jw.doc

Similar documents
中東以外の日本人会

居住区

日本人会.doc

日本人の対中東 イスラム観 - 駐在経験をもつビジネスマン - 1. 調査概要と目的 本調査は 文部科学省 世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業 の一つである中東地域研究プロジェクト アジアのなかの中東- 経済と法を中心に の中で行われた このプロジェクトは 日本人の中東に対する意識を明らか

H 112

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

< 調査結果 > 現在 単身赴任をしていますか? 単身赴任者 43.3% 非単身赴任者 56.7% Q. 現在 単身赴任をしていますか?( 対象 :598 名 有効回答 :598 名 ) 56.7% 43.3% 転勤先へは単身赴任かどうか聞いたところ と回答したのは 43.3% でした 家族も一緒に

豊島区外国人区民意識調査報告書 平成 28 年 3 月 豊島区

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

news a

小学校国語について

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

man2

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

PowerPoint プレゼンテーション

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

1

2

例 1) 日系人の A さんの場合 1 域内の外国人の状況 ニーズ, 地域のリソース等の把握 (1) 対象とする学習者の属性や数の把握 レディネス( 日本語学習をどの程度行っているか ) 家族形態 来日 3か月で日本語学習経験はなし 妻, 子供 ( 小学生 ) 漢字圏かどうか 在留資格 非漢字圏 定

表 110 性 別子からの仕送りの有無別個人数 子からの仕送り ありなし 昨年収入ありと答えた人の 男性 歳 歳 歳 歳 歳 0 77

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

cleaned xls

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

1 人権問題に対する関心度と人権尊重の程度 回答者の 6 割以上が人権問題に高い関心を示しているが 約 3 割 5 分の回答者は人権問題に あまり関心がない か まったく関心がない と回答している ( 図表 1-1) 特に 若年層から中年層 (20 歳代 ~40 歳代 ) における関心度の低さが目立

スライド 1

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

表紙(A4)

外国人との共生・交流社会づくり推進指針(仮称)素案

睡眠調査(概要)

資料 1( 参考 ) 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果 2018 年 9 月 19 日

「Debate in Portuguese《というイベントのアンケートの結果

◎公表用資料

<4D F736F F D B AA89A48E F18D908F91392E C8E8682A082E8816A2E646F63>

満足度調査 単純集計結果

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

平成30年版高齢社会白書(全体版)

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

厚生労働科学研究費補助金

【ピンクリボン月間】「乳がんに関するアンケート結果」-女性の6割が乳がん罹患後も仕事を続けたいと希望-

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

< DAA8CB494AD82C982C282A282C482CC88D38EAF92B28DB F838F578C E786C7378>

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど

~「よい夫婦の日」、夫婦間コミュニケーションとセックスに関する実態・意識調査~

「いい夫婦の日」アンケート結果 2015【プレゼント編】

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公

スライド 1

景気後退に伴う時間消費の変化に関するマーケティングデータ

平成23年度 旭区区民意識調査

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

ISN_Preschool_boshuu_nagano.pdf

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

PowerPoint プレゼンテーション

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

能代市中心市街地活性化計画

(面接調査票)

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

秦野市Webアンケート調査

05 Ⅳ集計結果(実数)


PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

ボランティア行動等実態調査【速報】

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8D7393AE82C98AD682B782E992B28DB C E89E E8B92AE95D22E70707

公共交通公共交通 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌圏内在住の15 歳以上の男女 調査実施期間 : 2013 年 3 月 7 日 ( 木 )~3 月 12 日 ( 火 ) 有効回答者数 : N=600 全体 6

ブック 1.indb

<8D B C2E786C73>

庁内文書

<4D F736F F D C A838A815B A B F838C E B82C98AD682B782E B E646F63>

セクハラ マタハラに関する調査 資料 4-2 このアンケートは 総務省消防庁が 全国の消防本部におけるセクハラ マタハラの防止対策を検討するにあたって参考とするものであり 個別の事案について対処するものではありません 調査結果については 全体の集計等について公表する場合もありますが 個人が特定される

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

Microsoft Word - 00.表紙.doc

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】

<4D F736F F D BD90AC E A928692C38E73959F8E8382CC97A282C382AD82E C815B835E815B8E968BC B836792B28DB88C8B89CA81698EF393FC8B408AD6816A2E646F6378>

