平成16年4月 教育委員会定例会

Similar documents
教育長報告 ( 教育長 ) 平成 28 年 4 月 1 日から平成 28 年 5 月 26 日までの一般経過報告 事件 事故 問題行動等 今後の予定について報告 ( 教育長 ) 後程 何かありましたらご質問ください 続きまして事項書 3 議案に入らせていただきます 議案第 1 号熊野市立学校評議員の

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

平成16年度第1回○○区地域協議会次第

10. 会議の大要 午後 1 時 25 分に委員長が開会を宣言する 会期を 1 日とし 会議記録署名 委員を前項 6 のとおり指名する 11. 会議の状況 ただいまの出席委員は5 名で 定足数に達していますので これより 平成 28 年第 12 回平川市教育委員会を開催します 6 番 駒井委員より

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

第888回浜田市教育委員会定例会

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

Microsoft Word - H26.7.1市長記者会見の要旨.doc

2 第 3 条について (2) と (3) を別だてする趣旨がわかりません 知識 経験を有し 市長が必要と認める者 で良いと思います 第 3 条第 2 項第 2 号に規定する 知識経験を有する者 とは 市民の参画と協働に関する深い知識や豊富な経験を有する方のことです また 同項第 3 号の規定は 公

Taro-07_学校体育・健康教育(学

H ( 木 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 金 ) H ( 土 ) H ( 月 ) H ( 月 ) H ( 木 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H30.6.2

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

議長 一同 金の範囲内で 指定管理者が利用料金を設定すると定められており 条例に記載する金額が上限と考えてもらいたい 一方小田原駅西口第 2 東口自転車駐車場は 条例に基づく施設ではないため 料金は公益財団法人自転車駐車場整備センターの運営時の料金を維持して運営するものとしている 2 施設の料金の違

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

平成15年度第5回教育委員会定例会会議録

笠縫東学区まちづくり協議会会則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 笠縫東学区まちづくり協議会 ( 以下 協議会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条協議会の事務所は 滋賀県草津市集町 58 番地の8に置く ( 目的 ) 第 3 条協議会は 地域住民が主体となって地域共通の願いの実現ならびに

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較

家庭における教育

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

学力向上のための取り組み

令和元年度第 1 回いじめ問題対策調査会 令和元年 5 月 23 日 ( 木 ) 調査会の開催確認 〇会長挨拶 事務局自己紹介 会長より いじめ問題の解決に向けて 皆さんと活発な意見交換ができたらと思う では指導室より 報告願う 事務局取組報告 平成 30 年度におけるいじめの大和市独自調査について

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

<4D F736F F D E31312E BD90AC E937891E63589F18D5D938C8BE68BB388E788CF88F589EF97D58E9E89EF28328D5A292E646F63>

かたがみ79PDF用

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

28.6定例会会議概要

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子

小学校国語について

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

p 札幌市小学校).xls

全員異議なし 日程第 3 議件第 1 号議案と第 2 号議案については 人事に関する事件に該当するため 飯田教育長より非公開にて審議したい旨の発議があった 採決の結果 全員賛成であったため 東金市教育委員会会議規則第 12 条ただし書きの規定により 第 1 号議案と第 2 号議案については非公開とし

平成 29 年第 10 回松山市教育委員会定例会 ( 家串事務局次長 ) ご起立願います 一同礼 ( 一同 ) よろしくお願いします ( 家串事務局次長 ) ご着席ください ( 教育長 ) ただいまから平成 29 年第 10 回松山市教育委員会定例会を開会いたします 本日の議事日程は お手元に配布の

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

6月定例教育委員会会議録

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

Microsoft Word - Q&A目次なし【HP回答版】_ docx

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

生徒用プリント ( 裏 ) なぜ 2 人はケンカになってしまったのだろう? ( 詳細編 ) ユウコは アツコが学校を休んだので心配している 具合の確認と明日一緒に登校しようという誘いであった そのため ユウコはアツコからの いいよ を 明日は登校できるものと判断した 一方 アツコはユウコに対して 心

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

会議録

LINE を利用したいじめ防止対策事業 ~ いじめから子どもを守るために ~ いじめ対策推進室 大津市の概要 面積人口 km 2 342,847 人 世帯数 147,833 世帯 大津市 福井県 京都府 琵琶湖 滋賀県 岐阜県 三重県 ( 平成 30 年 10 月 1 日現在 ) 2

食育に関するアンケート

表紙(A4)

<4D F736F F D CF6955C A E382E32368A4A8DC381408C8B89CA8A E FA96DA816A2E646F6378>

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

進行表 1 委嘱状交付 2 副市長あいさつ 3 委員紹介 ( 自己紹介 ) 事務局紹介 ( 自己紹介 ) 4 委員長 副委員長の選出 南足柄市行政改革推進委員会規則 の概要について説明 委員長に矢野正雄氏 副委員長に喜多村享氏が互選により選出 5 委員長あいさつ 副委員長あいさつ 南足柄市行政改革推

1

高岡市教育委員会18年10月定例会会議録

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

西ブロック学校関係者評価委員会 Ⅰ 活動の記録 1 6 月 17 日 ( 火 ) 第 1 回学校関係者評価委員会 15:30~ 栗沢中学校 2 7 月 16 日 ( 水 ) 学校視察 上幌向中学校 授業参観日 非行防止教室 3 9 月 5 日 ( 金 ) 学校視察 豊中学校 学校祭 1 日目 4 9

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

施策吊

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

平成25~27年度間

第1609回埼玉県教育委員会定例会会議録

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

28.8定例会会議概要

H22-syokuiku.xls

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

<4D F736F F D D8190EC8CA B A964B96E28C5E90AC89CA8C9F8FD B83675B8D8190EC8CA75D2E646F63>

(Microsoft Word - 02_\211\357\213c\230^)

