銀座太郎様 作成日 : 平成 22 年 4 月 28 日計算基準日 : 平成 23 年 3 月 31 日 マイホーム資金計画 対策編

Similar documents
銀座太郎様 作成日 : 平成 22 年 4 月 28 日計算基準日 : 平成 23 年 3 月 31 日 マイホーム資金計画 現状分析編

mjrep1.xls

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

[ 1 ] はじめに この診断書は 山田様の家族構成や現状の収入 支出の状況 資産内容 今後のライフイベントの計画や就労予定などにもとづいて将来の収支 ( キャッシュフロー ) 分析を行い 今後の生活設計の指針として役立てていただくためのものです 本診断書の構成は以下のとおりです 本診断書の考え方

Microsoft PowerPoint - ライフプランニング HP公表用.ppt

[ 1 ] はじめに この診断書は 相談様の家族構成や現状の収入 支出の状況 資産内容 今後のライフイベントの計画や就労予定などにもとづいて将来の収支 ( キャッシュフロー ) 分析を行い 今後の生活設計の指針として役立てていただくためのものです 本診断書の構成は以下のとおりです 本診断書の考え方

1. 住宅ローン商品の特徴比較 お奨めするそれぞれの住宅ローン商品の特徴は次のとおりです 各候補の住宅ローン詳細に関しましては次ページ以降の 住宅ローン比較表 お勧めする住宅ローン および金融機関のパンフレット等にてご確認ください 特徴 候補 A 候補 B 候補 C 候補 D A 銀行 A 銀行 B

税・社会保障等を通じた受益と負担について

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

事例検証 事例 1 37 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (2 歳 ) が遺される場合ガイドブック P10 計算例 1 P3 事例 2 42 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (7 歳 4 歳 ) が遺される場合 P4 事例 3 事例 3A 事例 3B 53 歳の会社員の夫

ご家族の情報 同一生計のご家族 ご家族 誕生日 年齢 性別 ご家族 誕生日 年齢 性別 世帯主 1976 年 11 月 27 日 41 歳 女性 上記年齢は 2018 年 4 月 4 日現在のものです 2017 年 1 月時点でお持ちの資産は 次の通りとします お持ちの資産全体で 運用益として毎年

大成功家族ver5.0.2

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

2nd stage 給与所得者 ~2 年以上 医師 弁護士 公認会計士および税理士を営む方 ~1 年以上 法人役員 個人事業主 親族経営法人勤務者 ~ 最低 3 年以上かつ通年決算 3 期以上 公的年金受給者 ~ 公的年金受給実績のある方 3rd stage 給与所得者 ~ 最低 1 年以上 法人役


Ver.2 我が家 ( 一人ひとり ) の 復興計画づくりのすすめ 被災者の皆様のためのライフプラン策定マニュアル 2 ライフプラン シミュレーション 編 岩手県 NPO 法人日本 FP 協会 1

6 勤続年数が以下の条件を満たす方 1st stage 給与所得者 ~5 年以上 医師 弁護士 公認会計士および税理士を営む方 ~5 年以上 法人役員 個人事業主 親族経営法人勤務者および指定業種 職種に従事している方は対象外 ( 詳しくは窓口にてご確認ください ) 2nd stage 給与所得者

ご家族の情報 同一生計のご家族氏名 誕生日 年齢性別 氏名 誕生日 年齢性別 世帯主 すまいとたくや 1981 年 10 月 3 日 35 歳男性 第 1 子 すまいとそうた 2013 年 7 月 20 日 3 歳男性 配偶者 すまいとりょうこ 1984 年 2 月 8 日 32 歳女性 上記年齢は

元金据置返済額計算 例 2,000 万円 ( 内ボーナス分 1,000 万円 ) を年利率 3.1% で 20 年間 ( 当初 6 ヶ月元金据置 ) 借りる場合の 元金据置時月間支払利息と据置後の返済額を計算します 画面表示 キー操作 備考 12 1F32 メニュー呼出 Menu No.(15~20

