第 3 章用途別実態把握 1. ストック情報とコスト情報の把握 2. 対象施設一覧 3. 対象施設の配置状況 4. 実態把握の方法及び今後の課題 のまとめ方 5. 主な公共施設の実態把握 市庁舎等 集会施設 はけの森美術館 福祉施設 保健センター ( 子ども家庭支援センター ファミリー サポート セ

Similar documents
資料 5 公共施設更新コスト試算 1 試算ケース ケース1: 旧耐震基準のうち 築 60 年以上は建替え それ以外は大規模改修 新耐震基準は老朽箇所修繕 耐用年数を 60 年と想定した場合 旧耐震基準の施設のうち 築 60 年以上の施設は 築 60 年が経過した施設から建替える 建替え対象以外の旧耐

(4) その他集会施設 (4) その他集会施設 1) 施設概要 1 施設一覧本市ではその他の集会施設として, 市民の交流及び各種団体の集いの場として旭台会館を, 勤労青少年の福祉の増進と健全な育成を図るため勤労青少年ホームを設置しています 表施設一覧 名称 所在地 延床面積 ( m2 ) 建築年度

カルテ xdw

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

平成 29 年度版 東大和市公共施設等白書 ( 別冊 ) 施設カルテ 平成 30 年 1 月 東大和市

平成 30 年度版 東大和市公共施設等白書 ( 別冊 ) 施設カルテ 平成 31 年 3 月 東大和市

3 開館時間等 名称 開館時間 休館日 開館日数 女性センター スポーツセンター 学習広場えほん図書館 ( えほん広場 ) 午前 9 時 3 分から午後 9 時 3 分まで 午前 9 時 3 分から午後 8 時まで 毎月第 3 火曜日 (11 月は第 3 月 火曜日 ) 年末年始 346 日 午前

(2) 開館時間 休館日 運営日数 施設名開館時間休館日 午前 1 時 ~ 午後 5 時 ( 水 木 金は 1 階のみ 2 時まで ) 午前 1 時 ~ 午後 5 時 午前 1 時 ~ 午後 5 時 午後 1 時 ~ 午後 5 時 ( 月 火 木 金 ) 午前 1 時 ~ 午後 5 時 ( 土 日

会 議 報 告 書

国土技術政策総合研究所 研究資料

行政サービスの実態を把握件費を含めて全てのコストを把握5 公共が自ら行うよりも 民間が行った方が良いサービスになるのではないか人施設の中で行われている第 章用途別の実態 第 章用途別の実態 コスト情報とストック情報の把握公共施設の実態を把握するためには 老朽化や耐震化の状況だけでなく 利用状況や運営

<8A778D5A8E7B90DD89DB8CF6955C8E9197BF E786C736D>

青文字は、長谷川が修正したものです

(3) 中規模改修工事費 建設年代別にm2単価を設定する 大規模改修後及び改築後は 水準別にm2単価を設定し 冷房設備ありの場合は別途m2単価を設定して加算する 表 中規模改修工事費 大規模改修前 大規模改修後 改築後 中規模改修建設年代改築後改築後大規模改修後円 / m2従来改築一般施

2/9 学校 ( 幼稚園 ) 名久保小学校長江小学校土堂小学校 棟用途 棟面積第一次診断第二次診断改修改修後建築年月構造階数区分番号枝番 ( m2 ) 年度 Is 値年度 Is 値年度 普通 特別 管理教室棟 1 1 S8.1 R 3 2,950 旧基準 H H 屋内運動

<834A838B836595D22E786477>

<4D F736F F D208A9D83968DE88E738CF68BA48E7B90DD94928F912E646F6378>

() 基本情報 施設名橿原市観光交流センター ( 観光センター ) 施設カルテ 所在地 ( 住所 ) 内膳町 丁目 68 大分類 観光施設 中分類 観光案内所 小分類 観光案内所 階 風除室 2 男子便所 女子便所 多目的便所 階段下倉庫 更衣室 総合案内 観光案内所 物販コーナー 奈良交通旅行セン

