Revised KB11 - WAVEFOM OPTIMISING_RevB FINAL

Similar documents
untitled

エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

Microsoft Word - SISAFM-MeasuringStepsSummary-Rev2J.doc

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

<4D F736F F D20837E836A837D E82CC88D98FED E12E646F63>

周波数特性解析

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

業務用コンピュータサーバーに関する

eq2:=m[g]*diff(x[g](t),t$2)=-s*sin(th eq3:=m[g]*diff(z[g](t),t$2)=m[g]*g-s* 負荷の座標は 以下の通りです eq4:=x[g](t)=x[k](t)+r*sin(theta(t)) eq5:=z[g](t)=r*cos(the

やさしくPDFへ文字入力 v.2.0

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

DVIOUT

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

目次 1. プロフィール画像工房の概要 3 2. プロフィール画像の作成 8 3. プロフィール画像の登録 まとめ 27 レッスン内容 プロフィール画像工房 インターネット上に提供されているさまざまなサービス ( これ以降 サービス と記述します ) を利用するときには 利用するユーザー

Microsoft Word - A04 - Configuring Launch In Context_jp-ReviewedandCorrected a.doc

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や

Autodesk Inventor Skill Builders Autodesk Inventor 2010 構造解析の精度改良 メッシュリファインメントによる収束計算 予想作業時間:15 分 対象のバージョン:Inventor 2010 もしくはそれ以降のバージョン シミュレーションを設定する際

モバイルビジネスアプリチュートリアル どこでも使えるあなたのビジネスパートナー On-the-Go!

Microsoft PowerPoint - DigitalMedia2_3b.pptx

Fiery Color Profiler Suite v4.9の新機能についてのプレゼンテーション

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R

目次 1. デジタル押し花の作り方 3 2. デジタル押し花をきれいに仕上げる方法 まとめ 課題にチャレンジ 19 レッスン内容 デジタル押し花 マイクロソフト社のワープロソフト Word 2010( これ以降 Word と記述します ) の図ツールに搭載されている [ 背景

112 宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP 衝撃試験時の加速度センサの挙動 ( ゼロシフトの発生と計測衝撃レベル ) エイ イー エス宇宙技術部 小野智行 発表内容 1. 目的 2. ゼロシフトについて 3. 調査項目 Cのゼロシフトについて のゼ

<4D F736F F D20342E899E D2091E52D81848FAC82D682CC88F8897A2E646F6378>

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

IBM Cloud Social Visual Guidelines

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

次に示す数値の並びを昇順にソートするものとする このソートでは配列の末尾側から操作を行っていく まず 末尾の数値 9 と 8 に着目する 昇順にソートするので この値を交換すると以下の数値の並びになる 次に末尾側から 2 番目と 3 番目の 1

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

e.Typist v.9.0 表原稿編

Touch Panel Settings Tool

Microsoft PowerPoint - ip02_01.ppt [互換モード]

複数の Nios II を構成する際の注意事項

コースの目標 このコースを修了すると 下記のことができるようになります : 1. RAID とそのさまざまな構成の基本的理解を深める 2. RAID で新しいストレージボリュームをセットアップする 前提条件 受講前提条件 : なし 次の項目についての知識を持つ受講生を対象としています : 該当なし

Microsoft Word - ファイル管理Win10 (1版)

Microsoft PowerPoint - mp11-06.pptx

グラフ作成手順書

PowerPoint プレゼンテーション

SnNCutCnvs 内蔵のラインストーン模様を使いましょう [ ステップ ] 編集画面にある模様テンプレートから模様を選びます 模様リストから [ ラインストーン ] カテゴリーを選択します 模様リストが表示されます 希望の模様を選んで 編集領域へドラッグします 一覧から模様アイコンをクリックする

AutoSway_Gaide_kari4

Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

ファイナンスのための数学基礎 第1回 オリエンテーション、ベクトル

<4D F736F F F696E74202D2091E FCD91BD8F6489BB82C691BD8F E835A83582E >

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C10808 シリーズ 蓄積時間の可変機能付き 高精度駆動回路 C10808 シリーズは 電流出力タイプ CMOS リニアイメージセンサ S10111~S10114 シリーズ S10121~S10124 シリーズ (-01) 用に設計された駆動回路です セン

