相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

Similar documents
所得税確定申告セミナー

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

東京太郎様 Inheritance Report 相続診断書 弁護士法人 税理士法人リーガル東京 平成 30 年 8 月 20 日作成

おき 太郎様 Inheritance Report 相続診断書 税理士法人おき会計 平成 28 年 7 月 20 日作成

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

相続税・贈与税の基礎と近年の改正点

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

コピー又は web からダウンロードしてご使用ください 答案用紙 Chapter1 問題 1 個人とみなされる納税義務者 Ⅰ 相続人及び受遺者の相続税の課税価格の計算 1 遺贈財産価額の計算 ( 単位 : 千円 ) 取得者財産の種類計算過程金額 2 生前贈与加算される贈与財産の額の計算 ( 単位 :

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

5 適用手続 ⑴ 相続時精算課税の適用を受けようとする受贈者は 贈与を受けた財産に係る贈与税の申告期間内に 相続時精算課税選択届出書 ( 贈与者ごとに作成が必要 ) を贈与税の申告書に添付して 納税地の所轄税務署長に提出する ( 相法 21の92) なお 提出された当該届出書は撤回することができない

一戸建ての自宅を所有している人のデータ 東京都内やその近郊など路線価の高い宅地に一戸建ての自宅を所有し その他に預貯金や有価証券を保有している人の相続税シミュレーションになります 路線価が高いと自宅の敷地の面積が広くなくても その宅地の評価額は高額になりますので この宅地に対して小規模宅地等の特例が

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

2 税額控除等の計算 ( 単位 : 円 ) 項目対象者計算過程金額 答案用紙 Chapter2 問題 3 課税価格の計算 Ⅰ 相続人及び受遺者の相続税の課税価格の計算 1 分割財産価額の計算 ( 単位 : 千円 ) 2 みなし取得財産価額の計算 ( 単位 : 千円 ) 取得者財産の種類計算過程金額

配偶者がいる人の一次相続と二次相続のデータ 被相続人に配偶者がいる一次相続と 配偶者がいない二次相続の相続税シミュレーションを行います 配偶者の税額軽減は その節税効果が大きいために一次相続で相続税を大幅に減額することができますが 次の二次相続では想定外の相続税が発生することがあります 配偶者がいる

暦年課税の贈与を毎年する人のデータ 暦年課税の贈与は 現金を贈与するのか不動産を贈与するのかで違ってきます 土地は路線価方式または倍率方式で評価し建物は固定資産税評価額で評価しますので 現金での贈与の場合よりも税率は低くなります ただし不動産の贈与では 土地や建物の贈与または共有持分の贈与になります

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

第 5 章 N

税金のいろいろ所得税の計算の税金サラリーマン20 生活の税金株式の税金事業の税金不動産の税金贈与の税金相続の税金(2) 適用を受けるための主な要件 取得又は増改築等をした日から6か月以内に居住すること 住宅の床面積が50m 2 以上で取得又は増改築後の家屋の床面積の1/2 以上が居住用であること 中

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

目 次 最近における相続税の課税割合 負担割合及び税収の推移 1 地価公示価格指数と基礎控除(58 年 =100) の推移 2 最近における相続税の税率構造の推移 3 小規模宅地等の課税の特例の推移 4 相続税負担の推移( 東京都区部のケース ) 5 ( 補足資料 ) 相続税の概要 6 相続税の仕組

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

p43-48 (不動産取得税)

やさしい税金教室

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

住宅借入金等特別控除の入力編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

相続税の節税対策としての生前贈与 相続税 贈与税はともに相手に渡る財産の金額に対して累進的な税率により税金がかかりま す そこで 相続税の税率よりも低い税率で贈与をすれば 相続税の節税になります 下の 図で相続税と贈与税税率を確認して下さい 贈与税は 相続税に比べ 基礎控除額が低く さらに税率が高く

ラリーマン 相続税の申告は? 45 相続税の申告はどのようにすればよいのでしょうか 相続が開始したことを知った日 ( 通常は被相続人が死亡した日 ) の翌日から 10 か月以内に 被相続人の住所 地の所轄税務署に申告し 相続税を納付する必要があります 申告書を提出する人が 2 名以上いる場合は 共同

2015 年 1 月いよいよ施行! 相続税増税の影響と対策 Part 1 相続税はどう変わる? 影響は? Part 2 相続税の負担を軽減するには?

