建設の施工企画 特集 建設施工の安全 巨勢山トンネルでの掘削作業における安全対策 林 下 敏 則 永 里 純 一 当工事は NATM ナトム の発破掘削によるタイヤ方式でのトンネル施工である 近年トンネル工事 での使用機械の大型化が進むに連れ 安全面での対策強化や内燃機関の使用によ

Similar documents
< F2D81798E9197BF817C A95BD90AC E >

参考資料-2 換気量について

トンネル建設工事の代表的な工法について 出所 : 一般社団法人日本トンネル技術協会

平成27年度.indd

平成 28 年 3 月 7 日 記者各位 IoT で工事電力を効率制御 安全管理を向上 - 山岳トンネル工事でエネルギー消費量を削減 - 株式会社イー アイ ソル 1. 概要株式会社イー アイ ソル ( 以下 イー アイ ソル 代表取締役 : 長尾章 ) は 株式会社錢高組 ( 以下 錢高組 取締役

土地利用計画 土地利用計画面積表 土地利用の区分区分面積 ( m2 ) 比率 (%) 備考 発電施設用地パネル 19, パワーコンディショナー 緑地 5, 計画地面積 24, 太陽光パネル配置図 発電施設計画 発電施設の概要 発電設備規格

目次 直轄工事における事故発生状況 1 ( 平成 16 年度 ~ 平成 28 年度 ) 2 直轄工事における事故発生状況 2 ( 平成 21 年度 ~ 平成 28 年度 ) 3 直轄工事における事故発生状況 3 ( 平成 28 年 ) 4 事例 1 重機事故 ( クレーン関係 ) 労働災害 5 事例

1

Microsoft PowerPoint - トンネル工法の概要(3工法).ppt

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054>

Microsoft PowerPoint - HP用QA

別紙 -6 発生日時 平成 24 年 7 月 18 日 ( 水 ) 7 時 40 分 天候 晴 工事情報 道路系事務所 一般土木工事 情報電光板架空線切断 事故概要 コンクリート構造物撤去のため バックホウを稼働しようとしてアームをあげた際 情報電光板 の架空線と接触し 切断させたもの

< F2D31342D C8E86816A919B89B AE91CE8DF48B5A>

かかり木の処理の作業における労働災害防止のためのガイドライン 第 1 目的等 1 目的 本ガイドラインは 近年の人工林における間伐作業の増加等を背景に かかり木の処理の作業における死亡災害が増加する傾向にあること等を踏まえ 労働安全衛生関係法令と相まって かかり木の処理に係る事前の実地調査の実施 新

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D B97A490568AB290FC82CC838B815B836782C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>


CAD事例集(大本組)

2t3 転ダンプ 2t3 転ダンプサイドテール 輌ダンプカートラック規制車 その他22tダンプ ダFンゲプー ト2t3転ダンプサイドテールRENTAL t 3 転12 車 2t3 転ダンプ 排土性の高い リヤサイド 50 度のダンプ角度 ( 最大積載量 2t 積車 ) 操作力を軽減した吊り下げ式方向


建築工事安全施工技術指針

<92A0955B>

多様な入札 契約特集 2. 技術提案 交渉方式について 技術提案 交渉方式は, 品確法 第 18 条の規 定により, 発注者が, 当該工事の性格等により, 仕様を確定することが困難な場合に適用される 今回のケースでは, 北側復旧ルートは 1 日も早い完成が望まれるが, 本トンネルの十分な調査が完了し

kisyahappyou


業界で躍進する 工事現場 の 要 登録基幹 技能者 登録基幹技能者制度推進協議会 一財 建設業振興基金

建設労務安全 2014.2月号

大型建設機械の輸送に係る規制について


工事事故発生状況 平成 29 年 8 月期 (8/1~31) までに 関東地方整備局発注工事において 7 件の工事事故が発生 8 月発生件数累計件数 平成 29 年度 7 件 27 件 平成 28 年度 2 件 20 件 本資料においては 発生した事故の一部の事例について 発生事象や発生原因 本来と

山岳トンネルの先進ボーリング調査

< F2D33302D C8E86816A8C9A90DD8B408A4282C98AD682B7>

別紙 1 事故データベースへ登録する事故報告書の提出対象事故について 事故の定義は以下のとおりとする 事故の分類 事故の定義 労働災害 ( 工事作業が起因して 工事関係者が死傷した事故 ) もらい事故 ( 第三者の行為が起因して 工事関係者が死傷した事故 ) 死傷公衆災害 ( 工事作業が起因して 当