目 次 Ⅰ 調査概要 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 犯罪に使用されるカギ開け専用の用具について 2 (1) ピッキング用具 による犯罪手口の認知 2 (2) サムターン回し用具 による犯罪手口の認知 4 (3) カム送り解錠用具 による犯罪手口の認知 6 (4) カギ開け専用用具がインターネット等で入

調査概要 調査対象 : 一都三県に在住する GF シニアデータベース 有効回答件数 :572 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 22 年 11 月 29 日 ( 月 )18

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

Transcription:

ニーズ対応型地域研究推進事業 アジアのなかの中東 : 経済と法を中心に イラン人男性と結婚した日本人女性に対する意識調査 本アンケート調査は プロジェクト メンバーのひとりがメールを通じて事前に連絡を取っていた イラン人男性と結婚した日本人女性の会の代表者の方々と 2007 年 8 月にテヘランで直接面談の機会を持ち その際に説明させて頂いたプロジェクトの趣旨にご賛同頂き 実施できたものです ここでは同会の正式名称を挙げることはしませんが その際に配布しましたアンケートへの回答は 2008 年 2 月初めにプロジェクト事務局に無事届き ここに集計を行うことができました 詳細な分析と追跡的な調査は これからのメンバーによる仕事として残されていますが イラン人男性の方々との国際結婚とその後のイランでの生活を通じて感じていらっしゃる事柄についての貴重な情報として ここに取りあえずまとめることができました この場を借りて ご協力頂いた方々に心より厚く御礼申し上げますと共に 今後ともご協力を宜しくお願い致します 1

イラン人男性と結婚した日本人女性に対する意識調査 ( 単純集計結果 ) I 日常生活 調査日程 :2007 年 8 月 ~2008 年 1 月 回答者 :26 人 [A] 生活環境 (1) 住居形態 (Q101) (2) 居住地区 (Q102) (3)( 日本人以外の ) 現地の人々との近所付き合い (Q103) (4) 家庭内の使用人 (Q104) (5) 日常生活での使用言語 (Q106) (6) 当地での情報入手方法 (Q107) [B] 日常生活一般への適応状況 (7) 日本を離れる前に当地での日常生活に不安や心配はありましたか?(Q108) (8) どのような点が不安でしたか?(Q109) (9) 当地での日常生活にはすぐに適応できましたか?(Q110) (10) ほぼ適応するのに要した期間はどれくらいでしたか?(Q111) (11) 適応が難しかった点は 特にどんなことについてでしたか?(Q112) (12) 当地での生活は 全体として楽しいものですか?(Q113) (13) 当地での生活においてトラブルや事故に巻き込まれたことはありますか?(Q114) (14) どのように解決しましたか?(Q115) [C] 社会習慣 宗教 (15) 日本を離れる前に当地に対してどのような印象をおもちでしたか?(Q116) (16) 当地に来た後では現地社会に対する印象は変わりましたか?(Q117) (17) 日常生活において現地の人々と交流する際 相手の宗教を意識していますか?(Q119) (18) 職場で現地の人々と仕事をする際 相手の宗教を意識していますか?(Q120) (19) 当地のイスラム教徒接する際 イスラムの宗派 ( スンナ シーアなど ) の違いを意識することはありますか?(Q121) (20) 当地に来る前にイスラムに対してどのような印象をおもちでしたか?(Q122) (21) 当地に来た後ではイスラムに対する印象は変わりましたか?(Q123) 2

