92 解説 Ⅰ. 序文 急性歯性感染症に対する第一選択薬はペニシリン系薬である ペニシリン系薬 セフェム系薬は下顎骨へ 歯性感染症主要起炎菌に対するsitafloxacinの抗菌 殺菌作用に関する検討 Antibacterial and Bactericidal Activity of Sitafl

Similar documents
2012 年 1 月 25 日放送 歯性感染症における経口抗菌薬療法 東海大学外科学系口腔外科教授金子明寛 今回は歯性感染症における経口抗菌薬療法と題し歯性感染症からの分離菌および薬 剤感受性を元に歯性感染症の第一選択薬についてお話し致します 抗菌化学療法のポイント歯性感染症原因菌は嫌気性菌および好

2012 年 7 月 18 日放送 嫌気性菌感染症 愛知医科大学大学院感染制御学教授 三鴨廣繁 嫌気性菌とは嫌気性菌とは 酸素分子のない環境で生活をしている細菌です 偏性嫌気性菌と通性嫌気性菌があります 偏性嫌気性菌とは 酸素分子 20% を含む環境 すなわち大気中では全く発育しない細菌のことで 通

Clostridium difficile ciprofloxacin, ofloxacin, norfloxacin Bifidobacterium Lactobacillus Lactobacillus Bacteroides fragilis B. fragilis C. difficile

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

日本化学療法学会雑誌第53巻第S-3号

CHEMOTHERAPY JUNE 1993 Table 1. Background of patients in pharmacokinetic study


CHEMOTHERAPY

988 CHEMOTHERAPY NOV. 1971

2012 年 2 月 29 日放送 CLSI ブレイクポイント改訂の方向性 東邦大学微生物 感染症学講師石井良和はじめに薬剤感受性試験成績を基に誰でも適切な抗菌薬を選択できるように考案されたのがブレイクポイントです 様々な国の機関がブレイクポイントを提唱しています この中でも 日本化学療法学会やアメ

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

JAID/JSC 感染症治療ガイドライン2016―歯性感染症―

CHEMOTHERAPY Table 1 Clinical effect of Sultamicillin


2006 年 3 月 3 日放送 抗菌薬の適正使用 市立堺病院薬剤科科長 阿南節子 薬剤師は 抗菌薬投与計画の作成のためにパラメータを熟知すべき 最初の抗菌薬であるペニシリンが 実質的に広く使用されるようになったのは第二次世界大戦後のことです それまで致死的な状況であった黄色ブドウ球菌による感染症に


VOL.32 S-7 CHEMOTHERAPY Table 1 MIC of standard strains of CTRX Fig. 2 Cumulative curves of MIC S. aureus (26 strains )

Fig. 1 Chemical structure of DL-8280

VOL.42 S-1

CHEMOTHERAPY JUN Citrobacter freundii 27, Enterobacter aerogenes 26, Enterobacter cloacae 27, Proteus rettgeri 7, Proteus inconstans 20, Proteus

2.7.3(5 群 ) 呼吸器感染症臨床的有効性グレースビット 錠 細粒 表 (5 群 )-3 疾患別陰性化率 疾患名 陰性化被験者数 / 陰性化率 (%) (95%CI)(%) a) 肺炎 全体 91/ (89.0, 98.6) 細菌性肺炎 73/ (86

Fig.1 Chemical structure of BAY o 9867

MIC MIC...

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

Table 1. Antimicrobial drugs using for MIC

CHEMOTHERAPY MAY. 1988

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

VOL.47 NO.5 Table 1. Susceptibility distribution of Ĉ- lactams against clinical isolates of MRSA MRSA: rnethicillin- resistant Staphylococcus aureus



スライド タイトルなし



審査結果 平成 26 年 1 月 6 日 [ 販 売 名 ] ダラシン S 注射液 300mg 同注射液 600mg [ 一 般 名 ] クリンダマイシンリン酸エステル [ 申請者名 ] ファイザー株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 25 年 8 月 21 日 [ 審査結果 ] 平成 25 年 7

1272 CHEMOTHERAPY MAR. 1975

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

Table 1. Antibacterial spectrum SBT ABPC ABPC CPZ : sulbactamiampicillin : ampicillin : cefoperazone

Table 1. Antibacterial activitiy of grepafloxacin and other antibiotics against clinical isolates

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 郷田瑛 論文審査担当者 主査和泉雄一副査山口朗原田浩之 論文題目 Analysis of the factors affecting the formation of the microbiome associated with chronic osteomye


CHEMOTHERAPY FEB Table 1. Activity of cefpirome and others against clinical isolates

