気持ちをもつこと 周りの人の考えに流されず, いけないことはいけないと言うこと 勇気をもって動くこと 正義の実現のために大切なこと について今日の学習を振り返りましょう 今日新たにわかったことは, 正義の実現のためには日ごろから自分の考えをもち, 友達の意見に流されることなく, いけないことはいけないと正しく言うということです 今はみんなの前で正しいと思ったことを話すのは難しいけど, いじめをなくすために自分も正しいと思ったことを言えるようになっていきたいと思いました 自分とのかかわりで考えさ せるために, 心情メーターを 活用し, 自分はどの位置か記 入させる ペアで話し合わせること で, いろんな考えにふれさせ る 全体でも質問をしながら 話し合わせる 吉野さんとクラスの他の子 との違いに気付かせること で, 傍観者から仲裁者になる ことがいじめをなくすカギで あることに気付かせる キーワード 人の考えに流されずいけないことはいけないと言う いじめを絶対なくすという気持ちをもつ グループで話し合わせるこ とで, 正義の実現のためには 周囲の雰囲気や人間関係に流 されない態度が大切なことに 気付かせる ワークシートに 1 今日新 たに分かったこと, 考えたこ と 2 今の自分について振り返 り, これから生かしたいこと という視点を示すことで, 自 分自身を見つめて振り返らせ る いじめがあることを心から 望んでいる者など誰もいない のだということを理解し, 公 正, 公平な態度を大切にしよ うとしている ( ワークシート )

11 板書例