第 3 章 保護者との関わり 子育て支援 に来園する親子の平均組数は 国公立で 14.1 組 私立で 19.2 組だった ( 図 表 3-3-1) では どのようなことを親子は体験しているのだろうか 実施内容について複数回答で聞いたところ 私立幼稚園と国公立幼稚園で違いがみられた (

目次 Ⅰ 福島県教育委員会経験者研修 Ⅰ 実施要項 1 Ⅱ 高等学校経験者研修 Ⅰ 研修概要 1 研修体系 2 研修の目的 研修の内容等 4 研修の計画及び実施 運営等 4 5 研修の留意点 4 表 1 高等学校経験者研修 Ⅰ の流れ 5 表 2 高等学校経験者研修 Ⅰ 提出書類一覧 5 Ⅲ 高等学

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

スカイプサポートについて 週 1 副業投資アカデミーではメールサポートの他にも スカイプを利用したリ アルタイムサポートも提供しています スカイプというのは リアルタイムでの音声通話 画面共有 チャットが無料 で出来るサービスになります スカイプサポートは予約制ですが メールサポートとは違ってリアル

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

平成 28 年 8 月 24 日赤平市市内在住の被保険者宅に市役所の保険係 サカイ を名乗る者から 医療費の還付金が 15,000 円発生している 5 月ごろに青い封筒を送っているが確認しているのか と電話があった 被保険者が 確認していない と言うと 昨日が申請期限だった と言われ

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

平成19年6月

2 経年変化 ( 岡山平均との差の推移 ) (1) 中学校 1 年生で比較 ( 昨年度まで中学校 1 年生のみの実施のため ) 平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 国 数 語 学 基 礎 活 用 基 礎

資料1 世帯特性データのさらなる充実可能性の検討について

平成 23 年度パソコン研修会アンケート 1. 年齢 A.10 代 ( 0 ) B.20 代 ( 6 ) C.30 代 ( 11 ) D.40 代 ( 13 ) E.50 代 ( 13 ) F.60 代 ( 1 ) E.50 代 30% D.40 代 29% F.60 代 2% B.20 代 14%

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

平成19年度 病院立入検査結果について

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

孫のために教育資金を支援するならどの制度?

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

Transcription:

教育委員会議会議録 [ 詳細 ] は 市役所 1 号館 2 階の市政資料室で公開しています 佐倉市教育委員会会議録 [ 会議概要 ] 令和 2 年 6 月教育委員会会議 : 定例会 期 日 令和 2 年 6 月 17 日 ( 水 ) 開会午後 2 時 00 分 閉会午後 3 時 36 分 会場社会福祉センター 3 階中会議室 出席委員 茅野達也教育長 関山邦宏教育長職務代理者 小菅広計委員 菅谷義範委員 熊倉夏子委員 傍聴者 3 名 出席職員 教 育 長茅野達也 ( 再掲 ) 教育次長花島英雄 教育総務課長曽山澄雄 学務課長前原美智雄 指導課長山田真史 教育センター所長榎本泰之 社会教育課長高橋慎一 文化課長宍戸信 教育総務課企画財務班長今川孝夫 事務局 教育総務課教育総務班長山田智之 教育総務課教育総務班千々岩和代 会議概要 1 教育長開会宣言 2 報告事項 1 教育長より 1 件報告 5 月 25 日開催の臨時校長会議について報告する 臨時校長会議については 学校再開後の具体的な方針について伝えた なお このことは事前の校長会の役員さんとも協議した上である 6 月 1 日から 12 日までは学級を 2 つに分けた分散登校 3 時間授業ということで実施すること 6 月 15 日から 19 日まで 通常学級で 4 時間の授業展開を実施すること 22 日から 7 月 20 日までは徐々に授業時数を増やし 5 校時の授業展開を実施し 子どもたちの健康状態を把握しながら段階的に学習活動を充実させていくようお願いをする また 夏季休業中の登校日及び給食についても伝えた 夏季休業中の登校日は 7 月 21 日から 8 月 7 日まで 8 月 24 日から 31 日までの平日 18 日間で 4 時間授業を展開する 給食は 6 月 15 日から実施し 1

