SNK15[48-52].indd

Similar documents
<4D F736F F D AE28EE88CA7817A F D8F E518B D CF092CA88CF88F589EF816A2E646F63>

< F2D81798A6D92E8817A B4C8ED294AD955C8E9197BF8BBE>

Top message Contents Top message CTI Engineering CSR REPORT 2017 CTI Engineering CSR REPORT

22年5月 目次 .indd

道路災害復旧事業 区分 H24 H25 H26 H27 H 災害復旧事業 道路事業 ( 通常事業 ) 橋りょう 26 箇所延長 1,219m 道 路 602 箇所延長 299,089m 流留垂水地区 実施設

平成 26 年 6 月 自由民主党東日本大震災復興加速化本部長 大島理森 様 要望書 三陸沿岸都市会議 八戸市 久慈市 宮古市 釜石市大船渡市 陸前高田市 気仙沼市

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

Microsoft Word - j-contents5.doc

スライド 1

別添 表 1 供給力確保に向けた緊急設置電源 ( その 1) 設置場所 定格出力 2 発電開始 2 運転開始 公表日 3 姉崎火力発電所 約 0.6 万 kw (0.14 万 kw 4 台 ) 平成 23 年 4 月 24 日平成 23 年 4 月 27 日 平成 23 年 4 月 15 日 袖ケ浦

平成13年4月5日

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

事業計画 ( 岩手県久慈市 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況市内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 7 地区海岸 6 地区海岸 2 地区海岸 6 地区海岸 2 堤防高 9 月 26 日及び10 月 20 日に堤防高を公表 久慈湾 :T.P. 8.0

<4D F736F F D E E96914F955D89BF82CC906982DF95FB2E646F63>

4-(1)-ウ①

構成事業の概要と実施年度 構成事業の概要と実施年度 3 つの原則 安全 の確保 10 分野防災のまちづくり 取組項目 事業名 災害廃棄物緊急処理支援事業 P55 多重防災型まちづくり推県進事業ヷ多重防災型まちづくり計画策定支援事業 P56 地域経営推進貹事業 ( 県県事業枠 ) 東日本大震災社会賅本

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

第3 復興整備計画 参考様式集

Microsoft Word - 293号 H310116土木部マガジン.docx

01-1_添書(日付入)

防災対策にも役立つ道路整備 (津波防潮ラインとしても機能する道路盛土)

過去に経験のない規模の巨大地震 津波が発生 東日本大震災の概要 死者 行方不明者数 死者 15,355 名 行方不明者 8,281 名 (6 月 4 日現在 警察庁調べ ) 建築物被害 ( 住家 ) 全壊 10 万 9,147 棟 半壊 6 万 9,789 棟 一部破損 31 万 7,710 棟 全

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた

第 2 節 インフラ 交通の着実な復旧 復興 第 2 節 インフラ 交通の着実な復旧 復興 第( 1 ) 総論 115 国土交通省が所管する公共インフラについては 本格復旧 復興へ向けて 事業計画及び工程表に基づき 着実に整備を推進している 今後も 被災地の要望を踏まえつつ 東北の復興を一日でも早く

id5-通信局.indd

< F2D8B4C8ED294AD955C8E9197BF E372E A2E6A>

<4D F736F F D D8F D918CF091E A81408E7392B78BA68B638CE32E646F63>

多様な入札 契約特集 2. 技術提案 交渉方式について 技術提案 交渉方式は, 品確法 第 18 条の規 定により, 発注者が, 当該工事の性格等により, 仕様を確定することが困難な場合に適用される 今回のケースでは, 北側復旧ルートは 1 日も早い完成が望まれるが, 本トンネルの十分な調査が完了し

事業計画 ( 岩手県山田町 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況町内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 8 地区海岸 8 地区海岸 3 地区海岸 8 地区海岸 2 堤防高 9 月 26 日及び10 月 20 日に堤防高を公表 重茂海岸 :T.P. 14

ニュースレター(第2号)

<4D F736F F F696E74202D B998488CA48B8689EF8E9197BF947A957A B A>

2 採用する受注者選定方式の検討について廃棄物処理施設整備事業で一般的に採用されている受注者選定方式は表 -2のとおりです 受注者選定方式の検討に際しての論点を下記に整理しましたので 採用する受注者選定方式について審議をお願いいたします 本施設に求められる5つの整備基本方針に合致した施設の整備運営に

