白山人類学 23 号 2020 年 3 月 特集 1 インドネシア外島における森 土地をめぐるポリティックス 企業, 先住民, 移住者の動きから 寺内大左 * Special Theme 1: Politics over the Forest and Land in Outer Islands of

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

見えない油 - パーム油の環境社会リスク プランテーション ウォッチ地球 人間環境フォーラム飯沼佐代子 1

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

責任ある農業投資 - 原則の策定に向けた背景と概要 年 7 月 外務省

Microsoft PowerPoint - 04_COP18_山ノ下麻木乃.pptx

I ) 2) 40 3) HGU Hak Guna Usaha HGB Hak Guna Bangunan HGU/HGB 5 Pahan 2006: 13 4) Pahan 2006 Colchester et al NGO

ANNUAL REPORT

森林減少対策が進む自治体と進まない自治体があるのはなぜか

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

PowerPoint プレゼンテーション

なぜ社会的責任が重要なのか

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

日本企業による国外での環境への取り組みに係る

特集 堀琢磨 indd

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

持続的生産林管理総局 ビジョン : 繁栄した社会を確立するための生産林管理 ミッション 1: ビジネスと環境サービスのための生産林 エリアの安定化 ミッション 2 : 天然林における生産林管理の改善 ミッション 3 : 人工林における生産林管理の改善 ミッション 4 : 林業における一次産業の競争力

090108

2-1_富士ゼロックス様 (当日用)

RIETI Highlight Vol.66

フォレストカーボンセミナー_石内資料

確認テスト解答_地理 indd

資料 4 の 2 ISPO の確認 場所 : 経済産業省東京 2019 年 5 月 27 日 1

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

Microsoft Word - 0_プログラム doc

Microsoft PowerPoint - 4_林野庁_rev._GISPRI_IGES_COP21_林野庁_発表用.pptx

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

はじめに サントリーグループは 企業理念として定める 人と自然と響きあう と Growing for Good 及びサントリーグループ企業倫理綱領に基づき 安全 安心で高品質な商品 サービスをお届けするために 国連グローバル コンパクト 署名企業として公正 公平な取引を実施し サプライチェーン上のお

フォレストカーボンセミナー2019発表資料(中野)

地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UNCE-GGIM) 報告 2012 年 8 月ニューヨークで第 2 回の地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UN Committee of Experts on Global Geospatial Information Ma

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

(Microsoft Word - \227v\216|\215\305\217I\222\361\217o\224\305.docx)

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

Microsoft PowerPoint - 02_GW_2016 April seminar presentation - JP.pptx

npg2018JP_1011

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

『太平洋の森から』2017年5月発行 No.38

いないか B レ 野生生物や生物多様性への悪影響を及ぼ C レ 先住民族 居住者の生活や土地 文化を 侵害 D レ 児童労働や 劣悪な環境での労働を行っ ていないか E レ 武装勢力の資金源となる等 紛争に関連 F その他 ( 特定せず特定せず特定せず 金(Au タンタル (Ta タングステン (W

Microsoft Word - 20_2

「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~_損保ジャパン日本興亜

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

PowerPoint プレゼンテーション

Monitoring National Greenhouse Gases

ESG PRI ESG NGO NGO Sumitomo Trust and Banking 2010 Corporate Social Responsibility Report 21

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

Microsoft PowerPoint mitsuhashi.ppt [互換モード]

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

Taro-~ jtd

スライド 1

GM OEM GM GM 24 GM 16 GM

Microsoft PowerPoint - 飯沼171207_印刷.pptx

7 民法改正 : (13) 選択的夫婦別姓の実現 (14) 婚姻最低年齢 再婚禁止 (15) 婚外子相続分差別規定廃止 是正 8 性暴力 : (16) 性暴力禁止法 (17)DV 防止法 9 日本軍 慰安婦 : (18) 河野 村山談話 (19) 国家の謝罪と補償 10 性的健康 : (20) 刑法

untitled

年次報告書090903_入稿

Microsoft PowerPoint - ishida_handout

coding

07 SDGsとCSV演習

各位 平成 25 年 8 月 8 日 株式会社みちのく銀行 カラーユニバーサルデザイン を採用した新通帳の導入について みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 色の識別が不自由なお客さまや ご高齢のお客さまに配慮した金融サービス向上の一環として カラーユニバーサルデザイン を採用した新通帳を導入する


女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

[グループⅠ]公募仕様書案

Chapter 3 3 章森林経営信託制度と木造化 木質化 ~ 岐阜県御嵩町の取り組み ~ P 岐阜県御嵩町における森林経営信託方式の紹介 P 森林経営信託方式と木造化 木質化 030

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63>

2008年6月XX日

(資料4)運用機関とのコミュニケーションの取り方や情報開示の方法等(案).pdf

れまでの交渉経緯という一連のCOP/CMP 決定が採択された こQ1. 今年のカタール ドーハでの COP18 の焦点は何ですか? 今年のカタール ドーハでの COP18 では, 昨年の COP17 で合意されたダーバン合意を着実に前に進めることが重要であり,1 ダーバンプラットフォーム特別作業部会

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS

Trung Tâm Phát Triển Sáng Tạo Xanh

第50巻第2号/2-中村

生物多様性条約における ABS ルールと名古屋議定書

PowerPoint プレゼンテーション

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

Microsoft PowerPoint 鹿毛先生プレゼンFINAL_0111.pptx

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2017 年 6 月 30 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc)

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

1


<4D F736F F F696E74202D CA48B8689EF EE3CE8E B8CDD8AB B83685D>

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

参考資料3(第1回検討会資料3)

平成 25 年度農林水産省委託業務報告書 平成 25 年度 水資源循環の見える化 調査 検討事業 報告書 平成 26 年 3 月 みずほ情報総研株式会社

Microsoft Word - JPN_2007DB_chapter3_ doc


ロシアの農業経営について 目次 1, はじめに 2, ロシア農業の歴史 3, ロシア農業の現状 4, まとめ 2 年 15 組長谷川

Microsoft PowerPoint JRF-WS2.pptx

Rodrigo Domingues UNDP Borja Santos Porras/UNDP Ecuador UNDP Kazakhstan 2

日本の富裕層は 122 万世帯、純金融資産総額は272 兆円

原則 2 労働者の権利と労働環境 2 組織は 労働者の社会的 経済的な満足感を高めるか 少なくとも維持しなければならない 2.1 組織は 8 つの ILO 基本条約に基づき 労働における基本的原則及び権利に関する ILO 宣言 1998 年 に示されている労働における基本的原則および権利を支持しなけ

