資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

Similar documents
調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

【資料1-1】人口ビジョン編・表紙(案) 省略版

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

( 万人 ) 図 1 12 大都市の人口の推移 H 注 1) 各 10 月 1 日現在の推計人口

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている

平成29年版高齢社会白書(全体版)

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

PowerPoint プレゼンテーション

原稿

< 住民基本台帳に基づく > 年齢別人口 町丁別人口 人口動態 等 西暦 町田市の人口の推移 ( 各年 1 月 1 日現在 ) 年少人口 0 歳 ~14 歳の人口です 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の人口です 老齢人

西宮市の将来人口推計 政策局政策総括室政策推進課 平成 24 年 7 月

以上転入 人口のあゆみ 人口の推移と年齢別転入 転出数 平成 9 年 月に市の人口は 万人を突破しました 市は大正 年に人口約 万人でスタートし 昭和 年には 万人 昭和 年には 0 万人になりました 終戦直後の昭和 0 年 月には 0 万人まで減少しましたが その後 高度経済成長期 ( 昭和 0

平成27年版高齢社会白書(全体版)

概要(HP用)-2.xdw

人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背


-2 -


2013年7月3日

Microsoft PowerPoint 第2回創生会議用資料(送付用)[1]

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万


⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4>


自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1

平成 25 年 3 月 27 日 国立社会保障 人口問題研究所 ( 厚生労働省所管 ) から 日本の地域別将来推計 人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) が公表されました これに基づく石川県関係分の概要は次のとおりです 目次 1 石川県の将来推計人口 1 2 県内市町 地域の将来推計人口 5 3

( 人口のピークは 225 年に ) 平成 27(215) 年国勢調査による東京の人口は 1,352 万人となり 前回の平成 22(21) 年国勢調査 (1,316 万人 ) と比べ 約 36 万人増加した 一方 全国の人口は1 億 2,79 万人となり 前回の1 億 2,86 万人から約 96 万

表紙



次に 母親の年齢別 出生順位別の出生数をみていきましょう 図 2-1は母親の年齢別に第 1 子出生数をみるグラフです 第 1 子の出生数は20 年間で1,951 人 (34.6%) 減少しています 特に平成 18 年から平成 28 年にかけて減少率が大きく 年齢別に見ると 20~24 歳で44.8%

奥尻町人口ビジョン

人口増減の推移 H27 H28 H29 H3 自然増減の推移 6 出生数死亡数自然増減

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵


はじめに 当財団では これまで 212 年と 15 年に 沖縄県の 5 年先までの将来推計人口を推計してきたが その後 5 年毎に公表される国勢調査および都道府県別生命表の 215 年の統計が公表されたことから同統計のほか 人口動態調査や住民基本台帳人口移動報告などの年次統計なども直近のデータに更新

PowerPoint プレゼンテーション


70-4/表1~表4.pwd


第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

平成28年版高齢社会白書(概要版)

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい


2 ( 178 9)

281


本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で

35

1 計画見直しの趣旨 中央区では 平成 27 年 4 月の子ども 子育て支援新制度実施に伴い 幼児期の教育 保育および地域子ども 子育て支援事業の提供体制の確保を円滑に行うため 子ども 子育て支援施策を中心に 母子保健 教育 ワーク ライフ バランス等の取組を総合的に推進する ( 以下 本計画 とい

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課

平成30年版高齢社会白書(概要版)

目次 Ⅰ 区の人口の現状 (1) これまでの区の人口の推移 1 期推移 2 直近 10 年の総 の推移 (2) 練馬区の人口規模 1 全国自治体人口ランキング 2 都内自治体人口ランキング (3) 練馬区の人口増加の状況 (4) 人口が増えている要因は? 1 転入者数 転出者数の状況 2 出生数 死

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

2

1 総人口の動き


⑴ ⑵ ⑶

長野県の少子化の現状と課題

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが

練馬区の現状・特徴

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

資料-6

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

( このページは白紙です )

安曇野市の人口の現状分析 (地方人口ビジョン参考資料)