ているが 感染拡大予防の観点から より安全な給食を提供するため盛りつけを行わないで個別包装した献立を提供していく方針で現在進めている 2 小中学校の教育活動予定及び各教育施設等の再開について 教育次長 小中学校の今後の教育活動予定については 先ほどの教育長からの報告のとおりである 各教育施設等の再開について 公民館 音楽ホールは 6 月 1 日から一部利用制限をした上で再開をしている また 美術館 武家屋敷 旧堀田邸 佐倉順天堂記念館については 一部利用制限や入場制限をした上で6 月 2 日から開館をしている 図書館については 5 月 31 日まで休館としていたが 5 月 27 日から 31 日まで休館期間中に臨時窓口を開設し 予約資料の貸出しのみを行った 6 月 3 日からは貸出し 返却のみとして再開をしている 学校開放事業については 6 月 20 日から校庭のみ開放を開始する予定である なお 各施設とも新型コロナウイルスの流行状況等を考慮しながら徐々に通常の業務を再開していく予定である 3 佐倉市教育費 6 月補正予算について 教育総務課長 6 月補正予算については 5 月の教育委員会会議において議決をいただいたところだが その後 6 月市議会において 新型コロナウイルス感染症に対応するため国の地方創生臨時交付金を活用した緊急性を伴う補正予算を追加提案することになった 極めて短時間で補正予算を調製することとなり 教育委員会会議のお諮りするいとまがなかったので 定例会で報告をさせていただくものである 資料の 1 ページ 歳入歳出予算の総括表 6 月補正額 ( 第 2 次補正 ) として太枠で囲っている部分 その右の 6 月補正額 ( 第 3 次補正 ) は 先月 5 月の定例教育委員会会議で議決をいただいた部分に係るものである なお このたび報告する補正予算が第 2 次となっていることについては 緊急性を要する事業予算であることから 6 月 8 日の市議会開会日に先議でご審議いただき 同日 予算は成立をした 補正額については 歳入が 9,963 万 5,000 円の増額 歳出が 1 億 4,308 万 8,000 円の増額となっている 続いて 予算の内容について 資料 3 ページ 2 の歳出について 9 款教育費 2 項小学校費 2 目教育振興費 4 小学校情報機器整備事業 1 億 644 万 5,000 円の増額である これは 文部科学省が掲げる児童 1 人に 1 台の学習用タブレット端末を整備する GIGA スクール構想の実現に向け 端末購入費及び各小学校において使用する学習用ソフトの使用料を計上し 災害や感染症の発生等による学校の臨時休校等の緊急時においても ICT を活用することにより 子どもたちが学ぶための環境を整備しようとするものである 続いて その下の 3 項中学校費 2 目教育振興費 4 中学校情報機器整備事業 3,664 万 3,000 円の増額である 先ほどの小学校と同様 中学校において GIGA スクール構想の実現に向け端末購入費を計上するものである 次に 資料 2 ページの 1 歳入について 初めに上段の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 7,412 万円の増額については 先ほどの歳出で説明した小学校の情報機器整備に当たり活用する国の交付金を計上する 2

ものである 続いて 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 2,551 万 5,000 円の増額は 同じく中学校の情報機器整備に対して活用する国の交付金を計上するものである 4 佐倉市内小中学校卒業者の進路について 指導課長 初めに 小学校について 公立中学校への進学率は 94.4% 私立中学校は 5.2% だった 公立中学校の中に県立千葉中学校 3 名の進学も含まれている また 千葉大附属中学校へ 4 名が進学した 次に 中学校について 国公立高校への進学率は 64.7% 私立高校への進学率は 34.2% だった 高校や専門学校等の進学率は 99.0% である 市内の公立高校への進学率は 20% であった 5 諸行事の中止について 指導課長 新型コロナウイルス感染症の影響による中止決定事項について報告する 指導課関連では小学校陸上競技大会 佐倉市いじめ問題連絡協議会が中止となっている 諸行事の中止について 文化課長 文化課からは 2 件報告する 1 つは 秋の一大イベントとなっている市民文化祭 それと平成元年から実施している佐倉オランダ児童交流事業である どちらも長年にわたり続けてきた事業であり 感染拡大の中で苦渋の選択をしたというものである 6 いじめの状況について 指導課長 小中学校の 5 月末日までのいじめの状況についてであるが 小学校で認知件数が 81 件 中学校が 25 件 合わせて 106 件の報告を受けた 今月については 休校中であったが 6 件の認知件数があった いじめの内容としては 冷やかしやからかいが半数以上占めており 昨年度からの継続案件のうち 45 件が解消となっている 学校が再開したので きめ細かに子どもたちの状況把握に努めるとともに 校内で情報共有し いじめの早期発見 即日対応に努めていく 7 感染症について 指導課長 6 月 1 日から 6 月 16 日までの感染症の状況については 小学校で水ぼうそう おたふく風邪が各 3 名 リンゴ病 感染性胃腸炎が各 1 名発生した 今後も 新しい生活様式の徹底を図って指導してまいりたいと思う 報告事項についての質疑概要 委員 1 名より 感染症の追加である 今指導課長の話のように ほとんど流行がない それで 一番目立つのは第 24 週 令和 2 年 6 月 8 日から 6 月 14 日までの間で感染性胃腸炎が一番多かった 印旛郡内である 定点当たり 1.0 なので その前の週が 0.84 なので これが一番目立つのだが あとは水痘とかおたふく 3

については こちらには定点当たりの報告はほとんどないということである 学校が休みになっているので それほど今のところ増えてはこないかと思う 新型コロナウイルス感染症は一応落ち着いている 印旛郡内では新規の発生はゼロである もうずっと 1 か月ぐらい続いているので ただ 第 2 波 第 3 波についての注意はそのまま続けていただき 気を許さないようにする 学校再開されているが 十分に換気をしていただくと 手洗い マスクの着用 それから教室内で 校庭での密にならないようにという状況があるので まずそれは余り心配ないと思う それから PCR 検査については医師会の検査体制が一応できたので もし可能性がある場合は保健所と別にかかりつけ医を中心にまず診断をして 検査センターのほうへ連絡をいただくということになるのだが 実はちょっと制約があり 小学生については一応やらないと 中学生以上ということなので もし小学校で怪しい場合は保健所へ連絡をしていただくということになる 一応医師会では中学生以上ということになる その辺だけちょっとご理解をいただきたいと思う 感染予防の注意は今までと一緒なので 夏になって気温が上がるのと湿度が高くなるのでどのくらい流行がもう一回起こるかというのは何とも予測ができないので 注意だけはしておいていただきたいと思う 委員 1 名より コロナ関連の保健衛生面というところで 子どもが学校からもらってきたお便りの中に 保健室の利用対策についてというのがあり コロナ対策を含めて通常時と違う利用の方法を取ってくださるというふうに知らされたが 体調不良のお子様は今までどおり保健室で けがなんかの対応というのは職員室で対応してくださっているということだが それはもう市全体的にどこの学校でも執り行われていることなのか 指導課長 学校の空いている教室の状況などによって対応の仕方は様々だが 今言われたように 具合の悪い生徒とけがは別室にする 熱のある子に関しては早退するのだが できれば別室を用意して違う部屋に入れるというような対策を各学校で工夫しながら取っている 委員 1 名より 今後また熱中症などによる発熱も出てくるかと思うので 対応を当たられる先生方も どうしても人数を増やしていかなければならなかったり いろいろ大変かと思うが そういった先生方の健康も注意して ぜひ 期間どのぐらいまで続くのか分からないが ご対応お願いしたいと思う 委員 1 名より 教育施設の再開について 分野が違うかもしれないが 体育館というのはどうなのか これは いつからか ちょっと関連がないので 分からなければいいが 教育次長 体育館については 健康こども部の生涯スポーツ課のほうで対応しているのだが 今現時点で詳細については把握していない 委員 1 名より 6 月補正予算の件について歳出の項目の小学校費 中学校費それぞれなの 4

