超 有 識 者 場 外 ヒアリングシリーズ 25 で6 年 間 を3 段 階 にAブロック Bブロック C ブロックにわけておりま Aブロックは 中 学 1 2 年 で 基 礎 基 本 を 身 に 付 けま 要 するに 余 り 考 える 余 裕 なく とにか く 覚 えなさいとしていま 思 考 力

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

m07 北見工業大学 様式①

定款

●幼児教育振興法案

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容


Microsoft Word 行革PF法案-0概要


東京都立産業技術高等専門学校

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

18 国立高等専門学校機構

公表表紙

平成16年度

<4D F736F F D EF8ED CC8C888E5A C8E BD90AC E358C8E323893FA816A2E646F63>

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

16 日本学生支援機構

●電力自由化推進法案

PowerPoint プレゼンテーション

別記

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運


1 予 算 の 姿 ( 平 成 25 当 初 予 算 ) 長 野 県 財 政 の 状 況 H 現 在 長 野 県 の 予 算 を 歳 入 面 から 見 ると 自 主 財 源 の 根 幹 である 県 税 が 全 体 の5 分 の1 程 度 しかなく 地 方 交 付 税 や 国 庫 支

 

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

Q5 育 児 休 業 を 請 求 する 際 の 事 務 手 続 は? A5 育 児 休 業 を 請 求 しようとする 職 員 は, 育 児 休 業 承 認 請 求 書 ( 様 式 第 1 号 )に 子 の 氏 名 や 請 求 する 期 間 等 を 記 入 し, 育 児 休 業 を 始 めようとする1

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

スライド 1

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

島根大学における学生等の授業料その他の費用に関する規則

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

高砂熱_株式会社丸誠株式に対する公開買付けの結果及び子会社の異動に関するお知らせ_

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

景品の換金行為と「三店方式」について

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

Microsoft Word - H27概要版

財政再計算結果_色変更.indd

Microsoft Word 第1章 定款.doc


資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状


退職手当とは

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか


(3) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 5 年 月 日 現 在 ) 決 定 初 任 給 採 用 年 経 過 後 給 料 月 額 大 学 卒 7, 8, 一 般 行 政 職 短 大 卒 9,8 6, 高 校 卒, 8,5 () 職 員 の 経 験 年 数 別 学 歴 別 平 均 給 料

一般競争入札について

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

Microsoft PowerPoint - 基金制度

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

育休代替任期付職員制度について


職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (5 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 区 類 団 府 分 似 体 平 均 年 齢

損 益 計 算 書 自. 平 成 26 年 4 月 1 日 至. 平 成 27 年 3 月 31 日 科 目 内 訳 金 額 千 円 千 円 営 業 収 益 6,167,402 委 託 者 報 酬 4,328,295 運 用 受 託 報 酬 1,839,106 営 業 費 用 3,911,389 一

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

Taro-事務処理要綱250820

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

Microsoft Word 利子補給金交付要綱

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 135,6 243,7 2 級 185,8 37,8 3 級 4 級 222,9 354,7 ( 注 )

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

2 特 別 給 人 事 委 員 会 の 勧 告 区 分 民 間 の 支 給 割 公 務 員 の 支 給 格 差 勧 告 年 間 支 給 数 合 A 数 B A-B ( 改 定 数 ) 年 度 ( 注 ) 民 間 の 支 給 割 合 は 民 間 事 業 所 で 支 払 われた 賞 与 等 の 特 別

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : 円 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135, , , , , ,600 最

Transcription:

超 有 識 者 場 外 ヒアリングシリーズ 25 開 発 政 策 課 長 神 田 眞 人 profile 田 村 哲 夫 TETSUO TAMURA 1936 年 生 まれ 58 年 東 京 大 学 法 学 部 卒 業 後 住 友 銀 行 を 経 て 70 年 学 校 法 人 渋 谷 教 育 学 園 理 事 長 に 就 任 83 年 渋 谷 教 育 学 園 幕 張 中 学 高 等 学 校 96 年 渋 谷 教 育 学 園 渋 谷 中 学 高 等 学 校 を 創 立 校 長 に 就 任 文 部 科 学 省 中 央 教 育 審 議 会 委 員 など 各 種 審 議 会 委 員 日 本 私 立 中 学 高 等 学 校 連 合 会 長 を 歴 任 現 在 他 に 東 京 医 療 保 健 大 学 大 学 院 理 事 長 日 本 ユネスコ 国 内 委 員 会 会 長 文 部 科 学 省 第 7 期 中 央 教 育 審 議 会 臨 時 委 員 政 策 研 究 大 学 院 大 学 客 員 教 授 同 志 社 大 学 客 員 教 授 等 神 田 眞 人 KANDA MASATO 開 発 政 策 課 長 1965 年 生 まれ 87 年 東 京 大 学 法 学 部 卒 業 91 年 オックスフォード 大 学 経 済 学 修 士 (M.Phil) 十 和 田 税 務 署 長 主 計 局 主 計 官 補 佐 ( 主 査 ) 国 際 局 為 替 市 場 課 補 佐 大 臣 官 房 秘 書 課 企 画 官 世 界 銀 行 理 事 代 理 主 計 局 給 与 共 済 課 長 主 計 官 ( 文 部 科 学 担 当 の 後 司 法 警 察 財 務 経 済 産 業 環 境 担 当 ) 等 を 経 て2013 年 6 月 より 現 職 元 オック スフォード 日 本 協 会 会 長 ( 財 ) 浩 志 会 本 会 員 代 表 幹 事 等 渋 谷 教 育 学 園 理 事 長 田 村 哲 夫 先 生 ( 日 本 ユネスコ 国 内 委 員 会 会 長 ) 右 : 田 村 哲 夫 渋 谷 教 育 学 園 理 事 長 神 田 課 長 ( 以 下 神 田 ) 田 村 理 事 長 におかれ ましては 大 変 ご 多 忙 にもかかわらず 貴 重 なお 時 間 を 頂 き 誠 に 有 難 うございま 理 事 長 には 教 育 改 革 や 人 材 育 成 について 屡 ご 指 導 頂 いて きただけでなく 先 般 は 渋 幕 ( 渋 谷 学 園 幕 張 校 ) のダイナミックな 現 場 も 拝 見 させて 頂 き 感 謝 致 しておりま 読 者 の 方 は 渋 渋 渋 幕 の 成 功 に 関 心 がおありの 方 が 多 いかもしれませんが 小 生 と しては やはりホーフスタッター アメリカの 反 知 性 主 義 の 名 訳 が 理 事 長 との 最 初 の 出 会 いです ので 民 主 主 義 のありかたも 含 め 今 日 は 幅 広 く ご 高 説 を 拝 聴 したいと 存 じま 1. 日 本 が 育 てるべき 若 者 像 とその 実 現 (1) 思 考 力 教 育 神 田 グローバリゼーションや 技 術 革 新 等 が 齎 した 構 造 変 化 により 国 内 も 世 界 も 秩 序 が 流 動 化 してきていま 答 えが 変 わる より 正 しくは 答 えが 必 ずしもない 先 行 き 不 透 明 な 環 境 において は 単 に 受 動 的 短 絡 的 情 緒 的 な 存 在 はバルナ ブルな 状 況 ひいてはポピュリズムに 流 されたり 自 己 破 綻 する 危 険 な 社 会 を 形 成 しかねません 従 って 理 事 長 が 主 唱 実 践 されておられる 自 調 自 考 は 乱 世 で 生 き 残 り 社 会 に 貢 献 していく 人 材 を 育 成 していく 上 で 意 義 深 いと 思 われま 実 は 我 々の 職 場 でも 環 境 変 化 への 政 策 対 応 を 企 画 立 案 するに 当 たり まずは 謙 虚 に 担 当 者 が 古 今 東 西 を 調 べ 尽 し ベストプラクティス バッドレッ スンを 学 んだ 上 で 徹 底 して 自 分 ならどうすべ きかを 一 から 考 え 抜 き その 後 活 発 な 議 論 の 中 で 方 針 を 取 捨 選 択 鍛 えていくプロセスを 大 事 に しておりま 問 題 は 自 調 自 考 の 意 義 と 面 白 さ を 最 初 にどう 理 解 させるかで 理 解 できれば 自 律 的 に 成 長 するはずなので その 端 緒 を 形 成 する のに 校 長 講 話 の 他 に 理 事 長 はどういった 工 夫 をされておられますか 田 村 理 事 長 ( 以 下 田 村 ) 我 が 校 は 中 高 一 貫 10 ファイナンス 2013.10