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

西松建設技報

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

1. はじめに 一般的な土木構造物の計画 設計 施工の流れの例 ルート選定 設計条件 荷重条件 : 明確材料の力学的性質 : 既知 ( 鋼 / コンクリート ) 設計構造計算 ( 力学的安定性, 安全性, 経済性, ) 山岳トンネルと比較すると, 荷重条件や材料の力学的特性が明確 施工設計に基づいた

建設業フィンガー チェック 10 ~ 建設業労働災害撲滅運動 フィンガー チェック の対象 項目例 ~ 下記の 10 の対象のうち 該当する場合は フィンガー チェック項目例を参考にフィンガー チェック ヨシ により安全指差確認を行いましょう なお 本運動では 該当があれば必ず行うフィンガー チェッ

<4D F736F F D20926E94D58D488A7789EF E E F192B28DB DD8C E7B8D488B5A8F7095F18D9089EF2E646F63>

労働災害発生状況

事故及び渋滞対策の取り組み 福岡都市高速 北九州都市高速 福岡北九州高速道路公社


<4D F736F F D20819B B C83588E9197BF A B89B9817A8DC58F492E646F63>

奥村組CSRレポート2015

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者


平成 29 年度工事事故発生状況 ( 発生形態別 ) その他公衆損害 26% 第三者の負傷 第三者車両に対する損害 7% 公衆損害 63% 地下埋設物件損傷 22% 建設機械の稼働に関連した人身事 故 11% 労働災害 33% 資機材等の落下や下敷きで負傷 8% 架空線 標識等損傷 7% その他労働

04 工程管理.xdw

1 見出し1

2.2 構造物内容 円形管 ( 泥土圧シールド工法 ) 一次覆工 2400 mm ( m ) 円形管 ( 泥土圧シールド工法 ) 一次覆工 ( 二次覆工一体型 ) 2400 mm m 円形管 ( 泥土圧シールド工法 ) 二次覆工 2400 mm m 人孔 1 箇

朕絇盋㕕4朋25æŠ¥å‘Šç’ƒã••è³ªåŁ‘åłžç�flæł¸ï¼‹å¤§æ‹’å»ºè¨�㋱;.xls

過去 10 年間の業種別労働災害発生状況 ( 大垣労働基準監督署管内 ) 令和元年 4 月末現在年別 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 対前年比全産業 % (6

JCM1211特集01.indd

スライド 1

土木工事標準積算基準書1

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

Message From The President

国土技術政策総合研究所 研究資料

1 見出し1

調査帳票

1 吾妻町 平成18年3月27日に東村と合併し東吾妻町になりました 2 六合村 平成22年3月28日に中之条町に編入しました 5.2-2

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

22年5月 目次 .indd

< F2D A982E CA817A975C8E5A8C888E5A>

■00-00必携(大扉)

土木工事書類スリム化ガイドの発行にあたり 関東地方整備局では 平成 20 年度の 土木工事書類作成マニュアル 策定を契機に 工事書類の簡素化に努めています また 平成 27 年度より 工事書類の提出方法を事前協議で明確にすることで 紙媒体の提出に加えて電子データを提出する二重提出の防止に向けて取り組

<4D F736F F D C9A90DD8D488E9682C994BA82A4919B89B AE91CE8DF48B5A8F708E77906A2E646F63>

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

Microsoft Word - 表紙

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

HLX_CI改訂_表1_4_仕上がりイメージ

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

とした 工事は 週 6 日 8 時 ~18 時の時間帯に実施する計画である 1,600 稼動台数 ( 台 / 月 ) 1, 月目 2 月目 3 月目 4 月目 5 月目 6 月目 7 月目 8 月目 9 月目 10 月目 11 月目 12 月目 13 月目 14 月目

ODA 建設工事安全管理ガイダンス 2014 年 9 月 独立行政法人 国際協力機構 ( JICA )

社会環境報告書2013


事例 1 工事用アクセス道路の速度制限共通交通事故災害の防止工事用アクセス道路の制限速度を設定して工事用車両の徐行につとめているが 制限速度を超えて走行する場合があり 交通事故の恐れがあった 強制的に工事用車両が速度を減速するよう 工事用アクセス道路に制限速度表示看板とあわせて障害物を設置した 障害

