<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

Similar documents
日本人と憲法 2017 調査 単純集計結果 調査方法 個人面接法 調査時期 2017 年 3 月 11 日 ( 土 )~26 日 ( 日 ) 調査対象 全国 18 歳以上の国民 調査相手 住民基本台帳から層化無作為 2 段抽出 4,800 人 (400 地点 12 人 ) 調査有効数 ( 率 ) 2

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

1 自衛隊に対する関心 問 1 あなたは自衛隊について関心がありますか この中から 1 つだけお答えください 平成 30 年 1 月 関心がある ( 小計 ) 67.8% 非常に関心がある 14.9% ある程度関心がある 52.9% 関心がない ( 小計 ) 31.4% あまり関心がない 25.9%

mr0712.indd

自衛隊の補給支援活動に関する特別世論調査 の要旨 平成 21 年 3 月内閣府政府広報室 調査時期 : 平成 21 年 1 月 22 日 ~2 月 1 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,684 人 (56.1%) 1 補給支援活動の認知度 平成 21

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

設問 6: あなたは普段どの程度国際的なニュースや情報に接しているか ( 注 ) この設問は2015 年より実施 (1) 毎日 (2) 週に2~3 回程度 (3) 週 1 回程度 (4) 月 1 回程度 8 8 (5)2~3ヶ月に1 回程度 2 3 (6)6ヶ月に

平和安全法制などの整備法整備の経緯 図表 Ⅱ 閣議決定 の概要と法制整備 閣議決定 の項目 概要 法制整備 警察や海上保安庁などの関係機関が それぞれの任務と権限に応じて緊密に協力して対応す 治安出動 海上 1 武力攻撃に 至らない るとの基本方針の下 対応能力を向上させ連携を強化するな

あなたやあなたの子どもが 国外の戦争で殺し・殺される!? 安倍政権の戦争法案

あなたやあなたの子どもが 国外の戦争で殺し・殺される!? 安倍政権の戦争法案

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ

また, 皇室への関心を男女年層別でみると, 男性よりも女性, そして年齢が高くなるほど皇室に対して関心を持っていることが浮き彫りとなっている それでは, 国民は皇室にどのような感情を持っているのだろうか 調査では, 皇室に親しみを感じるかについて尋ねている とても親しみを感じている が 16%, あ

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

6地域報告書用クロス表2.xls

I. 集団的自衛権 A. 集団的自衛権とは集団的自衛権は 国際連合の成立の際に 初めて国際法上で創設され 国連憲章第 51 条に明文化された権利である 具体的には 自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を 自国が直接攻撃されていないにもかかわらず 実力をもって阻止する権利 であり 日本政府もこの

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

1 尖閣諸島に関する認知 (1) 尖閣諸島の認知 平成 25 年 7 月 知っていた 91.1% 知らなかった 7.7% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,801 人 ) (%) -

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

三衆議院議員稲葉誠一君提出自衛隊の海外派兵 日米安保条約等の問題に関する質問に対する答弁書一について1 我が国が安全保障理事会の常任理事国となるためには 国連憲章の改正が必要であるが 安全保障理事会の常任理事国は 国連憲章の改正についても いわゆる拒否権を有しており 一般的にいつて 国連憲章の改正に


謝辞

Microsoft Word - 00.表紙.doc

大綱コンセプトの変遷 初めて策定した 51 大綱 (1976 年策定 ) においては 自らが力の空白となって我が国周辺地域における不安定要因とならないよう 必要最小限度の防衛力を保有するという考え方 すなわち 基盤的防衛力構想 を採用 その後 東西冷戦の終結といった国際情勢の変化 より安定した安全保

特別世論調査

< DAA8CB494AD82C982C282A282C482CC88D38EAF92B28DB F838F578C E786C7378>

008 しかし 自衛隊が最初から広く国民に受け入れられる存在だったかというと 決してそうではなかった 創設時から憲法違反という批判も受けながら 戦後の平和主義の中で苦しみつつ成長してきたというのが実態である かつては自衛官という存在自体を否定的に考える風潮もあったのである たとえば ノーベル文学賞を