配偶者居住権の相続税評価額について 2018/12/28 田口税理士事務所 平成 30 年の民法改正により 配偶者の居住権を保護するために配偶者居住権が新設されましたが 相続税の評価にどう影響させるかについて 今回の税制改正大綱に記載されています まず 前提となる配偶者居住権について 説明します 1

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

<4D F736F F D D8D878C768E5A96E291E88F E291E A88C497708E >

平成16年版 真島のわかる社労士

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

自宅の他に賃貸マンションと駐車場を所有している人のデータ 自宅の他に賃貸マンションと駐車場を所有している人の 法定相続人の数と相続財産および債務のデータから相続税を試算します 賃貸マンションについては全室が賃貸用かどうか 駐車場については舗装がしてあるかどうかで評価額が違ってくることがあります また

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

金融商品と資金運用

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

2011年税制改正のポイント

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

基本資料1-平成25年税制改正ポイント(表紙).pdf

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

4. 平成 27 年度税制改正の概要 (1) 住宅の取得に関わる税制 登録免許税 不動産取得税 改正項目ヘ ーシ 改正内容 所有権保存登記 所有権移転登記 所有権の信託 抵当権設定の登記の軽減措置 税率の軽減措置 宅地評価土地の課税標準の軽減措置 軽減税率の適用期限を平成 27 年 3

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

相続対策としての土地有効活用

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

Microsoft Word - 第53号 相続税、贈与税に関する税制改正大綱の内容

< F2D A91B C FC90B38E9197BF>

相続税に関するチェックリスト

配偶者の税額軽減特例の有利な受け方 配偶者がいる場合の 相続税の具体的な計算例は以下の通りです 1. 設例 自宅 預貯金等の相続財産の遺産額 =2 億円 法定相続人 = 配偶者 + 子 2 人の合計 3 人 実際の遺産分割は 法定相続分の通りとする 未成年者控除 外国税額控除 生命保険金の非課税枠金

(3) 年金所得者公的年金等の収入金額が400 万円以下であり かつ その公的年金等の全部が源泉徴収の対象となる場合において公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20 万円以下である場合には 確定申告の必要はありません また 上記 (2) 又は (3) に該当する方であっても 医療費控除や住宅借入金

控除の種類判定 次の表に従い 対象となる控除を判定します 区分対象となる控除該当ページ 一般住宅の新築等 A 一般住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除 3 ページ 認定住宅の新築等 A2 認定住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除 4 ページ 中古住宅の購入 A3 中古住宅の購入に係る住宅借入金等

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

税法入門コース 相続税 学習スケジュール 回数学習テーマ内容 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 4 回 第 4 回 第 1 章 第 2 章 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 4 章 第 5 章 テーマ 1 相続税 贈与税とは? テーマ 2 用語の説明 テーマ 1 相続人となれる人は? テ

1.一般の贈与の場合(暦年課税)編

4.住宅取得等資金の非課税の適用を受ける場合編

20年度「応用課程・ビデオ問題」

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

(2) みなし相続財産ものか13 第1 章12 2 課税される 相続財産 の範囲 海外にある財産も課税対象となる 贈与税の暦年課税適用財産も 3 年以内は課税対象となる 葬式費用 墓地や墓碑 仏壇 仏具等は非課税 相続税の課税対象となる相続財産は (1) 被相続人が亡くなったときに所有していた財産