Table1MIC of BAY o 9867 against standard strains

57巻S‐A(総会号)/NKRP‐02(会長あいさつ)

THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS 65 6 Dec DNA 2, , % 1.65% 1.17% 90% 9 Escherichia coli -

CHEMOTHERAPY Table 1 Urinary excretion of mezlocillin Fig. 4 Urinary excretion of mezlocillin Fig. 3 Blood levels of mezlocillin

Oct THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS Pseudomonas aeruginosa 186 P. aeruginosa piperacillin PIPC, taz


CHEMOTHERAPY Fig. 1 Chemical structure of CXM-AX

VOL. 40 S- 1 Table 1. Susceptibility of methicillin-resistant Staphylococcus aureus to meropenem Table 2. Coagulase typing of methicillin-resistant St


分離・同定検査

CHEMOTHERAPY NOV S. aureus, S. epidermidis, E. coli, K. pgeumoniae, E. cloacae, S. marcescens, P. mirabilis, Proteus, P. aeruginosa Inoculum siz

CHEMOTHERAPY JUNE 1987 Table1 Media used *BHIB, brain heart infusion broth (Difco); /3 -NAD, S -nicotinamidoadeninedinucleotide (Sigma Chemical Co.);

VOL. 43 NO. 4

coccus aureus Corynebacterium sp, Haemophilus parainfluenzae Klebsiella pneumoniae Pseudornonas aeruginosa Pseudomonas sp., Xanthomonas maltophilia, F

Feb THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS Tebipenem pivoxil 1 1, Meiji Seika 2 Meiji Seika G 3 Meiji Seika Tebipen

epidermidis, Enterococcus faecalis, Enterococcus Klebsiella pneumoniae, Proteus mirabilis, indolepositive Proteus spp., Enterobacter spp., Serratia

CHEMOTHERAPY DEC Table 1 Antibacterial spectra of T-1982, CTT, CMZ, CTX, CPZ and CEZ 106 CFU/ml Note: P; Peptococcus, S; Streptococcus, G; Gaffk


VOL. 34 S-2 CHEMOTH8RAPY 913

180 ( 64 ) THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS June 2011 A b group A Streptococcus: GAS GAS 10 meta-analysis 1) 2,3) GAS potential pathogens Tab


技術論文 Daptomycin の Etest 法による MIC 測定における 精度管理の重要性および問題点 中島 英恵 1) 1) 長野市民病院臨床検査科 長野県長野市富竹 要 旨 ダプトマイシン DAP 非感性株を含む Staphylococcus aureus


Fig.2. Sensitivity distribution of clinical isolates of S. epidermidis (24 strains, 106 CFU/ml) Staphylococcus aureus Staphylococcus epider- midis Ent

VOL. 23 NO. 3 CHEMOTHERAPY 1067 Table 2 Sensitivity of gram positive cocci isolated from various diagnostic materials Table 3 Sensitivity of gram nega

日本化学療法学会雑誌第57巻第4号




THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS 48-8 Enterococcus avium 5Š, Corynebacterium xerosis 10Š, Corynebacterium pseudodiphtheriticum 10Š, Corynebacterium

Dec. THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS XXXVII (45)

CHEMOTHERAPY aureus 0.10, Enterococcus faecalis 3.13, Escherichia coli 0.20, Klebsiella pneumoniae, Enterobacter spp., Serratia marcescens 0.78, Prote


CHEMOTHERAPY JUNE 1986

cover

Staphylococcus sp. K.pneumoniae P.mirabilis C.freundii E. cloacae Serratia sp. P. aeruginosa ml, Enterococcus avium >100ƒÊg/ml


57巻S‐A(総会号)/NKRP‐02(会長あいさつ)

Microsoft PowerPoint - 茬囤æ—�告敧検æ�»çµ’果ㆮèª�ㆿ挹ㆨ活çfl¨æŒ¹æ³Łï¼‹JANISã…⁄ㅼㇿ説柔ä¼ıï¼› æ‘’å⁄ºçfl¨

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

CHEMOTHERAPY APR Fig. 2 The inactivation of aminoglycoside antibiotics by PC-904 Fig. 3 Serum concentration of PC-904 (1) Fig. 4 Urinary recover


pneumoniae 30, C. freundii 32, E. aerogenes 27, E. cloacae 32, P. mirabilis 31, P. vulgaris 34, M. morganii 32, S. marcescens 31, H. influenzae 27, P.

