<4D F736F F F696E74202D2093FB8AE08A7789EF C DC58F492E B8CDD8AB B8

Similar documents
HBOCの遺伝カウンセリング

医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

医療関係者 Version 2.0 RET 遺伝学的検査の実施について Ⅰ.RET 遺伝学的検査の対象 甲状腺髄様癌に対する RET 遺伝学的検査 平成 28 年 4 月より甲状腺髄様癌に対する RET 遺伝学的検査が保険収載された 診療報酬点数表によると 保険適用による RET 遺伝学的検査は 遺

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

PowerPoint プレゼンテーション

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

.

<4D F736F F F696E74202D F A7782C682AA82F1838A E82CC8D6C82A695FB816992F990B3816A919D93632E B8CDD8AB7838

PowerPoint プレゼンテーション

がん登録実務について

付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 ): 施設 UICC-TNM 分類治療前ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 原発巣切除 ): 施設 UICC-TNM 分類術後病理学的ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 UIC

付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 ): 施設 UICC-TNM 分類治療前ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 原発巣切除 ): 施設 UICC-TNM 分類術後病理学的ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 UIC

<4D F736F F F696E74202D2088A295948D DC58F4994C E956C8FBC814091E F193FB82AA82F18E7396AF8CF68A4A8D758DC0>

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専


< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

総合診療

1981 年 男 全部位 C00-C , , , , ,086.5 口腔 咽頭 C00-C

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

付表 登録数 : 施設 部位別 総数 1 総数 口腔咽頭 食道 胃 結腸 直腸 ( 大腸 ) 肝臓 胆嚢胆管 膵臓 喉頭 肺 骨軟部 皮膚 乳房

部位別 施設名 総数 がん診療連携拠点病院院内がん登録 2014 年集計 口腔咽頭 食道胃結腸直腸大腸肝臓 胆嚢胆管 膵臓喉頭肺 埼玉県立がんセンター 3, さいたま赤十字病院 1,456-2

2. PleSSision( プレシジョン ) 検査の内容について 網羅的ながん遺伝子解析とは? 月 木新患外来診療中 現在 がん は発症臓器 ( たとえば肺 肝臓など ) 及び組織型( たとえば腺がん 扁平上皮がんなど ) に基づいて分類され 治療法の選択が行われています しかし 近年の研究により

マイクロサテライト不安定性(MSI)検査について

資料2 ゲノム医療をめぐる現状と課題(確定版)

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

医療連携ガイドライン改

<4D F736F F D20819B8CA48B868C7689E68F D A8CA9967B5F E646F63>

平成29年度沖縄県がん登録事業報告 背表紙印字

3. 本事業の詳細 3.1. 運営形態手術 治療に関する情報の登録は, 本事業に参加する施設の診療科でおこなわれます. 登録されたデータは一般社団法人 National Clinical Database ( 以下,NCD) 図 1 参照 がとりまとめます.NCD は下記の学会 専門医制度と連携して


がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

修練カリキュラム

付表 登録数 : 施設 部位別 総数 1 総数 口腔咽頭 食道 胃 結腸 直腸 ( 大腸 ) 肝臓 胆嚢胆管 膵臓 喉頭 肺 骨軟部 皮膚 乳房 全体

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

H1

<4D F736F F F696E74202D2088F38DFC B2D6E FA8ECB90FC8EA197C C93E0292E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2088E AB93FB82AA82F AA82F C382CC8EC08DDB8140FB4D8FBC A957A8E9197BF816A2E >

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

4. 結果はお返ししない予定です [ 結果を開示しない場合 ] 今すぐに診療に役立てることができないため結果をお返ししない予定です ご理解く ださいますようお願いいたします 詳しくは ページへ ( 必要に応じて )5. 親権者の承諾のもと 未成年者の参加をお願いしています 詳しくは ページへ 6.

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

配偶子凍結終了時 妊孕能温存施設より直接 妊孕能温存支援施設 ( がん治療施設 ) へ連絡がん治療担当医の先生へ妊孕能温存施設より妊孕能温存治療の終了報告 治療内容をご連絡します 次回がん治療の為の患者受診日が未定の場合は受診日を御指示下さい 原疾患治療期間中 妊孕能温存施設より患者の方々へ連絡 定

はじめに 近年 がんに対する治療の進歩によって 多くの患者さんが がん を克服することができるようになっています しかし がん治療の内容によっては 造精機能 ( 精子をつくる機能のことです ) が低下し 妊娠しにくくなったり 妊娠できなくなることがあります また 手術の内容によっては術後に性交障害を