問題 1 1 問題 1 1 納税義務者 相続税の納税義務者及び課税財産の範囲 課税価格 1 納税義務者 ⑴ 次に掲げる者は 相続税を納める義務がある 1 居住無制限納税義務者 ( 法 1 の 3 1 一 ) 相続又は遺贈により財産を取得した個人でその財産を取得した時において法施行地に住所を有するもの

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

特別障害者一人につき 75 万円を所得から控除することができます 障害者控除は 扶養控除の適用がない16 歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます ⑶ 心身障害者扶養共済掛金の控除 P128 条例の規定により地方公共団体が実施するいわゆる心身障害者扶養共済制度による契約で一定の要件を備えて

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

相続人の居住用または事業用の宅地については2 割または5 割評価にするという小規模宅地等の評価減の特例があるが 平成 22 年度税制改正により 原則として申告期限まで居住または事業を継続していなければ適用が認められなくなっている 今回 基礎控除額が引き下げられることと合わせ 都市部の独居老人が亡くな

総合課税の譲渡所得の入力編

相続税 贈与税の基本がよくわかる! 誰が相続人になるの? 税額はどのようにして求めるの? 土地 建物の評価はどうするの? 住宅取得資金の贈与は最大 3,000 万円が非課税に? 教育資金や結婚 子育て資金の贈与は非課税に? 新しくできる配偶者居住権ってどんなもの? etc.

未成年者が口座開設者となり 原則として その親権者等が未成年者を代理して運用管理等を行います ジュニアNISA 口座に受け入れることができる上場株式等の新規投資による受入限度額 ( 非課税枠 ) は年間 80 万円です その非課税期間は最長で5 年間となります 一般のNISAの場合は 新規投資による

4.住宅取得等資金の非課税の適用を受ける場合編

給与所得控除額の改正前後の比較 改正前 改正後 給与等の収入金額給与所得控除額給与等の収入金額給与所得控除額 180 万円以下 収入金額 40% 65 万円に満たない場合は 65 万円 180 万円以下 収入金額 40%-10 万円 55 万円に満たない場合は 55 万円 180 万円超 360 万

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

相続税を計算してみましょう!

住宅借入金等特別控除の入力編

03_税理士ラスパ_相続税法_答案用紙-1.indd

平成23年度税制改正の主要項目

左記に該当しない方 ボタンを選択した場合 ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 住宅借入金等特別控除の入力画面が表示されます 所得 所得控除等入力 画面で ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 3 ページ

総合課税の譲渡所得の入力編

例題 1 下記の事項につき ア ~ エのうち正しいものを 1 つ 選んでください 所得税および住民税の生命保険料控除 地震保険料控除についてア. 平成 23 年 12 月締結契約で 一般生命保険料の年間正味払込保険料が75,000 円の場合 この契約に係る所得税の生命保険料控除額は 38,750 円

A. 受贈者に一定の債務を負担させることを条件に 財産を贈与することを 負担付贈与 といいます 本ケースでは 夫は1 妻の住宅ローン債務を引き受ける代わりに 2 妻の自宅の所有権持分を取得する ( 持分の贈与を受ける 以下持分と記載 ) ことになります したがって 夫は1と2を合わせ 妻から負担付贈

(2) 父母 ( 祖父母 ) から子 ( 孫 ) への住宅取得等資金の贈不 父母 ( 祖父母 ) など直系尊属から その子 ( 孫 ) へ居住用の家屋の新築 取得または増改築のための金銭 ( 住宅取得等資金 ) を贈不した場合 表の通りの金額について贈不税が非課税となります また 贈不税の基礎控除

住宅税制の概要 1 住宅の取得に係る税制 ( 注 ) を付した部分は 平成 22 年度税制改正により改正されたもの ( 1) 所得税 住宅ローン減税 ( 租 41) ( 国税 ) 住宅の新築 取得又は増改築等をした場合 10 年間 住宅ローン等の年末残 個人住民税 高の1.0%( 長期優良住宅につい

