Microsoft Word - rt5-1.doc

Similar documents
博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

越智啓太 福田由紀 のが現状である そこで本論文では 主としてアメリカ の研究者によって追試されている たとえば August とイギリスにおける心理学的手法を用いた性的虐待の識 Forman 1989 は 性的虐待被害児童は アナトミカ 別についての研究の状況を調査し これらの方法を本邦 ルドール

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E >

偶発学習及び意図学習の自由再生に及ぼすBGM文脈依存効果

データの取り扱いについて (原則)

wslist01

統合失調症の病名変更が新聞報道に与えた影響過去約 30 年の網羅的な調査 1. 発表者 : 小池進介 ( 東京大学学生相談ネットワーク本部 / 保健 健康推進本部講師 ) 2. 発表のポイント : 過去約 30 年間の新聞記事 2,200 万件の調査から 病名を 精神分裂病 から 統合失調症 に変更

jphc_outcome_d_014.indd

心房細動1章[ ].indd

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

Microsoft Word - rt2-1.doc

Microsoft Word - 講演録.docx


「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

SNPs( スニップス ) について 個人差に関係があると考えられている SNPs 遺伝子に保存されている情報は A( アデニン ) T( チミン ) C( シトシン ) G( グアニン ) という 4 つの物質の並びによってつくられています この並びは人類でほとんど同じですが 個人で異なる部分もあ

untitled

問題 近年, アスペルガー障害を含む自閉症スペク トラムとアレキシサイミアとの間には概念的な オーバーラップがあることが議論されている Fitzgerld & Bellgrove (2006) 福島 高須 (20) 2

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

解離性障害の外来治療

過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心

課題名

為化比較試験の結果が出ています ただ この Disease management というのは その国の医療事情にかなり依存したプログラム構成をしなくてはいけないということから わが国でも独自の Disease management プログラムの開発が必要ではないかということで 今回開発を試みました

スライド 1

問 題 1 ₁ ₃ ₅ ₂ ₄ ₆ 問 題 2 ₁ ₂ ₃ 問 題 3 ₁ ₂ ₃ ₄ ₅ 2 2

0292-災害看護4章02a01a.indd

DV問題と向き合う被害女性の心理:彼女たちはなぜ暴力的環境に留まってしまうのか

研究の背景社会生活を送る上では 衝動的な行動や不必要な行動を抑制できることがとても重要です ところが注意欠陥多動性障害やパーキンソン病などの精神 神経疾患をもつ患者さんの多くでは この行動抑制の能力が低下しています これまでの先行研究により 行動抑制では 脳の中の前頭前野や大脳基底核と呼ばれる領域が

日本内科学会雑誌第98巻第12号

DSM A A A 1 1 A A p A A A A A 15 64

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

靖国神社問題の解決に向けて


CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

P01-16

PowerPoint プレゼンテーション

医療連携ガイドライン改

11総法不審第120号

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 【参考資料4】安全性に関する論文Ver.6

11総法不審第120号

~「よい夫婦の日」、夫婦間コミュニケーションとセックスに関する実態・意識調査~

報道関係各位 2015 年 7 月 31 日 ガルデルマ株式会社 塩野義製薬株式会社 ~ ニキビ経験者を対象としたニキビとニキビ痕に関する調査 より ~ ニキビ経験者の多くが ニキビ治療を軽視 軽いニキビでも ニキビ痕 が残る ことを知らない人は約 8 割 ガルデルマ株式会社 ( 本社 : 東京都新

2013_ここからセンター_発達障害

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

untitled

<4D F736F F D C63899E D8D8790AD8DF F0939A89F090E02E646F6378>

p135_金 美順.indd

老年期認知症研究会誌 Vol.22 No 過去 逆向性健忘 発症 頭部外傷 前向性健忘 現在 コルサコフ症候群 無酸素脳症 全生活史健忘 アルツハイマー型認知症 図 2 逆向性健忘と前向性健忘 アルコール性コルサコフ症候群は典型的な健忘症候群である 乳頭体や視床周辺の出血性の病変が確認

Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障が

千葉テストセンター発行 心理検査カタログ

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074>

土壌環境行政の最新動向(環境省 水・大気環境局土壌環境課)


syuryoku

資料4-1 一時預かり事業について

監 修 北 辰 会 有 澤 総 合 病 院 内 科 大 八 木 秀 和 1 時 間 目 子 宮 内 膜 症 名 古 屋 大 学 大 学 院 医 学 系 研 究 科 産 婦 人 科 中 原 辰 夫 NAKAHARA Tatsuo 月 経 困 腎 難 不 を 全 訴 とはどのような えて 来 院 される