図 1 予測のフローチャート 全体の年齢 (5 歳階級 ) 別人口の予測 ( ロジャーズ ウィルキンス モデル ) 基準年の及び の 5 歳階級別人口 基準年における 5 歳階級別のからへの転出数 からへの転出数 基準年の及びの出生数 5 歳階級別死亡数 出生率 死亡率 移動率の算定 一般化レスリー

2 人口密度 人口密度 ( 人 / km2 ) 全県 1, 蕨 市 14, 川 口 市 9, 草 加 市 8, 志 木 市 7, ふじみ野市 7, 和 光 市 7, 朝 霞 市 7, 戸

<4D F736F F D F8E9696B18BC790E096BE8E9197BF C52E646F63>

 第1節 国における子育て環境の現状と今後の課題         

1 RESAS地域経済分析システム人口構成() 人口構成の表示内容 人口構成表示年で選択した年の総人口のヒートマップです 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県を中心とした縮尺で地図が拡大表示されます 市区町

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

平成26年 人口動態統計月報年計(概数)の概況 1

< E95F181408B4C8ED28E9197BF92F18B9F2E786477>

<4D F736F F D208DC08AD48E73906C8CFB >

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

0109_YM4P_概要版_Cover_ol

岐阜県の将来人口推計について

2014人口学会発表資料2

1 人口動態の概況 ( 平成 24 年 1 月 ~12 月 ) (1) 出生数 < 減少 > 出生数は56,943 人で前年に比べ1,116 人減少し 出生率は人口千人に対し8.0で 前年と比べ0.2ポイント低下した (2) 死亡数 < 増加 > 死亡数は59,137 人で前年に比べ1,467 人増

1 全国に先駆け課題に直面 課題先進県 徳島 1 過疎化 人口減少に直面 2 急速に進行する高齢化 市町村の半数以上を占める過疎地域 54.2% (13/24 市町村 ) 限界集落の割合 35.5% 全国平均 (15.5%) の 2 倍以上 空き家や遊休施設が急増 3 地上デジタル放送への移行 地上

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

Microsoft PowerPoint - shiryou02-05_life.ppt

3 成人高齢保健等 -(1) 主要疾患別死亡推移 2 心疾患 全国 ( 上段 : 人 下段 : 人口 10 万対 ) 平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年 198, , , , ,

( 目次 ) 新潟県人口ビジョン 策定の考え方 1 Ⅰ 新潟県の人口の現状と将来人口の推計 1. 人口の現状 2 (1) 総人口 年齢 3 区分別人口の推移 (2) 自然増減の状況 (3) 社会増減の状況 (4) 本県人口への自然増減と社会増減の影響 2. 将来推計人口の分析 10 (1) 将来人口

概     説

Microsoft Word - 19 ‚¾Šz”©fi®”Ô.doc

( 資料 4) 目黒区人口ビジョン素案 平成 27 年 12 月

Transcription:

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 総人口は3 年連続で増加し 昨年から496 人増 明石市の総人口は 平成 27 年 10 月 1 日現在で293,509 人 ( 平成 27 年国勢調査速報値人口による推計 ) となっており 平成 22 年調査から2,550 人増となっている ( 最新の平成 28 年 6 月時点の総人口は 293,607 人 ) 近年の総人口の推移を見ると 平成 22~24 年の3 年間は連続で減少した しかし 平成 25 年は456 人 平成 26 年は505 人 平成 27 年は496 人の増と3 年連続で増加している ( 最新の平成 28 年 5 月までで 69 人の増 ) ⑵ 自然動態 社会動態 ( 参考資料 1:P.2~3) 自然動態( 出生 - 死亡 ) は戦後初の減少となった 社会動態( 転入 - 転出 ) は553 人の増で 3 年連続の転入超過となった 人口が増減する要因としては 自然動態( 出生 - 死亡 ) と 社会動態( 転入 - 転出 ) がある 明石市の自然動態は 長年プラスが続いていたが 平成 25 年からその差は急に縮まっていた そして平成 27 年 高齢化の進展に伴う死亡数の増加により 戦後初めて減少となり 57 人の減となった (H26 年 :2 人 H27 年 : 57 人 )( 最新の平成 28 年 5 月までで32 人減 ) 明石市の社会動態は 平成 22 年から3 年連続で転出超過であったが 平成 25 年以降は3 年連続して転入超過となった ( 最新の平成 28 年 5 月までで101 人増 ) ⑶ 地域別の人口移動 ( 参考資料 1:P.4~8) 人口移動量( 転入 転出者の合計数 ) は 神戸市が全体 ( 県内外 + 国外 ) の約 3 割 県内の約 5 割を占める 平成 27 年は神戸市 加古川市からの転入が多く ( それぞれ207 名 195 名の転入超過 ) 加古郡への転出が多かった(46 名の転出超過 ) 地域別の人口移動量は 神戸市が圧倒的に多く 県内に限れば 神戸市に対する転入出が全体の51.6% を占めている 以下 加古川市 (12.3%) 姫路市(7.3%) 加古郡 (4.6%) 西宮市(3.9%) と続いており 平成 18 年以降 順位に変動はない この上位 5 市との平成 27 年の人口移動は 加古郡の46 人の転出超過を除く4 市では 転入超過 ( 神戸市 :207 人 加古川市 :195 人 姫路市 :117 人 西宮市 :2 人 ) となっている 県外では 対近畿地方において3 年連続で転入超過であるが 国外を含め 全体で見ると273 人の転出超過であった ( 平成 26 年は 3 人の転入超過 ) -1-

