<4D F736F F F696E74202D2095BD90AC E81408AD690BC8AC793E082CC8EE682E DD DC58F4994C5817A>

Similar documents
Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は

現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m 3 /s に対して 川上ダムで 200m 3 /s を調節し 調節後の 2,800m 3 /s を上野遊水地や河道

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

<4D F736F F D AD690BC81458B6796EC90EC8E788ED081408E788ED092B78F A58E412E646F6378>

台風 18 号豪雨における淀川水系ダム群の治水効果について 平成 25 年 9 月 18 日近畿地方整備局 ( 独 ) 水資源機構関西支社 9 月 15 日から16 日にかけて近畿地方に接近した台風 18 号により 淀川水系では 大規模な出水となりました 国土交通省及び ( 独 ) 水資源機構が管理

利水補給

資料4 検討対象水域の水質予測結果について

< C8E C835E815B318C8E8D862E786C73>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

1-3.概要

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

<4D F736F F F696E74202D BF8E CD8C9F93A289EF81698AC7979D895E97708FF38BB5816A90E096BE8E9197BF2E >

スライド 1


< F2D30302E C835E815B C8E86816A388C8E8D862E6A>

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

五名再評価委員会資料

<4D F736F F F696E74202D FAC97A290EC835F A90E096BE8E9197BF E707074>

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

イ使用年数基準で更新する施設 ( ア ) 使用年数基準の設定使用年数基準で更新する施設については 将来の更新需要を把握するためにも 更新するまでの使用年数を定める必要がありますが 現時点では 施設の寿命に関する技術的な知見がないことから 独自に設定する必要があります このため あらかじめ施設を 耐久

目次 < 平成 29 年 7 月九州北部豪雨の概要 > 平成 29 年 7 月九州北部豪雨の概要 ( 気象 )1 1 平成 29 年 7 月九州北部豪雨の概要 ( 気象 )2 2 平成 29 年 7 月九州北部豪雨の概要 ( 被災状況 ) 3 < 水資源機構の支援の状況 > 被災地域へリエゾン 支援

<4D F736F F D2081A188EA8CC9835F83808CA98A7789EF A2E646F63>

ポイント 河川法の法令に基づく手続きを的確に行い できるだけ早く河川整備計画を策定するよう努力 ダムについて効果が限定的という意見もあるが 実施箇所だけでなく淀川水系の上下流全体に幅広く効果があるものであり また洪水時水位をできるだけ低くし安全基準を守る上で必要不可欠なもの 治水対策は あらゆる規模

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A8A778EAF8C6F8CB182F0974C82B782E98ED CC82B288D38CA92E70707

<4D F736F F D208BE38F428B5A95F181798EAD8E CA791E F A8CB48D CC816A2E646F63>

新技術 新工法部門 :No. 効率的に水中に酸素を供給出来る. また, 浮上速度が小さいことは気泡が長距離を移動拡散でき, 底泥を巻き上げることもないという利点もあり, 環境分野では主に小規模水域 ( ため池など ) の水質改善に利用されている. 写真 - 水路からの白濁水 六軒家川水路吐出樋門 (

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

(1) 洪水調節サンルダムの建設される地点における計画高水流量 700m 3 /s のうち 610m 3 /s の洪水調節 を行う (2) 流水の正常な機能の維持下流の河川環境の保全や既得用水の補給等 流水の正常な機能の維持と増進を図る (3) 水道名寄市の水道用水として 名寄市真勲別地点において新

( 再評価 ) 資料 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 2 回 ) 利根川総合水系環境整備事業 ( 渡良瀬遊水地 ) 国土交通省 平成 22 年 8 月 3 日 関東地方整備局

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

<4D F736F F F696E74202D20835F838082CC82B582AD82DD8DC58F F837C816A2E707074>

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

Taro-☆H27本社記者発表資料_H270

4. ダム再生事業の概要 38

7 月の気象状況は 気象庁の発表によると 月を通して梅雨前線が日本海から東北地方に停滞することが多く 太平洋高気圧が西日本を中心に張り出した影響で晴れの日が多く高温で猛暑日となる所がありました また 西日本の太平洋側では降水量がかなり少なく平年を下回りました 関西支社管内の水源における月間の降水量は

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250>

1. 概 要 (2) 気象 水象状況 (1) 塩害防除の状況 1 気象 ( 観測地点 ; 利根川河口堰管理所 ) 1 堰上流基準地点 (26km) 表層の塩化物イオン濃度 雨量 上旬 中旬 下旬 総雨量 最多 1 時間雨量 発生日時 最大値 98 ppm ( 4 月 5 日 ) 平均値 71 ppm