2007年12月10日 初稿


1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す

H28秋_24地方税財源

Transcription:

白山人類学 23 号 2020 年 3 月 特集 1 インドネシア外島における森 土地をめぐるポリティックス 企業, 先住民, 移住者の動きから 寺内大左 * Special Theme 1: Politics over the Forest and Land in Outer Islands of Indonesia: Focusing on the Inter/Intra-actions among Enterprises, Indigenous peoples, and Migrants Terauchi Daisuke * 本特集は,2018 年 11 月 17 日に開催された白山人類学研究会 第 11 回研究フォーラム インドネシア外島部における森 土地をめぐる現場のポリティックス 企業, 先住民, 移住者の動きから における報告がもとになっている 1990 年代後半以降, インドネシアの政治経済は, 世界の政治経済の変化の影響を受けながら劇的に変化している 本特集は, 森林や土地が豊富に存在するインドネシア外島 ( 主にスマトラ島とカリマンタン ) で, 企業, 先住民, 移住者が森 土地をめぐってどのように交渉しあい, それらを獲得 保持しているのかという 森 土地をめぐる現場のポリティックス の実態を明らかにすることを目的としている 1) なぜインドネシア外島の森 土地をめぐる現場のポリティックスを明らかにする必要があるのか その理由は,1990 年代後半以降, インドネシア外島における森 土地をめぐる企業, 先住民, 移住者の動きが急激に活発化し, さらに各アクター間 アクター内における政治的パワー バランスが劇的に変化しており, その実態把握が喫緊の課題になっているからである そして, その実態把握が熱帯林減少や先住民の人権侵害などの深刻な環境 社会問題の解決に貢献すると考えられるからである * 東洋大学社会学部 ;Faculty of Sociology, Toyo University, 5-28-20, Hakusan, Bunkyo, Tokyo, 112-8606 / aa087095@gmail.com 1) インドネシア語で 先住民 (indigenous people) に類似する言葉として masyarakat adat, masyarakat hukum adat などが存在し, 日本語訳するとそれぞれ 慣習法社会 慣習法共同体 となる それぞれ意味合いが異なり, 異なる文脈で使用されている 詳細は本特集の中島論文や [ 中島 2011: 81-89] を参照していただきたいが, 本稿ではそれらを使い分けるのではなく, 論旨をわかりやすくするために, 先住民を 先祖代々その地域に住み, 独自の慣習法に基づき生活する人々, 移住者を 先祖代々の住んでいた地域から移り住んできた人々 という意味で使用する 5

寺内 : 序 特集 1 インドネシア外島における森 土地をめぐるポリティックス 2000 年以降, 中国とインドの経済発展を背景にパーム油と石炭の需要が増加し, インドネシア外島では, 従来の木材伐採に加えて, アブラヤシ農園開発と石炭開発が急速に進められるようになった これらの開発は企業によって主導され, 大規模に土地を収用することから, 企業と先住民の土地をめぐる紛争が各地で勃発している また, アブラヤシ農園を造成するために土地を求めて移動する人々も増加し, 移住者と先住民, 移住者間の土地をめぐる交渉も生じるようになった 企業からの補償金をめぐる先住民社会内での争いも生じている 森 土地をめぐる企業, 先住民, 移住者の動きが急激に活発化したのである また,1998 年に 30 年間続いたスハルト独裁政権が崩壊し, 以後, 民主化 地方分権化が進むことになる さらに,1990 年代以降, 国際社会は地球温暖化, 生物多様性の減少, 先住民の人権問題に大きな関心を寄せるようになり, インドネシア外島における熱帯林の減少や企業と先住民の土地紛争などの社会問題にも大きな関心を寄せるようになった このようなインドネシアの政治体制の変化や国際情勢の変化の中で, 森 土地をめぐる企業, 先住民, 移住者の政治的パワー バランスが劇的に変化したのである インドネシア外島の熱帯林の減少は地球温暖化や生物多様性の減少といった国際的な環境問題に直結している また, 企業による先住民の土地の収奪といった人権問題も国際的な懸念事項である これらの国際的な環境 社会問題の解決策を検討するには, まず森 土地をめぐって現場のアクターがいかに関わりあっているのかを把握する必要があるといえる 以上のような背景から, インドネシア外島の中でも, とりわけ企業の開発が活発で, 上述の国際的な問題を抱えているスマトラ島 ( ジャンビ州, 南スマトラ州, リアウ州 ) とカリマンタン ( 東カリマンタン州 ) でフィールドワークを行ってきた 3 名 ( および筆者 ) に, 研究フォーラムでの登壇と本特集への寄稿をお願いする運びになった ( 図 1) 4 名の論文はそれぞれ異なるアクター間 アクター内の森 土地をめぐるポリティックスの実態を明らかにしている 中島はジャンビ州における 企業 - 先住民間 のポリティックスを, 寺内 ( 筆者 ) は東カリマンタン州における 先住民社会内 のポリティックスを, 笹岡は南スマトラ州における 企業 - 移住者間 のポリティックスを, 小泉はリアウ州における 移住者社会内 のポリティックスをそれぞれ対象にしている 以下では, 本特集の位置づけを明確にするために, なぜ森 土地をめぐる現場のポリティックスを明らかにする必要があるのか をより詳細に説明していく まず, インドネシア外島における企業の開発の概要を説明する そして,1998 年スハルト政権崩壊以降のインドネシアの政治経済の変化と,1990 年代以降の国際情勢の変化を説明し, 森 土地をめぐる企業, 先住民, 移住者の政治的パワー バランスの変化を説明していく 6

