はじめて学ぶ化学

Similar documents
CERT化学2013前期_問題

2011年度 化学1(物理学科)

Taro-化学3 酸塩基 最新版

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

平成27年度 前期日程 化学 解答例

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

Taro-化学5 無機化学 最新版

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

2 Zn Zn + MnO 2 () 2 O 2 2 H2 O + O 2 O 2 MnO 2 2 KClO 3 2 KCl + 3 O 2 O 3 or 3 O 2 2 O 3 N 2 () NH 4 NO 2 2 O + N 2 ( ) MnO HCl Mn O + CaCl(ClO

後期化学_04_酸塩基pH

Microsoft Word - H29統合版.doc

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

例題 1 表は, 分圧 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 mol mol mol mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し,

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

後期化学

Taro-renshu1

Xamテスト作成用テンプレート

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

後期化学_01_濃度

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

コロイド化学と界面化学

▲ 電離平衡

Slide 1

カールフィッシャー法と濃度計算問題

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

PowerPoint プレゼンテーション

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

CPT2L1Z1J154.indd

Microsoft Word - 酸塩基

03J_sources.key

<4D F736F F F696E74202D208D918E8E91CE8DF481698E5F89968AEE816A F38DFC97702E707074>

化学基礎 化学 化学基礎 化学 ( 全問必答 ) 第 1 問次の各問い ( 問 1~ 6 ) に答えよ 解答番号 1 ~ 8 ( 配点 25) 問 1 次の a ~ c に当てはまるものを, それぞれの解答群 1~4 のうちから一つずつ 選べ a Al 3+ と物質量の比 2 :3 で化合物をつくる

改訂版 セミナー化学基礎 第Ⅰ章

Taro-renshu2

補足 中学校では塩基性ではなくアルカリ性という表現を使って学習する アルカリはアラビア語 (al qily) で, アル (al) は定冠詞, カリ (qily) はオカヒジキ属の植物を焼いた灰の意味 植物の灰には Na,K,Ca などの金属元素が含まれており, それに水を加えて溶かすと, NaOH

36 th IChO : - 3 ( ) , G O O D L U C K final 1

基礎化学 ( 問題 ) 光速 c = m/s, プランク定数 h = J s, 電気素量 e = C 電子の質量 m e = kg, 真空中の誘電率 ε 0 = C 2 s 2 (kg

温泉の化学 1

スライド 0

Microsoft Word 後期化学問題

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1.

危険物取扱者 乙種第4類 基礎物理・基礎化学 練習問題1

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

 資  料 

FdData理科3年

(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt)

Ⅲ-2 酸 塩基の電離と水素イオン濃度 Ⅲ-2-1 弱酸 Ex. 酢酸 CH 3 COOH 希薄水溶液 (0.1mol/L 以下 ) 中では 一部が解離し 大部分は分子状で存在 CH 3 COOH CH 3 COO +H + 化学平衡の法則より [CH 3 COO ][H + ] = K [CH 3

スライド 1

H22環境地球化学4_化学平衡III_ ppt

H22応用物理化学演習1_濃度.ppt

暔棟壔妛墘廗栤戣

FdData理科3年

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

解法 1 原子の性質を周期表で理解する 原子の結合について理解するには まずは原子の種類 (= 元素 ) による性質の違いを知る必要がある 原子の性質は 次の 3 つによって理解することができる イオン化エネルギー = 原子から電子 1 個を取り除くのに必要なエネルギー ( イメージ ) 電子 原子

現行の学習指導要領(1998年公示,2002年実施)は,教育の総合化をキーワードに,「生きる力の育成」と「ゆとりある教育」をねらいとしている

土壌の観察・実験テキスト −土壌を調べよう!−

RAA-05(201604)MRA対応製品ver6

キレート滴定

矢ヶ崎リーフ1.indd

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

気体を用いた荷電粒子検出器

4 1 Ampère 4 2 Ampere 31

DVIOUT-気体と溶

Microsoft PowerPoint - anachem2018PPT

CuSO POINT S 2 Ni Sn Hg Cu Ag Zn 2 Cu Cu Cu OH 2 Cu NH CuSO 4 5H 2O Ag Ag 2O Ag 2CrO4 Zn ZnS ZnO 2+ Fe Fe OH 2 Fe 3+ Fe OH 3 2 Cu Cu OH 2 Ag Ag

無機化学 II 2018 年度期末試験 1. 窒素を含む化合物にヒドラジンと呼ばれる化合物 (N2H4, 右図 ) がある. この分子に関し, 以下の問いに答えよ.( 計 9 点 ) (1) N2 分子が 1 mol と H2 分子が 2 mol の状態と, ヒドラジン 1 mol となっている状態

物理化学I-第11回(13).ppt

スライド 1

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

Microsoft Word - note02.doc

Microsoft Word - 目次注意事項2.doc

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

冬休みの課題 ( 化学基礎 酸化還元 ) 1. 下線部の原子の酸化数 NO1 1 CaCO 3 2 NaNO 3 3 K 2Cr 2O 7 4 H 3PO 下線部の原子の酸化数の変化 1 3Cu+8HNO 3 3Cu(NO 3) 2+4H 2O+2NO

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与

Hanako-公式集力学熱編.jhd

DVIOUT-気体と溶

物理化学I-第12回(13).ppt

化学基礎 20 1 年 ( ) 組 ( ) 番 ( ) 周期表と元素の性質 ( 教科書 p51) 1.< 典型元素と遷移元素 > H He 2 Li Be B C N O F Ne 3 Na Mg Al S

