総合治水対策

Similar documents
Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

01.活性化計画(上大久保)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

市街化区域と市街化調整区域との区分

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7

市街化調整区域における地区計画の

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

1 目的

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

●幼児教育振興法案

Microsoft Word - H27概要版

Microsoft Word  要綱.doc

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

Microsoft Word - ...S.. .y.n...p.v...doc

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

佐渡市都市計画区域の見直し

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

<4D F736F F D B83578F4390B E797748CA E88E68E7792E88AEE8F805F48508C668DDA95AA816A E646F63>

湯沢町耐震改修促進計画

<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx

第1章 総則

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

目 次 整 備 方 針 の 策 定 目 的 P1 公 民 館 の 現 状 P2~P4 1 公 民 館 の 施 設 概 要 P2~P3 2 施 設 の 老 朽 化 について P3 3 公 民 館 の 耐 震 化 について P3 4 施 設 の 利 便 性 について P3~P4 公 民 館 整 備 の

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

Microsoft Word - 資料3(用途)

学校安全の推進に関する計画の取組事例

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

第 1 章 総 括 事 項 第 1 節 一 般 事 項 1 仕 様 書 の 適 用 この 仕 様 書 は 山 形 県 企 業 局 酒 田 水 道 事 務 所 発 注 の 平 成 28 年 度 平 田 浄 水 場 及 び 酒 田 工 業 用 水 道 天 日 乾 燥 床 管 理 業 務 委 託 に 適

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

大阪狭山市市街化調整区域における地区計画のガイドライン(案)

川崎市木造住宅耐震診断助成金交付要綱

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>


Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

既 存 建 築 物 の 建 替 市 街 化 調 整 区 域 で 許 可 を 不 要 とする 取 扱 いについて 既 存 建 築 物 の 建 替 は 以 下 の1)~3)をすべて 満 たしている 場 合 に 可 能 です 1) 建 替 前 の 建 築 物 ( 以 下 既 存 建 築 物 という )につ

都 市 再 生 整 備 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 宇 都 宮 市 地 区 名 下 平 地 区 面 積 93.9 ha 計 画 期 間 平 成 16 年 度 ~ 平 成 19 年 度 交 付 期 間 平 成 16 年 度 ~ 平 成 1

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

Taro-01 議案概要.jtd

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

スライド 1

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

●電力自由化推進法案

岸 和 田 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 1. 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 策 定 の 趣 旨 大 阪 府 では 平 成 23 年 3 月 に 策 定 された 南 部 大 阪 都 市 計 画 区 域 の 整 備 開

16 日本学生支援機構


資料8(第2回水害WG)

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

Microsoft Word - 概要版.doc

新ひだか町住宅新築リフォーム等緊急支援補助金交付要綱

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

< E88E68F5A91EE8C7689E68F912E786C73>

新 市 建 設 計 画 の 変 更 に 係 る 新 旧 対 照 表 ページ 変 更 後 変 更 前 表 紙 安 中 市 松 井 田 町 合 併 協 議 会 安 中 市 松 井 田 町 合 併 協 議 会 平 成 27 年 3 月 変 更 安 中 市 6 2. 計 画 策 定 の 方 針 (3) 計

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

< F2D91E A4A94AD8D7388D782CC8B9689C22E6A7464>

(15) 兵 庫 県 道 高 速 湾 岸 線 (16) 神 戸 市 道 高 速 道 路 2 号 線 (17) 兵 庫 県 道 高 速 北 神 戸 線 (18) 神 戸 市 道 高 速 道 路 北 神 戸 線 (19) 神 戸 市 道 高 速 道 路 湾 岸 線 のうち 上 り 線 については 神 戸

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

< F31332D91CF906B89BB8C7689E68F912E6A7464>

主要生活道路について

船橋市地域住宅計画(第1回変更)様式変更

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

< F2D C88EF96D88E E6A7464>

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

1 調査名称:太田市総合交通体系調査

Transcription:

佐 野 川 水 系 河 川 整 備 計 画 ( 変 更 ) 平 成 28 年 5 月 大 阪 府

佐 野 川 水 系 河 川 整 備 計 画 ( 変 更 ) - 目 次 - 第 1 章 河 川 整 備 計 画 の 目 標 に 関 する 事 項 ------------------------------------------------------------------------- 1 第 1 節 流 域 及 び 河 川 の 概 要 -------------------------------------------------------------------------------------------- 1 1. 流 域 の 概 要 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1 2. 流 域 の 特 性 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2 3. 河 川 の 特 性 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 8 第 2 節 河 川 整 備 の 現 状 と 課 題 ---------------------------------------------------------------------------------------- 11 1. 治 水 の 現 状 と 課 題 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 11 2. 河 川 の 利 用 及 び 河 川 環 境 の 現 状 と 課 題 ----------------------------------------------------------------------12 第 3 節 流 域 の 将 来 像 ----------------------------------------------------------------------------------------------------15 第 4 節 河 川 整 備 計 画 の 目 標 -------------------------------------------------------------------------------------------16 1. 洪 水 高 潮 等 による 災 害 の 発 生 の 防 止 または 軽 減 に 関 する 目 標 -------------------------------------16 2. 河 川 の 適 正 な 利 用 及 び 流 水 の 正 常 な 機 能 の 維 持 に 関 する 目 標 ----------------------------------------17 3. 河 川 環 境 の 整 備 と 保 全 に 関 する 目 標 -------------------------------------------------------------------------17 4. 河 川 整 備 計 画 の 計 画 対 象 区 間 ----------------------------------------------------------------------------------18 5. 河 川 整 備 計 画 の 計 画 対 象 期 間 ----------------------------------------------------------------------------------18 6. 本 計 画 の 適 用 ------------------------------------------------------------------------------------------------------18 第 2 章 河 川 整 備 の 実 施 に 関 する 事 項 ----------------------------------------------------------------------------- 20 第 1 節 河 川 工 事 の 目 的 種 類 及 び 施 行 の 場 所 並 びに 当 該 河 川 工 事 の 施 行 により 設 置 され る 河 川 管 理 施 設 の 機 能 の 概 要 -------------------------------------------------------------------------------20 1. 洪 水 対 策 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------20 2. 地 震 津 波 対 策 ---------------------------------------------------------------------------------------------------26 3. 河 川 の 適 正 な 利 用 及 び 流 水 の 正 常 な 機 能 の 維 持 ----------------------------------------------------------27 4. 河 川 環 境 の 整 備 と 保 全 -------------------------------------------------------------------------------------------27 第 2 節 河 川 の 維 持 の 目 的 種 類 及 び 施 行 の 場 所 ----------------------------------------------------------------28 1. 河 川 管 理 施 設 ------------------------------------------------------------------------------------------------------28 2. 許 可 工 作 物 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------28 3. 河 川 空 間 の 管 理 ---------------------------------------------------------------------------------------------------28 第 3 章 その 他 河 川 整 備 を 総 合 的 に 行 うために 必 要 な 事 項 --------------------------------------------------- 30 第 1 節 地 域 や 関 係 機 関 との 連 携 に 関 する 事 項 -------------------------------------------------------------------30 第 2 節 河 川 情 報 の 提 供 に 関 する 事 項 -------------------------------------------------------------------------------30

第 1 章 河 川 整 備 計 画 の 目 標 に 関 する 事 項 第 1 節 流 域 及 び 河 川 の 概 要 1. 流 域 の 概 要 さ の が わ せんなんぐ んくまとりちょう く ぼ すみよしがわ あめやま 佐 野 川 水 系 は 泉 南 郡 熊 取 町 久 保 付 近 に 源 を 発 する 住 吉 川 と 和 泉 山 脈 に 連 なる 雨 山 ( 標 高 あめやまがわ 312m) 付 近 に 源 を 発 する 雨 山 川 が それぞれ 熊 取 町 内 を 北 西 方 向 へ 流 下 し JR 阪 和 線 下 流 の いずみさのし 泉 佐 野 市 と 熊 取 町 との 市 町 境 付 近 で 合 流 して 佐 野 川 となり 泉 佐 野 市 の 市 街 地 を 北 西 方 向 に 流 下 して 大 阪 湾 に 注 ぐ 流 域 面 積 10.53km 2 流 路 延 長 約 16.1km(うち 指 定 区 間 は 9.2km)の 二 級 水 系 です( 図 - 1.1 参 照 ) まんぷくばし なお 住 吉 川 については 大 阪 府 管 理 区 間 は 万 福 橋 まででしたが 住 吉 川 上 流 の 大 規 模 な 宅 地 開 発 に 伴 い 熊 取 防 災 調 節 池 を 設 置 したことから 平 成 17 年 3 月 には 防 災 調 節 池 まで 二 級 河 川 区 間 を 延 伸 しました 流 域 は 下 流 部 の 臨 海 部 および 鉄 道 駅 周 辺 幹 線 道 路 周 辺 を 中 心 に 市 街 化 が 進 んでいま す 上 流 部 では 大 規 模 な 宅 地 開 発 等 が 行 われ それに 伴 って 調 節 池 が 設 置 されています また 流 域 内 には 約 50 のため 池 があり 灌 漑 用 水 として 利 用 されています 和 田 川 熊 取 防 災 調 節 池 図 - 1.1 佐 野 川 流 域 1

2. 流 域 の 特 性 (1) 自 然 環 境 特 性 1) 地 形 地 質 佐 野 川 流 域 の 地 形 について 上 流 部 は 和 泉 山 脈 から 続 く 山 地 で 雨 山 などがあり 阪 和 自 動 車 道 付 近 までが 山 地 となっています 阪 和 自 動 車 道 から 国 道 26 号 にかけては その 山 地 から 続 く 丘 陵 地 となり 住 吉 川 や 雨 山 川 沿 いに 段 丘 や 谷 底 平 野 が 形 成 されています 国 道 26 号 から 河 口 にかけては 海 岸 平 野 に 続 く 沖 積 平 野 となっています 標 高 は 上 流 部 から 山 地 丘 陵 地 が 概 ね 300~100m 住 吉 川 や 雨 山 川 に 沿 った 段 丘 や 谷 底 平 野 は 概 ね 100~20m となっており 佐 野 川 が 流 れる 泉 佐 野 市 域 では 概 ね 20~5m のほ ぼ 平 坦 な 地 形 となっています りゅうもんがんしつか さ い が ん でいがん さがん 流 域 の 表 層 地 質 は 流 域 上 流 部 の 山 地 が 流 紋 岩 質 火 砕 岩 泥 岩 砂 岩 からなる 泉 南 層 群 り ょ う う ん も か こ う せ んりょくがん りょうけふくごうがん 住 吉 川 の 上 流 部 では 両 雲 母 花 崗 閃 緑 岩 等 からなる 領 家 複 合 岩 類 となり 佐 野 川 流 域 では 粘 土 砂 礫 からなる 大 阪 層 群 及 びそれに 相 当 する 層 が 分 布 しています 2) 気 候 佐 野 川 流 域 の 気 候 は 温 暖 で 降 水 量 の 少 ない 瀬 戸 内 海 式 気 候 に 属 しています 流 域 に 設 置 されている 気 象 庁 熊 取 観 測 所 の 昭 和 56 年 から 平 成 27 年 までの 気 象 データによ ると 年 平 均 気 温 は 約 16 と 温 暖 で 年 平 均 降 水 量 は 約 1,280mm( 全 国 平 均 約 1,700mm)で あり 月 別 の 降 水 量 を 見 ると 梅 雨 期 の6 月 に 約 180mm 台 風 期 の9 月 に 約 160mmと 多 くなっ ています 年 平 均 降 水 量 については 全 国 平 均 と 比 較 して 少 ないという 特 徴 があり そのため 佐 野 川 流 域 には 古 くから 灌 漑 用 のため 池 が 多 く 築 かれています 3) 自 然 環 境 佐 野 川 流 域 は 約 80%が 市 街 地 や 農 地 などの 開 発 地 であり 自 然 環 境 が 残 る 山 林 は 約 20% で そのほとんどが 流 域 の 上 流 に 位 置 し 常 緑 針 葉 樹 二 次 林 が 多 くを 占 めます おくやまあめやま しぜんこうえん また 流 域 上 流 部 には 熊 取 町 によって 奥 山 雨 山 自 然 公 園 ( 森 林 公 園 ) が 昭 和 59 年 7 月 に 開 設 されており 約 130ha もの 広 大 な 敷 地 には アカマツなど 天 然 林 が 豊 かに 繁 り 林 野 庁 の 水 源 の 森 百 選 にも 選 定 されている 森 林 にはハイキングコースも 整 備 されて み います 奥 山 雨 山 自 然 公 園 の 中 に 位 置 する 見 でがわ 出 川 えいらく 流 域 の 永 楽 ダム 周 辺 は 桜 の 名 所 として 大 阪 みどりの 百 選 にも 選 ばれており 年 間 10 万 人 の 人 出 で 賑 わっています 佐 野 川 流 域 の 河 川 の 自 然 に 目 を 向 けると 植 生 は 下 流 の 佐 野 川 に 比 べて 住 吉 川 雨 山 川 では 植 生 種 が 少 なく 単 調 であり 全 体 を 通 して 外 来 種 が 多 く 見 られ 魚 類 は ギン ブナやカワムツ カワヨシノボリなど 河 川 でよく 見 られる 種 が 生 息 しています また 佐 野 川 流 域 の 上 流 部 が 和 泉 山 脈 から 続 く 雨 山 などの 山 地 であり 河 口 部 から 上 流 までの 河 川 周 辺 を 含 めて 様 々な 鳥 類 が 見 られます 2