超 有 識 者 場 外 ヒアリングシリーズ 25 で6 年 間 を3 段 階 にAブロック Bブロック C ブロックにわけておりま Aブロックは 中 学 1 2 年 で 基 礎 基 本 を 身 に 付 けま 要 するに 余 り 考 える 余 裕 なく とにか く 覚 えなさいとしていま 思 考 力 の 基 礎 となる 色 々ものを 考 える 材 料 をたくさん 仕 入 れなさいと か 計 算 力 を 正 確 にしなさいとかでだから 宿 題 もいっぱい 出 しますね 校 長 講 話 で 最 初 に 取 り 上 げるのは 梅 棹 忠 夫 さんと 本 居 宣 長 さんで これは 両 者 とも 我 が 国 の 世 界 に 冠 たる 整 理 整 頓 学 の 権 威 で 梅 棹 さんはコンピューターができる 前 にそれを 作 ったという 有 名 な 方 ですから この 方 を 紹 介 して 知 的 生 産 技 術 の 基 本 みたいなこと を 意 識 させるところから 始 めていま 次 にBブロックになると 中 3が 新 しい 出 発 高 1が 自 己 の 社 会 化 と 位 置 付 けられま 新 しい 出 発 はクリエイティブな 資 質 というものは どこから 出 てくるのかという 話 で 自 己 の 社 会 化 は 自 分 を 社 会 に 合 わせるのではなくて 自 分 の 存 在 は 社 会 という 組 織 仕 組 みの 中 の 一 つと いうことを 意 識 しなさい という 話 でそれは 社 会 を 取 り 入 れるということもあるだろうし 自 分 から 社 会 に 影 響 を 及 ぼすという 形 もあるだろ う とにかく 社 会 から 離 れてはあり 得 ない なぜ かというと 人 間 が 生 きるための 縁 になっている 所 謂 アイデンティティ これはまさに 社 会 の 存 在 があって 確 認 できるわけでロビンソン クル ーソーは 何 でも 一 人 でやらなければいけないので アイデンティティを 発 揮 できません しかし 社 会 の 繋 がりの 中 ではアイデンティティは 非 常 に 重 要 なので それが 確 認 されることが 自 分 の 人 生 の 基 礎 になってくる これを 校 長 講 話 で 取 り 上 げて 思 考 力 を 身 に 付 けるための 段 階 にしていま 高 2 高 3はCブロックですが だいたい 仕 上 げの 段 階 で 高 2の 最 初 の 学 年 のテーマは 自 由 でこれが 私 が 一 生 一 番 大 事 にすべきと 考 えているもので 自 由 というのはなかなか 難 しいものでありまして ヨーロッパではかなり 長 い 時 間 を 掛 けて 作 り 上 げてきた 伝 統 があります が 我 が 国 では 明 治 の 時 に 初 めて 受 け 入 れていま 神 田 教 育 は 子 ども 達 の 将 来 に 必 要 な 力 を 与 え るものですから 教 育 を 展 開 される 際 の 世 界 観 が 大 切 で 子 供 達 が 生 きていく 世 界 をどのように 定 義 づけられていますか 特 にグルーバリゼーシ ョンの 含 意 はどうでしょうか 田 村 グローバリゼーションを 語 るとき 明 治 維 新 の 時 と 今 は 中 身 が 随 分 違 うということを 意 識 しなければいけません 明 治 の 時 に 紹 介 され たヨーロッパは 福 澤 諭 吉 の 文 明 論 の 概 略 な ど 文 明 開 化 の 本 が 中 心 となり ヨーロッパの 文 化 を 取 り 入 れて 近 代 国 家 を 作 るという 考 えでした 彼 の 議 論 の 手 本 になった 本 がギゾーの ヨーロッ パ 文 明 史 (1828)ですが 内 容 は 文 明 開 化 万 々 歳 というものでヨーロッパが 私 達 の 国 に 明 治 維 新 の 時 に 押 し 付 けたものというのは 何 かという と 要 するに 欧 米 社 会 が 経 済 的 に 発 展 するために 日 本 がその 市 場 となる 条 件 を 整 えて 欲 しい つま り 市 場 開 放 ということで 開 国 を 迫 っている 訳 で そのための 条 件 が 二 つありま 一 つが 国 家 主 権 でつまり 国 という 形 を 作 っ て そこに 全 権 を 委 ね 国 々で 国 際 社 会 を 作 り 上 げていく この 国 家 主 権 という 考 え 方 は 宗 教 戦 争 後 のウェストファリア 条 約 (1648)で 初 めて 認 められ その 後 の 国 際 社 会 というのは 国 家 主 権 を 主 人 公 にして 展 開 されていく 日 本 もそれをや れ 300 幾 つかの 藩 は 止 めて 一 つの 国 になれとい うことですから 当 時 の 日 本 人 にとってすごいシ ョックだったわけで もう 一 つは 人 権 思 想 でこれは 日 本 では 実 はまだ 完 全 に 消 化 しきれていません 欧 米 のよう に 徹 底 しきれていませんが 文 化 の 発 生 が 違 って きているから 一 概 に 良 いとか 悪 いとかいうこと ではありません レジティマシ を 神 から 与 えら れたというのを 止 めて フランス 革 命 の 時 に ボ ルテール ルソーのように 人 間 の 理 性 に 求 める ことになり 権 利 権 威 というものの 根 源 を 人 間 の 理 性 に 求 める ファイナンス 2013.10 11