11 高須小学校 1 浜田小学校 13 野里小学校 14 大姶良小学校 15 南小学校 16 西俣小学校 17 高隈小学校 18 大黒小学校 19 西原台小学校 1 市成小学校 高尾小学校 3 百引小学校 4 平南小学校 5 串良小学校 6 細山田小学校 特別 11 S 旧 H1 0.5

校舎 1 S32.3 R 3 1,232 旧耐震 改修済 逸見小学校 校舎 2 S33.2 R 3 1,353 旧耐震改修済 校舎 3 S46.3 R 旧耐震改修済 体育館 S49.3 S 旧耐震 改修済 0.73

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

資料 2 第 3 回旭市公立保育所在り方検討委員会資料 ~ 旭市における教育 保育の現状について ~ ( 旭市立 13 保育所 ) 平成 28 年 7 月 22 日開催

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

Microsoft Word _泉佐野市再配置方針.docx

鳥栖市庁舎整備の基本的考え方 平成 29 年 1 月 鳥栖市

資料6 望月委員提出資料(2/3)

<4D F736F F F696E74202D F8AF991B B8A EA8EAE816A816990E096BE89EF8E5189C18ED C5816A>

<4D F736F F D D C816995DB974C82B782E98E918E5982CC96BE8DD7955C816A2E646F63>

番号 9001 名称西部保育園所管部署子ども 子育て課 大中 横田本町 6161 外 校区 小区 西条 中区 高岡西部 2, ( m2 ) うち市有地以外 ( m2 ) 延床面積 異動区分 延床面積 1, ( m2 ) 異動区分 新築 鉄骨 建築年度 築年数 建築年度 S51

栗橋西小学校管理昭和 61 年 8 月 RC 3 3,335 新耐震性あり 栗橋南小学校 ( 北校舎 ) 管理 ( 南校舎 ) ( 南校舎 ) 平成 25 年 7 月 RC 2 2,132 新 改築済 ( 耐震性あり ) 平成 9 年 3 月 RC 2 1,437 新 耐震性あり 平成 9 年 3

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

イ使用年数基準で更新する施設 ( ア ) 使用年数基準の設定使用年数基準で更新する施設については 将来の更新需要を把握するためにも 更新するまでの使用年数を定める必要がありますが 現時点では 施設の寿命に関する技術的な知見がないことから 独自に設定する必要があります このため あらかじめ施設を 耐久

表紙


会 議 報 告 書

目次 第 章計画の目的 第 章施設の設置目的 第 章対象施設一覧 第 4 章施設の現状と課題 第 5 章施設を取り巻く状況 第 6 章施設の一次評価の実施 4 第 7 章今後の施設の方向性 7 第 8 章計画期間 7 第 9 章その他 7 参考資料 個別施設の一次評価の検討内容 8

<4D F736F F D E77906A817A DB289EA8CA78CA7974C8E7B90DD92B78EF596BD89BB8E77906A AAE90AC2E646F6378>

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

( 表 続き ) 南の風公園 1 平成 5 年 23 m2 南 いずみ公園 1 平成 14 年 8 m2 西 あけぼの公園 1 平成 16 年 10 m2 東 柊塚古墳歴史広場 1 平成 16 年 12 m2 東 三原公園 1 平成 20 年 7 m2 西 宮戸ハケタ公園 1 平成 20

美里町学校施設長寿命化計画 ( 案 ) 検討資料編 平成 30 年 月 美里町教育委員会

資料1-2 「学校施設の長寿命化計画策定に係る手引」(案)」(事例・参考資料等)(4/5)

目次 第 1 章小牧市公共施設適正配置計画の概要 適正配置計画策定の主旨と位置付け 対象施設の範囲 計画期間... 2 第 2 章適正配置に向けた基本的な考え方 適正配置計画策定にあたっての考え方 施設ごとの今後の取組み

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A >

< 小学校 > 学校名川越第一小川越小中央小仙波小武蔵野小新宿小大塚小泉小月越小今成小芳野小古谷小南古谷小牛子小高階小 施設の名称 ( 呼称 ) 構造 面積 建築年度 最低 Is 最低 CTU SD 教室棟 R3 2,156m2昭和 教室棟 R3 1,170m2昭和 39 管理 特別教室