だが 小学校の場合は学習用タブレット端末の購入 それから中学校の端末購入費ということなのだが それぞれ何台ぐらい 教育次長 小学校費については 子ども用の端末が 1,093 台 教師用の端末が 348 台で合計 1,441 台 中学校費については 児童生徒用の端末が 545 台 教員用の端末が 149 台で合計 694 台である 小中学校合わせると 2,135 台となっている 委員 1 名より 進路状況調査の小学校について 1 の卒業後の状況だが 一番下に 令和 1 年度のその他のところで 1 名だけあるが これは海外日本人学校なのか 指導課長 はい 海外のほうに籍を置いているということである 委員 1 名より 中学校について その他進学以外の進路先 一番右の欄なのである その他のところの米印は この下に書いてある注意書きのほうなのだが これはどうなのか 2 ページ目である 進学以外の進路先のその他について これは 下にいろいろあるかと思う 独立行政法人 国立 に含めるとか その辺 指導課長 その他については 進路が未定になっていた者が記載されている その中には留学する者が その時点では決まっていなかった者が入っている 委員 1 名より 新型コロナウイルスの関係について 皆さんにお願いがある 新型コロナウイルスの感染症の関係で児童ではなく 児童の保護者の経済的影響が出ているところがあると思う 例えば解雇だとか 収入の大幅減とか 今までいろいろ話を聞いていると 生徒児童に対する非常に様々な施策があると思う そこで 4 月の年度初めと違ってちょっと生徒児童の家庭環境 経済状況等も変わった面もあろうかと思うので その辺をまた配意していただいて その生徒児童の教育に少しでも影響が出ないように配慮していただければと思っている ここ二 三か月大きく経済的にも変わっているので それに伴い当然保護者の環境も変わってきたと思う 全部ではなくても 一部そういう方もいるかと思うので そのようなことを配慮していただいて 的確で 皆さんのほうで補助等できるものがあれば対応していただければと思う これはお願いである 教育長 委員から言われたことは 非常に重い話だと思う 私もそう思っている 明日校長会議もあり 子どもたちの様態が様々なので そういう子どもたちを要観察して 親御さんからの要望があったものについては教育委員会にも報告いただいて 対応すべきは対応していきたいというふうに思う 委員 1 名より いじめについて 実は今日の報道に東京でライン相談 いじめについてやっているということだが この新型コロナウイルス感染症で休校になってから後のライン相談の件数が 1.8 倍になったという報告が出ているのである それで 先ほどのいじめの報告があり 件数としては余り書いていないのだ 5

が 佐倉市ではどうか これの件数がやっぱり一応全て それ以外の何か情報というのはあるのか 指導課長 5 月末 4 月 5 月でいじめの件数は受けているのだが 中学生の場合は SNS に絡んだものが 3 件上がっている ちょっと今見えにくい状況なので そういうのが上がりやすくはなっているとは思う 内容としては 写真を撮ったのを無断で載せられてしまったとか すごく悪質なものとはなっていなくて解決はしているのだが SNS 関係は見えないところで多く出ているのではないかというふうには考えている 委員 1 名より 東京都のラインによる相談なので 別に SNS でいじめがどうのこうのということではなくて 要するに相談を受けた件数が 1.8 倍になっていると そういうことである これは 東京に限ったことではないと思うので ちょっと気をつけていって 隠れているところで もしかしたらいじめが増えているかもしれないので その辺だけちょっと注意をしておいていただければ 委員 1 名より 学校再開に向けてということについて 中学生は部活動 クラブ活動の再開というのを非常に心待ちにしていると思う 先生方も学校が始まったことで 実際に子どもたちからいつなのかという声は寄せられていると思う 全国的なニュースで見ても各地いろいろ対応が違うし この近隣においても やはり学校活動再開においてはいろいろとルールが異なっているのかなと思う 子どもたちは 本当に率直に周りの意見を聞いて素直にぶつけてくることかと思うが やはり佐倉は きちんと順序を踏みながらステップアップしてきた部分もあるので 焦らず 今できることをやっていこうという気持ちをぜひ子どもたちに先生側から伝えていただけたらと思う やはりここに来て焦ってしまってはいけない部分がどうしてもあると思う それで 行事や 大会の記録 学生時代の記録というのは 子どもたちにとって とても重要なことだと 私も重々承知している では 今何が大事なのか 今できることは何なのかということを考える機会でもあるのかなというふうに思うので 今できることというところで先生方も少しアドバイスをしてくれたらと思う 最近 通勤途中に見るが 走っているお子さんが非常に多い 年齢の幅が広がってきたというふうに思っている やはりちょっと前は どちらかというと年齢層高めの方が走っているイメージだったが 学校が分散登校になったことで 休みの子たちがお友達と走ったりしている 健康に留意してやっているのは非常によく分かるのだが 中にはやはりマスクして走っている方が 大人も子どもも多くいる それで 子どもというのは 家を出るときに親が マスクをしなさいよ と言うと 通学などもそうなのだが 何かしなければいけないみたいなところにどうしてもとらわれてしまい 自分の体調が悪くなっていることに気づけない低学年などあると思うので そういったところも もちろん家庭でもきちんと注意していかなくてはいけないことだと思うのだが 学校のほうからも特に部活動関連で自主トレをしなければとなってくると余計にそういったところも出てくるのかなと思うので 併せてご指導いただけたらなと思う 6