Using VectorCAST/C++ with Test Driven Development

計算機シミュレーション

PowerPoint プレゼンテーション

計測コラム emm182号用

アルファメール 移行設定の手引き Outlook2016

テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つ

文書番号 :PFA012 Revision :1.01 Photonfocus 社 PFRemote 機能 Window 株式会社アプロリンク

ブラザー純正消耗品のご案内

クラス図とシーケンス図の整合性確保 マニュアル

(Microsoft Word - \221\262\213\306\230_\225\266_\213\321\220D_\215\305\217I.doc)

目次 1. はじめに バックアップと復元の概要 Active Directoryのバックアップ Active Directoryの復元 ドメインコントローラの復元 ( 他のドメインコントローラが利用できる場合 )

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

Microsoft Word - SPARQアプリケーションノートGating_3.docx

. フォントを OS にインストールする インターネット等で入手したフリーのフォントをインストールすることにより Windows に標準でインストールされているフォント以外のものを利用することができます 多数のフォントをインストールするとパソコンの動作が遅くなります 必要なフォント以外はインストール

横浜市環境科学研究所

Microsoft Word - report_public.doc

             論文の内容の要旨

<< 目次 >> 1 PDF コンバータのインストール ライセンスコードの入力 PDF にフォントを埋め込みたい場合の設定 PDF オートコンバータ EX で使用しない場合 PDF コンバータ単体で使用する場合の説明 PDF コンバータのアン

関数の定義域を制限する 関数のコマンドを入力バーに打つことにより 関数の定義域を制限することが出来ます Function[ < 関数 >, <x の開始値 >, <x の終了値 > ] 例えば f(x) = x 2 2x + 1 ( 1 < x < 4) のグラフを描くには Function[ x^

Officeインストールマニュアル

智美塾 ゆもつよメソッドのアーキテクチャ

PowerPoint プレゼンテーション

2019/6/26 更新 2.2. メーラー設定 (IMAP 設定 ) この項目ではメールソフトで IMAP にて受信ができるように設定をする手順を説明します 事前にマニュアル 1.4 POP/IMAP 許可設定 を行っている必要があります 新 旧両方の東北大メールの受信設定をしていると 6/14-

目次 1. ダイナミックレンジとは 不思議な体験 三つの信号の関係 測定 ダイナミックレンジまとめ

Microsoft Word - プロービングの鉄則.doc

問 1 図 1 の図形を作るプログラムを作成せよ 但し ウィンドウの大きさは と し 座標の関係は図 2 に示すものとする 図 1 作成する図形 原点 (0,0) (280,0) (80,0) (180,0) (260,0) (380,0) (0,160) 図 2 座標関係 問 2

2 概要 市場で不具合が発生にした時 修正箇所は正常に動作するようにしたけど将来のことを考えるとメンテナンス性を向上させたいと考えた リファクタリングを実施して改善しようと考えた レガシーコードなのでどこから手をつけて良いものかわからない メトリクスを使ってリファクタリング対象を自動抽出する仕組みを

目次 1. 英単語アクセント可視化システムについて 動作環境について システムの起動と終了 起動 終了 英単語一覧画面 英単語表示画面 英単語表示 英単

问题集 ITEXAMPASS 1 年で無料進級することに提供する

サイトの運用 Webサイトは生き物です 必要な情報が適切な時期にちゃんと表示され るようにしなければ 折角作ったサイトなのに十分に価値が発揮されな いことになってしまいます 今回は SOY CMSを使ったサイトの更新について制作者ではなく運用者 の視点から解説していきます ページと記事 SOY CM

回路シミュレーションに必要な電子部品の SPICE モデル 回路シミュレータでシミュレーションを行うためには 使用する部品に対応した SPICE モデル が必要です SPICE モデルは 回路のシミュレーションを行うために必要な電子部品の振る舞い が記述されており いわば 回路シミュレーション用の部

1.Sound Engine Free の起動と 設定 Sound EngineFree を起動すると右下の画面が開きます Sound Engine Free のアイコン 起動時更新のチェック のチェックを外す 通常 録音はインターネットに接続されていない環境でおこないます そのような環境で Sou

まう不具合を解消 Windows10 バージョン1803で ディスプレイのサイズを125% 150% にすると STORM VのTOP 画面がズレてしまう不具合を解消しました 6. 動画 + 音声 コンテンツをインポートすると再編集出来なくなる不具合を解消 スライド+ 動画 + 音声 コンテンツをイ