Ⅱ 回答いただいた方々の基本情報 (1) 性別 (Q301) (2) 年齢 (Q302) (3) 学歴 (Q303) (4) 現在の就業状況 (Q304) (5) 当地に来た理由 (Q305) (6) ( 既婚の方へ ) 配偶者の方の国籍はどちらですか?(Q309) (7)( 既婚の方へ ) ご家族は当地に一緒にお住まいですか?(Q310) (8)( お子様を当地にご同伴なさった方にお伺いします ) 子供の学校教育 (Q312) (9) 現住地 (Q314) (10) 所属 (Q315) (11) 滞在年数 ( ヶ月 )( Q306) (12) 滞在国経験 (Q 307) ( 追加質問 ) 1. 日本に年どれくらいの頻度で帰国されていますか? 2. イランで日本語を話す機会はどれくらいありますか? 3. 日本に関する情報をどの程度 またどのような媒体を使って積極的に集めようとされていますか? 4. 現地の日本人界との関係はいかがでしょうか? 5. 将来 家族と共に日本に帰国し 定住される予定はあるのでしょうか? 6. 日本とイラン双方の法律に関する知識はおありでしょうか? 7. かりに家族内でトラブルか発生した場合 どのような対応をとりますか? 9. 日本国籍のほかにイランの国籍もお持ちでしょうか? ( 付録 ) 記述回答 Q118 現地に来た後に現地社会に対する印象が変わった理由 Q124 当地に来た後でイスラム教に対する印象が変わった理由 < 追加質問 > 記述回答 1. 日本に帰国する頻度について 2. イランでの日本語を話す機会について 3. 日本に関する情報の集め方 4. 現地の日本人会との関係 5. 家族と共に帰国して日本に定住する予定 6. 日本とイラン双方の法律に関する知識 7A. 家族内でトラブルが発生した場合の対応 7B. これまでに聞いた日本人のトラブル その際の対処法 8. 国際結婚をした際に知っていればよかったと思う情報 9A. 日本国籍の他にイラン国籍も持っているか 9B. 日本とイラン双方への入出国の際に経験したトラブル 10A. イラン イラン人について 10B. イスラームについて 10C. 日本 日本人について 3

I 日常生活 [A] 生活環境 (1) 住居形態 (Q101) 住居形態 実数 % 一戸建て 8 30.8% アパート フラット 17 65.4% その他 1 3.8% 住居形態 (Q101) 一戸建てアパート フラットその他 (2) 居住地区 (Q102) 居住区 実数 % 高級住宅街 2 7.7% 中流住宅街 20 76.9% 庶民地区 4 15.4% 居住区 (Q102) 高級住宅街中流住宅街庶民地区 (3)( 日本人以外の ) 現地の人々との近所付き合い (Q103) 近所付き合いの頻度 実数 % 非常に頻繁にある 7 26.9% 頻繁にある 7 26.9% 時々ある 11 42.3% 全くない 1 3.8% ( 日本人以外の ) 現地の人々との近所付き合い (Q103) 非常に頻繁にある 頻繁にある 時々ある 全くない 4

(4) 家庭内の使用人 (Q104) 使用人 ( 通い含む ) - お手伝いさん (Q104_1) 26 人全員無し 使用人 ( 通い含む ) - 運転手さん (Q104_2) 26 人中 1 人有り 使用人 ( 通い含む ) - その他 (Q104_3) 26 人中 1 人有り (5) 日常生活での使用言語 (Q106) 日常生活での使用言語 - 英語 (Q106_1) 言語使用頻度 ( 英語 ) 実数 % 非常に頻繁に使う 2 7.7% 頻繁に使う 0 0.0% 時々使う 4 15.4% ごく稀に使う 6 23.1% 使わない 5 19.2% 9 34.6% 日常生活での使用言語 - 英語 (Q106_1) 非常に頻繁に使う頻繁に使う時々使うごく稀に使う使わない 日常生活での使用言語 - フランス語 (Q106_2) 言語使用頻度 ( フランス語 ) 実数 % 非常に頻繁に使う 0 0.0% 頻繁に使う 0 0.0% 時々使う 1 3.8% ごく稀に使う 0 0.0% 使わない 16 61.5% 9 34.65 日常生活での使用言語 - フランス語 (Q106_2) 非常に頻繁に使う 頻繁に使う 時々使う ごく稀に使う 使わない 5

日常生活での使用言語 - 現地語 ( アラビア語 トルコ語 ペルシャ語 )( Q106_3) 言語使用頻度 実数 % 非常に頻繁に使う 15 57.7% 頻繁に使う 5 19.2% 時々使う 3 11.5% ごく稀に使う 1 3.8% 使わない 0 0.0% 2 7.7% 日常生活での使用言語 - 現地語 ( アラビア語 トルコ語 ペルシャ語 )(Q106_3) 非常に頻繁に使う 頻繁に使う 時々使う ごく稀に使う 使わない 日常生活での使用言語 - その他 (Q106_4) 言語使用頻度 ( その他 ) 実数 % 非常に頻繁に使う 1( 日本語 ) 3.8% 頻繁に使う 0 0.0% 時々使う 0 0.0% ごく稀に使う 1( 日本語 ) 3.8% 使わない 7 26.9% 17 65.4% 日常生活での使用言語 - その他 (Q106_4) 非常に頻繁に使う 頻繁に使う 時々使う ごく稀に使う 使わない (6) 当地での情報入手方法 (Q107) 当地での情報入手方法 - 現地の新聞 雑誌 (Q107_1) 使用頻度 実数 % ( 現地の新聞 雑誌 ) 非常に頻繁に使う 1 3.8% 頻繁に使う 1 3.8% 時々使う 4 15.4% ごく稀に使う 8 30.8% 使わない 5 19.2% 7 26.9% 当地での情報入手方法 - 現地の新聞 雑誌 (Q107_1) 非常に頻繁に使う 頻繁に使う 時々使う ごく稀に使う 使わない 6

