Microsoft Word - M&A会計 日本基準とIFRS 第5回.doc

Similar documents
Microsoft Word - M&A会計 日本基準とIFRS 第1回.doc

[2] のれんの発生原因 企業 ( または事業 ) を合併 買収する場合のは 買収される企業 ( または買収される事業 ) のおよびを 時価で評価することが前提となります またやに計上されていない特許権などの法律上の権利や顧客口座などの無形についても その金額が合理的に算定できる場合は 当該無形に配

Microsoft Word - 不動産ファンドに関する国際財務報告基準 第6回.doc

収益認識に関する会計基準

ならないとされている (IFRS 第 15 号第 8 項 ) 4. 顧客との契約の一部が IFRS 第 15 号の範囲に含まれ 一部が他の基準の範囲に含まれる場合については 取引価格の測定に関する要求事項を設けている (IFRS 第 15 号第 7 項 ) ( 意見募集文書に寄せられた意見 ) 5.

平成30年公認会計士試験

2018 年 8 月 10 日 各 位 上場会社名 エムスリー株式会社 ( コード番号 :2413 東証第一部 ) ( ) 本社所在地 東京都港区赤坂一丁目 11 番 44 号 赤坂インターシティ 代表者 代表取締役 谷村格 問合せ先 取締役 辻高宏

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券

IFRS基礎講座 IFRS第1号 初度適用

リリース

企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について⑦・連結税効果実務指針(その2)

IFRS基礎講座 IAS第12号 法人所得税

スライド 1

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい

日本基準基礎講座 有形固定資産

日本基準基礎講座 収益

本実務対応報告の概要 以下の概要は 本実務対応報告の内容を要約したものです 範囲 ( 本実務対応報告第 3 項 ) 本実務対応報告は 資金決済法に規定する仮想通貨を対象とする ただし 自己 ( 自己の関係会社を含む ) の発行した資金決済法に規定する仮想通貨は除く 仮想通貨交換業者又はが保有する仮想

その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の

Report

無断複写 転用 転記を禁じます 国際財務報告基準 (IFRS) 連結財務諸表シリーズ シリーズ <5>IAS 第 31 号 ジョイント ベンチャーに対する持分 ( 平成 22 年 7 月 31 日現在 ) 1. ジョイント ベンチャーの対する持分 ( 総論 ) 本シリーズでは ジョイント ベンチャー

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

Microsoft Word - IFRS news JulyAugust IFRS 3R and IAS 27Rrr.doc

新収益認識基準に関するFASB及びIASBの改訂案

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ

【問】適格現物分配に係る会計処理と税務処理の相違

念.pwd

Microsoft Word - 247_資本連結実務指針等の改正

IFRSにおける適用上の論点 第27回

2. 基準差調整表 当行は 日本基準に準拠した財務諸表に加えて IFRS 財務諸表を参考情報として開示しております 日本基準と IFRS では重要な会計方針が異なることから 以下のとおり当行の資産 負債及び資本に対する調整表並びに当期利益の調整表を記載しております (1) 資産 負債及び資本に対する

Microsoft Word doc

Microsoft Word - Q&A 第22回 2892号2008年11月08日.doc

1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に

「資産除去債務に関する会計基準(案)」及び

できる 105. 前項の取扱いを適用する場合には 次の事項を注記する (1) その旨及び決算月に実施した計量の日から決算日までに生じた収益の見積りが極めて困難と認められる理由 (2) 当連結会計年度及び当事業年度の決算月の翌月に実施した計量により確認した使用量に基づく収益の額 ( この収益の額が 決

実務対応報告第 18 号連結財務諸表作成における在外子会社等の会計処理に関する当面の取扱い 平成 18 年 5 月 17 日改正平成 22 年 2 月 19 日改正平成 27 年 3 月 26 日改正平成 29 年 3 月 29 日最終改正平成 30 年 9 月 14 日企業会計基準委員会 目的 本

業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について⑧・連結税効果実務指針(その3)

IFRS基礎講座 IAS第21号 外貨換算

コニカミノルタ ( 株 ) (4902) 2019 年 3 月期決算短 4. 連結財務諸表及び主な注記 (1) 連結財政状態計算書 資産 流動資産 前連結会計年度 (2018 年 3 月 31 日 ) ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 (2019 年 3 月 31 日 ) 現金及び現金同等物

untitled

(1) 契約の識別契約の識別にあたって 厳密な法律上の解釈まで必要とするのか あるいは過去の商慣習等で双方の履行が合理的に期待される程度の確認で済むのかが論点となります 基本的に新しい収益認識基準では 原則として法的な権利義務関係の存在を前提とします また 業界によっては 長年の取引慣行のみで双方が

