4. ダム再生事業の概要 38

Similar documents
新規ダム再生事業 石狩川水系雨竜川 ウツナイ川 ( 北海道雨竜郡幌加内町 ) うりゅうがわ ほろかない 雨竜川ダム再生事業 実施計画調査 かさ上げイメージ 雨竜第 2 ダム 吉野川水系吉野川 ( 高知県長岡郡本山町 土佐郡土佐町 ) さめうら もとやま 早明浦ダム再生事業 建設 矢作川水系矢作川 (

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

琵琶湖周辺に対する効果天ケ瀬ダム再開発事業の背景と目的 1: 治水 琵琶湖周辺や宇治川では これまで浸水被害が度々発生しています 天ケ瀬ダム再開発事業により 洪水調節機能の強化を図ります 背景 ( 過去の洪水被害 ) 発生年月起因被害状況 昭和 28 年 9 月 台風 13 号 死者 ( 不明者含

琵琶湖周辺に対する効果再開発事業の背景と目的 1: 治水 琵琶湖周辺や宇治川では これまで浸水被害が度々発生しています 再開発事業により 洪水調節機能の強化を図ります 背景 ( 過去の洪水被害 ) 発生年月起因被害状況 昭和 28 年 9 月 台風 13 号 死者 ( 不明者含 )178 人 負傷者

現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m 3 /s に対して 川上ダムで 200m 3 /s を調節し 調節後の 2,800m 3 /s を上野遊水地や河道

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は

よしのがわ 吉野川流域の概要 早明浦ダム再生事業事業概要 (1) あがわぐんかめがもりいけだ 吉野川は その源を高知県吾川郡の瓶ヶ森に発し 四国山地に沿って東に流れ 北に向きを変えて四国山地を横断し 徳島県池田にお だいじゅう いて再び東に向かい 徳島平野に出て第十地点で旧吉野川を分派し 紀伊水道に

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

五名再評価委員会資料

<4D F736F F F696E74202D E375F92DF F83808DC48A4A94AD8E968BC690E096BE8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

利水補給

<4D F736F F F696E74202D FA947A957A8E9197BF2B81798E9197BF2D32817A2B E968BC694EF939990E096BE8E9197BF81698E4F95F4918D816A2E505054>

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

淀川河川整備計画案に関する知事への意見照会について

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

 

図 -3.1 試験湛水実績図 平成 28 年度に既設堤体と新設堤体が接合された抱土ゾーンにおいて調査ボーリングを実施し 接合面の調査を行った 図 -2.2に示すように 調査ボーリングのコア観察結果からは 新旧堤体接合面における 材料の分離 は認められなかった また 境界面を含む透水試験結果により得ら

ÿþ

一太郎 10/9/8 文書

(1) 洪水調節サンルダムの建設される地点における計画高水流量 700m 3 /s のうち 610m 3 /s の洪水調節 を行う (2) 流水の正常な機能の維持下流の河川環境の保全や既得用水の補給等 流水の正常な機能の維持と増進を図る (3) 水道名寄市の水道用水として 名寄市真勲別地点において新

1 1 A % % 税負 300 担額

<4D F736F F F696E74202D BF8E CD8C9F93A289EF81698AC7979D895E97708FF38BB5816A90E096BE8E9197BF2E >

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

スライド 1

再開発事業の目的 目的横山ダムのある揖斐川上流域は 比較的脆弱な地質が多くみられることに加え 1 年間の降雨量が 3,mm を超える多雨地域のため 豪雨により大量の土砂が貯水池内に流れ込んでいる このため 平成 11 年時点で すでに計画堆砂量の 1.13 倍に達した 再開発事業は こうした湖内に貯


<4D F736F F F696E74202D FAC97A290EC835F A90E096BE8E9197BF E707074>

長安口ダムの概要 2号号堤高 85.5m 1堤頂長 2.7m 654号号号3号ダム天端 EL 昭和 31 年建設時 平成 27 年 8 月現在 昭和 31 年徳島県が建設 平成 19 年国土交通省に移管 治水 利水 ( 農業 工業用水 ) 発電( 一般家庭約 5 万世帯分 ) 河川環境の

荒川上流ダム再開発事業 ( 実施計画調査 ) 目 次 1. 事業の概要 1 1) 荒川流域の概要 1 2) 荒川上流ダム再開発事業の目的 2 2. 事業の進捗状況 ( 事業の進捗の見込みを含む ) 4 3. 事業の必要性等に関する視点 5 1) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 5 4. 県への意見聴

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

<817991E591EA817A834A838B C8EAE E786477>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

