2015 年 1 月 20 日, 閣 議 において 水 資 源 法 案 が 承 認 された 1 長 い 間,その 成 立 が 待 たれている 法 案 である タイは 洪 水 災 害 がかなりの 頻 度 で 発 生 するにもかかわらず, 水 資 源 管 理 に 関 する 統 合 され た 法 的 枠



Similar documents
スライド 1

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

●幼児教育振興法案

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

●電力自由化推進法案

学校安全の推進に関する計画の取組事例

近畿中部防衛局広報誌

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

Microsoft Word - 目次.doc

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>


<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

m07 北見工業大学 様式①

公表表紙

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

母 子 医 療 対 策 費 462 (313,289) 国 4,479 1 不 妊 治 療 助 成 事 業 8,600 不 妊 治 療 費 用 の 一 部 を 助 成 し 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る 230, ,608 不 妊 治 療 費 の 増 加 による 増 額 分

Taro-01 議案概要.jtd

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

1 予 算 の 姿 ( 平 成 25 当 初 予 算 ) 長 野 県 財 政 の 状 況 H 現 在 長 野 県 の 予 算 を 歳 入 面 から 見 ると 自 主 財 源 の 根 幹 である 県 税 が 全 体 の5 分 の1 程 度 しかなく 地 方 交 付 税 や 国 庫 支

<4D F736F F D20365F335F8FF08C8F90DD92E FC92F994C5382D32816A>

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6


社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

<81798C F6A8BE0817A8D8297EE CF6955C9770>

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

18 国立高等専門学校機構

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

文化政策情報システムの運用等

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

Taro-条文.jtd

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

 

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版

定款

新 行 財 政 改 革 推 進 大 綱 実 施 計 画 個 票 取 組 施 策 国 や 研 究 機 関 への 派 遣 研 修 による 資 質 向 上 の 推 進 鳥 インフルエンザ 等 新 たな 感 染 症 等 に 対 する 検 査 技 術 の 習 得 など 職 員 の 専 門

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

16 日本学生支援機構

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

<4D F736F F D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F E646F63>

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

03《G》資料1-2当初予算【H28】280207

定款  変更

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令

共 通 認 識 1 官 民 較 差 調 整 後 は 退 職 給 付 全 体 でみて 民 間 企 業 の 事 業 主 負 担 と 均 衡 する 水 準 で あれば 最 終 的 な 税 負 担 は 変 わらず 公 務 員 を 優 遇 するものとはならないものであ ること 2 民 間 の 実 態 を 考

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

Microsoft Word - H25普通会計決算状況 .docx

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし


資料6 国の行政機関等における法曹有資格者の採用状況についての調査結果報告(平成27年10月実施分)(法務省提出資料)

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

人事行政の運営状況の報告について

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

退職手当とは

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

男鹿市耐震改修促進計画

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

Transcription:

アジア 太 平 洋 討 究 No. 24 (March 2015) タイにおける 大 友 有 Disaster Prevention and Mitigation Policies in Thailand Nao Otomo Thailand has been suffered yearly from several natural disasters, such as floods, landslides, droughts, and so on. In 2004, south part of Thailand was hit by Great Indian Ocean Tsunami and had many victims. Floods attacked nation-widely in 2011 caused human losses and brought serious economic damages to Thailand. This paper focuses on not only legal framework but also the policies on disaster prevention, mitigation and implementation applied to actual situation causted by disasters in Thailand. Disaster Prevention and Mitigation Act 2007 which is a legal framework on disaster management in Thailand, is formulated and is implemented mainly by Department of Disaster Prevention and Mitigation (DDPM), the Ministry of Interior. So far, a few plans for disaster management were made by DDPM. However, this disaster management system did not work effectively and promptly to the management for the flood in 2011. It is clear that it was caused by lack of integrated law on water resources managed by various institutions of the government as well as by absence of integrated system of countermeasures on floods. Also, this is pointed out through evaluations from viewpoints of international framework on disaster management by Hyogo Framework Action (HFA)and UNDP. According to those evaluations, the disaster management system in Thailand has problems to be improved in several aspects. It is essential to formulate integrated legal system and policies on disaster management, while there are some interesting means which may contribute to effective implementation of the disaster management policy, such as the community based disaster prevention and mitigation activities. はじめに 東 南 アジアの 中 央 部,インドシナ 半 島 に 位 置 するタイでは, 毎 年, 洪 水, 干 ばつ, 地 滑 りといった 自 然 災 害 に 見 舞 われている 近 年 では,2004 年 12 月 26 日 に 発 生 したインドネシア スマトラ 島 西 方 沖 地 震 による 津 波 災 害 により,タイ 人 のみならず 外 国 人 観 光 客 を 含 む 多 くの 犠 牲 者 を 出 した ま た,2011 年 に 発 生 したチャオプラヤ 河 流 域 の 大 洪 水 により, 人 的, 経 済 的 被 害 を 被 ったことは 記 憶 に 新 しい タイにおける 防 災 減 災 管 理 の 法 的 枠 組 みの 基 礎 となるのは 2007 年 に 制 定, 施 行 された 仏 暦 2550 年 防 災 及 び 減 災 法 である 同 法 に 基 づいた 防 災 減 災 計 画 が 策 定 され, 災 害 対 応 にあたる 諸 機 関 とその 権 限 も 明 示 されており, 災 害 対 応 への 備 えは 十 分 であるかのように 見 える しかし,2011 年 の 洪 水 災 害 の 際 には, 洪 水 の 被 害 は 予 想 を 上 回 る 規 模 へと 拡 大 し, 政 府 の 対 応 が 批 判 にさらされた 早 稲 田 大 学 アジア 太 平 洋 研 究 センター 特 別 センター 員, 京 都 大 学 工 学 研 究 科 強 靭 な 国 づくりを 担 う 国 際 人 育 成 のための 中 核 拠 点 特 定 助 教 109

2015 年 1 月 20 日, 閣 議 において 水 資 源 法 案 が 承 認 された 1 長 い 間,その 成 立 が 待 たれている 法 案 である タイは 洪 水 災 害 がかなりの 頻 度 で 発 生 するにもかかわらず, 水 資 源 管 理 に 関 する 統 合 され た 法 的 枠 組 みを 持 っていない 2 このことが,2011 年 の 洪 水 災 害 対 応 への 批 判 につながったのである 本 稿 では,タイにおける 防 災 減 災 管 理 の 法 的 枠 組 みとそれに 基 づく 管 理 体 制 を 概 説 し,2011 年 の 洪 水 災 害 とその 対 応 をひとつの 例 として, 防 災 減 災 政 策 の 実 施 におけるひとつの 課 題 を 示 すと 同 時 に, 国 際 的 枠 組 みからみたタイの 防 災 減 災 政 策 への 評 価 からタイの 防 災 減 災 政 策 の 今 後 の 取 り 組 みの 方 向 性 を 探 る I. の みと 1. みと 現 在,タイにおける 防 災 減 災 の 法 的 枠 組 みの 基 礎 となっているのは,2007 年 に 制 定, 施 行 され た 仏 暦 2550 年 防 災 及 び 減 災 法 (พระราชบ ญญ ต ป องก นและบรรเทาสาธารณภ ย พ.ศ. ๒๕๕๐) 3 ( 2007 年 11 月 6 日 施 行 )( 以 下,2007 年 防 災 法 )である 同 法 は, 仏 暦 2522 年 (1979 年 ) 市 民 防 衛 法 及 び 仏 暦 2542 年 (1999 年 ) 火 災 防 衛 法 を 廃 止 し,それらにかわり 制 定 されたもので, 防 災 減 災 政 策 の 立 案, 決 定, 実 施 の 機 関 とその 権 限, 地 方 行 政 機 関 の 防 災 減 災 における 責 任 等 について 規 定 している 4 2007 年 防 災 法 は, 火 災, 台 風, 暴 風, 洪 水, 干 ばつ, 人 の 伝 染 病, 動 植 物 の 伝 染 病 といった 自 然 災 害, 戦 争 やテロといった 人 為 的 災 害 も 含 め, 国 民 の 生 命, 身 体, 財 産 に 影 響 を 及 ぼす 事 象 をその 対 象 としており, 全 58 条 で 構 成 されている タイの 防 災 減 災 の 分 野 において 中 心 的 役 割 を 担 う 機 関 は, 内 務 省 のもとにおかれた 防 災 減 災 局 (กรมป องก นและบรรเทาสาธารณภ ย (Department of Disaster Prevention and Mitigation)) ( 以 下, DDPM)である 2007 年 防 災 法 によれば,DDPM は, 防 災 減 災 復 興 の 3 つの 面 を 計 画 管 理 実 施 する 主 体 として 位 置 づけられている 5 国 家 防 災 減 災 計 画 (แผนการป องก นและบรรเทาสาธารณภ ยแห งชาต (National Disaster Prevention and Mitigation Plan)) の 立 案 は,2007 年 防 災 法 第 11 条 第 1 項 に 規 定 された DDPM の 重 要 な 役 割 の ひとつである 国 家 防 災 減 災 計 画 は, 関 連 諸 機 関, 地 域 レベル,プライベートセクターの 防 災 減 災 計 画 の 基 礎 となるもので,3 年 ごとに 見 直 されており, 直 近 の 防 災 減 災 計 画 は, 国 家 防 災 減 1 2 タイ 王 国 政 府 ウェブサイト,2015 年 1 月 20 日 閣 議 報 告 http://www.thaigov.go.th/th/media-centre-government-house/news-summary-cabinet-meeting/item/89316-% E0%B8% AA%E0%B8%A3%E0%B8%B8%E0%B8%9B%E0%B8%82%E0%B9%88%E0%B8%B2%E0%B8%A7%E0%B8%81% E0%B8%B2%E0%B8%A3%E0%B8%9B%E0%B8%A3%E0%B8%B0%E0%B8%8A%E0%B8%B8%E0%B8%A1%E0% B8%84%E0%B8%93%E0%B8%B0%E0%B8%A3%E0%B8%B1%E0%B8%90%E0%B8%A1%E0%B8%99%E0%B8% 95%E0%B8%A3%E0%B8%B5 20-% E0%B8%A1%E0%B8%81%E0%B8%A3%E0%B8%B2%E0%B8%84%E0%B8% A1 2558.html 以 下,インターネット 情 報 は 2015 年 1 月 30 日 現 在 である 2015 年 1 月 30 日 現 在 3 ราชก จจาน เบกษา เล ม ๑๒๔ ตอนท ๕๒ ก ๗ ก นยายน ๒๕๕๐( 仏 暦 2550 年 9 月 7 日 付 官 報 124 巻 52 号 KOR.) 4 2007 年 防 災 法 の 内 容 については, 大 友 有 タイにおける 防 災 政 策 と 仏 暦 2550 年 防 災 及 び 減 災 法 外 国 の 立 法 251 号 (2012 年 3 月 )pp. 239 246 に 詳 しい 5 2007 年 防 災 法 第 11 条 110

