平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

Similar documents
CERT化学2013前期_問題

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

平成27年度 前期日程 化学 解答例

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

平成 31 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学, 生物化学工学から 1 科目選択ただし, 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること. 解答には, 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい. 問題用紙ならびに余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい. 試験終了時に回収しま

▲ 電離平衡

細胞の構造

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

日本内科学会雑誌第102巻第4号

練習問題

Microsoft PowerPoint - siryo7

Ł\”ƒ-2005

第90回日本感染症学会学術講演会抄録(I)

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

例題 1 表は, 分圧 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 mol mol mol mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し,

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

< F2D819A939C BB95A8816A81402E6A7464>

A solution to Problems(物理化学II)Problem5

4 章エネルギーの流れと代謝

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

tnbp59-21_Web:P2/ky132379509610002944

スライド 0

細胞の構造

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

日本内科学会雑誌第98巻第4号

日本内科学会雑誌第97巻第7号

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

抄録/抄録1    (1)V

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

PowerPoint プレゼンテーション

研修コーナー

パーキンソン病治療ガイドライン2002

酢酸エチルの合成

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

PowerPoint プレゼンテーション

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

<979D89F E B E786C7378>

暔棟壔妛墘廗栤戣

Xamテスト作成用テンプレート

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

スライド 1

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

Microsoft PowerPoint - ‚æ4‘Í

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

Problem P5

Microsoft PowerPoint - qchem3-11

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar

Microsoft Word - H29統合版.doc

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

解離度 ph 科目 Ⅱ( 生化学 応用微生物学 ) 問 1 次の文中の ( ) 内に入る適切な語句を解答欄に書きなさい 生物は大きく二つに分けられる

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

[ 生物化学工学 ] 1. ある酵素を高分子担体に包括固定し, 基質を連続供給する CSTR( 完全混合槽型リアクター,Continuous Stirred Tank Reactor) および PFR( 栓流型カラムリアクター,Plug Flow Reactor) 反応器を構築する. この酵素反応は

スライド 1

PC農法研究会

13年度主要施策の成果について

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

PowerPoint プレゼンテーション

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

研究報告58巻通し.indd

2011年度 化学1(物理学科)

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

等温可逆膨張最大仕事 : 外界と力学的平衡を保って膨張するとき 系は最大の仕事をする完全気体を i から まで膨張させるときの仕事は dw d dw nr d, w nr ln i nr 1 dw d nr d i i nr (ln lni ) nr ln これは右図 ( テキスト p.45, 図

氏名垣田浩孝 ( 論文内容の要旨 ) 糖質は生物科学的にも産業的にも重要な物質群であり 簡便かつ高感度な分析法の開発が求められている 代表的な糖質分析手段として高速液体クロマトグラフィー (HPLC) が用いられているが 多くの糖質に発色団や発蛍光団が無いため 示差屈折計による検出が一般的である し

気体の性質-理想気体と状態方程式 

14 化学実験法 II( 吉村 ( 洋 )) クロマトグラフィーのはなし 内容 クロマトグラフィーのはなし...1 クロマトグラフィーというもの...1 多数回の分離操作の組み合わせによる分離...1 クロマトグラフィーにおける分離のモデル...3 保持容量 保

O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

Microsoft Word - _博士後期_②和文要旨.doc

スライド 1

Taro-化学3 酸塩基 最新版

0702分

トケン10.14.indd

放射線専門医認定試験(2009・20回)/HOHS‐05(基礎二次)

プログラム

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

第86回日本感染症学会総会学術集会後抄録(I)

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与

糖質(炭水化物)

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>


Chap. 1 NMR

中学 1 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 身のまわりの物質 物質のすがた 水溶液 状態変化 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 (C)2013 Prisola International Inc.