⑷ 市内の地区別の人口 ( 参考資料 1:P.10~11 P.16~20) 地区別の人口は 本庁地区と二見地区で6 年ぶりに増加に転じた 大久保地区は14 年連続の人口増加となった ( 市内移動含む ) 地区別の社会動態では 大久保地区が5 年連続 本庁地区が3 年連続で転入超過となり 二見地区も6 年ぶりに転入超過となった 地区別の人口推移を見ると 大久保地区においては 自然増及び社会増による人口増が続いている 本庁 魚住地区においては自然減が続いているが 本庁地区では社会増が自然減を上回ったため 平成 27 年は人口増加となった 平成 27 年の地区別の社会動態は 魚住地区が134 人の減となった以外は 増加している 町別の社会動態を見ると 中崎 2 丁目 (139 人 ) 明南町 2 丁目 (77 人 ) の転入超過が大きく 清水 ( 125 人 ) 西島( 88 人 ) の転出超過が大きい ⑸ 年齢別人口 (P.3~6) 平成 27 年 1 月 1 日現在 65 歳以上の高齢者が占める割合は24.35% で 前年比 0.91% の増加 転入出者を年齢別に見ると 20~39 歳が全体の約 6 割を占める 平成 23~27 年の転入出者は 0~14 歳 25~39 歳は転入が転出を上回ったが ( 転入超過 ) その他の若い世代は軒並み転出が転入を上回った ( 転出超過 ) 本市の3 区分別人口の推移については 住民基本台帳登録者数によると 平成 27 年 1 月 1 日現在で年少人口 (0~14 歳 ) が前年度比 0.06% の減少 生産年齢人口 (15~ 64 歳 ) が0.85% の減少 逆に老年人口 (65 歳以上 ) は前年度比 0.91% の増加となり 国や県と比較して割合は若干低いが 高齢化が進展している 平成 23~27 年中の年齢 5 歳階級別の転入出数をみると 20~39 歳で全体の約 6 割を占めており 0~4 歳を合わせると 全体の7 割弱を占める 同じく年齢 5 歳階級別の転出と転入の差 ( 転出超過数 ) をみると 多い順に15~19 歳 55~59 歳 40~44 歳であった 0~14 歳 25~39 歳は転入が転出を上回った ( 転入超過 ) が 59 歳以下のその他の階級はいずれも転出が転入を上回った 平成 27 年 ( 単年 ) の動きを見ると 54 歳以下の階級のうち 5~9 歳 15~19 歳以外は 転入が転出を上回った 合計特殊出生率の推移から 明石市は国 県よりも出生率が高く 子育てしやすい環境になっていることが推測される -2-