先方へ最終稿提出0428.indd

2nd stage 給与所得者 ~2 年以上 法人役員 個人事業主 親族経営法人勤務者 ~3 年以上かつ通年決算 3 期以上 公的年金受給者 ~ 公的年金受給実績のある方 3rd stage 給与所得者 ~1 年以上 法人役員 個人事業主 親族経営法人勤務者 ~2 年以上かつ通年決算 2 期以上 8

一元化後における退職共済年金および老齢厚生年金の在職支給停止 65 歳未満の場合の年金の支給停止計算方法 ( 低在老 ) 試算表 1 年金と賃金の合算額が 28 万を超えた場合に 年金額の支給停止 ( これを 低在老 といいます ) が行われます 年金と賃金の合算額 (c) が 28 万以下の場合は

年金・社会保険セミナー

21/6/18 融資概要と仕組み 融資概要と仕組み 借入内容 19,4, 借入年数 3 年 73,31 ボーナス月の加算支払額 シート内のグラフは月々返済のみ 変動なしで計算した場合で表記 しています ローンの内訳って こういうふうになって いるんだね ,4,

平成 30 年 1 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 6 千億円 (1.3%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

平成 30 年 2 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 7 千億円 (1.4%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

作成年月日 2019/01/20 未来家ご家族様 Life & Fina 平野泰嗣

2906_0 概要

Microsoft PowerPoint 平清水展示場セミナー

ご家族の情報 同一生計のご家族ご家族 誕生日 年齢 性別 ご家族 誕生日 年齢 性別 世帯主 1959 年 9 月 18 日 58 歳 男性 第 1 子 1990 年 2 月 7 日 28 歳 女性 配偶者 1961 年 12 月 19 日 56 歳 女性 第 2 子 1992 年 12 月 31

【作成中】2903_0 概要

所得税の確定申告の手引き

(3) 勤続年数イ原則勤続年数 5 年以上の給与所得者の方ロ勤続 ( 営業 ) 年数 1 年以上の医師 弁護士 公認会計士 税理士および公務員の方 (4) 安定した収入を継続して得られる見込みのあ (5) 年間所得イ医師 公務員等 100 万円以上ロその他 500 万円以上 (3) 勤続年数イ原則勤

目次 はじめに 1 前提条件 2 前提条件 (2) 3 田戸江場様ご家族のプロフィール 4 年間収支 5 今後の収入 6 年金 7 支出 8 生命保険 9 お子様の教育費について 10 子ども費予想額 11 住宅現在の住まい 12 住宅住まいのご希望 13 住宅取得計画 14 住宅ローン返済シミュレ

2909_0 概要

01 公的年金の受給状況

孫のために教育資金を支援するならどの制度?

【商品概要説明書】_ツインプラン100_

1 2

10月分_合併記念特別プラン集宅ローンチラシ


(2) 再就職後 年金受給権が発生した場合正規職員無職一般企業無職 共済組合員 A 厚生年金 B ( 一般厚生年金 ) 退職 再就職 老齢厚生年金支給開始年齢 1 年金待機者登録 2 公的年金加入 ( 一部又は全額支給停止 ) 3 年金決定請求 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありますの

1- 初期画面 初期条件の入力 入力はこの枠内のみで OK 初期条件を入力 計算基準日 26 年 3 月 借入実施日 年 6 月当初固定金利期間 年 6 月迄当初金利 1. % 既に変動金利へ移行している場合も本欄で対応可 借入期間 3 年間 直近ホ ーナス月 6 月 現在 当初借入額 2,, 円

52 (2) 再就職後 年金受給権が発生した場合正規職員無職一般企業 無職 共済組合員 A 厚生年金 B ( 一般厚生年金 ) 退職再就職老齢厚生年金支給開始年齢 1 年金待機者登録 2 公的年金加入 3 年金決定請求 ( 一部又は全額支給停止 ) 1 退職した際は 年金の受給権発生まで期間がありま