検査又は調査の結果 ( 平成 28 年度 ) 1 平成 28 年度 九州産業保安監督部 検査等年月日鉱山名鉱種操業状態検査等内容結果措置内容 1 H 五島ろう石稼行 鉱山保安法第 47 条第 1 項に基づき 坑廃水の基準適合性の確認及び当該処理施設の保守管理状況 について立入検査を行っ

環境アセスメントの実施について

2. 事故 災害のデータベース 建設業部会員 17 社から事故 災害事例 及びヒヤリハット事例 255 件 事故 災害 ( クレーン以外 ) 事例 157 件を分析 3. 事故 災害事例の分析 (N=157 件 ) 図 1 建設機械関係事故 災害の 事故の型 別の割合

1 見出し1

(Microsoft Word -

スライド 1

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai

< E E968CCC95F18D908F E786C73>

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

別紙 3-1Ⅱ-2-1 評価者氏名 : 考査項目対象 a : 施工管理が b : 施工管理が c : 施工管理が d : 施工管理が e : 施工管理が不適切である 2 Ⅰ 1 契約書第 18 条第 1 項 ( 条件変更等 ) に基づく設計図書の照査結果について 協議を行っている 施工状況 施工管理

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

1 大阪府の石綿対策の制度 1-1 建築物等の解体等工事に係る法 条例の主な規制内容 建築物の解体等工事 吹付け石綿 断熱材 保温材 被覆材 成形板 ( 石綿使用面積 1,000m 2 以上 ) 成形板 ( 石綿使用面積 1,000m 2 未満 ) 石綿無 着手前 着手中 事前調査条例条例条例条例

1



<4D F736F F F696E74202D D959797CD94AD93648F8A8CFC8AC48E8B90A78CE B292F188C48F912D

事例2_自動車用材料

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx

Transcription:

19 特集 建設施工の安全 巨勢山トンネルでの掘削作業における安全対策 林 下 敏 則 永 里 純 一 当工事は NATM ナトム の発破掘削によるタイヤ方式でのトンネル施工である近年トンネル工事 での使用機械の大型化が進むに連れ 安全面での対策強化や内燃機関の使用による坑内環境の悪化等 坑 外の周辺環境を含めた作業環境対策が必要となってきている 本稿では当現場における新型重機械 仮設備の採用によるトンネル作業環境の改善と 建設機械を主体 にしたトンネルの安全対策について紹介する キーワード トンネル NATM 発破掘削 建設機械 設備 安全対策 環境対策 1 はじめに 当工事が位置する大和御所道路は 京都と和歌山を 結ぶ延長約 120 km の高規格幹線道路 京奈和自動車 道 のうち 大和区間と御所区間で構成される延長約 27.2 km の道路であるその内 御所区間の 13.4 km は橿原市新堂町から五条市居傳町までの 4 市を通過し 五条道路へと接続 奈良の拠点都市と和歌山を繋ぐ懸 け橋となる幹線道路である 図 1 巨勢山トンネル は 国土交通省近畿地方整備局 発注の工事で 奈良県御所市室地先を起点とし同朝 町地先に至る 明り部 L 244 m トンネル部 L 1,538 m 工事延長 L 2,200 m の 山岳トンネルを 主とした工事である 図 2 トンネルは NATM 発破掘削方式で重ダンプト ラックによるズリ出し方法で施工する 図 1 京奈和自動車道位置図 工事は 国道 309 号より延長約 600 m の工事用道 路を取付け 坑外のトンネル仮設ヤードを造成 仮 設備の設置を行い 平成 22 年 11 月末より坑口付け からトンネル掘削に着手した平成 23 年 4 月末で約 300 m のトンネル掘削を行っており 平成 25 年 2 月 末の完成を目標に工事を進めている トンネルは限られた空間のなかで大型機械等を使用 してトンネル掘削工 防水工 覆工の施工を繰り返し 行い 並行してトンネル仮設備の維持管理を行う 発破掘削や吹付けコンクリート作業での粉じん発 生 ズリ搬出時の重機械や重ダンプトトラック等の内 燃機関からの煤煙等の発生 路盤の泥濘化などにより 作業環境が悪化し 作業員への負担が非常に大きくな 図 2 大和御所道路巨勢山トンネル位置図