IFRS基礎講座 IAS第37号 引当金、偶発負債及び偶発資産

日本基準でいう 法人税等 に相当するものです 繰延税金負債 将来加算一時差異に関連して将来の期に課される税額をいいます 繰延税金資産 将来減算一時差異 税務上の欠損金の繰越し 税額控除の繰越し に関連して将来の期に 回収されることとなる税額をいいます 一時差異 ある資産または負債の財政状態計算書上の

営業活動によるキャッシュ フロー の区分には 税引前当期純利益 減価償却費などの非資金損益項目 有価証券売却損益などの投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目 営業活動に係る資産 負債の増減 利息および配当金の受取額等が表示されます この中で 小計欄 ( 1) の上と下で性質が異なる取引が表示され

2 事業活動収支計算書 ( 旧消費収支計算書 ) 関係 (1) 従前の 消費収支計算書 の名称が 事業活動収支計算書 に変更され 収支を経常的収支及び臨時的収支に区分して それぞれの収支状況を把握できるようになりました 第 15 条関係 別添資料 p2 9 41~46 82 参照 消費収入 消費支出

リース取引に関する会計基準

Microsoft Word - 会計監査トピックス_35.doc

平成29年3月期 決算短信〔IFRS〕(連結)

有償ストック・オプションの会計処理が確定

IFRSにおける適用上の論点 第20回

IFRS ネットワーク第 11 回セミナー IAS36 号が求める減損会計 ~ 経営管理とのつながりを中心に ~ 2011 年 12 月 9 日株式会社アヴァンティアコンサルティング公認会計士木村直人 c 2011 Avantia All rights reserved.

仮想通貨の会計処理案

2 リース会計に関する論点の整理注釈 38によると 借地権 ( 借地借家法の適用のないものを含む ) は 我が国では非償却の無形資産として扱う場合が多く 無形資産 ( 又は土地に準ずる資産 ) に該当するのか リースに該当するのかについてはその内容を踏まえて検討が必要であるとしている しかし 借地権

平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 UP!Consulting Up Newsletter 無対価での会社分割 バックナンバーは 当事務所のホームページで参照できます 1

参考 企業会計基準第 25 号 ( 平成 22 年 6 月 ) からの改正点 平成 24 年 6 月 29 日 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 の設例 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 平成 22 年 6 月 30 日 ) の設例を次のように改正

highlight.xls

IFRS第3号「企業結合」修正案及びIAS第27号「連結及び個別財務諸表」修正案に対する

日本基準基礎講座 資本会計

包括利益の表示に関する会計基準第 1 回 : 包括利益の定義 目的 ( 更新 ) 新日本有限責任監査法人公認会計士七海健太郎 1. はじめに企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 以下 会計基準 ) が平成 22 年 6 月 30 日に

平成28年度 第143回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

2. 減損損失の計上過程 [1] 資産のグルーピング 減損会計は 企業が投資をした固定資産 ( 有形固定資産のほか のれん等の無形固定資産なども含む ) を適用対象としますが 通常 固定資産は他の固定資産と相互に関連して収益やキャッシュ フロー ( 以下 CF) を生み出すものと考えられます こうし

1FG短信表紙.XLS

IFRS_14_03_12_02const.indd

第4期電子公告(東京)

第10期

財務諸表に対する注記

な簿価をもって純資産額を評価する方法です 簿価純資産法は 中小零細企業を評価する場合に多用される評価方法です 新株発行や株式売買が頻繁に行われない中小零細企業の当事者にとってマーケット アプローチやインカム アプローチによる評価方法は理解 納得することが難しく 貸借対照表の純資産額を基礎とするアセッ

「収益認識に関する会計基準等」インダストリー別解説シリーズ(1)_第1回_メディア・コンテンツ業界─ライセンスの供与

平均株価は 東証が公表する当該企業普通株式の終値の算術平均値を基準とした値とする 調整取引の結果 経済的には自社株を平均株価で取得したのと同様の結果となる 企業は株価上昇時の支払いのために 証券会社に新株予約権を割り当てる ステップ 3 : 株価上昇時は 新株予約権が権利行使され 差額分に相当する株

サンプル集

念.pwd

第28期貸借対照表

(10) 顧客による検収 80 (11) 返品権付きの販売 工事契約等から損失が見込まれる場合の取扱い 重要性等に関する代替的な取扱い 91 (1) 契約変更 91 (2) 履行義務の識別 92 (3) 一定の期間にわたり充足される履行義務 94 (4) 一時点で充足される履