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

FdText理科1年

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

Microsoft Word - H28.化学シラバス(2単位)前半

1

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

木村の理論化学小ネタ 液体と液体の混合物 ( 二成分系 ) の気液平衡 はじめに 純物質 A( 液体 ) と純物質 B( 液体 ) が存在し, 分子 A の間に働く力 分子 B の間に働く力 分子 A と分子 B の間に働く力 のとき, A

Transcription:

章末問題の解答 1 章 1. 物体として同じ形をしているものは (a), 物質として同じものは (b) と (c) 2. 5 µm = 5 10 6 m = 5 10 3 mm = 5 10 4 cm 3. (20 mm)/(5.0 µm) = (20 mm)/(5.0 10 3 mm) = 4.0 10 3 4.0 10 3 個. 4. 4.5 g = 4.5 10 3 kg = 4.5 10 3 mg 5. 体積を V として次の比例関係から V を求める. 1 cm 3 : 19.3 g = V : 500 g (1 cm 3 )(500 g) = (19.3 g)(v) V = (1 cm 3 )(500 g)/(19.3 g) = 25.906 cm 3 = 25.9 cm 3 6. 密度 = ( 質量 )/( 体積 ) = (136 g)/(10 cm 3 ) = 13.6 g cm 3 7. 求める水分子の数を x とする. 1 : 3.0 10 23 g = x : 18 g x = (1)(18 g)/(3.0 10 23 g) = 6 10 23 6 10 23 個である. 8. (22 + 273) K = 295 K 9. 1 ml = 1 cm 3 である. 質量 = ( 密度 )( 体積 ) = (0.789 g cm 3 )(250 cm 3 ) = 197 g 10. 底面の半径は (7.48 cm)/2 = 3.74 cm 体積は (3.14)(3.74 cm) 2 (16.5 cm) = 725 cm 3 2 章 1. 原子番号, 陽子の数, 電子の数 2. 質量数 = 陽子の数 + 中性子の数 3. 同じ原子番号をもつ元素において, 中性子の数が異なる原子どうしの関係が同位体である. 同じ元素からなる単体で, 化学的 物理的性質の異なるものどうしの関係が同素体である. 1

4. 陽イオンは H +, Li +,O 2 陰イオンは CO3 2,F,O 2,OH 5. 3Li は 1 個,9F は 7 個,11Na は 1 個,12Mg は 2 個,13Al は 3 個,17Cl は 7 個 6. Li +,F,Na +,Mg 2+,Al 3+,Cl 7. 2He,3Li +,4Be 2+ 8O 2,9F,10Ne,11Na +,12Mg 2+ 16S 2,17Cl,18Ar,19K +,20Ca 2+ 8. (a) 12 6C と 13 6C (b) 中性子数 = 質量数 原子番号. 10 5B, 12 6C, 13 6C, 14 7N, 16 8O の中性子数はそれぞれ,5,6,7,7,8 なので, 中性子数が同じものは 13 6C と 14 7N (c) 陽子数は原子番号に等しい. したがって 16 8O 9. 2

10. K L M N K L M N 3Li 2 1 12Mg 2 8 2 4Be 2 2 13Al 2 8 3 5B 2 3 14Si 2 8 4 6C 2 4 15P 2 8 5 7N 2 5 16S 2 8 6 8O 2 6 17Cl 2 8 7 9F 2 7 18Ar 2 8 8 10Ne 2 8 19K 2 8 8 1 11Na 2 8 1 20Ca 2 8 8 2 3 章 1. H He Li Be B C N O F Ne Na Mg Al Si P S Cl Ar 2. リチウム Li, ナトリウム Na, カリウム K, ルビジウム Rb, セシウム Cs, フランシウム Fr 3. ベリリウム Be, マグネシウム Mg, カルシウム Ca, ストロンチウム Sr, バリウム Ba, ラジウム Ra 4. フッ素 F, 塩素 Cl, 臭素 Br, ヨウ素 I, アスタチン At 5. ヘリウム He, ネオン Ne, アルゴン Ar, クリプトン Kr, キセノン Xe, ラドン Rn 6. 以下のうちから 3 点 : 価電子の数, 原子の直径 ( 半径でも可 ), イオン化エネルギー, 電子親和力, 電気陰性度, 単体や化合物の融点 沸点 7. ヘリウム 8. 酸素 O, 硫黄 S 9. 以下のうちから 3 点 : 電気を通す, 熱を通しやすい, 陽イオンになりやすい, 展性, 延性 3

10. He と似た性質を示すもの : Ar, Ne Na と似た性質を示すもの : K,Li Cl と似た性質を示すもの : Br,F 4 章 1. (a) NaHCO3,(b) Na2SO4,(c) KH2PO4,(d) LiCl,(e) Ca(OH)2 2. :! :! Li C N: O:! :F:! :Ne:! :! :! 3. Na Mg Al :Cl:! Ca! :! H: H:N: :Cl:Cl: H:C: H:Cl: H:O: : N ::: N : : O :: C :: O : : : H:F: 4. (a) Cl2, 極性を示さない,(b) F2, 極性を示さない,(c) HCl, 極性を示す, (d) CH4, 極性を示さない,(e) CH3Cl3, 極性を示す,(f) CH2Cl2, 極性を示す,(g) CHCl3, 極性を示す,(h) CCl4, 極性を示さない,(i) H2O, 極性を示す,(j) NH3, 極性を示す 5. (a) H と H, 非極性共有結合,(b) H と F, 極性共有結合,F,(c) C と H, 極性共有結合, C,(d) F と F, 非極性共有結合,(e) O と H, 極性共有結合,O,(f) N と H, 極性共有結合,N,(g) C と N, 極性共有結合,N,(h) P と O, 極性共有結合,O,(i) Cl と S, 極性共有結合,Cl,(j) H と Br, 極性共有結合,Br 6. (a) H2O,(d) HF, (f) NH3 7. 解答例単原子分子 : ヘリウム He, ネオン Ne, アルゴン Ar, クリプトン Kr, キセノン Xe, ラドン Rn 4