白山人類学 23 号 2020 年 3 月 ④小泉論文 リアウ州 ②寺内論文 東カリマンタン州 ③笹岡論文 南スマトラ州 ①中島論文 ジャンビ州 図1 本特集で取り上げる研究対象地 出典 筆者作成 I インドネシア外島の森林 土地開発 本章では 本特集で取り上げられる木材伐採 アブラヤシ農園開発 石炭開発の概要を 説明し 4 つの特集論文の位置づけを説明していく なお 木材伐採 天然林伐採事業面積 と産業造林事業面積 の統計データは Kementerian Lingkungan Hidup dan Kehutanan 2018: 145-146 アブラヤシ農園面積の統計データは Direktorat Jenderal Perkebunan 2015: 9 石炭生産量の統計データは Directorate General of Mineral and Coal 2015: 50 を参照した 2) まず インドネシアの土地区分と開発事業許可の概略を説明する 1 インドネシアの土地区分と開発事業許可 インドネシアの国土面積の約 70 は政府によって 林地 kawasan hutan に指定され ており 環境林業省の管轄下にある 林地は機能別に 生産林 hutan produksi 保安 林 hutan lindung 保全林 hutan konservasi に類型されており 生産林で林産物 を生産する様々な事業許可が環境林業省から発効されている 住民に対して発効される事業 許可も存在するが 事業許可のほとんどが法人 企業 に発効される 天然林伐採 hutan 2) 本章では 2014 年の天然林伐採事業面積 産業造林事業面積 アブラヤシ農園面積 石炭生産量の統 計データを示していく 石炭開発だけ生産量データを示す理由は 石炭開発は埋蔵量調査を行い 採 掘場所を決めるので 事業許可面積のすべてで採掘を行うわけではないからである なお 2013 年 に北カリマンタン州が東カリマンタン州から分離しているが 産業造林事業面積の統計データでは両 州を合わせたデータしか手に入らなかった そのため すべての統計データで東カリマンタン州と北 カリマンタン州を合わせたデータを使用することにした 7

寺内 序 特集 1 インドネシア外島における森 土地をめぐるポリティックス alam 事業許可と 産業造林 hutan tanaman industri 事業許可で占められている状況 にある 藤原 サン アフリ 佐藤 2015: 67 天然林伐採事業とは 天然林で択伐 有用 樹を選んで伐採 を実施する事業のことで 産業造林事業とは 森林を皆伐後 早生樹を植 林し 人工林経営を行う事業のことである 林地ではない残りの約 30% の国土面積は その他利用エリア Areal Penggenaan Lain 以下 非林地 とされ 県政府の管轄下にある 企業に対するアブラヤシ農園開発の事業 許可は 非林地 でのみ発効可能となっている 石炭開発の事業許可は林地内の保安林エリア 生産林エリアと 非林地で発行が可能となっている 寺内 2016: 44-45 2 木材伐採 天然林伐採事業と産業造林事業 2014 年時 インドネシア全国の天然林伐採事業面積は 2,013 万ヘクタールに達している 天然林伐採事業は豊富な天然林が存在するカリマンタン 53 とパプア 31 に集中し ている また インドネシア全国の産業造林事業面積は 1,054 万ヘクタールに達している 産業造林事業はカリマンタン 47 とスマトラ島 44 に集中している 3) カリマンタン には広大な生産林エリアが存在することから 多くの天然林伐採事業と産業造林事業が実施 されており 一方 天然林が早く消失したスマトラ島では 天然林伐採事業よりも産業造林 事業の許可面積の方が多い状況にある 州別の事業面積を確認すると 天然林伐採事業面積が最も広いのは東カリマンタン州 全 体の 25.5% で 中カリマンタン州 20.1% パプア州 18.9% 西パプア州 12.3% が 後に続く 産業造林事業面積でも東カリマンタン州 全体の 18.1% が最も広く 西カリマ ンタン州 18.0% リアウ州 15.7% 南スマトラ州 12.4% と続いている 寺内論文では 最も木材伐採 天然林伐採事業と産業造林事業 が盛んな東カリマンタン 州を対象地域として 木材伐採企業から支払われる利用料をめぐる先住民社会内の動きを明 らかにしている 笹岡論文では 第 4 位の産業造林事業面積を有す南スマトラ州を対象地域 として 産業造林事業地内の不法移住者コミュニティの企業による強制退去の実態を明らか にし 政府と企業のコミュニティ再建の社会的責任について考察している 3 アブラヤシ農園開発 2014 年時のインドネシア全国の国営 民間企業のアブラヤシ農園面積は 633 万ヘクタール に達している その 76% がスマトラ島に 19% がカリマンタンに分布している 中島論文は 3) カリマンタンは北カリマンタン州 東カリマンタン州 南カリマンタン州 中カリマンタン州 西カ リマンタン州を含む地域 スマトラ島はアチェ州 北スマトラ州 リアウ州 西スマトラ州 ジャン ビ州 ブンクル州 南スマトラ州 ランプン州を含む地域 パプアは西パプア州 パプア州を含む地 域を指している 8

白山人類学 23 号 2020 年 3 月 スマトラ島のジャンビ州に広く分散して生活する狩猟採集民オラン リンバを対象に アブ ラヤシ農園開発によって森 土地を失ったオラン リンバの生活実態と土地返還を求める動 きを明らかにしている また インドネシアのアブラヤシ農園開発で特徴的なのは 企業のみならず小規模農家 以 下 小農 が農園開発に参画していることである 2014 年時のインドネシア全国の小農のア ブラヤシ農園面積は 442 万ヘクタールに達しており インドネシアのアブラヤシ農園面積全 体の 41% を占めるに至っている 小農のアブラヤシ農園は 企業が企業直営の農園と小農の 農園を一体で開発する 中核企業 小農 PIR perusahaan inti rakyat 方式の開発事業 を通して 1980 年代から増加してきた PIR 方式の農園開発事業にはジャワからの移住者が 参加することもあれば 開発現場の先住民が参加することもあった 2000 年以降 PIR 方式 の農園開発事業に参加しない小農の農園が増加する 道路などのインフラ整備や各地に搾油 工場の建設が進んだこと 生産物の買い取り価格が向上したことで 搾油工場周辺の先住民 が自身の所有地にアブラヤシ農園を造成するようになった また 儲かるアブラヤシ農園を 造成するために開発余地のある地域に移住してくる人々が出現するようになる 以上のよう な小農のアブラヤシ農園が特に多い地域がリアウ州 小農農園全体の 31% である 小泉論 文はそのリアウ州の PIR 事業参加農家と自発的移住者を対象に 彼らのアブラヤシ農園経営 への参入条件やアブラヤシ農園の規模拡大 土地獲得 のプロセスを明らかにしている 4 石炭開発 2014 年時のインドネシア全国の石炭生産量は 4.6 億トンである そのほとんどがカリマ ンタン 93% で生産されており ごく一部がスマトラ 7% で生産されている 特にカ リマンタンの中でも東カリマンタン州における生産が盛んである その量は全石炭生産量の 55.4% に達している 石炭採掘には大掛かりな設備が必要になることから 企業しか生産す ることができない 寺内論文は 最も石炭生産が盛んな東カリマンタン州で 木材伐採企業からの利用料のみ ならず 石炭企業が支払う土地開発の補償金をめぐる先住民社会内の動きも明らかにしてい る 5 開発の傾向と国家経済における位置づけ 以上のように 木材伐採 アブラヤシ農園開発 石炭開発はインドネシア外島のスマトラ 島とカリマンタンで行われている 天然林が減少していることから天然林伐採事業は減少傾 向にあるが 産業造林事業は 1995 年から一貫して増加している 藤原 サン アフリ 佐 藤 2015: 68 アブラヤシ農園面積と石炭生産量も一貫して増加しており 特に 2000 年以降 9