1 人権問題に対する関心度と人権尊重の程度 回答者の 6 割以上が人権問題に高い関心を示しているが 約 3 割 5 分の回答者は人権問題に あまり関心がない か まったく関心がない と回答している ( 図表 1-1) 特に 若年層から中年層 (20 歳代 ~40 歳代 ) における関心度の低さが目立

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

厚生労働科学研究費補助金

◎公表用資料

H 112

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

PowerPoint プレゼンテーション

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

附帯調査

附帯調査

1 内閣府が実施する世論調査の概要 所掌事務 内閣府設置法第 4 条第 3 項 39 世論の調査に関すること 事業の目的 内閣府では 基本的な国民意識の動向や政府の重要施策に関する国民の意識を把握するために 世論調査を実施している 世論調査では 調査対象の縮図となるように 代表性を確保する必要性があ

必要な自衛の措置をとるための実力組織としての自衛隊を保持する との憲法改正案に反対する決議 第 1 決議の趣旨当会は 必要な自衛の措置をとるための実力組織としての自衛隊を保持するとの憲法改正案については 憲法の基本原則の一つである恒久平和主義を著しく損なう危険性が大きいので 反対する 第 2 決議の

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

農業者年金の資金運用に関するアンケート 次の各問について あなたのお考え ( 率直なご印象で結構です ) に最も近い回答を 1つだけ選び 同封の回答用はがきの回答欄に記入 ( 該当する記号 ( 英字 ) を 印で囲んで ) の上 11 月 30 日 ( 水 ) までに切手を貼らずにポストに投函いただ

1 竹島に関する認知 (1) 竹島の認知 平成 25 年 6 月 知っていた 94.5% 知らなかった 5.1% 知っていた 知らなかった ( 該当者数 ) 総数 ( 1,784 人 ) (%) - 1 -

平成13年8月29日

調査の結果5.xlsx

Security declaration

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

年間授業計画09.xls


(Microsoft Word \212m\222\350\214\264\215e.doc)

図 1 原爆の話題の頻度 ( 年層別 ) 被爆体験によって原爆の話題に差今回の調査では, 広島, 長崎の調査対象者に, 自分が被爆した か, 自分は被爆していないが, 身近な人が被爆した ( 以下, 身近な人が被爆した と表記 ) か, あるいは 自分も身近な人も被爆していない ( 以下, 被爆して

cleaned xls

2. 政党支持率政党支持率は 自民党が前回に比して 増加 が 2 社から 5 社に増え 減少 が 7 社から 3 社に減少した 立憲民主党は 前回に比して 増加 が 6 社 減少 が 2 社 変わらず 1 社となっており 前回と同じ結果になっている 他の政党は大きな変化がない 表 1 参照 3. 憲

目次 調査の概要 3 質問項目 1 設置の認識 4 2 設置後の治安の体感 5 3 設置後の安心感 7 4 犯罪発生抑止効果 9 5 個人のプライバシー 13 6 今後の設置 15 7 自由意見 17 2

「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~_損保ジャパン日本興亜

(面接調査票)

問 1 あなたは, 景観について関心をお持ちですか? 1 非常に関心を持っている 関心を持っている 関心を持っていない 全く関心を持っていない % 5 全く関心を持っていない 0.6% 1.1% 1 非常に関心を

<8CC2906C8FEE95F1959A82B98E9A BD90AC E91E F192E897E189EF82558C8E313993FA81408DC58F4993FA>

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

満足度調査 単純集計結果

「個人投資家の証券投資に関する意識調査」の結果について

nenbe3004_3103

nenbe2904_3003

また 前提となる衝突や紛争といった脅威が不明確であり 在日米軍 海兵隊の出動が見込まれる事例をはじめ 具体的な説明がなく 抽象的である このような内容では 県外移設 ができない理由が説明されているとは言えず 県民の納得のいくものではない 鳩山前総理は 昨年 5 月の記者会見において 何とか県外に見つ