総括表 ( その 2- 独立行政法人の整理合理化案様式 法人名独立行政法人水資源機構府省名 国土交通省 ( 厚生労働省 農林水産省 経済産業省 ) 沿革 閣議決定される水資源開発基本計画に基づく水資源の開発又は利用のための事業を実施することにより 国民経済の成長と国民生活の向上に寄与することを目的と

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

ÿþ

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

山鳥坂ダム建設事業の進捗状況及び工事の予定 現在 上鹿野川地区 見の越地区 下敷水地区 菟野尾地区 橡の木瀬地区において県道 ( 主要地方道小田河辺大洲線 ) の付替工事や工事用道路工事 現県道の拡幅工事を進めています 今年度は下記平面図の 印の箇所において工事を行う予定です 工事の進捗に伴い 土砂

平成 29 年 7 月 28 日 ( 金 ) 記者発表資料 首都圏の水がめ 利根川及び荒川水系のダム貯水状況について 関東地方整備局および水資源機構では 利根川水系で 12 のダム ( 利根川上流域に 8 ダム 鬼怒川上流域に 4 ダム ) 荒川水系では 4 つのダムを管理しています これらのダムの

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

Microsoft Word - 管理-979

平成 29 年 8 月 18 日 ( 金 ) 記者発表資料 首都圏の水がめ 利根川及び荒川水系のダム貯水状況について 関東地方整備局および水資源機構では 利根川水系で 12 のダム ( 利根川上流域に 8 ダム 鬼怒川上流域に 4 ダム ) 荒川水系では 4 つのダムを管理しています これらのダムの

平成 3 1 年度 記者発表資料 平成 3 1 年 2 月 4 日九州地方整備局武雄河川事務所 災害時協力会社の公募について ~ 災害への迅速かつ的確な対応のため ~ 国土交通省武雄河川事務所では 災害時等における 迅速な被災状況の把握 円滑で的確な対応 を強化するため 事前に建設業等関係者の皆様と

図 -3.1 試験湛水実績図 平成 28 年度に既設堤体と新設堤体が接合された抱土ゾーンにおいて調査ボーリングを実施し 接合面の調査を行った 図 -2.2に示すように 調査ボーリングのコア観察結果からは 新旧堤体接合面における 材料の分離 は認められなかった また 境界面を含む透水試験結果により得ら

<82BD82DF92728C5182F08A B582BD96688DD081458CB88DD091CE8DF482CC8EE888F882AB2E786477>

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

4. 堆砂

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

かつて海の底にあった大阪では 川が縦横無尽に走っていた 大阪はかつては海底 海面が後退してからは 上流からの土砂の堆積により沖積平野が形成 河川は脈流しており 水利用 舟運に適した川沿いの街では度々浸水被害が発生 約 7000 年 ~6000 年前 縄文時代前期前半 800~1700 年ごろの大阪平

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

AM部会用資料(土木・建築構造物)

一太郎 10/9/8 文書

再開発事業の目的 目的横山ダムのある揖斐川上流域は 比較的脆弱な地質が多くみられることに加え 1 年間の降雨量が 3,mm を超える多雨地域のため 豪雨により大量の土砂が貯水池内に流れ込んでいる このため 平成 11 年時点で すでに計画堆砂量の 1.13 倍に達した 再開発事業は こうした湖内に貯

琵琶湖周辺に対する効果再開発事業の背景と目的 1: 治水 琵琶湖周辺や宇治川では これまで浸水被害が度々発生しています 再開発事業により 洪水調節機能の強化を図ります 背景 ( 過去の洪水被害 ) 発生年月起因被害状況 昭和 28 年 9 月 台風 13 号 死者 ( 不明者含 )178 人 負傷者

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

Microsoft PowerPoint - 【170618】桐ケ丘自治会説明.pptx

淀川河川整備計画案に関する知事への意見照会について

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

平成17年8月24日市長交渉想定質問

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A954B977697CA B4B A82CC8E5A8F6F82CC8A6D A6D92E8817A2

sono-4.doc

ため池の管理に関する行政評価 監視の結果に基づく通知 ( 概要 ) 調査の背景 中国地方には ため池が 45,608 か所あり 全国 (197,742 か所 ) の 23.1% を占めている 平成 26 年 3 月現在 広島県 :19,609 か所 ( 全国 2 位 ) 山口県 :9,995 か所

