<436C D D984191B188F38DFC>

Similar documents
<436C D D984191B188F38DFC>

図面_46

構造関係共通事項 ( 配筋標準図 ) 1.1 鉄筋の加工 鉄筋の折曲げ内法直径及びその使用箇所は, 表 1.1 を標準とする 折曲げ 角度 及び 90 ( 幅止め筋 ) とする d 4d 以上 2.1 異形鉄筋の末端部 d 折曲げ図 d d D 4d 以上 D D D

施工報告書_RC_ (未セルロック)1 (2)

鉄筋コンクリート構造配筋標準図 (1) S-02

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477>

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

1 一般事項 1. 本配筋標準図は表 1-1に示すコンクリートおよび鉄筋を使用する鉄筋工事に適用する 高強度せん断補強筋を使用する場合は 構造図による 2. 構造図に記載された事項は 本配筋標準図に優先して適用するものとする また 監理者の指示のある場合はその指示による 3. 図表中の寸法の値は最小

<4D F736F F D2095BD90AC E8D918CF08D9091E D862E646F63>

IT1815.xls

第2章 事務処理に関する審査指針

構造設計特記仕様および標準図

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

A-2

. 共通事項 鉄コンクリート配基準図 ( ). 杭. 基礎梁 適用範囲 鉄の間隔 あきの最小値 8 鉄の定着及び継手 杭頭の処理 ( 既製コンクリ ト杭の場合 ) 基礎梁の余長 定着及び継手範囲 本配標準は 現場打ち鉄コンクリート構造物に使用する鉄の加工 と配の一般基準を示すものである 設計図に特記

<4D F736F F D2091E D291E682508FCD91E DF F808D5C91A2907D816A D E646F63>

補強コンクリートブロック造の臥梁の有効な幅について Q1 壁式構造関係設計規準集同解説 ( メーソンリー編 ) にある補強コンクリートブロック造設計規準 10 条 臥梁の構造 において, 臥梁の幅は水平支点間距離の 1/20 以上かつ 200mm 以上とするとありますが, 通常ブロックの幅は 150

木造住宅の構造設計

「鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説」の改定

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73>

1. 本仕様の適用範囲 (1) 本仕様の適用範囲 本特記仕様および配筋標準図は 設計基準度が 18 N/mm 2 以上 60 N/mm 2 以下のコンクリートと JIS G 3112に規定するSD295A SD295B SD345 SD390およびSD490の鉄筋コンクリート用棒鋼を用いる高さが 6


Microsoft Word - 01_はじめに

技術基準およびRC規準改訂による開口補強筋の取り扱いについてわかりやすく解説

<4D F736F F D208AAE97B98C9F8DB8905C90BF8F912E646F63>

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

Microsoft Word - 平成 12 年 1399 号.doc

1 規定第 36 条の 2( 地階を除く階数が 4 以上である鉄骨造の建築物等に準ずる建築物 ) 第 36 条の 3( 構造設計の原則 自重 積載荷重 積雪 風圧 土圧及び水圧並びに地震に構造耐力上安全 ) 第 37 条 ( 構造部材の耐久 構造耐力上主要な部分で特に腐食 腐朽 ) 第 38 条 1

中間検査が必要となる建築物の対象拡大について

スライド 1

POWER-直接基礎Ⅱの出力例(表形式)

<93538BD8947A8BD895578F80907D20826D826E BD90AC E82518C8E FA816A2E6A7777>

Taro-094 鉄筋施工(H28改正)

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

L00はじめに

1 規定 共通 第 36 条の 2( 地階を除く階数が 4 以上である鉄骨造の建築物等に準ずる建築物 ) 第 36 条の 3( 構造設計の原則 自重 積載荷重 積雪 風圧 土圧及び水圧並びに地震に構造耐力上安全 ) 第 37 条 ( 構造部材の耐久 構造耐力上主要な部分で特に腐食 腐朽 ) 第 38

( ) 定着 大梁 b 小梁の定着 c 片持梁の定着 ( ) 大梁主筋の継手 ( 3 ) あばら筋 腹筋 幅止めの配置 ( ) あばら筋の型 d 鉄筋コンクリート構造配筋標準図 () 7. 大梁 小梁 片持梁 先端 ( 5 ) 幅止め筋の本数 加工 腹 幅止め筋 斜めでもよい 斜めでもよい下向きでも

<874B91E631308FCD976995C78D5C91A2907D8F572E707562>

. 建築物の構造内容 () () 建築場所工事種別 () 付帯工事門塀 (0) 増築計画 () 構造計算ルート. 使用建築材料表 使用構造材料一覧表 () () () () コンクリート 適用箇所捨てコンクリート土間コンクリート基礎 柱 地中梁 階腰壁 階床ラップルコンクリート コンクリートブロック

DNK0609.xls

AP 工法 による増設壁補強計算例 (1) 設計フロー RC 耐震改修設計指針に示された 中低層鉄筋コンクリート造建物を対象とした開口付き増設壁に AP 工法 を用いて強度抵抗型補強とする場合の補強壁 ( せん断壁 ) の設計フローを示す 周辺架構から補強壁に期待できる耐力の目安をつけ プロポーショ

Super Build/宅造擁壁 出力例1

GLOOBE 2017 構造連携

<312E955C8E86>

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

< D93C195CA977B8CEC C837A815B BC8FCC A FE990BC A8D488E96967B91CC2D93538D9C92A0955B2E786C73>

chuukan_city.xls

要 約 本件建物は 構造上の安全性に問題がある 前回裁判で提出されている本件の問題点に加え 現地調査書 (( 株 ) 日本建築検査研究所岩山氏作成 ) 施工図及び竣工図をもとに再検討を行なった その結果下記に示すように建物の安全性を損なう重要な問題点が発覚した 発覚した問題点を反映し構造の再計算を行

埼玉県建築工事成績評定結果通知公表要領 新旧対照表

補強計算は構造担当者様のサポートとしてサービスで行うものです 計算検討書の結果については設計担当者様または監理者様の御承認を得たうえで御使用頂きますようお願い致します 目次 第 1 章 総 則 1 1. 適用範囲 1 2. 記 号 1 第 2 章 設計上の基本事項 2 1. スーパーハリー Z M

L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認

※最新※パイロンバリアー施工要領書( )

<4D F736F F D2096D88E4F BE095A88D C982E682E989A189CB8DDE8B7982D197C090DA8D878BE095A882CC8C9F92E8>

逗子市大谷戸会館構造図

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 構造研究グループ荒木康弘 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~

構造番号質疑回答 3 講習会資料 P5 判定事例の対応集 横補剛材について屋根ブレース等により水平移動が拘束された大梁に対して 例えば図 1 のよう下図 a 又は b 又は a b 材共に ( 梁に ) 対する横補剛材として c の火打ち材をに大梁せいの中心位置に横補剛材を設け 補剛材

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73>

Microsoft PowerPoint - new_e-pile_nex仕様・標準施工手順 (1) [互換モード]

建築支保工一部1a計算書

目次構成

Microsoft Word - 第4章_ひな型_ doc

Taro-HP掲載用(WRC造)0904

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

事例に基づく耐震性能の評価と被災度区分判定および復旧計画

<8D488E968B4C985E8F9195CA8E86342E786C73>

Microsoft Word - 学科C問題.docx

moku3_juku_sample.xdw

2008/3/31 RC 規準改定公開小委員会資料定着 WG 17 条定着 1. 定着 (1) 原則本条は, 異形鉄筋の仕口への定着を対象とする.(17.1) 式により必要定着長さ l ab 以上の定着長さ l a を確保する. l a l ab (17.1) (2) 定着長さ l a 直線定着する

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_5.ppt

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_5.ppt

<88EA8EAE8C768FE38E5A8F6F97702E786C7378>

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日

. 一般事項 () 構造図面に記載された事項は 本標準図に優先して適用する () 記号 異形棒鋼の呼び名に用いた数値丸鋼では径 部材の成 R 間隔 r 半径 中心線 l0 部材の内寸法距離 h0 部材間の内法高さ T あばら筋 HOO 帯筋.HOO 補強帯筋 直径又は丸鋼. 鉄筋加工 かぶ

