Microsoft Word - elow.docx

Similar documents
あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き)

とで児童に活動の見通しを持たせ, 自分で課題を立て情報を集め整理し, 発表する等に取り組めるようにしていきたい 調査計画の場面では, 目的に照らしてどのような調査をしていくことがよいのか児童にしっかりと考えさせたい 例えば, データはどう集めたらよいのか, アンケートを実施する場合には, 誰にアンケ

国語科学習指導案様式(案)

学校の危機管理マニュアル作成の手引

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

untitled

スライド 1

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

Microsoft Word - 社会科

<小学校 生活科>

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう 避難を支援する方法を考えましょう 緊急時の連絡体制をつくりましょう リーフレットを作成し 町会員に周知しましょう 参照 : 戸田市洪水ハザードマップ

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

解答類型


6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

<4D F736F F D A778D5A95DB8C9291CC88E789C881408E7793B188C42E646F63>

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

授業単元名 中学校 3 年公民科 : 市場経済 ( 金融 )/ 消費生活 目標 震災復興プランの策定では 政府 企業 銀行 の各立場やその役割から どのようにして震災からの復興を支援していくことができるのかを検討してきた 今回は 賢い消費者として自分自身の生活設計を検討する際の 人生全体を通したお金

2. 具体的な実施内容 平成 27 年度 避難訓練実施計画 実施災害の想定 実施時間 4 月 想定 ( 地震 ) 子ども達に 地震とは何かを分かりやすく知らせ 地震の時の身の守り方を知らせる 保育士の動きの確認 5 月 想定 ( 火災 初期消火 ) 厨房からの出火を想定し 園庭に避難する その後近く

第 4 学年算数科指導案 平成 28 年 11 月 2 日 ( 水 ) 第 5 校時場所 4 年 2 組男子 22 名女子 10 名指導者垣見遥 ともなって変わる量 思考力 判断力 表現力の育成 ~ 児童の考えを引きだす算数的活動の工夫 ~ 1 単元名 ともなって変わる量 2 単元の目標 ともなって

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

< F2D34944E90B682CC8EC A926E8FAC816A2E6A7464>

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報

の 問を提示して定着度を確認していく 1 分けて計算するやり方 70 = =216 2 =6 2 筆算で計算する方法 題材の指導計画 ( 全 10 時間扱い ) ⑴ ⑵ ⑶ 何十 何百 1 位数の計算 1 時間 2 位数 1 位数

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問

いきたいと考える 第二に ビデオに撮ったインタビューの様子を繰り返し見て振り返ることで パターンに沿った質問だけでなく 自分なりの質問を考える活動に発展させていきたい そのために ビデオ視聴による振り返りを3 回行う また 自己評価だけでなく 他者評価により互いの良さを確認することで 話すことへの自

20情報【授業】

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

第 3 学年社会科学習指導案 1 小単元名 わたしたちのまちのようす 平成 24 年 6 月 27 日 ( 水 ) 第 3 学年 2 組 3 3 名指導者 : 今橋美都 2 単元について本単元は学習指導要領の第 3 学年及び第 4 学年の内容 (1) アの内容に基づいている (1) 自分たちの住んで

< F2D81758E968C8F81458E968CCC96688E7E >

(2) 児童観児童は1 年生 1 月に おはなしをつくろう で 昔話をもとにして 人物と出来事を考えて簡単に物語を書く学習を行っている また 2 年生の1 学期には じゅんじょよく書こう の学習で はじめ 中 おわり の構成を考え 自分の経験を伝える文章を書く学習をしてきている この学習を通して 順

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

ハザードマップポータルサイト広報用資料

引き取りの流れ 保護者 徒歩 ( 東門 ) 集中玄関 体育館 帰りは正門から 自転車 ( 東門 ) 校庭東側 ( すべり台周辺 ) 集中玄関 体育館 帰りは正門から ( 職員玄関前 ) 車 ( 西門 ) 校庭 集中玄関 体育館 西門から 帰りは長瀞線方面へ 校庭に入る時と 校庭から出るときで門が別だ