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx

金融教育におけるFP )の役割

本資料は 様々な世帯類型ごとに公的サービスによる受益と一定の負担の関係について その傾向を概括的に見るために 試行的に簡易に計算した結果である 例えば 下記の通り 負担 に含まれていない税等もある こうしたことから ここでの計算結果から得られる ネット受益 ( 受益 - 負担 ) の数値については

問 2 1 〇 3 〇問 ,347( 円 ) 21,459,005 ( 円 ) < 賃金低下率 > < 支給率 > 61% 以下 15% 65% 10.05% 70% 4.67% 75% 以上 0% 1 適切 適切 A さんが厚生年金保険の被保険者でなくなった 場合 妻 B さんは 60

35 Vol 健康保険2.税金3.住まい4.保険(生命保険 医療保険)5.資産管理を順番に取り上げていきますので 一緒に学んでいきましょう 定年退職後の健康保険六〇歳で定年退職を迎える前に 一度は考えておいた方がいいのが 二つの健康保険 の選択 退職後すぐにフルタイムの勤務で再就職する場

Taro-中期計画(別紙)

<392E8B40945C95CA8ED089EF95DB8FE18B8B957494EF D E786C73>

スライド 1

返済期間逆算 例 借入額 1,000 万円を毎月 50,000 円 ボーナス加算分で 250,000 円を返済する場合の返済期間を計算します 金利は年利率 4.3% で借り入れから初回ボーナス返済までの月数は 2 ケ月です 1 入力処理 画面表示キー操作備考 F1 メニュー呼出 Menu No.(1

年金・社会保険セミナー

資産運用として考える アパート・マンション経営

公 的 年金を補完して ゆとりあるセカンドライフを実 現するために は 計 画 的 な 資金準備 が必要です 老後の生活費って どれくらい 必要なんですか 60歳以上の夫婦で月額24万円 くらいかな? 収入は 公的年金を中心に 平均収入は月額22万円くらいだ 月額2万の マイナスか いやいやいや 税

( 第 1 段階 ) 報酬比例部分はそのまま定額部分を段階的に廃止 2 年ごとに 1 歳ずつ定額部分が消える ( 女性はすべてプラス 5 年 ) 報酬比例部分 定額部分 S16 S16 S18 S20 S22 4/1 前 4/2 ~4/2 4/2 4/2 4/2 ~~~

大成功家族ver3.0.0

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 老後の年金格差(前半)HP用

Microsoft PowerPoint - 老後の年金格差(前半)HP用

v

Microsoft Word -

大成功家族ver3.0.0

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63>

2016 年 8 月 20 日 FP キャプテン ( ライフプラン作成ソフト EXCEL ソフト ) の利用規約注意 :FP キャプテン ( ライフプラン資料作成ツール EXCEL ソフト ) を使用申請した場合は下記条項の全てに同意されたものとみなされます また本ソフトは 個人の機密情報となります

大成功家族ver5.0.2

平成 28 年 9 月度実施実技試験 損保顧客資産相談業務 139

スライド 1

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

家庭経済

ご留意いただく事項

15. 返済試算額の入手方法 平成 27 年 10 月 21 日現在 融資窓口にお申し出いただくか 当行ホームページのシミュレーション画面で試算できます 最寄りの道銀までお問い合わせください 16. 事務手数料 27,000 円 ( 消費税込み ) の手数料をお支払いただきます 17. その他全額繰

2/5 ヘ ーシ Q1. 年金通算とは何ですか? A. これまで各企業や基金では 加入者の老後の安定の一助となるよう さまざまな年金制度をつくり運営してきました しかし 従来の終身雇用を前提とした制度では 現代のライフスタイルに対応することが難しくなってきています 転職など雇用の流動化に対応し これ