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B9957B8CA78BA68B6389EF B83678C8B89CA82BD82CE82B188C432>

wslist01

1. 来院経路別件数 非紹介 30 他疾患経過 10 自主受診観察 紹介 20 他施設紹介 合計 患者数 割合 12.1% 15.7% 72.2% 100.0% 27.8% 72.2% 100.0% 来院経路別がん登録患者数 がん患者がどのような経路によって自施設を受診し

<955C8E862E657073>

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 【資料3】届出マニュアル改訂について

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

妊よう性とは 妊よう性とは 妊娠する力 のことを意味します がん治療の影響によって妊よう性が失われたり 低下することがあります 妊よう性を残す方法として 生殖補助医療を用いた妊よう性温存方法があります 目次 はじめにがん治療と妊よう性温存治療抗がん剤治療に伴う卵巣機能低下について妊娠の可能性を残す方

平成14年度研究報告

長野県がん診療連携拠点病院整備検討委員会機能評価 会議記録(要旨)

【ピンクリボン月間】「乳がんに関するアンケート結果」-女性の6割が乳がん罹患後も仕事を続けたいと希望-

表 1. 罹患数, 罹患割合 (%), 粗罹患率, 年齢調整罹患率および累積罹患率 ; 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く ; 部位別, 性別 B. 上皮内がんを含む 表 2. 年齢階級別罹患数, 罹患割合 (%); 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く B. 上皮内がんを含む 表 3. 年齢

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

日本臨床倫理学会 日本版 POLST(DNAR 指示を含む ) 作成指針 POLST(Physician Orders for Life Sustaining Treatment) 生命を脅かす疾患 に直面している患者の 医療処置 ( 蘇生処置を含む ) に関する医師による指示書 これは日本臨床倫理

千葉県で行っている乳がんの検査には マンモグラフィ検査 と 超音波検査 がありますが 違いは何でしょうか? どちらを受けた方がいいですか? それぞれ全く違う検査方法です マンモグラフィ検査は胸を挟んでX 線撮影します 超音波検査は高い周波数の音 ( 超音波 ) を出して その反射を画像で表しています

臨床No208-cs4作成_.indd

実地医家のための 甲状腺エコー検査マスター講座

1 がんに対する印象 認識について (1) がんに対する印象 問 1 あなたは, がんについてどのような印象を持っていますか この中から 1 つだけお答えください こわいと思わない( 小計 ) 22.4% 24.6% こわいと思わない 12.1% 13.6% どちらかといえばこわいと思わない 10.

賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

PDF

資料1_事業実施計画書

小児がん中央機関からの報告 1 情報提供 ( 院内がん登録 ) 国立がん研究センターがん対策情報センター センター長若尾文彦 1

Microsoft Word - HP用 同意書・説明書 130121

rihabili_1213.pdf

マイクロサテライト不安定性(MSI)検査について

PowerPoint プレゼンテーション

は関連する学会 専門医制度と連携しており, 今後さらに拡大していきます. 日本外科学会 ( 外科専門医 ) 日本消化器外科学会 ( 消化器外科専門医 ) 消化器外科領域については, 以下の学会が 消化器外科データベース関連学会協議会 を組織して,NCD と連携する : 日本消化器外科学会, 日本肝胆

出 前 講 座 私たち看護師がわかりやすくお話しします 市民病院では 病気予防のため あるいは病気を持ちながらも健康的な生活を送ることができるよう 認定看護師 とい う特別な資格を持った看護師を皆さんのところへ派遣する生涯学習出前講座 いちのみや出前一聴 を開講しています 家族が 糖尿病 がん と言


健康だより Vol.71(夏号)

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

医科_第20次(追加)審査情報提供(広報用)

スライド 1

<4D F736F F D F325F81698F4390B C A DB882CC895E97708E77906A C4205F315F2

2

頭頚部がん1部[ ].indd

16_研修医講義.ppt

補遺 4 医療機関と患者会 患者支援団体での調査結果の比較 問 1 がんと診断されたのはいつですか ( 年代別 ) 診断年齢 医療機関患者会実数 (%) 実数 (%) 1.20 代 81 (1.1%) 29 (4.8%) 2.30 代 334 (4.6%) 101 (16.8%) 3.40 代 98

untitled

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

スライド 1

A 2010 年山梨県がん罹患数 ( 全体 )( 件 ) ( 上皮内がんを除く ) 罹患数 ( 全部位 ) 5,6 6 男性 :3,339 女性 :2,327 * 祖父江班モニタリング集計表から作成 * 集計による主ながんを表示