1 佐 野 川 佐 野 川 の 感 潮 区 間 は 潮 汐 の 干 満 の 影 響 で 干 潟 が 形 成 されていますが その 干 潟 上 には 植 生 がほとんど 見 られません すみよしばし 感 潮 区 間 のうち 住 吉 橋 周 辺 では 6 科 9 種 の 魚 類 が 確 認 されています ボラ マハゼ アベハゼ コトヒキなどの 汽 水 魚 の 他 に モツゴや 外 来 種 であるブルーギルなどの 淡 水 魚 も 見 られます また 回 遊 魚 であるウナギなどが 見 られます 同 地 点 では 11 科 21 種 の 底 生 生 物 が 確 認 されており 回 遊 性 のテナガエビやモクズガ ニなどが 見 られます 河 口 部 周 辺 では ダイサギやコサギなどの 鳥 類 が 採 餌 している 姿 が 見 られます しょうへいばし 一 方 感 潮 区 間 の 上 流 端 に 近 い 住 吉 橋 付 近 からセイタカヨシが 見 られ 昭 平 橋 よりも 上 流 の 淡 水 区 間 では 左 右 岸 に 形 成 されている 河 原 上 につる 性 のアレチウリが 見 られます その 河 原 上 の 高 位 部 には 雑 草 性 のエノコログサなどが 見 られます 瀬 や 河 原 が 形 成 されている 所 では アオサギやダイサギが 採 餌 している 姿 が 見 られ 取 水 堰 の 下 流 に 形 成 されている 流 れのない 淵 では カルガモが 遊 泳 している 姿 が 見 られま す 国 道 26 号 よりも 上 流 では 水 際 にミゾソバやジュズダマ ヒメガマなどの 植 生 が 見 られ 河 岸 にはマダケ ヌルデ アカメガシワなどの 樹 木 なども 見 られます 開 けた 河 原 上 の 高 位 部 にはキシュウスズメノヒエやセイタカアワダチソウなどの 外 来 種 護 岸 にはカナムグ ラなどのつる 性 の 植 生 が 見 られます この 区 間 でも アオサギが 採 餌 している 姿 が 見 られます 2 住 吉 川 わ だ が わ 住 吉 川 のうち 和 田 川 合 流 点 よりも 下 流 では 佐 野 川 と 比 較 して 植 生 がほとんどなくな り 護 岸 上 にカナムグラや 水 際 にジュズダマが 見 られる 程 度 です 和 田 川 合 流 点 よりも 上 流 では 河 岸 にカナムグラやダンチクの 他 にマダケ アラカシ ヌルデ アカメガシワな どの 高 木 が 見 られ 水 際 にはジュズダマが 見 られます きりかたばし 和 田 川 合 流 点 下 流 に 位 置 する 桐 方 橋 周 辺 では 5 科 8 種 の 魚 類 が 確 認 されています 大 阪 府 における 保 護 上 重 要 な 野 生 生 物 レッドリスト 2014 で 絶 滅 危 惧 Ⅱ 類 に 分 類 されて いる ドジョウ や 準 絶 滅 危 惧 に 分 類 されている タモロコ などが 見 られます 一 方 ブルーギルなどの 魚 食 性 の 外 来 種 が 見 つかっており 在 来 魚 類 への 影 響 が 懸 念 されます 同 地 点 では 24 科 54 種 の 底 生 生 物 が 確 認 されており 貴 重 な 種 としては ゲンジボタ ルのエサとなるカワニナが 外 来 種 としてはスクミリンゴガイが 確 認 されています 低 水 路 内 では アオサギやカワウなどの 大 型 鳥 類 のほかに ハクセキレイやセグロセキ レイなどの 小 型 鳥 類 が 採 餌 している 姿 が 見 られます 3

3 雨 山 川 雨 山 川 では 河 岸 にセンダン ダンチク モウソウチクなどの 高 木 が 見 られ 水 際 には ミゾソバ ジュズダマ 河 原 上 の 高 位 部 にはキシュウスズメノヒエ 護 岸 にはカナムグラ が 見 られます たつみ 巽 橋 周 辺 では 5 科 9 種 の 魚 類 が 確 認 されており オオクチバスなどの 魚 食 性 の 外 来 魚 も 見 つかっています 大 阪 府 における 保 護 上 重 要 な 野 生 生 物 レッドリスト 2014 で 絶 滅 危 惧 Ⅱ 類 に 分 類 されて いる ドジョウ や メダカ 準 絶 滅 危 惧 に 分 類 されている タモロコ などの 貴 重 な 種 も 見 られます その 他 にも コイ ギンブナ カワムツ カワヨシノボリなどが 生 息 しています 同 地 点 では 22 科 40 種 の 底 生 生 物 が 確 認 されており 外 来 種 としてはアメリカザリガ ニが 確 認 されています また 回 遊 性 のテナガエビやモクズガニなども 見 られます 流 れが 緩 やかな 下 流 部 では アオサギやハクセキレイなどの 鳥 類 が 採 餌 している 姿 が 見 られます 4

(2) 社 会 環 境 特 性 1) 人 口 泉 佐 野 市 熊 取 町 の 人 口 は 約 14.7 万 人 世 帯 数 は 約 5.6 万 世 帯 です 両 市 町 とも 人 口 以 上 に 世 帯 数 の 増 加 率 が 大 きく 核 家 族 化 の 進 行 が 伺 えます 佐 野 川 流 域 が 属 する 泉 佐 野 市 では 昭 和 61 年 以 降 人 口 がやや 減 少 傾 向 にありましたが 関 西 国 際 空 港 の 開 港 やりんくうタウンのまち 開 きに 伴 う 空 港 関 連 事 業 の 進 出 などにより 平 成 4 年 以 降 は 人 口 増 加 の 傾 向 にあり 現 在 も 微 増 しています 平 成 22 年 国 勢 調 査 時 点 の 人 口 は 102,660 人 です 同 じく 熊 取 町 では 大 規 模 な 宅 地 開 発 などにより 昭 和 50 年 以 降 人 口 増 加 が 続 いており 平 成 22 年 国 勢 調 査 時 点 の 人 口 は 44,709 人 です 2) 産 業 れ ん が か ん 泉 佐 野 市 や 熊 取 町 では 熊 取 交 流 センター 煉 瓦 館 に 見 られるように 紡 績 関 連 産 業 が 盛 ん です 現 在 でも 泉 州 タオルに 関 連 する 工 場 が 河 川 沿 いや 流 域 で 見 られます 泉 佐 野 市 と 熊 取 町 の 産 業 別 就 業 人 口 を 見 ると 農 業 漁 業 などの 第 1 次 産 業 が 約 2% 製 造 業 などの 第 2 次 産 業 が 約 25% サービス 業 などの 第 3 次 産 業 が 約 73%の 割 合 となっており ( 平 成 22 年 国 勢 調 査 ) 昭 和 60 年 頃 を 境 に それまで 多 くを 占 めていた 第 2 次 産 業 の 就 業 者 に 代 わって 第 3 次 産 業 の 就 業 者 の 割 合 が 高 くなってきました 泉 佐 野 市 熊 取 町 では 泉 州 地 域 特 産 品 である 水 なす や 水 稲 の 裏 作 で 作 り 始 められ た 泉 州 玉 ねぎ などの 収 穫 が 盛 んで その 他 に 泉 佐 野 市 では 冬 キャベツ 熊 取 町 では フキ などの 収 穫 も 盛 んです しかし 近 年 では 農 家 数 耕 地 面 積 ともに 減 少 傾 向 であり 農 業 従 事 者 の 高 齢 化 や 農 地 の 宅 地 化 など 一 般 的 な 社 会 動 向 と 同 様 の 傾 向 を 示 しています また 沿 岸 に 位 置 する 泉 佐 野 市 には 佐 野 川 河 口 部 に 佐 野 漁 港 があり 主 にシラス カ レイ 類 イカナゴなどの 漁 獲 が 見 られます 工 業 については 佐 野 川 流 域 周 辺 の 地 場 産 業 である 泉 州 タオルをはじめとした 紡 績 関 連 産 業 が 盛 んです 佐 野 川 の 河 口 に 隣 接 する 埋 立 地 には 食 品 コンビナートが 立 地 しており 食 品 関 連 産 業 も 盛 んです 商 業 については 商 品 販 売 額 は 泉 佐 野 市 熊 取 町 ともに 減 少 していますが 商 業 関 連 の 事 業 所 数 は 両 市 町 とも 横 ばい 従 業 員 数 は 泉 佐 野 市 で 横 ばい 熊 取 町 で 増 加 傾 向 にあり ます きょうしごえかいどう 泉 佐 野 市 の 中 心 部 を 通 る 孝 子 越 街 道 には 古 くから 町 が 形 成 されており 現 在 でも 商 店 街 があります 近 年 では 佐 野 川 の 住 吉 橋 周 辺 などに 大 型 ショッピングセンターが 出 店 して います 5