明 治 維 新 は ヨーロッパ 文 明 の 最 盛 の 時 期 で 何 の 疑 いもなく 将 来 これになるのだと 世 界 中 が 受 け 入 れていた 時 だったので 他 方 今 のグローバリズムではヨーロッパが 変 質 していま1918 年 にシュペングラーの 西 洋 の 没 落 でヨーロッパ 文 明 の 危 機 が 意 識 されだし ままた トゥインビーは 文 化 圏 の 相 克 という 形 で 世 界 史 歴 史 の 研 究 (1961)を 纏 めま これは 私 達 が 文 明 開 化 として 絶 対 的 なものとして 受 け 入 れていたヨーロッパ 文 化 を 相 対 化 し そし て 世 界 を8つぐらいの 文 明 に 分 けて その 相 克 で 世 界 史 は 進 んでいくというハンチントン 文 明 の 衝 突 (1996)の 考 えは 今 の 世 界 では 常 識 にな ってきました このグローバリズムと 明 治 のとき のグローバリズムは 全 く 違 うのだということをま ずはっきりと 理 解 しておく 必 要 がありま 神 田 その 視 座 と 自 調 自 考 はどう 生 れていった のですか 田 村 こうした 歴 史 の 流 れのなかで 私 が 刺 激 を 受 けたのは 実 はユネスコなのでユネスコのフ ォールレポートでlearning to beなる 未 来 の 学 習 と いう 提 言 をしていま 未 来 の 学 習 といって も 小 学 生 には 判 りませんので 考 えて 自 調 自 考 と 教 育 目 標 にしました これは 1981 年 に 国 際 理 解 教 育 など 色 んな 形 で 日 本 に 紹 介 されました そ こでの 未 来 の 学 習 こそが 自 調 自 考 の 考 えを 生 み 出 した 元 の 考 えなので 私 が 学 校 を 作 ったのは 1983 年 ですが ユネスコのレポート 自 身 が 次 の 世 紀 を 育 てる 考 え 方 の 基 本 だろうと 思 っておりま ユネスコは その 後 ドロールレポートで learning treasure within という 学 習 の4 本 柱 即 ち Learning to know, learning to do, learning to beそしてlearning to live togetherというこの4 つを 提 言 しますが 今 の 文 科 省 が 一 所 懸 命 やって いる 統 合 教 育 の 元 で 色 々なマイナスを 持 って いる 人 を 一 緒 に 勉 強 させるという 動 きにつながっ ていくのですけれども そういう 教 育 の 近 代 化 と 言 われる 動 きが グローバル 社 会 が 存 在 するとい う 前 提 に 立 って 教 育 を 考 えるユネスコが 提 言 して いることとして 大 変 意 味 がある 中 身 があると 考 えておりま 神 田 定 型 的 なテキストを 読 み 与 えることより も 自 分 で 考 えさせる 方 が 実 は 高 度 な 教 育 で 真 の 自 由 を 獲 得 するには 知 的 体 力 が 必 要 であるよ うに 一 定 の 基 礎 が 叩 き 込 まれなければ 自 調 自 考 が 空 回 りしかねません 私 の 母 校 の 灘 も 極 めて 自 由 な 気 風 で 柔 道 等 で 心 身 を 鍛 錬 すること 以 外 は 基 本 的 には 学 生 任 せで 受 験 勉 強 プロパーの 授 業 は 殆 どなく 寧 ろ 長 恨 歌 を 始 め 名 文 を 多 々 暗 唱 して 知 的 基 盤 を 構 築 したり 中 学 の 頃 から 大 学 レベルの 最 先 端 の 学 問 の 面 白 さを 垣 間 見 せて 好 奇 心 を 涵 養 したりしてくれました 基 礎 反 復 と 自 由 な 発 達 のバランスをとるには 先 生 方 の 能 力 が 問 わ れまどのように 先 生 方 をリクルートしておら れるか 彼 らのバックグラウンドはどんな 感 じか 先 生 方 の 研 修 等 はどうなさっているのかお 聞 かせ ください 田 村 色 々な 経 験 を 持 った 人 を 採 用 するという 基 本 を 持 っており 民 間 企 業 からお 役 人 まで 様 々 で 京 大 大 学 院 を 出 て 環 境 庁 にキャリアで 勤 めた 方 が 理 科 の 先 生 だったり 民 間 の 商 社 出 身 や 外 国 で 教 師 をしていた 方 や 米 国 国 務 省 の 通 訳 をや っていた 方 が 英 語 の 先 生 になったり 色 々な 世 界 から 意 識 的 に 探 しました それから 多 様 な 教 員 を 集 めると 学 校 としての 共 通 認 識 をもってもらいたいことがあり それを 徹 底 するために 春 と 夏 一 日 かけて 先 生 の 研 修 をしま これはもう30 年 間 毎 年 続 けていま 神 田 どんな 内 容 の 研 修 ですか 田 村 例 えば アメリカの Character Education を 題 材 にしま 各 国 が 初 中 教 育 で 何 を 目 標 にし ているかというと オランダでは 商 人 を 育 てると 12 ファイナンス 2013.10