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - .\...doc

スライド 1

平成 28 年度版 年金担保融資のごあんない 目 次 1 融資の条件 2 2 資金使途の内容一覧 3 3 年金担保融資の流れ 4 4 借入申込に必要な書類 5 5 ご返済中の留意事項 7 6 年金担保融資以外の融資 給付制度等のご案内 8 7 多重債務の相談窓口 10 平成26年12月1日借入申込分

大成功家族ver2.1.0

スライド 1

スライド 1

1.佐家のライフイベント表

Microsoft Word - 全国保証住宅ローン doc

スライド 1

大成功家族ver2.1.0

団体信用生命保険はどんなときに免責となりますか? 質問団体信用生命保険に加入しても 保険金が支払われないケースもあると聞きまし た どのような場合に保険金の支払が免責となるのですか 住宅ローン契約者に万一のことがあった際には 団体信用生命保険に加入していれば通常はローン残額は保険金で完済できますが

「公的年金からの特別徴収《Q&A

中小企業の退職金制度への ご提案について

2. 改正の趣旨 背景税制面では 配偶者のパート収入が103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しないよう控除額を段階的に減少させる 配偶者特別控除 の導入により 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を10

20 金融資産目標残高 今後の金融商品の保有希望 元本割れを起こす可能性があるが 収益性の高いと見込まれる金融商品の保有 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 ( 続き )

ファイナンシャル プランニングと倫理 関 連法規 Copyright (c) Akira Sugiyama all rights reserved 2

年金・社会保険セミナー

目次 1. はじめに (1) 解約返戻金の設定について 2. 伝統的商品 ( 養老 終身等 ) の解約返戻金 (1) 解約返戻金算定の基本的な考え方 (2) 保険料 (3) 保険料積立金 (4) 解約返戻金 3. 最近の個人保険商品の解約返戻金 (1) 低 ( 無 ) 解約返戻金型商品 (2) 市場

Transcription:

銀座太郎様 作成日 : 平成 22 年 4 月 28 日計算基準日 : 平成 23 年 3 月 3 日 マイホーム資金計画 対策編

[ ] はじめに この診断書は 銀座様の家族構成や収入 支出の状況 資産内容 今後のご計画等に基づいて将来の収支 ( キャッシュフロー ) 分析を行い 今後の生活設計の指針として役立てていただくためのものです 本診断書の構成は以下のとおりです 本診断書の考え方本診断書の考え方を示します 今後のキャッシュフロー今後 4 年間の収支と貯蓄残高を一覧表およびグラフで示します お子さまのための支出お子さまの教育やご結婚にかかる費用を明確にします 目 次 表紙 はじめに ライフプランの考え方 今後のキャッシュフロー表 今後の収支と貯蓄残高の推移予想グラフ お子さまのための支出推移表 お子さまのための支出推移グラフ お住まいのご計画 診断コメント - 2 4 6 7 9 お住まいのご計画現在の住宅状況を示し 住宅取得計画の指針を示します なお 本プランは限られたデータをもとに 一定の前提にてシミュレーションを行なったものですので 諸条件や経済事情の変化により結果が相違してきます 定期的な見直しをお勧めいたします プラン作成日 平成 22 年 4 月 28 日