2 原子分子 : 水素 H2, フッ素 F2, 酸素 O2, 塩素 Cl2, 塩化水素 HCl, フッ化水素 HF 3 原子分子 : 水 H2O, 二酸化炭素 CO2, オゾン O3, 二酸化硫黄 SO2 8. イオン結合では陽イオンと陰イオンとが電荷を中和する物質量比で結合している. 共有結合では 2 個の原子が互いに価電子を共有することによって結合している. 9. 解答例 H: H:Cl: H:O: H- H-Cl H-O l H:N: H-N- l H:C: l H-C- l : : : O :: C :: O : O = C = O H : C :: C : : : H - C = C - l l : N ::: N : H:C:::C: N N H-C C- 10. 例えば二酸化炭素 CO2 の場合,3 個の原子は一直線上に並んでいる.C 原子と O 原子の間の分極は互いに打ち消し合っているため, 分子全体では極性を示さない. 5 章 1. 90 g の H2O の物質量を求める. 物質量 = ( 質量 )/( モル質量 ) = (90 g)/(18.0 g mol 1 ) = 5.0 mol ここに含まれる水分子の数を求める. 粒子数 = ( アボガドロ定数 )( 物質量 ) = (6.02 10 23 mol 1 )(5.0 mol) = 30.1 10 23 = 3.0 10 24 3.0 10 24 個 2. (0.20)(10)+(0.80)(11) = 10.8 3. 物質量 = ( 質量 )/( モル質量 ) (a) (20.0 g)/(18.0 g mol 1 ) = 1.11 mol (b) (20.0 g)/(27.0 g mol 1 ) = 0.741 mol = 7.41 10 1 mol (c) (20.0 g)/(180.0 g mol 1 ) = 0.111 mol = 1.11 10 1 mol (d) (20.0 g)/(58.5 g mol 1 ) = 0.342 mol = 3.4 10 1 mol 5

(e) (20.0 g)/(192.0 g mol 1 ) = 0.104 mol = 1.04 10 1 mol (f) (20.0 g)/(84.0 g mol 1 ) = 0.238 mol = 2.38 10 1 mol 4. (a) HCl + NaOH H2O + NaCl (b) CH4 + 2O2 CO2 + 2H2O (c) 2HCl + Mg(OH)2 2H2O + MgCl2 (d) 2FeCl3 + 3Na2CO3 Fe2(CO3)3 + 6NaCl 5. C6H12O6 2C2H5OH + 2CO2 5 kg の糖の物質量を求める. 物質量 = ( 質量 )/( モル質量 ) = (5.0 10 3 g)/(180.0 g mol 1 ) = 27.78 mol ここから生じるエタノールの物質量は, 化学反応式の係数の比から (2)(27.78 mol) この質量を求める. 質量 = ( モル質量 )( 物質量 ) = (46.0 g mol 1 )(2)(27.78 mol) = 2 556 g = 2.56 kg 生じる CO2 の物質量も (2)(27.78 mol) である. これが 0,1013 hpa で占める体積を求める. 気体の体積 = ( 気体のモル体積 )( 物質量 ) = (22.4 L mol 1 )(2)(27.78 mol) = 1 245 L = 1.25 10 3 L 6. HCl + NaHCO3 NaCl + H2O + CO2 1 g の NaHCO3 の物質量を求める. 物質量 = 質量 / モル質量 = (1.0 g)/(84.0 g mol 1 ) = 0.0119 mol 化学反応式よりこれと同じ物質量の HCl が反応する. その質量を求める. 質量 = モル質量 物質量 = (36.5 g mol 1 )(0.0119 mol) = 0.4344 g = 4.3 10 1 g 二酸化炭素の体積を求める. 気体の体積 = ( 気体のモル体積 )( 物質量 ) = (22.4 L mol 1 )(0.0119 mol) = 0.266 L = 2.7 10 1 L 7. (a) C3H8 + 5O2 3CO2 + 4H2O (b) 440 g のプロパンの物質量を求める. 物質量 = ( 質量 )/( モル質量 ) = (440 g)/(44.0 g mol 1 ) = 10.0 mol 化学反応式の係数から, この 5 倍量の物質量の酸素が完全燃焼に使われた. その物質量を求める. (5)(10.0 mol) = 50.0 mol この質量を求める. 質量 = モル質量 物質量 = (32.0 g mol 1 )(50.0 mol) = 1600 g = 1.60 kg 標準状態における体積を求める. 体積 = モル体積 物質量 = (22.4 L mol 1 )(50.0 mol) = 1120 L = 1.12 10 3 L 6