3) 土 地 利 用 佐 野 川 流 域 の 土 地 利 用 状 況 は 流 域 面 積 の 約 54%(5.45km 2 )を 市 街 地 が 占 め 田 畑 は 約 23% 山 地 丘 陵 地 は 約 20% ため 池 等 が 約 3%となっており 流 域 の 約 80%が 開 発 地 ( 山 林 丘 陵 地 以 外 )です 泉 佐 野 市 熊 取 町 の 都 市 計 画 図 によれば 佐 野 川 流 域 では 住 吉 川 雨 山 川 合 流 点 付 近 だんばらやま の 壇 波 羅 山 し ん げ や ま 風 致 地 区 や 新 家 山 風 致 地 区 京 都 大 学 原 子 炉 実 験 所 周 辺 奥 山 雨 山 自 然 公 園 周 辺 の 市 街 化 調 整 区 域 を 除 いた 市 街 化 区 域 は 流 域 全 体 の 約 60%を 占 めています 佐 野 川 流 域 には 約 50 のため 池 があり 長 池 などの 熊 取 町 の 8 池 は 地 域 総 合 オアシス 整 備 事 業 (ため 池 整 備 事 業 )に 採 択 され 長 池 下 池 弥 沢 池 皿 谷 池 等 が 平 成 18 年 に 整 備 を 完 了 しました また 平 成 22 年 には 長 池 と 下 池 が 農 林 水 産 省 の ため 池 百 選 に 選 定 されています 4) 歴 史 文 化 観 光 佐 野 の 名 前 の 由 来 1) は 南 東 部 に 位 置 する 和 泉 山 脈 から 張 り 出 す 小 高 い 丘 陵 と 東 か ら 西 に 流 れる 中 小 河 川 によって 独 特 の 狭 い 扇 状 地 を 形 成 している 地 形 ( 狭 野 )から 名 付 け られたとされています 同 様 に 熊 取 の 名 前 の 由 来 2) は 周 囲 を 山 地 や 丘 陵 でクマドリ された 谷 あるいは 盆 地 地 形 から 名 付 けられたと 推 定 されており 両 市 町 ともに 河 川 地 形 に 関 連 した 地 名 となっています 佐 野 川 流 域 には 縄 文 時 代 から 古 墳 時 代 にわたる 数 多 くの 遺 跡 を 始 め 国 指 定 の 重 要 文 ふる い け しょいん なかけじゅうたく ら い こ う じ 化 財 である 降 井 家 書 院 中 家 住 宅 来 迎 寺 本 堂 ほんどう な の 他 大 阪 府 指 定 の 有 形 文 化 財 である 奈 じんじゃほんでん 神 社 本 殿 などの 文 化 財 施 設 があります また 古 道 として 名 高 い 熊 野 街 道 が 通 過 していま す か み 加 美 住 吉 川 雨 山 川 周 辺 には 中 家 降 井 家 をはじめとした 古 くからの 住 宅 や 蔵 のある 商 店 や 農 家 などの 建 造 物 があります また 住 吉 川 沿 いには 古 くからの 蔵 や 屋 敷 囲 塀 をもつ 農 家 等 の 住 宅 が 立 地 しており 地 域 の 歴 史 を 感 じる 景 観 が 形 成 されています 住 吉 川 沿 いに 建 設 されている 熊 取 交 流 センター 煉 瓦 館 は 昭 和 初 期 に 綿 布 工 場 として 建 設 された 建 物 でしたが 近 代 化 遺 産 として 後 世 へ 継 承 するべく 生 涯 学 習 芸 術 文 化 活 動 や 歴 史 体 験 学 習 軽 スポーツなどの 活 動 に 利 用 できる 施 設 として 熊 取 町 によって 保 存 整 備 されました レンガ 壁 は 建 設 当 時 のものをそのまま 活 かし のこぎり 屋 根 を 再 現 するな ど 工 場 の 雰 囲 気 を 残 しています 綿 布 工 場 跡 のうち 旧 汽 かん 室 旧 事 務 所 棟 旧 受 電 室 の3 棟 は 熊 取 町 指 定 文 化 財 とな っており 中 家 住 宅 とともに 熊 取 歴 史 公 園 として 整 備 されています 河 口 部 の 佐 野 漁 港 では 泉 佐 野 漁 協 青 空 市 場 が 開 かれ 新 鮮 な 魚 貝 を 求 める 人 々でにぎ わっています また 流 域 の 上 流 に 位 置 する 奥 山 雨 山 自 然 公 園 は 大 阪 みどりの 百 選 に も 選 ばれるなど 多 くの 観 光 客 でにぎわっています 1) 参 考 とした 資 料 : 泉 佐 野 市 HP 2) 参 考 とした 資 料 : 熊 取 町 HP 6

泉 佐 野 市 熊 取 町 では 毎 年 秋 にだんじり 祭 りが 開 催 されます だんじり 祭 りは 五 穀 豊 穣 を 祈 願 し 豊 作 に 感 謝 するお 祭 りです 中 家 文 書 の 中 にいくつかのだんじりに 関 する えい 資 料 があるなど 長 い 歴 史 を 持 つ 行 事 であり 泉 佐 野 駅 周 辺 や 熊 取 駅 前 でも だんじりが 曳 こう 行 されています 5) 交 通 佐 野 川 流 域 は 古 くから 畿 内 より 四 国 に 至 る 南 海 道 の 交 通 の 要 衝 であり 熊 野 街 道 や 紀 州 街 道 孝 子 越 街 道 が 流 域 を 通 過 しています 現 在 でも 大 阪 府 と 和 歌 山 県 を 結 ぶ 主 要 交 通 路 である 国 道 26 号 近 畿 自 動 車 道 松 原 那 智 勝 浦 線 ( 阪 和 自 動 車 道 ) 南 海 電 鉄 本 線 JR 阪 和 線 が 流 域 を 通 過 しています 大 阪 市 内 からは 鉄 道 で 約 30 分 の 時 間 距 離 に 位 置 し 特 に 熊 取 町 ではベッドタウン 化 が 進 んでいます 泉 佐 野 市 の 沖 合 の 海 上 には 関 西 国 際 空 港 が 立 地 し 近 畿 地 方 の 空 の 玄 関 口 になっています 7

3. 河 川 の 特 性 佐 野 川 水 系 に 属 する 河 川 は 著 しく 蛇 行 しているのが 特 徴 の 一 つですが 住 吉 川 の 熊 取 駅 前 などの 整 備 済 み 区 間 については 蛇 曲 部 が 緩 和 され 直 線 に 近 い 形 状 で 改 修 されてい ます 佐 野 川 水 系 の 河 川 を 大 きく 分 けると 1 佐 野 川 2 雨 山 川 3 住 吉 川 下 流 4 住 吉 川 上 流 の 4 つに 分 けられます (1) 佐 野 川 佐 野 川 は 河 口 から 雨 山 川 合 流 点 付 近 までの 約 3.0km の 範 囲 です この 区 間 は 泉 佐 野 市 の 市 街 地 を 流 れており 市 街 地 内 のオープンスペースと なっています 河 床 勾 配 は 1/350~1/200 です 河 口 から 約 0.5km 地 点 付 近 ( 昭 平 橋 下 流 )には 潮 止 堰 ( 写 真 1 参 照 )があり ここまでが 高 潮 対 策 区 間 となっています 高 潮 対 策 区 間 では 防 潮 堤 防 が 整 備 されており 川 幅 は 約 25~30m で 両 岸 とも にブロック 積 護 岸 とコンクリート 擁 壁 で 整 備 され ています( 写 真 2 参 照 ) この 区 間 の 河 床 材 料 は 砂 が 中 心 です 昭 平 橋 ~ 国 道 26 号 までの 区 間 は 川 幅 が 約 25~ 30m でブロック 積 石 積 護 岸 で 整 備 されており 築 堤 区 間 となっています 取 水 堰 による 湛 水 区 間 を 除 いては 河 道 内 には 瀬 や 淵 河 原 が 形 成 され ています( 写 真 3 参 照 ) また この 区 間 を 横 過 す る 南 海 本 線 の 上 流 には 佐 野 川 橋 水 位 観 測 所 が 設 置 なかしょうばし されています 国 道 26 号 ~ 中 庄 橋 の 区 間 は 佐 野 川 でも 特 に 蛇 行 が 著 しく 現 在 河 道 拡 幅 ショ ートカットによる 整 備 を 行 っています ショート カットの 上 流 のわん 曲 部 外 岸 には 淵 が 形 成 され ており 外 岸 の 護 岸 上 には 河 畔 林 が 形 成 されてい ます 淵 の 下 流 には 瀬 が 続 き わん 曲 部 内 岸 には 河 原 が 形 成 されています( 写 真 4 参 照 ) 中 庄 橋 か ら 上 流 は 川 幅 が 約 20~25m であり ブロック 積 護 岸 で 整 備 されています また 河 口 から 約 3.0km 地 点 では 雨 山 川 と 旧 住 吉 川 が 合 流 しています 昭 平 橋 よりも 上 流 の 河 床 材 料 は 砂 や 砂 礫 が 中 心 です 1 潮 止 堰 2 高 潮 区 間 の 防 潮 堤 防 ( 住 吉 橋 下 流 ) 3 佐 野 川 橋 下 流 4 中 庄 橋 下 流 図 - 1.2 佐 野 川 の 河 道 状 況 8

(2) 雨 山 川 雨 山 川 は 佐 野 川 合 流 点 から 豊 穣 橋 ( 二 級 河 川 区 間 上 流 端 )までの 約 1.4km の 範 囲 です この 区 間 は 熊 取 町 の 市 街 地 を 流 れており 市 街 地 内 のオープンスペースとなっています 河 床 勾 配 は 1/250~1/80 で 河 床 材 料 は 砂 や 砂 礫 が 中 心 です JR 阪 和 線 下 流 の 落 差 工 よ りも 下 流 は 川 幅 が 約 10~20m 落 差 工 よりも 上 流 は 川 幅 が 約 6~10m です 両 岸 ともブロッ ク 積 石 積 護 岸 が 設 置 されています 河 道 内 には 瀬 や 淵 などが 形 成 されています( 写 真 5 参 照 ) JR 阪 和 線 から 平 見 橋 の 区 間 では 切 立 った 崖 が 自 然 河 岸 となっており タケや クスノキなどの 河 畔 林 が 形 成 されています( 写 真 6 参 照 ) 5 平 見 橋 下 流 図 - 1.3 雨 山 川 河 道 状 況 6 自 然 河 岸 (3) 住 吉 川 1) 下 流 住 吉 川 下 流 は 佐 野 川 合 流 点 から 和 田 川 合 流 点 ( 桐 方 橋 上 流 )までの 約 2.4km の 範 囲 で す この 区 間 は 熊 取 町 の 市 街 地 を 流 れており 特 に 万 福 橋 ~ 桐 方 橋 までの 区 間 では 河 川 に 隣 接 して 蔵 や 屋 敷 囲 塀 のある 住 家 や 綿 布 工 場 跡 である 熊 取 交 流 センター 煉 瓦 館 など の 歴 史 的 な 建 物 が 建 っており 地 域 の 歴 史 が 感 じられる 河 川 景 観 となっています( 写 真 7 むかいだばし 8 参 照 ) また この 区 間 の 下 流 佐 野 川 合 流 点 から 熊 取 駅 前 の 向 田 橋 下 流 までの 区 間 は 住 吉 川 でも 蛇 曲 が 著 しかった 区 間 ですが 新 河 道 に 付 替 えられました( 写 真 9 参 照 ) 河 床 勾 配 は 約 1/150 で 河 床 材 料 は 砂 や 砂 礫 が 中 心 です 河 道 が 付 替 えられた 佐 野 川 合 流 点 から 熊 取 駅 前 の 向 田 橋 までの 区 間 は 川 幅 約 10~15m それよりも 上 流 の 区 間 は 約 5~10m です 両 岸 ともにブロック 積 石 積 護 岸 で 整 備 されています( 写 真 10 参 照 ) 2) 上 流 住 吉 川 上 流 は 和 田 川 合 流 点 ( 桐 方 橋 上 流 )から 防 災 調 節 池 ( 二 級 河 川 区 間 上 流 端 )ま での 約 2.4km の 範 囲 です この 区 間 は 田 園 地 帯 を 流 れている 小 河 川 です( 写 真 11 参 照 ) 河 床 勾 配 は 1/100~1/50 と 急 勾 配 となっており 河 床 材 料 は 砂 や 砂 礫 が 中 心 です 川 幅 は 約 5~10m です 両 岸 ともにブロック 積 石 積 護 岸 で 整 備 されていますが 一 部 で 自 然 河 岸 も 残 っています( 写 真 12 参 照 ) 9

