事例を通して考える 感染拡大防止対策

Similar documents
手洗いについて できてる? 手を洗う機会 ( 利用者 入所者 ) 来所時 食事前後 トイレ後 外出後 粘土など共有のリハビリ用品等を触った後 動物を触った後 手が汚れてしまった後 手を洗う機会 ( 看護 介護職員 ) 来所時 ( 通勤後 ) 調理時 配膳時 食事介助時 薬を扱う時 トイレの手伝い後


2. トイレの後には必ず手洗いをしましょう! 調査から 15.4% の方がトイレの後に手を洗わないことがあるという結果が得られました ( 小便後又は大便後に手を洗うのどちらかを選択しなかった方 どちらも選択しなかった方 トイレで手を洗わないを選択した方 の合計 ) Q10 特にこれからの季節に流行す

衛生管理マニュアル 記載例

平成29年度感染症対策研修会(基礎編)

Taro-入所マニュアル.jtd

Microsoft PowerPoint - リーダー養成研修(通所)NO1 

Microsoft Word - トピックス.doc

<4D F736F F F696E74202D E392E33308D758F4B89EF288AB490F590AB88DD92B0898A29205B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

感染対策の基礎知識 1 感染対策の原則 感染成立の 3 要因への対策と 病原体を 1 持ち込まない 2 持ち出さない 3 拡げないが基本です 感染成立の 3 要因と感染対策 感染症は 1 病原体 ( 感染源 )2 感染経路 3 宿主の 3 つの要因が揃うことで感染します 感染対策においては これらの

食中毒予防と 食品の安全確保

1 4,,

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ

new1

特別養護老人ホーム愛敬苑 感染症及び食中毒防止のための指針 1. 総則特別養護老人ホーム愛敬苑 ( 以下 施設 という ) は 生活者及び利用者 ( 以下 生活者 という ) の使用する食器及びその他の設備について 衛生管理に努め 衛生上必要な措置を講ずるとともに 医薬品及び医療用具の管理を適正に行

 集団発生時の対応

~ 目次 ~ 1. 手洗いマニュアル 2. 原材料の保管管理マニュアル 3. 加熱調理食品の中心温度及び加熱時間の記録マニュアル 4. 調理器具等の洗浄 殺菌マニュアル 5. 厨房設備等の衛生管理マニュアル

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

ノロウイルス感染対策マニュアル

(病院・有床診療所用) 院内感染対策指針(案)

はじめに 高齢者施設等で抵抗力が低い利用者をケアするには 介護スタッフの感染予防が必要です 施設は重度の利用者が中心になり さまざまな基礎疾患を抱えているため 感染しやすい状態の方が急増しています 介護スタッフが感染源にならないための予防策と 介護スタッフ自身の安全なケアの方法が重要となってきます


PowerPoint プレゼンテーション


Microsoft PowerPoint - ™mfiIfl�™B‘á−QŁfl›ï.ppt

Q&A(最終)ホームページ公開用.xlsx

13865_本文.indd

Microsoft PowerPoint - 資料3【厚労省】【1102差し替え】151117ノロウイルス【リスコミ名古屋,横浜】.pptx

家庭や施設における二次感染予防ガイドブック

感染対策マニュアル.indd

PowerPoint プレゼンテーション

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

(1) 作成上の留意点 清潔で衛生的な食品の製造あるいは加工環境を確保するための要件を わが国では 一般的衛生管理プログラム と称しています このプログラムの内容は コーデックス委員会による 食品衛生の一般的原則 に示されたものと同じであり 安全で良い品質の食品を製造あるいは加工するための設備や器具

pdf0_1ページ目

スライド 1

説明 感染症の対応について

3. 感染症の予防策 (1) 標準予防策の考え方 標準予防策 ( スタンダード プリコーション ) とは CDC( 米国疾病対策セ ンター ) が提唱した病院向け感染予防のガイドラインです 誰もが何らかの感染症をもっている可能性がある と考えて すべての患 者に対して 感染の可能性があるもの への接

pdf0_1ページ目

スライド タイトルなし

Q22. 浴室の消毒は必要か? Q1. 患者や利用者に使用した器具や排尿後の尿器などは どのように消毒したらいいか? A1. 患者や利用者に使用した器具は 標準予防策の考え方に基づいて すべて感染性のあるものとして処理します スポルディングの分類に沿って この器具は 誰に使用したのか ではなく 何に