(c) 二酸化炭素の物質量はプロパンの 3 倍. (3)(10.0 mol) = 30.0 mol これの質量を求める. 質量 = モル質量 物質量 = (30.0 mol)(44.0 g mol 1 ) = 1320 g = 1.32 kg 水の物質量を求める. これは化学反応式からプロパンの 4 倍. (4)(10.0 mol) = 40.0 mol これの質量を求める. 質量 = モル質量 物質量 = (40.0 mol)(18.0 g mol 1 ) = 720 g 8. 22.4 L あたりの質量を求める. 質量 = 密度 体積 = (1.43 g L -1 )(22.4 L) = 32.0 g これにもっともよくあてはまるのは (iii) O2 である. 6 章 1. まず物質量から考える. 必要な KCl の物質量を求める. 物質量 = ( 濃度 )( 体積 ) = (0.500 mol L 1 )(0.500 L) = 0.250 mol これの質量を求める. 質量 = ( 物質量 )( モル質量 ) = (0.250 mol)(74.6 g mol 1 ) = 18.65 g = 1.87 10 g 2. NaCl の物質量を求める. 物質量 = 濃度 体積 = (2.50 mol L 1 )(0.750 L) = 1.875 mol これの質量を求める. 質量 = 物質量 モル質量 = (1.875 mol)(58.5 g mol 1 ) = 109.6875 g = 1.10 10 2 g 3. モル濃度を考えるので,1 L の水溶液を考える. 質量 / 体積パーセント濃度で 1.00 % の濃度なので, ここに含まれる MgCl2 の質量は 10.0 g である. これの物質量を求める. 物質量 = 質量 / モル質量 = (10.0 g)/(95.2 g mol 1 ) = 0.105 mol これが 1 L に溶けているので, モル濃度は次のようになる. (0.1050 mol)/(1 L) = 0.105 mol L 1 = 1.05 10 1 mol L 1 4. 100 ml の水溶液を考える. ここに含まれる NaCl の物質量を求める. 物質量 = モル濃度 体積 = (0.150 mol L 1 )(0.100 L) = 0.0150 mol これの質量を求める. 質量 = モル質量 物質量 = (58.5 g mol 1 )(0.0150 mol) = 0.878 g 7

これが 100 ml に溶けているので, 質量 / 体積パーセント濃度は 0.878 % 5. 希釈後の水溶液に含まれる塩化ナトリウムの物質量を求める. 物質量 = 濃度 体積 = (0.120 mol L 1 )(0.400 L) 一方,3.00 mol L 1 水溶液の体積を x とすると,x に含まれる塩化ナトリウムの物質量は次のとおりである. 物質量 = 濃度 体積 = (3.00 mol L 1 )(x) したがって,(0.120 mol L 1 )(0.400 L) = (3.00 mol L 1 )(x) x = (0.120 mol L 1 )(0.400 L)/ (3.00 mol L 1 ) = 0.0160 L = 16.0 ml 調製手順 :3.00 mol L 1 の塩化ナトリウム水溶液を 16.0 ml とり, 水で希釈して 400 ml にする * 1. 6. 希釈後の水溶液に含まれている塩化ナトリウムの質量を求める. 100 ml の塩化ナトリウム水溶液に 1 g の塩化ナトリウムが溶けているときの質量 / 体積パーセント濃度が 1 % だから, 質量パーセント濃度 1.00 % の塩化ナトリウム水溶液 400 ml に溶けている塩化ナトリウムの質量は 4.00 g である. これの物質量を求める. 物質量 = 質量 / モル質量 = (4.00 g)/(58.5 g mol 1 ) 一方,3.00 mol L 1 の水溶液から取ってくる体積を x とすると, ここに含まれる物質量は次のとおりである. 物質量 = 濃度 体積 = (3.00 mol L 1 )(x) したがって,(4.00 g)/(58.5 g mol 1 ) = (3.00 mol L 1 )(x) x = (4.00 g)/{(58.5 g mol 1 )(3.00 mol L 1 )} = 0.02279 L = 22.8 ml 調製方法 :3.00 mol L 1 の NaCl 水溶液 22.8 ml を水で希釈して 400 ml にする. 7. クエン酸ナトリウムについて考える. 希釈後の物質量は次のようになる. 物質量 = 濃度 体積 = (0.0150 mol L 1 )(0.500 L) 一方,300 mmol L 1 の水溶液を体積 x だけ取ったとき, ここに含まれるクエン酸ナトリウムの物質量は次のようになる. 物質量 = 濃度 体積 = (0.300 mol L 1 )(x) 従って次の関係が成り立つ. (0.300 mol L 1 )(x) = (0.0150 mol L 1 )(0.500 L) x = (0.0150 mol L 1 )(0.500 L)/(0.300 mol L 1 ) = 0.0250 L = 25.0 ml 同様に塩化ナトリウムに関しても必要な体積 y に関して次の関係が成り立つ. (5.00 mol L 1 )(y) = (0.150 mol L 1 )(0.500 L) 1 400 ml の水に溶かしてはいけない. 体積が 400 ml を超えてしまう. 8

y = (0.150 mol L 1 )(0.500 L)/(5.00 mol L 1 ) = 0.0150 L = 15.0 ml 調製方法 :300 mmol L 1 のクエン酸ナトリウム水溶液 25.0 ml と,5.00 mol L 1 の塩化ナトリウム水溶液 15.0 ml を取り, 両者を水で希釈して 500 ml にする. 8. 希釈後の水溶液に関して考える. モル濃度 0.100 mol L 1 の希塩酸 500 ml 中に含まれる HCl の物質量を求める. 物質量 = 濃度 体積 = (0.100 mol L 1 )(0.500 L) = 0.0500 mol これの質量を求める. 質量 = モル質量 物質量 = (36.5 g mol 1 )(0.0500 mol) = 1.825 g 必要な濃塩酸の体積を x とすると, この質量は次のようになる. 質量 = 密度 体積 = (1.19 g ml 1 )(x) ここに含まれている HCl の質量は次のようになる. (0.370)(1.19 g ml 1 )(x) したがって, 以下の関係が成り立つ. (0.370)(1.19 g ml 1 )(x) = 1.825 g x = (1.825 g)/{(0.370)(1.19 g ml 1 )} = 4.14 ml 7 章 1. 酸化剤はそれぞれ (a) O2,(b) N2,(c) Cl2,(d) H2SO4 2. (a) e 2Na! 2Na + + 2e (b) e 2Mg! 2Mg + + 4e e Cl 2 + 2e! 2Cl e O 2 + 4e! 2O2 (c) e Zn! Zn 2+ + 2e e Cu 2+ 2e! Cu 3. (a) +3,(b) +5,(c) 3,(d) +6,(e) +6 4. (a) 1 から 2 に減少しているので還元されている. (b) 1 から 0 に増加しているので酸化されている. (c) +5 から 1 に減少しているので還元されている. (d) 0 から +1 に増加しているので酸化されている. (e) +3 から 0 に減少しているので還元されている. 9