当地での情報入手方法 - 外国の新聞 雑誌 (Q107_2) 使用頻度 実数 % ( 外国の新聞 雑誌 ) 非常に頻繁に使う 0 0.0% 頻繁に使う 2 7.7% 時々使う 2 7.7% ごく稀に使う 1 3.8% 使わない 14 53.8% 7 26.9% 当地での情報入手方法 - 外国の新聞 雑誌 (Q107_2) 非常に頻繁に使う 頻繁に使う 時々使う ごく稀に使う 使わない 当地での情報入手方法 - テレビ ( 地上波 )( Q107_3) 使用頻度 実数 % テレビ ( 地上波 ) 非常に頻繁に使う 7 26.9% 頻繁に使う 8 30.8% 時々使う 5 19.2% ごく稀に使う 1 3.8% 使わない 2 7.7% 3 11.5% 当地での情報入手方法 - テレビ ( 地上波 )(Q107_3) 非常に頻繁に使う 頻繁に使う 時々使う ごく稀に使う 使わない 当地での情報入手方法 - テレビ ( 衛星 )( Q107_4) 使用頻度 実数 % テレビ ( 衛星 ) 非常に頻繁に使う 7 26.9% 頻繁に使う 4 15.4% 時々使う 4 15.4% ごく稀に使う 1 3.8% 使わない 4 15.4% 6 23.1% 当地での情報入手方法 - テレビ ( 衛星 )(Q107_4) 非常に頻繁に使う 頻繁に使う 時々使う ごく稀に使う 使わない 7

当地での情報入手方法 - インターネット (Q107_5) 使用頻度 ( インターネット ) 実数 % 非常に頻繁に使う 9 34.6% 頻繁に使う 1 3.8% 時々使う 4 15.4% ごく稀に使う 3 11.5% 使わない 3 11.5% 6 23.1% 当地での情報入手方法 - インターネット (Q107_5) 非常に頻繁に使う 頻繁に使う 時々使う ごく稀に使う 使わない 当地での情報入手方法 - その他 (Q107_6) 使用頻度 ( その他 ) 実数 % 非常に頻繁に使う 0 0.0% 頻繁に使う 1( 現地の 3.8% 友人 ) 時々使う 1 3.8% ごく稀に使う 0 0.0% 使わない 2 7.7% 22 84.6% 当地での情報入手方法 - その他 (Q107_6) 非常に頻繁に使う 頻繁に使う 時々使う ごく稀に使う 使わない [B] 日常生活一般への適応状況 (7) 日本を離れる前に当地での日常生活に不安や心配はありましたか?(Q108) 不安や心配の有無 実数 % 大いにあった 5 19.2% あった 15 57.7% あまりなかった 6 23.1% 全然なかった 0 0.0% 合計 22 84.6% 日本を離れる前に当地での日常生活に不安や心配はありましたか?(Q108) 大いにあった あった あまりなかった 全然なかった 8

(8) どのような点が不安でしたか?( 複数回答可 )( Q109) 不安な点 実数 % 家族の異文化適応 9 34.6% ( 言語等 ) 健康医療面 17 65.4% 子供の教育 13 50.0% 治安 12 46.2% 人間関係 11 42.3% その他 2 7.7% 合計 64 どのような点が不安でしたか? ( 複数回答可 )(Q109) 家族の異文化適応 ( 言語等 ) 健康医療面 0 5 10 15 20 子供の教育 治安 人間関係 その他 (9) 当地での日常生活にはすぐに適応できましたか?(Q110) 適応の難易度 実数 % 非常に容易 0 0.0% 容易 3 11.5% やや困難 19 73.1% かなり困難 4 15.4% 当地での日常生活にはすぐに適応できましたか?(Q110) 非常に容易 容易 やや困難 かなり困難 (10) ほぼ適応するのに要した期間はどれくらいでしたか?(Q111) 要した期間 実数 % 一ヶ月以内 1 3.8% 3ヶ月程度 3 11.5% 半年程度 6 23.1% 一年程度 4 15.4% 一年以上 10 38.5% 2 7.7% ほぼ適応するのに要した期間はどれくらいでしたか?(Q111) 一ヶ月以内 3 ヶ月程度 半年程度 一年程度 一年以上 9