VOL.27S-1 CHEMOTHERAPY 109 Klebsiella, Proteus, Pseudomonas Streptococcus Fig. 1 Concentration in blood and in CSF after intravenous drip infusion of

Clinical studies on Cef triaxone in the field of oral surgery JIRO SASAKI,*1 MASATAKA UEMATSU,*l AKIHIRO KANEKO,*1 YOSHIHIDE OHTA,*1 KAZUO SHIIKI,*2 T

49619, H. influenzae ATCC49247, C. jejuni ATCC 33252, C. fetus ATCC15296, B. fragilis ATCC 25285, C. soldellii ATCC9714, P. rnagnus ATCC lin (ABPC), e


THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS 65 6 Dec LVFX 100 mg 3 / mg 2 / LVFX PK PD mg mg 1 1 AUC/MIC

割合が10% 前後となっています 新生児期以降は 4-5ヶ月頃から頻度が増加します ( 図 1) 原因菌に関しては 本邦ではインフルエンザ菌が原因となる頻度がもっとも高く 50% 以上を占めています 次いで肺炎球菌が20~30% と多く インフルエンザ菌と肺炎球菌で 原因菌の80% 近くを占めていま

耐性菌届出基準


Key words : 7432-S, Oral cephem, Urinary tract infection Fig. 1. Chemical structure of 7432-S.


日本化学療法学会雑誌第64巻第4号

2108 CHEMOTHERAPY SEPT Table 1 Antimicrobial spectrum Fig. 1

THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS ( 37 ) methicillin-susceptible Staphylococcus aureus (MSSA) Escherichia coli levof

VOL. 23 NO. 3 CHEMOTHERAPY 1379 Table 1 Susceptibility of clinical isolated strains to Tobramycin

Transcription:

9 Ⅰ. 序文 急性歯性感染症に対する第一選択薬はペニシリン系薬である ペニシリン系薬 セフェム系薬は下顎骨へ 歯性感染症主要起炎菌に対するsitafloxacinの抗菌 殺菌作用に関する検討 Antibacterial and Bactericidal Activity of Sitafloxacin Against Main Causative Organisms of Odontogenic Infection の組織移行率が低いことから慢性下顎骨骨髄炎などでは 組織移行性の良いテトラサイクリン系薬 キノロン系薬が用いられることがある 耐性菌増加は抗菌薬の選択圧によって生じることが知られ ) 抗菌活性の強い抗菌薬を短期間で治療することが耐性菌抑制に重要である の歯性感染症における優れた臨床効果を検証する一環として 起炎菌を対象に本剤の常用投与量における歯肉中最高濃度を想定した条件にてbiofilm 形成菌に対する殺菌作用を検討した Ⅱ. 材料と方法 金子明寛キーワード : シタフロキサシン キノロン 歯性感染症 殺菌力 ( かねこ あきひろ ) ICDフェロー歯学博士東海大学医学部外科系口腔外科学. 対象菌株 00 年 ~ 0 年に複数の医療機関を受診した急性歯性感染症患者より採取した閉鎖膿瘍より分離同定したPrevotella 属 (5 株 ) Porphyromonas 属 (30 株 ) Fusobacterium 属 (3 株 ) Peptostreptococcus 属 ( 株 ) virdans Streptococcus group(9 株 ) S. anginosus group(7 株 ) および各菌種のATCC 株を対象とした. 抗菌薬感受性各種抗菌薬に対する感受性はClinical and Laboratory Standards Institute(CLSI) のガイドラインM7-A9 ) M-S7 3) およびM00-S3 ) に準じた微量液体希釈法により測定した 3. 対象抗菌薬 Ampicillin() sulbactam/ampicillin(sbt/ ) cefdinir() ceftriaxone() azithromycin() clindamycin() levofloxacin() sitafloxacin() および garenoxacin(grnx) を用いた. 殺菌作用各試験菌をストレプト ヘモサプリメント 栄研 加 Brain Heart Infusionに約 0 5 CFU/ mlとなるように調製した 菌液をポリプロピレン製スピッツに入れて 連鎖球菌については好気条件下で 嫌気性菌につい