<8AC7979D895E CC81698DC A2E786477>

胃腸炎による入院患者の管理胃腸炎患者の症状が重くて 入院することがあります 入院患者の管理をしなければいけないことが 病院小児科の特異的なところだと思いますので その点に重点を置いてこれからお話しします 胃腸炎の患者が入院しなければいけない時には多くの患者が脱水になっているため 適切な補液が最も重要

インフルエンザ等感染症に対する健康危機管理について 呉特別支援学校には, 慢性心疾患や慢性呼吸器疾患等, 感染症に罹患すると重症化するリスクのある児童生徒 が在籍しています また, 体調不良を自分で訴える事や, 咳エチケット等の衛生管理をする事が難しい児童生徒 も多数おり, 感染が拡大しやすい状況と

Microsoft PowerPoint - 感染対策予防リーダー養成研修NO4 インフルエンザ++通所

2019 年 7 月 4 日 ( 木 ) 愛知県保健医療局健康医務部健康対策課感染症グループ担当内田 久野内線 ダイヤルイン 手足口病警報を発令します!! 愛知県では 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 に基づき 県内の小児科を標榜する

H30資料:15_① 感染症予防等.pptx

衛生法規に関する知識 問題 1 クリーニング業法に規定する営業者の衛生措置についての記述のうち 誤ってい るものはどれか 一つ選んでその番号を回答欄に記入しなさい 1 洗たく物の洗たくをするクリーニング所に 業務用の機械として 洗たく機 及び乾燥機をそれぞれ少くとも一台備えなければならない 2 クリ

pdf0_1ページ目

スライド 1

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

6. 具体的対応 施設において感染の発生が疑われる場合 感染の予防や拡大を防ぐ対応が必要です (1) 排泄介助のポイント 感染症が疑われる場合は 排泄係を決め 給食係を可能な限り兼任しないようにすることがすすめられます 必要物品 使い捨てエプロン 使い捨てマスク 使い捨て手袋 ビニール袋 ( 大 小

説明 感染症の対応について

日本トイレ協会メンテナンス研究会報告レポート〔第139回〕

( 別記報告様式 1 ) 記載例 2 感染症等 ( 疑 ) 発生報告票 1 報告年月日 平成 1 9 年 4 月 1 日 ( 日 ) 1 5 時 0 0 分現在 2 施設等の名称 学校法人 函館学院 函館保健所幼稚園 ( 種 別 ) ( 私立幼稚園 ) 4 報 告 者 職 氏 名 園 長 名 函 館

事務連絡 令和元年 6 月 21 日 ( 公社 ) 岡山県医師会 ( 一社 ) 岡山県病院協会 御中 岡山県保健福祉部健康推進課 手足口病に関する注意喚起について このことについて 厚生労働省健康局結核感染症課から別添のとおり事務連絡が ありましたので 御了知いただくとともに 貴会員への周知をお願い

 

④愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会 食品衛生対策実施要領(案)【別紙1】.doc

滋賀県のHACCP推進の取組み

<4D F736F F F696E74202D AB490F58FC B C966891CE8DF42E707074>

<4D F736F F F696E74202D208B678FCB8E9B D C982A882AF82E98AB490F5975C966891CE8DF482CC8A B8CDD8AB B83685D>

放射線部

保育園における感染対策マニュアル

水いぼ ( 伝染性軟属腫 ) ウイルスによる感染症で, 主に 7 歳以下の乳幼児がかかります いぼの中身はウイルスと変質した皮膚からなる白い塊です 掻いてつぶれると広がります 症状潜伏期間は 14~50 日 1~3mm 程度の水っぽい光沢のあるいぼがわきの下, わき腹, 首, 肘などにきますが, か