(f) +2 から +4 に増加しているので酸化されている. (g) +2 から +3 に増加しているので酸化されている. (h) +5 から +4 に減少しているので還元されている. 5. (a) Mn の酸化数が +4 から +2 に減少しているので,H2O2 は還元剤として働いている. (b) Mn の酸化数が +7 から +2 に減少しているので,H2O2 は還元剤として働いている. (c) I の酸化数が 1 から 0 に増加しているので,H2O2 は酸化剤として働いている. 6. H2SO4,SO3,SO2,H2S 7. (a) H,(b) Fe,(c) なし,(d) K 8 章 1. (a),(c),(d) 2. 温度変化は 60 25 = 35 = 35 K エタノールの質量は 200 g = 0.200 kg 熱エネルギー = 比熱容量 質量 温度変化 = (2.4 kj K -1 kg 1 )(0.200 kg)(35 K) = 16.8 kj = 1.7 10 kj 3. 熱エネルギー = 比熱容量 質量 温度変化, であるから, 比熱容量 = ( 熱エネルギー )/( 質量 温度変化 ) = (2.18 kj)/{(0.100 kg)(50 K)} = 0.436 kj kg 1 K 1 = 436 J kg 1 K 1 = 4.4 10 2 J kg 1 K 1 4. 氷の温度上昇に必要なエネルギーを求める. ( 比熱 )( 質量 )( 温度変化 ) = (2.1 kj K 1 kg 1 )(0.500 kg)(15 K) = 15.75 kj 氷の融解に必要なエネルギーを求める. ( 融解熱 )( 質量 ) = (335 kj kg 1 )(0.500 kg) = 167.5 kj 水の温度上昇に必要なエネルギーを求める. ( 比熱 )( 質量 )( 温度変化 ) = (4.2 kj K 1 kg 1 )(0.500 kg)(100 K) = 210 kj 水の蒸発に必要なエネルギーを求める. ( 蒸発熱 )( 質量 ) = (2.26 10 3 kj kg 1 )(0.500 kg) = 1.13 10 3 kj 水蒸気の温度上昇に必要なエネルギーを求める. ( 比熱 )( 質量 )( 温度変化 ) = (2.1 kj K 1 kg 1 )(0.500 kg)(10 K) = 10.5 kj 以上を合計すると,1533.75 kj = 1.5 10 3 kj 5. ボンベ内のブタンを全量使用して得られる熱エネルギーは (0.250)(4.9 10 7 J) = 1.225 10 7 J = 1.225 10 4 J 熱エネルギー = 比熱 質量 温度変化, であるから 10

質量 = ( 熱エネルギー )/( 比熱 )( 温度変化 ) = (1.225 10 4 J)/{(4.2 kj K 1 kg 1 )(65 K)} = 44.872 kg = 45 kg 9 章 1. 25 = 298 K,10 = 283 K である. ボイル-シャルルの法則を用いる.P1V1/T1= P2V2/T2 から V2 = P1V1T2/(P2T1) = (1013 hpa)(50 L)(283 K)/{(780 hpa)(298 K)} = 61.667 L = 62 L 2. 50 = 323 K である. シャルルの法則を用いる.V1/T1 = V2/T2 から, T2 = T1V2/V1 = (323 K)(1.0 L)/(1.2 L) = 269 K = 4 3. この物質の物質量を求める. 理想気体の状態方程式 PV = nrt より n = PV/(RT) = (2.0 10 5 Pa)(250 10 6 m 3 )/{(8.31 Pa m 3 K 1 mol 1 )(300 K)} = 20.06 10 3 mol モル質量を求める. モル質量 = ( 質量 )/( 物質量 ) = (0.880 g)/(20.06 mol) = 43.9 g mol 1 分子量は 44. 4. 酸素の物質量を求める. 物質量 = 質量 / モル質量 = (11.4 g)/(32.0 g mol 1 ) = 0.35625 mol 理想気体の状態方程式 PV = nrt より P = nrt/v = (0.35625 mol)(8.31 Pa m 3 K 1 mol 1 )(258 K)/(6.50 10 3 m 3 ) = 117 10 3 Pa = 117 kpa 5. 気体の種類は無関係なので二酸化炭素の物質量と窒素の物質量は同じである. この物質量を求める. 理想気体の状態方程式 PV = nrt より n = PV/(RT) = (1013 10 2 Pa)(2.00 10 3 m 3 )/{(8.31 Pa m 3 K 1 mol 1 )(298 K)} = 0.08181 mol これの質量を求める. 質量 = モル質量 物質量 = (28.0 g mol 1 )(0.08181 mol) = 2.29 g 6. 塩素ガス 1.50 g の物質量を求める. 物質量 = 質量 / モル質量 = (1.50 g)(70.9 g mol 1 ) = 0.02116 mol (a) 理想気体の状態方程式 PV = nrt より V = nrt/p = (0.02116 mol)(8.31 Pa m 3 K 1 mol 1 )(273 K)/(3242 10 2 Pa) = 1.48 10 4 m 3 11