給食について 今盛りつけを行わない給食ということでパンであるとか そういう盛りつけを子どもたちが実際にしなくて済むような快適な給食を提供していて 本当に給食というのはありがたいなというのは この長期休校中に保護者の私としても 給食というのは何てありがたいのだろうと 毎日のように感じている 子どもたちもすごくそう感じていたと思う それで 当然子どもたちはいつでもお腹がぺこぺこで あったらあるだけ食べたいなという子もたくさんいると思うのだが やはりこの給食も部活などと一緒で 急にわっと再開できるかというと そうしてしまうことでどうしても起こってしまうデメリットというのはあるのかと この休校期間中に子どもたちも各家庭において ステイホームであるとか こらえる 耐えるということを少しずつは心 体に学んできたことと思うので あともう一踏ん張りかと思う パンだけではなく ジャムや ツナマヨのチューブをつけてもらったり あと何か一つのこのゼリーのデザートなどがやっぱり子どもたちには本当に身にしみて 昨日のパンより今日のパンのほうが柔らかくておいしかったよとか そんな感想も家で聞けたりする この食べるありがたみというのもまた感じられるかと思うので 本当にお腹がすくかと思う 先生方も大変かと思うのだが ぜひ もう本当にあと一踏ん張り この印旛地区ではまだ感染者 1 か月ゼロということなので 子どもたちも協力してくれることと思う こういったところをまた学校側のほうでも 子どもたちに教えながらやっていただけたらなというふうに思う 教育長 部活については 学校の校長先生の代表と逐一連携を取っている 6 月は部活動を行わないということで 先生方 学校のほうに伝えている 7 月以降については いずれは部活動 段階的に運動強度と練習時間の幅と そういうものを兼ね合わせて子どもたちの体力を見極めて 段階的に取り組んでいくことが社会全体の動きかと捉えていて 学校と協議しているところである 給食については ご意見をいただいているし 一方 外部から問合せがあることも事実である 7 月の給食については もう一工夫できるものについてということで今栄養士さんと話しをし 学校と協議を進めていて 子どもたちにもより一層おいしい給食を提供できるように努めていく 委員 1 名より 本当に給食などは あと一品でもいい 特に佐倉は自校給食で作っている過程でもいい匂いを嗅ぎながら 子どもたちは学校生活を送っていると思うので その後一品が増えたときの喜びはまた本当にひとしおのことと思うので ぜひ段階を見ながら調整していただきたいと思う 教育長職務代理者 6 月補正に関わって 国の GIGA スクール構想が前倒しになり補助金が大分入ってきて タブレットも大分整備されて大変ありがたいことだと思う それに関連してだが 報道等によるとコロナウイルスの第 2 波が来るの 来ないのと言っているわけである そういった中でやはりオンライン授業 では これについてどうするのかということもあちこちで言われている そういったときに 佐倉市 第 2 波が来ないということが一番望ましいわけだが 来た場合に 従来のような形でオンライン授業というか あるいは ICT を利用した様々な情報伝達というか そういう形になるのか でも 同じ形に 7

するとやはり参加できるできない つまり ICT 環境がどこまで整っているか この問題になってくると思う 全ての家庭が PC をはじめ対応できるとはとても考えられないので そういったときに予算がついたタブレット そういったものを必要に応じて貸出しをするとか あるいは使用の仕方を事前に指導していくとか そういった構想があるのかないのか そういったことが非常に気になる そこで まずオンライン授業に現在佐倉市の小学生 中学生のうち どのくらいが対応できるとお考えになっているのか 逆に言えば タブレットを貸し出すことによって全員が対応できる そういう状況なのかどうか その辺をまず確認したいと思うが いかがか 学務課長 この事業については まずパソコンの端末の整備について 今年度中に 1 人 1 台ということで整備を始めているところである これも一気にはできないので 段階を追って最終的には今年度中ということで その予定になっている あと パソコンの環境だが 調査して 7.4% のご家庭でその整備ができていないという状況があるので その辺については やはりまずすぐに対応できるのは その整備されたタブレットをお貸しして 例えば学校の一室 図書室とか そういった Wi Fi の飛んでいるところに登校させて学習環境を確保するというような構想を考えている すぐにまたオンライン授業を開始ということもできないので これもやっぱり段階を追って 機械はあっても使い方とか あとその周りの環境もあるので そういったことも視野に入れて今いろいろ計画を進めているところである 教育長職務代理者 7.4% が未整備ということだが あれは小学生 中学生の実人数に当てはめると非常に大きい数値だと思うので なるべくその整備を急いでいただくと同時に そのオンラインに あるいはホームページに上げたからそれを見ればいいよという そういう薄情な扱いをしないでいただきたいと そういうことを改めてお願いする 委員 1 名より 今のことに関して 不公平というか 格差が出てきてしまうといけないということなので整備はしっかりやっていただくということと それから授業の内容の進め方の工夫だと思う 機会は均等にというか 環境は均等にできるということが一番だと思うので その辺はよろしくお願いする 先ほどちょっと台数を伺ったのは どのくらい今持っているかということなのだが 台数増やすのが 結構まだハードルが高そうなのでその辺の整備も併せてお願いしたいと思う 委員 1 名より 諸行事の中止について 佐倉オランダ児童交流事業なのだが 今年は向こうに行く予定だったか こちらへ来る予定だったか どちらか 文化課長 今年のオランダ児童交流は 迎える年に当たっていた 迎える年は 10 月のお祭りの頃というふうに毎回設定しているのだが 何分外国の方を迎えるホームステイ先とか いろいろ困難な状況があるので こういう判断に至っ 8