2 単元の目標 廿日市市 についての魅力を目的意識や相手意識を明確にして地域内外に発信することができる 自分たちの住む 廿日市市 に愛着をもつことができる 3 単元の評価規準 学習方法 自分自身 他者や社会 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 対象と積極的にかかわる中で, 課題

5 児童の実態と主題に迫るための手だて (1) 児童の実態本学級の児童は明るく 男女の仲もよい いろいろな場面で声を掛け合ったり 仕事を手伝ったりできる児童も多い 話し合い活動では 友達の意見のいいところを取り上げて考えをまとめることができたり 人の意見を聞いて自分の考えを変えることができたりする児

2014年度_三木地区概要

REPORT22_1.indd

id5-通信局.indd

Taro-学級活動学習指導案.jtd

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)2.JSL理科における授業づくりの実際

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

子葉と本葉に注目すると植物の成長の変化を見ることができるという見方や, 植物は 葉 茎 根 からできていて, それらからできているものが植物であるという見方ができるようにしていく また, 学んだことを生かして科学的なものの見方を育てるために, 生活の中で口にしている野菜も取り上げて観察する活動を取り

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

H25 港南区区民意識調査

体験! シューカツ面接官 高校生と保護者を対象としたある調査では 子どもへの進路選択のアドバイスが難しい と感じる保護者は約 7 割ありました 理由は 社会がどのようになっていくか予想がつかない からだといいます しかし どのように社会環境が変わろうとも 親から子への普遍的なアドバイスもあると思いま

第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒

社会科学習指導案

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

★数学学習指導案最終(知的障害)

(3) 指導観公民的分野は地理的分野と歴史的分野の学びの積み重ねによるところが大きい 用語や概念も高度化し 生徒の感想にも 難しい と感じるものが多くなっている そこで その難しいと感じる公民の用語などは積極的に用語集を活用し 難しい言葉に対する抵抗感を少しでも和らげるよう授業でも活用している また

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

3 児童の意識の流れ 友達の名前をおぼえよう みんなであそぼう 3 友達と名前カード を交換したよ 初めて お話できた 子がいるよ 友達が増えたよ 学校に行くのが楽しいな 他のクラスの子ともお友達になりたいな 握手すると心が あったかくなるね 学校たんけんをしよう 9 校長先生の お部屋があったよ

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

Microsoft Word - t2gika1.doc

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

第 3 学年メディア コミュニケーション科学習指導案 授業者池田恭浩 1. 日時平成 28 年 11 月 25 日 ( 金 ) 5 校時 (13:40~14:25) 2. 学年組第 3 学年 1 組 34 名 3. 場所 3 年 1 組教室 4. 単元名 短くまとめて伝えよう ~ 紙しばいを使って

さらに, アンケートの項目で 調べたことを伝えたい相手 として一番多かった 家族, 次に多かった 他学年や友達 に伝えるという相手意識を明確にした課題を設定し, 参観日に マイ防災袋 と実際に作った防災グッズを家族へ紹介する また, 家族と一緒に作り, グッズを使うという活動をすることで, 家族から

0524.xdw

ボランティア養成セミナー1日目

けて考察し, 自分の考えを表現している 3 電磁石の極の変化と電流の向きとを関係付けて考え, 自分の考えを表現している 指導計画 ( 全 10 時間 ) 第 1 次 電磁石のはたらき (2 時間 ) 知 1, 思 1 第 2 次 電磁石の強さが変わる条件 (4 時間 ) 思 2, 技 1, 知 2

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

掃除教育カリキュラム小学校用

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

PowerPoint プレゼンテーション

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

第 6 学年理科学習指導案 平成 28 年度 12 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 場所 理科室 1 単元名変わり続ける大地 2 単元について本単元では 第 5 学年 流れる水のはたらき 第 6 学年 大地のつくり の学習を踏まえて 地球 につ内容の関連と学習の系統性いての基本的な見方や概念を

対応すべき行動_0921

お断りゲーム 隣の人と 2 人 1 組で, ジャンケンをし, 勝った方が隣の人にいろんな 頼みや誘い をする される方はそれを断る 2 度行う 1 度目は, いや! むり! などポイントをはずして断る 教師の合図で30 秒間繰り返す 2 度目は,1 度目に出たお願いや誘いを断り方のポイント 4. 全