グループ発表 PKO 賛成派平和のための PKO 2015/06/16 山上咲子 1.PKO( 国連平和維持活動 ) とは何か PKO は一般的に 国連の安全保障理事会の決議に基づいて 加盟国による特別な部隊を作り 紛争の起った地域に派遣して紛争の拡大 再発防止 停戦後の平和維持のために行う活動 と

★EU集計表タイプ公表資料

Microsoft PowerPoint - ir.under.jp13.handout.ppt [Compatibility Mode]

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

「安倍政権の実績をマニフェスト評価」

附帯調査

2 本においても復活し 再び日本の進路を誤らせようとしているようです 第一の軍事力信仰の強まりは いうまでもなく安倍首相本人において極めて強烈なものがあります 安倍首相も 安全 や 平和 を口にしますが 非軍事的安全保障という発想はなく 安全 はあくまでも軍事力によってもたらされるものであり 平和

仙台市開票事務従事者アンケート集計結果 2015 年 3 月 仙台市選挙事務不適正処理再発防止委員会 区 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 宮城野区 若林区 青葉区 泉区

前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63>

安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3

障害者差別解消法 1 三択解答 2016 年 3 月 NPO ちゅうぶ ( 石田 ) 答え 1 2 差別解消の基本の考え方は 障害はその人の機能障害が問題でなのではなく 社会のしくみが問題 です これを これまでの医学モデルに対して 1 社会 2 会社 3 環境 モデルといいます 差別解消法が禁止す

奮戦

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

今回の調査は, 再び政権交代を選択した有権者の政治意識などを捉えることを目的に, 選挙のおよそ 2 か月後に実施した 調査時期は, 安倍政権の経済政策, いわゆる アベノミクス の影響で円安 株高の傾向がみられ, 景気回復への期待感が高まり始めたころだった 調査の概要は以下のとおりである 調査時期

1 次の文章を読み, 設問に答えなさい 1900 年 3 月, 治安警察法という法律が作られましたが, それは, 軍人 警察官 宗教家 教員 学生 女子 未成年者の政治的グループへの加入と, 女子 未成年者の政治演説集会への参加を禁止したほか, そのような集会に対する警察官の禁止 解散権を認めました

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

はじめに 日本の平和と安全を維持し その存立を全うすることは 政府 の最も重要な責務です また 日本の安全保障政策を高い透明性をもって示すことも政府が果たすべき役割です 日本は 戦後 70 年以上にわたり 平和国家として歩んできました 自由 民主主義 人権 法の支配を擁護し 地域そして世界の平和と繁

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

新 日米防衛協力のための指針 ( ガイドライン )

庁内文書

国民生活に関する世論調査(平成29年6月)

6月号書き始め

日本の平和憲法と アメリカ 東アジア 川崎哲 NGOピースボート 共同代表 集団的自衛権問題研究会 代表

1: ミレニアル世代のシェアサービスに対する興味 関 場所 モノ 交通手段 3 分野のシェアサービスについて 利 実態 利 意向を調査利 に関 を持つミレニアル世代は6 割超 受容度は親世代の約 3 倍に! 今回は 場所 モノ 交通手段の3 分野におけるシェアサービスについて 調査を実施 その結果

縦軸)我が国 国民に関する事項ための活動を実施可能に(国際社会に関する事項 平和安全法制 の主要事項の関係 在外邦人等輸送 ( 現行 ) 自衛隊法 在外邦人等の保護措置 ( 新設 ) 自衛隊の武器等防護 ( 現行 ) 自衛隊法 米軍等の部隊の武器等防護 ( 新設 ) 平時における米軍に対する物品役

テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

2 加わって海外で武力を行使したりしないこと)を大きく逸脱するものです 今年3月20 日に その法案化に向けての与党協議会での合意文書がまとめられ 4月17 日には全体像が提示されました これについて自民 公明両党からの強い異存は出なかったとされています 4月下旬での与党合意や日米防衛協力のための指

Taro-文書1

4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 回答数 1 思う 32 2 どちらかといえば思う どちらかといえば思わない 思わ

