資料 3 前回の小委員会の振り返りについて 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会 事務局

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

1 海水 (1) 平成 30 年 2 月の放射性セシウム 海水の放射性セシウム濃度 (Cs )(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 ~0.073 ~ ~0.

2 トリチウムの基本情報 トリチウムは水素の放射性同位体 ( 宇宙線等により生成するため 河川 海など自然界にも存在 ) トリチウムは β 線を放出するが トリチウムの β 線はエネルギーが小さいため 紙 1 枚で遮へいが可能 また そのため 外部被ばくはほとんどない 福島県河川水及び水

PowerPoint プレゼンテーション

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第276 報)

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第227報)

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第350 報)

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7

実用発電用原子炉の設置 運転等に関する規則 ( 抜粋 ) ( 昭和 53 年 最終改正 : 平成 25 年 )( 通商産業省令 ) ( 工場又は事業所において行われる廃棄 ) 第九十条法第四十三条の三の二十二第一項の規定により 発電用原子炉設置者は 発電用原子炉施設を設置した工場又は事業所において行

学んで、考えてみよう 除染・放射線のこと 使い方

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第307 報)

技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 資料第 1 号 原子力発電所の 事故リスクコスト試算の考え方 原子力発電 核燃料サイクル技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 平成 23 年 10 月 13 日 内閣府原子力政策担当室

資料 1-4 廃棄物対策に関わる対応状況について 資料 福島第一原子力発電所固体廃棄物の保管管理計画 ~2018 年度改訂について~ 2018 年 8 月 23 日 東京電力ホールディングス株式会社

1 調査概要調査手法 : 各県 300 票インターネットによるモニター調査調査時期 :2018 年 12 月 7 日 ~10 日調査対象 : 300 票宮城県 茨城県 東京都 大阪府各 300 票調査方法 : 合計 1500 票の調査を実施抽出方法 : 年層 (20 代 ~60 代 ) 男女割当法

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第148 報)

新旧対照表

<82A082C682E082B731318C8E8D862E696E6464>


目 次 はじめに 1 Ⅰ 福島第一原子力発電所における固体廃棄物貯蔵庫について 1 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の目的と計画 2 (1) 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の目的 (2) 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の計画 2 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設に関する安全性 4 (1) 周辺地域への放

《地域説明会資料》福島第一原子力発電所 汚染水の状況

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣

福島第一原子力発電所多核種除去設備(ALPS)の概要等

<4D F736F F D DA18CE382CC A835E838A F95FB906A89FC92E888C BD A2E646F63>

() 汚染水の貯蔵状況 建屋貯蔵量 : サブドレン水位低下に合わせた建屋水位低下に伴い 水量が徐々に減少 タンク貯蔵量 : 建屋内滞留水 Sr 処理水の処理により処理水 (ALPS 処理済水 ) が増加 仮設 RHRS P P ~2 号建屋 [ 約 500m] [ 約 20850m] [ 約 897

原子力災害対策本部 ( 原子力災害現地対策本部及び原子力被災者生活支援チーム ): 関係府省等との協力による東京電力福島原子力発電所周辺のモニタリングの実施 調整 福島県の行うモニタリングへの支援関係府省 : 行政目的に沿ったモニタリングに関する情報集約や支援 分析等の実施自治体等 : 国や原子力事

<4D F736F F F696E74202D BD8A6A8EED8F9C8B8E90DD94F582CC90DD E707074>

多核種除去設備 (ALPS) 処理水タンクの放射能濃度について 2018 年 10 月 23 日 東京電力ホールディングス株式会社 無断複製 転載禁止東京電力ホールディングス株式会社

<30345F D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

2 号機及び 3 号機 PCV - 分析内容 原子炉格納容器 (PCV) 内部調査 (2 号機平成 25 年 8 月 3 号機平成 27 年 10 月 ) にて採取された (LI-2RB5-1~2 LI-3RB5-1~2) を試料として 以下の核種を分析した 3 H, Co, 90 Sr, 94 N

福島原発事故はチェルノブイリ事故と比べて ほんとうに被害は小さいの?