災 計 画 2010 年 2014 年 (แผนการป องก นและบรรเทาสาธารณภ ยแห งชาต พ.ศ.๒๕๕๓-๒๕๕๗) である 国 家 防 災 減 災 計 画 2010 年 2014 年 では,1) 防 災 減 災 政 策 管 理 の 原 則,2) 災 害 対 応,そして 3) 自 然 災 害 及 び 国 家 安 全 保 障 の 両 面 における 対 応 の 3 つの 点 において, 国 家 レベルでの 防 災 減 災 計 画 が 立 てられ, 災 害 時 の 対 応 方 針 が 示 されている 2010 年 2014 年 計 画 では, 特 に 次 の 5 つの 政 策 を 重 要 な 柱 として 計 画 が 策 定 された 6 すなわち,1) 社 会 に 応 じた 効 率 的 な 防 災 減 災 システムの 開 発 と 促 進,2) 国 民, 組 織, 及 び 関 係 諸 機 関 の 効 率 的 な 協 力 を 導 く 防 災 減 災 への 対 応 の 開 発 と 促 進,3) 災 害 時 における 迅 速 公 正 な 被 災 者 支 援 を 可 能 とする 潜 在 能 力 の 開 発,4) 被 災 者 の 要 求 に 迅 速 公 正 に 対 応 できる 復 興 システムの 開 発,5) 国 内 の 関 係 諸 機 関 及 び 国 際 的 な 関 係 諸 機 関 との 効 率 的 な 連 携 システムの 開 発 である 国 家 防 災 減 災 計 画 2010 年 2014 年 は, 第 1 部 で 防 災 減 災 の 原 則, 第 2 部 で 防 災 減 災 手 続, 第 3 部 で 安 全 保 障 における 防 災 手 続 についての 計 画 を 提 示 している 第 1 部 では, 防 災 減 災 ( 第 1 部 第 4 章 ), 災 害 への 備 え( 第 1 部 第 5 章 ), 災 害 発 生 時 の 緊 急 対 応 ( 第 1 部 第 6 章 ), 災 害 後 の 復 旧 復 興 ( 第 1 部 第 7 章 )と, 災 害 サイクルの 段 階 ごとに 原 則 やそ れぞれの 関 係 諸 機 関 に 求 められる 役 割 を 示 している 防 災 減 災 の 段 階 では,DDPM を 国 家 レベルの 防 災 減 災 の 中 心 的 役 割 を 果 たす 機 関 とし, 防 災 減 災 の 原 則, 組 織 体 制, 研 究 開 発 について 示 している また, 防 災 減 災 において 役 割 をも つ 組 織 として, 各 県 の 防 災 減 災 局,プライベートセクター,ボランティア 組 織, 国 民, 軍, 民 間 慈 善 福 祉 団 体,そして 国 際 組 織 を 挙 げ 7,それぞれの 役 割 を 示 している 災 害 への 備 え の 段 階 におい ては, 国, 県, 地 方 自 治 体,その 他 のレベルでの 予 算 の 利 用 や, 人 材 育 成, 研 修 教 育, 国 民 への 防 災 教 育 のほか, 緊 急 対 応 のシステム 構 築 等 について 示 し, 災 害 発 生 時 の 緊 急 対 応 の 段 階 では, 県, 郡, 地 方 自 治 体 における 緊 急 対 応 計 画 と 都 市 部 (バンコク)での 緊 急 対 応 計 画 をわけて 計 画 し, 災 害 発 生 時 の 連 絡 体 制 から 緊 急 対 応 センターの 設 置 についても 示 している そして, 災 害 後 の 復 旧, 復 興 の 段 階 では, 組 織 的 にあまねく 迅 速 に 対 応 することを 原 則 として,あるべき 対 応 を 示 している 2. の と 前 述 のとおり, 国 家 レベルの 防 災 減 災 計 画 の 立 案 及 び 実 施 については DDPM に 任 されているが, 同 計 画 を 決 定 するのは, 首 相 を 議 長 とし, 関 係 機 関 の 長 で 構 成 される 国 家 防 災 減 災 委 員 会 (คณะกรรมการป องก นและบรรเทาสาธารณภ ยแห งชาต (National Disaster Prevention and Mitigation Committee)) 8 ( 以 下,NDPMC)であり,さらにその 計 画 を 承 認 するのは 内 閣 である 6 แผนการป องก นและบรรเทาสาธารณภ ยแห งชาต พ.ศ.๒๕๕๓-๒๕๕๗ ( 国 家 防 災 減 災 計 画 2010 年 2014 年 )p. 27. 7 国 家 防 災 減 災 計 画 2010 2014 年 第 1 部 第 8 章 において, 防 災 減 災 のステージで 役 割 を 担 う 機 関 組 織 として 示 され ているのは, 中 心 となる DDPM のほか, 首 相 府, 首 相 府 広 報 局, 国 家 警 察, 国 防 省, 外 務 省, 社 会 開 発 人 間 の 安 全 保 障 省, 農 業 農 業 協 同 組 合 省, 運 輸 省, 天 然 資 源 環 境 省, 情 報 通 信 技 術 省,エネルギー 省, 商 務 省, 内 務 省, 法 務 省, 労 働 省, 芸 術 省, 科 学 技 術 省, 教 育 省, 社 会 福 祉 省, 国 家 緊 急 医 療 研 究 所, 工 業 省, 水 道 公 社, 発 電 公 社,タイ 赤 十 字 のほか, 民 間 の 団 体 を 含 め,あわせて 28 以 上 の 機 関 組 織 に 及 ぶ 8 NDPMC は 首 相 を 議 長, 内 務 大 臣 を 第 一 副 議 長, 内 務 事 務 次 官 を 第 二 副 議 長 とする 組 織 で 国 防 省, 社 会 開 発 人 間 の 安 全 保 障 省, 農 業 農 業 協 同 組 合 省, 運 輸 省, 天 然 資 源 環 境 省, 情 報 通 信 技 術 省, 公 共 保 健 省 の 事 務 次 官,さらに 予 算 局 長,タ イ 国 家 警 察 の 大 将, 陸 海 空 軍 の 司 令 官, 国 家 安 全 保 障 会 議 事 務 局 長 に 加 え, 内 閣 から 指 名 された 5 名 を 超 えない 委 員 により 構 成 される また, 事 務 局 として DDPM 事 務 局 長,2 名 の DDPM 職 員 があたる 111