Microsoft Word - UA_ηA計算補助資料

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

改定対照表(標準単価)

RC 補強壁 W= 新設開口部 :W850 H1,800 F7 F8 F7 F7 F9 F5 F8 F7 F7 F9 F5 W12 W12 W12 F6 F8 F6 F6 F4 1, F1 F2 F3 F3 F1 補強後 教室棟 基礎伏図 F7 4,500 4,000 W12 F6 F8 F6 F6



耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

大脇 山下式 2012 予測計算シートの使い方 床衝撃音研究会

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510

Taro-2012RC課題.jtd

鋼管コンクリート部本体部体部KCTB場所打ち鋼管コンクリート杭継手部継手部 主筋本数が異なる場合 鋼管 ート部KCTB 場所打ち鋼管コンクリート杭の頭部を内面全長突起付き鋼管により評定を取得しました ( 補強した場所打ちコンクリート杭 ) 耐震杭協会 8 社は 一般財団法人日本建築センターの評定を

許可及び認定申請等

B5正誤表.indd

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_13

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

4. 鉄筋のかぶり厚さ及びあき ( 続き ) B. 鉄筋の相互のあき. 鉄筋相互のあきは図 4. により 次の値のうち最大のもの以上とする ただし 特殊な鉄筋継手の場合のあきは 特記による () 粗骨材の最大寸法の.25 倍 (2) 25mm (3) 隣合う鉄筋の平均径 ( 呼名に用いた数値 ) の

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 基準高 ±50 法長 l l<5m -200 l 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 箇所

保 証 最 低 基 準

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63>

(3) 基準強度 a) 鋼材 平成 12 年建設省告示第 2464 号 ( 平成 19 年国土交通省告示 623 号改正 ) による (N/mm 2 ) 種類 基準強度 鋼材 SS400 板厚が 40mm 以下 235 SM490 板厚が 40mm 以下 325 鋼材の材料強度の基準強度は 表中の値


ダクトの吊り金物 形鋼振れ止め支持要領 (a) 横走りダクト (1) 吊り金物 (2) 形鋼振れ止め支持インサート金物インサート金物 ダクト 吊り用ボルト (M10) h ダクト L a 材 形鋼 (b) 立てダクト ( 形鋼振れ止め支持 ) 注 (2) のa 材及びインサート金物は 形鋼振れ止め支

申請図書の作成要領 耐震診断評定の対象とする建築物等 耐震診断評定に適用する基準等 標準的な業務の流 れ 変更評定の業務の流れ及び留意事項等は 別に定める申請要領をご参照ください 1-1 申請図書の体裁 (1) 申請図書は A4 判の差し替え可能なファイルとしてください ( 両面印刷可 ) 図面等で

Transcription:

1. 本仕様の適用範囲 2. 建築物の構造内容 新 (1) 本仕様の適用範囲本特記仕様および配筋標準図は 設計基準強度が 1 8 N/mm2以上 6 0 N/mm2以下のコンクリ-トと JIS G 3112 に規定する 95 95B S345 S390 および S490 の鉄筋 コンクり - ト用棒鋼を用いる高さが 6 0 m 以下の鉄筋コンクリート造 鉄骨造等建築物の設計及び工事に適用する (2) 仕様書等の優先順位設計図書および仕様書の優先順位は以下による 1 特記仕様 2 設計図 ( 伏図 軸組図 部材リスト 詳細図など ) 3 標準図 ( 鉄筋コンクリート構造配筋標準図など ) 3 建築工事標準仕様書 同解説 ( 日本建築学会 ) 等 (1) 建築場所東京都渋谷区恵比寿三丁目 8 3 番 6 ( 住居表示 : 恵比寿三丁目 3 3 番 3 号 ) (2) 工事種別 新築増築改築 (3) 構造設計一級建築士の関与必要 必要としない法第 2 0 条第二号 ( R C 造高さ 2 0 m 超 S 造 4 階建以上木造高さ 1 3 m 超その他 ) (4) 階数 (5) 構造種別 (6) 主要用途 地下 地下 地下 構造種別 鉄筋コンクリート造 ( R C ) 鉄骨鉄筋コンクリート造 ( S R C ) 鉄骨造 (S) 壁式鉄筋コンクリート造 ( W R C ) 階 地上 3 階 塔屋 階 地上 階 塔屋 階 地上 階 塔屋 事務所共同住宅病院店舗 (7) 屋上付属物 キュ - ビクル kn (8) 設計荷重 (a) 主な積載荷重 該当階等基礎 1 階 ~ 2 階階 ~ 階 階 階 階 架構特徴等 免振建物 制震建物塔状建物 室名床用架構用地震用 (b) 1 次設計用地震力 Co= 0.2 Z= 1.00 Rt= 1.00 K( 地下 )= (c) 風荷重 地表面粗度区分 Ⅲ 基準風速 Vo= 34 m/sec (d) 雪荷重 垂直積雪量 cm 設計用雪荷重 20 N/ m2 (e) 特殊の荷重及び仕上材 高架水槽 k N 広告塔 kn エレベーター kn 1 基受水槽 kn エスカレーター (9) 構造計算ルート X 方向ルート 1 -( 1 ) Y 方向ルート 1 -( 1 ) (10) 一次設計時用層間変形角 X 方向 1/ r ad X 方向 1/ r ad (11) 付帯工事 門扉 擁壁 駐輪場 機械式駐車場 (12) 特殊天井有 無 (13) 屋根 床 壁 LC (J I S 5416) 厚押出し成形セメント版ハーフ ca 版 ca 版厚 折版 0 H= 特殊デッキプレート大臣認定 ( ) 型式 壁 床版 床版 床版 煙突 m 材種型式厚その他使用箇所仕様 構法 厚厚 階 ~ 階 壁 倉庫 屋根屋根 0 構造設計特記仕様 長屋 スライドロッキング ボルト止め (N/ m2 ) レールファスナー工法 その 1 修正箇所は下線を引くこと適用は 印を記入する 3. 使用建築材料表 使用構造材料一覧表 (1) コンクリ-ト ( レディーミクストコンクリート J I S Q 1.J I S Q 1011.J I S 58 ) 階 適用箇所 柱梁柱床版柱床版柱床版柱床版柱床版 部位 壁床版 梁 梁 梁 梁 壁 壁 壁 壁 3 設計基準強度 品質基準強度 スランプcm 比重 Fc=N/mm2 Fq=N/mm2 ( スランプフロー ) γ=kn/m 梁 壁 24 24 18 23 床版 24 24 基礎 地中梁 18 23 捨てコンクリート セメントの種類 細骨材の種類粗骨材の種類水の区分 単位水量単位セメント量混和剤 空気量塩化物量水セメント比 (2) コンクリ-トブロック ( J I S 5406 ) 種 B 種 C 種厚 120 190 (3) 鉄筋 鉄筋 種類 使用径mm 95 10~16 95B 異形鉄筋 S345 19 ( J I S G 3112) S390 S490 高強度せん断補強筋 溶接金網 ( J I S G 3551) 使用箇所 備考 使用箇所 ( ) 備考 重ね継手 ガス圧接継手溶接継手機械式継手 機械式定着工法大臣認定番号 MSRB- (4) 鉄骨 種類 使用箇所 現場溶接 JIS規格 認定番号等 SN400 SN400B SN400C 有 無 J I S G 3136 SN490B SN490C 有 無 J I S G 3136 SS400 SS490 有 無 J I S G 3101 SM40 0 SM49 0 有 無 J I S G 3106 BCR295 BC235 BC325 有 無 大臣認定品認定番号 MS T L- STKR400 STKR490 有 無 J I S G 3466 SSC400 有 無 J I S G 3350 溶接材料 土間コンクリート 構造体コンクリート強度を保証する材齢 (5) ボルト等 高力ボルト F10T ( J I S B1186) 0T 大臣認定番号 ( ) 溶融亜鉛めっき高力ボルト F8T 大臣認定番号 ( ) ボルト ( J I S B1180) M M 4.8(4T) アンカーボルト ( 構造用アンカーボルト ) SS400 M L= mm BR400 M L= mm BR400 M L= mm 頭付スタッド ф= ф= 685 785 1275 ( J I S B1198) L= L= 21 18 普通ボルトランドセメント 低熱ボルトランドセメント 砂山砂 砕砂 砂利 水道水 砕石地下水 工業用水 材齢 ( 2 8 日 5 6 日 9 1 日 ) 材齢 ( 標準 現場水中 現場封かん ) 3 185kg/m 以下 175kg/m 3 以下 3 270kg/m 以上 E 減水剤 4.5 以下 0.3 kg/m 3 以下 6 5 以下 mm mm 高性能減水剤 3.0 以下 5 0 以下 JIS Z ナット ( シングル ダブル ) ナット ( シングル ダブル ) (JIS B 1220) ナット ( シングル ダブル ) 使用箇所 ( 使用箇所 ( 中庸熱ボルトランドセメント 注 1 ) S 4 9 0 をガス圧接する場合は施工前に試験を行うこと 注 1 ) 各継手の使用詳細については本仕様その 2 の 9. ( 2 ) 鉄筋の項の鉄筋継手の項に にて表示すること 全て 基礎梁 柱柱 ( M16 M20 M22 M24 ) ( M16 M20 M22 M24 ) 大梁大梁 23 小梁 ) 小梁 ) 本仕様適用外 本仕様適用外 4. 地盤 (1) 地盤調査資料と調査計画 有 ( 敷地内近隣 ) 無 ( 調査計画有無 ) 調査項目 資料有り調査計画 調査項目 資料有り調査計画 調査項目 資料有り調査計画 ボーリング調査 静的貫入試験 標準貫入試験 水平地盤反力係数の測定試験堀 ( 支持層の確認 ) スエーデン式サウンディング 土質試験平坂載荷試験現場透水試験 物理探査液状化判定 S 検層 (1) 直接基礎 ベタ基礎布基礎独立基礎深さ G L- 1.80~2.90 m 支持層 - ローム層 長期許容支持力度 80 (2) 地盤改良浅層混合処理工法深層混合処理工法 (3) 注 ) 上記表中の資料が有るもの 調査計画が有るものに を記入する (2) ボ - リング標準貫入値 土質構成 ( 基礎 杭の位置を明記すること ) 深土質度 0 5. 地業工事 支持層 - 試験堀 積荷試験 積荷試験 注 ) 建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針 : 日本建築センタ - 2 を参考とする 杭基礎 N 値 埋土 2 3 ローム 4 5 5 8 6 凝灰質粘土 5 5 4 10 5 砂混り粘土 16 粘土混り細砂細砂 14 33 6 15 シルト質粘土 5 6 砂質シルト 6 8 20 砂混りシルトシルト混り細砂 9 10 11 13 16 礫混り 25 細砂砂礫 29 52 54 泥岩 60 69 標準貫入試験 10 20 40 50 60 GL 170 注 ) 地盤調査及び試験杭の結果により 杭長さ 杭種 直接基礎の深さ 形状を変更する場合もある 深さ GL- m 1, 800 ( 北側 ) 長期許容支持力度 k N/ m2 杭仕様施工計画書承認杭施工結果報告書試験杭 ( 有 無 ) ( 打ち込み 載荷 孔壁測定 ) kn/ m2 杭種 材料 施工法 場所打ち コンクリート F c N/m m2 オールケーシング コンクリート杭 スランプ cm以下 リバースサーキュレーション セメント量 kg/m 3 アースドリル 単位水量 3 kg/m 拡底杭 拡頭 拡底杭 杭径 ( mm ) 設計支持力 ( k N ) 杭の先端の深さ ( m ) 本数特記事項 深礎 鋼管補強杭 調査地番 位置図 手掘機械堀 既成杭 杭種 種類 材料 施工法 RC 鋼材 埋め込み HC 鋼材 打ち込み 鋼管 コンクリート FC85 SC コンクリート FC105 600 2, 900 2, 0 ( 南側 ) 支持地盤 地層及び深さについてのコメント 孔内水位 敷地内 GL- 5. 10 m ( 最浅値 ) 近隣デ - タの調査地番と 設計地番とは約 m の距離がある 備考 ( 土質試験の内容等 ) 本 有無有 無 有 備考 無 備考認定第号年月日 認定第号年月日 平成 2 7 年 5 月 1 日 発行一般社団法人東京都建築士事務所協会 6. 鉄骨工事 ( 施工方法等計画書 ) 検査箇所 完全溶込み溶接部 ( 突合せ溶接 ) 第三者検査機関名 検査方法 外観検査 ( ) 超音波探傷検査内質硬さ試験検査 ( 注 ) 示温塗料塗布 マクロ試験 その他 外観検査 ( ) 工場自主検査 検査率又は検査数 第三者受入検査 個個個 ( 都知事登録号 ) 監修東京都建築構造行政連絡会 (1) 鉄骨工事は指示のない限り下記による日本建築学会 J S S 6 2015 年版 鉄骨精度検査基準 鉄骨工事技術指針 一社 ) 日本鋼構造協会 建築鉄骨工事施工指針 鉄骨製作管理技術者登録機構 突合せ継手の食い違い仕口のずれの検査 補強マニュアル (2) 工事監理者の承認を必要とするもの製作工場製作要領書工作図施工計画書認定または登録工場 ( 大臣認定 S H M R J グレード都登録 T 1 T 2 T 3 ランク ) 材料規格証明書 または試験成績書鋼材高力ボルト特殊ボルト頭付スタッド 一社 ) 日本鋼構造協会 建築構造用鋼材の品質証明ガイドライン の規格証明方法 またはミルシート 社内検査表 (3) 工事監理者が行う検査項目 ( 印以外の項目の検査結果については 工事監理者に報告すること ) 現寸検査組立 開先検査製品検査建方検査 (4) 接合部の溶接は下記によること平成 1 2 年建設省告示第 1464 号第二号イ ロ鉄骨造等の建築物の工事に関する東京都取扱要綱日本建築学会 溶接工作規準 同解説 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ Ⅷ Ⅸ 日本建築学会 鉄骨工事技術指針工事現場施工編 (5) 接合部の検査溶接部の検査 ( 検査結果は工事監理者に報告すること ) 隅肉溶接部 工事監理者 備考 平成 1 2 年建設省告示第 1464 号第二号による ( 目視及び計測 ) ( 注 ) 東京都の要綱に基づき必要となる建築物の場合に実施する 第三者検査機関とは 建築主 工事監理者又は工事施工者が 受入れ検査を代行させるために自ら契約した検査会社をいう 注 1 ) 現場溶接部については原則として第三者検査機関による全数検査とし 外観検査 超音波探傷検査を 1 0 0 行うこと注 2 ) 知事が定めた重大な不具合が発生した場合は 是正前に対応策を建築主事等に報告すること 高力ボルトの検査 ( 検査結果は後日工事監理者に報告すること ) 軸力導入試験要否高力ボルトすべり係数試験要否一次締め後にマーキングを行い 二次締め後そのずれを見て 共回り等の異常が無いことを確認する トルシア形高力ボルトは二次締め後 マーキングのずれとピンテールの破断を確認する ペイントは J I S K 5621 J I S K 5625 J I S K 5674 ( フォースター F ) を使用し 2 回塗りを標準とするが 実状に応じて決定すること 現場における高力ボルト接合部及び接合部の素地調整は入念に行い 塗装は工場塗装と同じ錆止めペイントを使用し 2 回塗りとする 耐火被覆の材料 7. 設備関係 8. その他 諸官庁への届出書類は遅滞なく提出すること 各試験の供試体は公的試験機関にて試験を行い工事監理者に報告すること 必要に応じて記録写真を撮り保管すること (6) 防錆塗装防錆塗装の範囲は 高力ボルト接合の摩擦面及びコンクリートで被覆される以外の部分とする 錆止め (7) 建築基準法施行令第 1 2 9 条の 2 の 4 に係る建築設備は 同基準に適合すること 建築設備の構造および構造体への緊結部分は 構造耐力上安全な構造方法を用いるものとする 建築設備の支持構造部および緊結金物には 錆止め等 防腐のための有効な措置を講じること 建築物に設ける屋上からの突出する水槽 煙突 その他これらに類するものは 風圧 地震力等に対して構造耐力上主要な部分に緊結され 安全であること 煙突は 鉄筋に対するコンクリートのかぶり厚さを 5 cm以上とした鉄筋コンクリート造とすること 設備配管は 地震時等の建物変形に追従できること また 地震力等に対して適切に支持されていること 設備機器の架台及び基礎については 風圧 地震力等に対して構造耐力上安全であること エレベーターの駆動装置等は 構造体に安全に緊結されていること 特記以外の梁貫通孔は原則として設けない 床スラブ内に設備配管等を埋込む場合はスラブ厚さの 1 / 3 以下とし管の間隔を管径の 3 倍以上かつ 5 cm以上を原則とする 給湯設備は 建設省告示第 1 3 8 8 号第 5 により 風圧 土圧及び水圧並びに地震その他の震動及び衝撃に対して安全上支障のない構造とすること昇降路の出入口の施錠装置は 国土交通省告示第 1 4 4 7 号により 昇降路外の人又は物が昇降路内に落下するおそれのない構造とすること ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 構造設計特記仕様 ー S-0 1