(b) P = nrt/v = (0.02116 mol)(8.31 Pa m 3 K 1 mol 1 )(318 K)/(415 10 6 m 3 ) = 134 739 Pa = 1.35 10 5 Pa (c) T = PV/(nR) = (404 10 3 Pa)(415 10 6 m 3 )/{(0.02116 mol)(8.31 Pa m 3 K 1 mol 1 )} = 953 K = 680 C 7. 760 mmhg = 1013 hpa なので, びん内の圧力は 760 mmhg である. このうち 76 mmhg を酸素が占めているので, 窒素の分圧は, 760 mmhg 76 mmhg = 684 mmhg 684 mmhg = (1013)(684/760) hpa = 911.7 hpa = 912 hpa 8. 酸素の分圧を求める. ボイルの法則 P1V1 = P2V2 より P2 = P1V1/V2 = (1.0 10 5 Pa)(2 L)/(10 L) = 0.2 10 5 Pa = 2.0 10 4 Pa 同様に窒素の分圧を求める. (2.0 10 5 Pa)(5 L)/(10 L) = 0.2 10 5 Pa = 1.0 10 5 Pa 全圧は 0.2 10 5 Pa + 1.0 10 5 Pa = 1.2 10 5 Pa 9. 空気中の酸素の分圧を求める. (0.2)(1013 hpa) = 202.6 hpa この圧力で純粋な水 1 L に溶解する酸素の質量は (202.6 hpa/1013 hpa)(7.0 mg) = 1.4 mg 100 ml に対しては 0.14 mg 10. 純粋な酸素が水に接しているとき,0 C,1.0 10 6 Pa において 1.0 L の水に溶解する酸素の物質量を求める. 理想気体の状態方程式 PV = nrt より n = PV/(RT) = (1.0 10 6 Pa)(49 10 6 m 3 )/{(8.31 Pa m 3 K 1 mol 1 )(283 K)} = 0.0208 mol 空気が接している場合の物質量を求める. (0.2)(0.0208 mol) = 0.00416 mol この質量を求める. 質量 = モル質量 物質量 = (32 g mol 1 )(0.00416 mol) = 0.133 g 10 L の水に対してはこの 10 倍になるので 1.33 g 同様に窒素についても考える. 純粋な窒素が水に接しているとき,0 C,1.0 10 6 Pa において 1.0 L の水に溶解する窒素の物質量を求める. n = PV/RT = (1.0 10 6 Pa)(24 10 6 m 3 )/{(8.31 Pa m 3 K 1 mol 1 )(283 K)} = 0.0102 mol 空気が接している場合の物質量を求める. 12

(0.8)(0.0102 mol) = 0.00816 mol この質量を求める. 質量 = モル質量 物質量 = (28 g mol 1 )(0.00816 mol) = 0.228 g 10 L の水に対してはこの 10 倍になるので 2.28 g 質量比を求める. 酸素 : 窒素 = 1.33 g : 2.28 g = 1 : 1.7 10 章 1. (a) 発熱反応,(b) 吸熱反応,(c) 吸熱反応 2. メタンのモル質量は 16.0 g mol 1 である. CH4 の反応熱は 891 kj mol -1 であるから,1 mol = 16.0 g のメタンが燃焼すると 891 kj の熱が生じる.1.0 g のメタンでは次のようになる. (891 kj)/(16) = 56 kj 3. 19.6 g の H2SO4 の物質量を求める. 物質量 = ( 質量 )/( モル質量 ) = (19.6 g)/(98.0 g mol 1 ) = 0.200 mol 16.0 g の NaOH の物質量を求める. 物質量 = ( 質量 )/( モル質量 ) = (16.0 g)/(40.0 g mol 1 ) = 0.400 mol 化学反応式は H2SO4 + 2NaOH 2H2O + Na2SO4 なので, 今回の混合では H2SO4 と NaOH の両者が過不足なく反応する. 中和熱は (56.5 kj mol -1 )(0.400 mol) = 22.6 kj 4. (a) C2H6 + (7/2)O2 = 2CO2 + 3H2O + 1560 kj (b) NH4NO3 + aq = NH4NO3aq 26 kj (c) HCl + aq = HClaq + 74.9 kj (d) 2Al + (3/2)O2 = Al2O3 + 1680 kj (e) (3/2)O2 = O3 142 kj 5. 1 kj!" #$%$& ' $($!& ' $%$)*+$,- #!" #$%$& ' $($!& ' $%$)*.$,-$!" #$/$!" #$($0$,- 6. 硫酸 196 g の物質量を求める. 物質量 = ( 質量 )/( モル質量 ) = (196 g)/(98.0 g mol 1 ) = 2.00 mol 発熱量は (95.3 kj mol 1 )(2.00 mol) = 191 kj 13

7. C + O2 = CO2 + 394 kj これを両辺 2 倍すると 2C + 2O2 = 2CO2 + 788 kj ---------- (1) H2 + (1/2)O2 = H2O( 液 ) + 286 kj これを両辺 2 倍すると 2H2 + O2 = 2H2O( 液 ) + 572 kj ---------- (2) 2C + 2H2 = C2H4 52 kj この両辺を入れ替えると C2H4 = 2C + 2H2 + 52 kj ---------- (3) (1) + (2) + (1) より C2H4 + 3O2 = 2CO2 + 2H2O( 液 ) + 1412 kj 反応熱は 1412 kj mol 1 2C%+%2O 2 %=%2CO 2 %+%788%kJ +) 2H 2 %+%O 2 %=%2H 2 O( )%+%572%kJ +) C 2 H 4 %=%2C%+%2H 2 %+%52%kJ% C 2 H 4 %+%3O 2 %=%2CO 2 %+%2H 2 O( )%+%1412%kJ 8. C + O2 = CO2 + 394 kj ---------- (1) H2 + (1/2)O2 = H2O + 286 kj この両辺を 2 倍すると, 2H2 + O2 = 2H2O + 572 kj ---------- (2) CO2 + 2H2O = CH3OH + (3/2)O2 726 kj ---------- (3) (1) + (2) + (3) より CH3OH + (3/2)O2 = CO2 + 2H2O + 726 kj 生成熱は 726 kj mol 1 #1!"#"$ % "&"!$ % "#"'()"*+ %, % "#"$ % "&"%, % $"#"-.%"*+ #1!$ % "#"%, % $"&"!, ' $,"#"/'0%1$ % "2".%3"*+!"#"%, % "#"/40%1$ % "&"!, ' $,"#"%)5"*+ 14