Microsoft Word - 2-1

IAEA Report DOC

PowerPoint プレゼンテーション

(審31)資料5-1 住民意向調査の結果及び住民帰還等に向けた取組について

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1

農中総研 調査と情報 2013年11月号

PowerPoint プレゼンテーション

fruikei.xls

「原子力安全改革プラン進捗報告(2013 年度第4 四半期)」の概要

研究炉班 : 審査会合 (28 回実施 ) ヒアリング (111 回実施 ) 地震津波班 : 審査会合 (33 回実施 ) ヒアリング (73 回実施 ) 新規制基準対応の想定スケジュール (HTTR) 設置変更許可申請 : 平成 26 年 11 月 26 日 第 1 回 : 平成 28 年 10

とを目指す必要がある このためには以下の10 領域における政策課題に取組む必要がある また 分類 Ⅳに分類される意見に基づく場合であっても 原子力施設の廃止措置やこれまで原子力発電の利用に伴い発生した放射性廃棄物の処分の取組に関するこれらの領域における政策課題に取組まなければならない (1) 福島第

reference3

Microsoft PowerPoint - (資料3)G7向け資料rev19.pptx

リスク工学グループ演習

Microsoft PowerPoint - (3)-③ 廃炉協資料(3号カバー)_rev2

内 容 1 1. 東 京 電 力 福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 (1Fサイト)の 現 況 2. 1Fサイトの 廃 炉 推 進 に 向 けた 原 子 力 機 構 の 取 り 組 み 2-1 中 長 期 の 研 究 開 発 課 題 に 対 して 燃 料 デブリ 取 り 出 しに 向 けた 研

< D834F E8F74816A2D8AAE90AC2E6D6364>

第三回多核種除去設備等処理水小委 1. 開催日時平成 29 年 2 月 24 日 ( 金 ) 10:00-12:00 2. 開催場所経済産業省本館 17 階 第 2 共用会議室 福島県産品に対する風評の実態 と農業再生に向けた取り組み 小山良太 うつくしまふくしま未来支援センター農環境復興支援部門長

<4D F736F F F696E74202D E9197BF322D31817A81798E518D6C322D31817A899890F CE8DF BB82C994BA82A4838A E92E18CB872342E707074>

Microsoft PowerPoint - ①-3_データ集(タンク推定・実測)r6

< D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

パラダイムシフトブック.indb

2017 年 7 月 30 日 福島県七方部市町村空間放射線量 6 年間の変遷について 一般社団法人南相馬除染研究所 Chief Coordinator 田中節夫 はじめに東日本大震災に端を発した福島第一原発事故より 6 年余を経過しました 事故発生以来 測定機器の整備に伴い福島県では空間放射線量の

私見としては バイナリー オプション取引の開始にあたり 必ずしもデリバティブの取引経験があることが必須というわけではないのではと思う 他の高リスクの金融商品取引に慣れている投資家であれば バイナリー オプション取引を始めることに特段の問題は無いのではないか ( 委員 ) WGメンバーの中でも業務とし

IFRS基礎講座 IAS第37号 引当金、偶発負債及び偶発資産

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt


放射線被ばくによる小児の 健康への影響について 2011 年 5 月 19 日東京電力福島原子力発電所事故が小児に与える影響についての日本小児科学会の考え方 本指針を作成するにあたり 広島大学原爆放射線医科学研究所細胞再生学研究分野田代聡教授の御指導を戴きました 御尽力に深く感謝申し上げます

福島第一発電所構内で採取した建屋内瓦礫の放射能分析

資料 2 原 災害からの福島復興の進捗について 平成 30 年 3 原 災害対策本部

中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会(第49回)

<945F96F B3816A2E786264>


< D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

福島第 廃炉国際フォーラムの結果概要 2( 作業チームへの感謝状の授与 ) 期にわたる福島第 原発の安全かつ着実な廃炉に向けて 現場で懸命に取り組まれている作業員の皆様に敬意を表し 厳しい環境下において 困難な課題に果敢に挑戦し 顕著な功績をあげた元請け企業と協 企業からなる作業チームに対して フォ

東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故直後の平成 23 年 3 月 17 日には 原子力安全委員会の示した指標値を暫定規制値として設定し 対応を行ってきました 平成 24 年 4 月 1 日からは 厚生労働省薬事 食品衛生審議会などでの議論を踏まえて設定した基準値に基づき対応を行っています 食品