d d d d d 1. 一般事項 (1) 構造図面に記載された事項は 本標準図に優先して適用する (2) 記号 d : 異形棒鋼の呼び名に用いた数値 : 部材の成 R : 直径 @ : 間隔 r : 半径 CL : 中心線 Lo : 部材間の内法距離 ho : 部材間の内法高さ ST : あばら筋 HOO : 帯筋 S.HOO: 補助帯筋 : 直径 2. 鉄筋加工 かぶり (1) 鉄筋末端部の折曲げの形状 折曲げ角度 図 余長 R 鉄筋は 95 95B S345を使用する 折曲げ内法寸法 Rは 16 以下は 3d 以上 19 以上は 4d 以上 (2) 鉄筋中間部の折曲げの形状鉄筋の折曲げ角度 90 以下 図 180 135 90 鉄筋の余長 4d 以上 6d 以上 ( 4d 以上 ) 8d 以上 ( 4d 以上 ) 鉄筋の使用箇所による呼称 帯筋あばら筋スパイラル筋 R 余長 鉄筋の種類 9 5 SR295B, S345 R 余長 折曲げ角度 90 は スラブ筋 壁筋の末端部またはスラブと同時に打ち込む T 形およびL 形梁のキャップタイにのみ用いる キャップタイ 8d 以上 片持スラブの先端 鉄筋の径による区分 d 以下 R R 上記以外の鉄筋 (3) 鉄筋の定着および重ね継手の長さ 鉄筋の種類 9 5 9 5B S3 4 5 普通 軽量コンクリートの設計基準強度の範囲 (N/mm 2 ) 21, 22.5, 24 18 9 5 SR295B, S345 一般 ( ) 35d または 25d フックつき 40d または d フックつき 定着の長さ 小梁 25d または 15d フックつき 16 19 16 19 ~ 25 以下 ~ 25 下端筋 (L 3 ) スラブ 10d かつ 15cm 以上 鉄筋の折り曲げ内のり寸法 (R) 3d 以上 4d 以上 6d 以上 特別の定着及び重ね継手の長さ ( ) 40d または d フックつき 45d または 35d フックつき コンクリ-トは普通 Fc=18N/mm 2 以上 24N/mm 2 以下 軽量 Fc=18N/mm 2 以上 22.5 N/mm 2 以下継手 1. 末端のフックは 定着および重ね継手の長さに含まない 2. 継手位置は 応力の小さい位置に設けることを原則とする 3. 直径の異なる鉄筋の重ね継手長さは 細い方の鉄筋の継手長さとするガス圧接の形状 d 3mm 以下 θ θ> 80 d 1.4 d 以上 1.1 d 以上 圧接継手重ね継手 ( 下図のいずれかとする ) a 400 (4) かぶり厚さ ( 単位 :mm ) 部位 圧接面圧接面圧接面 1.5L1 以上 屋根スラブ 床スラブ 片持ちスラブ 非耐力壁耐力壁 壁梁 小梁 片持ち梁土に接する耐力壁 床スラブ 布基礎の立上がり部分 基礎つなぎ梁基礎 ( 捨てコンクリート部分を除く ) (5) 鉄筋のあき a. 異形鉄筋では呼び名に用いた数値 1.5 d 以上 b. 粗骨材の最大寸法の 1.25 倍以上かつ 25mm以上 (6) 鉄筋のフック ( a ~ f に示す鉄筋の末端部にはフックをつける ) a. 壁長が 1 m 以下の壁横筋の末端 b. あばら筋 帯筋 c. 煙突の鉄筋 d. 柱 梁 ( 基礎梁は除く ) の出すみ部分の鉄筋 ( 右図参照 ) e. 単純梁の下端筋 f. その他 本配筋標準に記載する箇所 壁式鉄筋コンクリート構造配筋標準図 (1) d d/5 以下 d 約 0.5L1 設計かぶり厚さ (mm) 40 50 70 異形鉄筋 do 間隔 あき do d/4 以下 図の印の鉄筋の重ね継手の末端にはフックが必要 梁 3. 杭 ( 地震力等の水平力を考慮する必要のある場合は 別途検討すること ) (1) (2) 現場打ちコンクリート杭 800~0 余盛コンクリート 以上 杭頭処理 へりあき 以上 斫り部分 4. 基礎 (1) RC杭又は HC杭の全てに補強を行う フーチング 杭径補強筋 HOO 布基礎 所定の位置に止まった場合 捨てコンクリート敷込み砂利 ( 割栗石 ) 0, 350 6-13 基礎梁主筋 ( 13 以上 ) 40d 杭主筋 杭間隔は 2x かつ +0 以上 幅止め筋 10 布基礎交差部の配筋 ( 平面 ) < L 型交差部 > 8.(3) の上 下筋を読み替える 以下 <+ 型交差部 > 以下 以上 補強筋 以上 幅止め筋 10 フーチング フーチング主筋 以上 以上 H00@ 基礎下端 コンクリート止め板 以上 所定より低く止まった場合 400 450 600 8-13 10-13 8-16 10-16 10-@ 交差部ベース筋 ベース筋 床スラブ 壁縦筋 幅止め筋 10 : ベース筋の設計間隔 基礎梁下端主筋 配力筋 ( 交差部まで延ばす ) フーチング主筋 第 1 ベース筋 ( 直交布基礎の縁に配筋する ) 以上 CL 修正箇所は下線を引くこと 但し L の場合 ( 下げ止まりの影響をあらかじめ設計上考慮されている場合に限る ) L > の場合は工事監理者の指示による補強筋 H00@ L 1.5 打継ぎ面 基礎下端 45 コンクリート止め板 45d 重ね継手 HOO 筋の継手は片側溶接 10d 又は重ね継手 40d スペーサーフラットバー @00 ( 各 4 ケ所 ) 鉄筋のかぶりは 以上とする 打継ぎ面 布基礎 2 回打ちの場合 ( フーチングと立上がり部分を分ける場合 ) 曲げ補強筋 折り曲げ不可 原則として基礎梁下端主筋 ベース筋 配力筋及び交差部ベース筋を配置する又 特殊な場合には はかま筋を配置する ベース筋の間隔は原則として mm以下とし 配力筋の間隔は 0mm程度とする < T 型交差部 > (2) 杭基礎 (3) 耐力壁の縦 横筋の配置布基礎杭独立基礎杭 < 単配筋の場合 > (3) (4) 5. 耐力壁 (1) 縦筋 曲げ補強筋 縦補強筋の定着 片側スラブ (2) 上 下階耐力壁の各種配置 延ばすと施行がしやすい べた基礎 ハンチを付けた場合 ( a 3 ) 15d or L 3 180 以上 180 未満壁縦筋 < 耐力壁と床 屋根スラブ> イ壁単配筋ロ壁単配筋ロ複配筋ハ 上階単配筋 耐力壁の長さ 20d 以上 杭頭部補強配筋範囲 3~4 以上 は S T R 間隔 基礎接合の補強 W 1 壁梁主筋壁梁縦筋 a 1 1 2-16 以上 45 ~ 60 両側スラブ 70 40 絞る 1. 耐圧版鉄筋の継手位置は 8-( 1 ) 床スラブを参考とする 但し上筋と下筋を読みかえる 2. 1 の鉄筋はスラブ主筋の径以上とする 3. 2 の鉄筋は 13以上 4. 埋戻し土のある場合は 40を70とする H <H 0 W 1 の三角壁厚さは 以上又は地中梁幅とし 配筋は同厚の壁リストにならう 壁梁主筋又は屋根スラブ交差部補強筋 イ ハ 立上り筋 ロ 2 上階耐力壁補強筋 下階耐力壁補強筋 壁開口 曲げ補強筋 /2 横筋ピッチ かぶり厚さ 以下 以下 " " 以下 以下 壁横筋 20d 以上 梁幅 3-13 屋根スラブ 幅止め筋 10 横筋 3 段ごと 床スラブ /2 横筋ピッチ 床スラブ 両側スラブ 0 印筋は 10-@ とする H は 印筋は不用とする 20d( 片側 ) 13 以上 屋根スラブ 壁横筋 壁梁主筋 ( 通し筋とする ) 片側 両側スラブ共 e e / 1/6 e e /> 1/6 13 以上 かぶり厚さ 鉛 ) に 下階複配筋 イ 鉄筋端の180 フックを直交筋にかけ掛け ロ 鉄筋を 90 に水平 ( 直曲げ直交筋外側に回し配筋 120 以上 以上 < 複配筋の場合 > 調整区間 以下 /2 /2 /2 第 1 縦筋 10 以上 /2 曲げ補強筋 13 以上 端部曲げ補強筋 1 本の場合 第 1 縦筋 端部曲げ補強筋 2 本の場合 縦筋 10 以上 横筋 10 以上 (4) 耐力壁が交差する場合 ( 平面 ) a /2 第 1 縦筋 < 複配筋の場合 > 定着長さ b c L 形交差部の < 単配筋の場合 > T 形交差部の縦筋 横筋などの配置 < 単配筋の場合 > 横筋 ( 通し筋 ) /2 耐力壁 /2 縦 横筋などの配置 +形交差部の縦筋 横筋などの配置 < 単配筋の場合 > 構造種別 中心を越えてから曲げる 縦筋 10 以上横筋 10 以上 第 1 縦筋 曲げ補強筋 13 以上 縦補強筋 1-13 以上横筋縦筋 180 以上 第 1 縦筋 曲げ補強筋 2-13以上 通し筋 < 複配筋の場合 > 縦筋 < 複配筋の場合 > 曲げ補強筋 幅止メ筋 10, 3 本ごと 縦筋 10 以上 横筋 10 以上 曲げ補強筋 13 以上 曲げ補強筋 13 以上 横筋と同径 同間隔 縦補強筋 4-13 以上 6. 使用可能な鉄筋の最大径 ( 標準 ) 部位 壁式鉄筋コンクリート造 平成 2 2 年 7 月 1 日発行社団法人東京都建築士事務所協会監修東京都建築構造行政連絡会 耐力壁 22 壁梁がりょう小梁 22 布基礎基礎基礎梁 25 注 ) 壁長 1, 以下の横筋は HOO 状に加工する事 スラブ 16 非耐力壁 16 15d かつ 堀 16 ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 壁式鉄筋コンクリート構造配筋標準図 ( 1 ) ー S-0 2

