Microsoft PowerPoint - 長浜バイオ大学で受けた理系教育_幸得 友美

Similar documents
大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

井上先生 報告書 清水

No. 1 Ⅰ. 緒言現在我国は超高齢社会を迎え それに伴い 高齢者の健康増進に関しては歯科医療も今後より重要な役割を担うことになる その中でも 部分欠損歯列の修復に伴う口腔内のメンテナンスがより一層必要となってきている しかし 高齢期は身体機能全般の変調を伴うことが多いため 口腔内環境の悪化を招く

平成14年度研究報告

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - FMB_Text(PCR) _ver3.doc

Untitled

無細胞タンパク質合成試薬キット Transdirect insect cell

BKL Kit (Blunting Kination Ligation Kit)

DVDを見た後で、次の問いに答えてください

2015入試問題 indd

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

PrimeSTAR® Mutagenesis Basal Kit

手順 ) 1) プライマーの設計 発注変異導入部位がプライマーのほぼ中央になるようにする 可能であれば 制限酵素サイトができるようにすると確認が容易になる プライマーは 25-45mer で TM 値が 78 以上になるようにする Tm= (%GC)-675/N-%mismatch

Microsoft Word - Gateway technology_J1.doc

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

スライド 1

リアルタイムPCRの基礎知識

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

Gifu University Faculty of Engineering

遺伝子検査の基礎知識

論文の内容の要旨

記載例 : 大腸菌 ウイルス ( 培養細胞 ) ( 注 )Web システム上で承認された実験計画の変更申請については 様式 A 中央の これまでの変更 申請を選択し 承認番号を入力すると過去の申請内容が反映されます さきに内容を呼び出してから入力を始めてください 加齢医学研究所 分野東北太郎教授 ヒ

Human Cell-Free Protein Expression System

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

動物用医薬品(医薬部外品)製造販売承認事項変更承認申請書

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

cover

1-4. 免疫抗体染色 抗体とは何かリンパ球 (B 細胞 ) が作る物質 特定の ( タンパク質 ) 分子に結合する 体の中に侵入してきた病原菌や毒素に結合して 破壊したり 無毒化したりする作用を持っている 例 : 抗血清馬などに蛇毒を注射し 蛇毒に対する抗体を作らせたもの マムシなどの毒蛇にかまれ

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

PowerPoint プレゼンテーション

ポイント 微生物細胞から生える細い毛を 無傷のまま効率的に切断 回収する新手法を考案しました 新手法では 蛋白質を切断するプロテアーゼという酵素の一種を利用します 特殊なアミノ酸配列だけを認識して切断する特異性の高いプロテアーゼに着目し この酵素の認識 切断部位を毛の根元に導入するために 蛋白質の設

A4パンフ

京都府中小企業技術センター技報 37(2009) 新規有用微生物の探索に関する研究 浅田 *1 聡 *2 上野義栄 [ 要旨 ] 産業的に有用な微生物を得ることを目的に 発酵食品である漬物と酢から微生物の分離を行った 漬物から分離した菌については 乳酸菌 酵母 その他のグループに分類ができた また

Untitled

研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する 免疫力の低下は感染を引き起こしやすくなり 健康を損ないやすくなる そこで 2 10W/kgのSARで電波ばく露を行い 免疫細胞

報道発表資料 2007 年 4 月 11 日 独立行政法人理化学研究所 傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見 - 移植治療と異なる薬物による新たな再生治療への第一歩 - ポイント マウス サルの網膜の再生を促進することに成功 網膜だけでなく 難治性神経変性疾患の再生治療にも期待できる 神経回

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

報道発表資料 2001 年 12 月 29 日 独立行政法人理化学研究所 生きた細胞を詳細に観察できる新しい蛍光タンパク質を開発 - とらえられなかった細胞内現象を可視化 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 生きた細胞内における現象を詳細に観察することができる新しい蛍光タンパク質の開発に成

記載例 : ウイルス マウス ( 感染実験 ) ( 注 )Web システム上で承認された実験計画の変更申請については 様式 A 中央の これまでの変更 申請を選択し 承認番号を入力すると過去の申請内容が反映されます さきに内容を呼び出してから入力を始めてください 加齢医学研究所 分野東北太郎教授 組

生物時計の安定性の秘密を解明

遺伝子検査の基礎知識

■リアルタイムPCR実践編

コラーゲンを用いる細胞培養マニュアル


1. 腸管出血性大腸菌 (EHEC) の系統解析 上村健人 1. はじめに近年 腸管出血性大腸菌 (EHEC) による食中毒事件が度々発生しており EHEC による食中毒はその症状の重篤さから大きな社会問題となっている EHEC による食中毒の主要な汚染源の一つとして指摘されているのが牛の糞便である