超 有 識 者 場 外 ヒアリングシリーズ 25 か ドイツはヒットラーを 二 度 と 出 さないため 近 現 代 史 はしっかり 教 えるとかですが 米 国 は Character Educationでして 道 徳 教 育 でそ こには 基 礎 が 中 心 にある 同 心 円 があり 拡 がりの 中 で 思 考 力 を 身 に 付 け そして 実 践 力 を 更 に 社 会 的 スキルを 身 につけていきまこれはうちで 言 えば Aブロック Bブロック Cブロックに あたりますし 今 の 学 習 指 導 要 領 にも 入 っている 考 え 方 で 文 科 省 の 国 立 教 育 政 策 研 究 所 の 資 料 にも 整 理 されており 参 考 にして 研 修 の 題 材 にし ました 先 生 の 研 修 にはこちらも 相 当 勉 強 しない といけないので 大 変 で 神 田 担 任 は6 年 間 持 ち 上 がりですか 灘 もそ うでしたが 田 村 そうで 神 田 そうすると 評 価 が 難 しいですね 6 年 後 一 括 して 成 果 を 見 るような 形 になるのでしょう か 田 村 そういう 風 になりますね だから 学 年 によってすごくピリピリして いますよ 成 果 が 上 がらないと 多 少 入 れ 替 わりはありますし 教 科 によっては 中 学 でしか 教 えていないような 教 科 もありまそういった 教 科 の 先 生 は 一 緒 にあが っていくわけではありません 神 田 先 生 や 生 徒 がしっかりしている 場 合 には 各 先 生 の 指 導 方 針 とか 成 果 を 毎 年 過 度 にマイク ロマネジメントしない 方 がいいわけですね 田 村 その 通 りで 一 つ 一 つの 成 果 でやっちゃ うと 先 生 方 は 力 を 発 揮 できないですね それか ら これは 経 験 上 割 り 出 されているんだけれども 多 様 な 先 生 がいることが 大 事 なので 全 部 優 秀 な 先 生 だと 却 ってダメでなぜかと 言 うと 生 徒 は 優 秀 なのもいるし 優 秀 でないのもいま だから 優 秀 な 子 には 優 秀 な 先 生 が 良 いかもしれ ないけど ある 場 合 には 優 秀 でない 先 生 の 支 えが あるから 上 手 くいく 面 もあるので 多 様 な 先 生 がいて 集 団 を 支 えていく その 中 で 子 ども 達 の 個 性 を 伸 ばしていくという 役 割 が 先 生 方 に 課 せられ ているわけで (2) 道 徳 教 育 神 田 Character Educationはまさに 我 々も 学 校 教 育 で 期 待 していることなのですけれども な かなか 浸 透 させることが 難 しい 利 己 主 義 拝 金 主 義 物 質 主 義 刹 那 主 義 が 時 代 精 神 に 蔓 延 し 子 どもたちにもメディア 等 を 通 じて 影 響 を 及 ぼして いるし 少 子 化 や DS スマホといったIT 漬 で 人 間 同 士 の 絆 関 わりが 激 減 する 中 で 危 険 な 状 況 で 比 較 的 新 しい 学 校 の 中 で 東 の 渋 谷 中 部 の 海 陽 西 の 西 大 和 が 進 学 実 績 の 飛 躍 的 向 上 等 で 注 目 されており 小 生 も 葛 西 敬 之 副 理 事 長 や 田 野 瀬 良 太 郎 会 長 といった 方 々からもよく 話 を 伺 って 参 り ましたが 共 通 するのは いずれも 国 際 社 会 で 活 躍 できるリーダーの 育 成 に 向 けて 徳 育 を 重 視 されていることで 健 全 な 社 会 の 形 成 には 高 い 倫 理 観 を 共 有 する 市 民 を 育 てることが 必 須 です し 理 事 長 が 仰 るように 国 際 的 に 尊 敬 されるには 倫 理 観 が 重 要 である 上 社 会 に 貢 献 できる 力 を 蓄 えたい 日 本 人 が 世 界 に 貢 献 して 国 際 社 会 で 名 誉 ある 地 位 を 占 めたい という 思 いは 強 い 勉 学 のイ ンセンティヴともなりま 御 校 は 倫 理 観 を 正 し く 育 てることを 目 標 とされておられ 様 々な 分 野 の 第 一 級 のカルチャーに 接 する 機 会 を 設 けるとい った 有 意 義 な 努 力 をされていますが それだけで は 難 しいと 思 いま 礼 儀 作 法 はしっかり 教 え 込 んであげる 必 要 がありますが 真 の 倫 理 は 強 制 で きず 他 への 理 解 思 いやり 連 帯 性 が 自 然 と 肉 体 化 される 必 要 があり 教 会 といった 社 会 基 盤 に 乏 しい 日 本 では 学 校 教 育 における 一 層 の 努 力 が 求 められるところ 御 校 はどのような 工 夫 をされて おられますか 田 村 それは 実 はそんなに 難 しくないと 思 って ファイナンス 2013.10 13

いまつまり 生 徒 に 任 せるということに つきま 渋 幕 も 渋 渋 もそうですが 基 本 的 に 全 ての 学 内 の 行 事 は 生 徒 がやるんで 学 園 祭 とか 運 動 会 の 時 には 生 徒 が 主 催 で 挨 拶 して 学 校 長 とか 他 の 先 生 方 は 後 ろに 控 え ているって 感 じですね 校 則 も 生 徒 会 が 決 め ているのでですから 制 服 を 変 えたいと いうような 要 望 が 出 た 場 合 は 生 徒 会 で 議 論 しなさいとなり その 結 果 の 通 りにする 感 じ でなるだけ 我 々は 口 を 出 さないので 神 田 仮 に 苛 めとかだらしない 行 動 があった 場 合 のディシプリンも 生 徒 達 の 自 治 に 任 せるので すか 田 村 基 本 的 にはそうしま 例 えば 帰 国 生 がいるので 金 髪 にしているような 子 がでま でも すぐに 直 せとは 言 いません そのうち 止 め ますよ 神 田 生 徒 達 のピアプレッシャーが 機 能 してい るということですか 田 村 その 通 りで 別 の 例 では 遅 刻 が 増 え てきた 時 先 生 を 門 へ 立 たせ ようかと 言 ったら 生 徒 会 が 怒 りに 来 て 立 つなら 我 々がやりますと 申 し 入 れた 実 際 に 彼 らがやってくれ 遅 刻 が 減 りましたね 神 田 少 なからずの 学 校 では 苛 めやモンスター ペアレントといった 問 題 に 先 生 方 が 翻 弄 されてい ますが 田 村 それは 先 生 がやろうとするからですが 生 徒 の 質 があるかもしれません 公 立 では 退 学 が ありませんしね うちも 退 学 は 基 本 的 にはやらな いですが 生 徒 達 は 選 んで 入 ってきたというとこ ろがあって その 学 校 に 対 する 帰 属 意 識 の 高 さか ら この 学 校 で 残 って 卒 業 したいというプラスの イメージを 彼 等 が 持 っていることが 大 きいので 退 学 があるから 言 うことを 聞 いているわけで はなくて 退 学 という 制 度 を 持 つ 学 校 にあるから こそ しないでちゃんとやるのだという 風 なプラ スの 認 識 を 持 つといった 効 果 がありま しかも 公 立 は 無 償 でしょう これでは 有 難 味 が なく 教 育 現 場 で 考 えると 無 償 だと 却 ってやり にくいだろうという 風 に 私 なんかは 思 いますね (3) 語 学 教 育 神 田 御 校 の 最 大 の 特 徴 の 一 つは 国 際 人 の 養 成 に 向 けた 英 語 教 育 で 海 外 研 修 制 度 に 加 え 海 外 からの 帰 国 生 を 人 材 の 宝 として 重 視 し 帰 国 生 クラスで 特 訓 すると 共 に 海 外 経 験 のない 生 徒 に も 良 き 感 化 を 与 える 手 法 は 興 味 深 いものでそ の 結 果 海 外 大 学 への 合 格 においても2013 年 も45 名 と 成 果 を 上 げておられま 特 に 一 般 生 が21 名 というのは 注 目 すべきであり その 秘 訣 をお 聞 か せください 田 村 今 年 も 東 大 と 海 外 大 学 両 方 入 って 東 大 に 行 かなかった 子 が 二 人 いました 一 人 は 帰 国 生 でしたが もう 一 人 は 帰 国 生 ではなく 一 般 生 で コンピューター 研 究 でトップのGeorgia Techに 行 きました その 生 徒 は 中 一 で 入 った 時 に 周 りに ものすごく 英 語 ができる 奴 がいて ああなりたい と 思 って ものすごく 勉 強 したと 言 っていました 後 に 帰 国 生 クラスに 移 りましたが 日 常 会 話 的 に 英 語 をしゃべっている 中 で すごく 刺 激 を 受 けた ようで 殆 ど 自 主 学 習 ですので 自 分 の 力 なの 14 ファイナンス 2013.10

