2014年度 九州大・理系数学

Similar documents
2014年度 九州大・文系数学

2018年度 筑波大・理系数学

2014年度 筑波大・理系数学

2017年度 金沢大・理系数学

2018年度 岡山大・理系数学

2015年度 京都大・理系数学

2015年度 信州大・医系数学

2011年度 筑波大・理系数学

2011年度 大阪大・理系数学

2016年度 九州大・理系数学

2018年度 2次数学セレクション(微分と積分)

2013年度 九州大・理系数学

2014年度 名古屋大・理系数学

2018年度 東京大・理系数学

2010年度 筑波大・理系数学

2014年度 千葉大・医系数学

2016年度 京都大・文系数学

2017年度 千葉大・理系数学

2016年度 筑波大・理系数学

2017年度 長崎大・医系数学

2018年度 神戸大・理系数学

2011年度 東京大・文系数学

2014年度 東京大・文系数学

2015年度 岡山大・理系数学

2013年度 信州大・医系数学

2011年度 東京工大・数学

2015年度 金沢大・理系数学

2017年度 信州大・医系数学

2017年度 京都大・文系数学

2014年度 センター試験・数学ⅡB

2019年度 千葉大・理系数学

2017年度 神戸大・理系数学

2016年度 広島大・文系数学

2014年度 信州大・医系数学

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

2015年度 2次数学セレクション(整数と数列)

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

2018試行 共通テスト 数学ⅠA 解答例

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

2015-2018年度 2次数学セレクション(整数と数列)解答解説

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

頻出問題の解法 4. 絶対値を含む関数 4.1 絶対値を含む関数 絶対値を含む関数の扱い方関数 X = { X ( X 0 のとき ) X ( X <0 のとき ) であるから, 絶対値の 中身 の符号の変わり目で変数の範囲を場合分けし, 絶対値記号をはずす 例 y= x 2 2 x = x ( x

Microsoft Word - 微分入門.doc

1999年度 センター試験・数学ⅡB

PowerPoint プレゼンテーション

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

05 年度センター試験数学 ⅡB () において,cos q 0 であるから,P ( cos q, sin q) より, 直線 OP を表す方程式は y sin q sin q x cos q cos q x すなわち, (sin q) x - (cos q) y 0 ( ) ク 点 O,P,Q が

平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム A 札幌医科大学 年 P ab, を正の定数とする 平面上において ( a, を中心とする円 Q 4 C と (, b を中心とする円 C が 原点 O で外接している また P を円 C 上の点と

学習指導要領

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

重要例題113

数学の学び方のヒント

20~22.prt

学習指導要領



Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

Chap2

2015-2018年度 2次数学セレクション(整数と数列)解答解説

学習指導要領

学習指導要領

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

学習指導要領

2019対策 千葉大・文系数学

ii

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F8E6C8D5A>


2

untitled

i

Chap3.key

長尾谷高等学校レポート 回目 全枚. 関数 f() = について, 次の各問いに答えよ ( 教科書 p6~7, 副読本 p97) () 微分係数 f ( ) を定義に従って求めよ ただし, 求める過程を必ず書くこと () グラフ上の (, ) における接線の傾きを求めよ. 関数 ( ) = 4 f

i


Wide Scanner TWAIN Source ユーザーズガイド

学習指導要領

学習指導要領

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問


学習指導要領

( 表紙 )

学習指導要領

学習指導要領 ( イ ) 集合集合と命題に関する基本的な概念を理解し それを事象の考察に活用すること 向丘高校学力スタンダード 三つの集合について 共通部分 和集合を求めることができる また 二つの集合について ド モルガンの法則 を理解する ( 例 ) U ={ n n は 1 桁の自然数 } を

学習指導要領

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

< 図形と方程式 > 点間の距離 A x, y, B x, y のとき x y x y : に分ける点 æ ç è A x, y, B x, y のとき 線分 AB を : に分ける点は x x y y, ö ø 注 < のとき外分点 三角形の重心 点 A x, y, B x, y, C x, を頂