Microsoft PowerPoint - aep_1.ppt [互換モード]

Outlook2010 の メール 連絡先 に関連する内容を解説します 注意 :Outlook2007 と Outlook2010 では 基本操作 基本画面が違うため この資料では Outlook2010 のみで参考にしてください Outlook2010 の画面構成について... 2 メールについて

ネットワーク接続ガイド このガイドでは プリンターとパソコンをネットワーク接続する方法について説明しています ネットワーク接続 無線 LAN 接続 接続の準備プリンターの設定設定方法の選択 AOSS 設定で接続らくらく無線スタート設定で接続 WPS 設定で接続手動設定で接続詳細設定で接続無効 WEP

PowerTyper マイクロコードダウンロード手順

【NanotechJapan Bulletin】10-9 INNOVATIONの最先端<第4回>

Windows7 Windows Live ムービーメーカーで スライドショー作成しよう! PC 教室山下 0

Microsoft Word - WindowsVista活用

スターターガイド

Microsoft Word - 415Illustrator

目次 移行前の作業 3 ステップ1: 移行元サービス メールソフトの設定変更 3 ステップ2: アルファメール2 メールソフトの設定追加 6 ステップ3: アルファメール2 サーバへの接続テスト 11 ステップ4: 管理者へ完了報告 11 移行完了後の作業 14 作業の流れ 14 ステップ1: メー

電流プローブと計測の基礎 (Tektronix 編 ) 電圧波形は違うのが当たり前 オームの法則 ( 図 1) により 電流は抵抗器によって電圧に変換することができます 電流波形を観測 するとき 電流経路に抵抗器を挿入し電圧に変換後 電圧波形として電圧プローブで観測する手法が あります この手法にお

for (int x = 0; x < X_MAX; x++) { /* これらの 3 つの行は外部ループの自己データと * 合計データの両方にカウントされます */ bar[x * 2] = x * ; bar[(x * 2) - 1] = (x - 1.0) *

1. ネットワーク経由でダウンロードする場合の注意事項 ダウンロード作業における確認事項 PC 上にファイアウォールの設定がされている場合は 必ずファイアウォールを無効にしてください また ウイルス検知ソフトウェアが起動している場合は 一旦その機能を無効にしてください プリンターは必ず停止状態 (

49Z qxd (Page 1)

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

目次 新規ユーザー登録... 3 初期設定... 6 (1) 特定商取引法に基づくページのURLを設定する... 7 (2) コンバージョン測定タグを設定する... 7 サイトを作成してみよう

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx

Microsoft Word - AM変調.doc

Transcription:

波形の最適化方法 波形とは ( 現在 What is a Waveform?) では 波形の概要と それをプリントヘッドに適用するプロセスについて説明しました 今回は 多様なプリントヘッドに適用される一般的な液滴観測装置を使用して より安定した吐出性を得るため 波形の最適化方法を考察していきます この記事では Dimatix 製 Samba ヘッドを例にとって観測画像やデータをお見せします 吐出原理について まず 他のプリントヘッドや波形の記事で説明した内容を簡単におさらいしていきましょう 下の図には 電圧パルスによってアクチュエータが変形することで ノズルチェンバー内に圧力が発生し その圧力により液滴が吐出される様子が示されています 吐出性を安定させるには パルスのサイズ 形状 および間隔の最適化が重要となります 何がしたいかを明確にすること 波形開発においてまず初めに行うべきことは 目標を明確に定義することです 通常 特定すべき最も重要な目標は 適正な液滴サイズ 速度 および吐出周波数です 既に目標仕様を知っていれば ただちに始めることができます そうでなければ 何らかの調査をしなければなりません もしあなたがインクメーカーにいて 開発機器がある場合には お客様にインクがどんな環境で使用されるのか確認してください もしお客様が装置メーカーであれば なにをする必要があるかすべて伝えてくれることでしょう しかし ユーザーに直接販売する場合は おそらくこれらの情報は容易に入手できないので 努力が必要になるかもしれません キャリッジの速度と印刷の解像度から 理想的な動作頻度を知ることができますが 印刷が複数回行われる場合はその印刷解像度が最終的な解像度と異なる場合があるので 注意してください 最適な波形を見つけるためには 波形最適化の第 1 段階は 吐出のベースラインを決定し 液滴観測装置で見ることができるようにすることです この作業を行う際はプリントヘッドメーカーが推奨する波形 すなわちデフォルトの単一パルス波形から試すことが最も簡単な方法です 典型的なパルスタイミングだけでなく 通常 一種のキャリブレーション電圧 ( または ラベル 電圧 ) が存在します この電圧で 合理的な噴射を生成することができるので これを使用して始めてください 当社の Dimatix 製 Samba ヘッドを例にとると プリントヘッドのユーザーマニュアルに記載の波形である パルス幅 2.18μS ( 立上り時間 40V/μS を含む ) の 26V 振幅パルスで吐出をします