7 紺 屋 上 橋 下 流 8 煉 瓦 館 付 近 9 熊 取 駅 前 10 上 出 橋 下 流 11 野 田 地 区 図 - 1.4 住 吉 川 河 道 状 況 12 自 然 河 岸 10

第 2 節 河 川 整 備 の 現 状 と 課 題 1. 治 水 の 現 状 と 課 題 佐 野 川 水 系 では 昭 和 27 年 7 月 集 中 豪 雨 昭 和 36 年 9 月 台 風 18 号 ( 第 二 室 戸 台 風 ) 昭 和 39 年 9 月 台 風 20 号 によって 甚 大 な 被 害 を 受 けました 近 年 においても 昭 和 57 年 8 月 ( 台 風 10 号 ) 平 成 元 年 8 月 ( 台 風 17 号 ) 及 び 同 年 9 月 ( 台 風 22 号 )など 昭 和 51 年 ~ 平 成 24 年 の 36 年 間 で 8 回 も 浸 水 被 害 が 発 生 しています か み の ご う 最 大 の 浸 水 被 害 であった 昭 和 27 年 7 月 集 中 豪 雨 では 流 域 近 傍 の 上 之 郷 観 測 所 で 日 雨 量 373.3 mm 時 間 雨 量 54.6 mmの 降 雨 量 を 記 録 し 泉 佐 野 市 熊 取 町 で 全 壊 家 屋 66 棟 床 上 浸 水 489 戸 床 下 浸 水 3,610 戸 ( 泉 佐 野 市 )に 及 び その 他 にも 公 共 土 木 施 設 等 にも 多 大 な 被 害 をもたらしました 佐 野 川 水 系 の 治 水 事 業 は 昭 和 27 年 7 月 の 集 中 豪 雨 を 契 機 として 災 害 復 旧 事 業 に 着 手 しもかわらやまち したのが 始 めです 昭 和 47 年 には 下 瓦 屋 町 地 点 における 1/100 年 確 率 の 計 画 高 水 流 量 200m 3 /s と 定 め 住 吉 川 雨 山 川 の 合 流 点 から 河 口 までの 区 間 について 築 堤 護 岸 等 を 施 工 するとともに 支 川 の 住 吉 川 雨 山 川 について 築 堤 掘 削 等 を 施 工 しました また 河 口 部 については 防 潮 堤 防 の 築 造 に 着 手 しました その 後 佐 野 川 では 昭 和 54 年 度 から 局 部 改 良 事 業 として 南 海 本 線 下 流 から 佐 野 川 橋 下 流 ( 延 長 L=0.26km) 支 川 住 吉 川 では 昭 和 54 年 度 から 小 規 模 河 川 改 修 事 業 として 佐 野 川 合 流 点 から 万 福 橋 ( 延 長 L=1.10km) 支 川 雨 山 川 では 昭 和 55 年 度 から 局 部 改 良 事 業 とし なめりばし かごたにばし て 滑 橋 から 篭 谷 橋 上 流 ( 延 長 L=0.23km)まで 改 修 事 業 が 実 施 されました また 下 流 部 の 河 口 から 昭 平 橋 までの 区 間 は 高 潮 対 策 事 業 によって 伊 勢 湾 台 風 級 の 超 大 型 台 風 の 通 過 による 高 潮 にも 対 応 できる 防 潮 堤 が 完 成 しています 河 川 の 整 備 状 況 は 佐 野 川 では 高 潮 対 策 区 間 である 河 口 から 昭 平 橋 までの 区 間 が 時 間 雨 量 80 ミリ 程 度 3) の 降 雨 による 洪 水 を 安 全 に 流 下 させることができる 河 川 整 備 が 完 成 して います 昭 平 橋 ~ 国 道 26 号 及 び 中 庄 橋 上 流 の 区 間 では 時 間 雨 量 50 ミリ 程 度 4) の 降 雨 に よる 洪 水 を 安 全 に 流 下 させることができる 河 川 整 備 が 完 成 もしくは 現 況 断 面 で 流 下 能 力 がある 河 道 です 支 川 の 住 吉 川 では 佐 野 川 合 流 点 ~ 向 田 橋 が 時 間 雨 量 80 ミリ 程 度 の 降 雨 による 洪 水 を 安 全 に 流 下 させることができる 河 川 整 備 が 完 成 しています 雨 山 川 では 佐 野 川 合 流 点 ~JR 阪 和 線 下 流 が 時 間 雨 量 50 ミリ 程 度 の 降 雨 による 洪 水 を 安 全 に 流 下 させるこ とができる 河 川 整 備 が 完 成 しています 住 吉 川 の 上 流 では 大 規 模 な 宅 地 開 発 (23.74ha)が 行 われたことにより 熊 取 防 災 調 節 池 が 平 成 8 年 に 設 置 され 洪 水 調 節 が 実 施 されています 現 在 は 佐 野 川 のうち 国 道 26 号 から 中 庄 橋 までの 区 間 で 時 間 雨 量 50 ミリ 程 度 の 降 雨 3) 時 間 雨 量 80 ミリ 程 度 :100 年 に 1 度 程 度 発 生 する 恐 れのある 雨 量 ( 佐 野 川 流 域 では 時 間 雨 量 79.3mm 24 時 間 雨 量 309.0mm) 統 計 学 上 は 毎 年 1 年 間 にその 規 模 を 超 える 降 雨 が 発 生 する 確 率 が 1/100 であ ること 4) 時 間 雨 量 50 ミリ 程 度 :10 年 に 1 度 程 度 発 生 する 恐 れのある 雨 量 ( 佐 野 川 流 域 では 時 間 雨 量 53.8mm 24 時 間 雨 量 197.5mm) 統 計 学 上 は 毎 年 1 年 間 にその 規 模 を 超 える 降 雨 が 発 生 する 確 率 が 1/10 であ ること 11

による 洪 水 を 安 全 に 流 下 させることができる 河 川 整 備 を 進 めている 状 況 です 佐 野 川 水 系 では 前 述 の 整 備 区 間 以 外 に 時 間 雨 量 50 ミリ 程 度 の 降 雨 による 洪 水 を 安 全 に 流 下 させることができない 区 間 が 残 っています 特 に 上 流 の 住 吉 川 では 近 年 向 田 橋 上 流 において 一 部 で 溢 水 が 見 られました また 歴 史 的 な 建 造 物 があるため 河 道 拡 幅 に よる 影 響 を 考 慮 し 整 備 する 必 要 があります 河 口 部 では 耐 震 機 能 照 査 の 結 果 上 町 断 層 等 の 直 下 型 地 震 により 堤 防 の 沈 下 が 生 じても 5) 河 川 の 平 常 時 の 最 高 水 位 に 対 して 沈 下 後 の 堤 防 高 の 方 が 高 いため 沿 川 が 浸 水 することは 想 定 されていませんが 近 い 将 来 に 発 生 が 予 測 されている 東 南 海 南 海 地 震 等 の 海 溝 型 地 震 に 伴 う 津 波 に 対 する 安 全 性 が 確 保 されていないため 地 震 津 波 対 策 を 行 う 必 要 があり ます また 近 年 の 地 球 規 模 の 気 候 変 動 により 計 画 を 超 える 規 模 の 降 雨 が 発 生 する 可 能 性 が 高 まっていることや 整 備 途 上 においても 洪 水 が 発 生 する 恐 れがあることから 農 地 の 減 少 に 伴 う 改 廃 の 可 能 性 があるため 池 の 保 全 を 図 るとともに ため 池 の 雨 水 貯 留 機 能 を 活 用 し た 流 域 対 策 や 洪 水 が 発 生 した 場 合 に 速 やかな 避 難 を 実 現 するための 地 先 における 洪 水 リスク 情 報 の 提 供 住 民 主 体 の 防 災 マップづくりへの 支 援 降 雨 や 河 川 水 位 等 の 河 川 情 報 の 提 供 等 の 取 り 組 みが 必 要 となっています 2. 河 川 の 利 用 及 び 河 川 環 境 の 現 状 と 課 題 (1) 水 質 佐 野 川 水 系 では 佐 野 川 の 昭 平 橋 住 吉 川 の 向 田 橋 および 雨 山 川 の 佐 野 川 合 流 点 直 前 の3 地 点 で 水 質 観 測 が 実 施 されており 昭 平 橋 が 環 境 基 準 点 となっています 佐 野 川 の 環 境 基 準 は E 類 型 (BOD 6) 10mg/L 以 下 )に 指 定 されており 住 吉 川 雨 山 川 につ いては 環 境 基 準 の 類 型 は 指 定 されていません 佐 野 川 流 域 では 急 激 な 市 街 地 化 による 人 口 増 加 などにより 汚 水 量 が 増 加 し これに 伴 って 公 共 用 水 域 の 水 質 が 悪 化 しました 下 水 道 ( 汚 水 ) 整 備 の 拡 大 が 進 められており 平 7) 成 23 年 度 末 での 下 水 道 普 及 率 は 泉 佐 野 市 で34.2% 熊 取 町 で75.4%となっています( 佐 野 川 流 域 の 流 域 下 水 道 整 備 は 上 流 部 の 山 地 を 除 くほぼ 全 域 が 流 域 下 水 道 整 備 計 画 区 域 と なっています) その 結 果 佐 野 川 では 平 成 15 年 以 降 に 環 境 基 準 値 を 住 吉 川 や 雨 山 川 でも 平 成 20 年 以 5) 平 常 時 の 最 高 水 位 : 平 常 時 の 最 高 水 位 は 近 年 発 生 した 大 規 模 な 地 震 により 被 災 した 堤 防 の 地 震 後 の 復 旧 が 概 ね 14 日 間 で 完 了 している 事 を 考 慮 して 14 日 間 に 発 生 する 確 率 が 1/10 の 水 位 とするとされてい ます また 水 位 の 算 定 にあたっては 14 日 間 に 発 生 する 確 率 が 1/10 の 河 川 流 量 に 対 応 する 水 位 また は 朔 望 平 均 満 潮 位 に 14 日 間 に 発 生 する 確 率 が 1/10 の 波 高 を 用 いて 算 出 したうちあげ 高 を 考 慮 して 求 め る 水 位 のうち いずれか 高 い 方 の 水 位 で 設 定 することとされています 6) BOD:Biochemical Oxygen Demand( 生 物 化 学 的 酸 素 要 求 量 ) 河 川 などの 水 の 有 機 汚 濁 の 度 合 いを 示 す 指 標 で 水 中 の 有 機 物 質 が 好 気 性 微 生 物 によって 分 解 されるときに 必 要 とされる 酸 素 量 から 求 めます 75% 値 とは 年 間 観 測 データを 値 の 小 さい 方 から 並 べて 上 位 から 75 パーセント 目 の 数 値 であり 環 境 基 準 への 適 合 性 の 判 断 に 用 いられます 7) 下 水 道 普 及 率 : 行 政 人 口 のうち 下 水 処 理 が 可 能 となった 地 域 の 人 口 ( 下 水 道 整 備 人 口 )の 占 める 割 合 をいいます 12