自動車産業マップ.indd

第 2 節 インフラ 交通の着実な復旧 復興 第126 第 2 節インフラ 交通の着実な復旧 復興 ( 1 ) 総論国土交通省が所管する公共インフラについては 本格復旧 復興へ向けて 事業計画及び工程表に基づき 着実に整備を推進している 今後も 被災地の要望を踏まえつつ 東北の復興を一日でも早く実現

平成18年度標準調査票

Taro jtd

特集大規模自然災害からの復旧 復興 参考 警察が検視により確認している死者数 50 名 災害による負傷の悪化または避難生活等における身体的負担による死者数 106 名 6 月 日に発生した豪雨による被害のうち熊本地震と関連が認められた死者数 5 名建物被害全壊 8,360 棟, 半壊 3

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について

東 北 と総 合 建 設 業 福島北JCT 福島北JCT 三陸沿岸道路359km 震災後新規区間148km 東北中央自動車道 相馬 福島 45km 震災後新規区間23km 霊山 霊山 阿武隈 阿武隈 東北自動車道 東北自動車道 宮 城 県 花巻JCT 花巻JCT 阿武隈東 阿武隈東 4号 4号 国道

働き方改革実現に向けた週休二日の取得に関する取組について 直轄工事における週休二日取得の取り組み 施工時期の平準化適正な工期設定 週休二日算定が可能な 工期設定支援システム の導入 工事着手準備期間 後片付け期間の見直し 余裕期間制度の活用週休二日を考慮した間接費の補正 < 週休二日対象工事 > 対

PowerPoint プレゼンテーション

災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助 明治 32 年 災害準備基金特別

JCM1211特集01.indd

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

untitled

<4D F736F F D CA926D95B68F A91CE937393B9957B8CA78EE58AC795948BC72E646F6378>

発注者支援業務(工事監督支援業務)のポイント

<4D F736F F F696E74202D20385F8DB293A1976C5F94AD955C97708CB48D DB293A1816A B8CDD8AB B83685D>

SABO_97.pdf

東日本大震災からの復興の現状と課題

スライド 1

< F2D918D8A87955C81698BE688E68BE695AA816A8CA795AA2E6A7464>

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

平成30年度事業計画書(みだし:HP用)

untitled

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382, ,040 道路関係 3,651, ,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445, ,550 空港関

untitled

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

1. 調査目的 東日本大震災の影響に関するアンケート調査結果 3 月 11 日に発生した東日本大震災により 東北経済連合会会員企業も大きな影響を受けまし た 会員企業の被災状況を把握し 今後の経済活動の展望 および支援活動に資するためアンケ ート調査を行ないました 2. 調査期間平成 23 年 7

<819A B4C8ED294AD955C EA98EA191CC88D38CA988EA97972E786C73>

スライド 1

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

東日本大震災(浦安市の記録).indd

重点項目表紙

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

PowerPoint プレゼンテーション


事業計画 ( 岩手県大槌町 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況町内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 2 地区海岸 2 地区海岸 2 地区海岸 2 地区海岸 2 堤防高 9 月 26 日及び10 月 20 日に堤防高を公表 船越湾 :T.P. 12.

Microsoft Word - ★01H26試行工事.doc

東経連の要望本文-三.indd

国費投入の必要性 事業の効率性 事業の有効性 関連事業 事業所管部局による点検 改善 項目 評価 評価に関する説明 事業の目的は国民や社会のニーズを的確に反映しているか 被災者の資力やニーズを踏まえた効率的 効果的な住まいの確保策に関する調査等を行っている 地方自治体 民間等に委ねることができない事

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

NO. 2 事業名 埋蔵文化財発掘調査事業 ( 鹿島区 ) 事業番号 A-4-2 事業実施主体 南相馬市 交付期間 H24-H26 総交付対象事業費 55,014( 千円 ) 復興事業 ( 防災集団移転 ) に伴い市内に所在する遺跡について 発掘調査事業を実施する 鹿島区内遺跡数 9 遺跡 対象面積

工期 : 約 8 ヶ月 約 11 ヶ月 1-3 工事名 : 大阪港北港南地区岸壁 (-16m)(C12 延伸 ) 埋立工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東 1 丁目地先 3) 工期 : 約 9ヶ月 4) 工事概要 : 埋立工 1 式 ( 工事発注規模 )2 億 5,00