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

2016入試問題 indd

PowerPoint プレゼンテーション

DNA 抽出条件かき取った花粉 1~3 粒程度を 3 μl の抽出液 (10 mm Tris/HCl [ph8.0] 10 mm EDTA 0.01% SDS 0.2 mg/ml Proteinase K) に懸濁し 37 C 60 min そして 95 C 10 min の処理を行うことで DNA

< E89BB A838A834C D E786C73>

( 図 ) 顕微受精の様子

Untitled

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素


0702分

RN201402_cs5_0122b.indd

<4D F736F F D F D F095AA89F082CC82B582AD82DD202E646F63>

<4D F736F F D AB782A6444E418B5A8F7082F0899E977082B582C490BB91A282B382EA82E988E396F CC8FB C90BF82C9954B977682C E9197BF82CC8DEC90AC82C982C282A282C42E646F63>

Bacterial 16S rDNA PCR Kit

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

るため RNA ウイルス遺伝子や mrna などの RNA を検出する場合には予め逆転写酵素 (RNA 依存性 DNA ポリメラーゼ ) により DNA に置換する逆転写反応を行う必要がある これを Reverse Transcription-PCR(RT-PCR) という PCR 法によれば 検査

DNA シークエンス解析受託サービスを効率よく利用して頂くために シークエンス解析は お持ち頂くサンプルの DNA テンプレートの精製度 量 性質によ って得られる結果が大きく左右されます サンプルを提出しても望み通りの結果が返っ てこない場合は 以下の点についてご検討下さい ( 基本編 ) 1.

Microsoft Word - PRESS_

スライド 1

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10

Microsoft Word - seibutsu02

遺伝学的手法を用いたロクアイタンポポ ( 仮称 ) の同定法について 神戸市立六甲アイランド高校 井上真緒沙原杏樹辻青空 1. 研究背景 2004 年六甲アイランド高校の校内と周辺で発見されたロクアイタンホポ ( 仮称 ) は 雑種タンポポの可能性が高いが いまだにはっきりした定義がされていない 特

Microsoft Word - 04H22研究報告岡久.doc

創薬に繋がる V-ATPase の構造 機能の解明 Towards structure-based design of novel inhibitors for V-ATPase 京都大学医学研究科 / 理化学研究所 SSBC 村田武士 < 要旨 > V-ATPase は 真核生物の空胞系膜に存在す

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

統合失調症モデルマウスを用いた解析で新たな統合失調症病態シグナルを同定-統合失調症における新たな予防法・治療法開発への手がかり-

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

タンパク質は 電気泳動後にタンパク質を可視化するための最も簡単で迅速な方法です バイオ ラッドは感度 定量性 質量分析計対応に合わせた可視 蛍光剤を取り扱っています CBB クマシーブリリアントブルーは を行ったゲル中のタンパク質をするための最も一般的な方法です バイオ ラッドでは 用途に合わせて2

Bacterial 16S rDNA PCR Kit

報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮

In vivo へのトライ

遺伝子の近傍に別の遺伝子の発現制御領域 ( エンハンサーなど ) が移動してくることによって その遺伝子の発現様式を変化させるものです ( 図 2) 融合タンパク質は比較的容易に検出できるので 前者のような二つの遺伝子組み換えの例はこれまで数多く発見されてきたのに対して 後者の場合は 広範囲のゲノム

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

大学院委員会について

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

モノクローナル抗体

PanaceaGel ゲル内細胞の観察 解析方法 1. ゲル内細胞の免疫染色 蛍光観察の方法 以下の 1-1, 1-2 に関して ゲルをスパーテルなどで取り出す際は 4% パラホルムアルデヒドで固定してから行うとゲルを比較的簡単に ( 壊さずに ) 取り出すことが可能です セルカルチャーインサートを

Mighty TA-cloning Kit/Mighty TA-cloning Kit for PrimeSTAR

Microsoft Word - Dr. Abe.doc

計画研究 年度 定量的一塩基多型解析技術の開発と医療への応用 田平 知子 1) 久木田 洋児 2) 堀内 孝彦 3) 1) 九州大学生体防御医学研究所 林 健志 1) 2) 大阪府立成人病センター研究所 研究の目的と進め方 3) 九州大学病院 研究期間の成果 ポストシークエンシン