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

11総法不審第120号

英和対照表

診療のガイドライン産科編2014(A4)/fujgs2014‐114(大扉)

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合

13章 回帰分析

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 概要3.doc

NIRS は安価かつ低侵襲に脳活動を測定することが可能な検査で 統合失調症の精神病症状との関連が示唆されてきました そこで NIRS で測定される脳活動が tdcs による統合失調症の症状変化を予測し得るという仮説を立てました そして治療介入の予測における NIRS の活用にもつながると考えられまし

PowerPoint プレゼンテーション

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

人道法探究への導入 イメージと 認識度の把握 1セッション 武力紛争と聞いて思い浮かべることは何か イメージと認識度の把握 武力紛争とそれを制限する試みについて何を知っ ているか どう考えているかを生徒に尋ねる 13 武力紛争から生じる苦痛を軽減するための 努力についてどう思うか 概念 人間の尊厳と

(3) 生活習慣を改善するために

自己愛人格目録は 以下 7 因子が抽出された 誇大感 (α=.877) 自己愛憤怒 (α=.867) 他者支配欲求 (α=.768) 賞賛欲求 (α=.702) 他者回避 (α=.789) 他者評価への恐れ (α=.843) 対人過敏 (α=.782) 情動的共感性は 以下 5 因子が抽出された 感

た 観衆効果は技能レベルによって作用が異なっ 計測をした た 平均レベル以下の選手は観衆がいると成績が 下がったが, 平均以上の選手は観衆に見られると成績が上がった 興味深いことに, 観衆効果は観衆の数に比例してその効果を増すようである ネビルとキャン (Nevill and Cann, 1998)

(別添様式)

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな

名古屋大学附属図書館研究年報第4号

認知行動療法 症状や問題行動を改善し セルフケアを促進するために 非適応的な行動パターン 思考パターンを系統的に変容していく行動科学的治療法を認知行動療法 (cognitive behavior therapy: CBT) と言う 学習理論に基づく行動療法と 情報処理理論に基づく認知療法のそれぞれに

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2


久保:2011高次脳機能障害研修会:HP掲載用.pptx

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

表紙.indd

DRAFT#9 2011

スライド 1

3 と 5 の を知っている という条件が成り立つのは もし S が あなたは を知っていますか と問われたら 知っています と答えられるということである (2) 無意識の模倣の分析次に 無意識の模倣が成り立つための条件を考えてみよう 人物 S が人物 M の欲望を意識的に模倣することが成立するため

第 3 章交通事故が被害者に与える精神的影響 このような症状は一過性であることが多いが 長期化する場合もある 解離が出現するのは 事故の程度がひどい場合が多い また 急性期に解離がみられた人では その後 PTSD を発症する率が高いといわれている こういう時の被害者は ボーっとして見えたり 表情がな

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに


賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症

2) 各質問項目における留意点 導入質問 留意点 A B もの忘れが多いと感じますか 1 年前と比べてもの忘れが増えたと感じますか 導入の質問家族や介護者から見て, 対象者の もの忘れ が現在多いと感じるかどうか ( 目立つかどうか ), その程度を確認する. 対象者本人の回答で評価する. 導入の質

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

Transcription:

第 5 章 5. MECANISMS OF TRAUMATIC MEMORY < 序論 > PTSD 患者の記憶の特徴 1 トラウマを鮮明に記憶 2 健忘 トラウマは一般の記憶の機能にどのように影響するのか? トラウマ的記憶のメカニズムはとのようなものか? GENERAL MEMORY IMPAIRMENT( 一般的な記憶の損傷 ) PTSD 患者は記憶の損傷を報告することが多い しかし 本当に記憶の損傷が生じているのか? また 生じているとしたらそれは PTSD のせいなのだろうか? < 記憶の損傷 > 損傷はない とする研究と 記憶の損傷 を支持する研究がある 1 記憶の損傷は生じていないとする研究 メタ記憶の歪みのため 記憶能力が低い と認識している可能性 Ex.1) Bradley & Milner(2007) ( ₁) 内容 ) ペルシア湾戦争の兵士に注意力テストを行う 実験群 = 戦争が彼らの思考能力にダメージを与えたと不安に思っているグループ 統制群 = そのような不安はないグループ結果 ) どちらの群にも記憶の欠損がないことが明らかになった Ex.2) Stein et al (1999) ( ₂) 内容 ) 幼少期の性的虐待の報告をした女性に記憶テストを行う 実験群 = 性的虐待を受けていた女性 統制群 = 性的虐待を受けていなかった女性結果 ) 両群に言語記憶 視覚記憶の優劣はなし 記憶テストにおいて PTSD 症状の程度と虐待についての以前の健忘の範囲 ( 自己報告 ) とは無関係 2 記憶の損傷を支持する研究 Ex.1) Vasterling et al (1998) ( ₃) 内容 ) 湾岸戦争の兵士に各種テストを行う 実験群 = PTSD を発症している兵士 1