Chap2.key

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

入門ガイド

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

学習指導要領

解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 29 年 12 月 17 日実施 ) 数 学 数学 2= 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 1 整理して (60 分 100 点 ) (2 3+ 2)(

学習指導要領

<4D F736F F F696E74202D C835B B E B8CDD8AB B83685D>

SC-85X2取説


< D8C6082CC90AB8EBF816989A B A>

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc

ポンスレの定理

FdData中間期末数学2年

Transcription:

04 九州大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ関数 f ( x) = x-sinx ( 0 x ) を考える 曲線 y = f ( x ) の接線で傾きが となるものを l とする () l の方程式と接点の座標 ( a, b) を求めよ () a は () で求めたものとする 曲線 y = f ( x ), 直線 x = a, および x 軸で囲まれた 領域を, x 軸のまわりに 回転してできる回転体の体積 V を求めよ --

04 九州大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 次の問いに答えよ () 任意の自然数 a に対し, a を で割った余りは 0 か であることを証明せよ () 自然数 a, b, c が a + b = c を満たすと仮定すると, a, b, c はすべて で割り切れなければならないことを証明せよ () a + b = c を満たす自然数 a, b, c は存在しないことを証明せよ --

04 九州大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ ( x+ ) ( y-) 座標平面上の楕円 + = を考える 以下の問いに答えよ 6 4 () 楕円 と直線 y = x+ aが交点をもつときの a の値の範囲を求めよ () x + y = を満たす点 ( x, y ) 全体がなす図形の概形をかけ () 点 ( x, y) が楕円 上を動くとき, x + y の最大値, 最小値とそれを与える ( x, y) をそれぞれ求めよ --

04 九州大学 ( 理系 ) 前期日程問題 4 解答解説のページへ A さんは 5 円硬貨を 枚, B さんは 5 円硬貨 枚と 0 円硬貨を 枚持っている 人は自分が持っている硬貨すべてを一度に投げる それぞれが投げた硬貨のうち表が出た硬貨の合計金額が多い方を勝ちとする 勝者は相手の裏が出た硬貨をすべてもらう なお, 表が出た硬貨の合計金額が同じときは引き分けとし, 硬貨のやりとりは行わない このゲームについて, 以下の問いに答えよ () A さんが B さんに勝つ確率 p, および引き分けとなる確率 q をそれぞれ求めよ () ゲーム終了後に A さんが持っている硬貨の合計金額の期待値 E を求めよ -4-

04 九州大学 ( 理系 ) 前期日程問題 5 解答解説のページへ 以上の自然数 n に対して, 関数 fn( x ) を, fn( x) = ( x-)( x-) ( nx-) と定義する k=,,, n- に対して, fn( x ) が区間 < x < でただ つの極値 k+ k をとることを証明せよ -5-

04 九州大学 ( 理系 ) 前期日程解答解説 問題のページへ f ( 0 x ) () ( x) = x-sin x に対して, f ( x) = -cosx さて, 曲線 y = f ( x ) に対して, 傾き の接線 l の接点を ( a, b) とすると, f ( a) = - cosa= から, cosa = となり, a =, b = - sin = - - - = - より, y= x+ - 6 () 0 x において, x sin x から f ( x ) 0となり, 求める回転体の体積 V は, 接線 l の方程式は, y ( ) ( x ) 0 ò V = ò { f ( x)} dx = ( x - xsinx+ sin x) dx 0 0 0 0 0 = é x ù éxcosx ù ê + - cos xdx+ (-cos x) dx ú ê ú ë û ë û ò ò 4 0 0 = + - ésinx ù éx sinx ù 8 êë úû + - êë úû 4 4 = + - + - = + - 9 8 6 8 8 8 [ 解説 ] 微積分の基本問題です 勢いをつけるために設定された問題でしょう -- 電送数学舎 04