[ 2 ] ライフプランの考え方 本診断書は 現在の経済状況や将来のご計画をもとに 収支の分析 将来の経済状況の予測を行い 今後の生活設計に役立てていただくためのものです 本診断書では ご提供頂きましたデータをもとに下記前提にてシミュレーションを行っていますので 諸条件や経済事情の変化により結果が実際と異なる場合がある事をご了承下さい 数値の表示について 原則として 物価上昇等を加味した将来の貨幣価値で表示しています 計算基準日について 作成日の年度末 (3 月 3 日 ) を計算基準日としてプランを作成しています 各上昇率について 物価上昇率は.% を使用しています 給与上昇率は.% を使用しています 生活費上昇率は.% を使用しています 金融資産の運用率は以下のとおりです 流動性資産 :.4% 確実性資産 :.4% 利殖性資産 :2.56% 賃貸の場合の家賃上昇率は.% を使用しています 教育費上昇率は.% を使用しています 金融資産について 金融資産は 預貯金 投資信託 株式等を想定していますので 不動産など価額の大きな変動が見込まれるものは考慮していません 年間の経常的な収支の黒字分のうち % を積立てることとし また 赤字の場合は金融資産を取り崩すこととします 退職金 企業年金 死亡退職金について あくまでも現在の水準であり概算の金額です 生活費について 生活費は 教育費や住宅費 生命保険料等を除いた金額です 世帯主死亡時の遺族の生活費割合は7% 子供独立時は7% とします 退職後の生活費 の設定がない場合には現状の生活費を引き続き計上して計算します お住まいについて 住宅取得予定がある場合にはその物件価格に諸経費を加えた金額が取得金額となります 使途不明金について 年間の経常的な収支の黒字分のうちで積立にまわさない金額は 使途不明金としてその他支出に計上しています 税金について 税金は以下の項目を考慮して簡易的に計算を行なっています 所得税 住民税 退職所得にかかる税金

[ 3 ] ライフプランの考え方 社会保険料について 社会保険料は以下の項目を考慮して簡易的に計算を行なっています 厚生年金保険 健康保険 ( 政府管掌 ) 雇用保険 国民年金保険 国民健康保険 介護保険 公的年金について 老齢年金の受給額を直接設定した場合でも 遺族年金額は入力された加入歴に基づき計算します S36.4~S6.3の被用者年金加入者の配偶者 (2~6) で任意加入しなかった期間 ( 現夫に対する配偶者カラ期間 ) は 結婚年月日が設定されていない場合には反映されません 平成 2 年度価額 ( 物価スライド特例年金額 ) にて計算しています ( 加入歴による自動計算時 ) 高年齢雇用継続給付を加算 さらに在職老齢年金との支給調整を考慮した金額を表示しています 平均標準報酬月額/ 平均標準報酬額について 入社当時の初任給から退職時までの生涯賃金の平均額です 初任給は統計値データを使用しています 退職時給与は現在の年収に給与上昇率を乗じて計算を行なっています 給与上昇率 年齢金額上昇率年齢金額上昇率 世帯主年齢金額上昇率

[ 4 ] 今後のキャッシュフロー表 () 年 今後 4 年間の収支および金融資産残高の推移予想は以下のとおりです ( 金額の単位 : 万円 ) 2 3 4 5 6 7 8 9 2 3 4 5 6 7 8 9 2 西暦 ( 年度 ) 2 2 22 23 24 25 26 27 28 29 22 22 222 223 224 225 226 227 228 229 世帯主 39 4 4 42 43 44 45 46 47 48 49 5 5 52 53 54 55 56 57 58 配偶者 37 38 39 4 4 42 43 44 45 46 47 48 49 5 5 52 53 54 55 56 子様 5 6 7 8 9 2 3 4 5 6 7 8 9 2 2 22 23 24 齢 収 入 支 出 金融資産 世帯主収入 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 配偶者収入 72 72 72 72 72 72 72 72 72 72 72 72 72 世帯主年金配偶者年金その他収入, 収入計 672,672 672 672 672 672 672 672 672 672 672 672 672 6 6 6 6 6 6 6 生活費 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 5 5 住宅費 32 53 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 ローン返済 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 保険料 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 子供関連費 66 54 33 33 33 33 33 33 6 27 27 37 5 5 236 54 54 54 税 社保 4 8 9 9 2 2 22 22 22 22 22 7 7 7 7 7 7 7 3 3 その他支出, 支出計 564 2,78 559 56 56 56 562 563 689 656 656 66 629 629 76 678 678 678 472 472 年間収支 8-46 3 2 2 9-7 6 6 43-29 -6-78 -78-78 28 28 流動性資産 99 53 66 729 84 952,62,72,56,72,88,2,244,26,56 978 9 823 95,8 確実性資産利殖性資産金融資産残高合計 99 53 66 729 84 952,62,72,56,72,88,2,244,26,56 978 9 823 95,8 赤字分 住宅ローン残高合計 -2,656-2,6-2,563-2,55-2,465-2,43-2,36-2,36-2,249-2,9-2,3-2,7-2,6 -,94 -,874 -,84 -,733 -,659 -,583 主なイベント 子様幼稚園入園 住宅購入予定 子様小学校入学 子様中学入学 子様高校入学 子様大学進学 子様ご就職 税金 年金 社保は平成 2 収入の内訳 支出の内訳 年 4 月現在の制度に基づい 世帯主/ 配偶者収入 : 年収 退職金 再就職収入 生活費: 基本生活費 子供関連費: 教育費 結婚 / 住宅取得援助費用 て計算しています 世帯主/ 配偶者年金 : 公的年金など 企業 / 個人年金 住宅費: ローン関連費を除く住宅関連費 税 社保: 税金 / 社会保険料 その他: 継続 / 臨時収入 満期保険金 ローン返済: ローン返済額 繰上返済資金 その他: 継続 / 臨時支出 収支余剰金 解約返戻金 保険料: 生命保険料 / その他の保険料