統制群 = 健康な兵士結果 ) 実験群の方が統制群よりも 注意力維持テスト ワーキングメモリーテスト 初期学習テスト 回想妨害テストの成績が悪かった 気をそらすような情報の中での課題は侵入的な再体験の症状の程度と相関関係を示した 初めの 2 つの調査 ( ₁と ₂) は PTSD のベトナム戦闘兵における言語記憶の欠損と関係し 残りの 1 つ ( ₃) は幼少期に性的虐待を受けた成人の PTSD 患者における類似の欠損に関係している さらに 自己報告の性的虐待の程度は 短期の言語記憶の欠損の程度を予測した 別の研究では 虐待された子供達 (PTSD) において何らかの記憶損傷を見つけることは出来なかった < 記憶の損傷が生じている場合それは PTSD のせいなのか? > 先行研究から断言することは困難 統制条件の設定が適切でないため例 : トラウマ的経験なし & 記憶欠損なしとトラウマ的経験あり & 記憶欠損ありを比較 トラウマ経験と記憶欠損の 2 つの要因が同時に変動 トラウマ的経験をしている 人全般に記憶欠損が生じるのか トラウマ的経験をしている人 で かつ PTSD を発症している人に記憶欠損が生じるのか分離することが困難 第三の可能性 記憶の欠損はトラウマの暴露に先立つ ( 記憶の欠損が生じる人ほど トラウマ的出来事を経験したときに PTSD を発症しやすい ) < 記憶の損傷に関する別の可能性 > 1 ( トラウマや PTSD ではなく ) 精神医学上の病気が関与 Ex.1)Gil et al(1990) PTSD 患者と他の精神病の患者とはまったく同じ頻度で言語と視覚の 記憶欠損が生じた PTSD と記憶障害の間には特別な関連はない ( どちらも健康な統制群 より記憶テストの成績が悪い ) Ex.2) Barrett et al (1996) 2

ベトナム戦闘兵の中から 疾病管理センターによるものを含む大規模 な疫学調査に参加した兵士においても類似の結果を得た 結果 ) 同時期に PTSD を発症した ( 他の精神病はなし ) 兵士 (236 人 ) は 言 語 視覚記憶テストにおいて統制群 (1835 人 ) とまったく同じ成績であっ た 128 人の兵士には記憶の欠損が見られたが 彼らは少なくともあと 一つの精神病 ( うつ病 漠然とした不安 薬物乱用 依存など ) を発症し ていた PTSD だけの存在では記憶障害に結び付けられない 2 飢餓による脳への損傷が関与 Ex.1) Sutker et al (1990 1995) 収容期間中の体重減少の量は後年の記憶障害の程度を予測 ( 第二次世界大戦と朝鮮戦争の捕虜 ) Ex.2) Sutker et al (1991) 朝鮮戦争の兵士に対する調査 86% の兵士が PTSD を発症し そ の内 86% が直後の記憶テストにおいて臨床上障害のある範囲に分類 された 捕虜とならなかった兵士の 9% のみが PTSD を発症した < まとめ > PTSD 患者は記憶の損傷を報告することが多い しかし 本当に記憶の損傷が生じていることは希である また 生じている場合も PTSD が原因であると断言することは困難 MEMORY AND ( 記憶と多重人格障害 ) MULTIPLE PERSONALITY DISORDER 多重人格障害 (MPD): 精神医学の分野で最も議論の余地のある症候群 2 つの立場がある MPD は虐待などトラウマ的経験により生じる障害であるとする立場 (Gleaves,1996) MPD はトラウマ的経験による障害でなく 催眠やマスメディア等要求 特性により生じるとする立場 (Lilienfield et al, 1999) しかし どちらの立場も多重人格障害 (MPD) の人々が顕著な記憶の欠 損を報告する点は同意 またある 1 つの 人格 によって符号化された情報は その他の人格 に共有されていないことが多い しかし 記憶の共有度合いはテストの種類によって異なることが近年 3