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937890C590A789FC90B392F18CBE8F918C8B89CA95F18D EE8C9A8BA689EF976C A2E646F6378>

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控

注 1 認定住宅とは 認定長期優良住宅及び認定低炭素住宅をいう 注 2 平成 26 年 4 月から平成 29 年 12 月までの欄の金額は 認定住宅の対価の額又は費用の額に含まれる消費税等の税率が 8% 又は 10% である場合の金額であり それ以外の場合における借入限度額は 3,000 万円とする

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

< F31322D89FC90B390C C18F578D8692C7985E5B315D2E6A74>

DIC1-MetroTax2019_00-32入稿.indd

私たちの市税

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

Microsoft Word - 平成15年税制改正(2).doc

⑷ 納税猶予の打ち切り P. 49 Q. 納税猶予の対象の農地を売却する場合 納税猶予が打ち切られてしまうのですか ⑸ 市町村合併と納税猶予 P. 54 Q.B 町が平成 3 年 1 月 1 日現在特定市であるA 市に合併される場合 旧 B 町の農地等は生産緑地の指定を受けていないと納税猶予の特例は

[2] 税率構造の見直し 相続税の税率構造が現行の6 段階から8 段階に変更されるとともに 最高税率が 50% から 55% に引き上げられることとなりました ただし 各法定相続人の取得金額が2 億円以下の場合の税率は と変わりありません この改正は 平成 27 年 1 月 1 日以後に相続または遺

事業承継税制の概要 事業承継税制は である受贈者 相続人等が 円滑化法の認定を受けている非上場会社の株式等を贈与又は相続等により取得した場合において その非上場株式等に係る贈与税 相続税について 一定の要件のもと その納税を猶予し の死亡等により 納税が猶予されている贈与税 相続税の納付が免除される

Transcription:

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算計算である旨を伝えてください ) Menu No.(21~29)? 21 eentere メニュー選択 不動産等評価財産? 0 万円 48000 eentere 注 1 生命保険金? 0 万円 2000 eentere 退職手当金? 0 万円 0 eentere 控除前 現金. 預金等? 0 万円 4000 eentere 債務葬式費用? 0 万円 3000 eentere 法定相続人? 0 人 3 eentere 配偶者有 =1 無 =0? 1 1 eentere 注 2 表示内容通りに 子供 有 =1 無 =0? 1 1 eentere つき eenter のみで可 正味遺産総額 49,500 万円 相続税総額 11,500.0 万円 eentere 注 3,4,5 法定相続通りの税額 5,750.0 万円 3 妻の相続財産入力処理 配偶者の相続財産? 0 万円 30000 eentere 注 6 4 計算結果 相続財産 30,000 万円相続税 1,219.6 万円 eentere 注 6 5 長男の相続財産入力処理 各人の相続財産? 0 万円 10000 eentere 注 6 6 計算結果 相続財産相続税 10,000 万円 2,323.2 万円 eentere 7 次男の相続財産入力処理 各人の相続財産? 0 万円 9500 eentere 注 6 8 計算結果 相続財産 9,500 万円相続税 2,207.0 万円 eentere -32-