インド洋におけるテロ対策海上阻止活動及び海賊行為等対処活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

< F2D819A EA944E898492B7816A >

自衛隊に導入いたしまして船舶として運用することから 陸上自衛隊の使用する船舶につきましても 海上自衛隊の使用する船舶と同様に船舶安全法等の適用を除外することなどを内容としてございます また 先ほどございましたように 本法案に直接の規定ではございませんが 平成二十九年度末におきまして 万が一島嶼部を占

問 6 候補者氏名選挙区分所属政党あなたは 地方分権を進めるためにカギとなる課題は何だと考えていますか < その他具体的に > その他道州制導入の推進道州制導入の推進基礎自治体の強化 1,5,8 等は一体的に行うことが必要であり 一つを優先して他を置き去りにする話ではない 無回答 国の行政コストを削

Transcription:

NHK 平和に関する意識調査 単純集計結果 調査期間 2017 年 6 月 21 日 ( 水 )~7 月 25 日 ( 火 ) 調査方法 郵送法 調査対象 18 歳 19 歳限定地域 : 全国 2017 年 7 月末時点で18 歳 19 歳の国民 1200 人 20 歳以上の成人地域 : 全国 2017 年 7 月末時点で20 歳以上の国民 1200 人 いずれも住民基本台帳から層化無作為 2 段抽出 (12 人 100 地点 ) 調査有効数( 率 ) 18 歳 19 歳限定 503 人 (41.9%) 20 歳以上の成人 683 人 (56.9%) 以下 単位は % 第 1 問. あなたは いま 日本は平和だと思いますか 1. 思う 73.6 77.3 2. 思わない 25.4 20.8 3. 無回答 1.0 1.9 第 1 問で 1 思う と答えた方のみ 第 2 問. あなたが 日本は平和だと思うもっとも大きな理由は何ですか 1. 戦争をしていないから 50.0 48.7 2. 経済的に豊かだから 3.0 6.3 3. 外国との関係がよいから 1.6 0.8 4. 治安がよいから 41.4 39.4 5. その他 2.7 4.2 6. 無回答 1.4 0.8 第 1 問で 2 思わない と答えた方のみ 第 3 問. あなたが 日本は平和だと思わないもっとも大きな理由は何ですか 1. 戦争やテロに巻き込まれる危険があるから 57.8 61.3 2. 貧富の格差が大きいから 13.3 23.9 3. 外国との関係が悪いから 9.4 6.3 4. 治安が悪いから 7.8 4.9 5. その他 11.7 2.8 6. 無回答 0.0 0.7 第 4 問. あなたは いま 世界は平和だと思いますか 1. 思う 5.2 5.0 2. 思わない 94.8 92.8 3. 無回答 0.0 2.2 第 4 問で 2 思わない と答えた方のみ 第 5 問. あなたが 世界は平和だと思わないもっとも大きな理由は何ですか 1. 戦争や紛争が起きているから 39.6 47.3 2. テロが起きているから 36.9 33.9 3. 飢餓や貧困の問題があるから 14.5 10.6 4. 差別があり人権が保障されていないから 6.3 5.2 5. その他 2.1 1.3 6. 無回答 0.6 1.7