Microsoft Word 【公表】HP_T-BS・PL-H30年度

Microsoft Word - IFRSコラム原稿第2回 H doc

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』

IFRS第15号「顧客との契約から生じる収益」の概要

Microsoft Word - Fund News オフバラ_v2.3 体裁済み

念.pwd

(10) 顧客による検収 80 (11) 返品権付きの販売 工事契約等から損失が見込まれる場合の取扱い 重要性等に関する代替的な取扱い 92 (1) 契約変更 92 (2) 履行義務の識別 93 (3) 一定の期間にわたり充足される履行義務 95 (4) 一時点で充足される履

連結会計入門 ( 第 6 版 ) 練習問題解答 解説 練習問題 1 解答 解説 (129 頁 ) ( 解説 ) S 社株式の取得に係るP 社の個別上の処理は次のとおりである 第 1 回取得 ( 平成 1 年 3 月 31 日 ) ( 借 )S 社株式 48,000 ( 貸 ) 現預金 48,000

貸借対照表 (2019 年 3 月 31 日現在 ) ( 単位 : 千円 ) 科目 金額 科目 金額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 流動資産 3,784,729 流動負債 244,841 現金及び預金 3,621,845 リース債務 94,106 前払費用 156,652 未払金 18,745


IFRSにおける適用上の論点 第26回

A. 受贈者に一定の債務を負担させることを条件に 財産を贈与することを 負担付贈与 といいます 本ケースでは 夫は1 妻の住宅ローン債務を引き受ける代わりに 2 妻の自宅の所有権持分を取得する ( 持分の贈与を受ける 以下持分と記載 ) ことになります したがって 夫は1と2を合わせ 妻から負担付贈

第6期決算公告

「中小企業の会計に関する指針《新旧対照表

資産除去債務の会計処理(コンバージェンス)

修正国際基準(国際会計基準と企業会計基準委員会による修正会計基準によって構成される会計基準)の公開草案の概要

IASB、IFRS第16号「リース」を公表


1. dia

スピンオフに関する組織再編税制の改正 PwC 税理士法人 国際税務 /M&A タックスグループディレクター原嵩 はじめに 2017( 平成 29) 年度税制改正では事業再編の環境整備のために 経営戦略に基づく先を見据えたスピード感のある事業再編等を加速するため 特定事業を切り出して独立会社とするスピ

クトにおいて, コストオイルとして回収対象な探査 探鉱および評価に関する支出を資産計上 ( 投資その他の資産 ) し, 回収に応じて償却する IFRSにおいては, 探査 探鉱および評価に関する支出について,IFRS6 号 鉱物資源の探査及び評価 が定められている IFRS6 号は, 企業が, 探査

本日の内容 GIPS 基準における公正価値の考え方 (GIPS 評価原則 ) と実務上の留意点および課題 GIPS 2010 年改訂版におけるポートフォリオ評価 ポートフォリオ評価に関する重要な変更 GIPS 評価原則 について 公正価値 と 検証 GIPS 基準と既存の評価方法との差異分析 GIP

開発にあたっての基本的な方針 97 Ⅰ. 範囲 102 Ⅱ. 用語の定義 110 Ⅲ. 会計処理等 114 (IFRS 第 15 号の定め及び結論の根拠を基礎としたもの ) 基本となる原則 収益の認識基準 117 (1) 契約の識別 117 (2) 契約の結合 121 (

米国会計関連情報 最近の論点 No.14-49

したがって 監査人は 子会社及び関連会社の範囲の決定について 経営者による実質的な判断の合理性を確かめることになります Q2: 他の会社等の財務及び営業又は事業の方針を決定する機関 ( 意思決定機関 ) を支配しているか否かの判定は 具体的にはどのように行いますか A: 財務諸表等規則第 8 条第


Transcription:

図解でわかる! M&A 会計日本基準と IFRS 第 5 回企業結合と 無形資産 あらた監査法人公認会計士 清水 毅 公認会計士 山田 雅治 はじめに金融庁 企業会計審議会は 2009 年 6 月に 我が国における国際会計基準の取扱いに関する意見書 ( 中間報告 ) を公表しました 国際財務報告基準 ( 以下 IFRS ) の適用については 2010 年 3 月期から国際的な財務 事業活動を行っている上場企業の連結財務諸表に IFRS の任意適用を認めることが適当であるとしています このような状況の中 各上場企業は IFRS が適用された場合への検討を始めています 企業のグローバル化が進むなか M&A を実施する予定の企業は 企業会計基準委員会が 2008 年 12 月に公表した改訂企業結合会計基準 ( 以下 改正基準 ) に加え IFRS に準拠した M&A 会計も理解しておくことが望まれます このシリーズでは M&A 会計について 日本基準の改訂 IFRS の改訂 日本基準と IFRS との違いにスポットをあて 解説しています 第 5 回 ( 本稿 ) では 企業が M&A を実施する際 計上することになる 無形資産 を対象としています なお 文中意見に係わる箇所は筆者の個人的見解です 1.M&A 会計における 無形資産 の認識企業会計審議会が 2003 年に公表した 企業結合に係る会計基準 ( 以下 旧基準 ) では 取得した資産に法律上の権利または分離して譲渡可能な無形資産が含まれる場合には 取得原価を当該無形資産等に配分することができるとされていました 改正基準では 企業結合により受け入れた識別可能な無形資産の取扱いについて 法律上の権利など分離して譲渡可能な資産が含まれる場合には 当該無形資産は識別可能なものとして取り扱うことになりました IFRSについては 2008 年 1 月に改正された改正国際財務報告基準第 3 号 企業結合 ( 以下 IFRS3R ) においても (M&Aにおける ) 取得者は のれん とは別に分離可能なあるいは契約上の権利を構成する 無 PricewaterhouseCoopers Aarata 1

形資産 を計上する とされています 無形資産およびのれんの新旧基準のまとめは 図表 1 のとおりです 図表 1 日本基準 vs IFRS 無形資産とのれん 2. 無形資産 の認識 測定と のれん の認識 測定 IFRS3R において 識別可能資産 負債および のれん の認識 測定は以下のように規定されています M&A における取得者は 取得日において のれん とは別に 被取得者のすべての識別可能な資産 負債 非支配持分を認識する必要があります 被取得者の識別可能な資産 負債については 取得時における公正価値で測定します 被取得者における非支配持分については 1) 公正価値か2) 純資産の持分相当額で測定します 取得者は 1 取得に要した資産の公正価値 ( 現金であれば取得価額 ) 非支配持分の公正価値 ( または純資産の持分相当額 ) 従前から一定の持分を有していた 場合当該持分の公正価値の合計額 と 2 識別可能な資産および負債の公正価 値の純額との差額を のれん として計上します 日本の改正基準における のれん および 無形資産 の規定は以下のとおりで す PricewaterhouseCoopers Aarata 2

取得原価は 被取得企業から受け入れた資産および引き受けた負債のうち企業結合日時点において識別可能なもの ( 識別可能資産および負債 ) の企業結合日時点の時価を基礎として 当該資産および負債に対して企業結合日以後 1 年以内に配分します 受け入れた資産に法律上の権利など分離して譲渡可能な 無形資産 が含まれる場合には 当該無形資産は識別可能なものとして取り扱います 取得原価が 受け入れた資産および引き受けた負債に配分された純額を上回る場合には その超過額は のれん として会計処理し 下回る場合には 負ののれん として会計処理します 上記 IFRS3R および日本の改正基準の規定を仕訳 ( イメージ ) で示すと 図表 2 のとおりになります IFRS において のれん は償却せず 無形資産 は原則として見積耐用年数に渉って償却することになるので M&A において取得した識別可能な 無形資産 と差額概念である のれん を区別して 適切に 無形資産 の価値を測定することが重要となります 従前より 無形資産 の計上が要求されてきた米国基準や IFRS において 無形資産 を含む識別可能資産と のれん との配分計算のことを Purchase Price Allocation といい M&A 会計を実施する際の重要な手続きのひとつとなっています 図表 2 識別可能資産 負債と のれん の仕訳 ( イメージ ) PricewaterhouseCoopers Aarata 3