2. 主要な政策課題領域原子力発電の利用に関する意見が分類 Ⅰ Ⅱ Ⅲのいずれに分類されるものであっても 国民に安心をもって原子力発電の利用を受け入れていただくことを目指す必要がある このためには以下の10 領域における政策課題に取組む必要がある また 分類 Ⅳに分類される意見に基づく場合であっても

福島第一原発の廃炉・汚染水対策について ①

福島県原子力発電所の廃炉に関する安全監視協議会 資料 (1)-2 2 号機原子炉建屋西側外壁開口後のオペフロ調査の実施について 2018 年 7 月 26 日 東京電力ホールディングス株式会社 無断複製 転載禁止東京電力ホールディングス株式会社 1. 西側壁開口後のオペフロ調査の実施について 2 号

<4D F736F F F696E74202D E F EF816A8E9197BF A082E895FB82C982C282A282C4>

宮下第三章

130306異議申立て対応のHP上の分かりやすいQA (いったん掲載後「早く申請してください」を削除)

第 2 日 放射性廃棄物処分と環境 A21 A22 A23 A24 A25 A26 放射性廃棄物処分と環境 A27 A28 A29 A30 バックエンド部会 第 38 回全体会議 休 憩 放射性廃棄物処分と環境 A31 A32 A33 A34 放射性廃棄物処分と環境 A35 A36 A37 A38

はそれぞれ 4~7 歳と推定された 当該ユメカサゴの検体は 4 個体を混合したものだったことから 今回の測定値は 4 個体の平均濃度を示しており 4 個体のそれぞれの濃度を知ることは出来ない このため 測定に供さなかった魚の頭部 ( 骨等の可食部以外の部位を含む ) を細断し これを検体として個体別

スライド 1

日本GAP協会 放射能検査プログラム 石岡市 プレゼン版

福島県内の災害廃棄物の処理の方針

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って

1. 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会事務局宛て 様式 2 氏名 ( 必須 ) ( ふりがな ) えぐちたくみ江口工 当日表明する意見の概要 団体名 ( 団体参加の方のみご記載ください ) ( ふりがな ) 汚染水の増加を止める方法について I. 日々増え続けている汚染水原発建設当初よ

計画書

中長期ロードマップ改訂のポイント 1. リスク低減の重視 スピード重視 リスク低減重視 スピードだけでなく 長期的にリスクが確実に下がるよう 優先順位を付けて対応 汚染水 プール内燃料 燃料デブリ 固体廃棄物 水処理二次廃棄物 可及的速やかに対処 周到な準備の上 安全 確実 慎重に対処 長期的に対処

CT1-3 除去土壌の再生利用に対する理解醸成等について

農林金融2010年12月号

次 はじめに P1 福島第 原 発電所の施設は 事故でどうなったの? 廃炉 って 何をするの? 廃炉 の作業は どのくらいの時間がかかるの? 今は主にどんな 廃炉 の作業をしているの? 再爆発する危険性はないの? 地震や津波の備えはどうなっているの? 発電所敷地内の放射線量はどれくらいなの? 発電所

資料 4 廃止措置施設における 保障措置について 2019 年 4 月 24 日 Copyright CHUBU Electric Power Co.,Inc. All Rights Reserved. 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

概 要 2015 年 4 月 液体及びダストを中心に敷地境界外に影響を与える可能性があるリスクを広く対象としたリスク総点検を実施し, リスク低減対策の取組みは, 環境変化等を反映し適宜見直しを行っている リスク低減対策未着手の項目 ( 下記 1) については, 月末時点で 10 項目であ

プレゼンテーションタイトル

untitled

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

目次中の赤字は変更があった項目 < 目次 > 1. 新 総合特別事業計画... 3 (1) 今回の改訂の趣旨... 3 (2) 新 総合特別事業計画 (2014 年 1 月 ) 策定の趣旨... 3 (3) 総合特別事業計画 (2012 年 5 月 )... 3 (4) 総合特別事業計画策定後の事業