示されている Ex.1) Ex.1) l_l_a_y の穴埋めテスト = 答えは lullaby のみ 結果 ) lullaby を学習時の人格と テスト時の人格が異なっていても単語を完成 Ex.2) Ex.2) APP の語幹テスト = 答えは一つではない 結果 ) 一つの人格が apple を学習した後 他の人格が APP から浮かんだ言葉を記述 APPLE と書く確率はチャンスレベル しかし この実験だけでは以下の 2 点を区別することは不可能 他の人格は情報を記憶 共有することができないのか 彼らが記憶についてただ報告をしないだけなのか ( 患者が他の人格に よる記憶を発揮するのを拒否しているのかもしれない ) 疑問 : 記憶について報告しない という意図をもつことで潜在記憶 はコントロールできるのか? 1 Huntjens et al : 単語データを用いた検討 MPD 患者を模倣する訓練を行った人々を統制群として加えている 実験群 = MPD 患者 統制群 = MPD 模倣者 1 ) 一つの人格に単語を学習させ 他の人格において記憶テストを行う 結果 ) 実験群は 知覚的記憶テストだけでなく潜在記憶テストにおいても 異なる人格全体でプライミング効果を示す ( 最初の人格による符号化についての健忘を主張しても 後続のパフォーマンスに促進効果 ) MPD 患者は全人格において正常な潜在記憶を有する 2 ) ある人格にリスト A ( 野菜 動物 花の名前 ) を学習させ 他の人格 に優先的にリスト B (A にはない野菜 動物の名前 家具の名前 ) を学習 させる また 2 人目の人格がリスト B を学習する前に 彼らがリスト A について何か知っているかどうかを尋ねる 結果 ) 実験群のほとんどの患者は リスト A のどの単語の知識も否定した しかし テスト時には両群ともにリスト B と同じ位リスト A から単 語を想起していた ( 本当に MPD 患者がリスト A の単語を健忘していた なら 彼らはそのリストを思い出さなかっただろう ) 追加調査 追加調査 ) 上記のテストから一週間後 被験者に再び認知テストを行う 結果 結果 ) 第 2 の人格の MPD 患者はリスト B と同じ位リスト A の単語を認 識していた 第 2 の人格はリスト A に対する健忘を主張していたにもか 4

かわらず 第 1 の人格によって学習された単語の 50% を認識していた 考察 : MPD 患者は単語データにおける人格間健忘は示さない この調査について 以下の二つの解釈が可能 健忘について虚偽を報告 メタ記憶がゆがんでいる ( データを記憶することができないと信じ ているが 実際は記憶できている ) 2 Schacteret al (1989): エピソード記憶を対象とした検討 内容 内容 )MPD 患者にヒントの単語に応じて 個人の記憶を思い出すように させた 患者のパフォーマンスと 非臨床の被験者 ( 統制群 ) のパフォー マンスを比較 結果 ) 統制群 = 86.2% が幼少期の記憶を想起 実験群 = 20.8% のみ幼少期の記憶を想起 Ex.2) Richard Bryant らの類似の実験 (1995) 内容 内容 )MPD 患者が MPD の診断を受ける前と後 でヒントの単語に応じ て自伝的記憶を取り戻すかどうかを調査結果 ) 診断前 : 最近の記憶の大部分を想起診断後 : 幼い別人格によって 幼少期の記憶を想起 主人格は最近の肯定的な記憶を取り戻す傾向があるが 幼い別人格は しばしば否定的な幼少期の記憶を取り戻す傾向にあった < まとめ > 多重人格障害に関する研究は未だ黎明期にある 未解決課題 人格間の特定の記憶の欠損が真に ( 記憶 ) 検索の問題を反映しているのか患者が他の人格によって符号化されたことを記憶できないかのように装 っているのか OVERGENERAL AUTOBIOGRAPHICAL MEMORY( 過度に一般化された自伝的記憶 ) 自伝的記憶の過度の一般化 (Williams & Broadbent, 1986) 特定性の高い自伝的記憶 ( ある日 ある時 の記憶 ) にアクセスが困 難になること 例 : 特定性 ( 高 ) 去年の夏にディズニー ワールドに行った特定性 ( 低 ) 小学校に在籍していたころ 5