一 方, 地 域 レベルの 防 災 減 災 計 画 の 立 案 と 実 施 は, 各 県 におかれた 県 防 災 減 災 委 員 会 がその 任 務 を 担 っている 県 の 防 災 減 災 委 員 会 は, 各 県 の 防 災 減 災 局 や 関 係 行 政 組 織 の 代 表 のほか, 防 災 減 災 の 研 究 者 や 地 域 の 民 間 慈 善 団 体 9 の 代 表 により 構 成 されている また, 地 域 レベルにおける 防 災 減 災 計 画 は,タイ 全 国 に 設 置 されている 18 の 地 域 防 災 減 災 センター10, 及 び 各 県 の 県 防 災 減 災 局 を 通 して 実 施 される また,プラチンブリー 県,ソンクラー 県,チェンマイ 県,コーンケーン 県,プーケット 県,ピサヌ ローク 県 の 6 つの 県 には,それぞれの 県 の 防 災 減 災 局 の 職 員 や 関 連 組 織 (プライベートセクターを 含 む)の 職 員 や 地 域 住 民, 志 願 者 らを 対 象 とした 防 災 減 災 訓 練 を 実 施 する 研 修 施 設 が 設 置 されてい る 2011 年 にはバンコクでの 研 修 を 含 め,9,443 名 が 防 災 減 災 研 修 に 参 加 しており,そのうちプラ イベートセクターからの 参 加 者 が 79% 以 上 を 占 めている 11 II. の 2011 1. 2011 タイ 2011 年 に 発 生 したタイ 中 部 での 洪 水 災 害 はタイ 全 77 県 のうち 66 県 に 拡 大 し,タイにおける 洪 水 災 害 としては, 最 大 規 模 の 被 害 をもたらした タイ 中 央 部 を 流 れるチャオプラヤ 河 には, 北 部 の 山 間 部 を 源 流 とするピン 川,ムン 川,ヨム 川,ナーン 川 が 流 れこみ, 毎 年 雨 季 には 中 央 部 のデルタ 地 帯 に 洪 水 をもたらしている チャオプラヤ 河 流 域 はこれまでも,1942 年,1983 年,そして 1995 年 に 大 規 模 な 洪 水 を 経 験 している しかし,2011 年 の 洪 水 災 害 はこれらの 洪 水 とは 異 なる 様 相 を 呈 し,こ れまでにない 損 失 をもたらした 5 月 から 始 まった 雨 季 は, 当 初 から 例 年 よりも 多 い 降 水 量 を 記 録 し, さらに 6 月,7 月 の 2 度 の 大 型 台 風 の 接 近 により 降 雨 量 が 増 加 し, 最 終 的 にダムが 満 杯 になるという 事 態 に 発 展 9 月 頃 から 拡 大 しはじめた 洪 水 は 徐 々に 南 下 し, 病 院, 学 校, 住 居, 文 化 遺 産 等 あらゆ る 面 で 人 々の 生 活 に 大 きな 損 失 を 与 える 結 果 となったのである 世 界 銀 行 は,2011 年 の 洪 水 災 害 に よる 経 済 損 失 は, 約 1 兆 4 千 億 バーツになると 試 算 12 し, 多 くの 日 系 企 業 の 工 場 が 操 業 しているバン コク 郊 外 の 工 業 団 地 が 浸 水 の 被 害 にあったことから,2011 年 のタイ 中 部 の 洪 水 災 害 は 日 本 でも 注 目 を 集 めることとなった 洪 水 災 害 の 発 生 した 2011 年,タイでは 総 選 挙 が 実 施 され,8 月 にインラック シナワットが 首 相 9 タイでは, 福 祉 の 分 野 などで 民 間 の 慈 善 団 体 が 活 躍 しているが, 防 災 減 災 分 野 においてもその 活 動 が 重 要 となっている 10 地 域 防 災 減 災 センターが 設 置 されているのは, 次 の 18 県 で, 各 センターは,それぞれ 周 辺 地 域 の 4 5 県 を 対 象 として 活 動 している ゾーン 1:パトゥムターニー 県,ゾーン 2:スパンブリー 県,ゾーン 3:プラチンブリー 県,ゾーン 4:プラチュ アップキリカン 県,ゾーン 5:ナコンラーチャシーマー 県,ゾーン 6:コーンケーン 県,ゾーン 7:サコンナコン 県,ゾーン 8:ガムペンペット 県,ゾーン 9:ピサヌローク 県,ゾーン 10:ラムパーン 県,ゾーン 11:スラーターニー 県,ゾーン 12: ソンクラー 県,ゾーン 13:ウボンラーチャターニー 県,ゾーン 14:ウドンターニー 県,ゾーン 15:チェンラーイ 県,ゾー ン 16:チャイナート 県,ゾーン 17:チャンタブリー 県,ゾーン 18:プーケット 県 11 กรมป องก นและบรรเทาสาธารณภ ย กระทรวงมหาดไทย, รายงานประจำาป 2554,(タイ 内 務 省 防 災 減 災 局 仏 暦 2054 年 (2011 年 ) 年 次 報 告 書 ),p. 48. 12 Ministry of Finance, Royal Thai Government and The World Bank, Thailand Flooding 2554 Rapid Assessment for Resilient Recovery and Reconstruction Planning, (2012, January 18). http://www.undp.org/content/dam/thailand/docs/undp_rrr_ THFloods.pdf Deunden Nikomborirak and Kittipong Ruenthip, Policy Brief: History of Water Resource and Flood Management in Thailand, TDRI (2013). http://tdri.or.th/wp-content/uploads/2013/11/policy-brief-01-history-of-flood-management-in-thailand.pdf 112

に 就 任 したばかりであった タイは,2006 年 のクーデタにより,インラックの 兄 であるタクシン シナワットを 首 相 の 座 から 追 いだした 後,タクシン 派 と 反 タクシン 派 が 争 う 政 治 的 混 乱 が 続 いてい た 2011 年 の 洪 水 災 害 が 発 生 したとき, 成 立 したばかりのインラック 政 権 とそれに 対 抗 する 軍 や 野 党 民 主 党 勢 力 との 対 立 関 係 など,タイの 政 治 状 況 は 依 然 として 不 安 定 な 状 態 にあった そのため, 政 府 による 洪 水 災 害 対 応 にも 政 治 的 な 対 立 の 要 素 が 影 響 しているとの 評 価 13 がなされていた 2. による 1 2011 の 2011 年 の 洪 水 発 生 時, 被 害 予 測 等 の 政 府 の 対 応 は,その 場 凌 ぎが 度 重 なっていったという 印 象 が 強 かった その 要 因 は, 水 資 源 管 理 を 統 合 的 に 規 定 する 法 的 枠 組 みがないこと,さらに, 水 資 源 管 理 を 統 合 的 に 実 施 する 組 織 づくりができていない 14 ことにあった 水 資 源 管 理 について, 統 合 的 な 管 理 政 策 と 法 的 枠 組 み,そしてそれを 実 施 する 統 合 された 組 織 が 欠 如 していたことが, 洪 水 災 害 対 応 にお ける 責 任 の 所 在 を 不 明 確 なものとし, 政 府 による 対 応 を 混 乱 させることにつながったのである 15 水 資 源 管 理 に 関 わる 多 くの 機 関 が,それぞれの 管 轄 の 範 囲 内 で 水 資 源 管 理 を 実 施 してきたというの が,タイの 水 資 源 管 理 のこれまでの 姿 である たとえば, 農 業 農 業 協 同 組 合 省 灌 漑 局, 運 輸 省 港 湾 局,タイ 発 電 公 社, 天 然 資 源 環 境 省 水 資 源 局, 地 方 自 治 体 等 が, 個 々の 法 律 により 認 められた 権 限 により 水 資 源 管 理 を 行 ってきたのである とはいえ,これまで 水 資 源 を 統 合 的 に 管 理 しようとする 組 織 の 設 立 がまったく 議 論 されてこなかっ たわけではない 1989 年 には 国 家 水 資 源 委 員 会 (คณะกรรมการทร พยากรน ำาแห งชาต (National Water Resource Committee)) ( 以 下, NWRC)が 設 置 され, 水 資 源 管 理 のための 組 織 の 必 要 性 が 強 く 認 識 されるようになった 16 NWRC は, 首 相 を 委 員 長 とし, 首 相 により 任 命 される 委 員 により 構 成 され, 水 資 源 管 理 計 画 やプロジェクトを 監 督 監 視 し,さらに 水 資 源 の 保 全 と 法 的 管 理 について 内 閣 に 助 言 をすることがその 職 務 であったが, 水 資 源 管 理 政 策 を 実 施 する 権 限 は 持 っていなかった 17 2002 年, 天 然 資 源 環 境 省 に 水 資 源 局 が 設 置 され, 同 時 に,NWRC のもとには 国 家 流 域 委 員 会 (คณะกรรมการล มน ำา (National Committee on Hydrology)) が 設 置 された 流 域 委 員 会 は, 流 域 管 理 計 画, 水 資 源 の 配 分 にかかる 計 画, 水 資 源 利 用 者 間 の 紛 争 の 仲 裁, 行 政 組 織 と 流 域 委 員 会 との 調 整 と いった 役 割 を 担 うこととされた 流 域 委 員 会 は,25 の 流 域 ごとに 県 知 事, 住 民 代 表, 専 門 家 らによ り 構 成 されたが, 政 策 と 手 続 を 実 施 する 法 的 根 拠 がないために, 効 果 的 な 活 動 をすることができな かったと 指 摘 されている 18 この 間,タイは 2006 年 9 月 に 発 生 したクーデタにより,タクシン 政 権 が 13 14 大 友 前 掲 注 4, p. 245 Deunden and Kittipong, op.cit. supra note 12, p. 1 によれば,7 つの 異 なる 省 庁 の 下 にある 30 以 上 の 機 関 が,50 以 上 の 法 律 にそって 水 資 源 管 理 を 行 っているとある 15 2011 年 の 洪 水 発 生 時 の 組 織 対 応 については, 船 津 鶴 代 2011 年 タイ 大 洪 水 民 主 政 治 下 の 制 度 再 編 をめざして 寺 尾 忠 能 編 経 済 開 発 過 程 における 資 源 環 境 管 理 政 策 制 度 の 形 成 調 査 研 究 報 告 書 アジア 経 済 研 究 所 (2013 年 )に 詳 しい 16 Deunden and Kittipong, op.cit. supra note 12, p. 1. 17 Ibid., p 2, ll.10 16 より 引 用 ( 訳 は 筆 者 による) 18 Ibid., p. 2. Sacha Sethaputra, Suwit Thanopanuwat, Ladawan Kumpa & Surapol Pattanee, THAILAND'S WATER VISION: A CASE STUDY http://www.fao.org/docrep/004/ab776e/ab776e04.htm 113