超 有 識 者 場 外 ヒアリングシリーズ 25 で 学 校 の 運 営 は 全 てそうですけれど 一 人 一 人 の 生 徒 の 力 を 活 かすようにしてやる とりあえず 海 外 の 大 学 に 進 学 するということが 目 標 ではなく 海 外 の 大 学 に 行 ってきちっと 学 べ るベースを 身 に 付 けた 上 で 進 学 しなければなりま せん だから 一 般 生 は6 年 がかりでもかなり 大 変 で 海 外 に 行 った 卒 業 生 が 多 様 に 沢 山 いて この 卒 業 生 ネットワークで 大 抵 の 経 験 談 は 聞 けるという ことも 大 きいで 彼 らからそれぞれ 自 分 の 経 験 で 良 かった 点 悪 かった 点 を 中 学 生 の 時 から 聞 け るわけで 海 外 を 目 指 す 子 が 必 ず 言 う 枕 詞 は 個 人 の 経 験 を 見 られるので 成 功 体 験 を 真 似 するだけだったら 決 して 受 からない ということで 何 かやりた いってまず 思 うことが 本 当 は 英 語 力 以 上 に 大 事 だし 逆 なことを 言 うと それを 達 成 するために は 一 定 レベル 以 上 の 英 語 力 は 絶 対 に 要 るので 神 田 留 学 費 用 については 皆 さんスカラーシ ップを 取 れているのですか 田 村 普 通 は 取 っていま100% 何 らかの 奨 学 金 を 取 っていますね 一 定 レベルの 点 を 取 って いれば アメリカの 大 学 が 用 意 してくれま 逆 に 優 秀 な 良 くて 目 立 つ 生 徒 が 外 国 に 行 ってしま うから 心 配 でプリンストンを 選 んだ 子 も 動 機 は 奨 学 金 の 魅 力 でした 神 田 もう 一 つ 海 外 の 話 では 海 外 の 優 秀 な 子 どもにもっと 来 てほしいと 思 いま 御 校 も 海 外 からの 留 学 生 にも 注 力 されていますが 未 だ 数 名 であり 恐 らくホームスティ 等 の 受 入 体 制 の 問 題 もあるかと 推 察 されますが 何 がハードルでどん な 方 策 で 推 進 されようとしているのかご 教 示 くだ さい 田 村 業 者 経 由 の 交 換 留 学 で 申 し 入 れのあった 子 について 基 本 的 に 問 題 がなければ 受 け 入 れて いま 提 携 校 でお 互 いに 交 換 するといったとこ ろは 余 り 進 展 していませんが 短 期 の 交 流 はシン ガポールと 中 国 とやっていまシンガポールの ラッフルズとは こちらから 選 抜 エリートプロ グラムで7 名 一 般 リーダーキャンプに15 名 送 り 向 こうから10 名 きていま 中 国 のゲッタンは 尖 閣 問 題 の 最 中 でもきました 神 田 長 期 はどうですか 2 人 受 け 入 れておら れたと 記 憶 していますが 田 村 それは 難 しいのでお 金 の 問 題 がある のですね 全 部 タダでやって いますから 相 互 交 流 だからお 互 いタダで 受 け 入 れているので 2 人 というのはブラジルから3 年 間 サッカー 留 学 で 受 け 入 れていまJリーグの 名 古 屋 グランパ スの 闘 莉 王 もそうでしたね 彼 はお 父 さんが 日 系 でお 母 さんがスペイン 系 でうちの 卒 業 生 で 欧 米 系 の 駐 在 員 の 方 で ある 程 度 長 期 滞 在 する お 子 さんが 日 本 のいわゆる 現 地 校 に 通 ってくれる 可 能 性 があれば そういうことが 起 こり 得 るとは 思 うのですが 彼 らの 基 本 的 な 選 択 肢 は インタ ーナショナルスクールに 通 わせるということが 多 いので 結 局 親 元 離 れて3 年 間 長 期 留 学 してく るとなると 何 らかの 経 済 的 な 理 由 だとか 自 分 の 国 よりは 日 本 で 勝 負 しなきゃ と 思 っている 子 達 となり そうすると アジア 系 が 恐 らく 多 くて 欧 米 系 の 人 達 はやっぱり 文 化 交 流 もしくは1 年 弱 の 短 期 という 形 になるのでしょう なお 現 時 点 で 1 年 タームで 来 ている 向 こう の 生 徒 は 渋 谷 が 今 3 人 で メキシコ オースト リア ドイツでそれから 幕 張 は2 人 でオラン ダとイタリアで 問 題 点 が 日 本 の 場 合 は2つあって 1つは 寮 がしっかりしたものはどうしても 高 額 になってし まうことで 特 に 東 日 本 については 寮 で 子 供 を 預 かることがなかなか 上 手 く 機 能 していないと ころがありま 2つ 目 は 言 語 としての 日 本 語 の 問 題 が 若 干 あ りますね ただ 一 家 転 住 の 外 国 籍 のアジア 圏 の 子 を 受 け 入 れたことがありますし 現 在 渋 谷 の 方 ファイナンス 2013.10 15