細胞の構造

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

15K14554 研究成果報告書

核内受容体遺伝子の分子生物学

DNA/RNA調製法 実験ガイド

cDNA cloning by PCR

(薬学科)D専門教育科目テーラーメイド薬物治療 薬学複合科目医療薬学複合科目 Ⅳ アドバンス科目学部学科必修選択第一年次第二年次第三年次第四年次第五年次第六年次薬学部授業科目 群衛生 Ⅲ( 環境衛生 ) 製剤設計 Ⅰ( 液状 分散系 )

Transcription:

高校 大学における理系人財育成 基礎研究から産業展開へ 株式会社セルシード開発部研究員幸得友美 2017.03.31

長浜バイオ大学で受けた理系教育 大学入学に当たって長浜バイオ大学を志望した理由長浜バイオ大学で経験できたこと長浜バイオ大学での経験を活かした卒業後の進路

大学入学に当たって : 生体防御システムの免疫応答に魅せられて 高校の生物の授業で生体防御システムを学び 生命科学の分野に興味を持った 高校生物の教科書で紹介されている 免疫 の章からの抜粋 参照資料 : https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/darie1228/20160916/20160916061933.png

長浜バイオ大学を志望した理由 日本初の生物学系単科大学であった 自然科学系の基礎実験を1 年次より学べた 実験 実習が多いカリキュラムが特徴的であった 実家から通える距離にあった

研究ってどんな仕事? 長浜バイオ大学で受けた教育は 研究活動を行う上で必須となるスキルを実践的に学べるカリキュラムであった? 実験計画 実験 データ解析 考察 イラスト参照 :http://blog.goo.ne.jp/buffalo1970/e/4961ed752f58d1b073cc7fcc50d59cbc

長浜バイオ大学での経験 : 各種データベースやソフトウェアの使用方法を学ぶ コンピュータを用いた生命情報学 ( バイオインフォマティクス ) の基礎的スキルを習得できた 配列データベースと相同配列検索 (BLAST) PCRプライマー設計ヒトゲノム中の病気と関連した遺伝子の検索タンパク質の立体構造と配列情報を組み合わせた解析など

長浜バイオ大学での経験 : 生物学系基礎研究で必要となる基本的な実験知識 技術を学ぶ 研究に必要な一連の実験手技 知識 ( 実験計画 実験 データ解析 考察 ) を実践的に習得できた 実験授業の概要 1 年次 : 後期より細胞 遺伝子 分子 環境科学基礎実験で各分野の基本的実験手技を学ぶ 2 年次 : 細胞 遺伝子 分子 環境科学応用実験を通じて各分野の実験手技を習得する 3 年次 : 細胞科学専門実験 ( 選択した分野 ) を通じてその領域の専門的な実験手技を習得する 4 年次 : 選択した分野の所属研究室にて卒業研究を行う 293T 細胞におけるポリ ADP リボシル化タンパク質の同定