資料4 検討対象水域の水質予測結果について

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

<4D F736F F F696E74202D A817988F38DFC A E968BC68DC4955D89BF95F18D908E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

目 次 1. 河川やその流域の概要 2. 天ケ瀬ダム再開発事業の概要 3. 事業の必要性等に関する視点 事業を巡る社会経済情勢等の変化 事業の投資効果 事業の進捗状況 4. 事業の進捗の見込みに関する視点 5. コスト縮減の視点 6. 関係自治体等の意見等 7. 対応方針 ( 原案 ) 1

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県


かつて海の底にあった大阪では 川が縦横無尽に走っていた 大阪はかつては海底 海面が後退してからは 上流からの土砂の堆積により沖積平野が形成 河川は脈流しており 水利用 舟運に適した川沿いの街では度々浸水被害が発生 約 7000 年 ~6000 年前 縄文時代前期前半 800~1700 年ごろの大阪平

129

頻発する水害 ~ 近年の水害等 ~ 年月災害名被害の概要 平成 23 年 9 月 台風第 12 号 ( 新宮川水系 ) 紀伊半島の一部では総雨量 2,000mm を超える大雨となり 新宮川水系では河川整備基本方針の基本高水のピーク流量を上回り 我が国の観測史上最大の流量 ( 約 24,000m 3

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D2095BD90AC E81408AD690BC8AC793E082CC8EE682E DD DC58F4994C5817A>

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

第 1 部肱川治水の七不思議 不思議 1は 流域委員会は機能しなかった である 先の日弁連のシンポジウムで高く評価されたのが淀川水系流域委員会で 悪評だったのが肱川流域委員会である 肱川流域委員会委員は 学識経験者と地方自治体の長だけで構成され 一般市民は入っていない 地方自治体の長は別に意見を述べ

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

<4D F736F F D208E518D6C8E9197BF C FE3835F83808A A8DC58F492E646F63>

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要

これだけは知っておきたい地震保険

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

22年5月 目次 .indd

<4D F736F F F696E74202D20835F838082CC82B582AD82DD8DC58F F837C816A2E707074>

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63>

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

<4D F736F F D208BE38F428B5A95F181798EAD8E CA791E F A8CB48D CC816A2E646F63>

4. 堆砂

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

Microsoft PowerPoint - 【170618】桐ケ丘自治会説明.pptx

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

目次 1. 事業の概要 1 1) 流域の概要 1 2) 事業の目的及び計画内容 2 3) 事業の経緯 5 2. 評価の視点 6 1) 事業の必要性等に関する視点 6 (1) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 6 (2) 事業の投資効果 9 (3) 事業の進捗状況 事業の進捗の見込みの視点

一太郎 10/9/8 文書

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

<8EC090D12E786C73>

文字数と行数を指定テンプレート

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

調査結果(資料1~資料9)

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2

台風 18 号豪雨における淀川水系ダム群の治水効果について 平成 25 年 9 月 18 日近畿地方整備局 ( 独 ) 水資源機構関西支社 9 月 15 日から16 日にかけて近畿地方に接近した台風 18 号により 淀川水系では 大規模な出水となりました 国土交通省及び ( 独 ) 水資源機構が管理

平成17年3月24日

1. 事業概要 1) 流域の概要 宇治川流域 天ケ瀬ダムの位置宇治川流域面積 : 約 4,354km 2 ( うち琵琶湖流域 : 約 3,848km 2 ) 流路延長 : 約 38km 天ケ瀬ダム集水面積 : 約 352km 2 宇治市 天ケ瀬ダム ( 既設 ) 琵琶湖 田川大津市天ケ瀬ダム集水域瀬

水 利和田川利賀川Chubu Region Institute for Social and Economic Research Chubu Project 2016 所在地富山県南砺市 利賀ダム建設事業 事業主体国土交通省 進捗状況検証中 問い合わせ先 国土交通省北陸地方整備局河川計画課 950-

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

1 福祉施設の動向 1.1 特養 平米単価は平成 22 以降初めて低下 近年は高止まりの様相を呈す 地域別では首都圏 近畿地方等で平均を上回る (1) 平米単価 平米単価は 全国平均および首都圏ともに平 成 22 を底に上昇傾向にあったが 平成 29 は初めて低下した ( 図表 1) 長期的にみ れ

はじめに 天ケ瀬ダム再開発事業は 平成 26 年度に事業再評価を行いましたが その後 後述する事象により事業費及び工期を変更する必要が生じました このため天ヶ瀬ダムの建設 ( 再開発 ) に関する基本計画の第 3 回変更を予定しています 上記の事業費及び工期の変更が 国土交通省所管公共事業の再評価実