目 次 1 使用料 手数料の見直しの基本的な考え方 1 2 見直しの対象となる使用料 手数料の考え方 2 3 原価の考え方 3 4 受益者負担割合の考え方 5 5 使用料 手数料の算定方法 7 6 その他の取扱いについて 9

平成 9 年度 利用状況詳細 年度 H6 年度 H7 年度 H8 年度 開館日数 開館時間 9: ~ 8: 9: ~ 8: 9: ~ 8: 室名 定員数 稼働時間 利用件数 利用人数 稼働時間 利用件数 利用人数 稼働時間 利用件数 利用人数 旭市図書館,44,894,894,68

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

三鷹市耐震改修促進計画(改定素案)

鹿嶋市総合計画策定業務仕様書

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

目 次 1 個別計画策定の趣旨及び概要 1 (1) 策定の趣旨 1 (2) 概要 1 2 施設別財産状況 2 3 各種分析結果 5 (1) 築年数別状況 5 (2) 利用状況 6 (3)1 m2当たりの運営コスト状況 7 (4) 消防団員 1 人当たりの運営コスト状況 8 (5) 施設配置状況 9

1 個別施設計画の基本的な考え方本計画は 公共施設等総合管理計画の内容を基本とし 同計画に示す類型のうち中分類を基本に現状の施設管理者を勘案して個別に策定した 計画の基本的考え方として 個別具体の方向性を示し 原則 長寿命化を推進し 鉄筋コンクリート造の建築物は目標供用年数を 80 年とし 長寿命化

改訂履歴施行年月日 改訂理由 内容 平成 25 年 10 月 22 日 制定 平成 27 年 5 月 29 日 一部改正 第 1 項 2 項 3 項及び4 項に空調施設の整備に関 する内容を追加

Microsoft PowerPoint - (資料2)控除対象財産

3.記載事例・参考事例(6)(7)

清瀬市公共施設 ( 旧耐震基準築造施設 ) 耐震化計画の策定について 市は 平成 23 年 3 月に 清瀬市耐震改修促進計画 を策定し 平成 27 年度までの5 年間において 市内の住宅 建築物の耐震診断及び耐震改修を計画的に促進しているところである 平成 23 年度には市庁舎 平成 24 年度には

Microsoft PowerPoint - 【資料2】社会福祉充実残額について

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

<4D F736F F D C6F89638E CC8A B98E968BC6816A2E646F6378>

第 4 章保全に係る基準の設定 保全に係る基準の設定フロー 前章の老朽化状況の把握からの保全に係る基準の設定フローを以下に示します 老朽化状況の把握 1 躯体の健全性調査 2 躯体以外の劣化状況調査 残存耐用年数 躯体の健全性調査による残存耐用年数 構造別の目標耐用年数の設定 ( 長寿命化 ) 長寿

<4D F736F F D2088C989EA8E738CF68BA48E7B90DD94928F915F8DC58F498D65>

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

スライド 1

Ⅰ 公の施設のあり方検討結果の概要

0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下 試算ソフト という ) を用います 試算ソフトは今回

2 使用料について

1. 財政目標の設定 国立市の過去 5 年間の普通建設事業費は 平均で 18.5 億円となっています そのうち公共施設分は 8.1 億円です 実効性の高い保全計画とするためには財政的な裏付けが欠かせません 各年度に実施する修繕 改修は予算編成の中で決定することとなりますが 保全計画における財政目標と

分類 施設名 延床面積 建築年開設年建築物の主な機能 主な屋外施設 地域プール 三橋プール 434 S57 S57 管理棟 屋外プール 下落合プール 1,532 S47 S47 屋内プール 屋外プール 岩槻温水プール 2,733 H1 H2 屋内プール 体育館武道館 大宮公園サッカー場 1,584

事務事業調書平成 27 年度 事業 No 647 課 総務課 係 施設係 起案者 石原久仁夫 決裁者早川雅己 事務事業名 小学校施設耐震補強事業 事業種別 施設整備 1 事業概要 総合計画体系 根拠法令 法定受託事務 公約 議会答弁 陳情 市民要望実施方法実施期間 求める成果 ( 目的 ) 4 個性