でも 両 親 の 国 籍 の 片 方 が 日 本 人 以 外 の 方 あるい は 両 親 ともに 中 国 籍 の 子 も 含 めると 大 体 3%ぐ らいは 何 らかの 形 で 日 本 人 ではない 子 が 通 ってき ていま 一 例 あげると ベトナムの 駐 日 大 使 の 次 男 がう ちを 卒 業 していま 今 はもう 日 越 貿 易 等 で 活 躍 していま 2. 高 校 教 育 のあり 方 神 田 大 学 改 革 を 学 長 さん 達 や 教 官 達 と 議 論 し ていると 必 ず そんなこと 言 っても こんな 基 礎 能 力 が 貧 しく 努 力 の 習 慣 もない 入 学 生 でどうし ろというのか 高 校 を 何 とかしろ という 話 が 出 てきまそれを 言 い 出 したら 企 業 が 大 学 のせ いにするのと 同 様 高 校 は 義 務 教 育 に 小 学 校 は 家 庭 に 責 任 転 嫁 するだけで 先 生 も 親 も 昔 はこど もだったわけですから 埒 があきません 勿 論 入 試 改 革 で 前 段 階 のインセンティヴを 修 正 していく こともやりますが やはり 全 ての 段 階 であらゆ る 努 力 をすることに 尽 きると 思 いま 理 事 長 は 中 教 審 ( 中 央 教 育 審 議 会 ) 委 員 等 で 教 育 改 革 に 携 わってこられましたが 中 学 高 校 段 階 で 一 番 人 材 育 成 に 効 果 的 に 貢 献 できることは 何 か そのた めにどのような 試 みが 必 要 か ご 教 示 ください 田 村 繰 り 返 しになってしまいますが やっぱ りCharacter Education アメリカ 人 が 言 ってい るのは 正 しいという 気 がしますね 自 由 を 維 持 す るためには 嘘 をつかないとか 人 を 騙 さないと か 額 に 汗 して 一 生 懸 命 働 くとか そういうこと が 守 れることが 条 件 になりまアダム スミス が 国 富 論 で 挙 げているのがまさにそれなので こだわった 徳 目 をしっかり 身 に 付 けるということ は 全 て 中 高 を 通 して 教 える 側 が 意 識 しないと いけないのではないでしょうか これらのことの 特 徴 は 先 生 が 教 えようと 思 っ ても 伝 わるわけがないところで 教 科 化 しても 上 手 くいかないんじゃないかと 思 っていまし かし 先 生 がいつも 意 識 しているということはと ても 大 事 なことなので 教 員 全 員 がそういうこ とを 共 通 意 識 として 思 っているようになれば 何 とか 解 決 していけるんじゃないかと 思 いま 神 田 高 校 無 償 化 の 執 行 でも 痛 感 したのです が 高 校 は 地 方 交 付 税 ファイナンスと 教 委 主 導 の もと 高 校 は 若 干 鵺 のような 存 在 になっている ようにみえることがありま 文 科 省 でも 義 務 教 育 を 扱 う 初 中 局 と 主 に 大 学 を 扱 う 高 等 局 に 大 きく 別 れる 中 で 高 校 を 扱 う 課 が 存 在 しません 既 に PTのような 形 で 担 当 部 署 は 存 在 しますし 中 高 一 貫 がメインストリーム 化 しつつあり 最 近 は 小 中 高 一 貫 のような 試 みもあるので 課 を 新 設 すべき という 趣 旨 では 全 くありませんし 比 較 的 柵 がな いからこそ 高 校 の 多 様 で 活 力 ある 発 展 が 実 現 し たところもあるでしょう 理 事 長 は 教 育 政 策 体 系 において 高 校 をどう 扱 うべきとお 考 えでしょうか 田 村 そういう 問 題 が 色 々と 言 われている 割 に 実 は 何 も 行 われていないので 教 育 委 員 会 がまさにそうでだから 今 度 は 市 長 さんが 責 任 を 持 ってやるっていう 形 が 強 くなるとすると 少 し 変 わるかもしれません 私 がとても 大 事 なことだと 思 うのは 現 場 の 先 生 の 意 識 であり 先 生 達 が 自 分 達 で 頑 張 らないと いけないという 意 識 が 持 てるようにぜひ 行 政 の 方 が 考 えてほしいと 思 いま 今 率 直 に 言 って 教 育 関 係 の 行 政 の 方 は 現 場 の 校 長 さんを 出 先 機 関 の 係 長 クラスに 思 っているのではないでしょう か 教 育 委 員 会 で 何 か 会 合 をしようとしたら 現 場 の 学 校 の 事 情 なんか 全 く 聞 かないで 全 員 集 ま れ と 集 めるのが 実 態 でそうすると 校 長 は 現 場 がどんなに 忙 しくとも すぐすっ 飛 んでいか なければならない いや 今 日 は 学 校 があるから 行 けないなんていう 校 長 は 飛 ばされちゃう 訳 です よ 何 にも 現 場 のことを 重 視 していないことを 端 的 に 表 していま だから そこが 治 らないと 良 くならないだろう なと 思 いますよね 校 長 がみんな 教 育 委 員 会 の 方 ばかり 見 て 生 徒 の 方 を 見 ないようになってしまう のですよ 16 ファイナンス 2013.10