スライド 1

やまぐち子育て福祉総合センター実績報告 専門研修 子どもを感染症から守ろう ~ 登園の感染症 10 年戦争!!~ 日時 11 月 17 日 ( 木 )14:00~15:40 場所 山口市立山口保育園 2 階遊戯室講師 社会福祉法人光善会理事長 大内すこやか保育園野瀬橘子先生参加人数 70 名 内容

<報道資料>

HACCP-tohu

(Microsoft PowerPoint - \220H\222\206\223\ \214\335\212\267\203\202\201[\203h)

Microsoft PowerPoint - 第5回とちぎ感染担当者QandA改定

感染症の基礎知識


総合生支援センター カムさぁ

特別養護老人ホームにおける施設サービスの質確保に関する検討委員会 感染管理ワーキンググループ < 委員長 > 辻 明良 東邦大学医学部 看護学科感染制御学 教授 < 委員 > 小坂 健 東北大学大学院歯学研究科 国際歯科保健学分野 教授 柴田 清 東京都看護協会 認定看護師教育課程 ( 感染管理 )

汚染区域 普段の保育の中で汚れやすい場所です トイレなどの排泄場所や おむつ交換場所や沐浴場など排泄したものを取り扱う場所です また 感染症が流行している時は 感染している園児が過ごしている場所も含まれます 汚染区域内で注意すること 衣服が汚れる場合は作業用の使い捨てエプロン等を着ける 汚物 嘔吐物

感染対策マニュアル

<593A5C30388AEB8B408AC7979D837D836A B5C8CC295CA8AEB8B408AC7979D837D836A B5C378AB490F58FC796688E7E91CE8DF4837D836A B5C FE18ED243817A8AB490F596688E7E91CE8DF4837D836A B816989FC92F994C5816A2E786C7

介護人材分野におけるキャリア段位制度の評価基準に係る実証事業

Ver.05 評価チェック表 (Ⅰ 製造環境の管理 ) 点 点 0 点 評価点数 A 施設設備機械器具の衛生管理 作業場内は 必要に応じて空調設備により温度管理を行っていますか温度管理している一部で温度管理されていない 温度管理していない ノロウイルス等の感染の原因とならないように トイレについて適

スタンダードプリコーション (標準予防策) と 感染経路別予防策

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の

(2) 清掃 い a. 日常的 清掃 各 原則 日 回 式清掃 気 空気 入 え 行い乾燥 必要 応 床 消毒 行い う 使用 雑巾 洗浄 乾燥 う 汚 い場合 新 汚 発生 い場合 入 者 職員 接触 多い部 回数 増 見 目 汚 置 い う 汚 発生 い場合 失禁 伴う 痢 入 者咳 喀痰 多い

にしわが.indd

感染拡大攻略法 ~流行前から備えるべし~

インフルエンザ・ノロウイルス 感染症予防

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

< F31322D836D838D B83588EE888F882AB816988EA94CA>

外来部門

<4D F736F F D DC58F49816A897190B68AC28BAB8CA48B868F8A5F91E6338D862E646F6378>

医療関連感染

菌名原因食品及び感染したときの症状特徴 黄色ブドウ球菌 原因食品 : 弁当 おにぎりなど潜伏期間 :1~5 時間症状 : 吐き気 おう吐 下痢 腹痛などの症状が現れます ヒトや動物の化膿した傷口やおできなどに存在し 食品に付着し増殖するときに毒素を作ります 毒素は熱や乾燥に強い性質があります ウエル

【事務連絡】高齢者介護施設における感染対策マニュアル改訂版

インフルエンザ、鳥インフルエンザと新型インフルエンザの違い

評価項目 A Bともすべての項目に を入れてください 評価項目 A 宣言内容 ( 共通項目 ) チェック項目 取り組み結果 出来た概ね出来た出来なかった 1 経営者が率先し 健康づくりに取り組みます 健康宣言証の社内掲示など 健康づくりに関する企業方針について 従業員へ周知していますか? 経営者自身

給食施設等における

鼻腔内 ( 通常手順 ) 安全に吸引が実施できる者を選定すること及び緊急時に備える STEP1 安全管理体制確保 評価項目内容実施者 留意事項 考えられるえられる主なリスク 必要な知識知識 技術 利用者の状態に関する情報を共有し 報告 連絡 相談等の連携体制を確保する ( 急変 事故発生時の対策を含