1 年次 ( 後期 ) 2 年次 ( 前期 ) 2 年次 ( 後期 ) 細胞科学基礎 応用実験遺伝子科学基礎 応用実験分子科学基礎 応用実験環境科学基礎 応用実験 研究室でよく用いられる大腸菌を教材として 培地調製法 滅菌法 純粋培養法など細胞培養の基本的技術を習得する 無菌操作を学んで 大腸菌を培養する 大腸菌における糖の利用と遺伝子発現調節 β ガラクトシダーゼ活性の測定およびラクトースオペロンの調節を考える 顕微鏡の使用法と細胞観察 ( 口腔粘膜上皮細胞のギムザ染色および形態のスケッチ ) など 付着系動物細胞および浮遊系動物細胞の培養基本手技を習得する 浮遊系動物細胞の染色体調製 浮遊系動物細胞の継代 増殖 付着系動物細胞の凍結保存 凍結からもどし再培養 付着系動物細胞の固定と細胞染色 付着系動物細胞の固定と蛍光観察など 培養動物細胞を用いた遺伝子導入などの細胞工学的な手技を習得する 壁付着性哺乳動物細胞の培養クリーンベンチ使用法 培養液調製 滅菌法 細胞密度の計測法 細胞継代 遺伝子導入操作 :β ガラクトシダーゼ発現ベクターの導入 遺伝子導入効率の評価タンパク質定量法及び酵素活性測定法など 参照資料 :http://gww.happywinds.net/nbio-syllabus2016/a.html 遺伝子工学の基礎となる基本的技術を習得する 試薬調製法 大腸菌の培養法 無菌操作法 プラスミドの抽出法 DNA の酵素処理法 大腸菌への遺伝子導入 およびアガロースゲル電気泳動による核酸分画と解析法を学ぶ 遺伝子工学の基礎技術である大腸菌の形質転換法とプラスミド抽出法を習得する 濃度未知プラスミドの濃度推定 プラスミド希釈液の作成 大腸菌への形質転換 無菌操作 プラスミド抽出 プラスミドの制限酵素処理 電気泳動による確認など 遺伝子工学の応用技術であるDNA 増幅法 (PCR 法 ) およびプラスミドへのDNAクローニング法を習得する PCR 法によるDNA 増幅 電気泳動 PCR 産物の濃縮精製 電気泳動 PCR 産物とT-Vectorのライゲーション 大腸菌の形質転換 (Blue- Whiteセレクション ) 液体 画線培養 生体分子であるアミノ酸 糖 タンパク質の基本的性質について実験を通して習得する アミノ酸と糖の定性反応 酵素の活性測定 酵素の速度論パラメータの測定など タンパク質の生化学的な解析に欠かせない基本的な実験手法を習得する SDS-PAGE(SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動 ) のゲル作成 溶液調製 サンプルのタンパク質定量 泳動ゲルのCBB 染色 銀染色 タンパク質精製の原理と精製法の基礎を学ぶ 試薬調製 SDS-PAGE ゲルの作成 陰イオン交換クロマトグラフィー 陽イオンクロマトグラフィー ゲルろ過クロマトグラフィー 電気泳動による確認など 琵琶湖に生息する生物とその生活環境を題材として 環境分析ならびに環境生態学の分野で必要な基本的実験手法を習得する 湖水の溶存酸素の定量 湖水中のリン酸イオンとクロロフィルの定量 魚類の外部形態と体内器官の観察など 環境微生物の取り扱い 評価方法の技術を習得する アグロバクテリウムによるオパイン ( ミキモピンとククモピン ) の合成 ミキモピンとククモピンの分離 精製 同定など 微生物の扱い方を習得し 核磁気共鳴 (NMR) スペクトル測定による有機低分子の同定と定量法を学ぶ 麴菌の液体培養と顕微鏡観察 コウジ酸の同定と定量 精製 B16 細胞へのコウジ酸添加と UV 照射 チロシナーゼ活性の測定

長浜バイオ大学での経験 : インターンシップを通じた研修先での研究活動 インターンシップ研修先での研究員の方達との交流を通じて今後の進路も考えられた 研修先 : 独立行政法人産業技術総合研究所セルエンジニアリング研究部門ニューロニクス研究グループ メダカを使った創薬スクリーニングシステムの開発 病態モニタリングのための組織可視化トランスジェニックメダカを作製している 研修期間 : 大学 3 年次の夏季休暇時 (7 月 ~8 月頃 ) 研修内容 : アストロサイト可視化 transgenic medaka の作製

長浜バイオ大学での経験 : 研究室配属前に実施された自由研究 大学 3 年次後期の自由研究を通じて 研究テーマを自ら考えて実践し 得られた実験データを解析 考察するという一連の研究プロセスを体験できた ギムザ染色法によるマウス胎児脳の染色体核型分析を実施 実験前の仮説 : マウス染色体数 n=40 (19 対の常染色体と 1 対の性染色体 ) が観察されるはず 実際の結果 : マウス胎児脳の染色体数は n=40 と一定ではなかった ( 文献調査より実験データを考察 ) PNAS, November 6, 2001 で紹介されていた! スペクトル核型解析より約 33% の神経芽細胞に染色体異数性が観察されていた マウスの発生時と成体期の両方で 中枢神経系は遺伝的にモザイクな集団より成る これは高次構造の脳を形作る多様な機能を持った複数の細胞種を生み出すプロセスの一つなのかもしれない

長浜バイオ大学卒業後 : 奈良先端科学技術大学院大学へ進学 2017 年 3 月 24 日奈良先端大博士課程修了 大学院の研究テーマ マウス ES 細胞の心筋分化における BTB ジンクフィンガータンパク質 CIBZ の機能解析 Sci. Rep., September, 2016.

長浜バイオ大学卒業後 研究を通じて国際交流を楽しめた 大学卒業後は奈良先端科学技術大学院大学へ進学し 研究を通して様々な経験ができた インドネシアのガジャマダ大学でのワークショップ カリフォルニア大学デービス校での訪問先研究室にて Functional Molecular Biology Lab

長浜バイオ大学卒業後 : これまでの経験を活かせる仕事を探して 2015 年セルシードへ入社軟骨再生シートのプロジェクトに加わり 東海大学医学部整形外科学の研究室で研究活動に携わる

大学入学に当たって : 生体防御システムの自己と他家の認識 参照資料 : http://kusuri-jouhou.com/immunity/hijiko.html