Microsoft PowerPoint - komatsu 2

その成果に関する報告はありますが 胎児治療に関する診療システムについて詳細に比較検討したものはありません これからの日本の胎児治療において 治療法の臨床応用推進と共に より充実した診療体制の構築と整備は非常に要請の高い課題であると思われます スライド 4 今回の目的です 海外の胎児治療の専門施設にお

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録

I

血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 に関する説明書 一般財団法人脳神経疾患研究所先端医療研究センター 所属長衞藤義勝 この説明書は 血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 の内容について説明したものです この研究についてご理解 ご賛同いただける場合は, 被

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9

h

<4D F736F F D2089C691B090AB8EEEE18790EA96E588E38F4397FB834A838A834C >

Transcription:

第 19 回日本乳癌学会学術総会サテライトシンポジウム 2011.9.3 遺伝性乳がん 臨床現場で何をすればよいか ~ 新ガイドラインが目指すもの ~ 増田春菜 ( 認定遺伝カウンセラー ) 四国がんセンター家族性腫瘍相談室 田村智英子 ( 認定遺伝カウンセラー 日本 / 米国 ) 木場公園クリニック

目次 遺伝性乳がんに関して 1. 新ガイドラインのポイント (1) 遺伝性の評価のための 2 段階拾い上げ (2) 遺伝性に関する情報提供と遺伝子検査の選択肢の提示 (3) 遺伝性乳がん家系の人々への対策 (4) 遺伝カウンセリングの枠組みにこだわらず実施すべき内容を重視 2. 私の経験から 3. まとめ

1. 新ガイドラインのポイント ~ 遺伝性乳がんに関して ~

疫学 診断編 の中に新しく掲載された 総説 : 遺伝性乳癌と遺伝子検査 遺伝カウンセリング 疫学 予防小委員会にて委員長 村上茂先生のご指導のもと 遺伝カウンセラー田村が初稿担当 委員会で議論

遺伝性乳がん診療の目的 具体的には ( 既発症者 未発症者ともに ) 個人の遺伝的がんリスクに基づいた 治療 予防 ( 特に二次予防 ) の推進 高リスク者における検診サーベイランスの推進により 乳がんの早期発見 治療を目指す 遺伝性評価のために遺伝子検査を適切に利用する PARP 阻害剤など遺伝性評価に基づく治療薬も開発中

総説の根拠とした各指針 National Comprehensive Cancer Network (NCCN) ガイドライン 遺伝的要因/ 家族歴を有する高リスク乳がん卵巣がん症候群 米国臨床癌学会 (ASCO) の会告 米国婦人科専門医科会 (ACOG) の診療指針 米国予防サービス医療専門員会 (USPSTF) の診療指針 日本家族性腫瘍学会の指針

癌遺伝子診断と予防 における CQ BRCA1 あるいは BRCA2 遺伝子変異をもつ女性に対するリスク軽減乳房切除は有効か Convincing( 確実 ) BRCA1 あるいは BRCA2 遺伝子変異をもつ女性に対する予防的内分泌療法は有効か Convincing( 確実 ) BRCA1あるいはBRCA2 遺伝子変異をもつ女性に対するリスク軽減卵巣卵管切除術は有効か Convincing( 確実 )

この総説のポイント 1. 2 段階方式 ( 対象者の一次拾いあげ 二次詳細評価 ) 2. 遺伝性に関する情報提供と遺伝子検査の選択肢の提示 3. 遺伝性乳がん家系の人々への対策 ( 検診サーベイランスなど ) 4. 遺伝カウンセリングの枠組みにこだわらず実施すべき内容を重視 ( 主治医にできることから )

遺伝性乳がん診療の流れ 一次拾い上げ 遺伝性家系の可能性があれば拾い上げる 二次詳細評価 追加情報聴取 専門的な評価 情報提供と話し合い 乳がんの遺伝性の一般的情報 遺伝的評価の結果 遺伝子検査の選択肢の提示 ( 実施時には ) 結果と解釈 検診サーベイランスなどの予防策 情報資源 当事者団体情報 心理社会的な支援や自律的な意思決定のプロセスの支援 検診サーベイランスなどの実施