過度の一般化が生じると 抑うつなどの予後の不良を予測 (Brittlebank, 1993) 問題解決能力に障害 ( Evans, 1992) 自伝的記憶の過度の一般化についての先行研究 Ex.1) 著者とその同僚による PTSD のベトナム戦闘兵の過度に一般化 された記憶の調査 (1994) 1 回目の実験の結果 ) PTSD のベトナム戦闘兵は 中立な単語 (Ex : appearance) Positive な単語 (Ex: kindness) Negative な単語 (Ex: panic) のどのヒントの単語に応じた特定の記憶の想起に困難を抱えてい た ( 健康な兵士にこのような問題はない ) さらにこの記憶困難は PTSD の兵士が戦争経験を思い出さされるこ とで 一時的に悪くなったのかどうかに興味を持った これは 侵入的 な思考の実験的な誘導が 彼らの過去から特定の記憶を取り戻すことを 難しくしたのか ということである このテストの際 被験者に戦闘のビデオテープと中立なある家具の描 写のどちらかを見せた 結果 ) 戦闘のビデオテープを見ることは PTSD のベトナム戦闘兵間 で中立な単語への過度の一般化の影響を悪化させ 健康な被験者間では 悪化させなかった 第 2 の統制群 ( 主にうつ病やアルコール依存症など他の精神障害がある兵士を含む ) は 過度に一般化された記憶を想起するパ ターンの点で PTSD グループ ( 実験群 ) に似ていた Ex.1+α ) 著者の調査チームによる他の実験 (1997) 強迫性障害の患者は抑うつ状態でのみ自伝的記憶の過度の一般化 PTSD も強迫性障害も 望まない思考と結び付けられるものであるにもかかわらず 過度に一般化された記憶は PTSD と抑うつにのみ関連 2 回目の実験 実験 ) 仮説 : もし PTSD が自己非難に関連しているなら guilty などの単語と比較して kind のような単語に応じた明白な記憶の想起は特に難しいはずである 結果 結果 ) PSTD のベトナム戦闘兵は 肯定的 否定的特性の単語ともに 特定の記憶を思い出すことに困難があった この欠損は特に 実験室に ベトナム戦争の戦闘服を着て来た PTSD の被験者に見られた 日常生活において戦闘服を着ることは 30 年前の戦争への固執を明ら かにするだけでなく 自伝的記憶の問題を生み出すものとなっている 兵士が過去に固執するほど 彼らの自伝的記憶の妨害は強くなる 6

PTSD と自伝的記憶の過度の一般化 幼少期に性的虐待のあった成人 : しばしば幼少期の自伝的記憶に過度 の一般化が生じる 虐待によって記憶の符号化が阻害されることが 自伝的記憶の過度の 一般化に影響? 支持する結果 : Parks & Balon(1995) 内容 ) 活動 中性 感情的な単語に応じて 16 歳以前の特定の記憶の想起を求める 1 群 : 幼少期の虐待の報告をした人々 ( 性的 身体的 ネグレクト 両親 の薬物乱用等 ) 2 群 : トラウマのない精神病の患者の統制群 3 群 : 健康な統制群 結果 結果 ) 1 群は他群よりも しばしば感情的な単語に応じて記憶を想起す ることができなかった また 想起により時間がかかり 平均して最も早くに想起した記憶は他群に比べて高年齢の時のものだった 2 群は中年齢の記憶 3 群は最も幼い時期の記憶を想起する傾向があった 特に 1 群に生じた想起の失敗の多くは 感情的な単語に応じた想起 同様の見解 : Henderson(2002), Meeaters(2000), Jones(1999) しかしトラウマそのものではなく トラウマによって生じる他の精神 的疾患 ( 例 : 抑うつ ) などが自伝的記憶の過度の一般化に影響を与える とする研究もある < まとめ > 自伝的記憶の過度の一般化は精神疾患のうち 抑うつと PTSD 患者によくみられる現象 個人の痛々しい過去について考えることを回避する方法として生じて いる可能性がある しかし 自伝的記憶の過度の一般化が PTSD に先行するのか PTSD の結果起こるのかは明らかではない 7