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

現状では法制度を工夫しても 違憲の疑いが強い

(3)IAEAにおける安全基準作り等ア.IAEAでは IAEA 憲章に基づき 原子力施設 放射線防護 放射性廃棄物の管理及び放射性物質の輸送等に係るIAEA 安全基準文書 (IAEA Safety Standards Series) を作成し 加盟国における国際的に調和の取れた安全基準類の導入を支援


目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 )

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方

第39回原子力委員会 資料第1-1号

Transcription:

資料 3 前回の小委員会の振り返りについて 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会 事務局

ALPS 処理水の処分に伴う社会的影響について 第 8 回の小委員会では トリチウム水タスクフォースにて検討された 5 つの処分方法毎の特性や 社会 的影響の考え方について整理 処〇 ALPS 処理水を処分に伴う社会的影響を抑える対策については 情報を的確に伝えるためのリスクコミュニケーション対策と風評被害防止 抑制 補てんのための経済対策に大きく二分される ALPS 処理水を処分する際には 双方の対策を丁寧に実施することが必要 スメディアやS主に生産者 加工業者マNS等による話題分方法に応じた環境への影響化 情報伝播情報を的確に伝えるためのリスクコミュニケーション対策 海外からの不信感 批判 生産品に対する懸念増大消費者 訪問 居住に対する懸念増大 消費者 行政 東電に対する不信感 海外からの不信感 批判や行政 東電に対する不信感は 負の社会的影響を強める可能性がある 影響の仕方は進展により変化 最終的には負のスパイラルに陥り固定化 不可逆な影響をもたらす 生産品の入荷 取扱抑制 卸売 小売業 運送業を中心とする流通業者 観光ツアー等の取扱抑制 旅行代理店などの旅行業者 生産品の風評被害発生 観光業の風評被害発生 宿泊業 飲食サービス業者を中心とする観光関連業者 2 情報を的確に伝えるためのリスクコミュニケーション対策 ( 例 ) ファクトデータの整備 公表などの情報提供と 対話等 ( 例 ) ファクトデータなどの多言語化等 関係者との合意形成対策 ( 例 ) 決定プロセスの透明化等 市場におけるポジション維持対策 ( 例 ) 安全性等に関する説明ツールの充実 生産 流通 消費者団体等への説明会の開催等 生産者の経済面での補填対策 ( 例 ) 市場開拓支援 金銭的補償対策 風評被害防止 抑制 補填のための経済対策

委員からの主な御意見 第 8 回小委員会の振り返り トリチウムの処分量 処分期間は 処理水の追加発生によって変わってくるので 一概に何年とは言えないのではないか 実際はタンクで平行して保管することになり タンクに保管している間に半減期で減っていくことになるので 社会的影響の中で 同時並行でタンクに保管していることにも触れるべき 現在の貯蔵量 処理水の追加発生量 タンクに貯めることによる半減期によるトリチウムの減少を 時間軸でわかるようにしてほしい 処分のタイミング 何らかの形で処分は必要と思うが 風評被害を考えると 今 処分を決めること 処分することが良いのか あるいは数年間タンク保管をするのが良いのか オリンピックなどのイベントや産業の復興の進捗も考慮する必要があり いつ処分するかは考えた方がよい 福島の事故からどう早く対応して 廃炉を進め 復興に繋げるかということになるので 10 年かけて議論するものではない すぐに処分方法を決めて翌日に処分を開始するわけでない話について 時間のイメージを示すことが必要 一般的に風評被害は時間が経てば経つほど風評被害は小さくなる 一方 現状でも 配管からの漏洩などネガティブな事象が起こるたびに風評がおこっているし 処分する際にも起こる 処分に伴う安全性の確認 社会的影響を検討する際 本来 人体への影響について事前によく評価した上で 健康への影響がない状態でしか この処理水の処分をしないというのがそもそもの前提であることを考えるべき 事故直後の農産物等のセシウム等の問題の時には 検査を徹底することで解決してきた トリチウムでも同じようなことができるのか トリチウムは低エネルギーの放射線であるので 分析に時間がかかるため 農産物等のセシウムと同様の検査を行うことは難しいが 安心を得るためのモニタリングは必要 対策検討の方向性 処分の影響の広がりが分からない中で 生産者等の範囲が確定できないと 対策の検討が難しくなる どこまでが影響範囲なのかは きちんと整理したほうが良いのではないか 福島の方々との情報共有や対話の場づくりをしっかりしていくことがまず重要で そういう信頼関係がきちんとできたら それを全国に発信していくという流れを作ることが重要 安全であったとしても 風評被害はおこり 賠償の対象となり 社会的影響の範囲として認められている 海外からの輸入規制にまで発展すると 今の海外からネガティブに見られている現状よりも悪化するというふうに考えるほうが妥当 第 9 回以降の小委員会では 委員の御意見も踏まえ 社会的影響を抑制するための具体的な対応策や実施するタイミング等について議論を深めることに 3