(11) 適応が難しかった点は 特にどんなことについてでしたか?( 複数回答可 )( Q112) 適応が困難な要因 実数 % 言語 20 76.9 居住環境 ( 生活インフラ ) 8 30.8 食生活 6 23.1 交通手段 11 42.3 習慣の違い 20 76.9 気候 4 15.4 対人関係 11 42.3 情報 娯楽 ( 新聞 テレビ ) 10 38.5 生活リズム 9 34.6 その他 1 3.8 合計 100 適応が難しかった点は 特にどんなことについてでしたか?( 複数回答可 )(Q112) 0 20 40 60 80 言語 居住環境 ( 生活インフラ ) 食生活 交通手段 習慣の違い 気候 対人関係 情報 娯楽 ( 新聞 テレビ ) 生活リズム その他 (12) 当地での生活は 全体として楽しいものですか?(Q113) 生活が楽しいか 実数 % 非常にそう思う 2 7.7% そう思う 11 42.3% あまり思わない 8 30.8% 全然思わない 1 3.8% どちらともいえない 4 15.4% 当地での生活は 全体として楽しいものですか?(Q113) 非常にそう思う そう思う あまり思わない 全然思わない どちらともいえない (13) 当地での生活においてトラブルや事故に巻き込まれたことはありますか?(Q114) 日常生活でのトラブル交通事故 盗難 家主と 使用人と 金銭 ある 26.9% 19.2% 0.0% 7.7% 15.4% ない 73.1% 80.8% 100.0% 92.3% 84.6% 合計 100% 100% 100% 100% 100% 10

(14) どのように解決しましたか?( 複数回答可 )( Q115) 交通事故 盗難 家主と 使用人と 金銭 警察 6 2 1 大使館自分の所属する会社等現地の知り合いを通して 1 1 合計 6 3 0 0 2 [C] 社会習慣 宗教 (15) 日本を離れる前に当地に対してどのような印象をおもちでしたか?(Q116) 赴任前の現地の印象 実数 % 大変良い 0 0.0% 良い 6 23.1% 悪い 3 11.5% 大変悪い 1 3.8% どちらともいえない 16 61.5% 日本を離れる前に当地に対してどのような印象をおもちでしか? (Q116) 大変良い 良い 悪い 大変悪い どちらともいえない (16) 当地に来た後では現地社会に対する印象は変わりましたか?(Q117) 来た後の現地の印象 実数 % 大変良くなった 1 3.8% 良くなった 16 61.5% 悪くなった 1 3.8% 大変悪くなった 1 3.8% 変わらない 7 26.9% 当地に来た後では現地社会に対する印象は変わりましたか?(Q117) 大変良くなった 良くなった 悪くなった 大変悪くなった 変わらない 11

(17) 日常生活において現地の人々と交流する際 相手の宗教を意識していますか?(Q119) 日常生活での 実数 % 宗教の意識 いつも意識している 9 34.6 たまに意識する 9 34.6 ほとんど意識しない 6 23.1 全く意識しない 1 3.8 分からない 1 3.8 日常生活において現地の人々と交流する際 相手の宗教を意識していますか?(Q119) いつも意識している たまに意識する ほとんど意識しない 全く意識しない 分からない (18) 職場で現地の人々と仕事をする際 相手の宗教を意識していますか?(Q120) 職場での宗教の意識 実数 % いつも意識している 2 33.3% たまに意識する 1 16.7% ほとんど意識しない 1 16.7% 全く意識しない 2 33.3% 分からない 0 0.0% 合計 6 100% (19) 当地のイスラム教徒接する際 イスラムの宗派 ( スンナ シーアなど ) の 違いを意識することはありますか?(Q121) 宗派の違いの意識 実数 % いつも意識している 1 3.8% たまに意識する 7 26.9% ほとんど意識しない 7 26.9% 全く意識しない 9 34.6% 分からない 1 3.8% 1 3.8% 当地のイスラム教徒接する際 イスラムの宗派 ( スンナ シーアなど ) の違いを意識することはありますか?(Q121) いつも意識している たまに意識する ほとんど意識しない 全く意識しない 分からない 12