[ 5 ] 年 齢 西暦 ( 年度 ) 世帯主配偶者 子様 今後のキャッシュフロー表 (2) ( 金額の単位 : 万円 ) 2 22 23 24 25 26 27 28 29 3 3 32 33 34 35 36 37 38 39 4 4 23 23 232 233 234 235 236 237 238 239 24 24 242 243 244 245 246 247 248 249 25 59 6 6 62 63 64 65 66 67 68 69 7 7 72 73 74 75 76 77 78 79 57 58 59 6 6 62 63 64 65 66 67 68 69 7 7 72 73 74 75 76 77 25 26 27 28 29 3 3 32 33 34 35 36 37 38 39 4 4 42 43 44 45 収 入 支 出 金融資産 世帯主収入配偶者収入世帯主年金配偶者年金その他収入 生活費住宅費ローン返済保険料子供関連費税 社保その他支出 流動性資産確実性資産利殖性資産 収入計 支出計年間収支 6,77 97 97 97 97 97 97 97 97 97 97 97 97 97 97 97 75 75 75 75 75 75 75 75 75 75 75 75 75 6,77 97 97 272 272 272 272 272 272 272 272 272 272 272 272 272 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 36 3 4 3 4 4 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 472 346 336 36 36 36 32 32 324 324 324 324 324 324 324 324 2 2 2 2 2 28,425-336 -36-36 -36-23 -23-52 -52-52 -52-52 -52-52 -52 72 72 72 72 72,28 2,634 2,299,984,669,354,232,9,58,6 954 92 85 798 747 695 767 84 93 986,59 金融資産残高合計,28 2,634 2,299,984,669,354,232,9,58,6 954 92 85 798 747 695 767 84 93 986,59 赤字分 住宅ローン残高合計 -,55 -,424 -,34 -,255 -,67 -,76-982 -886-786 -684-578 -469-357 -242-23 太 太太 配 郎 郎郎 偶 様 様様 者 ご 老部 様 勇 齢分 老 主なイベント 退 年年 齢 金金 年 開開 金 始始 開 始 税金 年金 社保は平成 2 試算の前提年 4 月現在の制度に基づい物価上昇率 : て計算しています 教育費上昇率 :.%.% 資産運用率 : ( 流動性 ).4% ( 確実性 ).4% ( 利殖性 ) 2.56% 収入上昇率 :.% 生活費上昇率 :.% 住宅ローン金利 : 入力値に連動