22年5月 目次 .indd

Microsoft PowerPoint - ◯06_出水期における防災体制

第 4 章特定産業廃棄物に起因する支障除去等の内容に関する事項 4.1 特定支障除去等事業の実施に関する計画 (1) 廃棄物の飛散流出防止ア廃棄物の飛散流出防止対策当該地内への雨水浸透を抑制し 処分場からの汚染地下水の拡散防止を図るとともに 露出廃棄物の飛散流出防止を図るため 覆土工対策を実施する

1. ため池の現状 全国の農業用ため池は約 20 万か所といわれており 降水量が少なく 大きな河川に恵まれない西日本を中心に分布 特に 瀬戸内地域で 全国の約 6 割が分布 箇所数順 9,995 5,232 3,680 2,248 2,638 2, ,245 19,609

.....u..

新規ダム再生事業 石狩川水系雨竜川 ウツナイ川 ( 北海道雨竜郡幌加内町 ) うりゅうがわ ほろかない 雨竜川ダム再生事業 実施計画調査 かさ上げイメージ 雨竜第 2 ダム 吉野川水系吉野川 ( 高知県長岡郡本山町 土佐郡土佐町 ) さめうら もとやま 早明浦ダム再生事業 建設 矢作川水系矢作川 (

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 -

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成

管路リスク 管路の老朽化のリスクです 経年劣化による腐食や破損などにより管路に不具合が生じるかどうかを評価するリスクです 管路に 不具合が生じると トイレが使えなくなったり 道路陥没の原因となることがあります 破損した管路 管路の破損による道路陥没 リスク評価結果 リスク評価は 下水道台帳の情報や改

. 水質基本情報 (1) 水質基本情報図 生物 A

Microsoft Word - 03.【参考】新旧対照表(中防災).docx

<4D F736F F D2089CD90EC8C7689E689DB5F91E58ADB5F8EA190858C7689E68C9F93A282C982A882AF82E92E646F63>

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

パブリックコメントで頂いたご意見 資料 -1

水質

した その一例を 管理行為の1 流水管理を例として図 -1に示す 図 -1 に示す流水管理については データの手入力が手間であるという意見があった その他の管理行為においては 自動観測データの取得 更新が手間である 設備等を可視化 (3 次元化 ) できるとよい 利水者や管理者毎に資料作成様式が異な

上場会社監査事務所登録制度に係る規定要綱案

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

PowerPoint プレゼンテーション

事前協議終了通知書

(2) 地震発生時の状況地震発生時の運転状況ですが 現在 20 清掃工場で40 炉が稼動していますが 地震発生当日は32 炉が稼動しており 8 炉は定期補修や中間点検のため停止していました 地震後は設備的な故障で停止したのが2 炉ありまして 32 炉稼動していたうち2 炉が停止したというのが地震発生

5. 防災 減災への取組強化 (2) 国土強靱化の理念の実現 既存施設の有効活用 ( 平常時と非常時における施設の効果的な活用 ) 既存の農地や農業用施設が有している防災機能を有効活用した防災 減災対策 ため池 空き容量の活用と低水位管理の推進 空き容量 洪水調整容量等 ため池廃止

Microsoft Word - 03 H22技術研究発表_愛知・亀山_.doc

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

< F2D C835E815B816990C298408E9B93C18F57>

<817991E591EA817A834A838B C8EAE E786477>

Transcription:

平成 27 年関西管内の取り組み 平成 27 年 12 月 独立行政法人水資源機構関西 吉野川支社淀川本部

1. 利水対応 2. 治水対応 3. 水質保全対応 4. 維持管理の取り組み 内 5. 建設事業関連の取り組み 6. コスト縮減対応 7. その他の取り組み 容 1

1. 利水対応 24 時間 365 日 安全で良質な水を安定して供給 関西の全ての水源において 年間を通じ 下流に必要な農業用水及び都市用水等を補給した上できめ細やかな操作を行い 効率的な利水容量の確保に努めた H27.10 月の月間雨量は 下流域における降雨が少なく ダムから補給することにより 貯水位の低下が見受けられた 1 例として 日吉ダムでは 11 月 8 日に貯水率が 30.9% まで低下 ( 管理開始以降 11 月 8 日時点では最低の水位 ) その後 11 月のまとまった降雨により 下流への補給をしながらもダム貯水位は平年並まで回復した ( 12 月 21 日現在 91.2% ) 上記のとおり 年間を通じ安定して水を供給することができた 平成 26 年度より ホームページにおいて関西管内の水源の情報の項目を充実し 平成 27 年度も引き続き情報提供に努めた 下流補給により日吉ダム貯水率 30.9% まで低下 ( 右図のようなダム貯水状況等を発信 ) http://www.water.go.jp/kansai/kansai/html/suigen/suigen.html 2