(20) 当地に来る前にイスラムに対してどのような印象をおもちでしたか?(Q122) 赴任前の印象 実数 % 大変良い 0 0.0% 良い 6 23.1% 悪い 4 15.4% 大変悪い 0 0.0% どちらともいえない 16 61.5% 当地に来る前にイスラムに対してどのような印象をおもちでしたか?(Q122) 大変良い 良い 悪い 大変悪い どちらともいえない (21) 当地に来た後ではイスラムに対する印象は変わりましたか?(Q123) 赴任後の印象 実数 % 大変良くなった 5 19.2% 良くなった 13 50.0% 悪くなった 2 7.7% 大変悪くなった 0 0.0% 変わらない 6 23.1% 当地に来た後ではイスラムに対する印象は変わりましたか?(Q123) 大変良くなった 良くなった 悪くなった 大変悪くなった 変わらない 13

Ⅱ 回答いただいた方々の基本情報 (1) 性別 (Q301) 26 人全員女性 (2) 年齢 (Q302) 年齢 実数 % 20-29 歳 1 3.8% 30-39 歳 11 42.3% 40-49 歳 7 26.9% 50-59 歳 5 19.2% 60 歳以上 2 7.7% 年齢 (Q302) 20-29 歳 30-39 歳 40-49 歳 50-59 歳 60 歳以上 (3) 学歴 (Q303) 学歴 実数 % 高校卒 1 3.8% 専門学校 短大 5 19.2% 大学 大学院卒 20 76.9% 学歴 (Q303) 高校卒専門学校 短大 大学 大学院卒 (4) 現在の就業状況 (Q304) 26 人全員主婦 ( 内 3 人当地 外国企業勤務 ) (5) 当地に来た理由 (Q305) 25 人は結婚により 1 人はその他 14

(6) ( 既婚の方へ ) 配偶者の方の国籍はどちらですか?(Q309) 国籍 実数 % 日本国籍 2 7.7% 当地の国籍 24 92.3% その他の国籍 0 0.0% ( 既婚の方へ ) 配偶者の方の国籍はどちらですか?(Q309) 日本国籍 当地の国籍 その他の国籍 (7)( 既婚の方へ ) ご家族は当地に一緒にお住まいですか?(Q310) 国籍 実数 % 配偶者を同伴 2 7.7% 配偶者と子供を同伴 21 80.8% 3 11.5% ( 既婚の方へ ) ご家族は当地に一緒にお住まいですか?(Q310) 配偶者を同伴 配偶者と子供を同伴 (8)( お子様を当地にご同伴なさった方にお伺いします ) 子供の学校教育 (Q312) 単身赴任の理由 実数 % International school 0 0.0% 現地の日本人学校 0 0.0% 現地の学校 15 57.7% 学童年齢以下 2 7.7% その他 1 3.8% 8 30.8% ( お子様を当地にご同伴なさった方にお伺いします ) 子供の学校教育 (Q312) International school 現地の日本人学校 現地の学校 学童年齢以下 その他 (9) 現住地 (Q314) 25 人首都 1 人その他 15

(10) 所属 (Q315) 所属 実数 % 日本人会 3 11.5% 婦人会 19 73.1% その他 2 7.7% 2 7.7% 所属 (Q315) 日本人会婦人会その他 (11) 滞在年数 ( ヶ月 )( Q306) 滞在年数 ( ヶ月 )(Q306) 年数 ( ヶ月 ) 600 500 400 300 200 100 0 (12) 滞在国経験 (q307) イギリス 2 人 フランス 1 人 16