<4D F736F F D F8CF897A C888DB8E9D8D FB8DF482CC8C9F93A22E646F63>

用途 : 文化交流施設施設 ID : 二日町老人憩の家 所在地 青葉区二日町 m2 敷地保有状況 &mpx= &mpy=

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支

<8E738A58926E8DC48A4A94AD82C68CF696AF98418C E656335>

事業活動内訳表 第二号第二様式 勘定科目社会福祉事業公益事業事業合計内部取引消去法人合計 介護保険事業 386,515,649 72,527, ,043, ,043,312 医療事業 6,093,073 6,093,073 6,093,073 サ収経常経費寄附金 675,00

目次 ( )

11020s_01

1 計画の目的

<4D F736F F D CF682CC8E7B90DD82CC895E89638B7982D18E BF939982CC8CA992BC82B58AEE8F CC8DF492E882C98CFC82AF82BD95FB906A2E646F6378>

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

日本基準基礎講座 有形固定資産

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft Word - 20_\216s\211c\217Z\221\356.doc)

H29施設カルテ.xdw

[ 2 / ] 平成 26 年 0 月 05 日 19 時 08 分 2 秒作成 ( 連絡先 ) 事務事業名 イマリンビーチ管理運営事業 事 業 群 0 観光客受け入れ体制の整備 事 業 イマリンビーチ管理運営事業 事業の計画 2 年度計画目標年度 計画

01.eps

瑞穂市建物系公共施設個別施設計画 【概要版】

1

スライド 1

平成 29 年度 過去 20 年 24 年 熊本市分譲マンション実態調査報告書 平成 29 年 11 月熊本市建築政策課 2

外部利用の例 ( 固定資産台帳の公表 ) 固定資産台帳の活用について 固定資産台帳の情報は 公共施設の効率的なマネジメントや公有財産の有効利用等への活用が期待される 内部利用の例 耐震診断や耐震化の状況 利用者数や稼働率等の情報を追加することにより 公共施設の統廃合の検討や効率的な施設運営方法の検討

富士市が所有する市営住宅の耐震性能に係るリスト 目 次 頁 1. 公表の趣旨 1 2. 要旨 1 3. 各別の耐震性能と富士市の耐震性能判定基準 2 4. 用語の説明 3 5. 市営住宅の耐震性能に係るリスト 4 ~ 8 6. 一般公共建築物の耐震性能に係るリスト 別掲載

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

8matubara.doc

11020s_01

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

江南市使用料・手数料の見直し

(3) 容積率 1-の改修 + 増設 1-2 現図書館の位置に建替 3ラピオ内改修 容積率 200% 400% 400% 建築可能延床面積 9,846m2以下 15,212m2以下 ( 延床面積 ) (4,923 m2 200%) (3,803 m2 400%) 容積率とは 敷地面積に対する建築物の

雲仙市公共施設等総合管理計画 概要版 平成 29 年 3 月 雲仙市

基本方針

. 日光市の概要 市の総面積は約,45 kmで栃木県の約四分の一を占め 全国でも 番目に大きな自治体 市内の高低差は約,m 有り 市内においても気温や天候等の自然条件が大きく異なります 平成 8 年 月に 5 市町村の合併により誕生したため それぞれ地域特性が大きく異なります 自動車が主な交通手段で

Transcription:

. ストック情報とコスト情報の把握. 対象施設一覧. 対象施設の配置状況 4. 実態把握の方法及び今後の課題 のまとめ方 5. 主な公共施設の実態把握 市庁舎等 集会施設 はけの森美術館 福祉施設 保健センター ( 子ども家庭支援センター ファミリー サポート センターを含む ) 保育所 ( ピノキオ幼児園を含む ) 児童館 学童保育所 小 中学校 文化財センター スポーツ施設 図書館 公民館 中間処理場 ( 北一会館を含む ) 福祉会館