次に液滴を観察画面で確認します ここではフェースプレートを見えるようにすることが重要です そうすることで 吐出不良が起こった際の原因解明が可能となります Dimatix 製 Samba ヘッドの場合 以下の画像のように確認できます シリンジを用いての吐出テストを行うだけであれば 試験中のインク消費を最小限に抑えることが可能です 8kHz ほどの周波数で 同列の 10~20 個のノズルで吐出すると インクを充填させることなくテストを続けることができます 上記条件で一度観測を行い 液滴速度が正常であれば 約 5~6m/s となるはずです 最終的にはより速いスピードを想定している場合でも この設定であればサテライトがそれほど多くなく容易に測定することができます 万が一液滴速度が低過ぎる場合は パルス電圧を調節してみましょう ステップ 1: パルス幅の最適化 波形最適化の第 1 段階は ヘッドとインクの組み合わせの音波にマッチするパルス形状を見つけることです 波形の最適化においては まずパルス幅を決定することから始めます

ノズルサイズと液体の性質は変更できないので インクがリズミカルに前後に波を起こすことができるように ノズルチャンバーを拡張する時間を設定します 一般に パルス幅と液滴容量および速度との間には 二次関数に近い関係があります 最適パルス幅は最大の液滴容量と速度を生成するパルス幅であるので そのピークを見つけることが第 1 の目的です まずは現在のパルス幅を確認し その推奨設定の 50% 以下から 50% 以上までのパルス幅で調整していきます ヘッドと液滴の距離を一定にしておき 各パルス幅で液滴容量と速度を測定します 下の画像は 弊社 jetxpert のオプションである XSweep と Stitch を組み合わせて撮影したものです 弊社が販売する Samba プリントヘッドを用い 0.1μS の刻みで 1.1~3.3μS のパルス幅を自動スイープします 各値 ( ダブルパルスを使用 ) で画像をキャプチャすることにより 液滴速度を素早く測定することが可能です

速度曲線の最上部は パルスが インク ヘッド および電子回路の組み合わせに対し 最も効率的な液滴吐出を行うタイミングです 時には サテライトドロップに役立つので ピークより少し高めのパルス幅を使用するのが好ましい場合もあります パルス幅を選択したしたら その値を波形にプログラムして 次に進みます 上の画像を見ると 2.1~2.2μS のパルス幅が最も液滴速度が速いことがわかります 画像の各スライスは同じタイミングに撮影されたものですので 上記設定で液滴がプリントヘッドから最も遠くくまで落下しています 2.18μS が Dimatix 製 Samba ヘッドのマニュアルの開始パルス幅と記載があるので これでこの値が最適だと確認ができました 時間の節約 インクジェット業界のいろんな項目では どこまでの精度を目指すかはユーザー次第です 波形最適化の場合は 各パラメータのテストにおいて より小さなステップサイズで行うとより正確な結果を得ることができます ただし これを手動で実行する場合 かなりの時間がかかります imagexpert ではこのプロセスを高速化するため X Sweep というツールをご用意しておりますので 波形設定が自動的に調整され 測定していきます ステップ 2: 電圧の最適化 タイミングが正しいことが分かると 電圧と液滴容量及び速度の関係を確認できます 通常 電圧と液滴容量および速度との間には 限界まで線形関係が存在します 通常 電圧が上昇するとリガメントも増えるという関係があり 最高の速度に達してもリガメントがサテライトへと散ることなく 非常にきれいな液滴を生成します