工事費構成内訳書の提出について ~ 法定福利費の明示が必要になります ~ 平成 29 年 12 月 6 日 中日本高速道路株式会社

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

<4D F736F F D20315F8A438ADD95DB91538E7B90DD82CC90AE94F582C98AD682B782E98A D5F91E F F >

<4D F736F F D AB290FC8BA AA89C889EF817A8B4C8ED294AD955C8E9197BF2E444F43>

3. 対象者 : 各県内に拠点を置く建設企業 又は 各県内での施工実績を有する建設企業 法人 個人は問いません 建設業関係団体への加盟 非加盟も問いません 4. 参加申込 : 建設企業等の方について ( 建設企業等 ) 本会議への参加は 原則として事前申込みが必要となります 当日 に余裕がある場合は

202000歩掛関係(151001) END.xls

untitled

Microsoft PowerPoint - 06_安田HP用(永山) [互換モード]

Microsoft Word 【詳細版】.doc

<4D F736F F D A6D92E894C5817A959C8BBB8E968BC E93C197E1915B927590A792E882CC88D38CA98F912E646F63>

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

在来線 1. 岩手県内陸エリア 平泉への観光に便利な ジパング平泉号 を運転します 2. 岩手県沿岸エリア 7 月 27 日から 30 日に山田線で POKÉMON with YOU トレイン を運転します C2018 Pokémon. C Nintendo / Creatures

Message From The President

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

0

(2) 事業別行政投資額平成 27 年度における主要事業別の投資額の状況をみると 道路が 5 兆 6,913 億円で総投資額の 24.1% を占め 調査開始以来 連続して構成比が最も高い 次いで 文教施設が 2 兆 4,980 億円で総投資額の 10.6% 国土保全が 2 兆 377 億円で総投資額

目次 2 6 月 22 日宮古 室蘭フェリー航路がいよいよ開設! 3 外国船社運航クルーズ船 スター レジェンド 宮古港へ初寄港!! 4 釜石市を守る釜石港湾口防波堤が完成 6 大船渡市 大船渡駅周辺地区第 3 期まちびらき 8 簗川ダム建設工事堤体コンクリート打設 10 万m3到達! 9 みんなで

Transcription:

東日本大震災から1 年が経過し, 被災各地で復興の槌音が響き始めた 2011 年度第 3 次補正予算成立後, おおむね10 年での全線開通を目指す三陸沿岸道路などの復興道路 復興支援道路の新規事業区間 224kmの立ち上げが猛スピードで進み, 既に事業化されていた区間の工事についてはテンポアップが図られた 釜石港では大津波で大破した湾口防波堤の再構築が, 仙台湾南部海岸では仙台都市圏を守る海岸堤防の復旧が目に見える形で動き出した 膨大な復旧 復興事業を推進するための国土交通省東北地方整備局の対応とともに, 東北地方整備局の復旧 復興事業を紹介する 2011 年 11 月 21 日に成立した11 年度第 3 次補正予算では, 復興のリーディングプロジェクトとされる三陸沿岸道路など復興道路 復興支援道路 4 路線の緊急整備に930 億円が付いた この予算で未着手区間 224kmが一気に新規事業化された 対象の4 路線は, 東北地方の太平洋沿岸を南北に走る三陸沿岸道路 ( 八戸 久慈自動車道, 三陸北縦貫道路, 三陸縦貫自動車道 ), 沿岸部と内陸部を結ぶ東西方向の東北横断自動車道釜石秋田線 ( 釜石 ~ 花巻 ), 宮古盛岡横断道路 ( 宮古 ~ 盛岡 ), 東北中央自動車道 ( 相馬 福島 ) である これらの事業を担当する東北地方整備局は, 復興道路 復興支援道路をおおむね10 年で全線開通させることを目指している これまでに開通した三陸縦貫自動車道の各区間の事業年数をみると, 平均で18 年が費 やされている 過去, 最も円滑に進展した事業に, 延長 33kmの路線を5 年で完成させた首都高速道路があるが, これは東京オリンピック対策として計画されたもので, 多くの国民が早期完成を熱望していたという背景もある このため, 新規事業区間 224km, 既事業区間 155kmを10 年という短期間で仕上げる復興道路 復興支援道路は, 前代未聞のプロジェクトともいえる 1 日も早い完成に向け事業スピードを上げるには, 大きなムーブメントになるような進め方が求められる 東北地方整備局は国, 県, 市町村が一体となって事業を推進する機運を高めるため,11 年度第 3 次補正予算成立のタイミングで, 復興道路 復興支援道路の着手を広くアピールする着工式を被災 4 県 ( 青森, 岩手, 宮城, 福島 ) でそれぞれ開いた 被 48