04 九州大学 ( 理系 ) 前期日程解答解説 問題のページへ () まず, 自然数 a に対し, a が の倍数のとき a も の倍数である また, a が の倍数でないとき, a= k (k は整数 ) とおくと, すると, a = (k ) = 9k 6k+ = (k k) + a を で割った余りは となる よって, a と a について で割った余りを対応させると, 右表のようになり, a を で割った余りは 0 か である () a, b に対し, a + b を で割った余りをまとめると, 右表のようになる さて, a + b = c のとき, c が の倍数より, a + b も () の倍数である すると, a, b はともに の倍数となり, さらに () より, a, b はともに の倍数である よって, a, b を自然数として, a= a, b= b とおくと, 9a + 9b = c, a + b = c これより, c は の倍数となり, () より, c は の倍数である 以上より, a + b = c のとき a, b, c はすべて で割り切れなければならない a + b = c を満たす自然数 a, b, c が存在すると仮定したとき, () より, a, b, c を自然数として, a a =, b= b, c= c とおくと, 9a + 9b = 9c, a + b = c すると, () から, a, b, c を自然数として, a = a, b = b, c = cとおくことができ, 9a + 9b = 9c, a + b = c 以下, 同様に, an = a n +, bn = b n +, cn = c n + ( n =,, ) とおくと, a> a > a > > 0, b> b > b > > 0, c> c > c > > 0 (*) (*) から, 単調に減少する自然数の列 { a n }, { b n }, { cn } が存在することになり, 明らかに不適である よって, a + b = c を満たす自然数 a, b, c は存在しない a 0 a 0 a b 0 0 0 [ 解説 ] ときどき見かける整数問題です () と () は, メインの () の誘導となっています 要演習の 題です -- 電送数学舎 04

04 九州大学 ( 理系 ) 前期日程解答解説 問題のページへ () 楕円 ( x+ ) ( y-) + =, 直線 y = x+ a に対して, 6 4 から, 0 < として, x =- + 4cos, y = + sin 4 4をに代入すると, + sin =- + 4cos + a (sin - cos ) + = a, 5sin( + ) + = a 5 ただし, cos = 6, sin =- 7 5 5 と が交点をもつ条件は, 5 を満たす が存在する条件に対応するので, - 5+ a 5+ () f ( x, y) = x + y -とおくと, f (- x, y) = f ( x, - y) = f ( x, y) これより, 図形 f ( x, y ) = 0は, x 軸対称かつ y 軸対称であ y る そこで, x 0 かつy 0 において, f ( x, y) = x+ y- = 0, x+ y= - O 対称性を考えると, f ( x, y ) = 0 を満たす図形は, 右図の 正方形である () x + y = kとおくと, () から, この図形は 4 点 ( k, 0), (0, k ), (- k, 0), ( 0, - k ) を頂点とする正方形である また, 楕円 と y 軸との交点は, (-) ( y -) + =, y = 6 4 さて, 点 ( x, y) が楕円 上を動くとき, k が最 大となるのは, 右図より, 直線 y = x+ kが楕円 に接するときであり, () より k = 5+ である このとき, 5より, sin( + ) =, + =, = - x 4cos 4sin 5 すると, 467より, =- + 8 ( - ) =- + =- - ( ) y = + sin - = + cos = + 5 また, k が最小となるのは, ( x, y ) = (0, - ) においてであり, このとき最小値 k = - = -をとる -6 - - y - x x [ 解説 ] 軌跡と最大 最小問題です 解答例では, 計算量の軽減ために楕円をパラメータ表示しています -- 電送数学舎 04