降 にE 類 型 環 境 基 準 値 (BOD10mg/L 以 下 )を 下 回 るようになりました 最 近 の3ヶ 年 ではいずれ の 河 川 でもD 類 型 の 環 境 基 準 (BOD8mg/L 以 下 )を 下 回 るようになり コイやフナの 生 息 に 適 す るとされるC 類 型 の 環 境 基 準 (BOD5mg/L 以 下 )に 近 づいてきました 以 上 のことから 佐 野 川 水 系 の 水 質 は 改 善 され 現 状 の 環 境 基 準 値 を 達 成 しているもの の 魚 類 生 息 や 親 水 性 の 向 上 の 観 点 から 見 ると 目 標 水 質 の 見 直 しも 視 野 に さらなる 改 善 が 必 要 です (2) 水 利 用 佐 野 川 水 系 での 河 川 水 の 利 用 は 農 業 用 水 のみに 利 用 されており 佐 野 川 で4 件 住 吉 川 4 件 雨 山 川 で2 件 の 計 10 件 の 灌 漑 用 の 水 利 権 ( 慣 行 水 利 )が 届 出 されています 流 域 にある 熊 取 大 池 では 他 流 域 である 見 出 川 の 水 を 導 水 路 により 引 き 込 んで 貯 水 しています 佐 野 川 水 系 では これまでに 大 きな 渇 水 は 生 じていませんが 安 定 的 な 水 資 源 の 確 保 に 向 け 今 後 も 適 正 かつ 効 率 的 な 水 利 用 が 図 られるよう 努 める 必 要 があります (3) 空 間 利 用 佐 野 川 水 系 は 全 区 間 が 単 断 面 河 道 で 一 部 の 区 間 では 護 岸 上 に 家 屋 が 立 地 するなど 川 に 近 づきにくいため 水 遊 びや 魚 釣 りといった 川 遊 びの 場 としては 利 用 されていません しかし そのような 区 間 であっても アドプト リバー プログラム 8) の 参 加 団 体 NPO 法 人 地 域 住 民 などにより 美 化 清 掃 を 中 心 とした 活 動 が 行 われています ただし 美 化 清 掃 活 動 時 には 可 搬 式 の 梯 子 によって 河 道 内 へ 立 ち 入 る 状 況 であり 河 道 内 へのアクセスを 改 善 する 必 要 があります (4) 自 然 環 境 佐 野 川 水 系 には 河 口 から0.5kmの 地 点 に 設 置 されている 潮 止 堰 をはじめ 取 水 堰 や 落 差 工 など 河 床 を 横 断 する 施 設 が 約 30 基 設 置 されています 最 下 流 の 施 設 には 切 欠 きがありますが その 上 流 の 施 設 には 魚 道 は 設 置 されていませ ん ウナギ 等 の 回 遊 性 魚 類 をはじめとした 水 生 生 物 の 移 動 の 観 点 から 見 た 場 合 縦 断 的 に 不 連 続 であり 移 動 の 妨 げとなっているため 改 善 が 必 要 です また 佐 野 川 雨 山 川 などの 現 状 で 瀬 や 淵 河 原 河 畔 林 などの 河 川 特 有 の 自 然 環 境 が 残 る 箇 所 については 河 道 改 修 の 際 には それらの 保 全 再 生 に 配 慮 した 整 備 が 必 要 です 8) アドプト リバー プログラム: 地 元 自 治 会 や 企 業 市 民 グループ 学 校 などに 河 川 の 一 定 区 間 の 清 掃 や 美 化 活 動 などを 継 続 的 に 実 施 していただき 河 川 愛 護 に 対 する 啓 発 や 河 川 美 化 による 地 域 環 境 の 改 善 不 法 投 棄 の 防 止 などに 役 立 てることをねらいとした 取 り 組 みです 13

(5) 景 観 親 水 性 住 吉 川 や 雨 山 川 が 流 れる 熊 取 町 の 市 街 地 には 中 家 住 宅 に 代 表 されるような 蔵 が 残 る 住 家 や 煉 瓦 館 などの 歴 史 文 化 施 設 などがあり 河 川 と 一 体 となった 景 観 を 形 成 しています 特 に 住 吉 川 の 万 福 橋 から 桐 方 橋 の 区 間 沿 いには その 多 くが 集 まっており 昭 和 初 期 に 建 てられた 綿 布 工 場 跡 も 熊 取 交 流 センター 煉 瓦 館 として 保 存 されています 煉 瓦 館 に 隣 接 する 区 間 では 河 川 は 暗 渠 化 されており 水 面 が 見 えない 状 況 です 河 川 の 整 備 の 際 には 親 水 性 の 向 上 と 地 域 の 歴 史 文 化 と 調 和 した 景 観 形 成 に 配 慮 し た 整 備 が 必 要 です 14

第 3 節 流 域 の 将 来 像 佐 野 川 流 域 では 大 阪 府 及 び 泉 佐 野 市 熊 取 町 の 総 合 計 画 等 により 概 ね 次 のような 方 向 付 けがなされています 大 阪 府 21 世 紀 ビジョンでは 明 るく 笑 顔 あふれる 大 阪 を 将 来 像 として みどりの 風 を 感 じる 都 市 構 造 の 形 成 生 物 多 様 性 が 確 保 できる 豊 かな 自 然 環 境 の 保 全 河 川 環 境 の 改 善 等 による 水 とみどりのネットワークの 創 造 ゲリラ 豪 雨 対 策 をはじめとする 総 合 的 治 水 対 策 などが 目 標 とされています 大 阪 府 の 土 地 利 用 計 画 では 河 川 に 関 連 して 水 資 源 の 確 保 や 災 害 防 止 など 利 水 治 水 の 観 点 から 地 域 や 流 域 の 特 性 に 応 じた 適 切 な 維 持 管 理 改 修 整 備 を 行 うほか 生 物 の 多 様 な 生 息 生 育 環 境 が 確 保 できる 自 然 環 境 の 保 全 水 質 の 改 善 を 図 るとともに 緑 化 の 推 進 や 安 全 面 にも 配 慮 しつつ 府 民 が 集 い 憩 うことができる 親 水 空 間 の 創 出 を 進 める 等 水 辺 環 境 の 改 善 を 図 ることとしています 大 阪 府 の 新 環 境 総 合 計 画 では みどりの 風 を 感 じる 大 阪 を 目 指 して みどりの 連 続 性 を 強 化 し 海 ~ 街 ~ 山 をつなぐ みどりの 軸 を 創 出 するとともに CO 2 の 吸 収 をはじめ みどりの 多 様 な 機 能 を 発 揮 させる 周 辺 山 系 など 既 存 のみどりの 保 全 再 生 多 様 なみど りを 増 やし つなぎ 広 げる みどりの 量 的 充 足 暮 らしの 豊 かさや 安 全 安 心 生 物 多 様 性 確 保 などに 資 する みどりの 質 の 向 上 を 図 るため 広 域 的 なみどりのネットワーク を 構 築 し 実 感 できるみどりづくりを 推 進 することとしています そのため 河 川 では 持 続 的 かつ 多 様 な 河 川 環 境 の 創 出 緑 化 景 観 形 成 などが 求 められています 泉 佐 野 市 の 総 合 計 画 都 市 計 画 マスタープランでは 防 災 上 の 観 点 および 環 境 景 観 な どの 観 点 から 河 川 ため 池 の 総 合 的 な 整 備 を 行 うこととしています 河 川 については 府 と 連 携 協 力 し 自 然 環 境 や 生 態 系 との 調 和 を 図 り 水 質 保 全 浄 化 や 緑 地 保 全 に 努 めると ともに 親 水 機 能 や 景 観 に 配 慮 した 魅 力 ある 水 辺 環 境 の 整 備 を 促 進 することとしています 熊 取 町 の 総 合 計 画 都 市 計 画 マスタープランでは 防 災 面 を 重 視 した 河 川 整 備 のほか 計 画 的 な 用 排 水 路 やため 池 等 の 整 備 改 修 を 行 うこととしています 特 に 住 吉 川 について は 地 域 の 歴 史 文 化 等 の 特 性 に 配 慮 した 親 水 空 間 となることが 掲 げられています 以 上 のことから 河 川 整 備 では 防 災 面 を 重 視 した 河 川 ため 池 の 総 合 的 な 治 水 対 策 及 び 自 然 環 境 の 保 全 地 域 の 歴 史 文 化 景 観 に 配 慮 した 親 水 空 間 の 整 備 が 求 められています 15

第 4 節 河 川 整 備 計 画 の 目 標 1. 洪 水 高 潮 等 による 災 害 の 発 生 の 防 止 または 軽 減 に 関 する 目 標 (1) 洪 水 対 策 大 阪 府 では 治 水 の 目 標 として 一 生 に 一 度 経 験 するような 大 雨 ( 時 間 雨 量 80 ミリ 程 度 ) が 降 った 場 合 でも 川 があふれて 家 が 流 され 人 が 亡 くなるようなことをなくす こと としています その 上 で 今 後 の 治 水 対 策 の 進 め 方 ( 平 成 22 年 6 月 策 定 )に 基 づき 人 命 を 守 るこ とを 最 優 先 とする ことを 基 本 理 念 に 逃 げる 9) 凌 ぐ 10) 防 ぐ 11) 施 策 による 総 合 的 な 減 災 対 策 に 取 り 組 んでいます 具 体 的 には 大 阪 府 域 での 今 後 20~30 年 程 度 で 目 指 す べき 当 面 の 治 水 目 標 を 河 川 毎 に 設 定 し 大 阪 府 全 域 で 時 間 雨 量 50 ミリ 程 度 の 降 雨 に 対 して 床 下 浸 水 を 防 ぎ 得 るような 河 川 整 備 を 進 めることを 基 本 とします 12) その 上 で 時 間 雨 量 65 ミリ 程 度 および 時 間 雨 量 80 ミリ 程 度 の 降 雨 で 床 上 浸 水 以 上 の 被 害 の 恐 れがある 場 合 には 事 業 効 率 等 を 考 慮 して 時 間 雨 量 65 ミリ 程 度 もしくは 時 間 雨 量 80 ミリ 程 度 のいずれかの 降 雨 による 床 上 浸 水 を 防 ぐことを 整 備 目 標 として 選 択 するこ ととしています 住 吉 川 の 向 田 橋 ~ 桐 方 橋 下 流 の 区 間 については 蔵 が 残 る 住 家 や 熊 取 交 流 センター 煉 瓦 館 などの 歴 史 文 化 施 設 が 隣 接 しており 地 域 の 歴 史 を 感 じる 景 観 が 形 成 されています これらを 保 全 するため 河 道 拡 幅 による 影 響 を 考 慮 する 必 要 があります また 雨 山 川 につ いても JR 阪 和 線 横 断 部 の 早 期 改 修 が 困 難 であることから 当 面 の 治 水 目 標 として 河 道 改 修 と 貯 留 施 設 の 整 備 を 組 み 合 わせた 対 策 により 佐 野 川 雨 山 川 は 時 間 雨 量 65 ミリ 程 度 の 降 雨 による 洪 水 を 安 全 に 流 下 させることとし 住 吉 川 は 時 間 雨 量 65 ミリ 程 度 の 降 雨 で 床 上 浸 水 以 上 の 被 害 を 防 ぐこととします また 流 域 全 体 での 洪 水 リスクの 低 減 に 向 けて 泉 佐 野 市 熊 取 町 と 洪 水 リスクを 共 有 し ソフト ハードの 両 面 で 連 携 して 取 り 組 むとともに 流 域 内 に 多 数 点 在 するため 池 に よる 保 水 遊 水 機 能 を 維 持 できるように 大 阪 府 農 林 部 局 泉 佐 野 市 熊 取 町 及 び 関 係 団 体 とも 連 携 していきます 9) 逃 げる 施 策 : 府 民 自 らが 的 確 に 避 難 行 動 をとれるための 現 状 における 河 川 氾 濫 浸 水 による 危 険 性 の 周 知 必 要 な 情 報 の 提 供 伝 達 防 災 意 識 の 醸 成 に 関 する 施 策 10) 凌 ぐ 施 策 : 雨 が 降 っても 河 川 に 流 出 する 量 を 減 らす 流 出 抑 制 や 河 川 から 溢 れても 被 害 が 最 小 限 となる 街 をつくる 耐 水 型 都 市 づくり に 関 する 施 策 11) 防 ぐ 施 策 : 治 水 施 設 の 保 全 整 備 に 関 する 施 策 12) 時 間 雨 量 65 ミリ 程 度 :30 年 に 1 度 程 度 発 生 する 恐 れのある 雨 量 ( 佐 野 川 流 域 では 時 間 雨 量 66.1mm 24 時 間 雨 量 251.3mm) 統 計 学 上 は 毎 年 1 年 間 にその 規 模 を 超 える 降 雨 が 発 生 する 確 率 が 1/30 であ ること 16