第 6 問. あなたは 現在の世界の情勢から考えて 日本が戦争やテロに巻き込まれたり 他の国から侵略を受けたりする危険性がどの程度あると思いますか 1. 非常に危険がある 29.2 20.8 2. ある程度危険がある 62.0 68.1 3. あまり危険はない 7.6 9.2 4. まったく危険はない 0.4 0.1 5. 無回答 0.8 1.8 6. 危険がある ( 計 ) 91.3 88.9 7. 危険はない ( 計 ) 8.0 9.4 8. 無回答 0.8 1.8 第 7 問. あなたは 北朝鮮による核開発や弾道ミサイルの発射について どの程度脅威を感じますか 1. 大いに脅威を感じる 43.7 42.2 2. ある程度脅威を感じる 43.9 47.0 3. あまり脅威を感じない 9.7 8.5 4. まったく脅威を感じない 1.8 0.7 5. 無回答 0.8 1.6 6. 脅威を感じる ( 計 ) 87.7 89.2 7. 脅威を感じない ( 計 ) 11.5 9.2 8. 無回答 0.8 1.6 第 8 問. あなたは 中国の軍事力増強や海洋進出について どの程度脅威を感じますか 1. 大いに脅威を感じる 28.2 43.9 2. ある程度脅威を感じる 44.9 44.4 3. あまり脅威を感じない 23.1 9.2 4. まったく脅威を感じない 3.0 0.9 5. 無回答 0.8 1.6 6. 脅威を感じる ( 計 ) 73.2 88.3 7. 脅威を感じない ( 計 ) 26.0 10.1 8. 無回答 0.8 1.6 第 9 問 A. あなたは 次の A~D の 4 つの国との関係を 今後どのようにすべきだと思いますか A~D それぞれについて あなたの考えに近いものに 1 つだけ をつけてください A アメリカ 1. いまよりも関係を深めたほうがよい 30.0 13.2 2. どちらかといえばいまよりも関係を深めたほうがよい 30.4 22.1 3. いまのままでよい 28.0 52.3 4. どちらかといえばいまよりも距離を置いたほうがよい 8.5 8.1 5. いまよりも距離を置いたほうがよい 2.0 1.0 6. 無回答 1.0 3.4 7. 関係を深めたほうがよい ( 計 ) 60.4 35.3 8. いまのままでよい 28.0 52.3 9. 距離を置いたほうがよい ( 計 ) 10.5 9.1 10. 無回答 1.0 3.4

B ロシア 1. いまよりも関係を深めたほうがよい 18.1 8.5 2. どちらかといえばいまよりも関係を深めたほうがよい 40.8 32.4 3. いまのままでよい 33.6 39.4 4. どちらかといえばいまよりも距離を置いたほうがよい 4.8 12.0 5. いまよりも距離を置いたほうがよい 1.8 3.5 6. 無回答 1.0 4.2 7. 関係を深めたほうがよい ( 計 ) 58.8 40.8 8. いまのままでよい 33.6 39.4 9. 距離を置いたほうがよい ( 計 ) 6.6 15.5 10. 無回答 1.0 4.2 C 中国 1. いまよりも関係を深めたほうがよい 16.3 8.2 2. どちらかといえばいまよりも関係を深めたほうがよい 26.2 27.5 3. いまのままでよい 33.4 31.9 4. どちらかといえばいまよりも距離を置いたほうがよい 15.7 20.4 5. いまよりも距離を置いたほうがよい 7.4 8.5 6. 無回答 1.0 3.5 7. 関係を深めたほうがよい ( 計 ) 42.5 35.7 8. いまのままでよい 33.4 31.9 9. 距離を置いたほうがよい ( 計 ) 23.1 28.8 10. 無回答 1.0 3.5 D 韓国 1. いまよりも関係を深めたほうがよい 19.1 8.9 2. どちらかといえばいまよりも関係を深めたほうがよい 29.0 25.8 3. いまのままでよい 29.6 29.6 4. どちらかといえばいまよりも距離を置いたほうがよい 12.3 16.5 5. いまよりも距離を置いたほうがよい 8.9 14.8 6. 無回答 1.0 4.4 7. 関係を深めたほうがよい ( 計 ) 48.1 34.7 8. いまのままでよい 29.6 29.6 9. 距離を置いたほうがよい ( 計 ) 21.3 31.3 10. 無回答 1.0 4.4 第 10 問. あなたは 自衛隊について今後どのようにすべきだと思いますか 1. 増強した方がよい 29.0 31.5 2. いまの程度でよい 64.0 61.8 3. 縮小した方がよい 4.6 4.0 4. なくした方がよい 1.0 0.6 5. 無回答 1.4 2.2 第 11 問. あなたは 自衛隊は今後どのような面に力を入れていったらよいと思いますか ( 複数回答 ) 1. 他国からの侵略や攻撃に対する防衛 56.7 61.5 2. 人命救助や災害復旧 71.2 72.6 3. テロの防止 対策 51.9 51.7 4. 国連のPKO( 平和維持活動 ) への参加 23.3 26.8 5. 同盟国と共同で行動すること 12.9 16.4 6. 自衛隊の存在は認めない 0.4 0.3 7. その他 2.0 1.2 8. 無回答 1.0 1.9