11 章 1. 3 2 = 6,6 倍 2. 2 5 倍 = 32 倍 3. 反応が進むためには活性化エネルギーが必要である. 活性化エネルギーが与えられていないので容器内では反応が始まらない. 4. MnO2 は触媒なので反応の前後で質量は変わらない. 5. 鉄粉の方が表面積が大きく, 反応しやすいので激しく反応する. 6. (a) 発熱反応 (b) 92 kj (c) 125 kj (d) 反応熱は変わらない 7. (a),(b),(c),(d),(e) 変わらない 8. (a),(b) 変わらない,(c),(d),(e),(f),(g) 変わらない 9. 温水 10. 冷水 12 章 1. 砂糖は砂糖分子が水和されるが, 塩化ナトリウムは電離によって生じた Na + と Cl が水和される. 2. (a) (b) (d) (f) 3. (31.6 g)/(100g + 31.6 g) = 0.240 = 24.0 % 4. CuSO4 5H2O のモル質量を求めておく. (160 g mol 1 )+(5 18.0 g mol 1 ) =250 g mol 1 60 における CuSO4 の飽和濃度を求めておく. (40 g)/(100g + 40 g) = 0.286 溶ける CuSO4 5H2O の質量を x とする. この中に含まれる CuSO4 の質量は (160/250)x となる. 溶液の質量は 100 g + x なので, 溶液の濃度は次のようになる. (160/250)x/(100 g + x) = 0.286 15

これから x を求めると x = 80.79 g = 81 g 5. CuSO4 5H2O のモル質量を求める. (160 g mol 1 ) + (5)(18.0 g mol 1 ) = 250.0 g mol 1 溶かした 25.0 g の物質量を求める. 物質量 = 質量 / モル質量 = (25.0 g)/(250.0 g mol 1 ) = 0.100 mol モル濃度を求める. モル濃度 = 物質量 / 体積 = (0.100 mol)/(0.500 L) = 0.200 mol L 1 = 2.00 10 1 mol L 1 6. Ca(OH)2 2H2O のモル質量を求める. (111 g mol 1 ) + (2)(18.0 g mol 1 ) = 147.0 g mol 1 147 g の Ca(OH)2 2H2O の物質量を求める. 物質量 = 質量 / モル体積 = (147 g)/(147.0 g mol 1 ) = 1.00 mol 水溶液の体積を x とする. (1.00 mol)/x = 2.00 mol L 1 x = 0.500 L = 500 ml = 5.00 10 2 ml 7. 溶かした尿素の質量モル濃度を m とする. (1.85 K kg mol 1 )(m) = 0.28 K m = (0.28 K)/(1.85 K kg mol 1 ) = 0.1514 mol kg 1 500 g に溶かした物質量は (0.500 kg)(0.1514 mol kg 1 ) = 0.07568 mol これの質量は (60.0 g mol 1 )(0.07568 mol) = 4.541 g = 4.5 g 8. NaCl の物質量を求める. (5.85 g)/(58.5 g mol 1 ) = 0.100 mol NaCl の質量モル濃度を求める. (0.100 mol)/(1.000 kg) = 0.100 mol kg 1 NaCl Na + + Cl の電離によって生じるイオンの濃度は (2)(0.100 mol kg -1 ) = 0.200 mol kg 1 沸点上昇度は (0.515 K kg mol 1 )(0.200 mol kg 1 ) = 0.103 K 沸点は 100.103 16

13 章 1. それぞれの電解質の濃度を求める. (i) Na2SO4 2Na + + SO4 2 なので, 電離によって物質量は 3 倍になる. この水溶液中の電解質イオンの濃度は (3)(0.10 mol L 1 ) = 0.30 mol L 1 (ii) NaCl Na + + Cl なので, 電離によって物質量は 2 倍になる. この水溶液中の電解質イオンの濃度は (2)(0.15 mol L 1 ) = 0.30 mol L 1 (iii) グルコースは電離しないので 0.15 mol L 1 のままである. 浸透圧は溶液中の粒子の濃度に比例するので, もっとも低い浸透圧を示すのは (iii) である. 2. 塩化カルシウム水溶液の濃度を C とする. CaCl2 Ca 2+ + 2Cl であるから, 電離によって物質量は 3 倍になる. したがって水溶液中における電解質の濃度は 3C となる. そしてこの濃度はスクロースの濃度と同じ濃度なので,3C = 0.10 mol L 1 となる. よって C = (0.10/3) mol L 1 = 0.033333 mol L 1 この濃度の水溶液を 0.50 L 調製するので, 必要な物質量は以下のとおり. 物質量 = 濃度 体積 = (0.033333 mol L 1 )(0.50 L) = 0.01667 mol これの質量を求める. 質量 = モル質量 物質量 = (111 g mol 1 )(0.01667 mol) = 1.85 g = 1.9 g 3. (i) 膨張し破裂する,(ii) ほとんど変わらない,(iii) 収縮する 4. これら三点をしばらく放置しておいて, 沈殿を生じるものが懸濁液である. 残り二点のうち, 横から光を当てて光路の見えるものがコロイド溶液である. 5. 硫酸イオンが汚れの粒子に結合して沈殿を生成するため. 6. 陽極側に移動したので, 粘土の粒子は負に帯電している. これを沈殿させるためには陽イオンが有効であり, そのなかでも価数の大きいものが有利である. したがって,(e) Al 3+ である. 7. ( ア ) 10 9,( イ ) 10 7,( ウ ) 浸透膜, または透析膜,( エ ) 透析,( オ ) 血液透析 8. ( ア ) 凝析または凝結,( イ ) 塩析,( ウ ) 保護 17