ポイント 1: 遺伝性の評価のための 2 段階拾い上げ 遺伝性であるか否かを 臨床所見や家族歴などから判断する明確な基準は存在しない ガイドラインでは 2 段階の評価方式を推奨 一次拾い上げ 既発症者 未発症者を対象として 非該当 表 1 のうち 1 つでも該当 二次詳細評価 この段階では 厳密性を求めない 迷ったらとにかく拾い上げておき 2 段階目で詳細を評価 綿密な家族歴聴取 家系図作成は不要 問診票なども利用

表 1 遺伝性の可能性を考慮すべき状況 ( 一次拾いあげ ) 以下のうち 1 項目以上にあてはまる場合は 拾いあげて詳細な評価へ 若年発症性乳がん (50 歳以下が目安 浸潤性および非浸潤性乳管がんを含む ) 同一患者における 2 つの原発性乳がん ( 両側性あるいは同側の明らかに別の複数の原発がんを含む ) または 乳がんと卵巣がん / 卵管がん / 原発性腹膜がんのいずれかを合併 もしくは 父方母方どちらか一方の家系の近縁の血縁者の中に 原発性乳がん症例が 2 例以上 または乳がん症例と卵巣がん / 卵管がん / 原発性腹膜がん症例の両者がみられる場合 父方母方どちらか一方の家系内で 乳がん症例とともに以下のがん症例のいずれか 1 つ以上がみられる場合 : 甲状腺がん 肉腫 副腎皮質がん 子宮内膜がん 膵臓がん 脳腫瘍 びまん性胃がん ( 小葉がんとびまん性胃がんが見られる場合は CDH1 遺伝子の検査を考慮する ) 皮膚症状 (Cowden 症候群を考慮 ) または 白血病 / リンパ腫 血縁者において乳がんの易罹患性遺伝子の既知の病的変異が存在する 遺伝的リスクが高いとされている集団 (Ashkenazi 系ユダヤ人など ) 男性乳がん 卵巣がん / 卵管がん / 原発性腹膜がん

表 1 遺伝性の可能性を考慮すべき状況 ( 一次拾いあげ ) 以下のうち 1 項目以上にあてはまる場合は 拾いあげて詳細な評価へ 若年発症性乳がん (50 歳以下が目安 浸潤性および非浸潤性乳管がんを含む ) 家族歴が 同一患者における2つの原発性乳がん ( 両側性あるいは同側の明らかに別の複数の原発がんを含む 家系内乳がん集積 ) または 乳がんと卵巣がん ( 卵巣がんも / 卵管がん ) / 原発性腹膜がんのいなくても! ずれかを合併 若年発症もしくは 父方母方どちらか一方の家系の近縁の血縁者の中に 原発性乳がん症例が 多発性 ( 両側乳がん 片側多発 卵巣がん 2 例以上 または乳がん症例と卵巣がん / 卵管がん / 原発性腹膜がん症例の両者がみら併発など ) れる場合 父方母方どちらか一方の家系内で 乳がん症例とともに以下のがん症例のいずれ 男性乳がんか1つ以上がみられる場合 : 甲状腺がん 肉腫 副腎皮質がん 子宮内膜がん 膵臓がん 脳腫瘍 びまん性胃がん 卵巣がん 卵管がん 原発性腹膜がん ( 小葉がんとびまん性胃がんが見られる場合は CDH1 遺伝子の検査を考慮する ) 皮膚症状(Cowden 症候群を考慮 ) または 白血病 / リンパ腫 血縁者において乳がんの易罹患性遺伝子の既知の病的変異が存在するなどが1つでもあれば 拾い上げる 遺伝的リスクが高いとされている集団 (Ashkenazi 系ユダヤ人など ) 男性乳がん 卵巣がん / 卵管がん / 原発性腹膜がん

ポイント 1: 遺伝性の評価のための 2 段階拾い上げ 遺伝性であるか否かを 臨床所見や家族歴などから判断する明確な基準は存在しない ガイドラインでは 2 段階の評価方式を推奨 非該当 一次拾い上げ 表 1 のうち 1 つでも該当 二次詳細評価 この段階では 厳密性を求めない 綿密な家族歴聴取 家系図作成は不要 迷ったらとにかく拾い上げておき 2 段階目で詳細を評価 問診票なども利用 家族歴や既往歴の十分な聴取と家系図作成 遺伝性腫瘍に詳しい者が遺伝性の可能性の詳細を検討する 他の遺伝性腫瘍との鑑別や遺伝子検査の選択肢を考慮すべきかどうかの判断