第 12 問. いま 日本が他の国から侵略を受けて戦うことになったら あなたはどうしますか 1. 自衛隊に参加して戦う 3.8 2.8 2. 物資の輸送や負傷者の看護などの後方支援活動には参加する 41.6 39.1 3. すべて政府と自衛隊に任せる 34.2 40.3 4. 海外に逃げる 10.5 2.9 5. その他 9.1 12.9 6. 無回答 0.8 2.0 第 13 問. 日米安全保障条約は アメリカの日本に対する防衛義務を定めたうえで アメリカ軍が日本で基地や施設を使うことを認めています あなたは 日本がアメリカと結んでいる日米安全保障条約は 日本の平和と安全にどの程度役立っていると思いますか 1. 非常に役立っている 18.1 22.4 2. ある程度役立っている 57.7 62.4 3. あまり役立っていない 19.5 12.0 4. まったく役立っていない 4.0 1.5 5. 無回答 0.8 1.8 6. 役立っている ( 計 ) 75.7 84.8 7. 役立っていない ( 計 ) 23.5 13.5 8. 無回答 0.8 1.8 第 14 問. あなたは 日米安全保障条約に基づくアメリカとの同盟関係を 今後どうしていくべきだと思いますか 1. 同盟関係をより強化していくべきだ 27.8 16.7 2. 現状のまま維持していくべきだ 54.7 66.8 3. 協力の度合いをいまより減らしていくべきだ 12.5 12.3 4. 日米安保の解消を目指していくべきだ 3.8 2.0 5. 無回答 1.2 2.2 第 14 問で 1 同盟関係をより強化していくべきだ または 2 現状のまま維持していくべきだ と答えた方のみ 第 15 問. あなたが そう考えるもっとも大きな理由は何ですか 1. 日本の安全に役立つから 38.6 33.5 2. アジア太平洋地域全体の安定につながるから 17.1 39.6 3. 日本の防衛費が抑えられるから 1.4 1.6 4. アメリカとの関係は 経済など防衛以外の分野でも重要だから 39.3 22.6 5. その他 3.4 1.4 6. 無回答 0.2 1.2 第 14 問で 3 協力の度合いをいまより減らしていくべきだ または 4 日米安保の解消を目指していくべきだ と答えた方のみ 第 16 問. あなたが そう考えるもっとも大きな理由は何ですか 1. アメリカの軍事行動に巻き込まれる恐れがあるから 31.7 20.4 2. 他の国とももっと協調すべきだから 14.6 17.3 3. 在日アメリカ軍基地をめぐる日本の負担が大きいから 36.6 45.9 4. 自分の国は自分の力で守るべきだから 8.5 14.3 5. その他 8.5 1.0 6. 無回答 0.0 1.0