2. 治水対応 今年も的確に洪水調節を行い 洪水被害の防止 軽減を図りました H27 年度における風水害防災態勢は 計 20 回 ( うち 休日出動 8 回 ) 12 月 21 日現在参考 : 昨年度計 11 回 ( うち 休日出動 4 回 ) 平成 27 年 7 月の台風 11 号において 日吉ダムと一庫ダムでは防災操作 ( 洪水調節 ) を実施し 下流河川の水位を低下させ 洪水被害の軽減を図った 各ダムの効果を明らかにするため 平成 26 年度より 関西 吉野川支社淀川本部ホームページにおいて リアルタイム広報 ( 関西管内防災操作実施状況 ( 速報値 )) を実施し 各ダムの防災操作と下流河川の水位状況を公開している http://www.water.go.jp/kansai/kansai/html/bousaisousa/bousaisousa.html 防災操作 ( 洪水調節 ) の状況を取りまとめ 出水直後 関西 吉野川支社淀川本部ホームページにおいて情報提供を行った リアルタイム広報実施例 関西管内防災操作実施状況 ( 速報値 ) 3

3. 水質保全対応 アオコ 淡水赤潮の抑制に努めました 水質保全対策として 選択取水設備 曝気循環設備及び分画フェンスを運用 アオコや淡備水赤潮の発生に対し 効果的 効率的な対応に努めた 淀川水系のダム貯水池の水質障害及び水質事故について 淀川水質協議会 (10 団体 ) へ の情報提供 ( 発生時と終息時 ) をメールにより行っている 今年度は次の1 件の情報提供を行った ( 昨年度 3 件 ) 油流出事故 4/20 ( 発生及び終息 ) ダム下流河川の環境改善のため ダムから放流量を一時的に増やすフラッシュ放流を実施 ( 青蓮寺ダム 室生ダム 比奈知ダム 一庫ダム ) 平成 24 年以降 アオコの発生はゼロ 平成 26 年度淀川水系河川整備計画に基づく事業等の進捗点検に関する報告書 ( 平成 27 年 11 月国土交通省近畿地方整備局 ) より抜粋 4

4. 維持管理の取り組み 確実な施設機能の確保のため 機器更新等を行いました 1各施設の主な工事等の状況 ( 平成 27 年度実施分 ) 機構独自の設備管理指針に基づき 更新年数の目安を作成するとともに 故障履歴等を考慮し更新を行っている ( 印は積立金を充当 ) 高山ダム 放流警報設備更新 ダム総合点検 青蓮寺ダム ダム管理用制御処理設備更新ダム管理用制御処理設備更新 ( ) ダム総合点検 室生ダム 洪水吐設備整備 ダム総合点検 布目ダム 管理用水力発電設備整備 ( ) 比奈知ダム ダム管理用制御処理設備更新 ( ) 琵琶湖開発 水質自動観測装置更新 一庫ダム 放流警報設備更新 ダム総合点検 日吉ダム 非常用洪水吐ゲート整備 正蓮寺川利水 高見機場ゲート設備整備工事 淀川大堰 大堰耐震補強工事大堰耐震補強工事 ( 琵琶湖 ) 水質自動観測装置更新 ダム総合点検 ( 青蓮寺 ) ( 日吉ダム ) ( 琵琶湖 ) 非常用洪水吐整備水質自動観測装置更新 5

2ダム定期検査等 H27 年 12 月日吉ダム 高山ダムにてダム定期検査を実施 高山ダムでは 関係府県 利高山ダムでは水者を対象とした定期検査の視察会を開催した 平成 25 年 10 月に定められた ダム総合点検実施要領 に基づき 完成から30 年を経過したダム ( 高山ダム 青蓮寺ダム 室生ダム 一庫ダム ) では 長期的な経年変化の状況や構造物の内部の状況に着目し ダムの健全度について総合的に調査および評価するための ダム総合点検 を平成 26 年度から実施 ( ダム定期検査視察会 ) 常用洪水吐ゲート室 ダム下流面での説明状況 たわみ計測装置 6