超 有 識 者 場 外 ヒアリングシリーズ 25 神 田 普 通 科 7 割 という 現 状 に 対 し もっと 職 業 専 門 校 等 に 多 様 化 すべきとも 思 われますが いかがでしょうか 皆 が 高 校 普 通 科 大 学 般 教 大 企 業 という 高 度 成 長 期 のモデルは 就 職 率 を 見 て も 合 理 性 を 失 い 始 めて 久 しいのですが 親 御 さん も 変 わらない 田 村 これは 学 校 のせいじゃなくて ご 家 庭 の せいなので 親 が 職 業 校 を 選 ばないんですね 子 どもに 夢 を 託 していますから なるだけ 決 定 を 後 ろの 方 に 延 ばしたいわけでだから そこの ところを 直 さない 限 り 上 手 くいきません 一 応 世 界 人 権 宣 言 に 子 どもの 教 育 の 選 択 権 は 親 に ある と 書 いてあるから( 笑 ) そうすると 親 が 選 ぶ 以 上 しょうがないっていうことになって 行 政 は 親 が 選 ぶ 学 校 を 用 意 するとなると 普 通 科 偏 重 になっているのですね その 辺 のところは 親 の 教 育 から 始 めていかなきゃいけないのでしょ うね 神 田 まさに 価 値 観 が 多 様 であれば 良 いのです が どうすれば 変 わっていくのでしょうか 田 村 やはりグッドプラクティスですね 専 門 学 校 行 ってあるいは 職 業 学 校 行 って 非 常 に 上 手 く 行 っている 例 をたくさん 宣 伝 していくと 例 えば 大 工 さんになるとすごい 収 入 を 確 保 できて いるとか 手 に 職 を 付 けるとこんなことがあった とかね そういうことをできるだけ 普 及 させ 知 らせていくことを 地 道 にやるしかないでしょう ね 3. ユネスコの 課 題 神 田 理 事 長 は 日 本 ユネスコ 国 内 委 員 会 の 会 長 を 務 めておられ 世 界 平 和 のために 極 めて 重 要 で ある 国 際 理 解 教 育 即 ち 違 った 国 の 様 々なシス テムや 考 え 方 を 理 解 しあえる 教 育 の 展 開 をされる と 共 に ESD( 持 続 可 能 な 開 発 のための 教 育 )の 10 年 の 最 終 年 度 にあたる 来 年 のユネスコ 世 界 会 議 日 本 開 催 に 向 けて 尽 力 されておられま 後 者 においてどのような 成 果 を 目 標 にされておられる かお 聞 かせください 田 村 ユネスコ 世 界 会 議 のテーマが 日 本 が 言 い 出 したESDという 考 え 方 なのでサステイナ ブル 持 続 可 能 性 というもの 何 よりも 優 先 してい きましょうということで 最 近 は 世 界 でもあ らゆる 学 会 あらゆる 行 事 でサステイナブルとい うことをまず 第 一 に 言 う 時 代 で ただ それがまだ 一 般 の 社 会 に 普 及 してないん ですね サステイナブルかどうかということをま ず 意 識 の 中 に 最 初 に 置 いて それから 色 んな 議 論 をする 人 間 を 日 本 で 育 てていく 必 要 がある その きっかけになれば 嬉 しいなという 風 に 思 うので 今 や 危 機 的 な 状 況 に 近 づいてきていますか ら 日 本 がサステイナブルという 意 識 を 全 員 が 持 って 真 剣 に 議 論 することを 積 み 重 ねていかないと いけない ですから ユネスコのこのESD10 年 の 会 議 が 来 年 名 古 屋 と 岡 山 で 開 かれますので それ がきっかけになって 日 本 の 社 会 の 考 え 方 が 変 わ って 欲 しいので 神 田 このサステイナビリティーという 時 は 狭 義 の 環 境 の 持 続 可 能 性 を 指 す 方 もいらっしゃい ますが もっと 広 い 概 念 ですね 田 村 環 境 だ け と い う の は 違 い ま Environmentで 取 り 上 げられているのは アメリ カで アメリカではSustainableというと 全 部 環 境 なのですよ 環 境 以 外 に 反 応 がないのですね 実 際 アメリカと 教 員 交 流 をやっても サステイナ ブルに 関 して 来 た 先 生 全 員 が 環 境 しかもともと 関 心 がなく こちらにいる 間 に そうでない 面 が 色 々 あるということに 気 が 付 いて 帰 ってくれるのです けどね 日 本 が 提 言 するESDというのは サステイナブ ルというのはいろいろな 面 で 人 間 が 考 えていかな ければならず 例 えば 極 端 な 話 男 女 参 画 社 会 も そのひとつなのでそれから 人 権 の 問 題 もサス テイナブルだし 平 和 の 問 題 もサステイナブルだ ファイナンス 2013.10 17

しっていうことで 環 境 に 限 ることではないので すね 環 境 は 大 切 であるし 欧 米 はそれに 大 きく 傾 斜 していますが 環 境 でやってしまうと 開 発 途 上 国 はついてきてくれないので 世 界 的 な 運 動 になら ないという 問 題 もでてきてしまうので 4. 民 主 主 義 と 知 性 神 田 是 非 ここでホーフスタッターについて お 願 いしま 現 代 日 本 の 知 識 人 階 級 が 溶 解 し プロフェッショナリズムがアマチュアリズムに 駆 逐 される 状 況 は IT 革 命 もあって 加 速 化 していま そうした 中 彼 の 膨 大 な 文 献 を 駆 使 した 大 著 は 福 音 主 義 が 知 性 を 危 険 視 し 知 識 人 や 実 用 性 に 反 する 知 性 を 排 除 する 米 国 の 史 的 分 析 が 極 めて 興 味 深 いだけでなく 今 日 においても 否 猶 更 日 本 を 含 めた 大 衆 民 主 主 義 にとって 重 いインプリケ ーションを 示 してくれていま 特 に 米 国 の 時 代 精 神 と 教 育 政 策 の 変 遷 の 分 析 から 理 事 長 は 教 育 論 における 意 義 を 強 調 されていますが 賢 明 で 社 会 的 な 市 民 の 育 成 が 民 主 主 義 の 条 件 であり その 通 りだと 考 えま 例 えば 増 税 の 話 も 別 に 聖 人 君 子 でなくても 天 才 でなくても 破 綻 しないよう に 少 しは 先 のことを 考 える 少 しの 賢 明 さと 借 金 を 重 ねて 子 孫 につけ 回 しをしてはいけないという 最 小 限 の 良 心 があれば 諸 外 国 並 の 合 理 的 な 議 論 になっているはずだと 思 いま 知 の 世 界 の 話 をすると 何 時 間 も 必 要 になります が 最 後 に ホーフスタッターの 業 績 を 踏 まえ 民 主 主 義 と 教 育 について 理 事 長 のお 考 えを 伺 えれ ば 幸 いで 田 村 この 本 は 天 野 郁 夫 先 生 のゼミでやってい たのですが 翻 訳 本 がないんで 困 るんだよな っ て 話 がありまして なんでないの と 言 ったら こんなの 作 っても 売 れないからやってくれる 人 が いないんだっていう 答 えだったのです じゃあ やるかとなったわけで 結 局 2 万 5 千 部 売 れ たのでみすず 書 房 の 儲 け 頭 の1つなのですよ こ れと アメリカマインドの 終 焉 の2つが 売 れた 本 として 記 録 されていま さて この 反 知 性 主 義 という 本 は 要 するに 先 に 明 治 維 新 の 時 の 話 を 申 し 上 げましたけれども 文 明 開 化 という 福 沢 諭 吉 の 文 明 論 の 概 略 の 洗 脳 で もうそれは 正 しいことだということで 日 本 人 は 受 け 止 めて 一 生 懸 命 文 明 開 化 をしてきたの ですけれども 実 は 正 しくもないんだよっていう 面 があり その 反 省 がヨーロッパでもアメリカで もいっぱい 出 てきて 知 性 の 危 機 となりました ですから アメリカで 反 知 性 主 義 っていうのは ものすごい 力 があり 知 性 というのは それに 対 抗 してしっかりしたものを 持 ってなきゃ 負 けてし まうぞ という 趣 旨 なのですね 知 性 の 強 みみたいなものは 反 知 性 の 力 に 耐 え て 強 くなってくという 部 分 を 実 は 日 本 の 私 達 は あまり 体 験 もしてないし 必 要 性 も 実 感 がないの ですね 徹 底 して 考 えていくと この 知 性 の 問 題 というのは 非 常 に 深 刻 な 問 題 なのですが 日 本 は みんな 割 にいい 加 減 ですからね でも そうする と 本 当 に 危 機 が 生 じた 時 には 日 本 の 文 化 がも うガラガラと 壊 れてしまう という 危 険 がありま その 意 味 では この 本 は ドラッカーの 云 うと ころのHistorical Imagination 歴 史 的 な 想 像 力 を 高 めるために 非 常 に 大 事 な 考 え 方 を 提 供 してく れていると 思 いまこれからまだまだ 色 んな 機 会 にグローバリズムが 持 っている 様 々な 問 題 が 噴 出 し ヨーロッパが 完 全 な 手 本 で それを 真 似 て れば 良 かった 時 代 がもう 終 わってしまい 本 家 本 元 でも 悩 み 出 している そういう 危 機 感 というの は どんどん 襲 ってくると 思 いまその 時 には こういう 歴 史 的 な 経 験 というのが 活 きてくる ア メリカでは ピューリタリズムがヨーロッパから 渡 って 来 て アメリカ 文 化 を 作 っていく 過 程 で この 反 知 性 主 義 というものが 非 常 に 根 強 くできた 経 験 があって 鍛 えられてきた 知 性 をしっかり 持 って 知 性 に 頼 らなければ 時 代 は 乗 り 越 えられな い この 視 点 はあまりブレないようにしないとい けないと 私 は 思 っているのでその 際 の 参 考 と 18 ファイナンス 2013.10