第 17 問. 在日アメリカ軍が使っている基地や施設が沖縄に集中していることについて あなたの考えはどちらにより近いですか 1. やむをえない 46.1 46.1 2. 見直すべきだ 52.9 52.0 3. 無回答 1.0 1.9 第 18 問. あなたは 日本に駐留しているアメリカ軍について 今後どのようにすべきだと思いますか 1. いまより増やすべき 3.2 2.0 2. いまの程度でよい 55.5 55.9 3. いまより減らすべき 36.6 36.7 4. 完全になくすべき 4.2 4.1 5. 無回答 0.6 1.2 第 19 問. あなたは これからの日本の安全を守っていくうえで どの考え方をより重視すべきだと思いますか 1. 防衛力を強化して 自分の国は自分で守る 27.8 25.9 2. アメリカとの同盟関係を基軸にして国を守る 45.1 45.7 3. 防衛力を縮小したうえで 外交努力によって国を守る 20.7 21.2 4. その他 5.8 5.6 5. 無回答 0.6 1.6 第 20 問. あなたは 戦争を実際に体験した人から直接 戦争に関する話を聞いたことがありますか 1. 聞いたことがある 76.1 77.6 2. 聞いたことはない 23.5 21.2 3. 無回答 0.4 1.2 第 21 問. あなたは かつて日本がアメリカと戦争したことを知っていますか 1. 知っている 98.0 97.2 2. 知らない 1.6 1.8 3. 無回答 0.4 1.0 第 22 問. あなたは 日本が終戦を迎えた日を知っていますか 1. 知っている 85.5 92.1 2. 知らない 13.9 6.9 3. 無回答 0.6 1.0 第 23 問. あなたは 広島と長崎に原爆が投下されたことを知っていますか 1. 知っている 99.2 98.8 2. 知らない 0.4 0.3 3. 無回答 0.4 0.9 第 24 問. あなたは 日本が核兵器を保有してもよいと思いますか それとも 保有すべきではないと思いますか 1. 保有してもよい 13.9 15.1 2. 保有すべきではない 85.5 83.2 3. 無回答 0.6 1.8

第 25 問. あなたは 国会で行われている憲法改正の議論にどの程度関心がありますか 1. 非常に関心がある 12.9 21.7 2. ある程度関心がある 41.0 54.2 3. あまり関心がない 37.4 19.8 4. まったく関心がない 8.3 2.9 5. 無回答 0.4 1.5 6. 関心がある ( 計 ) 53.9 75.8 7. 関心がない ( 計 ) 45.7 22.7 8. 無回答 0.4 1.5 第 26 問. いまの憲法を改正するためには 国会が提出した改正案の賛否を 国民投票で決めることになっています あなたは このことを知っていますか 1. 知っている 66.0 59.3 2. 知らない 33.4 39.1 3. 無回答 0.6 1.6 第 27 問. 憲法 9 条は 1 項で戦争を放棄し 2 項で戦力を持たないことを決めています あなたは 憲法 9 条を改正する必要があると思いますか 1. 改正する必要がある 18.1 28.7 2. 改正する必要はない 53.1 43.3 3. どちらともいえない 28.2 25.3 4. 無回答 0.6 2.6 第 27 問で 1 改正する必要がある と答えた方のみ 第 28 問. あなたが そう考えるもっとも大きな理由は何ですか 1. 自衛隊の存在を明確にすべきだから 72.5 77.6 2. 国連のPKO( 平和維持活動 ) などに より積極的に貢献すべき 15.4 14.8 3. 海外で武力行使ができるようにすべきだから 4.4 3.1 4. 自衛隊も含めた軍事力を放棄することを明確にすべきだから 1.1 0.5 5. その他 6.6 3.6 6. 無回答 0.0 0.5 第 27 問で 2 改正する必要はない と答えた方のみ 第 29 問. あなたが そう考えるもっとも大きな理由は何ですか 1. 海外での武力行使の歯止めがなくなるから 19.9 14.5 2. アジア各国などとの国際関係を損なうから 5.6 2.7 3. 平和憲法としてのもっとも大事な条文だから 66.7 72.6 4. 改正しなくても 憲法解釈の変更で対応できるから 3.4 7.4 5. その他 3.4 1.0 6. 無回答 1.1 1.7 第 30 問. 安倍総理大臣は ことし 5 月 憲法を改正して 2020 年の施行を目指す意向を明らかにしました あなたは このことを評価しますか それとも 評価しませんか 1. 大いに評価する 5.0 8.3 2. ある程度評価する 37.2 32.5 3. あまり評価しない 39.2 37.2 4. まったく評価しない 18.1 19.8 5. 無回答 0.6 2.2 6. 評価する ( 計 ) 42.1 40.8 7. 評価しない ( 計 ) 57.3 57.0 8. 無回答 0.6 2.2