7. 壁梁 小梁 (1) 壁梁の標準配筋図 腹筋 (2) 壁梁の範囲 (3) 定着 a 壁梁出隅部分壁と壁 ( 平面 ) R 階 最上階一般階 基礎 幅が 18cm 以上は閉鎖型とする 幅止め筋 10-@0 以下調整区間 以下 水平補強筋 1-13 以上 L=1 水平補強筋 1-13 以上, L=1 床受筋外壁 : 1-13以上内壁 : 2-13 以上 水平定着 水平定着 e e /6 壁梁の長さ 水平補強筋 1-13 以上 L=1 水平補強筋 1-13 以上, L=1 水平定着 水平定着 水平定着 以上 以上 以上 以上 以上 b 小梁の定着 継手位置およびトップ筋長さ 250 以上 継手位置定着 正面 L 3 < 平面 > 2/3 以上 B 壁梁幅 外端部 0.1 Lo Lo/3 0. 25Lo 250 補強あばら筋は小梁主筋側に必ず入れること せん断補強を要する範囲 Lo Lo/3 ( 継手位置 ) < 正面 > 250 以下 壁長の大きい場合 壁式鉄筋コンクリート構造配筋標準図 (2) 壁長の小さい場合 Lo/3 0.3 Lo 内端 ( 連続端 ) 0. 15Lo Lo/4 ( 下端筋継手位置 ) 注 ) 圧接継手を用いる場合は 継手間隔は400mm 以上とする 250 θ= 45 2 段筋 水平補強筋 1-13 以上 L=1 水平補強筋 1-13 以上 L=1 床受筋外壁 : 1-13以上内壁 : 2-13以上 水平定着 水平定着 あばら筋かけ始めあばら筋かけ始め (4) 床板開口部の補強 ( 開口の径 程度の場合 ) 1ヶ所で同時に多数の鉄筋を切らない事 2 段筋 無開口の場合 補強あばら筋は小梁主筋側に必ず入れること (4) あばら筋の型 8. 床版 (1) 定着及び継手 a 片持床スラブ < 他端にスラブがある場合 > 補強筋曲げ補強筋 13 以上 13 以上 L 3 ( 壁縦筋とは別に配筋する ) < 継手位置は原則として下表による > (2) 屋根スラブの補強 L 複配筋 a (5) 壁梁と壁の納まり 壁梁の幅は 耐力壁の厚さ以上とする < 壁シングル配筋 > 壁梁鉛直断面 (3) 片持スラブ出隅部補強 下端筋 L 1 床版厚さ : < b c b c 短辺方向長辺方向短辺 長辺方向 L/2 周囲補強筋 < 壁ダブル配筋 > 壁梁鉛直断面納まり 納まり B 斜め補強筋 L 周囲各 2-13 各 2-13 < 他端にスラブがない場合 > 縦筋片持スラブスラブ 標準継手位置 B B, C 4-13(L<900) 5-13(900 L<1) 斜め L 各 1-13 各 1-13 単配筋 曲げ補強筋曲げ補強筋曲げ補強筋 上端下端 b 一般床スラブ Ly Lx/4 Lx/4 10d 以上 1. 補強筋は各 3-13 又はスラブ主筋の同一径で L=1, とし の下に配筋する 2. 印の箇所 ( 入隅 ) は各階補強する 1 < L 0 13 2 あばら筋 ( イ ) 原則として a のフック先曲げとする片側床版付 ( L 型 ) 梁で b 両側床版付 ( T 型 ) 梁で c とすることができる ( ロ ) フックの位置は a にあっては交互 b にあってはスラブ側とする 修正箇所は下線を引くこと L= 本構造配筋標準図 (1) の 2-(3) による 補強筋 13 以上 スラブ 13 13 13 Lx/4 C L/2 6d 複配筋 Lx B L Lx/4 5-13 かつ上筋径以上下端筋 5-13 かつ鉄筋長は主筋の1/2 以上 孔と孔のへりあき 以上 注 ) 設備の小開口が連続してあく場合は 縦 横 斜め補強筋とは別に開口によって切られる鉄筋と同じ鉄筋を開口をさけて補強する C C C 15d 8d < 逆梁 > スラブ 梁幅の最小寸法 ( 構造体寸法 ) ( 単位 :mm ) 納曲げ補強筋納曲げ補強筋ま梁主筋ま梁主筋り 13 16 り 13 16 13 16 19 180 180 190 180 190 B 13 16 19 195 195 205 210 220 15d 肩筋 13以上 10d かつ 以上 6d 単配筋 4d 注 ) かぶり厚さ 40mm の場合 (5) 床板段差 全断 10. その他 120以上 13 13 (6) 土間コンクリート a 軽作業の土間 (1) 手摺 パラペット 手摺 13 以下 H 2 (2) コンクリートブロック帳壁一般の場合 ho 6 0 0 b 間仕切壁との交叉部 9. 階段 片持ち階段 < 平面 > 0 斜めの補強筋 2-13, L=1, mm ( の下へ配筋する ) t 折曲げ 10-@ 10-@ 13 50 2-13 ( 上下各 1 本 ) 梁 壁に定着 溶接 L= 溶接 L= 以下 H 4d パラペット ( 但し H > 800 以上の場合は設計図による ) 13 横筋 10-@600 10-@400 13 13 以上 2-13 ( 上下各 1 本 ) 全断 13 以上 以下 13 以上 13 受筋 10-@250 10 1, 以下 13 50 10-@ 下部防水立ち上がりのある場合 10-@ ダブル 10-@ ダブル 注 ) ho 25t かつ 3, 以下とする 但し直交方向 25t 以内に壁 又は柱がある場合は除く注 ) h はコンクリートブロック段数調整寸法とする 但し h 400 注 ) 継手部は必ずモルタルを充填すること (7) 釜場 10-@ 13-@ ダブル ho h 250 (8) 打継ぎ補強 13 受筋 10 16 t 13 2 13 横筋 10-@600 1x600 以下 2-16 10-@400 13 10-@ t 2-16 H < H 2 設計配筋間隔の 1/2ピッチ長さ2x 以上 無筋部分 10-@ 長さ 800以上 10-@250 床板厚 ( ダメ穴打継面について ) 10-@400 3/4 t 以上 25d 1/2 t 以上 11. 梁貫通孔補強 (1) 既製品 ( 使用するときは 設計者又は工事監理者と打ち合わせのこと ) リング型パイプ型金網型プレート型 (2) 鉄筋標準配筋 ( 但し /3 ) 設置可能範囲 梁端部 ( スパン L/10 以内かつ2 以内 ) は避ける 80 < < 250 折筋 2-(2-13) 折筋 2-(2-13) 斜筋 4-(2-13) 縦筋 ST. 2-13-@ 縦筋 ST. 2-13-@50 縦筋 ST. 2-13-@50 横筋 2-(2-13) 横筋 2-(2-13) 上下縦筋 ST. 2-13-@50 上下縦筋 ST. 2-13-@50 孔補強の有効範囲と定着長さの取り方 部分について計算で確認された場合は 右記の位置, 寸法によらなくて良い 以上 250 250 以上 2. 2. 12. コンクリートブロック塀 45 ( 1 +2 ) x3/2 以上 1 2 貫通孔が連続して間隔等がとれない場合は 設計者又は工事監理者と打ち合わせのこと (1) ブロック塀の高さ 厚さと基礎の構造 a. 塀の高さ ( 地盤面に高低差のある場合は低い方による ) は 2.2 m 以下 b. 塀の厚さは 塀の高さ 2m以下の場合は 12cm 以上 2mを越える場合は 15cm以上 c. 地盤が液状化の恐れのある砂質土及び軟弱土の場合は 別途検討する d. 鉄筋挿入部は モルタルを充填する事 控壁のない塀例 ( 高さ 1.2 m 以下 ) 空洞ブロック 390x190x120 ( 縦筋は ブロックの空洞部内では重ね継ぎをしてはならない ) かさ木ブロック基本ブロック横筋用ブロック 10 10 平成 2 2 年 7 月 1 日発行社団法人東京都建築士事務所協会監修東京都建築構造行政連絡会 10 13 13 400 400 400 控壁のある塀例 立面配筋図 空洞ブロック 390x190x120 10 10 10 10 13 道路 1, 400 1, 000 0 400 120 10 10 50 断面配筋図 400 400 400 400 立面配筋図 高さ 2.2 m 以下 壁厚 15cm以上 ( 高さ 2.0 m 以下は12cm以上 ) 13 13 横筋用ブロック 道路 1, 800 1, 400 0 400 10 10 50 G.L 一般部断面配筋図 道路 1, 800 1, 400 0 400 120 10 13 G.L 180 控壁部断面配筋図 1, 以下 高さ 控壁間隔 3.4m 以下 25d 13 控壁用型枠ブロック 50 G.L 2, 以下 高さ 壁の高さの 1/5 以上の控壁 ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 壁式鉄筋コンクリート構造配筋標準図 ( 2 ) ー S-0 3