04 九州大学 ( 理系 ) 前期日程解答解説 4 問題のページへ () A さんが 5 円硬貨を 枚投げたとき, 表 枚の場合 ( 合計金額 5 円 ), 表 枚で裏 枚の場合 ( 合計金額 0 円 ), 表 枚で裏 枚の場合 ( 合計金額 5 円 ), 裏 枚の場合 ( 合計金額 0 円 ) について, その確率は, それそれ ( ) =, ( )( 合計 C ) =, 5 円 0 円 5 円 0 円 8 8 金額 C( )( ) =, 8 ( ) = である 8 確率 8 8 8 8 これをまとめると, 右表のようになる B さんが 5 円硬貨 枚と 0 円硬貨を 枚を投げたとき, 枚とも表の場合 ( 合計金額 5 円 ), 0 円表で 5 円裏の場合 ( 合計金額 0 円 ), 0 円裏で 5 円表の場合 ( 合計金額 5 円 ), 枚とも裏の場合 ( 合計金額 0 合計 5 円 0 円 5 円 0 円円 ) について, その確率は, それそれ金額 ( ) = ずつである これをまとめる 4 確率 4 4 4 4 と, 右表のようになる 以上より, A さんが B さんに勝つ確率 p, 引き分けとなる確率 q は, p = ( + + ) + ( + ) + = 8 4 4 4 8 4 4 8 4 8 q = + + + = 8 4 8 4 8 4 8 4 4 () ゲーム終了後, A さんの所持金とその各々の場合の確率は以下のようになる (i) B さんの合計金額が 0 円で A さんが勝った場合 ( 所持金 0 円 ) + + = 7 8 4 8 4 8 4 (ii) B さんの合計金額が 5 円で A さんが勝った場合 ( 所持金 5 円 ) + = 8 4 8 4 8 (iii) B さんの合計金額が 0 円で A さんが勝った場合 ( 所持金 0 円 ) = 8 4 (iv) 引き分けの場合 ( 所持金 5 円 ) で, 確率は, () より q = 4 (v) A さんの合計金額が 0 円で A さんが負けた場合 ( 所持金 0 円 ) = 8 4 (vi) A さんの合計金額が 5 円で A さんが負けた場合 ( 所持金 5 円 ) + = 8 4 8 4 6 (vii) A さんの合計金額が 0 円で A さんが負けた場合 ( 所持金 0 円 ) -4- 電送数学舎 04

04 九州大学 ( 理系 ) 前期日程解答解説 + + = 8 4 8 4 8 4 (i)~(vii) より, ゲーム終了後の A さん所持金の期待値 E は, E = 0 + 5 + 0 + 5 + 0 + 5 + 0 7 6 4 8 = 55 6 [ 解説 ] 内容的にはセンターレベルですが, 集中力がかなり要求される確率の問題です また, () では, 題意を取り違えないように注意しなくてはいけません -5- 電送数学舎 04

04 九州大学 ( 理系 ) 前期日程解答解説 5 問題のページへ n を 以上の自然数として, n 次関数 f ( x ) に対して, n ( ) ( ) f n( x) = ( x-)(x-) ( nx- ) = n!( x-) x- x- n すると, f n() = fn( ) = = fn( ) = 0 となり, 平均値の定理より, fn ( c ) = 0を n 満たす c が各区間 < x <,, < x <, < x < において, 少なくとも n n - つずつ存在する また, f ( x ) は n - 次関数より, 方程式 f ( x ) = 0の実数解は, 高々 n - 個である n よって, fn ( c ) = 0を満たす c は, 各区間 < x <,, < x <, < x < n n - において, つずつ存在することになる この c を c= c, c,, cn - ( < c n - <,, < c <, < c < n n - ) とお くと, f ( x ) の n - 次の係数は nn! から, n f n ( x) = n n!( x-c)( x-c) ( x-cn - ) これより, fn ( x ) の符号は x = ck ( k=,,, n-) の前後で変化する 以上より, fn( x ) は, 区間 < x < k+ k ( k=,,, n-) でただ つの極値 をとる n [ 解説 ] 小問に分かれていない九大では珍しいタイプです グラフを対応させると, 感覚的にはわかりますが, 証明となると書きにくく, 隔靴掻痒の感があります -6- 電送数学舎 04