歯性感染症主要起炎菌に対する sitafloxacin の抗菌 殺菌作用に関する検討 93 ては嫌気条件下で各々 37 3 日間培養して内壁に Biofilmを形成させ 浮遊菌液を除去後に各試験抗菌薬の組織中最高濃度 (T-Cmax) 相当濃度を含む生理食塩液に懸濁して および 時間後の生菌数を測定した なお T-Cmaxは 50mg投与時における歯肉最高濃度 6) の 倍 (.μg/g) GRNXは00mg投与時の副鼻腔組織中濃度 (6.0μg/g) 6) は 500mg投与時における歯肉最高濃度 (7.76μg/g) 7) を参考に設定した Ⅲ. 結果 00 0 年に急性歯性感染症患者より採取した閉鎖膿瘍より分離された主要起因菌のおよび他の経口抗菌薬のMICをTable. に示した は嫌気性グラム陰性菌に対してMIC 90 が-μg / mlと低い値を示した Peptostreptococcus 属 viridans Streptococcus groupおよびs. anginosus groupはいずれもに対して感受性が低かったが その他の抗菌薬には高い感受性を示した これらの菌群に対して のMIC 90 は-μg / mlであり 測定した抗菌薬の中で最も低いMIC 90 を示した P. gingivalis P. intermedia S. intermediusおよびs. gordoniiのatcc 株のbiofilm 形成菌に対して GRNXおよびのT-Cmax 相当濃度における殺菌力の結果をFig. に示した P. gingivalisおよびp. intermediaに対しては 時間で約 - 5 log CFU/ mlの生菌数減少を示した 一方 GRNXおよびでは 時間で約 - log CFU/ mlの生菌数減少であった S. intermediusおよびs. gordoniiに対しては 時間で約 - 3log CFU/ mlの生菌数の減少 時間で約 3-5log CFU/ mlの生菌数の減少であったが GRNXおよびでは 時間でも生菌数の減少は僅かであった Ⅳ. 考察歯性感染症は口腔常在菌が関与する内因性感染で 好気性グラム陽性球菌および嫌気性菌の複数菌感染症である 嫌気性菌感染症は一般に二相性感染で 好気性菌が感染し嫌気状態を作り その後に 嫌気性菌が発育して膿瘍を形成する 膿瘍腔には抗菌剤の移行 が極めて低いため 感染根管治療 膿瘍切開などの局所処置を併用することが重要である Prevotella 属 Fusobacterium 属およびPorphyromonas 属は酸素暴露に対して弱いため 切開排膿 デブリードマンなどの局所処置は 病原菌数を減らすとともに嫌気性菌が増殖しにくい環境を作る意味でも重要である 歯性感染症閉塞膿瘍より分離頻度が高い菌種はStreptococcus 属 Prevotella 属および Peptostreptococcus 属である 重症例の多い顎骨周囲の蜂巣炎では嫌気性菌の検出率が高い傾向である 歯性感染症におけるエンピリック治療はStreptococcus 属と偏性嫌気性菌のPrevotella 属およびPeptostreptococcus 属およびPorphyromonas 属などを標的菌として開始することが大事である Prevotella 属でβ-ラクタマーゼ産生株が多いためペニシリン系薬 セフェム系薬のMIC 90 は6μg / ml以上と高値であった キノロン系薬のはすぐれた抗菌活性を示した 第 3 世代の経口セフェム系薬のバイオアベイラビリティは低く 最高血中濃度 μg / ml程度で 口腔組織への移行は血中濃度の30% 前後とされている それに比べ組織移行性はマクロライド系薬 テトラサイクリン系薬およびキノロン系薬は高い 治療効果の指標として 組織中の抗菌薬移行濃度および殺菌力が重要とされている 慢性難治性の下顎骨骨髄炎の原因菌はBiofilmを形成している このような背景から組織移行性の良いキノロン系薬の3 薬物 GRNX およびの歯肉中最高濃度 (T-Cmax) を想定した条件において主要起炎菌のATCC 株についてbiofilm 形成菌に対する殺菌力を検討した その結果 はP. gingivalis P. intermedia S. intermedius S. gordoniiに対して対照薬に比べて強い殺菌力が認められ 特にP. gingivalisおよびp. intermediaに対して は短時間で強い殺菌力を示した 歯科における経口抗菌薬選択の基準は 歯周組織炎 歯冠周囲炎で膿瘍を形成している症例では切開などの消炎処置を行ない アモキシシリンまたはアジスロマイシンが第一選択薬となり 顎骨周囲の蜂巣炎 膿瘍などでは βラクタマーゼ産生嫌気性菌も考慮し投与量の増量を行いアモキシシリンでは 回 500mg ( 保