崩 壊 し, 法 律 制 定 過 程 にあった 水 資 源 法 案 もそのまま 店 晒 しとなった 水 資 源 法 案 は,タイの 政 治 的 混 乱 と 繰 り 返 される 政 権 交 代 のはざまで,ほぼ 20 年 にわたり 法 律 制 定 にこぎつけないでいる 19 タイ は, 水 資 源 管 理 の 基 本 原 則 となる 法 的 枠 組 みをもたないまま,2011 年 の 洪 水 を 経 験 することになっ たのである 2 2011 における の とその の 2011 年 の 洪 水 災 害 が 発 生 した 当 初,2007 年 防 災 法 に 基 づき, 内 務 省 と 被 災 各 県 による 対 応 がなさ れていた 都 市 部 にも 洪 水 の 被 害 が 及 ぶのではないかという 予 測 が 出 始 めた 8 月, 発 足 間 もないイン ラック 政 権 は, 内 務 省 内 に 緊 急 事 態 管 理 室 を 設 置 したが, 被 害 の 拡 大 に 対 応 しきれず,10 月 は じめ, 洪 水 被 災 者 救 済 オペレーションセンター(ศ นย ปฏ บ ต การช วยเหล อผ ประสบอ ทกภ ย (Flood Relief Operation Center)) ( 以 下, FROC)を 設 置 した FROC は, 首 相 を 委 員 長 とし, 関 係 閣 僚 や 事 務 次 官, 関 係 部 局 長 を 委 員 として 構 成 される 委 員 会 で, 首 相 をトップとして 統 合 的 に 洪 水 災 害 に 対 応 す ることを 目 的 とする 組 織 となった しかし, 洪 水 がバンコク 都 市 部 周 辺 にまで 南 下 し,バンコク 都 市 部 への 浸 水 の 可 能 性 が 間 近 に 迫 っ てきたと 予 測 されるようになると, 洪 水 をどの 水 路 から 排 水 させるかという 点 で FROC とバンコク 都 の 対 立 が 激 化 するという 事 態 が 生 じた その 背 景 には, 最 大 野 党 民 主 党 に 所 属 するバンコク 都 知 事 のスクムパンとインラック 首 相 との 間 の 政 治 的 対 立 があった この 事 態 は 最 終 的 に, 甚 大 な 災 害 発 生 した 場 合, 関 係 機 関 にしかるべき 措 置 を 命 ずることができるという 首 相 の 権 限 を 定 めた 2007 年 防 災 法 第 31 条 に 基 づき,インラック 首 相 が 水 門 の 開 放 を 命 じることで 決 着 をみることとなった 20 洪 水 によるバンコク 都 市 部 浸 水 被 害 を 免 れた 2011 年 11 月 以 降,インラック 政 権 は, 水 資 源 の 統 合 的 管 理 とその 実 施 をめざす 政 策 を 打 ち 出 し 始 めた 復 興 戦 略 委 員 会 (คณะกรรมการย ทธศาสตร เพ อการฟ นฟ และสร างอนาคตประเทศ(Strategic Committee for Reconstruction and Future Development)) を 設 置 21 するのと 同 時 に, 水 資 源 管 理 戦 略 委 員 会 (คณะกรรมการย ทธศาสตร เพ อวางระบบการบร หาร ทร พยากรน ำา (Strategic Committee for Water Resource Management)) を 設 置 22,さらに 2012 年 2 月 の 国 家 水 及 び 災 害 管 理 に 関 する 首 相 府 規 則 23 に 基 づき 国 家 水 及 び 水 災 害 政 策 委 員 会 (คณะกรรมการนโยบายน ำาและอ ทกภ ยแห งชาต (National Water and Flood Policy Committee)) 24 及 び 水 及 び 水 災 害 管 理 委 員 会 (คณะกรรมการบร หารจ ดการน ำาและอ ทกภ ย(Water and Flood Management Committee)) 25 が 設 置 され, 首 相 のもとに 水 資 源 管 理 を 統 合 し, 政 策 の 決 定, 指 示 命 令 系 統 を 一 元 化 しよ 19 20 Deunden and Kittipong, op.cit. supra note 12, p. 2. 洪 水 対 策 の 紆 余 曲 折 については, 船 津 前 掲 注 15 の pp. 89 92 に 詳 細 に 示 されている 被 災 したロージャナ 工 業 団 地 での 筆 者 による 聞 き 取 り(2013 年 3 月 13 日 )によれば,2011 年 の 洪 水 災 害 では,タイ 中 部 に ある 工 業 地 帯 に 工 場 をもつ 多 くの 日 系 企 業 も 被 害 を 受 けたが, 各 企 業 はタイ 政 府 の 発 信 する 情 報 や 対 応 が 混 乱 しているため, 被 害 を 最 小 にすべく 独 自 の 情 報 収 集 と 対 応 を 行 ったという 21 ระเบ ยบส าน กนายกร ฐมนตร ว าด วยย ทธศาสตร เพ อการฟ นฟ และสร างอนาคตประเทศ, ราชก จจาน เบกษา เล ม ๑๒๘ ตอนพ เศษ ๑๓๔ ง ๑๐ พฤศจ กายน ๒๕๕๔( 国 家 復 興 戦 略 に 関 する 首 相 府 規 則 2011 年 11 月 10 日 付 け 官 報 128 巻 134 特 別 号 Ngo) 22 ระเบ ยบส าน กนายกร ฐมนตร ว าด วยย ทธศาสตร เพ อวางระบบการบร หารจ ดการทร พยากรน า, ราชก จจาน เบกษา เล ม ๑๒๘ ตอนพ เศษ ๑๓๔ ง ๑๐ พฤศจ กายน ๒๕๕๔( 水 資 源 管 理 制 度 の 戦 略 に 関 する 首 相 府 規 則 2011 年 11 月 10 日 付 け 官 報 128 巻 134 特 別 号 Ngo). 23 ระเบ ยบส าน กนายกร ฐมนตร ว าด วยการบร หารจ ดการน าและอ ทกภ ยแห งชาต, ราชก จจาน เบกษา เล ม ๑๒๙ ตอนพ เศษ ๓๔ ง ๑๓ ก มภาพ นธ ๒๕๕๕( 国 家 水 及 び 災 害 管 理 に 関 する 首 相 府 規 則 2012 年 2 月 13 日 付 け 官 報 129 巻 34 特 別 号 Ngo) 24 25 タイ 語 の 略 称 は, กนอช. (Ko. No. Oo. Cho.) タイ 語 の 略 称 は, กบอ.(Ko.Bo.Oo.) 前 掲 注 23 の 第 10 項 に 規 定 される 114