設計 G L =1 S L 600 700 設計 G L 2,400 350 1,450 2,0 2,400 庭部分 G L 1, 庭部分 G L 断面 擁壁 2,700 GL-3,990 X2 X4 X5 X6 GL-5, 1,870 1,080 1,550 3,965 5,355 6,875 8,265 11,590 3,325 3,325 1,390 1,520 1,390 1,520 3,325 1,000 3,325 1,000 2,0 7,643 1,178 F F F F F ELVピット ELVピット上端コンクリート増し打ち増し打ち上端 G L-4 5 0 1,080 470 GL- GL- GL- 1,061 F F F 対角線距離 擁壁 17, 780 2, EX.J 擁壁 ( 外構 ) 3,635 1,080 3,635 1,080 1,520 1,520 擁壁 ( 外構 ) 7,707 12,458 640 640 640 対角線距離 640 遣り方寸法 遣り方寸法 6,487 6,487 1,220 1,870 1,080 1,550 2,550 2, 2,000 7,707 9,577 10,657 12,207 14,757 16,957 21,357 17, 780 23,357 1, 設計 G L ± 0 = K B M± 0 1 F L ± 0 = 設計 G L + 1 5 0 2, 基礎はべた基礎とする での設計地耐力は長期 8 0 k n / m2とする 特記なき はG L - 1, 8 0 0 とする 1,870 1,080 1,550 2,550 2, 3, 根切り底では ローム層 を確認すること 耐圧版は F S 1 とする 1,220 2,000 4, : 人通口 6 0 0 X2 X4 X5 X6 基礎伏図 ( 見下げ図 ) S=1/ 5, 人通口補強は既製品 ( 認定品 ) を使用すること : 連通管塩ビ管 7 5 半割 2019. 05. ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 基礎伏図 1/ S-0 4

設計 G L =1 S L 600 700 設計 G L 2,400 2,0 2,400 庭部分 G L 1, 庭部分 G L 断面 擁壁 2,700 GL-3,990 X2 X4 X5 X6 GL-5, 1,870 1,080 1,550 785 5 3,435 1,560 1,8 1,010 擁壁 ( 外構 ) 1,520 3,325 1,000 3,325 1,000 2,0 グレーチング 1,115 5 5 5 5 5 5 1,115 170 170 280 280 170 170 GL±0 C 1SL-50 F F F F 535 1,0 5 グレーチング土間コンクリート 1,370 C 1SL-50 U ELV 1,550 825 1,9 1,080 470 U RC 階段 955 4 260 1SL-600 1,560 1,8 535 1,0 5 3,795 955 1,560 1,8 1,010 F 鉄骨階段 床下点検口 600x600 1,865 床下点検口 600x600 2,365 U 3,135 RC 階段 桝 75 125 75 125 1,080 (-600) 1SL-600 (-600) (-600) (-600) 1,010 F(-600) (-2,250) F F(-600) RC 階段 1,235 2,4 1,050 1,050 2,4 1,235 U 1SL-700 1SL-700 N N EX.J B1 B1 RC 階段 RC 階段 3,635 1,080 1,520 1,080 3,635 1,520 擁壁 ( 外構 ) EX.J 1,220 280 5 3,940 1,560 1,8 1,010 1,870 1,080 1,550 2,000 X2 X4 X5 X6 1, 設計 G L ± 0 = K B M± 0 1 F L ± 0 = 設計 G L + 1 5 0 2, 特記無き壁は W 2 0 とする 3, 特記無きスラブ 基礎梁上端は 1 F L - 1 5 0 とする 4, ( ) 内は 1 S L からの基礎梁上端を示す 1 階壁 床 梁伏図 ( 見下げ図 ) S=1/ 2019. 05. ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 1 階壁 床 梁伏図 1/ S-0 5