( 追加質問 ) 1. 日本に年どれくらいの頻度で帰国されていますか? 帰国の頻度 実数 % 年に 6 回以上 0 0.0% 年に 3~5 回 0 0.0% 年に 1~2 回 13 50.0% 数年に 1 回程度 10 38.5% 3 11.5% 日本への帰国の頻度年に6 回以上年に3~5 回年に1~2 回数年に1 回程度 2. イランで日本語を話す機会はどれくらいありますか? 1. 夫や子供など家族とは日常的に良く日本語で話をしたり また日本語の語彙や表現を教えたりしている 2. 家族との日常的な会話はペルシャ語になるが 現地に在住する他の日本人と電話や直接あって 日本語で話す機会が多い 3. 現地の人々に日本語を教える機会がある 4. 上記のいずれでもないため 日本へ国際電話をする際に 日本語を用いるのみである 話す機会 実数 % 1( 日常的 ) 18 69.2% 2( 他の日本人と ) 10 38.55 3( 現地の人々に ) 1 3.85 4( 国際電話のみ ) 1 3.8% 合計 30 イランで日本語を話す機会はどのくらいありますか?(Q2) 1( 日常的 ) 2( 他の日本人と ) 3( 現地の人々に ) 4( 国際電話のみ ) 0 5 10 15 20 ( 人 ) 17

3. 日本に関する情報をどの程度 またどのような媒体を使って積極的に集めようとされて いますか? 1. 日本語の新聞を定期的に購読するようにしている 2. インターネットで日本関係の情報を検索し 積極的に情報を得るように心掛けている 3. 帰国した際に購入した日本語の書籍をイランに持ち込み 読むようにしている 4. 上記のいずれでもなく あくまで現地在住の日本人との集まりなどで情報を得る程度である 程度 媒体 実数 % 1( 日本語の新聞 ) 18 69.2% 2( インターネット ) 10 38.5% 3( 日本語の書籍 ) 1 3.85 4( 集まり ) 1 3.8% 合計 30 日本に関する情報をどの程度 またどのような媒体を使って積極的に集めていますか?(Q3) 1( 日本語の新聞 ) 2( インターネット ) 3( 日本語の書籍 ) 4( 集まり ) 0 5 10 15 ( 人 ) 4. 現地の日本人会との関係はいかがでしょうか? 日本人会との関係 実数 % 良く出席している 9 34.6% 時々出席 3 11.5% イベント的なものが 1 3.8% ある場合のみ出席 ほとんど接触がない 9 34.6% 4 15.45 日本人会との関係は? 良く出席している 時々出席 イベント的なものがある場合のみ出席ほとんど接触がない 18

5. 将来 家族と共に日本に帰国し 定住される予定はあるのでしょうか? 日本での定住予定 合計 % 是非そうしたい 2 7.7% 家族の同意が得られれ 5 19.2% ばそうしたい 習慣などが異なるため 3 11.5% たぶん定住できない 定住したいとは思わない 7 26.9% 9 34.6% 日本での定住予定 是非そうしたい 家族の同意が得られればそうしたい習慣などが異なるため たぶん定住できない定住したいとは思わない 6. 日本とイラン双方の法律に関する知識はおありでしょうか? 1. 日本 イラン双方の法律の違いを良く知っている 2. 常識的なレベルでは双方の違いを知っている 3. イランの法律についてはよく知らない 4. 必要に迫られることがないので 関心もない 知識 実数 % 1( 良く知っている ) 1 3.8% 2( 常識的に知っている ) 11 42.3% 3( よく知らない ) 11 42.3% 4( 関心もない ) 2 7.7% 1 3.8% 日本とイラン双方の法律に関する知識はおありでしょうか? 1( 良く知っている ) 2( 常識的に知っている ) 3( よく知らない ) 4( 関心もない ) 19

7. かりに家族内でトラブルか発生した場合 どのような対応をとりますか? 1. 現地の公的機関 ( 例えば 裁判所など ) を利用する 2. 現地の日本人の友人などを利用する 3. 日本大使館に相談する 4. 国際電話で実家の家族に相談する 対応 実数 % 1( 公的機関 ) 7 26.9% 2( 日本人の友人 ) 16 61.5% 3( 日本大使館 ) 3 11.5% 4( 実家の家族 ) 5 19.2% 合計 31 かりに家族内でトラブルが発生した場合 どのような対応をとりますか?(Q7) 0 5 10 15 20 ( 人 ) 1( 公的機関 ) 2( 日本人の友人 ) 3( 日本大使館 ) 4( 実家の家族 ) 9. 日本国籍のほかにイランの国籍もお持ちでしょうか? 25 人がイラン国籍を結婚と同時に取得 1 人がイラン国籍を取得し 日本国籍は放棄した 20