上段 : 人口 ( 単位 : 人 ) 下段 : 割合 H26.1.1 H25.3.31 H24.3.31 H23.3.31 H22.3.31 H21.3.31 出典 : 総務省ホームページ 住民基本台帳年齢階級別人口による 国 兵庫県 明石市の高齢化率の推移 年齢国兵庫県明石市国兵庫県明石市国兵庫県明石市国兵庫県明石市国兵庫県明石市国兵庫県明石市国兵庫県明石市 0~14 歳 15~64 歳 65 歳以上 H27.1.1 16,492,143 746,465 40,649 16,666,491 757,087 40,743 16,778,976 764,030 41,043 16,778,104 764,855 41,273 16,943,391 771,389 41,786 17,054,019 776,424 42,233 17,205,567 782,845 42,665 12.86% 13.24% 13.66% 12.98% 13.39% 13.72% 13.07% 13.50% 13.84% 13.25% 13.73% 14.06% 13.35% 13.82% 14.22% 13.42% 13.90% 14.37% 13.54% 14.01% 14.53% 78,909,420 3,439,488 184,440 80,051,166 3,496,991 186,684 80,626,569 3,532,079 188,025 80,206,724 3,511,724 188,582 80,970,301 3,545,066 190,148 81,187,923 3,556,806 190,617 81,650,386 3,579,315 191,563 61.54% 61.00% 61.99% 62.33% 61.84% 62.84% 62.81% 62.40% 63.41% 63.32% 63.02% 64.23% 63.79% 63.53% 64.72% 63.90% 63.67% 64.87% 64.25% 64.07% 65.26% 32,824,841 1,452,358 72,458 31,720,621 1,401,256 69,630 30,968,259 1,364,171 67,444 29,674,852 1,295,826 63,738 29,009,716 1,263,684 61,850 28,815,916 1,252,952 60,996 28,220,227 1,224,094 59,309 25.60% 25.76% 24.35% 24.70% 24.78% 23.44% 24.12% 24.10% 22.75% 23.43% 23.25% 21.71% 22.86% 22.65% 21.05% 22.68% 22.43% 20.76% 22.21% 21.91% 20.20% 総数 128,226,404 5,638,311 297,547 128,438,278 5,655,334 297,057 128,373,804 5,660,280 296,512 126,659,680 5,572,405 293,593 126,923,408 5,580,139 293,784 127,057,858 5,586,182 293,846 127,076,180 5,586,254 293,537 人口は いずれも住民基本台帳登録数による ( 国勢調査による推計人口とは異なる ) 住民基本台帳法の改正 (H24.7.9 日施行 ) により H25.3.31 以降の人口は住民票作成対象の外国人 ( 中長期在留者 特別永住者等 ) を含む ( 明石市 : 約 3,000 人 ) 平成 26 年度調査から 調査期日を 3 月 31 日現在から 1 月 1 日現在に 調査期間を 4 月 1 日 ~3 月 31 日から 1 月 1 日から 12 月 31 日に変更している -3-