た 委員 1 名より 先どうなるか分からないのだが 来年は今までどおりローテーションでこちらが行くということになるのか 文化課長 ただいま先方のオランダのブレイスヴェイク日本交流協会とメールを使ってやり取りしていて 来年はどうしましょうかという話をしている段階である これまでの経緯を見ると 2015 年に やっぱり同時多発テロの年も一度中止になっており そのときも交互は変えずにやっていたので その点含めて検討してまいりたいと思っている 3 議決事項議案第 1 号佐倉市いじめ対策調査会委員の委嘱について指導課長より上程議案の説明内容 : 佐倉市いじめ問題対策連絡協議会及び佐倉市いじめ対策調査会設置条例第 5 条には 委嘱の基準及び定数を規定しており 委員は 6 人以内とし 次に掲げる者のうちから教育委員会が委嘱するとし 弁護士 医師 臨床心理士 またいじめに関する調査 または審議を行うために必要な教育 法律 医療 心理 福祉について知識または経験を有すると教育委員会が認める者となっている これらの規定を踏まえ 再任 4 名 新任 2 名の 6 名の候補者を選出した 前回の委員の中で 在籍の異動 転居の関係により 2 名が新たに加わっているため 2 名の候補者について説明する 3 ページ 4 番目の心理関係の専門家として臨床心理士の伊藤菜穂子氏を委嘱したいと考えている 伊藤氏は 平成 27 年度から千葉県スクールカウンセラーとして市内の中学校に勤務されている 本年度は佐倉中学校と白井市の南山中学校に勤務されている 続いて (5) 番の福祉関係の専門家として小倉明子氏を委嘱したいと考えている 小倉氏は 令和元年より千葉県スクールソーシャルワーカーとして南志津小学校を拠点として勤務されている 社会福祉士 保育士 介護支援専門員の資格を有している 委嘱期間については 令和 2 年 7 月 1 日から令和 4 年 6 月 30 日までの 2 年間となる 次の 2 ページは 候補者略歴である 3 ページ目は 委嘱状 ( 案 ) を 4 ページ目から佐倉市いじめ問題対策連絡協議会及び佐倉市いじめ対策調査会設置条例を添付している 議決事項についての質疑概要 委員 1 名より 各候補の方々 それぞれ別に略歴等見せていただく限りでは余り問題はないのだが 2 番から 6 番の方 全員女性である 意図的なものはなく たまたまこうなったのだろうと思うのだが 男性は 1 番の守田先生だけなのでちょっとその辺はいかがか 9

指導課長 基本的に今までずっと関係していただいていたので いじめ関係の調査も含まれるので 同じ方にやっていただきたいというような考えがまずあった それで 4 番の心理の関係としては市内の中学校のスクールカウンセラーから 1 名充てたいと考えており 実は市内の中学校のスクールカウンセラーの方というのは男性の方が 1 名はいて その方が悪いわけではもちろんないのだが いろいろ調査したりしたところでふさわしい人と考えたときに たまたま男性でなかったというようなことである それから 5 番の福祉関係の小倉さんについても ソーシャルワーカーとして市内でやっておられ 北総地区でソーシャルワーカー 2 名いるのだが 女の方で南志津 佐倉市には 1 名ということで女性になっている 特に男性だから 女性だからということではなく選んでいるということでご理解いただけたらと思う 委員 1 名より 広く人材を募集してこういう結果になったということか 指導課長 はい 委員 1 名より たまたまだということで理解してよろしいわけか 指導課長 はい 議決結果 可決 議案第 2 号佐倉市社会教育委員の委嘱について社会教育課長より上程議案の説明内容 : 佐倉市社会教育委員設置条例第 2 条には 委員委嘱の基準及び定数を規定しており 委員は 15 名以内とし 次に掲げる者のうちから教育委員会が委嘱するとし 学校教育 それから社会教育 それから家庭教育の関係者 それから学識経験のある者と市民となっている これらの規定を踏まえ 今回候補者 15 名を選出した 学校教育をはじめとする関係者 11 名 市民公募 4 名 再任が 9 名で 新任が公募委員 3 名を含めて計 6 名である 1 番から 3 番までの方が 市内高校 中学校 小学校それぞれの学校教育関係者 4 番から 8 番までの 5 名が社会教育の関係者である 教育委員会所管の PTA 連絡協議会 文化団体に加え 子ども会やスポーツ等幅広く社会教育の関係者を選出している 9 番 10 番の 2 名は学識経験者 9 番は社会教育に造詣が深い地元千葉敬愛短期大学の教授 10 番は行政経験が豊富でとりわけ社会教育に識見を有する方である 11 番は 家庭教育指導者として小学校や中学校での就学時前健診時に保護者に対し 子育ての在り方を指導する元教員である 12 番から 15 番までの 4 名が公募の方である 今回 4 名を公募したところ 6 名の応募があった 選考委員会において申込書及び小論文 佐倉の社会教育について考えること 800 字により審査した結果 この 4 名を候補者とし 10