<30365F30305F8E9197BF365F C7689E682CC F5F >

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

Microsoft PowerPoint - ã•’è³⁄挎-2㕂平拒30å¹´7æœ‹è±ªéł¨ã†«ã†¤ã†—ã†¦ver6.pptx

横山ダム再開発事業 報告資料 (ダム等の管理に係るフォローアップ委員会の審議を受けての報告)

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

N_①公表資料2017

™…

1. ため池の現状 全国の農業用ため池は約 20 万か所といわれており 降水量が少なく 大きな河川に恵まれない西日本を中心に分布 特に 瀬戸内地域で 全国の約 6 割が分布 箇所数順 9,995 5,232 3,680 2,248 2,638 2, ,245 19,609

Transcription:

4. ダム再生事業の概要 38

現在事業実施中のダム再生事業 直轄 10 事業補助 10 事業を実施中 直轄事業 補助事業 胎内川ダム ( 新潟県 ) 洪水吐改造 調査 地元説明中 新桂沢ダム ( 北海道 ) 既設ダム嵩上げ 本体工事中 凡例 写真イメージ ダム名事業概要 事業段階 木屋川ダム ( 山口県 ) 既設ダム嵩上げ 調査 地元説明中 高瀬ダム 七倉ダム 大町ダム ( 長野県 ) 容量再編 堆砂対策 調査 地元説明中 新保川生活貯水池 ( 新潟県 ) 既設ダム嵩上 用地買収中 笠堀ダム ( 新潟県 ) 既設ダム嵩上げ 本体工事中 浦上ダム ( 長崎県 ) 既設ダム嵩上げ 調査 地元説明中 鹿野川ダム ( 愛媛県 ) トンネル洪水吐 本体工事中 浜田ダム ( 島根県 ) 洪水吐改造 本体工事中 新丸山ダム ( 岐阜県 ) 既設ダム下流に新設 転流工工事中 天ヶ瀬ダム ( 京都府 ) トンネル洪水吐 本体工事中 佐久間ダム ( 静岡県 愛知県 ) 容量再編 堆砂対策 調査 地元説明中 漆沢ダム ( 宮城県 ) 容量再編 調査 地元説明中 松川ダム ( 長野県 ) 土砂バイパス 貯水池掘削中 千五沢ダム ( 福島県 ) 洪水吐改造 本体工事中 美和ダム ( 長野県 ) 土砂バイパス 湖内堆砂対策施設工事中 鶴田ダム ( 鹿児島県 ) 放流管増設 本体工事中 綾川ダム群 ( 香川県 ) 既設ダム嵩上げ 調査 地元説明中 五名ダム ( 香川県 ) 既設ダム下流に新設 調査 地元説明中 長安口ダム ( 徳島県 ) 洪水吐増 本体工事中 39

主なダム再生事業の状況 1/2 鶴田ダム再開発事業 九州地方整備局 既設ダム堤体の削孔による放流管の増設 さつま 場所鹿児島県薩摩郡さつま町 ( 川内川水系川内川 ) 工期平成 19 年度 ~ 平成 29 年度 せんだい 現状増設減勢工工事中 ( 放流管は完成 ) 天ヶ瀬ダム再開発事業 近畿地方整備局 トンネル洪水吐の新設 うじし まきしまちょう 場所京都府宇治市槇島町 ( 淀川水系宇治川 ) 工期平成元年度 ~ 平成 33 年度 よどがわ 現状トンネル減勢池部及び流入部工事中 うじがわ 流入部 ダム湖 導流部 天ケ瀬ダム 既設放流設備 ゲート室部 吐口部 宇治川 減勢池部 新設放流設備 鶴田ダム再開発事業完成予想図 天ヶ瀬ダム再開発事業完成予想図 改造工事状況 (H29.8) ゲート室部 (H29.8) 40

主なダム再生事業の状況 2/2 長安口ダム改造事業 四国地方整備局 既設ダム堤体の切削による洪水吐の増設 なかぐんなかちょうなかがわ 場所徳島県那賀郡那賀町 ( 那賀川水系那賀川 ) 工期平成 19 年度 ~ 平成 40 年度 鹿野川ダム改造事業 四国地方整備局 トンネル洪水吐の新設 おおず ひじかわちょうひじかわ 場所愛媛県大洲市肱川町 ( 肱川水系肱川 ) 工期平成 18 年度 ~ 平成 30 年度 現状堤体切削工事中 堤体切削 洪水吐新設 現状トンネル洪水吐呑口部及び吐口部工事中 トンネル洪水吐 呑口部 吐口部 減勢工 長安口ダム改造事業完成予想図 鹿野川ダム改造事業完成予想パース図 堤体切削状況 (H29.8) トンネル洪水吐貫通 (H27.12) 41