第 31 問. 安倍総理大臣は 憲法改正の具体的な項目として 憲法 9 条の 1 項と 2 項を維持したうえで 自衛隊の存在を明記することをあげました あなたは このことに賛成ですか それとも反対ですか 1. 賛成 34.4 34.6 2. 反対 15.5 20.9 3. どちらともいえない 49.7 42.6 4. 無回答 0.4 1.9 第 32 問. あなたは 日本人であることに誇りを持っていますか 1. 持っている 60.4 63.5 2. どちらかといえば持っている 31.8 30.5 3. どちらかといえば持っていない 5.8 3.8 4. 持っていない 2.0 1.5 5. 無回答 0.0 0.7 6. 持っている ( 計 ) 92.2 94.0 7. 持っていない ( 計 ) 7.8 5.3 8. 無回答 0.0 0.7 第 33 問. あなたは いまから 20 年後 自分は幸せだと思いますか 1. 思う 63.4 51.0 2. 思わない 36.0 46.4 3. 無回答 0.6 2.6 第 34 問. あなたは 日本の将来は明るいと思いますか 1. 思う 41.0 35.9 2. 思わない 58.8 62.4 3. 無回答 0.2 1.8 第 35 問. あなたは いまの自分の生活にどの程度満足していますか 1. 大いに満足している 25.4 9.7 2. ある程度満足している 58.8 63.0 3. あまり満足していない 12.3 21.7 4. まったく満足していない 3.4 5.1 5. 無回答 0.0 0.6 6. 満足している ( 計 ) 84.3 72.6 7. 満足していない ( 計 ) 15.7 26.8 8. 無回答 0.0 0.6 第 36 問. あなたは いまの日本の政治にどの程度関心がありますか 1. 大いに関心がある 10.9 18.3 2. ある程度関心がある 46.3 54.3 3. あまり関心がない 35.0 22.5 4. まったく関心がない 7.8 4.1 5. 無回答 0.0 0.7 6. 関心がある ( 計 ) 57.3 72.6 7. 関心がない ( 計 ) 42.7 26.6 8. 無回答 0.0 0.7

第 37 問. あなたは いまの日本の政治のあり方にどの程度満足していますか 1. 大いに満足している 1.6 0.9 2. ある程度満足している 26.0 25.5 3. あまり満足していない 52.7 55.3 4. まったく満足していない 19.5 16.8 5. 無回答 0.2 1.5 6. 満足している ( 計 ) 27.6 26.4 7. 満足していない ( 計 ) 72.2 72.2 8. 無回答 0.2 1.5 第 38 問. あなたの生活に 政治はどの程度関係があると思いますか 1. 大いに関係がある 28.2 32.7 2. ある程度関係がある 45.7 45.2 3. あまり関係がない 22.7 17.6 4. まったく関係がない 3.4 3.4 5. 無回答 0.0 1.2 6. 関係がある ( 計 ) 74.0 77.9 7. 関係がない ( 計 ) 26.0 20.9 8. 無回答 0.0 1.2 第 39 問. あなたは 誰かと政治に関する事柄を話題にすることがありますか 1. よくある 7.8 14.2 2. ときどきある 37.2 46.9 3. あまりない 31.4 28.6 4. まったくない 23.7 9.5 5. 無回答 0.0 0.9 6. ある ( 計 ) 44.9 61.1 7. ない ( 計 ) 55.1 38.1 8. 無回答 0.0 0.9 第 40 問. あなたは 来年 12 月の任期満了までに行われる衆議院選挙で投票に行きますか 1. 必ず行く 34.4 52.1 2. たぶん行く 44.9 34.8 3. たぶん行かない 17.9 9.8 4. 絶対に行かない 2.6 1.8 5. 無回答 0.2 1.5 6. 行く ( 計 ) 79.3 87.0 7. 行かない ( 計 ) 20.5 11.6 8. 無回答 0.2 1.5 第 41 問. あなたの性別に をつけてください 1. 男性 49.9 43.0 2. 女性 50.1 57.0 3. 無回答 0.0 0.0