注 1. 土地, 家屋, ゴルフ会員権等, 有価証券等評価財産の合計額を入力 注 2. 本プログラムで対応している相続パターンは下記のとおりです 配偶者 子供 親 兄弟 1 全額 2 2 分の 1 2 分の 1 3 全額 4 3 分の 2 3 分の 1 5 全額 6 4 分の 3 4 分の 1 7 全額注 3. 正味遺産総額 基礎控除前の課税価格です 注 4. 配偶者の税額軽減適用前の相続税総額注 5. 配偶者が上記注 2の法定相続パターンで相続した場合は 配偶者は無税になります この場合の配偶者税額軽減適用後の相続税合計額 ( なお ここでは配偶者の相続財産が1 億 6 千万円までは無税の配偶者控除は考慮されておりません ) 注 6. 正味遺産総額 4 億 9,500 万円中 配偶者が3 億円 長男が1 億円 次男が9,500 万円相続する場合の相続税を計算します 注 7. 未成年者控除や障害者控除は考慮しておりません 贈与税計算 例 親から 20 歳以上の子が 1700 万円の住宅取得資金の贈与を受けた場合の計算 Menu No.(21~29)? 22 eentere メニュー選択 一般贈与 =1 一般住宅資金 =2 相続時精算課税? 一般 =3 住宅資金 =4 2 eentere 注 一般住宅資金? 0 万円 1700 eentere 一般住宅資金贈与税 112.0 万円 は死亡 は相続対象外代襲相続は考慮していません 注 1. 本計算は一般住宅の場合であり 省エネルギー性 耐震性を備えた住宅 東日本大震災の被災者の場合は考慮していません 注 2. 一般贈与 : 基礎控除額 110 万円までは非課税 一般住宅資金 : 基礎控除額 110 万円 + 住宅資金贈与非課税枠 ( 平成 24 年は 1000 万円 平成 25 年は 700 万円 ) まで非課税 ただし 贈与を受ける人の合計所得金額が 2000 万円以下であることが要件 相続時精算課税一般 : 適用対象者 : 贈与者は 65 歳以上の親 受贈者は 20 歳以上の子 贈与税の計算 : 累計額 2500 万円までは非課税 相続税の計算 : 贈与財産と相続財産を合算して相続税を計算 住宅資金 : 適用対象者 : 贈与者は親 ( 年齢制限無し ) 受贈者は 20 歳以上の子 贈与税の計算 : 累計額 3500 万円 ( 平成 25 年は 3200 万円 ) までは注 2 の通り非課税 相続税の計算 : 贈与財産と相続財産を合算して相続税を計算 -33-

譲渡所得税計算 例 田中さんは 昭和 25 年に取得した土地を次のように売却しました 譲渡所得にかかる税金を計算します 土地の売却代金 ( 譲渡価格 ) 4,500 万円譲渡費用 200 万円土地の取得費 ( 昭和 25 年購入 ) 20 万円その他の課税所得 900 万円 Menu No.(21~29)? 23 eentere メニュー選択 長期譲渡 =1 短期譲渡 =2? 1 eentere 注 1 一般長期 =1 10 年居住 =2 優良宅地 =3? 1 eentere 譲渡収入金額? 0 万円 4500 eentere 取得費? 0 万円 20 eentere 注 2 譲渡費用? 0 万円 200 eentere 特別控除額? 0 万円 eentere 注 3 譲渡税総額 8 15.0 万円 ( 所得税 ) 611. 2 万円 ( 住民税 ) 203. 7 万円 注 4 注 1. 一般長期 一般長期譲渡 10 年居住 10 年超所有の居住用財産の譲渡優良宅地 優良住宅地の造成等譲渡 注 2. 取得費が不明 ( 入力は 0 万円 ) の場合や 譲渡収入金額の 5% 未満の場合は譲渡収入金額の 5%( 概算取得費 ) を取得費として計算します 注 3.10 年居住の場合は 3000 万円が参考表示されます 表示金額以外のときは所定の控除額を入力してください 注 4. 総合課税となる譲渡所得はないものとして計算します -34-

退職所得税計算 例 勤続年数 38 年で退職金 3,000 万円の場合の税額を計算します Menu No.(21~29)? 24 eentere メニュー選択 退職金? 0 万円 3000 eentere 勤続年数? 0 年 38 eentere 注 1 退職所得税 93.55 万円 ( 所得税 ) 51.25 万円 ( 住民税 ) 42.30 万円 注 2 注 1. 勤続年数に 1 年未満の端数があるときは その端数を切り上げて 1 年とします 注 2. 退職金にかかる住民税については 通常の計算で算出された税額から更にその 10% 相当額が控除されることになっているため ここではそれを含めた計算を行っています ( 平成 24 年 12 月 31 日まで 平成 25 年 1 月 1 日以後は 10% 税額控除が廃止されます ) 注 3. 本計算方法は勤続年数と役職等にかかわらず ( 退職手当等 - 退職所得控除 ) 1/2 で計算しています -35-