寺内 序 特集 1 インドネシア外島における森 土地をめぐるポリティックス の増加が著しい アブラヤシ農園面積は 1990 年は 113 万ヘクタール 2000 年は 416 万ヘ クタール 2010 年は 839 万ヘクタールと拡大してきた Direktorat Jenderal Perkebunan 2015: 3 石 炭 生 産 量 も 1990 年 は 802 万 ト ン Biro Pusat Statistik 1990: 64 2000 年 は 6,711 万 ト ン Badan Pusat Statistik 2002 2010 年 は 3 億 2,533 万 ト ン Badan Pusat Statistik 2012: 71 と拡大している 2000 年以降の世界的な需要増加 特に中国と インドの需要増加が インドネシアにおけるアブラヤシ農園開発と石炭開発を拡大させてい る 実際 インドネシアから中国へのパーム油輸出量は 4) 2002 年は 48 万トンであったが 2015 年には 363 万トンに増加し インドへのパーム油輸出量は 2002 年は 177 万トンであっ たが 2015 年には 574 万トンに増加している Badan Pusat Statistik (onlne) 2017a また インドネシアから中国への石炭輸出量は 2002 年は 663 万トンであった輸出量が 2015 年 には 8,257 万トンに増加し インドへの石炭輸出量は 2002 年は 506 万トンであったが 2015 年には 1 億 2,448 万トンに増加している Badan Pusat Statistik (online) 2017b 2015 年のインドネシアの輸出額順の輸出品を確認すると 第 1 位がパーム油 全体の 10.9 で 第 2 位が石炭 9.8 となっている 加納 2019: 13-15 アブラヤシ農園開発 と石炭開発はインドネシア国家経済を支える重要な開発分野となっているのである 本特集の 4 つの論文は スマトラ島とカリマンタンを対象地域とし インドネシアの国家 経済を支える木材伐採 アブラヤシ農園開発 石炭開発の現場のアクター間 アクター内の ポリティックスを明らかにしている この点で本特集は 極めて現代的なトピックを扱って いるといえよう II インドネシアの政治経済の変化 前章で 木材伐採 産業造林事業 アブラヤシ農園開発 石炭開発が一貫して拡大しており 特に 2000 年以降の開発が著しいことを説明した 一方で 企業の開発をめぐる社会状況は 2000 年以降大きく変化している 本章では スハルト政権時代 1968 98 年 とそれ以 降のアクター間の政治的パワー バランスの変化について説明していく なお 本章では先 住民と移住者の両方を含む 地域住民 という言葉も適宜使用する 1 スハルト政権時代のアクター間の政治的パワー バランス インドネシア政府は 1960 年法律 5 号 土地基本法 において 公益に反しない範囲で 先住民の基本的な権利として共有地を自由に処分する権利を認めている しかし スハルト 政権時代においては国益を優先したことから 先住民の権利を無視する形で企業の開発が優 4) パーム油とはアブラヤシの実や種から搾油される油のことを言う 10

白山人類学 23 号 2020 年 3 月 先された また 1967 年法律 5 号 林業基本法 によって 国土面積の約 70 が政府指定 の林地とされ 林地においては先住民の権利よりも林業基本法の目標が優先されることが明 記された 中島 2011: 68-69 本特集 中島論文も参照のこと 先住民の共有地権は実質 的に存在しないに等しい状況だったのである 開発を推進する政府と企業は癒着し 開発地域に住む地域住民の意見はないもの同然に扱 われた 地域住民が開発反対運動を起こしても 警察や軍隊が発動し 暴力的にそうした運 動を鎮圧することが多かった Marti 2008: 10, 37-51 スハルト政権時代の森 土地をめぐ るポリティックスでは 政府の開発政策をバックにした企業の政治的パワーが 地域住民の それより圧倒的にまさっていたのである 2 民主化 地方分権化時代のアクター間の政治的パワー バランス 1998 年にスハルト政権が崩壊し 改革の時代は始まる 民主化が進められ 企業の開発 に関わる法規則は改訂された 新たに策定された法規則には 環境への配慮や先住民の権利 への配慮 地域住民への開発補償や経済貢献などを明記した条項が盛り込まれることになっ た 5) このような法規則の改訂と民主化の中で スハルト政権時代に企業に土地を収奪された先 住民は土地の返還を求めてデモを行うようになった 不当な開発計画に反対を表明したり 利益確保ために企業と交渉を行うようになった 河合 2011: 86-87; 永田 新井 2006: 5657 インドネシア国内の NGO の活動が活発化し 先住民の反対運動 土地返還運動をサポー トするようになった NGO の活動に加え スハルト政権崩壊後の 1999 年に組織されたアマ ン AMAN の役割は重要である アマンとは aliansi masyarakat adat nusantara の略 語で 日本語では群島慣習法社会同盟 インドネシア諸島慣習法社会同盟 ヌサンタラ慣習 法社会同盟などの用語に訳されている アマンは 2017 年 3 月時でインドネシア全国の 2,366 の先住民コミュニティ 約 1,800 万人の先住民で構成されており Aliansi Masyarakat Adat Nusantara (oneline) 2020 企業に収奪された先住民の土地の返還運動など先住民の 人権擁護活動を現場で行うと同時に 国家や世界に状況改善を訴えている また 地方分権化の中で先住民の有力者が地方政治家になり 一部の分野においては州 県政府が企業の事業許可を発効できるようになった 地元出身の政治家のバックアップがあ 5) 例えば 木材伐採に関しては 1967 年法律第 5 号 林業基本法 から 1999 年法律 41 号 林業法 へ の改訂 井上 2004: 97-98 石炭開発に関しては 1967 年法律 11 号 鉱業法 から 2009 年法律 4 号 鉱 物 石炭鉱業法 への改訂 寺内 2016: 44-45 アブラヤシ農園開発に関しては 1996 年 786 号 農 園事業許可に関する農業大臣決定 から 1999 年 107 号 農園事業許可に関する農業大臣決定 への 改訂 およびそれ以降の 2002 年 357 号 2007 年 26 号 2013 年 98 号の改訂法 永田 小泉 2018: 243-245 にその特徴を確認することができる 11