明石市の年齢 5 歳階級別の転入出者数 ( 平成 23 年 1 月 1 日 ~ 平成 27 年 12 月 31 日 ) 人口増に寄与 人口減に寄与 転入者 転出者 差引 年齢 男 女 合計 男 女 合計 男 女 合計 0-4 2,080 7.7% 1,970 8.1% 4,050 7.9% 2,048 7.7% 1,920 8.0% 3,968 7.8% 32 5 50 3 82 4 5-9 959 3.6% 893 3.7% 1,852 3.6% 973 3.6% 867 3.6% 1,840 3.6% -14 13 26 6 12 10 10-14 607 2.2% 509 2.1% 1,116 2.2% 530 2.0% 554 2.3% 1,084 2.1% 77 4-45 19 32 6 0-14( 小計 ) 3,646 13.5% 3,372 13.8% 7,018 13.6% 3,551 13.3% 3,341 13.9% 6,892 13.6% 95 31 126 15-19 804 3.0% 720 2.9% 1,524 3.0% 1,082 4.0% 908 3.8% 1,990 3.9% -278 22-188 22-466 22 20-24 3,218 11.9% 2,754 11.3% 5,972 11.6% 3,263 12.2% 2,767 11.5% 6,030 11.9% -45 17-13 16-58 17 25-29 5,571 20.6% 5,001 20.4% 10,572 20.5% 5,106 19.1% 4,510 18.8% 9,616 19.0% 465 1 491 1 956 1 30-34 4,183 15.5% 4,009 16.4% 8,192 15.9% 3,965 14.8% 3,805 15.9% 7,770 15.3% 218 2 204 2 422 2 35-39 2,943 10.9% 2,476 10.1% 5,419 10.5% 2,767 10.4% 2,466 10.3% 5,233 10.3% 176 3 10 10 186 3 40-44 1,929 7.1% 1,503 6.1% 3,432 6.7% 1,965 7.4% 1,569 6.5% 3,534 7.0% -36 15-66 21-102 20 45-49 1,189 4.4% 910 3.7% 2,099 4.1% 1,253 4.7% 947 4.0% 2,200 4.3% -64 18-37 18-101 19 50-54 867 3.2% 707 2.9% 1,574 3.1% 932 3.5% 699 2.9% 1,631 3.2% -65 19 8 11-57 16 55-59 682 2.5% 510 2.1% 1,192 2.3% 751 2.8% 557 2.3% 1,308 2.6% -69 21-47 20-116 21 60-64 716 2.7% 558 2.3% 1,274 2.5% 716 2.7% 532 2.2% 1,248 2.5% 0 7 26 6 26 7 15-64( 小計 ) 22,102 81.9% 19,148 78.3% 41,250 80.2% 21,800 81.6% 18,760 78.3% 40,560 80.0% 302 388 690 65-69 449 1.7% 434 1.8% 883 1.7% 517 1.9% 438 1.8% 955 1.9% -68 20-4 15-72 18 70-74 289 1.1% 351 1.4% 640 1.2% 330 1.2% 344 1.4% 674 1.3% -41 16 7 12-34 15 75-79 217 0.8% 326 1.3% 543 1.1% 204 0.8% 297 1.2% 501 1.0% 13 6 29 4 42 5 80-84 142 0.5% 345 1.4% 487 0.9% 158 0.6% 316 1.3% 474 0.9% -16 14 29 4 13 8 85-89 106 0.4% 301 1.2% 407 0.8% 113 0.4% 281 1.2% 394 0.8% -7 12 20 8 13 8 90-94 29 0.1% 153 0.6% 182 0.4% 33 0.1% 137 0.6% 170 0.3% -4 10 16 9 12 10 95-99 9 0.0% 28 0.1% 37 0.1% 14 0.1% 42 0.2% 56 0.1% -5 11-14 17-19 14 100-104 2 0.0% 7 0.0% 9 0.0% 2 0.0% 3 0.0% 5 0.0% 0 7 4 13 4 12 105-109 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 7 0 14 0 13 65-109( 小計 ) 1,243 4.6% 1,945 8.0% 3,188 6.2% 1,371 5.1% 1,858 7.8% 3,229 6.4% -128 87-41 合計 26,991 100.0% 24,465 100.0% 51,456 100.0% 26,722 100.0% 23,959 100.0% 50,681 100.0% 269 506 775 対象は日本人のみ -4-