う うりゅうがわ雨竜川ダム再生事業 ( 実施計画調査段階 ) りゅうがわ 事業概要 ほろかない 場所雨竜郡幌加内町朱鞠内 ( 雨竜第 1 ダム ) ほろかない しゅまりない うつない 雨竜郡幌加内町宇津内 ( 雨竜第 2 ダム ) 雨竜第 1 ダム ( 容量振替 ) 石狩川水系雨竜川 目的洪水調節 発電 諸元ダム高 45.5m 総貯水容量 244,700 千 m 3 雨竜第 2ダム ( 嵩上げ 容量振替 ) 石狩川水系ウツナイ川 目的洪水調節 発電 うりゅうがわ 諸元ダム高 38.1m 総貯水容量 24,100 千 m 3 石狩川流域図旭川市雨竜川流域札幌市 雨竜川流域図 雨竜第 2 ダム ( 北電 ) 幌加内 雨竜第 1 ダム ( 北電 ) 現行 EL285.5m 雨竜第 1 ダム 常時満水位 EL284.0m EL286.5m 雨竜第 2 ダム 常時満水位 EL285.4m 多度志 ダム高 45.5m 活用の考え方 EL285.5m ダム高 45.5m EL273.0m EL240.0m EL273.0m EL240.0m 予備放流水位 EL283.15m (7 月 1 日 ~10 月 31 日 ) 利水容量 ( 発電 ) 172,100 千 m 3 72,600 千 m 3 総貯水容量 244,700 千 m 3 治水容量 18,700 千 m 3 EL283.15m 利水容量 ( 発電 ) 153,400 千 m 3 赤文字は再開発後 72,600 千 m 3 EL284.0m 総貯水容量 244,700 千 m 3 ダム高 35.7m EL288.9m EL286.5m ダム高 38.1m EL278.0m EL250.8m 2.4m 嵩上げ EL278.0m EL250.8m 予備放流水位 EL283.2m (7 月 1 日 ~10 月 31 日 ) 利水容量 ( 発電 ) 11,400 千 m 3 10,200 千 m 3 治水容量 6,300 千 m 3 利水容量 ( 発電 ) 7,600 千 m 3 赤文字は再開発後 10,200 千 m 3 EL283.2m 総貯水容量 21,600 千 m 3 EL286.9m 総貯水容量 24,100 千 m 3 主な災害 洪水 S56 年 8 月洪水 H26 年 8 月洪水 雨竜川の被災状況 床上浸水 :130 戸床下浸水 :438 戸浸水面積 :2,242ha 床上浸水 : 11 戸浸水面積 : 258ha 雨竜橋 H26.8 洪水幌加内地区 吉田川鳴瀬川 事業の効果 河川改修に併せて 雨竜第 1 第 2 ダム ( 昭和 18 年より運用開始 ) を有効活用 ( かさ上げ 容量振替 ) することにより 戦後最大規模の昭和 56 年 8 月洪水 ( 下流部 ) 平成 26 年 8 月洪水 ( 中上流部 ) と同規模の洪水に対して浸水被害を概ね解消する < 戦後最大規模と同規模の洪水の被害軽減効果 > 浸水世帯数 :( 整備前 ) 約 630 世帯 ( 整備後 ) 0 世帯浸水面積 :( 整備前 ) 約 2,000ha ( 整備後 ) 約 150ha 雨竜川ダム再生事業及び河道整備完了後 全体事業費約 190 億円 42