3. M&A で計上される 無形資産 の種類 IFRS3R において 1) 法的な権利または2) 分離可能な無形資産を識別可能な無形資産として定義しています 無形資産 が法的な権利の場合 たとえ実務的に当該権利を単独で譲渡することが難しい場合においても 識別可能な無形資産として M&A 実施時には認識 測定することが要求されています 2) 分離可能要件については 当該権利を譲渡 移転 貸出しを 単独であるいはそのほかの資産とともにできる場合 識別可能な 無形資産 として計上することが要求されます IFRS において M&A 時に計上される 無形資産 には 以下のような項目が含まれます 1) マーケティング関連 - 商標権 商号等 2) 顧客関連 - 注文または製品受注残高 顧客契約 顧客リスト等 3) 芸術関連 - 書籍 雑誌等における権利 音楽作品 映画等のコンテンツ 4) 契約関連 -ロイヤリティ リース契約 マネージメントサービス契約 フランチャイズ契約等 5) 技術関連 - 特許 ソフトウェア 製法等日本の改正基準の適用指針においては 法律上の権利 とは 特定の法律にもとづく知的財産権 ( 知的所有権 ) 等の権利をいい 知的所有権等の権利には 特許権 実用新案権 商標権 意匠権 著作権 半導体集積回路配置 商号 営業上の機密事項 植物の新品種等が含まれる と記載されています 分離して譲渡可能な無形資産 とは 企業又は事業と独立して売買可能なものをいい そのためには 当該無形資産の独立した価格を合理的に算定できなければならない と規定しています また 分離して譲渡可能な無形資産であるか否かは 対象となる無形資産の実態にもとづいて判断すべきであるが たとえば ソフトウェア 顧客リスト 特許で保護されていない技術 データベース 研究開発活動の途中段階の成果 ( 最終段階にあるものに限らない ) 等についても分離して譲渡可能なものがある点に留意する としています 日本の改正基準の適用指針は 特定の無形資産に着目して企業結合が行われた場合など 企業結合の目的の1つが特定の無形資産の受入れであり その無形資産 PricewaterhouseCoopers Aarata 4

の金額が重要になると見込まれる場合には 当該無形資産は分離して譲渡可能なものとして取り扱う と規定しています このようなケースにおいては 取得企業は 利用可能な独自の情報や前提等を基礎に一定の見積方法 ( 図表 4 参照 ) を利用し あるいは外部の専門家も関与するなどして 通常 取締役会そのほかの会社の意思決定機関において 当該無形資産の評価額に関する多面的かつ合理的な検討を行い それにもとづいて企業結合が行われたと考えられる このような場合には 当該無形資産については 識別して資産計上することが適当と考えられ 分離して譲渡可能なものとして取り扱うこととした と規定されています 法律上の権利など分離して譲渡可能という認識要件を満たさないため 無形資産として認識できないものの例としては 被取得企業の法律上の権利等による裏付けのない超過収益力や被取得企業の事業に存在する労働力の相乗効果 ( リーダーシップやチームワーク ) があり これらは識別不能な資産として のれん に含まれる としています 図表 3 M&A 時における無形資産 IFRS vs 日本基準 企業会計基準委員会 企業結合会計の見直しに関する論点の整理 より抜粋 PricewaterhouseCoopers Aarata 5

4. M&Aにおいて計上される 無形資産 の評価方法 M&A においてほかの資産とともに取得された 無形資産 の測定は 取得日の公正価値により行われます ここで 公正価値とは 取引の知識がある自発的な当事者の間で 独立第三者間取引条件により 資産が交換される価額をいいます 具体的に 無形資産 の公正価値は以下の方法の何らかで計算されます (1) マーケット アプローチは 類似した無形資産の取引価格から評価対象の無形資産の価値を類推する方法です (2) インカム アプローチは 当該無形資産の価値をそれによって将来生み出される経済的便益の現在価値の合計によって算定する方法です (3) コスト アプローチは 当該無形資産を再生産ないし再調達するためにかかる支出額で評価する方法です IFRS で計上される 無形資産 の典型的な計算方法の概要は 図表 4 のとおりです 図表 4 無形資産の評価手法 PricewaterhouseCoopers Aarata 6

この記事は 週刊経営財務 2935 号 (2009 年 9 月 28 日 ) にあらた監査法人として 掲載したものです 発行所である税務研究会の許可を得て あらた監査法人がウェブ サイトに掲載しているものですので ほかへの転載 転用はご遠慮ください ( 2 0 0 9 ) P r i c e w a t e r h o u s e C o o p e r s A a r a t a. A l l r i g h t s r e s e r v e d. P r i c e w a t e r h o u s e C o o p e r s r e f e r s t o t h e J a p a n e s e f i r m o f P r i c e w a t e r h o u s e C o o p e r s A a r a t a o r, a s t h e c o n t e x t r e q u i r e s, t h e PricewaterhouseCoopers global network or other member firms of the network, e a c h o f w h i c h i s a s e p a r a t e a n d i n d e p e n d e n t l e g a l e n t i t y. PricewaterhouseCoopers Aarata 7