復興道路 復興支援道路の地図 災地域の復興道路 復興支援道路に対する大きな期待を反映し, 式典には県知事, 関係市町村長, 国会議員, 住民など地元関係者多数が出席した 鍬入れなどの儀式のほか, 命の道の重要性をアピールするためにつくられた 命の道バッジ ( 缶バッジ ) が地域の子どもたちから出席者に贈られた また郷土芸能が披露されるなど, 式典は歓迎ムードいっぱいの中で進んだ 式典で岩手県の達増拓也知事は この着工は全線開通に向けた大きな一歩, 宮城県の村井嘉浩知事は 復興道路の整備が文字通り, 三陸沿岸地域の復興にとって大きな弾みとなる とあいさつした 福島県の佐藤雄平知事は 復興道路の起工を, 福島県の再生 復興につなげていかなければならない と語った 短期間での事業完成を達成するには, 事業を進める中で浮上してくる課題にそのつど引っかかり, 立ち止まることは許されない 想定される課題を速やかに解決するシステムが必要になる 東北地方整備局は, 国, 県, 市町村が一丸となって課題解決に当たる体制 復興道路会議 を岩手, 宮城, 福島の3 県にそれぞれ設置した 国の出先機関, 県, 沿線市町村, 地元経済界, 地元マスコミで組織 その場で意思決定できるよう, 各組織のトップをメンバーとした 2011 年 11 月末, 各県で初会合を開いた 想定される課題として,1 必要な予算の確保と早期の執行,2 各種手続きの迅速化, 3 用地提供での協力, などがあげられた 49

福島県での復興道路着工式で子どもから 命のバッジ を贈られる佐藤知事 宮城県での復興道路着工式にて鍬を入れる出席者ら 会合では, 埋蔵物文化財調査, 保安林解除など道路整備に関連する協議 調整, 諸手続きのスピードを連携して可能な限り上げることを確認した 一番の難問とみられる用地取得については, 膨大な事務処理を各機関が協力して進めることを合意した 建設工事段階で懸念される人材不足や労務費 資機材価格の高騰などの問題解決にも関係者が一丸となって対応することとした 東北地方整備局は東北地方太平洋沿岸部に地域集中した膨大な事業を短期間に執行するには, 平常時の入札 契約制度, 事業執行体制では対応が困難だと考えており, 非常時の入札 契約, 事業執行体制のあり方を検討し, 順次実施している 入札 契約の工夫をみると, 復旧 復興工事を対象に発注ロットの大型化と手続きの簡素化を行ったり, 同じ工種, 関連する地域の工事を可能な限り1 本の工事にまとめたりしている また, 従来, 単独で発注していたトンネルや, 橋梁上部 橋梁下部などの大型構造物を組み合わせた50 億円規模の大型工事をすでに発注済みだ C 等級業者向けの工事も, 関係する工事をひとくくりにする大型化を実施 地元建設業者の受注機会に配慮し, 予定価格 3 億円以上となり発注標準でB 等級業者向けの案件になるケースでも, 難易度が低い工事は特例によりC 等級業者も参加できる措置を講じている 事業執行体制の強化では, 工事が集中する太平洋沿岸部の東北地方整備局出先事務所に, 日本海側や内陸部の事務所から技術職員をシフトさせたほか, 他地方整備局からの応援部隊を投入する 新規事業区間の事業を一斉に動かすには現行体制では不十分であることから, 事業川上部分のマネジメントに民間の力を活用する事業促進 PPP を考案 12 年度から新たなシステムを動かすこととしている 東北地方整備局が復興道路 復興支援道路の事業期間を大幅に圧縮するために講じてきた総合対策の成果もすでに現れてきた 事業の各段階で事業期間を短くしていく必要があるが, 大きなカギを握るのは, 白紙の状態から始める新規事業区間の立ち上げのスピードだ 50