上記でパルス幅を変更しながら行ったように 各電圧で吐出を行い それぞれの液滴速度を測定してみましょう また 液滴容量とサテライトの形状が波形の形成においてかなり重要です この時段階で目指すのは 目標の液滴容量と速度の値を出し サテライトドロップができるだけ少なくなり電圧を見つけることです 先ほどの X Sweep オプションを Samba ヘッドの観察に使用し 21~ 31V の電圧を 0.5V 刻みで自動スイープすると下の画像のようになります ここでもまた 液滴速度はサテライトが出てくるまで時点まで 電圧とともに増加しており観察結果は Samba ヘッドのマニュアル通りの吐出挙動になっています 次は少し低い電圧を選んでサテライトが出ないような電圧で観察していきましょう

ステップ 3 より強い圧力をかけてみる ここまででパルスを設定し 求めていた速度を生成しているので 今度はヘッドを少し強く押して周波数を上げてみます このテストでは今まで形成した波形が目標の周波数で上手く動作するか または逆に設定すべきでない値を見つけていきます 目標の周波数を既に把握できているのであれば その値での挙動を見るだけで確認ができますが 副高調波も含めることを忘れないでください これにより 描画中や印刷中に液滴間隔が調整される場合でも波形は正常に機能します 通常 あるインクにおいて全周波数での挙動を把握しておくことが最善だと考えられています あぜなら お客様が突然そのインクを他の周波数で使用したいと要望される可能性もあるからです この全周波数での挙動を見る作業には膨大な時間がかかります imagexpert では 先ほどの Xsweep に加え Frequency Sweep というオプションをご用意しております 一連の周波数を自動スイープしてデータを収集するので 高周波プリントヘッドをご使用の際には特に役立ちます 次の画像は 1~30kHz 範囲で 1kHz 刻みでの Samba ヘッドの波形の吐出イメージです

幸いにもこの範囲では非常にきれいな挙動であることがわかります それでは次の画像はどうでしょうか 約 19kHz までの挙動は安定しているのに その後 速度が急上昇していることに分かると思います また 速度の加え リガメントが長くなりサテライトも増加しているのが確認できます この記事の前に投稿している 波形とは ( 現在 :What is a waveform?) の記事をご覧頂いたでしょうか そちらに記載しているように これは共振が起きていることによる結果です 19~24kHz の範囲では 波形パルス間のタイミングは 次のパルスに入る前に 1 つ前のパルス運動がオーバーラップしていることにより 波が増幅されています これに気付くことができれば その周波数を使用しない または この周波数範囲では別の波形を形成するなどの対応が可能です

思うような測定結果が出ない場合 作成した波形が目標周波数で上手く動作しない場合 より低い電圧でもう一度試してください 反復作業とはなりますが パルス幅と電圧を少しずつ変更し 観察していく方法です この作業ではオートで計測を行う jetxpert が便利です 液滴容量や速度を十分に高くできない場合は マルチパルスが役立ちます ステップ 4: マルチパルスの使用 液滴を作成するための波形に 2 つ以上のパルスを使用する場合 それをマルチパルスと呼びます これをグレースケールと混同しないでください このテストでも 1 つの液滴しか作成しませんが 複数のパルス波形を使用します マルチパルスは 単一のパルスが十分なインクを射出できない場合に便利で 吐出される液滴容量を増加させることができます 複数のパルスを使用してより大きな液滴を形成する場合 ヘッド内でインクが移動するタイミングを理解することから始める必要があります 下の画像では 2 つの同一のパルスを作成し それらの間のギャップの関数としての吐出にどう影響があるのかを見ています タイミングが正しければ ノズル内のインクの運動量は第 2 のパルスによって増加されるので 液滴がより早く吐出されることが分かります これまでに作成したパルスをもう一つ作成し 2 つのパルスの間隔を調整して 各ステップでの吐出を分析してみましょう まずは間隔を最小値から各パルス幅の 2 倍にまで変化させてみます