建設の施工企画 20 11. 7 ることが懸念され 坑内作業環境改善を含めた様々な 安全対策を講じて工事に臨む必要があった 2 当トンネル工事の安全に対する取り組み 1 作業環境の改善 坑内では各作業に応じた様々な機械類が稼働する 当工事においては 従来に比べ特に環境対策に配慮 写真 1 油圧バックホウ 0.45 m3 写真 2 大型ブレーカ 1,300 kg 級 写真 3 サイドダンプローダ 3.0 m3 写真 4 重ダンプ 25 t 級 写真 5 ハイブリッドバックホウ 0.8 m3 写真 6 電動コンクリートポンプ 写真 7 電気式集塵機 2,400 m3/min 写真 8 コントラファン 2,000 m3/min した新型重機械や仮設備を採用し 作業環境の改善を 図っている 主たる工種の主要建設機械に関する大気環境対策と して トンネル切羽での掘削機械には PM や NOX 排出量を大幅に低減したクリーンエンジンを搭載し 第三次排出ガス規制に適合した 超低騒音型のトンネ ル建設用機械 油圧バックホウ 大型ブレーカ サイ ドダンプローダ を採用した 写真 1 3 また 主要建設機械に関する CO2 排出量削減に対 する環境対策として トンネル掘削ズリの坑内運搬車 両には 25 t 級の重ダンプトラックを採用し 従来の ダンプトラックに対し 1 回あたりの積込み容量を増や すことから運搬回数を削減し 燃料消費量と CO2 排 出量の低減を図った 写真 4 坑外ズリ仮置場でのトンネル掘削ズリ積込みにおい ては 旋回電気モータで旋回減速時のエネルギーを キャパシターに蓄え 旋回起動とエンジン加速時に 発電機モータを経由させる機能を有するハイブリッド バックホウを採用し 燃料消費量と CO2 排出量を低 減した 写真 5 また 坑内での覆工コンクリート打設作業では コ ンクリートポンプをエンジン掛けより電動駆動方式に 変更し 排出ガスの発生やエンジン騒音の発生を低減 した 写真 6 換気設備については 切羽での粉じん対策として電 気式集塵機 2,400 m3/min を採用したほか 坑外の 仮設ヤードで昼夜において稼動する送気ファンには 目標として現場管理を行っている 超低騒音型送風機を採用し周辺環境への騒音対策を ①重機 機械による災害の防止 行った 写真 7, 8 ②肌落ち 土砂崩落災害の防止 これらの工事機械の採用により トンネル坑内の作 業環境が向上すると共に 周辺環境の改善も図られた ③火薬類取扱い災害の防止 ④交通災害 第三者災害の防止 ⑤粉じんによる健康障害の防止 2 当現場の安全目標に対する危険有害要因の低減 トンネル掘削作業では 限られた空間の中で常に大 型重機械を稼動しながら トンネル特殊作業員等が作 また 工事における危険 有害要因の特定を行い それに対する除去または低減策を策定 施工段階で具 体的に実施しながら作業を進めている 表 1 業を進める形態となる そのような状況を加味して当現場では 災害ゼロ を安全目標に掲げ 以下に示す 5 項目を重点災害防止 ①重機 機械による災害の防止に対する安全対策 重機 機械による災害の危険有害要因の除去または