が分かり 地域に親しみや愛着をもち 人々と適切に接することや安全に生活することができるようにすることを目指している 本校は 隣接する小学校が休校することになり 今年度非常に多くの転校生を迎えた それに伴い学区域が二校分の広さに広がり 2 年生にとっては新しくなった学区域の中には 知らない場所やまだ行

高等学校第 2 学年保健体育科学習指導案 1 単元名生涯を通じる健康 ( 現代保健体育 大修館書店 ) 期日平成 23 年 10 月 19 日 ( 水 ) 第 5 校時場所県立宇土高等学校 2 年 2 組教室指導者教諭横田大典 2 単元について (1) 単元観本単元は 生涯の各段階において健康にかか

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

<4D F736F F F696E74202D208D82926D8CA782C982A882AF82E996688DD091CE8DF4>

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

3 4 すみれちゃんはどこでおねえさんになったのだろうか について考える 前時のカードからすみれちゃんの行動や様子について確認する すみれちゃんがかわったきっかけを読む 行動の変化前後での場面の様子について想像する わたしはおねえさん のすみれちゃんのきらりと光るところ抜き出し 理由

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

とのできる児童がいる反面, 問題の意味がなかなか理解できない児童や自分の考えを言葉で表現することに抵抗が強い児童がいるなど個人差がある さらに, 個々の経験や理解度の差により, 題材への興味 関心や同じ時間内に取り組む課題の量にも差が生じている 本題材における事前アンケートでは, 次のような結果が得

3. 家族は 計画を立てて家計収支が釣り合うようにしていることに気付く ( ヒミツその 3) 教 : 今から 皆さんに Web 上の教材を使って 計画家の家の人になって 1 か月のお給料で生活してもらいます P.8 WS 2 1 ワークの流れ 1 Web ヒミツその 3 で 1 か月分の料金をまとめ

< 自己と 事象 とのつながり> 題材との出会いの場面において, やってみたいという思いや, どのようになっているのかなどの知的欲求を刺激するように, 実際の小物や写真などを提示し, 自分の生活を豊かにする楽しい小物について具体的なイメージを完成予想図として描き表していく そうすることで, 事象 (

Transcription:

学習活動留意点導入展開じっくり思考させる まとめ高知市地震 津波防災教育展開例 ( 小学校低学年 ) 地震 津波の正しい知識を身に付ける 01. グラッ ときたら? 設定時間 15 分 地震発生時の頭部保護の必要性を理解する 自助 の意識を身に付ける 準備物 ワークシート (P.79) 動画 地震の揺れ ( 下記参照 ) 東京消防庁電子図書館ビデオライブラリー http://www.tfd.metro.tokyo.jp/elib/video/index.html を確認する 地震の揺れ の映像を視聴する 動画 地震の揺れ 地震の映像を見て, 揺れたときの状態を想像し, ワークシートに記入する 発問 地震が起きたら, まず何をしなければならないかな? 頭を守る 丈夫なテーブルや机などの下に隠れる 発問 揺れが収まったら, 何をしなければならないかな? 火の元の始末をする 電気のブレーカーを切る 脱出経路を確保する 実際にやってみるのもよい 揺れている時と, 揺れが収まったときの条件の違いを考えさせる 発問 もし, 自宅以外にいた時に地震が起きたら, どうする? 発展的内容であるので, 本時の学習から, 自分の命を自分で守る ことの意味を考え, まとめる -32-