ポイント 2: 遺伝性に関する情報提供と遺伝子検査の選択肢の提示 医学的な判断である二次詳細評価の結果 遺伝性を考慮すべき家系の患者 未発症者を対象 遺伝性に関連する情報を提供 遺伝子検査の選択肢があることを提示 表 2 の事項について情報提供 話し合い 遺伝子検査を受けるかどうかは個人の自由 遺伝子検査実施 を推奨しているわけではなく 遺伝子検査が選択肢であることの提示 を推奨

ポイント 3: 遺伝的に乳がん発症リスクが高いと考えられる人々に対する検診などの対策 BRCA1/2 遺伝子変異保持者のがんリスク 乳がん :65~74% 卵巣がん :12~46% 既発症者の同側 反対側の発症リスクも高い

ポイント 3: 遺伝的に乳がん発症リスクが高いと考えられる人々に対する検診などの対策 表 3 の事項を情報提供 ( 検診サーベイランスなど ) 遺伝子検査を受けていなくても高リスクが疑われる人も含めて 未発症者だけでなく 既発症者も 院内外での検診サーベイランスの体制整備は急務 ( 自治体がん検診では不十分 ) 将来的には リスク軽減手術 ( 乳房 卵巣 ) や薬物による化学予防などについても体制整備が必要 特に卵巣がんは検診が困難なため リスク軽減卵巣卵管切除術は推奨度が高い 婦人科との連携が重要課題

ポイント 4: 遺伝カウンセリングの枠組みにこだわらず実施すべき内容を重視 表 4 の 1~5 の項目を必ず実施することが重要

表 4 乳がん 卵巣がんの遺伝性を考慮した診療の中で実施されるべき事項 (1) HBOC 家系である可能性を考慮すべき状況にある人々を拾いあげる ( 一次拾いあげ ) (2) 拾い上げた人々を対象とした詳細な評価を実施 ( 二次詳細評価 ) (3) 個人 家系の遺伝的評価の結果および関連する事項の最新で正確 十分な情報を提供する (4) 必要に応じて 遺伝子検査の選択肢について話し合い 遺伝子検査を実施した場合は その結果と解釈について説明する (5) 家系内の遺伝的要因の存在状況に基づいて 既発症者 未発症者の将来のがんリスクを考慮したがん検診サーベイランスなどの予防策について情報提供し そうした検診などを受けられるように適切な機関に紹介したりコーディネートを行ったりする (6) インターネットや書籍などの情報資源 当事者団体情報 国内外の研究の状況などの情報を提供する (7) 必要に応じて 個人や家族の心理社会的状況に対する心理カウンセリング的な支援を行ったり 選択肢に対する自律的決定のプロセスを支援したり 他の心理援助専門職に紹介したりする

ポイント 4: 遺伝カウンセリングの枠組みにこだわらず実施すべき内容を重視 表 4 の 1~5 の項目を必ず実施することが重要 各施設や地域の状況に応じて臨機応変に調整 臨床遺伝専門医や遺伝カウンセラー以外の人が担当してもよい 日本医学会の遺伝学的検査ガイドラインでは 既発症者への遺伝子検査の説明は主治医の役割

すでに発症している患者を対象とした遺伝学的検査は ( 中略 ) これらの遺伝学的検査の事前の説明と同意 了解 ( 成人におけるインフォームド コンセント 未成年者等におけるインフォームド アセント ) の確認は 原則として主治医が行う

ポイント 4: 遺伝カウンセリングの枠組みにこだわらず実施すべき内容を重視 表 4 の 1~5 の項目を必ず実施することが重要 各施設や地域の状況に応じて臨機応変に調整 臨床遺伝専門医や遺伝カウンセラー以外の人が担当してもよい 日本医学会の遺伝学的検査ガイドラインでは 既発症者への遺伝子検査の説明は主治医の役割 日本には遺伝性乳がん診療の既存のモデルは存在しない 乳腺科医が中心となって 2 段階拾い上げから遺伝性の情報提供 遺伝子検査 検診サーベイランスまでの流れの体制を 他の専門家と連携しながら作っていくことが重要

ポイント 4: 遺伝カウンセリングの枠組みにこだわらず実施すべき内容を重視 重要なのは 遺伝カウンセリングを行うこと では 表 4 の 1~5 の項目を必ず実施することが重要 なく その内容を遺伝カウンセリングと呼んでも 各施設や地域の状況に応じて臨機応変に調整 呼ばなくても これらの内容がきちんとどこかの 臨床遺伝専門医や遺伝カウンセラー以外の人が担当してもよい 時点で実施されること 日本医学会の遺伝学的検査ガイドラインでは 既発症者への遺伝子検査の説明は主治医の役割 乳がんは稀少疾患ではなく 遺伝カウンセリング 外来のない病院も含め 患者はあらゆる病院に 日本には遺伝性乳がん診療の既存のモデルは存在しない 存在するため 一般診療で遺伝の話をしていく 乳腺科医が中心となって 2 段階拾い上げから遺伝性の情取り組みが重要報提供 遺伝子検査 検診サーベイランスまでの流れの体制を 他の専門家と連携しながら作っていくことが重要