[ 6 ] 今後 4 年間の収支および金融資産残高の推移グラフは以下のとおりです 今後の収支と金融資産残高の推移予想グラフ 今後 4 年間の収入 支出の推移予想 ( 万円 ) 2,5 生活費住宅費ローン返済保険料子供関連費 税 社保その他支出収入計年間収支 2,,5, 5-5 -, 39 歳 44 歳 49 歳 54 歳 59 歳 64 歳 69 歳 74 歳 79 歳 世帯主年齢 金融資産残高の推移予想 ( 万円 ) 流動性資産確実性資産利殖性資産赤字分金融資産残高合計 3, 2,5 2,,5, 5 39 歳 44 歳 49 歳 54 歳 59 歳 64 歳 69 歳 74 歳 79 歳 世帯主年齢

[ 7 ] お子さまのための支出推移表 () 年 お子さまのための支出 ( 子ども関連費の内訳 ) は以下のとおりです ( 金額の単位 : 万円 ) 2 3 4 5 6 7 8 9 2 3 4 5 6 7 8 9 2 西暦 ( 年度 ) 2 2 22 23 24 25 26 27 28 29 22 22 222 223 224 225 226 227 228 229 世帯主 39 4 4 42 43 44 45 46 47 48 49 5 5 52 53 54 55 56 57 58 配偶者 37 38 39 4 4 42 43 44 45 46 47 48 49 5 5 52 53 54 55 56 子様 5 6 7 8 9 2 3 4 5 6 7 8 9 2 2 22 23 24 齢 子ども関連費 子様 66 54 33 33 33 33 33 33 6 27 27 37 5 5 236 54 54 54 その他 子ども関連費計 66 54 33 33 33 33 33 33 6 27 27 37 5 5 236 54 54 54 収入計 672 672 672 672 672 672 672 672 672 672 672 672 672 6 6 6 6 6 6 6 収入に占める割合 9.8% 3.2% 5.% 5.% 5.% 5.% 5.% 5.% 23.7% 8.9% 8.9% 2.3% 5.6% 7.4% 39.3% 25.7% 25.7% 25.7% - - 支出計 564 278 559 56 56 56 562 563 689 656 656 66 629 629 76 678 678 678 472 472 支出に占める割合.7% 2.6% 6.% 6.% 6.% 6.% 5.9% 5.9% 23.2% 9.3% 9.3% 2.7% 6.6% 6.6% 3.% 22.7% 22.7% 22.7% - - 主なイベント 子様幼稚園入園 住宅購入予定 子様小学校入学 子様中学入学 子様高校入学 子様大学進学 子様ご就職 試算の前提 物価上昇率 :.% 資産運用率 : 収入上昇率 :.% 教育費上昇率 :.% ( 流動性 ).4% 生活費上昇率 :.% ( 確実性 ).4% 住宅ローン金利 : 入力値に連動 ( 利殖性 ) 2.56%

[ 8 ] お子さまのための支出推移表 (2) 年 齢 西暦 ( 年度 ) 世帯主配偶者 子様 ( 金額の単位 : 万円 ) 2 22 23 24 25 26 27 28 29 3 3 32 33 34 35 36 37 38 39 4 4 23 23 232 233 234 235 236 237 238 239 24 24 242 243 244 245 246 247 248 249 25 59 6 6 62 63 64 65 66 67 68 69 7 7 72 73 74 75 76 77 78 79 57 58 59 6 6 62 63 64 65 66 67 68 69 7 7 72 73 74 75 76 77 25 26 27 28 29 3 3 32 33 34 35 36 37 38 39 4 4 42 43 44 45 子ども関連費 子様 その他子ども関連費計収入計 収入に占める割合 支出に占める割合 主なイベント 支出計 6 77 97 97 272 272 272 272 272 272 272 272 272 272 272 272 272 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 472 346 336 36 36 36 32 32 324 324 324 324 324 324 324 324 2 2 2 2 2 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 太郎様ご勇退 太太郎郎様様老部齢分年年金金開開始始 配偶者様老齢年金開始