大阪府 災害時の食中毒予防について 大阪府泉佐野保健所 食品衛生課 平成 29 年 12 月作成

6 板書計画 食事の前の手洗いを見直そう 手洗いアンケートの結果 汚れがついたとき 32 人 給食前 32 人 洗い残しの多い部分は? 予想 洗い残しの多い部分は? 結果 気をつけること 指の間をこする トイレの後 31 人外から帰ってきたとき 26 人夜ごはんの前 14 人 指の間 こう手の甲 指

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

Microsoft PowerPoint - 【別途配布1】食品衛生マニュアル

Transcription:

平成 26 年度感染症対策特別講座 事例を通して考える 感染拡大防止対策 ~ 感染性胃腸炎 ( ノロウイルス感染症 ) を中心に ~

感染性胃腸炎発症報告施設 ( 平成 25 年度 ) 神戸モデル感染症発生連絡票より 発症報告施設数 ( 再 ) * 集団発生施設 こども関係施設 102 39(38.2%) 高齢者関係施設 38 18(47.4%) 障害者関係施設 3 1(33.3%) 学校 園 19 10(52.6%) 病院 11 5(45.5%) その他 1 0(0.0%) 計 174 73(42.0%) * 集団発生とは 1 週間に 10 人以上もしくは 20 人以上発生

月別発症報告施設 ( 平成 25 年度 ) 50 45 40 35 30 25 20 15 10 5 0 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 神戸モデル感染症発生連絡票より

感染性胃腸炎発症報告より ( 平成 25 年度 ) ノロウイルス発症から終息までの期間 平均 9.7 日 44 日かかった施設もある 感染拡大を防止できた施設では 概ね5 日以内で終息している 発症者の割合利用者の53.8% が発症した施設あり 集団発生職員が複数以上発生している施設が30 施設あり

Ⅰ 事例感染症とは思わなかった 1 A 氏は 職員出勤後 下痢便が1 回あったが 体調も普段と変わらないので 配膳や食事介助をいつもどおり行った 2 高齢者施設で入居者は 普段便秘気味だが おむつ交換時水様便だった 緩下剤によるものと思い カートにかけた袋に汚染したオムツを入れたまま他の利用者を巡回した 3 保育施設で 0 歳児が床におう吐 噴射するようなおう吐ではなく 機嫌もいいので おう吐物は水拭きだけで処理した

あなたは おう吐や下痢があるとき どのような連絡をしていますか 自分におう吐や下痢があるとき 利用者でおう吐や下痢を見つけたとき

Ⅱ 事例感染症が発生していたことを知らない 1 高齢者施設で 新人職員は 研修のため 朝の申し送りに参加できず昨日おう吐した入居者がいることを知らなかった 介護中におう吐者があり 慌てて素手で処理した 2 保育施設で 今朝 おう吐で休むという連絡が 8 人からあった この数日おう吐や下痢の子どもがいたとは聞いていない もう一度各クラスの健康状態を確認したところ 2 日前に廊下でおう吐した児がいたことがわかった

感染症 ( 疑い ) の発生をどのように 共有していますか 職員間での発生情報の共有 家族などへの連絡

感染症対策のポイント 1 意識の共有 探知を早く 一人のおう吐者からでも簡単に集団発生は起こる 職員 利用者の日ごろの健康観察 職員の共通認識 ( 職員全体に周知 ) 発生状況の確認と情報の共有 見通しと方向性を共有 より適切に速く対応 ( 重要事項 進み具合を掲示 )

平常時 : 利用者の健康観察 施設利用時 感染症の既往歴 予防接種歴の把握 日常 いつもと違うと感じたら要注意 健康状態を注意深く観察 記録顔色 表情 体温 食欲 便など

経過記録表 おう吐 下痢 発熱 No 氏名部屋発症日時 2/3 2/4 2/5 2/6 2/7 2/8 備考 1 A 202 2/3 13 時 食堂でおう吐 2 B 205 2/5 8 時 食堂で隣席 3 C 203 2/5 10 時 食堂で隣席 4 D 206 2/5 10 時 5 E 210 2/5 12 時 G 氏が介護 6 F 212 2/5 13 時 G 氏が介護 7 G 職員 2/5 15 時 A 氏のおう吐物処理