14 章 1. (1) 酸 :CH3COOH と H3O +, 塩基 :H2O と CH3COO (2) 酸 :H2O と NH4 +, 塩基 :NH3 と OH (3) 酸 :HSO4 と H3O +, 塩基 :H2O と SO4 2 2. H + 濃度 :(1) 1 10 1 mol L 1,(2) 1 10 5 mol L 1,(3) 1 10 7 mol L 1, (4) 1 10 9 mol L 1,(5) 1 10 12 mol L 1 OH 濃度 :(1) 1 10 13 mol L 1,(2) 1 10 9 mol L 1,(3) 1 10 7 mol L 1, (4) 1 10 5 mol L 1,(5) 1 10 2 mol L 1 3. (1) ph= log[h + ] = log 0.01 = log10 2 = 2 (2) ph= log[h + ] = log 10 9 = 9 (3) [H + ]=Kw/[OH ] = (1 10 14 mol 2 L 2 )/(1 10 4 mol L 1 ) = 1 10 10 mol L 1 4. HCl の物質量は (3.65 g)/(36.5 g mol 1 ) = 0.100 mol HCl + NaOH H2O + NaCl であるから,HCl と同じ物質量の NaOH が必要である. この物質量は 0.100 mol である. この質量は (40.0 g mol 1 )(0.100 mol) = 4.00 g 5. H2SO4 の物質量は (9.8 g)/(98.0 g mol 1 ) = 0.100 mol H2SO4 + 2KOH 2H2O + K2SO4 であるから,H2SO4 の 2 倍の物質量の KOH が必要である. この物質量は (2)(0.100 mol) = 0.200 mol この質量は (56.1 g mol 1 )(0.200 mol) = 11.22 g = 11.2 g 6. 4.00 g の NaOH の物質量は (4.00 g)/(40.0 g mol 1 ) = 0.100 mol NaOH + HNO3 H2O + NaNO3 であるから,NaOH と同じ物質量の HNO3 が必要である. この物質量は 0.100 mol である. 必要な硝酸の体積を V とすると,(5.00 mol L 1 )(V) = 0.100 mol V = (0.100 mol)/(5.00 mol L 1 ) = 0.0200 L = 20.0 ml 7. 消費された NaOH の物質量は (0.10 mol L 1 )(0.250 L) = 0.0250 mol H2SO4 + 2NaOH 2H2O + Na2SO4 であるから, 中和された H2SO4 の物質量は, (1/2)(0.0250 mol) = 0.0125 mol これが 100 ml の溶液中に溶けていたので, そのモル濃度は (0.0125 mol)/(0.100 L) = 0.125 mol L 1 = 1.25 10 1 mol L 1 8. 強酸を加えた場合は CH3COO + H + CH3COOH の平衡移動によって H + 増加を抑える. 強塩基を加えた場合は CH3COOH + OH CH3COO + H2O の平衡移動によって 18

OH 増加を抑える. このしくみによって [H + ] 変化を抑えるので ph はほとんど変化しな い. 9. HCl + NaHCO3 NaCl + H2O + CO2 上記の反応により胃酸を中和するためである. 15 章 1. 8 個 2. (a) 20 16O 20 17F (b) 131 53I 131 53Xe (c) 8 4Be 4 2He (d) 222 86Rn 218 84Po (e) 239 94Pu 235 92U 3. 3 日間は 12 半減期に相当する. したがって 3 日前のこの時間には 2 12 倍量のテクネチウ ム -99m が存在した. この量を計算する. (2 12 )(25.0 mg) = (4 096)(25.0 mg) = 102 400 mg = 102 g 4. 70 日間は 5 半減期に相当する. したがって 10 日後には 1/2 5 に減っている. この量を計 算する. (1/2 5 )(500 mg) = (1/32)(500 mg) = 15.625 mg = 15.6 mg 5. 1 半減期で 1/2 に, もう 1 半減期でその 1/2 すなわち初期量の 1/2 が崩壊する. 両者を あわせて崩壊量は初期存在量の 3/4 である. したがって 2 半減期で 3/4 が崩壊するので, その期間は 16 日. 6. α 線は 4 2He の原子核の流れで正の電荷をもっており, 紙一枚で遮蔽できる.β 線は原 子核でつくられる電子の流れで負の電荷をもっており, アクリル板やアルミ板 1 枚で遮 蔽できる.γ 線は電磁波で, 電荷コンクリートや鉛で遮蔽する. 7. Bq は吸収線量をあらわす.1 秒間に 1 回の崩壊が起きる速度が 1 Bq である.Gy は線量強度をあらわす.1 kg の質量をもつ物体が 1 J のエネルギーを吸収するときの吸収線量が 1 Gy である.Sv は線量当量をあらわす. 吸収線量に荷重係数をかけたものである. 生体への影響度を考慮した値になる. 8. 放射線が身体を構成する分子を電離し, それによって生じたラジカルが DNA を初めと する生体分子に損傷を与える可能性があるため. 9. 宇宙からの宇宙線, 大気中のラドン, 地殻中のカリウム 40 など, もともと地球環境中 に存在する放射能からの放射線を自然放射線と呼ぶ. 世界平均で年間 2.4 msv, 日本国 内では 1.6 msv の放射線を人間は被曝する. 19