1, 特記無き壁は W 2 0 とする X2 X4 X5 X6 1,870 1,080 1,550 785 5 3,435 1,560 1,8 1,010 2, スラブ 梁上端レベルは 2 F L - 1 5 0 = 2 S L ± 0 とする 3, ( ) 内は S L からの梁上端レベルを示す B 1,520 3,325 1,000 3,325 1,000 2,0 1,115 5 5 5 5 5 5 1,115 170 170 280 280 170 170 535 1,0 535 1,0 ELV 1,370 3,710 2,570 1, 吹き抜け 5 5 (+0 ) 1,020 370 鉄骨階段 80 1,550 2SL+ CS3 1,055 470 (+0 ) 吹き抜け 825 3,135 N 75 125 1,9 N 2SL-1 RC 階段 1,865 RC 階段 (+0 ) 955 1,560 75 125 U 2SL+ 4 250 (+0 ) 2SL+ 2SL+ N 75 125 1,8 吹き抜け 3,795 955 1,610 1,8 1,010 1,010 C 2SL-60 C 2SL-60 1,235 2,4 1,050 1,050 2,4 1,235 3,635 1,080 1,520 1,080 3,635 1,520 280 5 3,940 1,560 1,8 1,010 1,870 1,080 1,550 1, X2 X4 X5 X6 1 階壁 2 階床 梁伏図 ( 見上げ図 ) S=1/ ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 1 階壁 2 階床 梁伏図 1/ S-0 6

1, 特記無き壁は W 2 0 とする X2 X4 X5 X6 1,870 1,080 1,550 1,045 1,8 2,410 5 2,435 1,8 7 1,8 1,010 2, スラブ 梁上端レベルは 3 F L - 1 5 0 = 3 S L ± 0 とする 3, ( ) 内は S L からの梁上端レベルを示す B B 1,520 1,115 5 5 5 1,280 2,0 5 1,280 170 170 5 5 170 170 1,115 1,870 吹き抜け 1,550 ELV 3SL- N 1,110 3,640 1,035 3,710 2,570 1, 3SL-50 140 7 210 吹き抜け 3SL+50 CS3 75 125 75 125 1,080 3,670 2,400 2,000 3SL-140 (-140) C 3SL-140 1,235 2,4 1,050 1,050 2,4 1,235 3,635 1,080 1,520 1,080 3,635 1,520 560 1,8 1,995 1,8 1,470 5 2,595 1,8 1,010 1,870 1,080 1,550 1, X2 X4 X5 X6 2 階壁 3 階床 梁伏図 ( 見上げ図 ) S=1/ 2019. 05. ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 2 階壁 3 階床 梁伏図 1/ S-0 7

1, 特記無き壁は W 2 0 とする X2 X4 X5 X6 1,870 1,080 1,550 4,185 5 2,570 1,8 4,535 2, スラブ 梁上端レベルは R F L - 1 5 0 =R S L ± 0 とする 1,520 1,115 5 2,0 5 5 170 170 1,115 5 5 1,280 1,280 5 170 170 吹き抜け 設備基礎 9 9 1, 135 170 135 S3 1,250 1,550 S4 1,080 S3 G7 S3 吹き抜け 1, 75 125 185 1,6 185 設備基礎 設備基礎 2,570 1/ 1/ 設備基礎 2,2 170 170 75 1,180 設備基礎 S4 1,000 125 2,400 245 1,0 245 S3 S3 S4 設備基礎 2,000 1,235 2,4 1,050 1,050 2,4 1,235 3,635 1,080 1,520 560 1,8 1,810 9 4,120 1,870 1,080 1,550 X2 X4 X5 X6 3 階壁 R 階床 梁伏図 ( 見上げ図 ) S=1/ 2019. 05. ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 3 階壁 R 階床 梁伏図 1/ S-0 8

1, RFL 120 パラペット天端 設計 G L 平均 G L RSL 3SL 2SL 1SL 2,550 2,850 3, 620 最高高さ 9,170 最高軒高さ 8,900 560 1,8 1,1 1,180 540 1,1 1,380 640 1,810 9 1,1 480 1,540 560 1,8 1,995 1,8 280 5 1,1 1,180 590 1,470 3,940 5 2,595 2,4 480 590 1,8 480 540 1,560 1,8 1,010 1,8 1,010 600 60 1,250 140 1,250 700 手摺り EX.J 庭部分 G L 1, 2,0 1,870 1,080 1,550 2,000 X2 X4 X5 X6 Y 1 通り軸組図 S=1/ 1, 特記無き壁は W 2 0 とする ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 軸組図 - 1 1/ S-0 9

X2 X4 X5 X6 1,870 1,080 1,550 1,080 2,570 1, 2,400 2,000 1, RFL 120 パラペット天端 RSL 3, 2,700 170 2,620 2,700 2,2 170 185 1,600 185 2,620 3SL 540 140 設計 G L 平均 G L 2SL 1SL 2,550 2,850 620 9,170 最高高さ 最高軒高さ 8,900 2,400 1,370 2,770 1,1 1,180 7 210 650 825 3,135 4 260 2,250 2,670 2,280 50 925 2,250 125 75 480 740 1,560 1,680 1,8 1,010 600 60 1,250 700 手摺り 庭部分 G L 1, 2,0 W20 1,870 1,080 1,550 1,220 2,000 X2 X4 X5 X6 Y 2 通り軸組図 S=1/ 1, 特記無き壁は W 2 0 とする ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 軸組図 - 2 1/ S-1 0

X2 X4 X5 X6 1,870 1,080 1,550 1,080 2,570 1, 2,400 2,000 1, RFL 120 パラペット天端 RSL 3SL 2,850 3, 最高高さ 9,170 最高軒高さ 8,900 850 1,250 1,1 1,180 540 2,0 140 7 2,650 2,880 1,000 75 125 2,620 185 1,6 185 1,250 140 2SL 550 590 590 60 設計 G L 平均 G L 庭部分 G L 1SL 2,550 620 2,400 2,350 450 4,075 2,280 1, 4 250 480 1,560 1,8 1,8 1,010 600 2,0 700 手摺り W20 1,870 1,080 1,550 1,220 2,000 X2 X4 X5 X6 Y 3 通り軸組図 S=1/ 1, 特記無き壁は W 2 0 とする ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 軸組図 - 3 1/ S-1 1

1, RFL 120 パラペット天端 RSL 840 640 3, 1,180 4,185 5 2,570 1,8 1,380 4,535 3SL 2SL 2,850 9,170 最高高さ 最高軒高さ 8,900 540 1,1 1,180 1,045 1,8 2,410 5 2,435 1,8 7 1,8 1,010 1,1 590 B B 1,1 740 B 60 1,250 140 1,250 1,180 5,185 5 5,095 1,8 1,010 480 Exp.j 設計 G L 平均 G L 1SL 2,550 620 1,1 2,280 600 700 手摺り 庭部分 G L 1, 2,0 1,870 1,080 1,550 2,000 X2 X4 X5 X6 Y 4 通り軸組図 S=1/ 1, 特記無き壁は W 2 0 とする ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 軸組図 - 4 1/ S-1 2

1/ 1/ 1/ 1/ RFL 120 パラペット天端 RSL 3, 1,1 1,380 640 1,1 1,380 640 1, 9 9 135 170 135 3SL 2SL 2,850 2,280 最高高さ 9,170 最高軒高さ 8,900 590 980 1,180 690 1,170 1,180 1,7 1,7 980 1,180 1,180 1,170 590 1,180 2,280 1,180 設計 G L 平均 G L 1SL 2,550 620 1,1 1,1 F F F F F 庭部分 G L 1,115 5 5 5 280 280 5 5 5 1,115 170 170 170 170 3,325 1,000 1,000 3,325 4,325 2,0 4,325 1,520 3,325 1,000 2,0 1,000 3,325 1,520 X 1 通り軸組図 S=1/ X 2 通り軸組図 S=1/ 1, 特記無き壁は W 2 0 とする ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 軸組図 - 5 1/ S-1 3

1/ 1/ 1/ 1/ RFL 120 パラペット天端 RSL 3, 1,235 2,4 1,050 1,050 2,4 1,235 3SL 2SL 2,620 2,620 2,850 9,170 最高高さ 最高軒高さ 8,900 1,235 2,4 900 2,260 560 1,050 140 1,050 2,4 900 2,260 560 1,235 1,235 2,4 1,050 1,050 2,4 1,235 設計 G L 平均 G L 庭部分 G L 1SL 2,550 620 1, 600 F 2,570 2,0 650 2,250 F F 2,570 2,0 3,635 1,080 1,080 1,520 3,635 1,520 X 5 通り軸組図 S=1/ X 6 通り軸組図 S=1/ 1, 特記無き壁は W 2 0 とする 2019. 05. ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 軸組図 - 6 1/ S-1 4