拡大防止対策が有効か 発生状況から判断 感染時期が 1 度だけで 流行は収まりつつある 感染が継続している 感染拡大は防止に注意が必要 二次感染を起こしている

施設内での緊急ミーティング 発生状況の確認 感染拡大防止策の検討 課題の共通認識 情報共有

関係者 関係機関への連絡 施設内管理者嘱託医師等 施設の所管課 感染拡大防止施設の運営支援 助言関係機関への報告 行政 ( 区のあんしんすこやか係 ) 原因究明の調査地域の感染拡大防止医療 検査体制の確保

発生連絡 ( 神戸モデル ) 地域連携 早期探知 発生連絡票 感染症発生連絡票 同じ症状の人 ( 下痢 おう吐 発熱 発疹 ) が一週間に 2 名以上発生 気になる症状の人がいる 感染拡大が心配 気軽に連絡を

Ⅲ 事例手を介した感染の可能性がある 1 高齢者施設で 発症した人とは接点がなく 個室から出ていない 要介護の人が発症している 職員の介助を要することから 職員の手指を介しての感染の可能性がある 2 保育施設で もちつきに健康保菌者が存在し 不十分な手洗いでもちを丸め 参加者 家族が多数発症した

手を介した感染を防ぐためにどのように していますか いつ どんな時に手洗いをしているか 手洗いでこころがけていること

感染症対策のポイント 2 感染症対策で最も重要な手洗い ヒト - ヒト感染 の経路となるのが手指 手洗いのタイミング トイレの後 (2 度手洗い ) 嘔吐物 排泄物などを処理した時 (2 度手洗い ) ゴミなど汚れものを触ったとき 食品を取り扱う前 手袋着用の前後 自分も利用者も守る手洗い 利用者ー外出後, 排泄の後, 調理や食事の前

効果的な手洗い すすぎ時間と除菌 2 度洗いが効果的 すすぎ時間 手洗い後の細菌数 15 秒 1/4~1/12 30 秒 1/60~1/600 60 秒 1/500~1/1000 手洗いは石けんで汚れ 菌をしっかり浮かす すすぎ方がポイント石けん洗いの手順を繰り返し 汚れ 菌を落とす

手洗い時の注意 爪は短く切る 指輪をはずす 液体石けん 流水で軽く手を洗い 石けんをよく泡立てる 継ぎ足し使用はしない

手洗いの手順 1 手のひら 2 手の甲 3 指先 ツメの間 4 指の間 5 親指と手のひら 6 手首 汚れが残りやすいところを注意して洗う指先指の間親指の周り手首手のしわ

手洗い実践の工夫 歌にあわせて手を洗うなじみのある チューリップ や もしもしかめよ に合わせて洗う 手洗いを現場でチェック手洗いチェッカーで確認 手洗いの標語 イラストを貼る手洗いが感染予防の第一歩手洗いはひとりひとりの心がけなど 手洗い場に手洗い手順を掲示 洗い残しは白く光る

アルコール手指消毒 手に目に見える汚れがない時はアルコール手指消毒が有効 ノロウイルスの場合は 消毒効果が不十分 十分な量 (3ml) のアルコールを使用 流水での手洗いの後に使用する場合は 水分をふき取ってから使用すること 15 秒以上かけて乾燥するまでしっかりとすり込む

アルコール手指消毒の方法

Ⅳ 事例おう吐物や便の処理が確実でない 1 おう吐物処理をした職員が 発症している 処理時に手袋 マスク ガウンを着用していな かった 2 廊下や食堂など共用の場所でおう吐があり その後 その場所を利用した人が 発症して いる

おう吐物や便の処理では どのような ことに気をつけていますか 処理時に自分が感染しないために 施設内での二次感染を防ぐために

Ⅴ 事例確実な消毒ができていない 1 おう吐物や便の処理に 濃度が低い次亜塩素酸を 使用した 2 いつ希釈したかわからない 消毒液を使用した 3 おう吐物の処理やトイレ周りに使う消毒を少量の消毒液ですませた 4 汚染場所にスプレー消毒液を拭きかけていた