うとする 体 制 を 打 ち 出 したのである 26 さらに,インラック 政 権 は, 関 連 組 織 を 統 合 した 水 資 源 省 設 立 の 構 想 を 打 ち 出 していたが, 設 立 には 至 っていない このように,2011 年 のタイ 中 部 を 襲 った 洪 水 災 害 への 政 府 の 対 応 は,DDPM 主 導 での 洪 水 対 策 の 限 界 を 露 呈 することになった これは, 水 資 源 管 理 政 策 の 根 幹 となる 法 律 が 欠 如 していること,また, 水 資 源 管 理 政 策 を 統 合 的 に 実 施 する 組 織 が 欠 如 していることがその 原 因 にほかならず,そこには, 政 治 的 思 惑 や 各 関 係 機 関 間 の 権 限 争 いが 内 在 している 27 洪 水 災 害 の 例 をとってみても,タイにおける 防 災 減 災 政 策 とその 実 施 には, 個 々の 政 策 の 実 施 に 必 要 な 法 的 枠 組 みや 関 係 機 関 の 協 力 体 制 に 課 題 があるということがいえよう III. みからみたタイの 1. 2005 2015 1 2005 2015 とタイの 2005 年, 国 連 国 際 防 災 戦 略 事 務 局 28 の 主 催 により 神 戸 で 開 催 された 国 連 世 界 防 災 会 議 において, 兵 庫 行 動 枠 組 (Hyogo Framework for Action) ( 以 下, HFA ) が 採 択 された そこでは, 災 害 に よる 人 的 被 害, 社 会 経 済 環 境 資 源 の 損 失 が 実 質 的 に 削 減 されること を 期 待 される 成 果 とし,そ のために a) 持 続 可 能 な 開 発 の 取 組 みに 減 災 の 観 点 をより 効 果 的 に 取 り 入 れる,b)あらゆるレベル, 特 に,コミュニティレベルで 防 災 体 制 を 整 備 し, 能 力 を 向 上 する,c) 緊 急 対 応 や 復 旧 復 興 段 階 に おいてリスク 軽 減 の 手 法 を 体 系 的 に 取 り 入 れる 29 ことを 3 つの 戦 略 目 標 (Strategic goals)として 設 定 した また,そこでは 5 つの 分 野 における 具 体 的 な 優 先 行 動 30 を 設 定 し, 各 国 の 実 施 状 況 をフォ ローアップしている DDPM は,HFA をうけて, 戦 略 的 国 家 減 災 行 動 計 画 2010 2019 (Strategic National Action Plan for Disaster Risk Reduction 2010 2019 ( 以 下, SNAP ) を 作 成 し,そのなかで 今 後 タイが 取 るべ き 具 体 的 な 行 動 計 画 を 策 定 している SNAP では, 次 に 示 すように, 防 災 減 災, 災 害 への 備 え, 災 害 発 生 時 の 緊 急 対 応, 災 害 後 の 復 旧 復 興 の 防 災 サイクルの 段 階 ごとに 具 体 的 な 行 動 計 画 と 関 連 する 諸 機 関 に 期 待 される 行 動 目 標 を 示 して いる 31 防 災 減 災 の 段 階 では,1) 法 的 枠 組 みの 整 備,2)コミュニティを 基 盤 とする 防 災 危 機 管 理 の 拡 大, 26 27 28 Ladawan Kumpa Building National Resilience in the Context of Recovery from Thailand Flood 2011", ESCAP, Expert Group Meeting on Strategies towards Building Resilience to Disasters in Asia and the Pacific (26 28 November 2013). http://www. unescap.org/sites/default/files/11building-national-resilience-in-the-context-of-recovery-from-thailand-flood-2011.pdf 船 津 前 掲 注 15 の p. 94 http://www.wcdrr.org/ 29 外 務 省 HP, 国 連 防 災 世 界 会 議 プログラム 成 果 文 書 災 害 に 強 い 国 コミュニティの 構 築 : 兵 庫 行 動 枠 組 2005 2015 骨 子 より 引 用 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/kikan/kosshi.html 30 1) 防 災 を 国, 地 方 の 優 先 課 題 に 位 置 づけ, 実 行 のための 強 力 な 制 度 基 盤 を 確 保 する,2) 災 害 リスクを 特 定, 評 価, 観 測 し, 早 期 警 報 を 向 上 する,3) 全 てのレベルで 防 災 文 化 を 構 築 するため, 知 識, 技 術, 教 育 を 活 用 する,4) 潜 在 的 なリスク 要 因 を 軽 減 する,5) 効 果 的 な 応 急 対 応 のための 事 前 準 備 を 強 化 する,の 5 つの 分 野 31 Department of Disaster Prevention and Mitigation, Ministry of Interior, Thailand. Strategic National Action Plan (SNAP)for Disaster Risk Reduction 2010 2019, http://www.unisdr-apps.net/confluence/display/bib/strategic+national+action+plan+ (SNAP)+for+Disaster+Risk+Reduction 115

3) 国 家 レベルでの 情 報 システム 管 理,4)マルチ ハザードリスクの 評 価 及 びマッピング,5) 防 災 減 災 の 主 流 化 の 拡 大,6) 防 災 減 災 教 育 の 充 実,7) 防 災 減 災 研 究,8)リスクの 移 転,が 戦 略 的 事 項 として 挙 げられている 災 害 への 備 えの 段 階 においては,1) 早 期 警 戒 システムの 拡 充,2)あらゆるレベルにおける 防 災 減 災 行 動 計 画 の 策 定,3)あらゆるレベルにおける 訓 練 の 実 施,4) 能 力 開 発,5) 災 害 への 備 えに 対 する 国 民 の 認 識,6) 防 災 減 災 のためのインフラ 整 備,が 具 体 的 な 戦 略 的 事 項 とされている 災 害 発 生 時 の 緊 急 対 応 の 段 階 では,1) 緊 急 オペレーションセンターの 設 置,2) 緊 急 コミュニケー ションシステムの 拡 充,3) 国 家 緊 急 対 応 チームの 設 置,4) 統 制 システムの 調 整 と 管 理,5) 訓 練, そして, 災 害 後 の 復 旧 復 興 の 段 階 では,1) 基 本 的 な 災 害 アセスメント,2) 被 災 者 のためのニーズ アセスメント,3) 復 旧 復 興 計 画 の 立 案,4) 復 旧 復 興 のための 国 際 組 織 との 連 携,を 戦 略 的 事 項 として 掲 げている さらに,それぞれの 事 項 について, 関 連 する 機 関 を 指 定 し, 具 体 的 な 行 動 とともにそれぞれ 3, 5, 8, 10 年 ごとの 達 成 目 標 を 示 している 各 関 連 機 関 は, 毎 年,それぞれの 達 成 度 について,DDPM に 報 告 することが 求 められている 2 に づく と タイは,HFA に 関 連 し, 防 災 減 災 政 策 に 関 する 報 告 書 を 発 表 しており, 国 家 レベルについては, 国 連 世 界 防 災 会 議 への 準 備 文 書 32,2009 2011 年,2013 2015 年 のそれぞれの 期 間 についての 実 施 報 告 書 33 を,また, 地 方 レベルについては,プーケット 県 パトン 地 区 についての 実 施 報 告 書 (2011 2013 年 ) 34,また,2014 年 にはバンコクを 対 象 とした 実 施 報 告 書 (2013 2014 年 ) 35 を 発 表 している このうち, 直 近 のものとなる 2013 2015 年 の 期 間 についての 実 施 報 告 書 ( 暫 定 )では,タイの 防 災 減 災 政 策 の 実 施 成 果 をどのように 評 価 しているのだろうか 36 HFA の 優 先 行 動 事 項 の 1 つ 目 である 制 度 基 盤 の 確 保 については,2007 年 防 災 法 が,あらゆるレベ ルでの 災 害 リスク 管 理 の 協 調 と 制 度 化 を 目 指 していることから,タイが 災 害 危 機 管 理 において 新 しい 防 災 減 災 政 策 に 取 り 組 んでいると 評 価 する 一 方 で, 国 民 レベルにおける 防 災 への 意 識 が 低 いこと, 安 全 意 識 の 向 上 が 求 められることを 指 摘 している 優 先 行 動 の 2 つ 目, 災 害 リスクの 特 定, 評 価, 監 視 と 早 期 警 戒 については,いくらかの 進 展 はみら 32 National Report in preparation for WCDR (2014) http://www.preventionweb.net/english/hyogo/progress/reports/ v.php?id=946&pid:223 33 Thailand: National progress report on the implementation of the Hyogo Framework for Action (2009 2011) (2011). http://www.preventionweb.net/english/hyogo/progress/reports/v.php?id=18764&pid:223 Thailand: National progress report on the implementation of the Hyogo Framework for Action (2013 2015)-Interim (2014). http://www.preventionweb.net/english/hyogo/progress/reports/v.php?id=41674&pid:223 34 Patong, Thailand: Local progress report on the implementation of the Hyogo Framework for Action (First Cycle) (2013), Patong, Thailand: Local progress report on the implementation of the 10 Essentials for Making Cities Resilient (First Cycle) (2013). http://www.preventionweb.net/english/hyogo/progress/reports/v.php?id=32018&pid:223 35 Bangkok, Thailand: Local progress report on the implementation of the Hyogo Framework for Action (2013 2014) (2014)., Bangkok, Thailand: Local progress report on the implementation of the 10 Essentials for Making Cities Resilient (2013 2014) (2014). http://www.preventionweb.net/english/hyogo/progress/reports/v.php?id=40096&pid:223 36 Thailand: National progress report on the implementation of the Hyogo Framework for Action (2013 2015)-Interim (2014). http://www.preventionweb.net/english/hyogo/progress/reports/v.php?id=41674&pid:223 116