寺内 序 特集 1 インドネシア外島における森 土地をめぐるポリティックス ることから 先住民は企業に対してデモを行いやすくなった また 木材伐採企業からの木 材利用料や石炭企業からの土地開発の補償金について有利に交渉できるようになった さら に 地方分権化が進められることで 州 県政府による独自の開発事業の立案 実施が可能 になった 州 県政府が先住民や貧困者を対象にしたアブラヤシ農園開発 支援 事業を実 施する事例も出現している Nagata and Arai 2013: 85-86 中島, 2011: 133-135 地方政 府は地域住民の意向を政策に取り入れるようになっているのである 以上のようにスハルト政権崩壊以降の民主化 地方分権化の中で 相対的に先住民の政治 的パワーが向上し 企業の政治的パワーが低下したといえる 森 土地をめぐる企業 先住民 移住者の政治的パワー バランスに劇的な変化が生じたのであった III 国際情勢の変化 ここでは森 土地をめぐる企業と先住民 そしてインドネシア政府の政治的パワーに影響 を及ぼす国際情勢の変化について説明する 1 地球温暖化と生物多様性をめぐる国際情勢とインドネシア 地球温暖化によって生態系や人類に重大な悪影響がおよぶという認識が国際社会で共有さ れるようになり 1994 年に 気候変動に関する国際連合枠組条約 以下 気候変動枠組条約 が発効された そして 1997 年の第 3 回気候変動枠組条約締約国会議 COP3 で京都議定 書が採択され 先進国に法的拘束力のある温室効果ガスの排出量削減目標が設定された し かし この時 途上国に対しては数値目標などの温室効果ガス削減の義務は課されず 途上 国の森林減少 劣化の抑制を削減努力として評価する仕組みが存在しないという課題が残っ ていた 以上のようなタイミングで 1997 年から 1998 年にかけて インドネシアで大規模森林火 災が発生した 大量の温室効果ガスが排出されることになったのである この森林火災の主 な原因はアブラヤシ農園開発や産業造林開発の時に行われる火入れとされ このころから企 業の開発に対する国際的な監視の目が厳しくなっていった 永田 2016: 26-28, 36 その後 途上国における森林減少 劣化の抑止が地球温暖化の抑止において重要であると いう認識が世界に高まり 2005 年の第 11 回締約国会議にて 途上国の森林減少 劣化に由 来する排出削減 REDD が提案された 6) REDD は森林減少 劣化由来の温室効果ガス排 出削減の成果に対して炭素クレジットを発効するという経済的インセンティブに基づく森林 6) REDD は reducing emissions from deforestation and forest degradation in developing countries の略語である 12

白山人類学 23 号 2020 年 3 月 保全策である さらに 2007 年の第 13 回締約国会議にて従来の REDD に 森林炭素ストッ クの保全 持続可能な森林経営 森林炭素ストックの向上を加えた REDD+ が提案された この第 13 回締約国会議のホスト国となったのがインドネシアで REDD+ はバリ行動計画と して国際社会に提案されたのであった インドネシアは国連機関が協働で進める UN-REDD プログラムの初期メンバーであるが 初期メンバー 9 か国の中で REDD に関連する法制度 が最も進んでいる国と言われている Mather 2010: 4 インドネシア政府は提案国として REDD+ に積極的に取り組んでいるのである また 気候変動枠組条約と同時期に 生物の多様性に関する条約 以下 生物多様性条約 への署名も開始され 同条約は 1993 年に発効した この条約は 1 生物の多様性の包括的 な保全 2 生物多様性の持続可能な利用 3 遺伝資源の利用から生じる利益の公正 衡平 な配分のための国際的な枠組みである インドネシアは 1994 年という早い時期から生物多 様性条約に批准し 1995 年にはインドネシアがホスト国として第 2 回生物多様性条約締約国 会議を開催している 地球上に生存している生物種の半数以上が熱帯林に生息すると言われ ており 熱帯林の保全は地球温暖化の抑止のみならず 生物多様性の減少の抑止においても 重要なのである 以上のような経緯から インドネシアの熱帯林の減少は地球温暖化や生物多様性の減少と いう地球環境問題の文脈に位置づけられるようになり インドネシア政府 アブラヤシ農園 企業 木材伐採 産業造林 企業へ国際社会の厳しい監視の目が向けられるようになったの である インドネシア政府の気候変動枠組条約と生物多様性条約の締結の主目的は REDD による炭素クレジットの獲得や生物多様性条約の遺伝子資源利用から生じる公正 衡平な 利益配分であろうが 両条約を締結した以上 政府は熱帯林の保全に取り組む必要に迫られ ることになったのである 2 先住民問題をめぐる国際的潮流とインドネシア 1971 年 国連人権小委員会は先住民差別に関する調査の実施を勧告した その調査結果か ら 先住民に対する抑圧と差別の実態が浮き彫りになる 1982 年に国連の経済社会理事会が 国際連合先住民作業部会を立ち上げ 作業部会は 先住民族の権利に関する宣言 の草案作 成に取り掛かった この宣言は 2007 年の総会にて採択されることになる 小内 2013: 1-2 宣言は 文化 アイデンティティ 言語 労働 健康 教育 その他の問題に関する先住民 の個人的権利および集団的権利を明示している また 先住民の慣習 文化 伝統を維持 強化し 先住民の必要と要望に沿った発展を追求する権利を強調している そして 差別 を撤廃し 先住民に関する全ての事柄への参加を促進することも強調している この宣言に は 143 か国が賛成し 4 か国が反対 11 か国が投票を棄権した United Nations (Online) 13