明石市の年齢 5 歳階級別の転入出者数 ( 平成 27 年 1 月 1 日 ~ 平成 27 年 12 月 31 日 ) 人口増に寄与 人口減に寄与 転入者 転出者 差引 年齢 男 女 合計 男 女 合計 男 女 合計 0-4 414 7.5% 414 8.2% 828 7.8% 387 7.3% 373 7.9% 760 7.6% 27 4 41 3 68 4 5-9 195 3.5% 176 3.5% 371 3.5% 208 3.9% 174 3.7% 382 3.8% -13 18 2 15-11 19 10-14 126 2.3% 93 1.8% 219 2.1% 107 2.0% 116 2.5% 223 2.2% 19 5-23 21-4 18 0-14( 小計 ) 735 13.3% 683 13.5% 1,418 13.4% 702 13.2% 663 14.0% 1,365 13.6% 33 20 53 15-19 152 2.8% 143 2.8% 295 2.8% 220 4.1% 167 3.5% 387 3.8% -68 22-24 22-92 22 20-24 676 12.3% 607 12.0% 1,283 12.1% 695 13.1% 584 12.3% 1,279 12.7% -19 21 23 6 4 11 25-29 1,079 19.6% 1,002 19.8% 2,081 19.7% 979 18.4% 912 19.3% 1,891 18.8% 100 1 90 1 190 1 30-34 855 15.5% 790 15.6% 1,645 15.5% 791 14.9% 756 16.0% 1,547 15.4% 64 3 34 5 98 3 35-39 597 10.8% 492 9.7% 1,089 10.3% 506 9.5% 428 9.1% 934 9.3% 91 2 64 2 155 2 40-44 401 7.3% 324 6.4% 725 6.9% 395 7.4% 308 6.5% 703 7.0% 6 7 16 11 22 7 45-49 279 5.1% 246 4.9% 525 5.0% 265 5.0% 208 4.4% 473 4.7% 14 6 38 4 52 5 50-54 196 3.6% 154 3.0% 350 3.3% 214 4.0% 135 2.9% 349 3.5% -18 20 19 9 1 14 55-59 129 2.3% 114 2.2% 243 2.3% 145 2.7% 114 2.4% 259 2.6% -16 19 0 17-16 21 60-64 136 2.5% 117 2.3% 253 2.4% 130 2.4% 96 2.0% 226 2.2% 6 7 21 7 27 6 15-64( 小計 ) 4,500 81.7% 3,989 78.6% 8,489 80.2% 4,340 81.5% 3,708 78.4% 8,048 80.0% 160 281 441 65-69 105 1.9% 109 2.1% 214 2.0% 112 2.1% 89 1.9% 201 2.0% -7 17 20 8 13 9 70-74 61 1.1% 72 1.4% 133 1.3% 65 1.2% 60 1.3% 125 1.2% -4 16 12 12 8 10 75-79 41 0.7% 57 1.1% 98 0.9% 41 0.8% 54 1.1% 95 0.9% 0 11 3 14 3 13 80-84 34 0.6% 56 1.1% 90 0.9% 37 0.7% 66 1.4% 103 1.0% -3 15-10 20-13 20 85-89 21 0.4% 59 1.2% 80 0.8% 19 0.4% 64 1.4% 83 0.8% 2 10-5 19-3 17 90-94 10 0.2% 36 0.7% 46 0.4% 6 0.1% 19 0.4% 25 0.2% 4 9 17 10 21 8 95-99 2 0.0% 7 0.1% 9 0.1% 2 0.0% 6 0.1% 8 0.1% 0 11 1 16 1 14 100-104 1 0.0% 4 0.1% 5 0.0% 1 0.0% 0 0.0% 1 0.0% 0 11 4 13 4 11 105-109 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 0.0% 0 11 0 17 0 16 65-109( 小計 ) 275 5.0% 400 7.9% 675 6.4% 283 5.3% 358 7.6% 641 6.4% -8 42 34 合計 5,510 100.0% 5,072 100.0% 10,582 100.0% 5,325 100.0% 4,729 100.0% 10,054 100.0% 185 343 528 対象は日本人のみ -5-

合計特殊出生率の推移 ( 単位 : 人 ) 西暦 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2011 2012 2013 2014 ( 和暦 ) (S45) (S50) (S55) (S60) (H2) (H7) (H12) (H17) (H22) (H23) (H24) (H25) (H26) 国 2.13 1.91 1.75 1.76 1.54 1.42 1.36 1.26 1.39 1.39 1.41 1.43 1.42 兵庫県 2.12 1.96 1.76 1.75 1.53 1.41 1.38 1.25 1.41 1.40 1.40 1.42 1.41 明石市 2.39 2.11 1.84 1.80 1.60 1.48 1.47 1.30 1.48 1.50 1.55 1.55 1.55 ( 人 ) 2.60 出典 : 厚生労働省ホームページ人口動態調査兵庫県ホームページ保健統計年報 合計特殊出生率人口動態調査の数値などを基に市で算出 2.40 2.39 2.20 2.11 国 兵庫県 2.00 1.80 1.84 1.80 明石市 1.60 1.60 1.48 1.47 1.48 1.50 1.55 1.55 1.55 1.40 1.30 1.20 1.00 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2011 2012 2013 2014 ( 年 ) 合計特殊出生率とは 1 人の女性が生涯に平均何人の子を産むかを表したもの 明石市は 国 県の数値は上回っているが 将来的に現在の人口を維持するには この数値が 2.07~2.08 以上である必要があるとされている -6-