超 有 識 者 場 外 ヒアリングシリーズ 25 して これを 使 ってもらえたら 有 難 いと 思 いま 神 田 ホーフスタッターは 知 識 人 が 復 活 という か 戻 ってくるプロセスというのを 社 会 の 生 産 が 高 度 化 したり 国 家 が 複 雑 になったから 知 識 を 持 った 人 間 が 必 要 になったというロジックで 説 明 しているところがありますが それはまさに 教 養 や 知 性 とは 対 極 にある 実 用 性 の 延 長 線 上 にある ものであって 知 性 の 定 義 と 矛 盾 するような 気 が しますが ここはどう 解 されておられますか 田 村 ホーフスタッターを 始 めとするアメリカ のインテリって 言 われる 連 中 は やはりギリシャ 文 化 以 来 のリベラルアーツと 言 われる 学 問 体 系 を しっかりと 身 に 付 けており その 連 中 が 言 ってい ることと それはあまり 知 らないで 実 用 っていう ものを 中 心 にしてやってきた 人 達 の 相 違 は 当 然 前 提 として 議 論 していると 思 いま 神 田 ところが 現 代 では 一 見 しっかりした 学 歴 を 積 んだ 人 間 でも 短 期 的 な 実 務 で 多 少 役 に たっても ちゃんとした 教 養 を 身 に 付 けているわ けではない 時 代 になってしまい そこに 過 去 の 社 会 構 造 とはかなりの 乖 離 がありまその 結 果 と して 経 済 的 に 成 功 した 人 達 も 昔 と 違 って 相 当 精 神 的 にも 文 化 的 にも 貧 しいことが 多 くなってし まっているといわれま 田 村 その 通 りで 非 常 に 思 想 的 にPoorになっ てしまっていますね それはまさにリベラルアー ツの 部 分 が 弱 くなっているということでアメ リカはリベラルアーツのしっかりした 存 在 がある 一 方 で そうでない 力 が 非 常 に 強 く 反 知 性 を 尊 敬 する 力 が 働 く そういうことに 対 し ホーフス タッターは 非 常 に 危 機 感 を 持 っていま 神 田 本 日 は 多 岐 にわたり 大 変 貴 重 なお 話 を 拝 聴 させて 頂 き 誠 に 有 難 うございました (この 対 談 は 平 成 25 年 9 月 3 日 に 収 録 された ) 本 シリーズバックナンバー (23 年 分 は 拙 著 強 い 文 教 強 い 科 学 技 術 に 向 けて ( 霞 出 版 社 )に 所 収 ) 23 年 4 月 号 濱 田 純 一 東 京 大 学 総 長 ( 国 立 大 学 協 会 会 長 ) 野 依 良 治 理 化 学 研 究 所 理 事 長 (ノーベル 化 学 賞 ) 5 月 号 清 家 篤 慶 應 義 塾 塾 長 ( 日 本 私 立 大 学 連 盟 会 長 ) 山 中 伸 哉 京 都 大 学 教 授 ( 京 都 大 学 ips 細 胞 研 究 所 長 後 にノーベル 生 理 学 医 学 賞 ) 6 月 号 藤 原 和 博 東 京 学 芸 大 学 客 員 教 授 ( 大 阪 府 知 事 特 別 顧 問 ) 7 月 号 宮 田 亮 平 東 京 藝 術 大 学 学 長 ( 金 工 作 家 ) 8 月 号 白 石 隆 政 策 研 究 大 学 院 大 学 学 長 ( 総 合 科 学 技 術 会 議 議 員 ) 中 村 紘 子 ピアニスト 9 月 号 福 田 富 昭 日 本 オリンピック 委 員 会 副 会 長 ( 日 本 レスリング 協 会 会 長 ) 苅 谷 剛 彦 オックスフォード 大 学 教 授 10 月 号 三 村 明 夫 新 日 本 製 鐵 会 長 ( 中 央 教 育 審 議 会 会 長 前 日 本 経 団 連 副 会 長 ) 小 林 誠 日 本 学 術 振 興 会 学 術 システム 研 究 センター 所 長 (ノーベル 物 理 学 賞 ) 11 月 号 三 遊 亭 円 楽 落 語 家 24 年 5 月 号 鎌 田 薫 早 稲 田 大 学 総 長 ( 法 科 大 学 院 協 会 理 事 長 ) 6 月 号 葛 西 敬 之 JR 東 海 代 表 取 締 役 会 長 7 月 号 陰 山 英 男 大 阪 府 教 育 委 員 会 委 員 長 ( 立 命 館 大 学 教 授 ) 8 月 号 毛 利 衛 日 本 科 学 未 来 館 館 長 ( 宇 宙 飛 行 士 ) 9 月 号 大 沼 淳 文 化 学 園 理 事 長 ( 日 本 私 立 大 学 協 会 会 長 ) 10 月 号 松 本 紘 京 都 大 学 総 長 ( 後 に 国 立 大 学 協 会 会 長 ) 11 月 号 山 下 泰 裕 東 海 大 学 副 学 長 (オリンピック 金 メダリスト) 25 年 6 月 号 秋 元 康 作 詞 家 (AKB48 総 合 プロデューサー) 7 月 号 山 岸 憲 司 日 本 弁 護 士 連 合 会 会 長 8 月 号 里 見 進 東 北 大 学 総 長 ( 後 に 国 立 大 学 協 会 副 会 長 ) 9 月 号 岡 素 之 住 友 商 事 相 談 役 ( 規 制 改 革 会 議 議 長 ) ファイナンス 2013.10 19