寺内 序 特集 1 インドネシア外島における森 土地をめぐるポリティックス 2007a インドネシア政府は この宣言の先住民族の定義が不明確であることや インド ネシアのコンテクストにそぐわないことに懸念を表明にしつつも 同宣言に賛成している United Nations (Online) 2007b 2007 年に上述の宣言が採択される前にも 国際レベルで様々な先住民の権利保障に関する 取り組みがなされていた 1989 年には先住民の土地と水に関する権利の保障を盛り込んだ国 際労働条約 ILO 条約 第 169 号が成立した また 国連によって 1993 年が 世界の先住 民の国際年 とされ 1995 年から 2004 年までが 世界の先住民の国際 10 年 2005 年か ら 2014 年までが 第 2 次世界の先住民の国際 10 年 と設定された 以上のような 1990 年 頃からの国際的な動きの中で 各国における先住民の復権の動きが一気に高まることになっ た 小内 2013: 2 以上のような先住民に関わる国際的な関心の高まりは インドネシアにも影響を及ぼすこ とになる インドネシアでは 1980 年代中頃からスハルト政権の開発政策に対する先住民の 抵抗が始まり 1990 年代から NGO をはじめとする社会運動家や学者がこの問題に関心を寄 せるようになった そして 1993 年に南スラウェシで 地域の慣習法長 学者 法的代理 人 社会運動家からなる慣習法社会権利擁護ネットワーク JAPHAMA が組織された 7) こ のネットワークの組織化は 当時活発化していた上述の国際的な先住民運動に反応して実現 していたのであった そして スハルト政権崩壊後の改革の中で 1999 年 3 月に様々な活 動家や NGO のサポートを受けながら第一回慣習法社会会議が開催されることになった 会 議にはインドネシア全国の先住民のリーダーたち 400 人以上が参加し 基本的人権の侵害 土地 資源の収奪 慣習法や文化の軽視 慣習法社会を意図的に周辺化する開発政策など慣 習法社会の存在を脅かす様々な問題について議論された そして このような脅威に対する 闘争組織として上述のアマンが組織されるに至ったのであった Aliansi Masyarakat Adat Nusantara (oneline) 2020 以上のように インドネシア全国で先住民の人権擁護活動を行い 先住民の政治的パワー の向上に重要な役割を果たしているアマンは 国際的な先住民運動と連動する形で生まれて いたのである 3 NGO の告発と国際資源管理認証制度 インドネシア外島の企業の開発を取り巻く国際事情の変化を語るうえで 国際 NGO の役 割は外せない スハルト政権崩壊後 インドネシア全土で先住民の開発反対運動 土地返還 運動が活発化していた状況で インドネシア国内の NGO は国際 NGO と連携して 企業の 開発による先住民の人権侵害 土地収奪など や熱帯林破壊の現状を国際社会に広く告発した 7) JAPHAMA は jaringan pembela hak-hak masyarakat adat の略語である 14

白山人類学 23 号 2020 年 3 月 その告発は, 例えば 2009 年に世界銀行がアブラヤシ産業への融資を停止したように, 実際 に国際金融機関や企業の活動に影響を与えている [Anderson 2013] また, 国際 NGO の活躍により, 環境 社会に配慮する持続可能な生産を実現するための 国際資源管理認証制度が世界に広がるようになる 本特集に関係する国際資源管理認証制度 として, 木材生産に関しては FSC(forest stewardship council) 認証制度, パーム油生産 に関しては RSPO(roundtable on sustainable palm oil) 認証制度が存在する 8) インドネシ アの FSC 認証を取得した事業は,2018 年 9 月時では天然林伐採事業で 24 事業 ( 約 280 万 ヘクタール ) と産業造林事業で 8 事業 (35.1 万ヘクタール ) 存在し [Forest Stewardship Council (online) 2018],RSPO 認証面積は 2020 年 2 月時で 212.2 万ヘクタールに達してい る [Roundtable on Sustainable Palm Oil (online) 2020] 企業のブランド価値を上げるた めにも, こうした認証の取得が重要になっており, 大企業が認証を取得している傾向がある ヨーロッパ諸国の政府 市民は, パーム油の生産現場 ( マレーシア インドネシア ) にお ける環境 社会問題に対する関心が高い 2015 年 12 月 7 日, ヨーロッパでは 2020 年ま でに欧州では 100% 持続可能なパーム油サプライチェーンへ転換するために協働する とい う アムステルダム宣言 が発表された [ 世界自然保護基金ジャパン 2017: 21] ヨーロッ パにパーム油を輸出するには RSPO 認証の取得が必須になりつつあり, 企業にとって認証取 得はビジネスとして重要になってきているのである また, 国際資源管理認証制度は, 関連する国際法 国際条約 国連宣言を適用して策定さ れており, 国家の意向に関係なく, 生産主体の行動に影響を与えるという特徴を有している 例えば, 上述の 先住民族の権利に関する国際連合宣言 には, 開発に際して先住民に十分 な情報を事前に提供し, 強要などなく自由意思に基づく同意 ( 以下,FPIC:free, prior and informed consent) を求めることが明記されているが 9), この FPIC は FSC 認証制度と RSPO 認証制度の原則 基準に含まれている また,ILO 条約の内容も FSC 認証制度や RSPO 認 証制度の原則 基準に含まれている 仮に国家が同国連宣言や ILO 条約に反対し, 批准して いなかったとしても, 認証を取得しようとする企業は FPIC や ILO 条約を満たし, 先住民や 労働者の人権の侵害がないよう行動することが求められることになる すなわち, 消費国側 が持続可能な生産物を求めはじめている状況の中で, 企業は国家の意向に関係なく, 消費国 側や国際 NGO が主導して作成したグローバル スタンダード ( 認証基準 ) を満たす必要に 迫られているのである 10) 8) 石炭生産に関する認証制度は存在しない 9) 自由意思による, 事前の, 十分な情報に基づく同意 と訳されることが多い 10) RSPO 認証制度においては, 企業のグリーンウォッシュ ( 環境配慮をしているように装いごまかすこと ) が指摘されていたり, 非 RSPO 認証パーム油でも大量消費国である中国やインドへの輸出が可能であることから,RSPO 認証制度による生産企業の行動統制には限界があることも認識しておく必 15