学習活動留意点導入る まとめ展開高知市地震 津波防災教育展開例 ( 小学校低学年 ) 地震 津波から身を守る技能を身に付ける 02. より安全な部屋にしよう設定時間 30 分 自分の家や部屋に潜む危険性を認識する 身近なところにある危険から身を守る方法を考える 準備物 ワークシート (P.80) 写真 地震後の家の中 ( 下記参照 ) 高知県教育委員会 南海地震に備えちょき 教材 DVD 平成 24 年 3 月 を確認する 地震の揺れ について説明を聞き, 地震後, 家の中がどのようになるかをイメージする 既習のことがらをもとに, イメージをふくらませる フォトランゲージ 地震後の家の中 の写真と, 自分が考えた 地震後の家の中 のイメージと比較する 自分の家( または部屋 ) の様子をかく 発問 自分の家の部屋から一部屋選んで, 部屋その様子を絵にかいてみましょう 地震が起きたとき, 危険になる物を出し合い, 全体で共有する 発問 地震が起きたら, 家の中のどんな物が危険になるかな? 自分の絵から危険な箇所を探し, 印をつける 発問 安全な部屋にするためにはどうしたらいいかな? 安全な家( 部屋 ) になるよう, 改善方法を考え, ワークシートに記入する イメージとの差が 気付き になるようにすすめる 家具やドア, 窓の配置状況がだいたいわかる図になるように指導す 考えた改善方法を発表する 本時の振り返りをする 本時の学習をもとに, 家庭で 家の中にある危険 について話し合うように促す -33-

学習活動留意点導入展開まとめ高知市地震 津波防災教育展開例 ( 小学校低学年 ) 地震 津波の正しい知識を身に付ける 03. 津波の高さはどれくらい? 設定時間 15 分 津波の特徴を知るとともに, 津波の高さを感覚的に理解する 準備物 ワークシート (P.81) 動画 津波来襲のようす ( 下記参照 ) 高知県教育委員会 南海地震に備えちょき 教材 DVD 平成 24 年 3 月 を確認する つなみまん の絵から, 津波のイメージを出し合う 津波来襲のようす を映像で視聴する 映像を視聴して気付いたことを発表する 発問 映像を見てどう思った? 津波って, どんなものかわかったかな? 地震が起こったときに起きる 遠く離れたところで起きた地震でも起きる 何度も繰り返し襲ってくる 収まるまでに長い時間かかる 津波の高さを予想する 発問 じゃあ, その津波の高さってどれくらいだと思う? 代表的な地震における津波の高さを知る 昭和南海地震 チリ地震 北海道南西沖地震 収まるまでに長い時間かかる 津波の高さを感覚的に理解する 発問 校舎でいうと何階ぐらいまでだろう 3m 2 階 6m 3 階 9m 4 階 率直な感想をもとにすすめる 普通の波と津波のちがい を述べさせてもよい まずは, 数的知識として メートル で伝える 実際に屋外に出て確認するのもよい 今日の学習でわかったことを発表する 算数 (B 量と測定 ) -34-

学習活動留意点導入る 展開じっくり思考させる まとめ高知市地震 津波防災教育展開例 ( 小学校低学年 ) 地震 津波の正しい知識を身に付ける 04. 避難場所を知ろう設定時間 15 分 地域ごとの津波到達時間や津波予測浸水深などを知る 津波から早く避難する意識を身に付ける 準備物 ワークシート (P.82) 高知市標高マップ マジック ( 丸シールでもよい ) を確認する 前時の学習を振り返る 津波の高さ の学習を振り返り, 津波の高さのイメージを持たせ 学校にいる時に地震が発生したことを想定して, 30 分後,20m の津波 から安全に避難するための条件を考える 校舎の何階に相当するか 学校を中心に, 徒歩 30 分 の圏内はどれくらいか 発問 校区の地図から条件に合った場所を見つけよう 校区の高台 に印をつける 津波避難ビル を確認する 学校にいる時, 家にいる時, よく出かける場所にいる時など, 様々な想定に立ち, 条件に合った避難場所を確認する 発問 登下校で使う道路や, 自宅近くに避難できる場所はあるかな? 地図の読み取りが難しい場合は, その場所の写真を用意し, 提示する 発展的内容であるので, 自分の住んでいる地域をよく知ることが大切であること ( 地理的特徴, 被害想定, 津波避難ビルなど ) 大きな地震があった時には, とにかく近くの避難場所へ避難すること 遠く より 高く 避難することが大切であること 避難場所について, 家族と話をしておく必要があること 今日の学習のまとめをする -35-