[ 9 ] お子さまのための支出推移グラフ お子さまのための支出の推移予想 ( 万円 ) 一子 二子 三子 四子 五子 その他 収入計 支出計 2,5 2,,5, 5 39 歳 44 歳 49 歳 54 歳 59 歳 64 歳 69 歳 74 歳 79 歳 世帯主年齢 進学進路と教育関連費 幼稚園 小学校 中学校 高校 大学 ( 通学形態 ) ( 金額の単位 : 万円 ) 子 2 子 3 子 4 子 5 子 (5 歳 ) 私立 2 年 初年度 65.8 次年度以降 53.8 計 9.6 国公立初年度 33.4 次年度以降 33.4 計 2.4 私立初年度 59.5 次年度以降 26.9 計 43.3 私立初年度 36.7 次年度以降 4.5 計 345.7 私立文系自宅 初年度 236. 次年度以降 53.9 計 697.7 合計,776.7 上記金額は上昇率を考慮していないため 支出推移表および推移グラフの金額とは異なる場合があります 22 9 9 9 9 5 5 5 5 5

[ ] お住まいのご計画. 現在のお住まいについてお住まいの種類賃貸お住まいの経費 ( 家賃等 ) 32. 万円 / 年以後. 万円 / 年借入先名称返済方法返済開始年齢借入金額借入金利 住宅ローンの返済について 現在の返済額 - 万円 / 年 返済額の対収入比率 ( 税込 ). % 今後の返済総額 ( 元利金 ) 万円 繰上返済予定 () - 万円 (2) - 万円 (3) - 万円 (4) - 万円 今後の生活設計プランや家計 金利情勢等の経済状況を総合的に判断して 住宅の購入時期をご検討下さい 2. 住宅取得計画について 銀座様は 4 歳時に新しく住宅を購入されるご計画があります 資金計画 ローン その他の年間経費 予算 () 購入物件価格 4, 万円 (2) 諸費用 ( 印紙税 登録免許税 保証料等 ) 2 万円 合計 4,2 万円 (A) 準備できる資金 (3) 自己資金 ( 収入又は預貯金から充当 ) 5 万円 (4) その他資金 ( 贈与等 ), 万円合計,5 万円 (B) ローン借入金額 (A-B) (i) 住宅ローン 2,7 万円 金利 [ 当初 3%] 返済方法元利均等返済 35 年 繰上返済 : 予定なし - 万円 (ⅱ) - 万円 金利 - 返済方法 - 年 繰上返済 : 予定なし - 万円 ローン返済内訳 月々のローン返済額計.4 万円 / 月 ボーナス時の加算額計. 万円 / 回返済額の対収入比率予想 7.5 % 返済額総合計 4,364 万円うち 利息額合計,664 万円 繰上返済用資金を除きます 参考数値 購入予定年の前年の貯蓄額 ( 予想 ) 98.6 万円準備できる資金 (B)/ 予算 (A) 35.7 % 返済額の対収入比率 ( 購入後 5 年間平均 ) 6.3 % 年間経費 住宅購入にかかる自己資金比率が少ないと思われます 住宅ローンは 長期に渡る債務となりますので 事前に できるだけ自己資金を手当し 家計の負担を減らして下さい 3. 万円 / 年 ( 注 ) 購入時の諸費用には印紙税 登録免許税 保証料等が含まれます ( 注 2) ローン返済額等の計算は 住宅ローンの金利や返済期間を前記の条件にして概算で行っています 実際には 金利情勢や固定 変動の別 返済期間 ステップ返済の有無 段階金利の有無などの条件により変動します ( 注 3) 年間経費 は 推移表では物価上昇率を乗じた上で計上していますので 上記金額とは一致しない場合があります

[ ] 診断コメント - 診断結果のまとめと今後のアドバイス - ライフプラン