(2) 地 震 津 波 対 策 13) 河 口 部 の 護 岸 堤 防 において 地 震 対 策 は 直 下 型 のL2(レベル2) 地 震 動 による 堤 防 の 沈 下 を 考 慮 したうえで 河 川 の 平 常 時 の 最 高 水 位 により 浸 水 が 生 じないことを 目 標 とし ます 13) また 地 震 津 波 対 策 は 海 溝 型 のL2(レベル2) 地 震 動 による 堤 防 の 沈 下 等 を 考 慮 した 14) うえで L1(レベル1) 津 波 の 越 流 による 浸 水 が 生 じないことを 目 標 とし L1(レベル1) 津 波 を 上 回 る 津 波 に 対 しては 津 波 が 堤 防 の 天 端 を 越 流 した 場 合 であっても 護 岸 堤 防 等 の 河 川 管 理 施 設 が 破 壊 倒 壊 するまでの 時 間 を 少 しでも 長 くする あるいは 同 施 設 が 完 全 に 流 出 した 状 態 である 全 壊 に 至 る 可 能 性 を 少 しでも 減 らすことを 目 標 とします 河 口 から 住 吉 橋 の 区 間 については L1(レベル1) 津 波 により 浸 水 を 生 じさせないことを 目 標 とします 2. 河 川 の 適 正 な 利 用 及 び 流 水 の 正 常 な 機 能 の 維 持 に 関 する 目 標 佐 野 川 水 系 の 既 得 水 利 としては 農 業 用 水 の 慣 行 水 利 があります 河 川 の 適 正 な 利 用 及 び 流 水 の 正 常 な 機 能 の 維 持 に 関 しては 今 後 とも 適 正 かつ 効 率 的 な 水 利 用 を 目 指 します 3. 河 川 環 境 の 整 備 と 保 全 に 関 する 目 標 大 阪 府 では 河 川 環 境 の 目 標 として 河 川 及 びその 流 域 の 現 状 を 十 分 認 識 し 自 然 環 境 地 域 特 性 景 観 水 辺 空 間 などの 様 々な 観 点 から 治 水 利 水 との 整 合 を 図 ることはもとよ り 関 係 機 関 や 地 域 住 民 との 連 携 を 図 った 整 備 と 保 全 を 目 指 します 第 一 に 河 川 工 事 実 施 に 際 しては 河 川 全 体 の 自 然 の 営 みや 周 辺 環 境 の 土 地 利 用 状 況 を 視 野 に 入 れたうえで 河 岸 やみお 筋 の 保 全 上 下 流 の 生 物 移 動 の 連 続 性 確 保 周 囲 の 景 観 との 調 和 など 河 川 毎 の 特 性 に 応 じ 多 自 然 川 づくり 15) を 取 り 入 れ それぞれの 河 川 が 本 来 有 している 生 物 の 生 息 生 育 環 境 の 保 全 再 生 を 目 指 します( 図 - 1.5 参 照 ) 第 二 に 河 川 に 親 しみ ふれあい 活 動 の 場 にするため 関 係 機 関 や 地 域 住 民 と 連 携 し 散 策 路 や 川 に 近 づくための 階 段 等 の 整 備 を 図 るなど 川 と 人 との 豊 かなふれあい 活 動 の 場 の 維 持 形 成 を 目 指 します 第 三 に 豊 かな 河 川 環 境 は 重 要 な 地 域 資 源 であり 良 好 な 景 観 を 維 持 形 成 するため 川 の 周 辺 も 含 めた 空 間 を 考 え 景 観 に 配 慮 した 材 料 を 採 用 するなど 周 辺 環 境 との 調 和 を 目 指 します また 関 係 機 関 や 地 域 住 民 と 連 携 し 地 域 住 民 が 愛 着 を 持 てる 空 間 づくりを 13) L2(レベル 2) 地 震 動 : 対 象 地 点 において 現 在 から 将 来 にわたって 考 えられる 最 大 級 の 強 さを 持 つ 地 震 動 で そのうち 海 溝 型 は 南 海 トラフ 巨 大 地 震 と 定 義 されています これに 対 して L1(レベル 1) 地 震 動 とは 構 造 物 の 供 用 期 間 中 に 発 生 する 確 率 が 高 い 地 震 動 と 定 義 されています 14) L1(レヘ ル 1) 津 波 ( 施 設 計 画 上 の 津 波 ): 発 生 頻 度 は 最 大 クラスの 津 波 に 比 べて 高 く 津 波 高 は 低 いも のの 大 きな 被 害 をもたらす 津 波 と 定 義 され 河 川 管 理 施 設 等 の 整 備 を 行 う 上 で 想 定 する 津 波 としていま す 15) 多 自 然 川 づくり: 河 川 全 体 の 自 然 の 営 みを 視 野 に 入 れ 地 域 の 暮 らしや 歴 史 文 化 との 調 和 にも 配 慮 し 河 川 が 本 来 有 している 生 物 の 生 息 生 育 繁 殖 環 境 及 び 多 様 な 河 川 景 観 を 保 全 創 出 するために 河 川 管 理 を 行 うことをいう ( 多 自 然 川 づくり 基 本 指 針 (2006 年 10 月 国 土 交 通 省 )より) 17

目 指 します 特 に 都 心 部 においては 民 間 企 業 等 の 連 携 により 都 市 のシンボルとして の 質 の 高 い 利 用 の 促 進 を 目 指 します 第 四 に 水 質 について 下 水 道 等 の 関 係 機 関 や 地 域 住 民 と 連 携 し より 一 層 の 改 善 を 目 指 します また 河 川 で 活 動 している 地 域 住 民 やNPO 等 と 連 携 し 河 川 美 化 環 境 教 育 など により 水 質 の 改 善 を 目 指 します 図 - 1.5 多 自 然 川 づくりイメージ 図 佐 野 川 水 系 では 流 域 が 持 つ 歴 史 文 化 景 観 や 流 域 の 自 然 環 境 に 配 慮 し 住 民 や 関 係 機 関 と 連 携 し 各 河 川 の 特 色 を 活 かした 河 川 整 備 維 持 管 理 を 目 指 します 住 吉 川 では 多 くの 人 が 利 用 する 熊 取 交 流 センター 煉 瓦 館 周 辺 において 市 街 地 における 貴 重 な 水 辺 環 境 として 地 域 住 民 の 憩 いの 場 となるような 親 水 空 間 の 整 備 を 目 指 します 河 川 周 辺 の 植 生 や 蔵 が 残 る 住 家 や 煉 瓦 館 などの 歴 史 文 化 施 設 などに 隣 接 する 区 間 では 周 辺 の 景 観 と 調 和 のとれた 河 川 景 観 の 創 造 を 目 指 します また アドプト リバー プログラムや 河 川 環 境 学 習 等 により 河 川 が 住 民 の 活 動 の 場 として 活 用 されるように 河 道 内 へのアクセスの 改 善 を 目 指 します 4. 河 川 整 備 計 画 の 計 画 対 象 区 間 本 計 画 の 対 象 は 佐 野 川 水 系 の 二 級 河 川 指 定 区 間 とします そのうち 佐 野 川 については 洪 水 対 策 地 震 津 波 対 策 を 住 吉 川 雨 山 川 については 洪 水 対 策 を 実 施 します なお 維 持 管 理 等 については 佐 野 川 水 系 の 二 級 河 川 指 定 区 間 で 実 施 します 5. 河 川 整 備 計 画 の 計 画 対 象 期 間 本 計 画 の 対 象 期 間 は 計 画 策 定 から 概 ね 30 年 とします 6. 本 計 画 の 適 用 本 計 画 は 治 水 利 水 環 境 の 目 標 を 達 成 するために 現 時 点 での 流 域 の 社 会 状 況 自 18

然 環 境 河 川 状 況 に 応 じて 策 定 しており 今 後 これらの 状 況 の 変 化 や 新 たな 知 見 技 術 の 進 捗 等 の 変 化 に 応 じて 適 宜 見 直 しを 行 うものとします 19

第 2 章 河 川 整 備 の 実 施 に 関 する 事 項 第 2 章 河 川 整 備 の 実 施 に 関 する 事 項 第 1 節 河 川 工 事 の 目 的 種 類 及 び 施 行 の 場 所 並 びに 当 該 河 川 工 事 の 施 行 により 設 置 される 河 川 管 理 施 設 の 機 能 の 概 要 1. 洪 水 対 策 佐 野 川 住 吉 川 雨 山 川 では 整 備 対 象 区 間 において ため 池 の 活 用 既 存 貯 留 施 設 の 利 用 貯 留 施 設 の 新 設 河 道 拡 幅 河 床 掘 削 等 の 洪 水 対 策 を 実 施 します 整 備 対 象 区 間 のうち 住 吉 川 の 向 田 橋 ~ 桐 方 橋 下 流 の 区 間 については 蔵 が 残 る 住 家 や 熊 取 交 流 センター 煉 瓦 館 などの 歴 史 文 化 施 設 が 隣 接 しており 地 域 の 歴 史 を 感 じる 景 観 が 形 成 されているため これらへの 影 響 を 考 慮 して 河 道 改 修 と 貯 留 施 設 の 整 備 を 組 み 合 わせた 対 策 を 実 施 します 雨 山 川 についても JR 横 断 部 の 早 期 改 修 が 困 難 であることから 河 道 改 修 と 貯 留 施 設 の 整 備 を 組 み 合 わせた 対 策 を 実 施 します( 表 - 2.1 表 - 2.2 図 - 2.1 参 照 ) 表 - 2.1 整 備 対 象 区 間 ( 河 道 改 修 ) 河 川 名 整 備 対 象 区 間 整 備 延 長 佐 野 川 国 道 26 号 ~ 中 庄 橋 (1.8 km 付 近 ~2.5 km 付 近 ) 約 0.70 km 向 田 橋 ~ 桐 方 橋 下 流 (3.4 km 付 近 ~4.6 km 付 近 ) 約 1.15 km 住 吉 川 桐 方 橋 上 流 ~ 防 災 調 節 池 (5.4 km 付 近 ~6.0 km 付 近 約 1.20 km 6.8 km 付 近 ~7.4 km 付 近 ) 雨 山 川 JR 阪 和 線 ~ 無 名 橋 上 流 (3.4 km 付 近 ~3.8 km 付 近 ) 約 0.41 km 距 離 標 は 佐 野 川 河 口 からの 距 離 表 - 2.2 整 備 対 象 区 間 ( 貯 留 施 設 ) 河 川 名 整 備 対 象 区 間 洪 水 調 節 流 量 住 吉 川 向 田 橋 上 流 約 15m 3 /s ( 佐 野 川 合 流 点 直 上 流 ) 雨 山 川 JR 阪 和 線 上 流 約 10m 3 /s ( 佐 野 川 合 流 点 直 上 流 ) 降 雨 波 形 は 中 央 集 中 型 降 雨 量 は 時 間 雨 量 65 ミリ 程 度 ( 時 間 最 大 66.1 mm 24 時 間 251.3 mm) 20