資料 3-1 リスク評価 ( 一次 ) 評価 Ⅱ における 1,2,4- トリメチルベンゼンの 評価結果 ( 案 ) について ( 生態影響 ) < 評価結果及び今後の対応について > 1,2,4- トリメチルベンゼン ( 以下 TMB という ) について 生態影響に係る有害性評価として 既存の有

国土技術政策総合研究所 研究資料

EC No. 解糖系 エタノール発酵系酵素 基質 反応様式 反応 ph 生成物 反応温度 温度安定性 Alcohol dehydrogenase YK エナントアルデヒド ( アルデヒド ) 酸化還元反応 (NADPH) 1ヘプタノール ( アルコール ) ~85 85 で 1 時

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

Transcription:

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I から 1 科目選択ただし 内部受験生はを必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

問題 1. ( 配点率 33/100) 生体エネルギーと熱力学に関する以下の問に答えなさい (1) 細胞内の反応における ATP 加水分解時の実際の自由エネルギー変化 (ΔG) が標準自由エネルギー変化 (ΔG ') と異なるのはなぜか 100 文字以内で簡単に説明しなさい (2) 次の反応の標準自由エネルギー変化はいくらか答えなさい Phosphocreatine + ADP creatine + ATP ただし 下記の反応の標準自由エネルギー変化が与えられている Phosphocreatine creatine + P i ATP ADP + P i ΔG ' = 43.0 kj/mol ΔG ' = 30.5 kj/mol (3) ATP の加水分解は負の自由エネルギー変化を伴う それにもかかわらず ATP が水溶液中で安定に存在できるのはなぜか 50 文字以内で答えなさい (4) 吸エルゴン反応と共役して ATP から ADP が生成する場合 ATP の加水分解ではなく ATP から他の基質にリン酸基が転移している事が多い これはなぜか 100 文字程度で説明しなさい (5) ATP の加水分解の標準自由エネルギー変化 (ΔG ') は 30.5 kj/mol である ATP と ADP と P i をそれぞれ 1 M ずつ混ぜて ATP ADP + P i の反応が平衡になるまで待ったとする その際 ATP ADP P i おのおのの濃度は 1 M より高いか低いか答えなさい (6) A + B C + D という反応において 平衡定数 (K eq) が大きい時 この反応の標準自由エネルギー変化 (ΔG ') についてどのようなことが言えるか K eq と ΔG ' の関係に基づいて説明しなさい

問題 2. ( 配点率 33/100) (1) 天然に最も多量にある 2 糖は スクロース ( ショ糖 ) であり 植物のなかでは主としてこの形として運ばれる 1) スクロースの構成単糖の名前と構造を示しなさい 構造は 構成単糖の線状構造を フィッシャー投影式で示しなさい 2) スクロースの構造を示しなさい 構造は ハース投影式で示しなさい 3) スクロースは 一般的な単糖や 2 糖とは異なり 還元性を示さないことが知られている 還元性を示さない理由を 50 文字以内で答えなさい (2) 多糖はグリカンと総称し 単糖がグリコシド結合で多数結びついたものである 1) ヒアルロン酸の構成単糖について その名前と構造を示しなさい 構成単糖の構造は その環状構造を立体構造式で示しなさい 2) セルロースは 単一種の単糖が同一の結合様式により多数繋がった多糖である その構造について 単糖 2 個からなる部分構造を 立体構造式で示しなさい

問題 3. ( 配点率 34/100) 光合成に関する以下の問いに答えなさい (1) 赤潮 は ある種の藻類が大量発生して海水を赤く染める現象である この藻類の光合成色素の主成分のスペクトル特性について 50 字程度で説明しなさい (2) 明反応で生じるエネルギー物質を二つ示し それらの生成機構をそれぞれ 100 字程度で記しなさい (3) カルビンサイクルでは 1 分子のグリセルアルデヒド 3- リン酸が生成されるのに何分子の CO2 が必要か? カルビンサイクルの一部を図示し 100 字程度で説明しなさい (4) 細胞内の酸素分圧が大きくなると 光合成の暗反応はどのような影響を受けるか 100 字程度で説明しなさい