2. 私たちの経験から

私たちの経験から 遺伝の話は難しいと思っている医療者は多い しかし多くの患者 ( 家族歴がある人だけでなく家族歴のない人においても ) は 遺伝について気にしていながらも 誰に尋ねてよいか分からないため話せずにいる むしろ 医療者の側から遺伝について話題にすることで 患者に喜ばれることが多い 家族もがんになるリスクが高いのでは と心配している患者は多いが 正しい検診の知識などは不足しており 対策に対する認識が低いのが現状 遺伝性が疑われない場合にも 漠然とした不安を感じている患者は多く これらの人に対して遺伝的リスクが高くないことを伝えることも 重要

私たちの経験から (2) 対象者の拾いあげについて 四国がんセンターにて 入院患者を対象に家族歴の聴取を実施 患者 家族の病歴をきちんと聴取するには 15~30 分以上かかる 日常診療での家族歴聴取では 父方やいとこの聞き忘れ 診断年齢や片側両側の別の聞きそびれなど 十分な聴取ができないことが多い まずは ざっと拾って ( 一次拾いあげ ) 遺伝性が疑われる人から詳細な家族歴などの情報を聴取し 二次詳細評価を行う 2 段階方式は 合理的と思われる

私たちの経験から (3) 遺伝子検査について 費用が高くても検査を希望する人はいる 自分の娘や姉妹に役立つ情報を との理由から検査を希望する人が少なくない 患者が検査を希望するかどうかについて 医療者の予想が当たらないことがある 検査を受けないのではと思われる人も含め 全員に選択肢を提示しなければならない

先生方へぜひお願いしたいこと 遺伝の話は難しいと敬遠せずに まずは話題に 既発症者の一次拾い上げから 遺伝子検査ができなくても遺伝性について触れ 検診を勧めることはできる 検診クリニックでの未発症者の家族歴を考慮した拾い上げも それぞれの現状のなかで できることから少しずつ 高リスク血縁者の検診サーベイランスの体制づくり

ガイドラインに沿って明日からできる簡単なパターン ( たとえば乳がん患者さんに対して ) 1 血縁者に乳がんや卵巣がんの患者さんはいますか? 2 何歳くらいで診断されていますか?( 知っていれば ) 3 家族に乳がんや卵巣がんの患者さんがいる人は 遺伝的にリスクが高いと言われているので 血縁者の方に ぜひ乳がん検診を勧めてあげてください 4 あなたやご家族のがんにどの程度 遺伝が絡んでいるかは もう少し詳しく情報をうかがってから検討させて下さい 5 詳しくはまたゆっくりお話しましょう 6 ご家族の検診などの相談にものりますよ

3. まとめ

一次拾い上げ 遺伝性家系の可能性があれば拾い上げる 二次詳細評価 追加情報聴取 専門的な評価 表 1 情報提供と話し合い 乳癌の遺伝性の一般的情報表 2 遺伝的評価の結果 遺伝子検査の選択肢の提示 ( 実施時には ) 結果と解釈 検診サーベイランスなどの予防策表 3 余裕があれば 情報資源 当事者団体情報 心理社会的な支援や自律的な意思決定のプロセスの支援 検診サーベイランスなどの実施

遺伝性乳がんの取り扱いに関する総説をガイドラインに掲載する為にご尽力いただいた先生方 診療ガイドライン委員会 中村清吾先生 ( 委員長 ) 疫学 予防小委員会 村上茂先生 ( 委員長 ) 池田雅彦先生 岩崎基先生 岡村仁先生 黒井克昌先生 斎藤信也先生 平成人先生 徳永えり子先生 中山貴寛先生 山内英子先生 山城大泰先生 山本精一郎先生 下妻晃二郎先生 田村智英子

謝辞 この機会をお与えいただきました 学術総会会長の大内憲明先生に心より御礼申し上げます 本シンポジウムをご企画いただき 座長の労をおとりくださいました中村清吾先生に 深謝いたします ご清聴ありがとうございました