第 2 章 河 川 整 備 の 実 施 に 関 する 事 項 図 - 2.1 整 備 対 象 区 間 平 面 図 ( 洪 水 対 策 ) 21

第 2 章 河 川 整 備 の 実 施 に 関 する 事 項 (1) 佐 野 川 佐 野 川 では 時 間 雨 量 65 ミリ 程 度 の 降 雨 による 洪 水 を 対 象 に 整 備 を 行 います( 表 - 2.3 図 - 2.2 図 - 2.3 参 照 ) 表 - 2.3 整 備 対 象 区 間 と 整 備 内 容 ( 佐 野 川 ) 河 川 名 整 備 対 象 区 間 整 備 内 容 佐 野 川 国 道 26 号 ~ 中 庄 橋 (1.8 km 付 近 ~2.5 km 付 近 ) 河 道 改 修 ( 拡 幅 掘 削 等 による 断 面 拡 大 のほか 現 況 河 道 が 著 し く 屈 曲 し て い る 区 間 は 捷 水 路 (ショートカット))により 治 水 機 能 の 向 上 を 図 ります 河 道 改 修 の 際 には 河 岸 やみお 筋 の 保 全 周 囲 の 住 宅 地 等 との 景 観 の 調 和 に 配 慮 し 上 下 流 の 連 続 性 の 確 保 に 努 めます 阪 神 高 速 湾 岸 線 昭 平 橋 南 海 本 線 佐 野 川 橋 整 備 対 象 区 間 L=0.70km 国 道 2 6 号 中 庄 橋 捷 水 路 (ショートカット) 区 間 図 - 2.2 整 備 対 象 区 間 平 面 図 ( 国 道 26 号 ~ 中 庄 橋 ) 現 況 断 面 計 画 断 面 65 ミリ 相 当 水 位 河 床 掘 削 等 図 - 2.3 整 備 断 面 例 (2.0km 付 近 山 出 橋 0.2km 上 流 ) 22

第 2 章 河 川 整 備 の 実 施 に 関 する 事 項 (2) 住 吉 川 住 吉 川 では 時 間 雨 量 65 ミリ 程 度 の 降 雨 による 床 上 浸 水 を 防 ぐことを 目 標 として 整 備 を 行 います ( 表 - 2.4 図 - 2.4 図 - 2.5 図 - 2.6 図 - 2.7 参 照 ) 表 - 2.4 整 備 対 象 区 間 と 整 備 内 容 ( 住 吉 川 ) 河 川 名 整 備 対 象 区 間 整 備 内 容 住 吉 川 向 田 橋 ~ 桐 方 橋 下 流 (3.4 km 付 近 ~4.6 km 付 近 ) 桐 方 橋 上 流 ~ 防 災 調 節 池 (5.4 km 付 近 ~6.0 km 付 近 6.8 km 付 近 ~7.4 km 付 近 ) 河 道 改 修 ( 掘 削 等 による 断 面 拡 大 )と 貯 留 施 設 の 整 備 を 組 み 合 わせて 治 水 機 能 の 向 上 を 図 り ます 河 道 改 修 の 際 には 周 囲 の 景 観 との 調 和 に 配 慮 し 上 下 流 の 連 続 性 の 確 保 に 努 めます 護 岸 整 備 では 蔵 が 残 る 住 家 や 煉 瓦 館 などの 歴 史 文 化 施 設 などに 隣 接 する 区 間 において 周 囲 の 景 観 との 調 和 に 配 慮 した 整 備 を 行 います 貯 留 施 設 は 熊 取 歴 史 公 園 の 地 下 等 を 新 規 調 節 池 の 候 補 地 として 検 討 し 関 係 者 と 協 議 のうえ 整 備 を 行 います 河 道 改 修 ( 掘 削 等 による 断 面 拡 大 )と 貯 留 施 設 の 整 備 を 組 み 合 わせて 治 水 機 能 の 向 上 を 図 り ます 河 道 改 修 の 際 には 周 囲 の 景 観 との 調 和 に 配 慮 し 上 下 流 の 連 続 性 の 確 保 に 努 めます 貯 留 施 設 は 2 箇 所 の 既 存 調 節 池 を 利 用 し ま た 熊 取 大 池 等 のため 池 を 候 補 地 として 検 討 し 関 係 者 と 協 議 のうえ 治 水 活 用 します 阪 和 線 整 備 対 象 区 間 L=1.15 km 桐 方 橋 向 田 橋 上 出 橋 万 福 橋 紺 紺 屋 屋 上 橋 橋 熊 取 歴 史 公 園 ( 煉 瓦 館 中 家 住 宅 ) 貯 留 施 設 候 補 地 図 - 2.4 整 備 対 象 区 間 平 面 図 ( 向 田 橋 ~ 桐 方 橋 下 流 ) 23

第 2 章 河 川 整 備 の 実 施 に 関 する 事 項 整 備 対 象 区 間 L=0.60 km 桐 方 橋 和 田 川 防 災 調 節 池 整 備 対 象 区 間 L=0.60 km 三 昧 橋 既 設 貯 留 施 設 貯 留 施 設 候 補 地 熊 取 大 池 熊 取 防 災 調 節 池 図 - 2.5 整 備 対 象 区 間 平 面 図 ( 桐 方 橋 上 流 ~ 防 災 調 節 池 ) 現 況 断 面 計 画 断 面 65 ミリ 相 当 水 位 河 床 掘 削 等 図 - 2.6 整 備 断 面 例 (4.4km 付 近 紺 屋 上 橋 下 流 ) 現 況 断 面 計 画 断 面 65 ミリ 相 当 水 位 河 床 掘 削 等 図 - 2.7 整 備 断 面 例 (6.9km 付 近 防 災 調 節 池 0.5km 下 流 ) 24

第 2 章 河 川 整 備 の 実 施 に 関 する 事 項 (3) 雨 山 川 雨 山 川 では 時 間 雨 量 65ミリ 程 度 の 降 雨 による 洪 水 を 対 象 に 整 備 を 行 います ( 表 - 2.5 図 - 2.8 図 - 2.9 参 照 ) 表 - 2.5 整 備 対 象 区 間 と 整 備 内 容 ( 雨 山 川 ) 河 川 名 整 備 対 象 区 間 整 備 内 容 雨 山 川 JR 阪 和 線 ~ 無 名 橋 上 流 (3.4 km 付 近 ~3.8 km 付 近 ) 河 道 改 修 ( 掘 削 等 による 断 面 拡 大 )と 貯 留 施 設 の 整 備 を 組 み 合 わせて 治 水 機 能 の 向 上 を 図 り ます 河 道 改 修 の 際 には 河 岸 やみお 筋 の 保 全 周 囲 の 田 園 風 景 等 との 景 観 の 調 和 に 配 慮 し 上 下 流 の 連 続 性 の 確 保 に 努 めます 貯 留 施 設 は 一 部 の 農 地 を 新 規 遊 水 池 の 候 補 地 として 検 討 し 関 係 者 と 協 議 のうえ 整 備 を 行 い ます また 青 池 等 のため 池 を 候 補 地 として 検 討 し 関 係 者 と 協 議 のうえ 治 水 活 用 します 阪 和 線 整 備 対 象 区 間 L=0.41 km 滑 橋 篭 谷 橋 豊 穣 橋 巽 橋 平 見 橋 貯 留 施 設 候 補 地 図 - 2.8 整 備 対 象 区 間 平 面 図 (JR 阪 和 線 ~ 無 名 橋 上 流 ) 現 況 断 面 計 画 断 面 65 ミリ 相 当 水 位 河 床 掘 削 等 図 - 2.9 整 備 断 面 例 (3.5km 付 近 JR 阪 和 線 0.2km 上 流 ) 25

第 2 章 河 川 整 備 の 実 施 に 関 する 事 項 2. 地 震 津 波 対 策 河 口 から 住 吉 橋 については 表 -2.6 図 -2.10 図 -2.11 に 示 すように 海 溝 型 地 震 L1 (レベル 1) 及 び L2(レベル 2) 地 震 を 対 象 とした 地 震 津 波 対 策 を 実 施 します 表 -2.6 整 備 対 象 区 間 と 整 備 内 容 河 川 名 整 備 対 象 区 間 延 長 整 備 内 容 佐 野 川 河 口 ~ 住 吉 橋 約 0.5km 鋼 管 杭 等 を 打 設 し 既 設 護 岸 と 一 体 化 し た 護 岸 補 強 等 を 行 います 図 -2.10 整 備 対 象 区 間 平 面 図 図 -2.11 整 備 断 面 例 (0.15 km 付 近 ) 26

第 2 章 河 川 整 備 の 実 施 に 関 する 事 項 3. 河 川 の 適 正 な 利 用 及 び 流 水 の 正 常 な 機 能 の 維 持 流 水 の 正 常 な 機 能 を 維 持 し 適 正 な 河 川 管 理 を 行 うため 継 続 的 な 雨 量 水 位 の 観 測 デー タの 蓄 積 と 分 析 による 水 量 の 状 況 把 握 や 取 水 堰 等 の 流 水 の 利 用 実 態 の 調 査 を 行 います 4. 河 川 環 境 の 整 備 と 保 全 河 川 環 境 の 整 備 にあたっては 流 域 が 持 つ 歴 史 文 化 景 観 や 自 然 環 境 に 配 慮 し 生 物 の 生 息 生 育 環 境 景 観 等 の 保 全 水 質 の 改 善 に 努 めます (1) 河 川 における 連 続 性 の 確 保 農 業 用 の 取 水 堰 や 落 差 工 等 の 河 川 横 断 構 造 物 の 利 用 実 態 の 把 握 に 努 め 利 用 実 態 のない 取 水 堰 の 撤 去 や 落 差 工 の 改 善 と 合 わせて 上 下 流 の 連 続 性 の 確 保 に 努 めます また 整 備 に あたっては 水 生 生 物 の 生 息 生 育 状 況 の 調 査 を 実 施 します 整 備 や 補 修 を 実 施 する 際 に は 自 然 環 境 や 景 観 に 配 慮 し 適 切 な 対 策 を 行 います (2) 水 質 の 改 善 環 境 基 準 を 満 足 することはもとより 生 物 の 生 息 生 育 環 境 を 保 全 するため 泉 佐 野 市 や 熊 取 町 による 行 政 指 導 や 下 水 道 整 備 接 続 の 促 進 による 水 質 改 善 とともに 関 係 機 関 や 地 域 住 民 学 校 NPO 等 と 連 携 し 生 活 排 水 による 河 川 への 負 荷 軽 減 に 向 けた 環 境 学 習 啓 発 活 動 等 を 進 めることにより 水 質 改 善 に 努 めます (3) 自 然 環 境 瀬 や 淵 河 原 河 畔 林 などが 残 る 佐 野 川 雨 山 川 などでは 河 床 の 平 坦 化 を 避 け 瀬 や 淵 の 形 成 に 配 慮 するなど 可 能 な 限 り 自 然 環 境 の 保 全 を 図 り 動 植 物 の 生 息 生 育 環 境 の 保 全 再 生 に 努 めます (4) 景 観 親 水 性 河 川 整 備 の 際 には 河 川 周 辺 の 土 地 利 用 などと 調 和 した 河 川 景 観 の 形 成 に 努 めます 例 えば 住 吉 川 では 蔵 が 残 る 住 家 や 煉 瓦 館 などの 歴 史 文 化 施 設 などに 隣 接 する 区 間 は 周 囲 の 景 観 に 配 慮 し 地 域 の 歴 史 文 化 を 感 じられる 景 観 が 形 成 されるような 整 備 の 検 討 を 行 います また 多 くの 人 が 利 用 する 熊 取 交 流 センター 煉 瓦 館 周 辺 では 貯 留 施 設 の 整 備 に 合 わせて 水 辺 に 触 れ 合 えるような 親 水 空 間 の 整 備 の 検 討 を 行 います 整 備 を 行 うにあ たっては 熊 取 町 地 域 住 民 と 連 携 して 整 備 内 容 を 検 討 していきます また 地 域 住 民 の 河 川 周 辺 の 利 活 用 が 活 発 な 区 間 では 河 道 内 へのアクセスポイントの 確 保 など 親 水 性 の 向 上 に 努 めます 27