不動産取得税計算 例 面積 200 m2 1 m2当たりの評価額 17 万円の土地 ( 評価額 3,400 万円 ) を 購入し 評価額 2,000 万円の住宅 ( 床面積 90 m2 ) を新築しました 画面表示 キー操作 備考 Menu No.(21~29)? 25 eentere メニュー選択 土地評価額 ( 調整後 )? 0 万円 1700 eentere 注 1 区分? 0 住宅以外 =0 住宅用 =1 特例住宅 =2 2 eentere 注 2 土地面積? 0m2 200 eentere 特例住宅のみ 床面積? 0m2 90 eentere 特例住宅のみ 建物評価額? 0 万円 2000 eentere 区分? 0 住宅以外 =0 住宅用 =1 特例住宅 =2 2 eentere 注 2 建築年月日? 000000 191003 eentere 注 3 特例住宅のみ 土地 5.1 万円 建物 24.0 万円 ** 合計 ** 29.1 万円 注 1. 土地の固定資産税評価額の 2 分の 1 に減額した金額を課税標準額として計算しますから 入力する評価額には調整した金額を打ち込んでください 注 2.[ 建物の住宅用適用要件 ]( 区分 1) 住宅用 ( 別荘以外 ) [ 建物の特例住宅用適用要件 ]( 区分 2) 1 家屋の床面積が 50 m2以上 240 m2以下 ( 賃貸用共同住宅は 40 m2以上 240 m2以下 ) 2 中古住宅は 自己の居住用で鉄骨 鉄筋コンクリート造りの住宅は取得日前 25 年以内に 木造その他の住宅は取得日前 20 年以内に新築されたもの [ 土地の住宅用適用要件 ]( 区分 1) 土地を取得して 3 年以内にその上に住宅 ( 別荘を除く ) を取得する [ 土地の特例住宅用適用要件 ]( 区分 2) 上記 12 を満たす建物の敷地 ( 土地の取得後住宅取得 3 年以内なら可 ) 注 3. 昭和は 1 桁目に 1 をつけて入力 ex. 昭和 62 年 10 月 3 日 1621003 ENTER -36-

登録免許税計算 例 固定資産税評価額 3,000 万円の土地と 2,400 万円の建物の所有権の保存登記と移転登記の登録免許税を計算します Menu No.(21~29)? 26 eentere メニュー選択 土地評価額? 0 万円 3000 eentere 建物評価額? 0 万円 2400 eentere 区分? 0 特例住宅用 =1 上記以外 =0 1 eentere 注 1 [ 保存登記 ] 建物 3.6 万円 [ 移転登記 ] 土地 39.0 万円 建物 7. 2 万円 * 合計 * 46.2 万円 注 2 注 3 注 1. 特例住宅用適用物件は 1を非適用物件は0を打ち込んでください [ 特例住宅用適用要件 ] 1 家屋の床面積は50m2以上 2 新築住宅 中古住宅どちらでもよいが中古住宅の場合は鉄骨, 鉄筋コンクリート造り 建築後 25 年以内のもの木造, その他 建築後 20 年以内 3 新築又は取得後 1 年以内に登記すること 4 登記の申請書にその家屋所在の市町村長等がこれらの家屋に該当する旨の証明をした書類を添付すること 注 2. 国内での土地はおおかた登記済みで 民間での保存登記は実務上ほとんどありません 注 3. 所有権の移転登記の登録免許税は売買等 ( 相続 法人の合併 共有物の分割 遺贈 贈与等を除く ) のみ計算します -37-