れたものの, 統 合 された 政 策 や 関 連 組 織 の 関 与 が 欠 けている,と 指 摘 している 3 つ 目 の 優 先 行 動 は, 防 災 減 災 の 知 識 教 育 文 化 の 構 築 についてである 災 害 情 報 へのアクセ スについては, 国 家 レベル 及 び 地 域 レベルで, 気 象 予 報,ジオハザードマップ, 災 害 状 況 の 日, 週, 月 ごとのアップデート,あらゆるレベルでの 様 々な 災 害 教 育,といった 形 で 災 害 情 報 を 提 供 している が,これらの 情 報 へのアクセスは 平 等 ではないと 指 摘 している また, 学 校 での 防 災 教 育 については, その 成 果 は 十 分 ではないとし,その 理 由 として, 教 育 政 策 の 立 案 者 が 防 災 教 育 に 優 先 順 位 をおいてい ないこと, 教 育 現 場 の 予 算 と 人 材 不 足 のために 防 災 教 育 が 推 進 されないこと, 災 害 リスクの 高 い 地 域 の 学 校 と 都 市 部 の 学 校 における 防 災 教 育 への 関 心 度 の 違 いが 指 摘 されている 第 4 の 優 先 行 動 である 潜 在 的 なリスク 要 因 の 軽 減 については, 次 のように 指 摘 している 減 災 政 策 は,すでに 総 合 的 な 環 境 関 連 政 策 の 一 部 となっており, 減 災 と 気 候 変 動 に 関 する 国 家 レベルでの 枠 組 みも 設 定 されている しかし,そこで 要 求 されている 多 岐 にわたる 内 容 がそれぞれ 具 体 的 な 行 動 計 画 に 示 されていない 段 階 である また,ソーシャルセキュリティの 分 野 については,タイ 独 特 の 伝 統 的 社 会 システムが 維 持 されているタイの 地 方 では,それがソーシャル セイフティ ネットの 役 割 を 果 たしているとはいえ, 中 小 企 業 経 営 者 や 農 家 といった 個 人 事 業 主 に 対 しては, 保 険 を 利 用 したリスク 移 転 を 奨 励 する 必 要 性 が 示 されている さらに, 建 物 の 耐 震 性 についての 法 律 が 制 定 されてはいるも のの 法 令 を 守 らない 者 も 多 く, 法 律 遵 守 の 確 保 という 実 施 面 に 問 題 が 残 されていることが 指 摘 されて いる HFA の 優 先 行 動 として 最 後 に 挙 げられているのが, 効 果 的 な 応 急 対 応 のための 事 前 準 備 の 強 化 で ある タイでは, 防 災 減 災 政 策 ( 災 害 マネジメントシステムの 開 発, 国 家 レベルでの 防 災 減 災, 災 害 警 告 システム, 緊 急 救 済 システム 等 )は,すでに 第 11 次 国 家 経 済 社 会 開 発 計 画 にも 取 り 入 れら れ, 次 期 の 計 画 にも 同 様 に 組 み 込 まれることとなっていること,また, 防 災 減 災 アカデミーを 設 置 し, 関 係 機 関 の 職 員 のみならず, 国 民 を 対 象 に 防 災 減 災 の 訓 練 を 実 施 していることが 示 されている また, 国 全 体, 地 域, 県, 郡 のそれぞれのレベルで 毎 年 定 期 的 に 訓 練 等 が 実 施 されていることは 評 価 できるが,それらの 活 動 で 得 られた 教 訓 が 見 落 とされ, 計 画 や 次 の 訓 練 等 に 反 映 されないことがある との 指 摘 もなされている 本 報 告 書 で 目 につくのは, 財 源 不 足, 人 材 不 足, 進 展 はあるものの 統 合 的 な 政 策 や 関 係 組 織 の 関 与 の 欠 如 といった 指 摘 である HFA の 理 念 は 政 策 のなかに 反 映 されてはいるが, 現 段 階 では 十 分 な 実 施 が 難 しいことをあらわしているといえよう 次 に,2011 年 の 洪 水 災 害 後 のタイ 政 府 の 防 災 減 災 への 取 り 組 みとして UNDP との 協 力 プロジェ クトについて 紹 介 する 2. UNDP との 2011 からみえる 1 UNDP との 先 に 触 れたとおり, 大 規 模 災 害 となった 2011 年 の 洪 水 災 害 では, 対 応 の 遅 れ, 情 報 の 混 乱, 他 機 関 との 連 携 の 不 十 分 さ 等, 洪 水 災 害 に 対 するタイ 政 府 の 対 応 には 問 題 が 残 されていることが 明 らかと なった 国 連 開 発 計 画 ( 以 下,UNDP)は,2012 年 9 月 から 3 年 間 のプロジェクトとして タイにおける 117

災 害 管 理 能 力 強 化 (Strengthening Disaster Management Capacities in Thailand) と 名 付 けたプロ ジェクト 37 をタイ 政 府 とともに 実 施 している これは,2011 年 の 洪 水 災 害 時 の 災 害 対 応 をうけ,タイ における 自 然 災 害 のなかでも 特 に 洪 水 災 害 に 焦 点 を 絞 り, 災 害 対 応 の 中 心 的 役 割 を 担 う DDPM の 個 人 レベル, 及 び 組 織 レベルでの 能 力 強 化 を 図 ることを 目 的 に 始 まったプロジェクトである 個 人 レベルでは,DDPM 職 員 の 知 識 と 技 術 の 向 上, 組 織 レベルでは, 2010 2014 年 国 家 防 災 減 災 計 画 のより 効 果 的 な 実 施 と 本 プロジェクトの 成 果 を 次 の 国 家 計 画 策 定 に 盛 り 込 むために 組 織 の 改 善 をも 視 野 にいれている 本 プロジェクトは, 大 きく 2 つの 期 待 される 成 果 を 提 示 している ひとつは, 甚 大 な 洪 水 災 害 に 対 応 しうる DDPM 職 員 と DDPM 組 織 自 体 の 能 力 向 上 であり,もうひとつは, 国 家, 県,コミュニティ の 各 レベルにおける DDPM の 減 災 促 進 活 動 の 能 力 強 化 である 2 UNDP による への UNDP は, 本 プロジェクトをはじめるにあたり,2011 年 の 洪 水 災 害 対 応 から 見 出 せる 4 つの 問 題 点 を 次 のように 示 している すなわち,1) 災 害 レベルの 基 準 が 不 明 確 であることとそれによる 弊 害, 2) 災 害 後 のモニタリングと 評 価 の 必 要 性,3) 各 レベル, 各 組 織 における 防 災 災 害 の 主 流 化 の 必 要 性,4) 災 害 時 の 情 報 収 集 発 信 戦 略 の 必 要 性 の 4 点 である 2007 年 防 災 法 においても,また 国 家 防 災 減 災 計 画 においても, 災 害 レベルの 基 準 についての 規 定 がない 前 述 のとおりタイ 政 府 は, 洪 水 災 害 対 応 のなかで 洪 水 被 害 の 拡 大 に 対 応 しきれないと 判 断 し,それまでの DDPM 中 心 の 対 応 から 首 相 を 委 員 長 とする FROC による 対 応 に 切 り 替 えた その 法 的 根 拠 となったのは 2007 年 防 災 法 第 31 条 であるが,そこには 甚 大 な 災 害 が 発 生 した 場 合 と 規 定 されているものの, 甚 大 な 災 害 の 基 準 は 示 されておらず,したがって,2011 年 の 洪 水 災 害 がど のレベルの 災 害 であるのかも 言 及 されることはなかった また,FROC のように 2007 年 防 災 法 第 31 条 に 基 づき 設 置 される 組 織 の 職 務 権 限 についての 規 定 もない そのため,どの 程 度 の 災 害 において, どの 組 織 がどのように 対 応 するのか,また, 甚 大 な 災 害 が 発 生 した 場 合,FROC のように 同 法 同 条 に より 設 置 された 組 織 と DDPM を 含 む 他 の 機 関 との 協 力 はどのようになされるのかといったことが 不 明 瞭 なままであった 一 般 的 に, 災 害 対 応 はその 災 害 のレベルにより 対 応 が 異 なる 災 害 レベルの 基 準 が 明 確 化 されれば,その 災 害 レベルに 応 じて 関 係 する 機 関 がとるべき 行 動, 求 められる 能 力, 必 要 となる 機 材 等 を 明 確 に 判 断 することが 可 能 となり, 災 害 のレベルに 応 じて 的 確 かつ 迅 速 な 対 応 が 可 能 となると 考 えられる また,2007 年 防 災 法 においても, 国 家 防 災 減 災 計 画 においても, 災 害 後 のニーズアセスメント を 含 むモニタリングと 評 価 が DDPM の 職 務 として 規 定 されていない 点 が 指 摘 されている 国 家 防 災 減 災 計 画 では, 第 1 部 第 7 章 のなかで, 災 害 後 の 活 動 のひとつとして, 災 害 対 応 に 対 するモニタ リングと 評 価 について 言 及 しているが 38,その 詳 細 な 方 法 等 については 触 れていない UNDP は, 災 害 後 のニーズアセスメントが 復 旧 復 興 を 方 向 づけるものとして 重 要 であることを 考 えれば,タイに おける 防 災 減 災 政 策 の 中 心 的 役 割 を 担 う DDPM が 災 害 後 のニーズアセスメントを 実 施 できるよう 37 Government of Thailand and UNDP, Project Document: Strengthening Disaster Management Capacities in Thailand 2012 2015 (2012). http://www.undp.org/content/dam/undp/documents/projects/tha/prodoc_singed%20page.pdf 38 前 掲 注 6, p. 86. 118