第 2 章 河 川 整 備 の 実 施 に 関 する 事 項 第 2 節 河 川 の 維 持 の 目 的 種 類 及 び 施 行 の 場 所 河 川 の 維 持 管 理 は 災 害 発 生 の 防 止 河 川 の 適 正 な 利 用 流 水 の 正 常 な 機 能 の 維 持 及 び 河 川 環 境 の 整 備 と 保 全 の 観 点 から 河 川 の 有 する 治 水 利 水 環 境 等 の 機 能 を 十 分 に 発 揮 させるよう 適 切 に 行 います 1. 河 川 管 理 施 設 平 成 25 年 6 月 の 河 川 法 改 正 により 河 川 管 理 者 及 び 許 可 工 作 物 の 管 理 者 は 河 川 管 理 施 設 許 可 工 作 物 を 良 好 な 状 態 に 保 つよう 維 持 修 繕 しなければならないことが 明 確 化 され 更 に 河 川 法 施 行 令 により 有 堤 区 間 等 については 1 年 に1 回 以 上 の 適 切 な 頻 度 で 目 視 等 により 点 検 を 実 施 することが 定 められました 河 川 法 の 改 正 を 受 け 引 き 続 き 堤 防 及 び 護 岸 等 の 河 川 管 理 施 設 の 機 能 や 河 川 の 流 下 能 力 を 確 保 するため 施 設 の 定 期 点 検 や 必 要 に 応 じた 緊 急 点 検 を 実 施 し 構 造 物 の 損 傷 劣 化 状 況 の 把 握 に 努 め 人 命 を 守 ることを 最 優 先 に 地 先 の 危 険 度 や 土 地 利 用 状 況 などを 考 慮 し 優 先 順 位 を 定 めて 危 険 度 の 高 い 箇 所 から 計 画 的 に 補 修 を 行 います また 地 域 住 民 にも 身 近 な 河 川 管 理 施 設 の 状 況 を 伝 えるため それらの 点 検 結 果 を 公 表 します 許 可 工 作 物 の 管 理 者 に 対 しても 河 川 法 の 改 正 に 基 づき 適 切 に 点 検 を 実 施 し 維 持 修 繕 を 行 う よう 周 知 徹 底 していきます さらに 維 持 管 理 の 基 本 となる 河 道 特 性 や 河 川 管 理 施 設 の 情 報 を 整 理 蓄 積 し 河 川 カ ルテ 16) を 作 成 するとともに 維 持 管 理 計 画 を 策 定 して 計 画 的 かつ 効 率 的 な 維 持 管 理 を 行 う ことにより 河 川 管 理 施 設 の 長 寿 命 化 に 努 めます また 河 川 の 土 砂 の 堆 積 植 生 の 繁 茂 及 び 河 床 低 下 については その 状 況 を 定 期 的 に 調 査 し 河 川 の 断 面 に 対 して 阻 害 率 の 高 い 区 間 を 把 握 するとともに 地 先 の 危 険 度 等 を 考 慮 して 計 画 的 な 維 持 管 理 対 策 を 行 います なお 洪 水 により 堤 防 等 の 河 川 管 理 施 設 が 被 災 した 際 には 二 次 災 害 を 防 止 するため 応 急 的 な 対 策 を 行 い 出 水 後 速 やかに 機 能 回 復 を 行 います 2. 許 可 工 作 物 取 水 堰 や 橋 梁 等 河 川 管 理 者 以 外 の 者 が 管 理 を 行 う 許 可 工 作 物 については 施 設 管 理 者 に 対 して 許 可 工 作 物 を 良 好 な 状 態 に 保 つように 河 川 管 理 施 設 と 同 等 の 点 検 及 び 維 持 修 繕 の 実 施 を 指 導 するなど 河 川 の 治 水 機 能 を 低 下 させないよう 適 正 な 維 持 管 理 に 努 めます 3. 河 川 空 間 の 管 理 河 川 空 間 の 管 理 にあたっては より 一 層 日 常 的 に 河 川 空 間 が 活 用 され 多 くの 人 が 川 に 親 しみ 愛 着 をもてるように さまざまな 地 域 団 体 の 活 動 や 教 育 機 関 と 連 携 し 河 川 美 16) 河 川 カルテ: 河 川 巡 視 や 点 検 の 結 果 維 持 管 理 や 河 川 工 事 の 内 容 等 を 継 続 的 に 記 録 するものであり 河 道 や 施 設 の 状 態 を 把 握 し 適 切 な 対 応 を 検 討 する 上 での 基 礎 となる 資 料 28

第 2 章 河 川 整 備 の 実 施 に 関 する 事 項 化 活 動 や 環 境 学 習 の 促 進 等 に 努 めていきます 河 川 区 域 で 違 法 に 行 われている 耕 作 工 作 物 の 設 置 等 を 監 視 是 正 するため 定 期 的 に 河 川 巡 視 を 行 うとともに 地 域 や 関 係 機 関 との 連 携 により 監 視 体 制 を 重 層 化 します 不 法 投 棄 等 により 放 置 されたゴミに 対 しては 河 川 巡 視 等 において 適 宜 回 収 するととも に 不 法 投 棄 を 無 くすために 流 域 市 町 と 連 携 した 河 川 巡 視 の 実 施 や 地 域 住 民 ボラン ティア 団 体 自 治 体 等 と 協 働 で 定 期 的 な 河 川 美 化 活 動 等 を 行 うことにより 地 域 住 民 等 の 美 化 意 識 の 向 上 に 努 め きれいな 河 川 空 間 の 維 持 に 努 めます 29

第 3 章 その 他 河 川 整 備 を 総 合 的 に 行 うために 必 要 な 事 項 第 3 章 その 他 河 川 整 備 を 総 合 的 に 行 うために 必 要 な 事 項 第 1 節 地 域 や 関 係 機 関 との 連 携 に 関 する 事 項 治 水 施 設 による 対 応 には 限 界 があることから 雨 が 降 っても 河 川 に 流 入 する 量 を 減 らすた めの 流 出 抑 制 に 積 極 的 に 取 り 組 みます 具 体 的 には ため 池 は 雨 水 貯 留 機 能 を 有 することから 大 阪 府 農 林 部 局 泉 佐 野 市 熊 取 町 及 び 関 係 団 体 等 と 連 携 し 流 域 内 に 多 数 点 在 するため 池 の 雨 水 貯 留 機 能 の 保 全 やため 池 管 理 者 に 対 して 大 雨 に 備 えるための 水 位 低 下 を 呼 びかけるなど 治 水 へのため 池 の 活 用 手 法 を 検 討 していきます また 道 路 公 園 学 校 グラウンド 等 の 公 共 施 設 を 利 用 した 雨 水 貯 留 施 設 の 設 置 を 施 設 管 理 者 に 働 きかけるとともに 住 宅 等 の 開 発 行 為 に 伴 い 開 発 事 業 者 に 設 置 を 指 導 して 暫 定 的 に 設 置 された 調 整 池 等 の 流 出 抑 制 施 設 を 恒 久 的 に 存 続 させる 制 度 を 検 討 して いきます その 他 水 源 涵 養 保 水 機 能 維 持 のための 農 地 森 林 の 保 全 や 河 川 氾 濫 や 浸 水 が 起 こった 場 合 でも 被 害 を 軽 減 できるまちづくりに 向 けて 建 物 の 耐 水 化 や 望 ましい 土 地 利 用 を 誘 導 する 等 の 施 策 を 推 進 していきます さらに 地 域 住 民 に 対 して 各 戸 貯 留 施 設 の 設 置 により 流 出 量 を 低 減 させるなどの 意 識 を 向 上 させる 啓 発 活 動 を 進 めていきます また 地 域 の 住 民 が 佐 野 川 住 吉 川 雨 山 川 に 親 しみや 関 心 を 持 ち 河 川 空 間 が 暮 らしの 中 で 活 用 されるよう 様 々な 情 報 提 供 を 行 うことをはじめ 住 民 や NPO 団 体 等 による 河 川 愛 護 活 動 などの 取 組 みを 積 極 的 に 支 援 し 河 川 環 境 の 保 全 再 生 に 向 け 地 域 住 民 と 連 携 した 維 持 管 理 ができるように 努 めます さらに 流 域 では 河 川 やため 池 などの 水 辺 空 間 を 活 用 した 地 域 活 動 が 盛 んに 行 われてい ることから 今 後 これらの 活 動 のさらなる 発 展 と 同 様 の 活 動 が 流 域 全 体 に 広 がるように 多 様 な 主 体 との 協 働 連 携 を 図 り 良 好 な 河 川 環 境 の 維 持 に 努 めます 第 2 節 河 川 情 報 の 提 供 に 関 する 事 項 河 川 氾 濫 や 浸 水 に 対 しては 住 民 が 的 確 に 避 難 行 動 をとれるよう 泉 佐 野 市 熊 取 町 と 連 携 し 1 現 状 の 河 川 氾 濫 浸 水 による 危 険 性 の 周 知 2 必 要 な 情 報 の 提 供 及 び 伝 達 3 住 民 の 防 災 意 識 の 醸 成 に 努 めます なお 避 難 行 動 に 必 要 な 情 報 については 行 政 からの 一 方 的 なものにとどまらず 地 域 特 性 に 応 じたものとなるように ワークショップ 等 を 通 じて 住 民 からの 過 去 の 浸 水 被 害 等 の 情 報 を 取 り 入 れつつ 構 築 していきます 具 体 的 には これまでの 洪 水 ハザードマップによる 情 報 提 供 に 加 え 時 間 雨 量 50 ミリ 程 17) 度 時 間 雨 量 65 ミリ 程 度 時 間 雨 量 80 ミリ 程 度 時 間 雨 量 90 ミリ 程 度 の 4 ケースによる 地 先 の 危 険 度 をわかりやすく 周 知 する 洪 水 リスク 表 示 図 の 公 表 を 行 っています また 地 域 単 位 でのワークショップの 開 催 等 によって 地 域 住 民 へ 洪 水 リスクの 周 知 を 図 るとともに 過 18) 去 の 災 害 実 績 や 避 難 経 路 を 確 認 し 防 災 マップ 作 成 や 簡 易 型 図 上 訓 練 等 を 行 い 洪 水 だけ 17) 時 間 雨 量 90 ミリ 程 度 :200 年 に 1 度 程 度 発 生 する 恐 れのある 雨 量 ( 佐 野 川 流 域 では 時 間 雨 量 86.9mm 24 時 間 雨 量 342.0mm) 統 計 学 上 は 毎 年 1 年 間 にその 規 模 を 超 える 降 雨 が 発 生 する 確 率 が 1/200 であ ること 18) 簡 易 型 図 上 訓 練 : 広 げた 地 図 を 囲 み 知 りえた 情 報 を 皆 で 一 緒 に 議 論 しながら 簡 単 に 災 害 対 応 策 を 考 える 災 害 対 応 トレーニング 30

第 3 章 その 他 河 川 整 備 を 総 合 的 に 行 うために 必 要 な 事 項 でなく 土 砂 災 害 等 の 地 域 特 有 の 災 害 リスクを 踏 まえ 住 民 が 自 ら 行 動 できる 避 難 体 制 づくり ( 自 主 防 災 組 織 の 設 立 防 災 リーダー 育 成 等 )に 取 り 組 みます さらに 現 在 実 施 しているホームページ 地 上 波 デジタル 放 送 等 での 情 報 提 供 ( 雨 量 水 位 )に 加 え 泉 佐 野 市 熊 取 町 が 発 表 する 避 難 情 報 や 住 民 の 自 主 避 難 の 参 考 となる 情 報 を 提 供 できるよう より 効 果 的 な 手 法 の 検 討 に 努 めます 31