感染症発生時の消毒はどのようにして いますか おう吐物 便で汚染されたところの消毒 手が触れるところの消毒

感染症対策のポイント 3 おう吐物 排泄物処理の三原則 安全に確実に処理 すぐに拭き取る乾燥させない消毒する 広範囲に消毒が必要 洋式便器広範囲に臀部汚染 半径 2m 模擬おう吐物 模擬水様便

おう吐物 下痢便処理セット ペーパータオルティッシュペーパー マスク すぐ使えるように準備 使い捨て手袋 消毒薬 使い捨てガウン ペットボトル ビニール袋

おう吐物 下痢便の処理 消毒薬の準備は おう吐物処理者の防護は万全か 0.1% 次亜塩素酸ナトリウム 500ml ペットボトルにキャップ 2 杯 使い捨て手袋 (2 枚着用 ) マスクガウン ( エプロン ) 着用 高齢者入所施設等感染対策ネットワーク会議 嘔吐物の処理方法 手順書 2 より

マスクのつけ方 注意! マスクは鼻 頬 あごをしっかり覆う

おう吐物の拭き取り時の注意 処理の前におう吐物を覆う 処理者が汚染を広げない 危険 外側から内側へ寄せながら包み込む 飛散したおう吐物を靴で踏んだり ひざや手指をついてしまうと汚染を広げる 必ず 手袋を着用

おう吐物の処理後 靴底の消毒 消毒液に浸したペーパータオルを踏み 靴底を消毒する 処理物を密封 靴底が汚染されている可能性あり 処理したペーパータオルはビニール袋に捨て消毒液を入れて密封する

消毒薬使用上の注意 温度濃度時間方法 使用する温度が低ければ殺菌力は落ちる ( 冬季は使用する温度に気をつける ) 消毒する対象により効果的な濃度が異なる 消毒薬によって作用時間が違う 消毒液に浸けるか消毒液で拭く 対象 人に使用できるものとできないものがある

使用時のポイント ノロウイルスの消毒は 次亜塩素酸ナトリウムが有効 消毒する物 場所の汚れを取り除いてから消毒 使用直前に希釈する 見た目に変化がなくても濃度は低下 保管は冷暗所 消毒前に濃度の確認 確保 酸性の洗剤とまぜると危険

こんな行為は要注意! トイレで排泄介助後 手袋をつけたまま車イスを押したり 他の介助をする 使用した手袋が汚れていないので ポケットに入れて再利用 手袋を着用しているため 手洗いを省いたり 簡単にする 処理時に着用していたエプロン ( 作業着 ) でそのまま勤務を続ける おむつ交換で陰部洗浄のシャワーボトルを共用使用する

環境面も見直そう! トイレで共用のタオル 汚物入れにふたがない 清潔区域と汚染区域が交差 誰でもが入れる調理室 おう吐物処理セットが補充されていない おう吐物処理セットが各フロアにない トイレの前などに次亜塩素酸を含ませたマットを長時間敷きっぱなし

ノロウイルス迅速検査は 100% 陰性ではない! ノロウイルス迅速検査が陰性で 感染症対策をとらなかった場合 感染拡大する可能性あり 迅速検査はウイルス遺伝子検査に比べウイルスの検出感度 1/10,000~100,000

参考 発症した職員の休業期間 少なくとも下痢 / おう吐等の症状が消失するまで 症状消失後も 3~5 日は就業制限したり 食品を扱う部門から外れたり トイレ後の手洗いを入念にするなどの対策をしたほうがよいでしょう 高齢者介護施設における感染対策マニュアル ( 平成 25 年 3 月 ) より 参考 医療機関 社会福祉施設向け ( 米国 ) 症状消失後 48 時間を経過するまで

意識が変われば行動が変わる行動が変われば習慣が変わるひとりひとりの意識が変わり 感染防止の行動が習慣化されれば 感染症の発生を早期探知し 感染症の拡大は防止できる

ご清聴ありがとうございました