. ストック情報とコスト情報の把握行政コストを削減しながら公共サービスのパフォーマンスを上げるためには 市の保有する公共施設を市民ニーズに合わせて有効に活用していくことが重要です そのためには 公共施設の現在の状況を的確に把握しなければならないため ストック情報 ( 建物の老朽化状態など ) 及びコスト情報 ( 施設の運営にかかるコストなど ) の両面から調査 分析を行う必要があります そこで本白書では ストック情報から 土地 建物の老朽化状況等の物理的な状況に加え 利用実態 運営実態も合わせて把握し コスト情報からは つの公共施設にかかる費用をトータルコストとして把握します その際には 施設にかかるコストだけでなく そこで行われている行政サービスの事業運営にかかるコスト ( 人件費や事業費等 ) も含め 全体でいくらかかっているかを把握しました ストック情報及びコスト情報の両面から公共施設及びそこで行われている行政サービスを把握することで 事務事業の問題点や課題等を検証し 今後の公共施設の有効活用の方向性等を検討する際の資料とします 図ストック情報とコスト情報の把握 行施政設サのー中ビでス行のわ実れ態てをい把る握 建物状況 利用状況 運営状況 ストック情報 概要 ( 施設数 規模等 ) スヘ ース構成 物理的情報 ( 老朽化 耐震 ハ リアフリー等 ) 設置目的 事業内容 利用件数等 機能別利用件数等 稼働率等 運営形態 運営日 運営時間 運営人員 利用料 減免の状況等 両面で把握 トータルコスト コスト情報 事業運営にかかるコスト 施設にかかるコスト 人件費 事業費 ( 運営委託費 ) ( 負担金補助及び交付金 ) ( その他委託費 ) ( その他物件費等 ) 維持管理費 ( 各所修繕費 ) ( 光熱水費 ) ( 建物管理委託費 ) ( 賃借料等 ) 大規模修繕費 市債利息償還金 減価償却相当額 を今含まめでて見全えてにのくコかスっトたを人把件握費 減価償却費等 行政サービスを行う財産 ( ストック ) と行政サービスにかかるコストの両面から実態を把握し 施設の有効活用を行うことが求められる 両面から実態把握をすることで 以下に挙げる有効活用の目的達成のための分析 検討を行うことができる 同一コストで より良いサービスの提供を行う サービスの質を落とすことなく 費用削減を行う もう少し費用をかければ より大きい便益 ( 効果 ) を出せないか 4 事業効果をより公平 効率的に達成できないか 5 公共が自ら行うよりも 民間が行った方が良いサービスになるのではないか 7

. 対象施設一覧この第 章では本市が保有する公共施設のうち 図に記載している施設を対象に ストック情報及びコスト情報の両面から調査 分析を行い 今後の課題をまとめています 市庁舎等 から 公民館 までは 利用状況 運営状況も含めた実態把握を行い 4 中間処理場 及び 5 福祉会館 は 建物状況及び施設の維持管理にかかるコストについてのみ把握しています 図第 章対象施設一覧表 対象用途 施設数 対象頁 コスストット情ク報情 の報 ( 把握建物 利用 運営 ) と 市庁舎等 5 5 集会施設 6 9 はけの森美術館 54 4 福祉施設 ( 老人福祉センター 障害者福祉センター等 ) 6 5 保健センター ( 子ども家庭支援センター ファミリー サポート センターを含む ) 7 6 保育所 ( ピノキオ幼児園を含む ) 5 87 7 児童館 4 0 8 学童保育所 9 9 小 中学校 4 コス ( ストト建ッ情物報ク ) の情と把報握 0 文化財センター 4 スポーツ施設 4 40 図書館 4 5 公民館 5 65 4 中間処理場 ( 北一会館を含む ) 84 5 福祉会館 9. 市庁舎等については 市庁舎の建物状況と建物を維持管理するための費用のみを分析の対象としているため 市庁舎内で行っている事業の分析は行わず 利用状況は把握しません. 保健センターとして健康診査や各種がん検診等の健康課の事業の実態を把握するとともに 保健センター内に設置している子ども家庭支援センターやファミリー サポート センターについても対象として実態を把握しています 8