岩手県で作業に活躍するマシン 青森県での復興道路着工式の様子 東北地方整備局は2011 年 11 月末, 各県での復興道路会議を終え, 現地で立ち入り測量を行うための説明会を沿線各地域で一斉に開始した 地元首長自ら出席し説明に当たるなど最大限の協力を得て, 測量のための中心杭打ちへと速やかに移行 中心杭打ちでは事業進捗の見える化を図ろうと, 地域関係者の参加を求め各地で中心杭設置式を行った 中心杭の設置は, 一部区間 ( 権限代行区間 ) を除き2 月末までに終えた 中心杭設置式は各路線でトータル16 回開催した 通常の新規事業執行であれば, 地元説明を実施し中心杭設置までに2 年強かかるとされるが, 今回は3か月という短期間で第一ステップをクリアした 今後もスタートダッシュのスピードを維持しながら新規事業区間の事業川上段階を猛進し,1 日でも早い工事着手を目指すこととしている 御することとしており, 湾口防波堤は被災地復興の基盤となる重要な施設 湾口防波堤の着工は, 早期復旧 復興への大きな一歩といえる 釜石港では2 月 26 日, 関係者を集め湾口防波堤災害復旧事業着工式が現地 ( 岩手県釜石市須賀地区 ) で開かれた 釜石港の湾口防波堤は南堤 670m, 開口部 300m, 北堤 990m, 総延長は1,660m 東日本大震災では, 設計津波を超える大津波で甚大な被害を受けた 南堤は南側の 360mのケーソンが港内側に倒壊 北堤はケーソンがとびとびに滑落し歯抜け状態となり, マウンドに残っているケーソンも大 復興道路 復興支援道路以外の基幹インフラの復旧 復興をみると, 釜石港の湾口防波堤の復旧事業がスタートした 釜石市の復興まちづくりでは, 湾口防波堤と防潮堤との組み合わせにより港湾と市街地を防 復興道路 復興支援道路着工式 ( 福島県 ) の鍬入れ式の様子 (2011 年 11 月 26 日 ) 51

福島県での復興道路会議の様子 中心杭設置式 ( 宮古市松山 田老,2011 年 12 月 23 日 ) きく傾いている 復旧にあたっては, 設計津波高を超える高さの津波が来襲した場合でも, 崩壊することなく減災効果を発揮する ねばり強い構造 を採用する ケーソンの滑落に抵抗するため港内側の基礎マウンドをかさ上げするほか, ケーソンを超えた波で基礎マウンドが洗い流されないようケーソン背後のマウンドをブロックで覆う 工程をみると, 南堤は2012,13 年度の2 か年でケーソンの製作 (9 函 ) を行い,12 ~ 14 年度で据え付け作業を実施する 北堤は,12 年度からの約 4 年間でケーソンを 37 函製作 15 年度までに工事を終える予定だ 仙台湾南部海岸 ( 仙台市若林区 ~ 宮城県 山元町 ) の復旧も 2011 年度第 3 次補正予算 で始動 大津波で流出した海岸堤防の復旧に約 253 億円が配分された 東北地方整備局は本格復旧の着手を広くアピールするため1 月 29 日, 宮城県や関係沿岸 5 市町とともに仙台湾南部海岸堤防復旧着工式を現地 ( 宮城県名取市下増田北釜地区 ) で開いた 仙台南部海岸は仙台市から山元町まで3 市 2 町にまたがる延長約 43kmの砂浜海岸 背後にある仙台空港, ごみ処理場, し尿処理場, 常磐線, 新幹線などの重要施設を津波から守るため, 海岸堤防 ( 約 30km) や防潮林で備えていたが, 東日本大震災では大津波に打ち破られ重要施設に大きな被害が出た 海岸堤防の復旧は沿岸 5 市町の復興の根幹となる 式典で関係市町を代表しあいさつした名取市の佐々木一十郎市長は 地域の安全 安心を確保するため, 恒久的な海岸堤防を待ち望んでいた 1 日も早く堅固な海岸堤防を築いてほしい と訴えた 復旧工事は今後, 各市町の復興計画との整合を図りながら進められる 復旧工事は海岸堤防約 30km 区間を対象に実施 東日本大震災で沈下, 流失したヘッドランド (5 号 ) の復旧も合わせて行う まず重要施設 ( 仙台空港や下水処理場など ) が背後にある区間 ( 約 10km) の復旧を先行して進める 先行区間は12 年度中に工事を終える予定だ 残る区間 ( 約 20km) についても今後 5 年間での完成を目指す * * 今回で 建設分野をめぐる全国各地の多角的挑戦レポート は終了いたします 12 回にわたりお読みいただき, ありがとうございました 52