たところである 委嘱期間は 令和 2 年 7 月 1 日から令和 4 年 6 月 30 日までの 2 年間である 2 ページは 候補者の略歴 3 ページは委嘱状の案を 4 ページからは佐倉市社会教育委員設置条例を添付している 議決事項についての質疑概要 委員 1 名より 条例第 2 条では 15 名という人数は決まっている それで 今それぞれ学校関係者と社会教育関係者と言った その区分の人数を説明していただいたのだが これは比率というのはどうなのか これが最適だということで出ていると思うのだが 大体こういうことでそれぞれの人数を決めているということか 社会教育課長 委員がおっしゃるとおり 今までやってきた経験もあるので その中で適正な比率というふうに捉えている 委員 1 名より そうすると 今までも特に不都合はなかったというふうなわけか 社会教育課長 特に不都合はなかった 委員 1 名より それから 第 4 条に定例会年 2 回というのは決まっている 臨時会については 必要がある場合ということなのだが 臨時会の招集の要件は何か 社会教育課長 近年において臨時会を開催した実績はないのだが 特別必要がある場合において求めるという形で行う場合については 執行部のほうで検討の上 議長と申すのだが 議長と協議の上 開催する予定である 委員 1 名より どういう問題が出てくるか分からないのだが 大体想定しているような招集要件というのはどんなものがあるのか 社会教育課長 先ほど申したとおり 確かにここ近年やった実績がないので なかなか臨時会のイメージはないのだが やっぱり今回のコロナ対応を含めて 当初予定したものと予定が大きく変わるような場合には開催をして委員さんから意見をいただくような そのようなことに対応してまいりたいと このように考えている 委員 1 名より そうすると 具体的にこういうものがあった場合ということはないということか 社会教育課長 はい 委員 1 名より そうすると 招集については 議長が発議をするのか それとも教育委員会か こういうふうにしてやってくださいというのはどちらか 11

社会教育課長 基本的には議長と執行部のほうで協議をして 形としては第 6 条の第 1 項にあるように 会議は議長が招集するというふうになっているので 議長のほうが招集する そのような形になっている 委員 1 名より なかなかどの時点で会議を開くかというイメージが湧かないのだが もしそういうのが具体的に分かればまた教えていただきたいと思う 教育長 1 つには会議が年 2 回というふうな枠だけで決めておくと 多少幅が広がらなくて 社会教育委員会議がその 2 回だけと限定してしまうと 業務を進める上でどうかというふうな部分で押さえどころとして 1 つ明記している部分がある あともう一つ 観点は 社会教育に関する意見交換なので 例えば議長が招集するにしてみても 通常の社会教育関係の事業が 例えば 業務が滞りがちであったり いろいろな業務の中で想定できないような事案が発生したということがあったと仮定したときに こちらの方々にお願いしたいなというふうに考えている ということでいいのか 社会教育課長 はい 教育長 そういうことである 委員 1 名より 具体的には何もないということ その場に応じて変えていくということで理解した なるべく起こらないことが一番いいわけだが 教育長職務代理者 これはお願いなのだが この候補者の略歴のところである 多くの方は 何年何月に例えば何々学校の校長に就任した それから その 3 年後 何年何年どうのこういう経験をしたと そういうことで記載がある この略歴はやはり今回この社会教育委員 そのお仕事にふさわしいかどうかということを判断する非常に重要な書類だろうと思う それに対して 13 番あるいは 14 番 15 番の応募の方の略歴欄を見ると こういうことをしたよという その経歴というか 実績 いつからこのお仕事をされているのか それが全く見えない 非常に短期間でも重要なお仕事をされることもあるし 長いことかかっても実務がなんていうこともないわけではない やはりそういうことを考えると ここには非常に重要な資料という意識できちんと年月日まで入れていただきたい 今回は 今すぐなんていうことは言わないが 次回からは必ずこういう書類はきちんと整備していただきたいというお願いである 議決結果 可決 議案第 3 号佐倉市公民館運営審議会委員の委嘱について中央公民館長より上程議案の説明内容 : 佐倉市立公民館の設置及び管理に関する条例第 12 条第 2 項には 審議会 12

の委員が市民 学校教育及び社会教育の関係者 家庭教育の向上に資する活動を行う者並びに学識経験者のある者の中から教育委員会が委嘱すると定めている また 同条第 3 項には委員の定数は 15 人とし その任期は 2 年としている これらの規定を踏まえて 今回候補者 15 名を選出した 学校教育をはじめとする関係者 11 名 市民公募者 4 名である また 再任が 9 名 新任が 6 名である 1 番から 3 番までの 3 名の方が市内の高校 中学校 小学校のそれぞれの学校の教育関係者である 4 番の方は 社会教育の関係者で 市の子ども会からの選出である 5 番の方は 家庭教育の向上に資する活動を行う者として 現在人権擁護委員及び市民相談員を務められている また 志津地区の青少年育成住民会議の役員を務めるなど豊富な経験を有する方である 6 番から 11 番の 6 名の方は 学識等経験者である 市内 6 つの公民館から それぞれ豊富な社会教育の見識を有する方を選出していただいている 12 番から 15 番までの 4 名の方は公募の方である 今回 4 名の公募をしたところ 8 名の応募があった 選考委員により申込書及び小論文の これからの公民館に求められるもの を 800 字程度の小論文を審査した結果 4 名を候補者とした 委嘱期間については 令和 2 年 7 月 1 日から令和 4 年 6 月 30 日までの 2 年間である 次のページは 候補者の履歴の一覧 3 ページは委嘱状 ( 案 ) 4 ページが 佐倉市公民館の設置及び管理に関する条例の抜粋を添付している 議決事項についての質疑概要 委員 1 名より 候補者のことではなくて 審議会について 先ほど社会教育委員のほうの会議は 年 2 回の定例会というのが決まっている 同じようなことをお聞きしたいのだが まず定例会というのがあるのかどうか 臨時会はあるかどうか それから 臨時会の開催の要件はどうか その辺を教えていただきたい 中央公民館長 定例としては年 2 回規定であり そのほかにこちらでは公民館における各種事業の企画とか そういったものを審議していただいているので 例年だと秋頃に臨時会として事業の中間報告などを行っている 臨時会の要件というのは特に定めがない 必要に応じて委員長の招集の下 開催をしている 委員 1 名より そしたら 臨時会は年に 1 回ということか 大体例年は 秋にやるぐらいか 今までの実績をお伺いする 中央公民館長 昨年は 定例会の 2 回 臨時会の 2 回をやっている 社会教育課長 補足説明をさせていただく 定例会については年 2 回ということだが たしか平成 23 年あたりに 事業評価を社会教育法のほうで求められるようになり そこから 2 回では足りないだろうということで 加えて 2 回 実質年に 4 回 定例的にやっているのだが 条例上は 2 回が定例会で 2 回は臨時会と 13