寺内 序 特集 1 インドネシア外島における森 土地をめぐるポリティックス 4 企業への投資をめぐる潮流の変化 2000 年以降 機関投資家の行動論理に変化が生じ始めている 2006 年 国連事務総長が 責 任投資原則 principles for responsible investment を提唱し 機関投資家の投資決定プ ロセスに企業の環境 社会 企業統治 ESG のパフォーマンスを反映させるべきと主張した 責任投資原則は 任意の原則であるが ESG 課題を考慮することで投資家の投資利益率を高 め リスクマネジメントになると同時に 広く社会的利益につながるとされている Principles for Responsible Investment (online) 2020 環境 社会 企業統治のパフォーマンスが低い事業を行う企業から すでに投資している 金融資産を引き揚げる ダイベストメント divestment も行われるようになっている 以下 アブラヤシ農園開発に関するダイベストメントの事例を紹介しよう 2012 年 12 月 ノル ウェー政府年金基金は パーム油関連企業 23 社から投資を引き揚げた 森林伐採リスクが 高く 地域住民との対立や NGO からの批判によるブランド価値の毀損などによって 企業 の事業継続が困難になる危険性がある すなわち 投資リスクが高いと判断したのである 藤 田 2017: 33-34 このような投資リスクが現実になった事例も存在する 2017 年 RSPO 認証を取得しているパーム油企業 IOI 社が RSPO 認証制度の基準に反する天然林伐採を行 い 認証を取り消された これによって顧客のユニリーバ ネスレ 花王などが IOI 社から のパーム油調達を一斉に中止し IOI 社の株価が急落した 藤田 2017: 33 IOI 社のみなら ず IOI 社に投資していた投資家も大損害を被ることになったのである 続いて 石炭開発に関するダイベストメントの現状を紹介する 地球温暖化に最も影響を およぼす石炭火力発電所などの化石燃料関連企業への投資を中止する行動が広がっている 2018 年 12 月時点で 化石燃料関連企業への投資引き揚げを宣言した機関は 1000 社に達し 宣言した機関投資家等の総資産額は 8 兆ドル 900 兆円 に上った 2013 年から 2018 年ま での 5 年間で 宣言した機関投資家数は 5.5 倍 総資産額は 160 倍に増えている 環境金融 研究機構 online 2020 この分野で急激にダイベストメントが進んでいることがわかる 特に 2015 年の第 21 回気候変動枠組条約締約国会議で 今世紀後半までに人間活動による温 室効果ガスの排出量を実質ゼロにするという目標を掲げた パリ協定 の策定以降 石炭火 力分野でのダイベストメントが加速している 投資に関する国際情勢の変化の中で 企業は環境 社会に配慮した開発や開発分野の再考 など 新たな対応を求められるようになっているのである 要がある 16

23 号 白山人類学 2020 年 3 月 お わ り に 本稿では インドネシアの森林 土地開発の概要 インドネシアの政治経済の変化 国際 情勢の変化を紹介し 本特集で取り上げる開発がインドネシア国家経済を支える重要な開発 分野であること また 1990 年代後半以降の企業 先住民 移住者の政治的パワー バラン スに変化が生じていることを説明した 本特集はこのような現代的文脈におけるインドネシ ア外島の森 土地をめぐる異なるアクター間 アクター内のポリティックスを明らかにする ことを目的としている その背後には インドネシア外島の熱帯林減少 それに起因する地 球温暖化と生物多様性の減少 や地域住民の人権侵害といった国際的な環境 社会問題の解 決の糸口は 現場のアクターの複雑なポリティックスを解きほぐすことで見つかってくるの ではないかという期待が込められている 本特集の 4 つの論文は 異なる地域における異なるアクター間 アクター内の森 土地を めぐる多様なポリティックスの実態を明らかにしている しかし 本特集で多様なポリティッ クスの全てを明らかにできたとは思っていないし 現場の問題解決の糸口を見つけ出せたと も思っていない インドネシア外島は広大で 各地域の生態 社会 政治 経済は多様であり そこで展開されるポリティックスも多様であると考えられる 全体像を浮き彫りにするには 本特集の論文のような地を這うようなフィールド研究を今後も蓄積していくしかないであろ う 最後に 本特集の意義を別の角度から述べておきたい 4 つの論文は様々なアクターの森 土地をめぐるポリティックスを明らかにするだけでなく その知見に基づいてそれぞれの問 題関心に合わせた議論も展開している 中島論文はインドネシアの狩猟採集民の土地権につ いて 寺内論文は自然資源管理論 コモンズ論 について 笹岡論文は企業の社会的責任 CSR: corporate social responsibility について 小泉論文は東南アジアの 小農 像について学 術的含意に富む議論を展開している これらの議論だけでも読み応えのある特集になってい るのではないかと思う 付 記 最後に本特集のもとになった研究フォーラムについて付記しておきたい 研究フォーラム では以下の報告がなされた 敬称略 中島成久 ジャンビ州の森の民オラン リンバの先住民権について 巨大アブラヤシ企業 への抵抗と適応戦略 17