ここで最も有効な測定方法は 二番目に吐出される液滴の速度を調べることです なぜなら 二番目の液滴の速度が 最初のパルスに起因する圧力変動に非常に敏感であるためです 一部のヘッドとインクの組み合わせにおいて パルス間隔が狭い場合は測定する前に液滴が混ざり合う可能性があります 一方 ニ滴目以降の吐出では 最初のリガメントとくっついて見える可能性もあります ここで重要なことは 測定できる液滴速度が最も速くなる間隔を見つけることです 作用のピークは ヘッドが共振する所です あるヘッドとインクの生み合わせにおいて波形が最も適しやすいのは 共振周期またはその付近で作用するため 入力値に対して吐出が最適化されます 下の画像は最適化された Samba ヘッド用のパルスを複製し 0.1μS 刻みでパルス間隔を 1.4μS から 3.2μS までスイープした様子です 二番目の液滴のスピードが最も速いことがお分かりいただけると思います ここが 1 番目と 2 番目のパルスが共振を起こしているポイントです 共振周期が分かったので それを使って波形を作ることができます 1 つ忘れてはならないのは このようなパルスを次から次へと積み重ねる場合には電圧は振幅するということ考慮しなければならい ということです そうでないと 最終吐出速度をとても高くなってしまいます 前述したように これは通常ノズルの濡れやサテライトドロップにとって好ましくありません マルチパルスでグレースケールを作る

すでに述べたように グレースケールとの主な違いは 印刷された画像の各ピクセルで 液滴サイズを変更できることです つまり 各グレーレベルに使用する波形パルスを選択して 希望する液滴サイズを得る必要があります これを達成するための第 1 段階は 波形をプリントコントローラによって選択できるセグメントに分割することです その後 適切なセグメントをグレーレベルに関連付ける必要があります パルス波形自体と同様に この部分は あなたのシステム 特に波形 模様 を編集できるソフトウェアに大きく依存しています これを視覚化する最も簡単な方法は これに関連した特許でしばしば使用されているもので 1 パルスごとに波形を描いた後 各レベルでの使用状態を示す表を作成することです 例として下に単一 5 パルスを載せています ここで 3 つのレベルの 5 パルスを選んだ理由は まったく同じパルスである必要がなく ( 上で 紹介したように ) 振幅において線形的である必要もないという事実を顕著にお見せできる例だからです ここで頭に入れておきたいことは どのグレーレベルを選ぶかにかかわらず 使用可能な最大周波数は 波形全体を振動するのに要した時間に反比例するということです 通常 電子回路基板が各波形のセグメントを切り換える時間が設けるために 各パルスをどの程度近づけるかにはルールがあります ほとんどの場合波形を形成するソフトウェアは 問題が発生する設定を行った場合には検知できるようになっています これで 各波形セグメントのパルス幅 電圧 パルス間隔を調整して理想的な液滴ボリュームと速度を得ることができます また 同じ画面上に異なる大きさの液滴を監査できるようにしておくと すべてのグレーレベルでの変化の影響を調べることができます 左の画像は 1 つの視野内に 3 つの異なるグレーレベルを示しています

より高度な波形形成 マルチパルス法は 例えば ノズルプレートの濡れやリガメントの破壊に及ぼす影響を制御するためにも活用できます 下のイメージのようにサブパルスは メインのパルスの前後に来ることがあります このようなより高度な波形を実装するのは難しいのですが 不可能ではありません また このような高度な波形形成においては 多くのヘッドメーカーが普段している使用している バイポーラパルスと呼ばれる方法もあります これは双方向 PZT を駆動するため 正極性および負極性アンプの両方を使用するヘッドから来ています これらのシステムの利点は より低い電圧からより効率的な液滴の吐出はできるだけでなく 吐出後の圧力変動を操作するため パルスを任意の方向にプログラムすることも可能にすることです バイポーラ機能は より複雑な電子回路を必要とするので 非ゼロのスタンバイ電圧を用いる単極性回路 ( 正または負電圧のみ ) を使用してその効果を再現しています 下の画像で 2 つの主要ヘッドメーカーの最近の 2 つの特許よりこの違いを示してみました 左の画像がバイポーラ波形であり 右の画像は非ゼロのスタンバイ電圧を用いるユニポーラ波形です

いずれの場合も 波形は前述したように一連の単純な台形よりも大きくなります ユーザー指定の形状を生成するには パルスの高さと幅だけでなく異なるアプローチが必要です 通常 波形は所定の時間に 1 つの電圧を他の電圧に変化させるまでのセグメントによって決定されます これには特定の電子回路が必要で ベンダー特有である場合もあります これらのテクニックを用いる波形の最適化については 今後の記事で紹介できればと思います