. 対象施設の配置状況本市が保有する公共施設のうち 本章の対象施設の整備状況をみるため 次頁のとおり 縦軸を各用途 ( 施設の種類 ) 別に また 横軸を武蔵小金井地域 東小金井地域及び野川地域の 地域に区分し 小金井市公共施設地域実態マップを作成しました マップでは 各施設を広域対応施設と地域対応施設の大きく つに分けています 広域対応施設は 市役所 保健センターや障害者福祉センター等のように 施設で市全体を圏域として配置している施設です 地域対応施設は 各施設の機能等から地域ごとに必要とされ 配置している施設です 地域対応施設のうち 公民館及び図書館はそれぞれ本館を設置し 分館又は分室を市内を 4つの区域に区分して配置しています 公民館の分館や図書館の分室等は地域センターとして複合化して整備しています また 介護保険事業を行う区分としては JR 中央本線 ( 東西 ) と小金井街道 ( 南北 ) を基軸とした4つの圏域を 日常生活圏 として設定しており 地域福祉の総合窓口である 地域包括支援センター をこの 4 つの日常生活圏域ごとに配置しています 学童保育所は各小学校区に 施設 児童館はつの小学校区に 館配置しています 9

第3章 用途別実態把握 小金井市地域実態マップ 小金井市地域実態マップ マップ 公共施設の 公共施設の配置状況 配置状況 状況 0

第3章 用途別実態把握

4. 実態把握の方法及び今後の課題のまとめ方 () 建物状況 (P. 参照 ) 耐震化状況建築基準法で求められている耐震性能に適合しているかどうかで状況を把握しています 老朽化状況老朽化状況は 財務省の 減価償却資産の耐用年数等に関する省令 に規定される耐用年数を準用し 鉄筋コンクリート造 鉄骨造建築の耐用年数を 50 年 軽量鉄骨 木造建築の耐用年数を 年としました 各施設の建設後の経過年数と対比して状況を把握しています バリアフリー状況バリアフリー状況は 高齢者 身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律 ( ハートビル法 ) 及び 高齢者 身体障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例 ( ハートビル条例 ) ( 東京都条例 ) の規定への適合状況で把握しています ただし 全施設対象に一般的な基準を用いているため 建物の階数 規模によって設置の必要が無い場合は - で表示しています 4 環境対応状況環境対応状況は 地球温暖化への対応及び建物のライフサイクルコストの削減の観点から 自然エネルギー 太陽光発電の導入 屋上緑化 壁面緑化等の実施 環境対応設備の導入状況を把握しています ( 法的には明確な基準はありません ) () 利用状況利用状況は 各サービスの内容により 利用件数 利用者数等を 施設ごと 部屋ごと 利用者ごと 曜日 時間帯ごとなど それぞれの用途に適した内容で把握しています 例えば 施設を時間単位で貸し出している公民館や集会施設等は年間で利用できる時間数と利用した時間数から利用率を把握しています () 運営状況運営状況は 各サービスの内容により 運営人員 ( 施設の配置人数 ) 運営体制 ( 時間帯ごとのサービス業務にあたる人数 ) 運営日 運営時間等を把握しています (4) コスト状況コスト状況は 修繕費 光熱水費 減価償却相当額等の 施設にかかるコスト と 事業費 委託費等の 事業運営にかかるコスト の合計をトータルコストとして把握しています (5) 利用状況 運営状況とコスト状況の関係上記の各状況を把握した上で 利用者 人当たりのコスト 利用 件当たりのコスト 単位面積当たりのコスト など そのサービス内容に適した尺度で分析しています (6) 今後の課題上記までの実態把握に基づき 現状の問題点 課題及び課題を行うために必要な検討内容の考え方等を 建物の耐震安全性 老朽化状況からみた課題 運営面からみた課題 の つの観点で それぞれ必要な項目をまとめています