にその 能 力 向 上 が 必 要 となると 指 摘 している さらに,UNDP は, 防 災 減 災 の 主 流 化 の 必 要 性 について,タイでは, 政 府 や 国 民 のなかで, 防 災 減 災 が 優 先 事 項 としてとらえられているとはいえない,と 指 摘 している 2011 年 の 洪 水 災 害 の 際 に, 関 係 する 諸 機 関 の 連 携 が 機 能 しなかったことを 防 災 減 災 の 主 流 化 がなされていないことのひとつの あらわれだとしているのである それぞれの 機 関 は, 各 々の 分 野 における 緊 急 対 応 や 復 興 対 応 に 焦 点 をあてることはできても, 他 の 機 関 といかに 連 携 するかといった 点 まで 視 野 にいれることができな かったのである また,タイ 社 会 全 体 において 災 害 に 対 する 危 機 意 識 が 低 いことも 指 摘 している 最 後 に UNDP が 指 摘 する 問 題 点 は, 災 害 時 における 的 確 な 情 報 収 集 情 報 発 信 がなされていない 点 である 2011 年 洪 水 災 害 においては, 洪 水 の 被 害 が 拡 大 するにしたがい, 洪 水 とその 被 害 につい て 錯 綜 した 情 報 が 飛 び 交 っていた 日 系 企 業 各 社 が 独 自 の 情 報 収 集 を 行 っていたのは,このような 背 景 によるものである UNDP は, 災 害 のレベルに 応 じた 戦 略 的 な 情 報 収 集 と 情 報 発 信 の 重 要 性 を 指 摘 している おわりに 2004 年 12 月 に 発 生 したインドネシア スマトラ 島 沖 地 震 による 津 波 災 害 を 経 験 したタイは, 災 害 から 10 年 が 経 過 し 被 災 地 はすでに 平 穏 を 取 り 戻 した 津 波 避 難 ルートを 示 す 色 褪 せた 標 識 が 立 つ 海 辺 のリゾート 地 には 再 び 海 外 からの 観 光 客 が 多 く 訪 れている 2011 年 のタイ 中 部 を 襲 った 洪 水 災 害 は 甚 大 な 被 害 をもたらした それまで 洪 水 や 地 滑 りといった タイで 多 くみられる 自 然 災 害 は 都 市 部 への 影 響 が 少 ないため, 自 然 災 害 への 危 機 意 識 を 持 っていな かった 都 市 住 民 たちも, 自 然 災 害 の 脅 威 と 都 市 の 災 害 に 対 する 脆 弱 さを 目 の 当 たりにすると 同 時 に, 政 府 による 的 確 かつ 迅 速 な 災 害 対 応,コミュニティの 重 要 性, 災 害 補 償 の 必 要 性 等, 新 たな 問 題 を 意 識 するようになったと 考 えられる 本 稿 で 紹 介 した 2007 年 防 災 法, 防 災 減 災 計 画 等 の 法 的 枠 組 みや 政 策 をみれば, 大 きな 災 害 を 経 験 したことにより, 防 災 減 災 の 必 要 性 が 政 策 上 は 十 分 に 意 識 されるようになったという 点 で 評 価 で きるだろう また, 第 11 次 国 家 経 済 社 会 開 発 計 画 (2012 2016 年 )においても 防 災 減 災 への 意 識 はより 強 く 投 影 されている 開 発 戦 略 の 一 つである 持 続 可 能 性 のための 天 然 資 源 と 環 境 マネージメン ト 戦 略 のなかで, 洪 水 や 干 ばつといった 自 然 災 害 が 頻 発 していることに 触 れ, 自 然 災 害 への 対 応 とし て, 自 然 災 害 の 危 険 地 域 を 国, 地 域, 県 レベルでそれぞれ 明 らかにすること, 災 害 への 備 え, 防 災, 減 災, 警 告, 緊 急 時 対 応, 復 旧 復 興 のそれぞれのサイクルにおいて,その 統 合 的 な 管 理 をめざすこ と, 防 災 のためにデータベースと 通 信 システムを 向 上 させること, 国 民 全 体 を 視 野 にいれた 統 合 的 な 復 旧 復 興 計 画 を 打 ち 出 すことを 挙 げている 39 このように, 防 災 減 災 への 意 識 が 強 まり, 政 策 や 法 的 枠 組 みの 整 備 が 進 もうとしている 一 方 で, その 実 施 については, 例 えば, 水 資 源 管 理 に 関 する 法 的 枠 組 みが 整 備 されていないこと,その 結 果, 39 National Economic and Social Development Board and Office of the Prime Minister, Bangkok, Thailand, The Eleventh National Economic and Social Development Plan (2012 2016), (2011). http://www.nesdb.go.th/portals/0/news/plan/eng/the%20eleventh%20national%20economic%20and% 20SOCIAL%20DEVELOPMENT%20PLAN%282012-2016%29.pdf 119

統 合 された 政 策 実 施 がなされていないことをはじめとして, 問 題 が 山 積 していることは HFA の 国 別 報 告 や UNDP プロジェクトの 報 告 からもみてとることができる 政 策 実 施 へのひとつの 明 るい 兆 しとしては, 水 資 源 法 案 が 法 成 立 にむけて 動 きをみせていることで ある 2013 年 10 月, 法 改 革 委 員 会 は, 水 資 源 法 案 に 国 民 の 意 見 を 取 り 入 れる 目 的 でヒアリングを 実 施 した そこには,Asia Foundation, 環 境 天 然 資 源 保 全 保 護 NGO 会 議 40,Mekong Water Dialogues が 参 加 し 水 資 源 法 案 ( 国 民 参 加 版 )(ร างพระราชบ ญญ ต ทร พยากรน ำาแห งชาต ฉบ บประชาชน พ.ศ.... ) が 作 成 された これを 踏 まえたうえで, 水 資 源 法 案 は 天 然 資 源 環 境 省 から 内 閣 に 提 出 され, 2015 年 1 月 20 日 の 閣 議 で 同 法 案 が 承 認 されたのである 現 時 点 では, 水 資 源 管 理 機 関 の 構 成 や 水 域 委 員 会 の 選 出 等 についてさらなる 修 正 が 求 められている 段 階 である 長 年 その 成 立 が 待 たれた 水 資 源 法 が 成 立 すれば, 統 合 的 視 野 にたった 水 資 源 管 理 の 実 現 に 着 実 な 一 歩 を 踏 み 出 すことになろう さらに,タイの 伝 統 的 なコミュニティが 防 災 減 災 において 果 たす 役 割 や 教 育 の 場 における 災 害 教 育 など, 今 後 の 政 策 の 実 施 に 注 目 したい 点 も 多 い 例 えば,バンコクの 北 隣 にあるノンタブリ 県 は, 近 年,バンコク 郊 外 の 住 宅 地 として 発 展 している 地 域 で,2011 年 の 洪 水 災 害 で 大 きな 被 害 を 被 った 地 域 でもある チャオプラヤ 河 沿 いのパークレッ ト 郡 では,コミュニティを 中 心 とした 防 災 減 災 活 動 を 推 進 し 一 部 で 成 果 をあげている 41 これは 都 市 化 した 地 域 でのコミュニティを 基 盤 とする 防 災 減 災 政 策 の 実 施 という 観 点 からひとつの 興 味 深 い 例 といえるだろう また, 地 球 規 模 的 な 気 候 変 動 を 考 えれば,タイ 国 内 のみならず, 東 南 アジア 地 域 としての 取 り 組 み も 考 察 の 対 象 として 興 味 深 いところである 本 稿 では 触 れることができなかったが,ASEAN での 防 災, 減 災 への 取 り 組 みも 国 際 的 な 防 災 減 災 政 策 の 一 つとして 忘 れてはならない 点 である さらに, 今 後,より 増 加 すると 予 想 される ASEAN 域 内 の 労 働 力 移 動 の 観 点 から, 災 害 時 の 外 国 人, 特 に 外 国 人 労 働 者 に 対 する 救 援 や 支 援 の 取 り 組 みも 今 後 必 要 となる 点 である 2015 年 3 月 には 第 3 回 国 連 防 災 世 界 会 議 42 が 仙 台 で 開 催 され, 国 際 的 な 観 点 からも 防 災 減 災 へ のさらなる 関 心 が 醸 成 されることが 期 待 されている タイ 社 会 での 一 般 国 民 の 防 災 減 災 への 関 心 を 保 ちつつ,より 統 合 的 な 法 の 枠 組 みとそれに 基 づく 効 果 的 な 政 策 実 施 がなされることが 期 待 される ADB, Sector Assessment (Summary): Water Resources, Country Partnership Strategy: Thailand, 2013 2016 (2013) http://www.adb.org/sites/default/files/linked-documents/cps-tha-2013-2016-ssa-04.pdf Deunden Nikomborirak and Kittipong Ruenthip, Policy Brief: History of Water Resource and Flood Management in Thailand, TDRI (2013) Department of Disaster Prevention and Mitigation, Ministry of Interior, Thailand, Strategic National Action Plan (SNAP)for Disaster Risk Reduction 2010 2019 (2009) Government of Thailand and UNDP, Project Document: Strengthening Disaster Management Capacities in Thailand 2012 2015 (2012) http://www.undp.org/content/dam/undp/documents/projects/tha/prodoc_singed%20pa 41 42 40 สม ชชาองค กรเอกชนด านการค มครองส งแวดล อมและทร พยากรรธรรมชาต (The Assembly of NGOs for the Protection and Conservation of Environment and Natural Resources) 2013 年 3 月 13 日 のノンタブリ 県 パークレット 郡 訪 問 時 における 防 災 減 災 担 当 者 によるプレゼンテーション http://www.wcdrr.org/ 120