前回のご意見についての論点の整理 1 4 トリチウムの処分量 現在のタンク内のトリチウム量 : 約 1000 兆 Bq( 約 100 万 m 3 約 100 万 Bq/L トリチウム ( 水 ) 約 20g) 事故当時の 1-3 号機のトリチウム存在量 : 約 3,400 兆 Bq( 約 60g) 事故当時の海域放出量の推定 : 約 100-500 兆 Bq ( 約 2~10g) トリチウム水タスクフォース第 3 回柿内委員資料より 放射能の減衰効果 ( 半減期 12.3 年 ): 総量に対して年間約 5.5% の割合で減衰 直近では 年間約 55 兆 Bq( 約 1g) 汚染水の発生量 : 少なくとも年間約 5.5 万 m 3 約 55 兆 Bq( 約 1g) 汚染水の追加発生量を 150m 3 / 日 (2020 年目標 ) をベースに試算 今後の汚染水の発生量 濃度変動により上下する可能性あり 事故前の東京電力福島第一原子力発電所からのトリチウムの放出管理目標値は 22 兆 Bq 他の原子力発電所では 7 兆 ~290 兆 Bq 処分期間は 年間の処分量や汚染水の継続的な発生期間に依存 処分のタイミングを検討するうえで 検討すべき事項 ALPS 処理水を処分する際の風評被害発生のタイミング ALPS 処理水の処分方法の決定 処分のための準備 (1 年半以上 ) ALPS 処理水の処分の開始 ALPS 処理水の処分の終了 ( 燃料デブリ取り出し 汚染水の追加的発生ゼロを達成 ) 廃炉作業の完了 (30~40 年 ) ) トリチウム水 TF の評価では いずれの処分方法も 1 年半以上の準備期間が必要 風評被害への影響 ( 産業の復興の進捗 オリンピックなどのイベント ) 廃炉の進展 使用済み燃料 燃料デブリの取り出しには 作業エリアの確保が必要 タンクの処理が進んでいないことが 廃炉が進んでいないとのイメージにつながっている側面もあり 現状タンクは適切に管理されている タンクの状況 タンク貯蔵量 : 約 105 万 m 3 (2018 年 3 月 ) タンク建設計画 : 約 137 万 m 3 (2020 年末 ) 汚染水の増加量 : 約 5 万 ~8 万 m 3 / 年

処分に伴う安全性の確認 原子炉等規制法で定められている確認事項について 排気口 / 排水口 排気監視設備 / 排水監視設備において排気中 / 排水中の放射性物質の濃度を監視し 原子力規制委員会の定める濃度限度を超えないようにすること モニタリングの実施状況 総合モニタリング計画に基づき 東京電力福島第一原子力発電所近郊において 以下のようなモニタリングを実施 1 土壌 水 大気等の環境一般 水環境 海域等について 2 学校等 3 港湾 空港 下水道等 4 野生動植物 廃棄物 5 農地土壌 林野 牧草等 6 水道 7 食品 ( 農 林 水産物 ) この中で トリチウムについても 測定が行われており 海域モニタリングでは 以下の測定を行いデータを公表している 1 近傍海域 東京電力が 7 ヶ所で週 1 回 原子力規制庁が 4 ヶ所で月 1 回 福島県が 4 ヶ所で月 1 回 2 沿岸海域 東京電力が 6 ヶ所で月 2 回 福島県が 2 ヶ所で月 1 回 前回のご意見についての論点の整理 2 5 サブドレン 地下水バイパスは運用基準を定め 排水前にトリチウム等の濃度が基準を満たしていることを確認し データを公表の上 排水を実施している 2km 20km 30km