やはぎ矢作ダム再生事業 ( 実施計画調査段階 ) やはぎ 事業概要 とよた えな 場所左岸 : 愛知県豊田市右岸 : 岐阜県恵那市 矢作ダム ( 放流設備増設 ) 矢作川水系矢作川 目的洪水調節 流水の正常な機能の維持 かんがい 水道 工業用水 発電 諸元ダム高 100m 総貯水容量 80,000 千 m 3 現況最大放流量 :1,300m 3 /s 矢作川伊勢湾矢作古川三河湾 矢作川流域 矢作ダム 放流設備の増設 矢作ダム 矢作ダム 現行の放流能力 矢作ダム 再生後の放流能力 放流設備増設 1,200m 3 /s 1,300m 3 /s 1,300m 3 /s 流量 3300m 3 /s 流入量 2500m 3 /s( 計画 ) ダム満杯で流入量 = 放流量となり最大 3300m 3 /sが下流へ流下流量低減なしピーク前に満杯となり洪水調節できない 放流量 流量 3300m 3 /s 流入量 2500m 3 /s( 計画 ) 増強後放流能力 800m 3 /sの流量低減最大 2500m 3 /sの放流量が下流へ流下放流量 主な災害 現行放流能力 1300m 3 /s( 現行 ) 800m 3 /s 事業の効果 時間 ダムに貯留されるボリューム 1500 万 m 3 ( 満杯 ) 1300m 3 /s 800m 3 /s 放流能力の増強 +1200m 3 /s 河川改修に併せて 矢作ダム ( 昭和 46 年より運用開始 ) を有効活用 ( 放流設備増設 ) することにより 戦後最大規模の平成 12 年 9 月洪水と同規模の洪水に対して浸水被害を解消する < 戦後最大規模の洪水と同規模の洪水の被害軽減効果 > 浸水世帯数 :( 整備前 ) 約 9,200 世帯 ( 整備後 ) 0 世帯浸水面積 :( 整備前 ) 約 570ha ( 整備後 ) 0ha 矢作ダム再生事業及び河道整備完了後 全体事業費約 390 億円 時間 洪水 H12 年 9 月洪水 矢作川流域の被災状況 床上浸水 : 790 棟床下浸水 :1,962 棟浸水面積 :1,789ha 浸水した家屋 ( 豊田市藤沢町 ) 吉田川鳴瀬川 H12 年 9 洪水 ( 豊田市街地付近 ) 流失した幼稚園 ( 旭町小渡 ) 43

さめうら早明浦ダム再生事業 ( 建設段階 ) 事業概要 ながおかぐんもとやまちょうとさぐんとさちょう 場所高知県長岡郡本山町 土佐郡土佐町 早明浦ダム ( 放流設備増設 容量振替等 ) 吉野川水系吉野川 目的洪水調節 流水の正常な機能の維持 かんがい 水道 工業用水 発電 諸元ダム高 106m 総貯水容量 316,000 千 m 3 現況最大放流量 :1,300m 3 /s 放流設備の増設 既設ダムの他容量からの転用による治水容量増大 クレストゲート 事業の効果 ( 現行 ) 洪水調節容量 発電容量 利水容量 死水容量 ( 再生後 ) 洪水調節容量 容量振替分予備放流分 発電容量 利水容量 死水容量 1,700 万 m 3 増 容量振替 予備放流 放流設備増設 ( 低標高洪水吐 ) 河川改修に併せて 早明浦ダム ( 昭和 50 年より運用開始 ) を有効活用 ( 放流設備増設 容量振替等 ) することにより 戦後最大規模の平成 16 年 10 月洪水と同規模の洪水に対して浸水被害を解消する < 戦後最大規模の洪水と同規模の洪水の被害軽減効果 > 浸水世帯数 :( 整備前 ) 約 5,000 世帯 ( 整備後 ) 0 世帯浸水面積 :( 整備前 ) 約 2,000ha ( 整備後 ) 0ha 早明浦ダム再生事業及び河道整備完了後 全体事業費約 400 億円 早明浦ダム 主な災害 洪水 S49 年 9 月洪水 H16 年 10 月洪水 S49.9 月洪水氾濫状況 ( 美馬市 ) 吉野川の被災状況 床上浸水 :362 戸床下浸水 :2,439 戸浸水面積 :3,144ha 床上浸水 :745 戸床下浸水 :1,975 戸浸水面積 :7,645ha 放流設備増設イメージ 早明浦ダム H16.10 月洪水氾濫状況 ( 東みよし町 )) 44

ダム再生計画策定事業の創設 ( 社会資本総合整備 ) 既設ダムの有効活用をより一層推進するため 都道府県が実施するダム再生計画の策定について 新たに ダム再生計画策定事業 を創設し 堰堤改良事業の交付対象に追加する ダム再生ビジョンに記載のある取組 ダムの長寿命化 維持管理における効率化 高度化 施設能力の最大発揮のための柔軟で信頼性のある運用 高機能化のための施設改良 水力発電の積極的導入 河川環境の保全と再生 ダムを活用した地域振興 ダム再生技術の海外展開 ダム再生を推進するための技術の開発 導入 少しの堤体のかさ上げにより ダムの貯水能力を大きく増大 増加分 かさ上げ 堤体を 2 割かさ上げ 貯水容量を 6 割増 利水容量の一部を事前に放流し 洪水調節に活用 事前に放流 洪水調節 ダム再生の取組に係る計画策定を新たに交付対象に追加 45