Ladawan Kumpa, Building National Resilience in the Context of Recovery from Thailand Flood 2011,ESCAP, Expert Group Meeting on Strategies towards Building Resilience to Disasters in Asia and the Pacific (26 28 November 2013). http://www. unescap.org/sites/default/files/11building-national-resilience-in-the-context-of-recovery-from-thailand-flood-2011.pdf Ministry of Finance, Royal Thai Government and The World Bank, Thailand Flooding 2554 Rapid Assessment for Resilient Recovery and Reconstruction Planning (2012, January 18) http://www.undp.org/content/dam/thailand/docs/undp_rrr_thfloods. pdf National Economic and Social Development Board and Office of the Prime Minister The Eleventh National Economic and Social Development Plan (2012 2016), Bangkok, Thailand (2011) Rujira Chariyaphan, Thailand's country profile 2012, DDPM, Ministry of Interior, Thailand (2012) http://www.adrc.asia/countryreport/tha/2012/tha_cr2012b.pdf Sacha Sethaputra, Suwit Thanopanuwat, Ladawan Kumpa & Surapol Pattanee, THAILAND'S WATER VISION: A CASE STUDY, Le Huu Ti and Thierry Facon, FROM VISION TO ACTION A SYNTHESIS OF EXPERIENCES IN SOUTHEAST ASIA, THE FAO-ESCAP PILOT PROJECT ON NATIONAL WATER VISIONS, Bangkok (October 2001) ftp://ftp.fao.org/docrep/fao/004/ AB776E/AB776E00.pdf The World Bank, Thai Flood, Rapid Assessment for Resilient Recovery and Reconstruction Planning: Overview (2012) http://www-wds.worldbank.org/external/default/wdscontentserver/wdsp/ib/2012/06/12/000356161_20120612014615/ Rendered/PDF/698220WP0v10P106011020120Box370022B.pdf The World Bank, Thai Flood, Rapid Assessment for Resilient Recovery and Reconstruction Planning (Vol. 2): Final report (2012) http://www-wds.worldbank.org/external/default/wdscontentserver/wdsp/ib/2012/06/12/000356161_20120612014959/ Rendered/PDF/698220WP0v20P10se0Only060Box370022B.pdf Bangkok, Thailand: Local progress report on the implementation of the Hyogo Framework for Action (2013 2014) (2014) Bangkok, Thailand: Local progress report on the implementation of the 10 Essentials for Making Cities Resilient (2013 2014) (2014) http://www.preventionweb.net/english/hyogo/progress/reports/v.php?id=40096&pid:223 Country Report on Disaster Management, ASEAN INTER-PARLIAMENTARY ASSEMBLY, The 4th AIPA Caucus, 30 April 3 May 2012, Bangkok, Thailand http://www.aipasecretariat.org/wp-content/uploads/2013/07/thailand-country-report-disaster-manajement.pdf National Report in preparation for WCDR (2004) http://www.preventionweb.net/english/hyogo/progress/reports/v.php?id= 946&pid:223 Patong, Thailand: Local progress report on the implementation of the Hyogo Framework for Action (First Cycle) (2013) Patong, Thailand: Local progress report on the implementation of the 10 Essentials for Making Cities Resilient (First Cycle) (2013) http://www.preventionweb.net/english/hyogo/progress/reports/v.php?id=32018&pid:223 Thailand: National progress report on the implementation of the Hyogo Framework for Action (2009 2011) (2011) http://www. preventionweb.net/english/hyogo/progress/reports/v.php?id=18764&pid:223 Thailand: National progress report on the implementation of the Hyogo Framework for Action (2013 2015)-Interim (2014) http://www.preventionweb.net/english/hyogo/progress/reports/v.php?id=41674&pid:223 กรมป องก นและบรรเทาสาธารณภ ย กระทรวงมหาดไทย, รายงานประจำาป 2554,(タイ 内 務 省 防 災 減 災 局 仏 暦 2054 年 (2011 年 ) 年 次 報 告 書 ) คณะกรรมการปฏ ร ปกฎหมาย, เอกสารประกอบการร บฟ งความค ดเหน ร างพระราชบ ญญ ต ทร พยากรน ำาแห งชาต พ.ศ.... ( 法 改 革 委 員 会 国 家 水 資 源 法 案 に 関 するヒアリング 文 書 )(2013) คณะกรรมการปฏ ร ปกฎหมาย, บ นท กความเห นและข อเสนอแนะ เร อง ร างพระราชบ ญญ ต ทร พยากรน ำาแห งชาต พ.ศ...(. 法 改 革 委 員 会 国 家 水 資 源 法 案 に 関 する 意 見 及 び 提 言 記 録 )(2015) พระราชบ ญญ ต ป องก นและบรรเทาสาธารณภ ย พ.ศ. ๒๕๕๐ ราชก จจาน เบกษา เล ม ๑๒๔ ตอนท ๕๒ ก ๗ ก นยายน ๒๕๕๐( 仏 暦 2550 年 防 災 及 び 減 災 法 仏 暦 2550 年 9 月 7 日 付 官 報 124 巻 52 号 KOR.) แผนการป องก นและบรรเทาสาธารณภ ยแห งชาต พ.ศ.๒๕๕๓-๒๕๕๗( 国 家 防 災 減 災 計 画 2010 年 2014 年 ) ระเบ ยบส าน กนายกร ฐมนตร ว าด วยการบร หารจ ดการน าและอ ทกภ ยแห งชาต, ราชก จจาน เบกษา เล ม ๑๒๙ ตอนพ เศษ ๓๔ ง ๑๓ ก มภาพ นธ ๒๕๕๕( 国 家 水 及 び 災 害 管 理 に 関 する 首 相 府 規 則 2012 年 2 月 13 日 付 け 官 報 129 巻 34 特 別 号 Ngo) ระเบ ยบส าน กนายกร ฐมนตร ว าด วยย ทธศาสตร เพ อการฟ นฟ และสร างอนาคตประเทศ,ราชก จจาน เบกษา เล ม ๑๒๘ ตอนพ เศษ ๑๓๔ ง ๑๐ พฤศจ กายน ๒๕๕๔( 国 家 復 興 戦 略 に 関 する 首 相 府 規 則 2011 年 11 月 10 日 付 け 官 報 128 巻 134 特 別 号 Ngo) ระเบ ยบส าน กนายกร ฐมนตร ว าด วยย ทธศาสตร เพ อวางระบบการบร หารจ ดการทร พยากรน า, ราชก จจาน เบกษา เล ม ๑๒๘ ตอนพ เศษ ๑๓๔ ง ๑๐ พฤศจ กายน ๒๕๕๔ ( 水 資 源 管 理 制 度 の 戦 略 に 関 する 首 相 府 規 則 2011 年 11 月 10 日 付 け 官 報 128 巻 134 特 別 号 Ngo) 外 務 省 ウェブサイト 国 連 防 災 世 界 会 議 の 開 催 について http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/kikan/wcdr.html World Conference on Disaster Reduction ウェブサイト http://www.wcdrr.org/ タイ 王 国 政 府 ウェブサイト http://www.thaigov.go.th/ 121