問題 1. ( 配点率 34/100) グルコースを単一炭素源 アンモニアを単一窒素源とした合成培地による通気撹拌培養槽を用いた微生物 X の好気条件下における回分培養を行った 下記の問題に答えよ なお 計算の過程も示すこと (1) 回分培養終了後 菌体構成成分の元素分析を行った その結果 乾燥菌体 100 g 中には炭素 49.0 g 酸素 22.4 g 窒素 9.80 g を含んでいた 別途 乾燥菌体 50.0 g を高熱をかけて処理し 有機物を分解させた結果 灰分 ( 強熱残渣 ) として 5.90 g が得られた 以上より 菌体の元素構成比 (CH αo βn γ) を求めよ (2) 微生物 X は 回分培養中に菌体以外の生産物は生産していなかった この回分培養における培養全体における酸素消費を算出して 以下の物質収支式を得た 上記 (1) にて求めた菌体の元素構成比を用いて 下記の化学量論式中の a から d を求めよ C6H12O6 3O 2 + a NH3 = bch O N + cco2 + dh2o + α β γ (3) 上記の培養において 培養開始後 12 時間目における窒素源の消費速度を ph 調整に用いたアンモニア溶液の消費速度から推定したところ 1.36 g-nh 3 h -1 L -1 の値が得られた この時の菌体の増殖速度 (g-dry-cells h -1 L -1 ) を求めよ

問題 2. ( 配点率 33/100) ある微生物を空気通気下で好気的に回分培養する 以下の問いに答えよ 解答には 以下の記号を適宜用いること C * : 飽和溶存酸素 (DO) 濃度 C: 培養液中の溶存酸素濃度 C crit: 微生物が利用できる溶存酸素濃度の最低限度値 X: 培養液中の微生物の細胞濃度 Q O2: 単位微生物量あたりの酸素消費速度 k La: 酸素移動容量係数 (1) 培養槽中の溶存酸素濃度の変化速度 (dc/dt) を表す式を記せ (2) 培養中 一時的に通気撹拌をとめると図のように C は直線的に低下し その後 通気撹拌を再開すると再び上昇する この操作を行ったときの C の実測値の変化より Q O2 と k La を求める方法を上で求めた式を用いて説明せよ C DO 通気停止 Aeration OFF 通気再開 Aeration ON (3) 測定の結果 k La = 30 h -1 Q O2 = 0.16 mmol g-dry-cells -1 min -1 と求められた また この微生物の C crit は 4 μmol L -1 であることがわかっている Time 1) 空気通気下での C * を 0.2 mmol L -1 とすると この培養槽中で呼吸を維持できる菌体濃度 X (g-dry-cells L -1 ) の最大値はいくらになるかを求めよ 解答には計算の過程も示すこと 2) 通気ガスを空気から純酸素に切り替えた場合 呼吸を維持できる菌体濃度 X (g-dry-cells L -1 ) の最大値はいくらになるかを求めよ 解答には計算の過程も示すこと

問題 3. ( 配点率 33/100) 精密分離の一つである吸着カラムクロマトグラフィーは 化学や製薬などの産業における分離 精製工程や化学分析の際に広く活用されている カラムクロマトグラフィーに関する問いに答えよ (1) 一定条件下 ( 圧力 温度 溶媒など ) にて ある担体に対する溶質 ( 成分 A および成分 B) の分配係数を測定したところ それぞれ K da = 10 および K db = 5 であった 同一条件下にて 成分 A と B を分離する際 どちらの成分が長い保持時間となるか答えよ (2) 担体を充填したクロマトカラム内において 移動相に存在する溶質の割合 R を, カラム内の空隙率 ε と溶質の分配係数 K d を用いて表せ (3) 上記と同じ条件下にて 移動相の体積流量を Q m =1.0 ml s -1 とし 成分 A および成分 B の溶質を投入し 成分 A 濃度が最大となる保持時間を t ra = 400 s としたい カラム内の担体の空隙率を ε = 0.2 にて充填できたとすると カラム全体の体積 V c はいくらとなるか求めよ また その時の成分 B の濃度が最大となる保持時間 t rb を求めよ (4) 図に示すような 成分 A に対する溶質濃度曲線が得られた ここで この変化は 正規分布に従うとする 図解法にて 成分 A に対し 本カラムにおける理論段数の求め方を 解答用紙に図示して説明せよ Concentration of component A C A (mol m 3 ) 2σ t ra Retention time, t r (s) 図保持時間に対する溶質の濃度変化ここで σ は標準偏差を示す