学習活動留意点導入展開まとめ高知市地震 津波防災教育展開例 ( 小学校低学年 ) 地震 津波から身を守る技能を身に付ける 05. 避難場所に行ってみよう設定時間 90 分 避難場所への経路を知ることで, 防災への関心を高める 地域の地理を理解するとともに, 避難場所や避難に要する時間等を知る 準備物 ワークシート (P.83) 前時の学習で用いた 高知市標高マップ ) を確認する これまでの学習を振り返る 地震が起きたら, まず身体保護 ( 特に頭部保護 ) 揺れが収まったら避難 避難時の安全には注意 避難の時の約束 お は し も 交通安全等, 避難行動そのものの安全について特に細心の注意をはらう 実際に避難経路を確認しながら, 避難場所に行くことを知る 昇降口前に整列, 点呼のうえ出発 立ち止まりながら, 避難経路についての注意点について説明を聞き, 地図で確認する 津波到達時間, 津波高, 浸水予測 コンクリート壁, 水路, 橋梁など, 構造物の状況 道路幅, 舗装, 勾配などの状況 倒木, 落石, 出水などの危険性 避難場所で整列, 点呼し, 実際の避難方法についての説明を聞く 避難訓練ではないが, 訓練同様に取り組むよう注意喚起する 参考までに時間計測をするとよい 避難経路上で想定される, 地震 津波被害についての情報を, 適宜立ち止まって説明する 交通安全等, 細心の注意を図ること けが人や他の避難者( 高齢者, 幼児 ) への支援について 混乱の中での避難となること 避難時間のこと 帰校し, 本時の振り返りをする 危険箇所等について振り返り, 安全で迅速な避難をするために大切なことについて考える 学校以外の場所からの避難について考える -36-

学習活動留意点導入る 展開る まとめ高知市地震 津波防災教育展開例 ( 小学校低学年 ) 自助 共助の態度を身に付ける 06. 避難の時に大切なこと設定時間 15 分 準備物 自分の命は自分で守る という意識が持てるようになる 日頃から安全な避難経路を確認することの大切さを理解する 前時の学習で用いた 高知市標高マップ 避難場所に行ってみよう の学習を振りかえる を確認する 標高マップで確認させ 避難の時に大切なことについて考え, 発表する 発問 避難する際に, どんなことに気を付けなければならないかな? 避難の時に大切なことを一つひとつ確認する 揺れている間の頭部保護 揺れが収まってからの避難行動 避難経路の確認と危険個所の把握 自分の命を自分で守る ことの意味について知る 発問 一人で家にいるときに, 地震が起きたらどうする? 友達と遊んでいるときは? 地震はいつ, どこで起きるかわからない その時, 必ずしも誰かがいっしょとは限らない みんなが助かるためには, みんなで逃げるしかない ( みんなで逃げれば, みんな助かる ) だから, 避難方法について, 家族で話し合っておくことが大切 既習のことがらなので, 以前の学習を思い出せるよう, じっくり思考させる もし, そうしなかったら という視点で展開する 避難の判断は大人が下す という概念が誤りであるということを, 様々なケースを例にして説明する 津波てんでんこ などの話をする 自分勝手に逃げる という意味ではないことに留意してすすめ 本時の振り返りをする -37-

学習活動留意点導入 を確認する展開 5W1H で説明させる まとめ高知市地震 津波防災教育展開例 ( 小学校低学年 ) 自助 共助の態度を身に付ける 07. こんなときに地震が起きたら ~ 危険予測トレーニング ~ 設定時間 45 分 準備物 災害時, 大人の指示に従うとともに自ら安全な行動がとれるようにする 危険予測トレーニングのイラスト (P.84~86) 高知市標高マップ 危険予測トレーニングのイラストを見て, 何が危険で, どのような行動をすればよいかをグループで考える 発問 ( イラストを示しながら ) の時に, 地震の揺れを感じました どんな危険があるでしょうか グループとしての気付きを発表する 様々な場面の危険を予測させる 地震や津波の危険からみんなの命を守るため, クラスでの約束事 を考え, 確認する 本時の学習をもとに, 家庭で 家での約束事 を決めておくように促す 予測した危険からの回避方法をグループで話し合う 発問 予測した危険から身を守る方法を考えよう グループで考えた危険から身を守る方法を発表する -38-