建物総合評価指標 市の公共建物を以下の 5 項目で評価します 5 維持管理 4 環境対応状況 耐震安全性 0 老朽化状況 ハ リアフリー対応状況 <5 軸での評価 > 耐震安全性 : 耐震診断 耐震補強耐震補強の実施状況 老朽化状況 : 築年数 機能改善 : バリアフリー化の対応状況 環境対応状況 : 環境対応実施状況 維持管理 : 光熱水費 各所修繕費各所修繕費 建物管理委託建物管理委託費 評価軸 耐震安全性 評価指標 現行の耐震基準への適合 問題なし ( 新耐震基準以降又は 補強等を実施した建物 ) 対策中 対策が必要 評価軸 老朽化状況 築年数による評価 問題なし ( 築 0 年未満 ) 老朽対策が必要 ( 築 0 年以上 0 年未満 ) 老朽化が進行している ( 築 0 年以上 ) 大規模改修を実施している場合 大規模改修実施年からの経過年数で評価する 大規模改修とは経年劣化に伴う修繕と建築当初の機能 性能を上回る機能向上を伴う改修工事 基本的には大規模改修後建物を 0 年使用することとする 評価軸 一部未実施の項目が対応済みハ リアフリー対応が必要バリアフリー対応状況ある < 以下の項目に対応しているか> 車いす用エレベータ 身障者用トイレ 道路から入り口までの車いす用スロープ 自動ドア 手すり 点字ブロック の 6 項目 評価軸 4 環境対応状況 ( ) ( ) < 以下の項目に対応しているか> 対応済み 一部未実施の項目がある 環境対応が必要 自然エネルギー 太陽光発電の導入 屋上緑化 壁面緑化等の実施 環境対応設備 ( 節水型便器 高効率照明器具 LED 雨水 中水設備 ) の導入 評価軸 5 維持管理費の妥当性 評価指標 評価指標 評価指標 評価指標 妥当 ( 延床面積当たりの単価が平均値の 40% 未満の建物 ) 改善の可能性がある ( 延床面積当たりの単価が平均値の 40% 以上の建物 ) 維持管理費 = 建物管理委託費 ( 清掃費 警備費 機械保守費等 )+ 光熱水費 ( 電気 ガス 水道 燃料等 )+ 各所修繕 費 ( 建物等の軽微な故障等に対する修繕 )

建物総合評価結果のパターン分類建物総合評価結果を以下の4パターンに分類します パターン分類では 耐震安全性の確保を最優先 老朽化状況をそれに次ぐものとして分類し パターンの数字が低いものほど評価が低いものとなります 各パターンのレーダーチャートは 振り分けられた施設の内 最も評価の低い施設のレーダーチャートを表示しています パターン 評価内容 : 耐震安全性が確保されていない さらに老朽化が進行している施設振分基準 : 評価軸 耐震安全性 が ( 対策が必要 ) と評価された施設 優先 耐震安全性 5 維持管理 4 環境対応状況 振分基準 ; = の施設 老朽化 状況 0 ハ リアフリー対応状況 耐震安全性 パターン 評価内容 : 老朽化が進行している施設振分基準 : 評価軸 老朽化状況 が ( 老朽化が進行している ) と評価された施設 ) 5 維持管理 4 環境対応状況 0 振分基準 ; パターン 以外で = の施設 ハ リアフリー対応状況 優先 老朽化状況 パターン 評価内容 : 今後 老朽化対策の検討が必要な施設振分基準 : 評価軸 老朽化状況 が ( 対策検討が必要と評価された施設 ) 5 維持管理 耐震安全性 0 振分基準 ; 優先 老朽化状況 パターン 以外で = の施設 パターン 4 評価内容 : バリアフリー化および環境対策が必要な施設 振分基準 : 評価軸 バリアフリー対応状況 維持管理費 4 環境対応状況 のいずれかが ( 対策が必要 ) もしくは ( 一部未実施 の項目がある ) と評価された施設 評価内容 : 維持管理費 項目の床面積単価が それぞれの用途平均値の 40% 以上の施設 ( パターン ~4 とは別個に評価する ) 評価結果 : 維持管理費が当該用途の平均値より 4 割以上高くなっており 以下のような点につい て検証し 割高になっている原因を分析し 維持管理コストの平準化が必要 各所の老朽化により 修繕頻度が高くなっている 古く効率の低い設備が使用され続けている 4 環境対応状況 4 環境対応状況 耐震安全性 ハ リアフリー対応状況 施設内に未利用スペースがあり その施設や設備に多額の管理費がかかっている 評価内容は一般的な例として掲載しており 各用途の状況によって 評価内容が変更する場合があります 新しい施設でバリアフリー対応をしている施設でも 環境対応を実施していない場合 パターン4に分類されます 既存施設は 当該施設の建設当時の建築基準法及び諸法令に沿った施設整備を実施していますが 本白書での建物総合評価では 現行法規に沿った現状の建物の問題点を把握しています 4 4 5 維持管理 優先 4 0 振分基準 ; ハ リアフリー対応状況 老朽化状況 パターン ~ 以外で 又は4 が~の施設