寺内 序 特集 1 インドネシア外島における森 土地をめぐるポリティックス 笹岡正俊 ランドグラッビングを進める企業の社会的責任に関する試論 インドネシア南 スマトラ州の植林事業地における農民の 不法占拠者化 に着目して 小泉佑介 移住者によるアブラヤシ栽培への参入と経営面積の拡大プロセス リアウ州北 部の旧バガン シネンバ郡を事例として 寺内大左 カリマンタンのコモンズ 慣習林 の 2 つの軌跡 木材伐採開発と石炭開発に 対する焼畑民の対応から また コメンテータとして 水野広祐 京都大学 が中島の報告に対して 安部竜一郎 日 本インドネシア NGO ネットワーク が笹岡の報告に対して 永田淳嗣 東京大学 が小泉 の報告に対して 宮内泰介 北海道大学 が寺内 筆者 の報告に対してコメントした 参 考 文 献 日本語文献 井上真 2004 コモンズの思想を求めて カリマンタンの森で考える 東岩波書店 加納啓良 2019 21 世紀のインドネシア経済 スハルト政権後 20 年間の変容 社会科学 49(2): 1-28 河合真之 2011 地域発展戦略としての 緩やかな産業化 の可能性 インドネシア共和国東カリ マンタン州を事例として 東京大学大学院農学生命科学研究科 博士論文 小内透 2013 序論 問題の所在 調査と社会理論 研究報告書 1-9 寺内大左 2016 石炭開発に対する焼畑民の対応と認識 インドネシア 東カリマンタン州のベシ 村を事例として 林業経済研究 62(1): 41-51 中島成久 2011 インドネシアの土地紛争 言挙げする農民たち 創成社新書 永田淳嗣 2016 インドネシア リアウ州のアブラヤシ産業の構造変化 インドネシア リアウ州の アブラヤシと煙害 グローバル化が促す農園企業 小農の行動とその帰結 同志社 大学人文科学研究所 編 14-42 ページ 同志社大学人文科学研究所 18

白山人類学 23 号 2020 年 3 月 永田淳嗣 新井祥穂 2006 スマトラ中部 リアウ州における近年の農園開発 研究の背景と方法 論点 東京大学人文地理学研究 17: 51-60. 永田淳嗣 小泉佑介 2018 インドネシアにおける農園事業許可法令の変遷 東南アジア研究 55(2): 240-255. 藤田香 2017 SDGs と ESG 時代の生物多様性 自然資本経営 日経 BP 社. 藤原敬大 / サン アフリ アワン / 佐藤宣子 2015 インドネシアの国有林地におけるランドグラブの現状 木材林産物利用事業許可の分析 林業経済研究 61(1): 63-74. 外国語文献 Anderson, Patrick 2013 Free, Prior, and Informed Consent? Indigenous Peoples and the Palm Oil Boom in Indonesia, In The Palm Oil Controversy in Southeast Asia A Transnational Perspective, edited by Pye, Oliver & Jayati Bhattacharya, pp. 244-257, Singapore: Institute of Southeast Asian Studies. Badan Pusat Statistik 2002 Statistik Pertambangan Non Minyak dan Gas Bumi 2000, Jakarta: Badan Pusat Statistik. 2012 Statistik Pertambangan Non Minyak dan Gas Bumi 2007-2011, Jakarta: Badan Pusat Statistik. Biro Pusat Statistik 1990 Statistik Pertambangan Non Minyak dan Gas Bumi 2000, Jakarta: Biro Pusat Statistik. Direktorat Jenderal Perkebunan 2015 Statistik Perkebunan Indonesia 2014-2016: Kelapa Sawit, Jakarta: Direktorat Jenderal Perkebunan. Directorate General of Mineral and Coal 2015 Indonesia Mineral and Coal Information 2015, Jakarta: Directorate General of Mineral and Coal. Kementerian Lingkungan Hidup dan Kehutanan 2018 Statistik Lingkungan Hidup dan Kehutanan Tahun 2018, Jakarta: Kementerian 19

寺内 : 序 特集 1 インドネシア外島における森 土地をめぐるポリティックス Lingkungan Hidup dan Kehutanan. Nagata, Junji and Arai, Sachiho 2013 Evolutionary Change in the Oil Palm Plantation Sector in Riau Province, Sumatra, In The Palm Oil Controversy in Southeast Asia: A Transnational Perspective, edited by Pye, Oliver & Jayati Bhattacharya, pp. 244-257, Singapore: Institute of Southeast Asian Studies. ウェブサイト 環境金融研究機構 2020 石炭等の化石燃料関連企業への投資引き揚げ宣言機関,1000 社に達する 宣言企業の総資産総額は 8 兆ドル (900 兆円 ) 日本の金融機関は石炭投融資ランキングで上位独占 (RIEF) 2020 年 2 月 11 日アクセス. https://rief-jp.org/ct4/85531 世界自然保護基金ジャパン 2017 持続可能なパーム油の調達と RSPO 第 2 版 2020 年 2 月 11 日アクセス. https://www.wwf.or.jp/activities/data/20180516_forest01.pdf Aliansi Masyarakat Adat Nusantara 2020 Profil Aliansi Masyarakat Adat Nusantara (AMAN). Accessed on February 11, 2020. https://www.aman.or.id/profil-aliansi-masyarakat-adat-nusantara/ Badan Pusat Statistik 2017a Ekspor Minyak Kelapa Sawit Menurut Negara Tujuan Utama, 2000-2015. Accessed on February 15, 2020. https://www.bps.go.id/statictable/2014/09/08/1026/ekspor-minyak-kelapa-sawitmenurut-negara-tujuan-utama-2000-2015.html 2017b Ekspor Batu Bara Menurut Negara Tujuan Utama, 2002-2015. Accessed on February 15, 2020. https://www.bps.go.id/statictable/2014/09/08/1034/ekspor-batu-bara-menurutnegara-tujuan-utama-2002-2015.html Forest Stewardship Council 2018 FSC's Recent Certification in Indonesia Gives Its Forests a Chance to Thrive. Accessed on February 11, 2020. https://fsc.org/en/news/fscs-recent-certification-in-indonesia-gives-its-forests-a- 20

白山人類学 23 号 2020 年 3 月 chance-to-thrive Marti, Serge 2008 Losing Ground: The Human Rights Impacts of Oil Palm Plantation Expansion in Indonesia. Accessed on February 16, 2020. https://www.foei.org/wp-content/uploads/2014/08/losingground.pdf Principles for Responsible Investment 2020 About the PRI. Accessed on February 16, 2020. https://www.unpri.org/about-the-pri Roundtable on Sustainable Palm Oil 2020 Impact: RSPO. Accessed on February 11, 2020. https://rspo.org/impact United Nations 2007a UN News: United Nations Adopts Declaration on Rights of Indigenous Peoples. Accessed on February 11, 2020. https://news.un.org/en/story/2007/09/231062-united-nations-adopts- declarationrights-indigenous-peoples 2007b "General Assembly Adopts Declaration on Rights of Indigenous Peoples: 'Major Step Forward' Towards Human Rights for All, Says President." Accessed on March 24, 2020. https://www.un.org/press/en/2007/ga10612.doc.htm 21