耐圧盤配筋リスト 符号 版厚 位置 短辺方向端部中央 長辺方向端部中央 備考 350 下端筋 16 @ 16 @ 16 @ 16 @ 捨てコンクリート t =5 0 砕石地業 t =1 5 0 下端筋 上端受け筋 2-16 幅止筋 13@1,000 下端筋 L2 L2 50 下端筋 70 50 下端筋 ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 基礎リスト 1 / 3 0 S-1 5

基礎梁断面リスト 1/ 符号 2 3 2 F 5 F F 位置 特記無き限り 下記による 1SL 1, bx 750 2,400 上端受け筋 2-16 50 750 b 2, スリーブ補強は 既製品 ( 認定品 ) とする bx 0x 0x2,0 0x 0x 0x2,0 0x650 3-19 3-19 3-19 3-19 3-19 3-19 下端筋 3-19 3-19 3-19 3-19 3-19 3-19 ST 13@ 13@ 13@ 13@ 13@ 13@ 腹筋 2-16+8-13 2-16+12-13 2-16+8-13 2-16+1 6-13 2-16+12-13 2-16+2-13 ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 基礎梁断面リスト 1/ S-1 6

壁梁断面リスト 符号 B G7 特記無き限り 下記による 位置 1. bx RSL スラブ受筋 2-1 6 R 階 bx 下端筋 ST x 1 0@2 0 0 x 2-16 2-16 1 0@2 0 0 x 2-16 2-16 1 0@2 0 0 x x 1 0@2 0 0 1 0@2 0 0 x 1 0@2 0 0 x 2-16 2-16 1 0@2 0 0 x 1-16 1-16 10@ b 2, 壁梁範囲は S- 0 3 壁式鉄筋コンクリート構造配筋標準図 ( 2 ) 7. 壁梁 小梁 (1) (2) による 1, 1 1, 1 290 梁上端主筋 ( 腰壁開口部のみ ) 3 階 スラブ位置の主筋 スラブ受け筋は直交壁まで延ばし定着する SL ST bx 下端筋 ST x 4-16 4-16 1 0@2 0 0 x1,6 2-16 2-16 1 0@2 0 0 x 1 0@1 0 0 x x1,6 x 1 0@1 0 0 1 0@2 0 0 1 0@1 0 0 x 4-16 4-16 1 0@1 0 0 x 2-16 2-16 1 0@1 0 0 B1 梁せい 梁下端主筋 ( 開口部のみ ) 1 階 1 階 40d 壁梁範囲 40d 1, 8 1, 1 開口 2 階 2, 腹筋は壁横筋とする 一部 一部 350 350 bx 下端筋 ST x 4-16 4-16 1 0@1 0 0 x2,3 2-16 2-16 1 0@2 0 0 x1,6 2-16 2-16 1 0@2 0 0 x 1 0@1 0 0 x 1 0@1 0 0 x 4-16 4-16 1 0@1 0 0 x 1 0@1 0 0 x900 4-16 4-16 1 0@2 0 0 0x 4-19 2-19 1 0@1 0 0 x 4-16 4-16 1 0@1 0 0 ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 壁梁断面リスト 1/ S-1 7

壁断面リスト 1/ R C 階段配筋詳細図 1/ 符号 W20 13@ 特記無き限り 下記による 5, 壁交差部補強筋 2-13 断面 1, 2, 3, 配筋で S は下記とする : ダブル配筋 S : シングル配筋壁筋は 横筋を外側とする開口補強要領 4-16 10@ 10 13 10@ 40d 40d 40d + T 形交差部 10@ 片持ち階段 壁厚 40d 4-16 縦筋 10@ 10@ S 横筋 10@ 10@ S 幅止筋階開口部縦筋 10@1, 000 全階 2-16 - 全階 1-13 4, 壁長 1 5 0 0 以下の横筋帯筋状に巻くこと L 形交差部 10@ 2-16 補強筋横筋斜筋交差部補強筋 2-16 2-13 4-16 1-13 1-13 1-13 0 以下 L2 壁端部 スラブ配筋表 符号 版厚 位置 短辺方向 長辺方向 備考 下端筋 13 @ 13 @ 13 @ 13 @ S3 下端筋 13 @ 13 @ 13 @ 13 @ S4 下端筋 1013 @ 1013 @ 1013 @ 1013 @ C 基端 ~ 先端 ~180 下端筋 13 @ 10 @ 10 @250 10 @250 バルコニー C 下端筋 13 @ 10 @ 10 @250 10 @250 エントランス部 CS3 下端筋 13 @ 13 @ 13 @ 13 @ 2 階居室 ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 壁 床リスト 1 / 3 0 S-1 8

2019.05.17 2,0 登録 ( 都知事 ) 第 45397 号一級建築士横川大昭第 186019 号 ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 設計 GL RFL RSL 3SL 2SL 1SL 120 3, 2,850 ハ ラヘ ット天端 2-16 1-16 ST 10@ 1-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-13 ST 10@ ST 10@ W20 縦筋 10@ タ フ ル横筋 10@ タ フ ル ST 10@ 2-16 ST 10@ 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 1,8 2-16 2-16 2-16 ST 10@ 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 3-19 腹筋 2-13 腹筋 2-13 2-16 2-16 3-19 600 3-19 1-19 3,050 通り架構配筋図 腹筋 2-13 ST 13@ 腹筋 2-13 3-19 2-16 ST 13@ 腹筋 2-13 腹筋 2-13 腹筋 2-13 腹筋 2-13 腹筋 2-13 腹筋 2-13 2-16 ST 10@ 2-19 3-19 1,550 1/50 S-19 X4 X5 X6 通り架構配筋図 S=1/50 1. 斜め補強筋は 2-13 とする

通り側 擁壁要領図 B C 擁壁 2, F 設計 GL 設計 GL 設計 GL X5 X6 2, 基礎伏図 1/50 2, 400 擁壁 600 2,0 RC 手摺 50 2,0 400 主筋 13@タ フ ル 450 1,950 水抜孔 配力筋 10@ タ フ ル GL-2400 40d 0 2-13 GL-450 40d 透水マット 主筋 13@ タ フ ル 配力筋 10@ タ フ ル 4-13 50 2, 600 主筋 13@タ フ ル 1,650 750 水抜孔 配力筋 10@ タ フ ル GL-2400 40d 0 2-13 GL-750 40d 透水マット 主筋 13@ タ フ ル 配力筋 10@ タ フ ル 4-13 2, 2, 2, 2, B sec 1/ C sec 1/ X5 X6 2, 1, 擁壁 耐圧版の幅止め筋は10@900とする 2, 水抜き孔は V 管 75を3m2に1ヶ所以上とる 3, 擁壁背面は 透水マット ( 認定品 ) を使用する sec 1/50 2019.05.17 登録 ( 都知事 ) 第 45397 号一級建築士横川大昭第 186019 号 ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 雑詳細図 - S-20

2019.05. 登録 ( 都知事 ) 第 45397 号一級建築士横川大昭第 186019 号 ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 ( 仮称 ) エムエムケーマネジメント新築工事 通り架構配筋図 設計 GL RFL RSL 3SL 2SL 1SL ハ ラヘ ット天端 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 1,1 2-16 2-16 2-16 120 3, 2,850 1,950 2-16 2-13 1-16 ST 10@ 1-16 2-16 2-16 1-16 ST 10@ 2-16 2-16 腹筋 4x2-13 2-16 腹筋 4x2-13 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 W20 縦筋 10@ タ フ ル 横筋 10@ タ フ ル ST 10@ 1-16 2-16 2-16 2-16 2-16 2-16 3-19 3-19 F F ST 13@ ST 13@ 2-16 2-16 3-19 3-19 2-16 2-16 -10@ 開口 壁 開口 sec 3,325 1,000 4,325 390 1,520 1/50 S-21 通り架構配筋図 S=1/50 1. 斜め補強筋は 2-13 とする