5. 建設事業関連の取り組み 川上ダム本体工事着手への準備を進める 1 川上ダム ( 事業実施計画 ) H27 年 3 月事業実施計画 ( 第 3 回変更 ) が認可された 早期に本体工事着手するべく 鋭意準備を進めている 事業実施計画 ( 第 3 回変更 ) の変更内容 項目変更前変更後増減 事業工期平成 27 年度まで平成 34 年度まで 7 年延長 ダム高 90m 84m -6m 堤頂長 330m 334m +4m 堤体積 521 千 m3 456 千 m3-65 千 m3 事業費 1,180 億円 ( 変更なし ) ( 事業費監理 ) H27 年 7 月淀川水系ダム事業費等監理委員会を開催 ( 近畿地整ダム事業におけるダムの事業費や工程等を適切に監理し コスト縮減策やその実施状況等について意見と助言を得ることを目的に開催 ) 2 丹生ダム ( ダム検証 ) ダム検証の再開に向けて 地元と協議中 7

6. コスト縮減対応 ラスパイレス指数の低減進める ( 管理費関連 ) 機構独自の設備管理指針に基づき 更新年数の目安を作成するとともに 故障履歴等を考慮し更新を行っている 第三期中期目標期間 ( 平成 25~29 29 年度 ) においても 計画的に積立金を活用 平成 27 年度の積立金の活用は ダム管理用制御処理設備更新 管理用水力発電設備整備など コスト縮減の取り組み例 出水に伴い貯水池内に流入した流木を従来は一般廃棄物として処分していたが 布目ダムでは近隣自治体に引き渡し薪等に使用してもらうことにより 処分費を縮減 ( 事務費関連 ) 平成 26 年度のラスパイレス指数は 104.2( 平成 25 年度から 4.5) 平成 27 年度の人件費削減として 国の見直しに基づいた本給表の見直し (2.4% 引き下げ ) さらに独自の措置として本給 3~5% カットの継続 昇給の抑制 退職手当について 国家公務員の退職手当の支給水準引き下げに基づき 国に準じた措置 (13% 引き下げ ) を実施 125.0 110.0 105.0 121.9 ラスパイレス指数の結果と今後の予定 118.8 120.00 116.8 116.7 116.0 中期的な目標としていた 平成 21 年 115.0 112.6 112.1 度の指数から5 年間で10ポイント程 109.4 108.7 度低減 を達成 100.0 95.0 104.2 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 9 年間で 17.7 ポイント低減 平成 30 年度には 国家公務員と同程度をめざす 8

7. その他の取り組み 組織のスリム化と技術力の維持 向上 1 関西支社と吉野川局の統合について 9

2 技術力の維持 向上等の取り組み ( 訓練等 ) 毎年 5 月出水期を迎える前に 大規模な出水を想定して 関係機関への通知及び洪水操作を的確に行うための洪水対応演習を実施 毎年 9 月地震発生時に素早く情報を集め 被災箇所を復旧するなど 職員の防災意識や対応能力の向上を目的として 地震防災訓練を実施 洪水対応演習 ( 論文発表 ) H27 年 6 月ノルウェーで開催された国際大ダム会議で発表 緊急油圧装置の開発 H27 年 9 月関西管内技術研究発表会の開催 (11 月の本社技術研究発表会にて 関西管内から推薦した論文のうち 1 題が特別賞を受賞 防災業務の 見える化 の取り組みについて ) H27 年 11 月インドネシア水文技術者協会大会で発表 緊急油圧装置の開発 国際大ダム会議 ( ノルウェースタヴァンゲル ) 技術研究発表会 ( 本社 ) 10

3その他 ( 情報発信等 ) 関西 吉野川支社淀川本部広報誌 水レター にて 水資源機構の取り組みや関西管内における情報をお知らせ (1 2 5 7 9 11 月発行 ) http://www.water.go.jp/kansai/kansai/html/pamphlet/mizuletter.htmlwater html 割賦負担金の繰上償還について 平成 27 年度は 機構全体で総枠 30 億円の繰上償還を実施 平成 28 年度は 総枠 30 億円の繰上償還を実施予定 利水者 府県担当者を対象とした施設見学会の開催 6 月 淀川源流 丹生ダム 琵琶湖開発施設ダ 12 月 淀川大堰 正蓮寺川利水施設 大阪広域水道企業団主催の 来て 見て 体験 in 村野浄水場 に出展 ( パネル展示等 ) 広報誌水レター 施設見学会 ( 正蓮寺川利水 ) 来て 見て 体験 in 村野浄水場 にてパネル展示 11