21 表 1 工 大項目 種 小項目 危険 有害要因に対する除去または低減策 切羽の監視 点検の徹底 コソクの徹底 火薬取扱い法令の遵守 機械による挟まれ 墜落 合図方法の徹底 切羽の監視 バックプロテクターの使用 機械による挟まれ ロックボルト工 墜落 合図方法の徹底 切羽の監視 バックプロテクターの使用 鋼製支保工 二次覆工 残土運搬工 その他 危険 有害要因 浮石の剥離 火薬の爆発 掘削作業 トンネル掘削工 巨勢山トンネル工事の危険有害要因の特定と低減策 墜落 車両との接触 親綱 安全帯の使用 立入禁止措置の徹底 通路の確保 追突 激突 第三者との接触 運行ルールの周知徹底 誘導合図の徹底 鉄骨組立 足場 墜落 組作業 吊り荷の落下 玉掛け 地切り 退避の徹底 低減を目的とし 重機械が稼働する範囲への立入禁止 鏡面に吹付けコンクリートを施工する等 各種の安全 措置を講じている 対策を講じている 写真 11, 12 また 坑内で使用するサイドダンプローダ 吹付け さらに 掘削作業の事前に切羽前方の地山確認を行 ロボット 油圧バックホウ 大型ブレーカ 重ダンプ うため 油圧ジャンボを使用したノンコア削孔検層シ トラック アジテータトラック等について後方確認カ ステム トンネルナビ による前方探査を トンネル メラを設置 後方の死角を運転席から確認できるよう 全線で実施している この前方探査ボーリングは約 50 m/ 回の頻度で実 にしている 写真 9, 10 それ以外に 重機械等が移動する際のクラクション 施 切羽前方の地質や地山の硬軟を推定し 破砕帯や による合図方法を統一したほか 現場ルールとして重 湧水の範囲を確認することにより切羽の変化に対応 機械へ乗込む前の周囲確認を取り決め 確実な実施を し 最適支保パターンの選定や対策工の実施を可能と 促すためステッカーによる注意喚起を行っている している 写真 13 写真 9 後方確認カメラ 写真 10 後方確認用モニター 写真 11 鏡面コソク 写真 12 切羽監視状況 ②肌落ち 土砂崩落災害の防止に対する安全対策 切羽での肌落ち 土砂崩落災害要因の除去及び低減 を図るため 切羽の点検 観察及び大型ブレーカでの 確実なコソクの実施と 保護具の完全使用を徹底して いる また 火薬の装薬等 切羽直下に作業員が立ち入る 作業では 切羽監視員を専任するほか 不良地山では 写真 13 前方探査ボーリング

建設の施工企画 22 ③火薬類取り扱いに対する安全対策 火薬類の取り扱いに際しては 火薬類取締法の確実 11. 7 路を利用して運搬している 出入口へは交通誘導員の配置を行うほか 運搬経路 における安全運行上の重要ポイントを写真入りで明記 な遵守を基本方針としている また 発破時の連絡合図には 坑内用 PHS 電話機 からの起動停止が可能な自動発破放送設備を採用 発 したハザードマップを作成 ダンプトラック運転手へ の確実な教育指導に役立てている 破 5 分前より坑内外に設置のページングスピーカーか また 工事用出入口に横断している架空線やトンネ ら合図放送を流すことにより 発破作業を全作業員へ ル入口の防音扉 覆工セントル等への 重ダンプベッ 周知し 退避に万全を期している 写真 14 16 セルやユニック車ブームによる接触事故への防止対策 として ベッセル ブームの格納忘れ防止装置を設置 未格納の場合は運転席の回転灯を作動させることによ り注意喚起を促している 写真 19, 20 写真 14 坑内放送設備 写真 15 坑内スピーカー 写真 19 ブーム格納忘れ防止装置 写真 20 運転席回転灯 ⑤粉じんによる健康障害対策 トンネル坑内は粉じん作業場であるため 坑内作業 員 職員への電動ファン付防塵マスクの着用や定期健 康診断等が義務付けられており 確実に実施している 写真 21 写真 16 PHS 操作状況 さらに 雷への対策として 従来からのサンダーホー ンおよびラジオの設置の他 気象情報配信システム KIYOMASA により 半径 10 km 以内での落雷を 60 分先まで 10 分単位で予測 携帯電話に配信させる ことにより 早期対応を図っている 写真 17, 18 写真 21 保護具装着状況 また 切羽近傍には電気式集塵機を配置し 吹付け 作業や発破作業による粉じん濃度を 3 mg/m3 以下に 写真 17 写真 18 KIYOMASA による落雷予測の配信 ④交通災害の防止に対する安全対策 トンネルで発生したズリは 指定の土捨場へ一般道 管理している また ズリ出し作業 覆工作業での工事車両等の坑 内走行による粉じんの飛散防止措置として 適宜走行 路盤への散水を行うほか 配管等への堆積粉じんの除 去を定期的に実施している

23 3 おわりに 上記のような作業環境の改善 安全対策を講じるこ とにより トンネル施工の安全性が大きく向上するば 筆者紹介 林下 敏則 はやした としのり 大林組 巨勢山トンネル工事事務所 所長 かりでなく 作業効率も高まるものと思われる 巨勢山トンネルは施工中であるが より安全により 良い品質のものをより早く顧客に提供できるよう 事 務所一丸となって鋭意努力して行く所存である また 地元地域との良好な関係に努め 多くの現場 見学会等の開催によりトンネル工事のイメージアップ にも貢献して行きたいと考える 写真 22 写真 22 地元見学会 永里 純一 ながさと じゅんいち 大林組 巨勢山トンネル工事事務所 機電工事長