9 表 歯性感染症主要菌種に対する抗菌力 μg / ml Organism(No. of isolates) Antimicrobial agent MIC range MIC 50 MIC 90 Prevotella(5) Porphyromonas(30) Fusobacterium(3) SBT/ SBT/ SBT/ 6 Peptostreptococcus() 6 3 3 Virdans Streptococcus group(9) 6 6 S. anginosus group(7) 6 3 (ampicillin: アンピシリン ),SBT/(sulbactam/ampicillin: スルバクタムアンピシリン ),(cefdinir: セフジニル ),(ceftriaxone: セフトリアキソン ),(azithromycin: アジスロマイシン ),(clindamycin: クリンダマイシン ),(levofloxacin: レボフロキサシン ),(sitafloxacin: シタフロキサシン ) Table. Antibacterial activities of oral antimicrobial agents against main causative organisms of odontogenic infection. MIC was measured according to CLSI guideline. MIC 50 and MIC 90 were MIC for 50% and 90% of the organisms. 険適応外の用量 ) 日 3 回または 回 00mgを 日 回が選択されることが多い 今回のの歯性感染症主要菌種に対する抗菌作用およびBiofilm 形成菌に対する殺菌作用の結果によ り は慢性下顎骨骨髄炎を含む歯性感染症に対して臨床効果が高いと考えられた 本論文は 第 7 回 Bactericidal Adherence & Biofilm 学会で報告し 同誌 vol. 7 抄録集に報告した

歯性感染症主要起炎菌に対する sitafloxacin の抗菌 殺菌作用に関する検討 95 参考文献 図 歯肉移行濃度におけるバイオフィルム形成菌に対する殺菌力 fig. Bactericidal activities of new quinolones against the biofilms bacterias were measured. )KANEKO A,et al.:comparison of gyra and parc mutations and resistance levels among fluoroquinoloneresistant isolates and laboratory-derived mutants of oral streptococci. J Antimicrob Chemother,5:77-775,000. )Clinical and Laboratory Standards Institute. Methods for dilution antimicrobial susceptibility tests for bacteria that grow aerobically approved standard ninth edition. M7A9 Wayne,PA 0. 3)Clinical and Laboratory Standards Institute. Methods for dilution antimicrobial susceptibility tests for bacteria that grow aerobically seventh edition. MS7 Wayne,PA 0. )Clinical and Laboratory Standards Institute. Performance standards for antimicrobial susceptibility testing; twenty third informational supplement. M00S3 Wayne,PA. 03. 5) 佐々木次郎, 他 : 歯科 口腔外科領域感染症に対する Sitafloxacin の有効性, 安全性および口腔組織移行性, 日化療会誌,56:-9,00. 6) 馬場俊吉, 他 : 耳鼻咽喉科領域感染症に対する garenoxacin の臨床効果と組織移行性試験, 日化療会誌, 55:9-05,007. 7) 莇生田整治, 他 : 顎口腔領域における levofloxacin 500mg 経口投与後の組織移行性, 日化療会誌,60:63-65,0. 抄録 歯性感染症主要起炎菌に対する sitafloxacin の抗菌 殺菌作用に関する検討 / 金子 明寛 急性歯性感染症患者の閉鎖膿瘍より分離された主要起炎菌はviridans Streptococcus group Streptococcus anginosus group Peptostreptococcus 属およびPrevotella 属であった これら臨床分離株のSitafloxacin() およびその他の経口抗菌薬に対する感受性をCLSIに準拠した微量液体希釈法で測定した結果 はよりも強い抗菌活性を示した 主要起炎菌のATCC 株を対象に garenoxacin(grnx) levofloxacin() の常用投与量での組織中濃度 (T-Cmax) における殺菌活性を biofilm 形成菌について検討した結果 は今回検討したキノロン系薬の中で最も強い殺菌力を示した キーワード : シタフロキサシン キノロン 歯性感染症 殺菌力

96 Antibacterial and Bactericidal Activity of Sitafloxacin Against Main Causative Organisms of Odontogenic Infection Department of Oral Surgery, School of Medicine, Tokai University Akihiro Kaneko, D.D.Sc., F.I.C.D. We conducted a study about the antibacterial and bactericidal activity of Sitafloxacin()against main causative organisms of odontogenic infection. Main causative organisms isolated from abscess of patients with odontogenic infections were viridans Streptococcus group, Streptococcus anginosus group, Peptostreptococcus species and Prevotella species. showed most potent activity against these causative organisms of the oral antimicrobial agents including tested. ATCC strains of the causative organisms were exposed to T-Cmax, maximum antimicrobial concentrations in tissue that would be attained with routine antimicrobial administration. The T-Cmax of demonstrated a significant reduction of bacterial counts against P. gingivalis, P. intermedia, S. intermedius and S. gordonii. Furthermore, demonstrated stronger bactericidal activity against these organisms compared to the other new quinolones tested. Key words:sitafloxacin,quinolone,odontogenic Infection,Bactericidal Activity