いうふうな そのような位置づけで 結果として定例的に年 4 回やっているような形である 臨時会について 公民館のほうは平成 30 年だったかと思うが 公民館有料化を導入するに当たって いとまがなかったので 書面会議という形ではあったが 1 度やったような記憶がある 委員 1 名より 今資料には第 12 条しかないのだが 一応条例でちゃんと回数は決まっているわけである 先ほどの説明ではたしかそういうお話だったかと 中央公民館長 規則のほうである 委員 1 名より それも出しておいていただけると よりよく分かりやすい 中央公民館長 承知した 委員 1 名より 大体年 4 回はやるということか あとは 先ほどの社会教育委員会と同じようにその都度ということだが それはまだはっきり具体的には定まっていない その都度ということで 了解した 教育長職務代理者 この略歴のところだが 公募の 13 番 14 番の方 ほかの資料見ていたら お二人とも たしか市民カレッジの修了生の方か 中央公民館長 はい 教育長職務代理者 ぜひその項目も入れていただいたほうが公民館運営審議会の委員として実際に経験されている そこからお話が聞けるという意味もあるので ぜひそういったことも入れていただきたいという要望である 議決結果 可決 4 協議事項協議事項 (1) 教育委員会の事務執行にかかる点検評価報告書について教育総務課長より上程協議題の説明内容 : 資料の 1 枚目 点検評価報告書 ( 案 ) の内容について 意見をいただく学識経験者である 今回は 大野氏 新谷氏 小林氏の 3 名に依頼する予定であり 大野氏については今回初めてお願いするものとなる 主な経歴については 資料のとおりである 次に 評価結果の主なポイントについて 冒頭の資料の 1 枚目の裏面 1 つ目の二重丸 報告書 ( 案 ) では 2 ページから 5 ページになるが 評価の前段として教育ビジョンの 4 の基本方針 8 の施策に沿って 令和元年度の主な成果と今後の展望を記載した 14

次に 2 つ目の二重丸 評価基準等について 報告書 ( 案 ) の 12 ページ 自己評価基準及び評価集計 である 総合評価に当たっては 数的評価は目標値の設定により左右されてしまうというような側面があることから 質的評価 を主評価とし 数的評価 を参考評価として位置づけて評価するものとしている 続いて 1 質的評価について 表の左から 3 列目の該当項目 ( 判断例 ) を参考に各事業に対して A から D の自己評価を行うものとしている 続いて 13 ページ 2 数的評価については 左から 2 列目の目標達成率の基準に基づき A から D の評価を行うものとしている 3 総合評価は 各事業について 一番上の段で見ると 左から 2 列目になる 質的評価 その隣の 3 列目の数的評価の各評価に基づき総合評価を定めるものとしている いずれの評価についても 評価基準の A から D のうち その多くが A または B というおおむね良好な結果であった 続いて 13 ページ下段の 自己評価のまとめ である 教育ビジョン後期推進計画は 平成 28 年度からスタートし 令和元年度はその最終年度であった 2 月から 3 月にかけて新型コロナウイルスの影響が一部の事業であったものの 全体としては各施策事業ともおおむね順調に進めることができ 後期推進計画の施策目的がおおむね達成できたものと判断している 令和 2 年度からは第 3 次佐倉教育ビジョンの下 引き続き佐倉ならではの教育を推進するとともに 課題を捉え 常に工夫や改善を試みながら継続的に事業を実施するなど 佐倉の教育全体がさらに充実したものとなるよう努めていく 続いて 点検評価報告書 ( 案 ) の 14 ページから 23 ページ 前年度と同様 事業ごとに数値目標と実績数値 評価理由 数的評価 質的評価 総合評価を一覧に記載した 事業数は重点事業 24 事業 通常事業 82 事業 合計 106 事業である 続いて 報告書 ( 案 ) の 24 ページから 47 ページ 重点事業 24 事業の評価シートである 数値目標に対する達成状況 事業の進捗概要 自己評価の理由のほか 今後の対応 課題などを記載している 以上 教育委員会会議でご審議いただくのは 事務局が策定する 47 ページまである 今後は 事務局作成案を次回 7 月の教育委員会会議で議決事項として提案し 議決をいただけた場合 学識経験者からの意見を巻末に添え 市議会に提出するとともに広く公表する予定である 協議事項についての質疑概要省略 5 教育長閉会宣言 次回の日程の確認令和 2 年 7 月定例会 7 月 15 日 ( 水 ) 午後 2 時 00 分より社会福祉センター 3 階中会議室 15