の高い生活をするためにどれだけの財源を確保するか とい 正常 う経済的自立であった 骨減少症 骨粗鬆症 オステオペニア オステオポロシス 進行した 骨粗鬆症 ところが現代社会では 65 歳で退職して 10 年にとどまら ず100 歳まで生きるかもしれないという時代になった 10 年 分の貯蓄では間に



Similar documents
身体福祉論

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ

バーベル ( 汎用器具 ) を利用 レッグプレスマシン ( 専用器具 ) を利用 フリーウエイトトレーニング ( スクワット ) マシンウエイトトレーニング ( レッグプレス ) 20.1: [134][135]

PowerPoint Presentation

と現れやすい太もも前の大 腿 四 頭 筋では 例えば 加 齢による筋 萎 縮がはっきり 胞ではありません 筋 細 胞は入れ替わる の細 胞が死んでは入れ替わる再 生 系の細 ことはありません ですから サルコペ くことで起こり 死んだ細 胞が生き返る 歳代までに で ちなみに 神経細胞も同様で その

COZY プロフィール 株式会社 COZY 設立 2009 年 7 月 9 日代表代表取締役社長小嶋満 2001 年 2003 年アメリカ カナダにてパーソナルトレーナーとして 100 名余の顧客のヘルスコンサルテーションを行う 帰国後 パーソナルトレーナーとして経営者 アスリート 芸能人 モデルな

02

講座の内容 今回の講義では サルコぺニアの重要なカギを握る 筋肉 = 骨格筋 の仕組みについて解説する とともに 我々の体を健康であり続けるためにはどのような取り組みをしたらよいのかについて 考えていく 牛の体の部位 一般的に筋肉はそうした体を動かすときに使われ る体の部分を指す場合が多い 牛の体の

スティッフ・レッグド・デッドリフト


運動所要量見直しの観点


体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50

体力向上のための実践事例集.pdf

バーベル( 汎 用 器 具 )を 利 用 レッグプレスマシン( 専 用 器 具 )を 利 用 フリーウエイトトレーニング (スクワット) マシンウエイトトレーニング (レッグプレス) 19.1: [134][135]

 転倒予防のすすめ

セルフメディケーションにおける運動について 理事古屋敏雄 生活者を主体とする病気の予防 治療 健康の維持 増進を図り 保健 医療又は福祉の増進に寄与することを目的として発足した SMAC は その目的を達成するために各種の事業活動を続けております 今回は 来る10 月 21 日 ~22 日に行われる

I

宅ベースでの 10 週間のトレーニング ウォーキングのみ 筋内脂肪指標 (a.u.) 80 * ウォーキング群 ウォーキング + レジスタンス運動 * ウォーキング + レジスタンス群 トレーニング前トレーニング後 トレーニング前後の筋内脂肪指標の低下率

目次 導入編 1 はじめに 2 病気とは 3 セルフケアとは 4 痛みを理解する データ編 5 セルフケアの現状 6 効果的なセルフケアとは 7 9 応用編 7 セルフケアの実際 ①考え方 認知行動療法 ②運動 ③痛みへの理解 ④ツボケア 参考書籍 坂本篤裕

転倒教室評価項目について

ストレッチング指導理論_本文.indb

著作権について このレポートは著作権法で保護されている著作物です このレポートの著作権はアキラに属します 著作権者の許可なく このレポートの全部又は一部をいかなる手段においても 複製 転載 流用 転売等することを禁じます このレポートに書かれた情報は 作成時点での著者の見解等です 著者は事前許可を得

あなたのケアプリント: あなたのケアプリント: 今 のあなたと 理 想 今 のあなたと 理 想 のあなた 鏡 に 向 かうとき 背 筋 をスッと 伸 ばしていますか? 姿 勢 が 良 いと 外 見 もよくなるものです 姿 勢 にもっと 気 をつけましょう 長 年 にわたって 前 かがみの 姿 勢 を

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

PowerPoint プレゼンテーション

旗影会H29年度研究報告概要集.indb

介護予防〜のご案内2014v2.indd

2011ver.γ2.0

和光市高齢福祉センター 介護予防トレーニング

untitled

まず,13 行目の HardwareTimer Timer(1); は,HardwareTimer というクラスを利用するという宣言である. この宣言によって Timer というインスタンスが生成される.Timer(1) の 1 は,OpenCM に 4 個用意されているタイマのうち,1 番のタイマ


フレイルのみかた

.TJ04/03.`37p

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

JPexam 最新の IT 認定試験資料のプロバイダ IT 認証であなたのキャリアを進めます

このような症状を予防するための体操です ❶腰痛になりやすい方 p.2 ❷膝痛になりやすい方 p.3 ❸肩こりになりやすい方 p.4 ❹バランスがとりにくい方 p.5 ❺姿勢が悪くなりやすい方 p.6 体操をする前にお読みください 注意事項 医師の治療を受けている方は 医師に 相談をして実

1. 実践研究 高齢者における各体力要素と歩行様式の関連性 大西史晃 * ** 飯田祐士 * 渡部一郎 * 佐藤裕務 * 抄録 歩行能力 ( 歩行速度 歩幅 ) は 寿命と関連があり 歩行速度や歩幅が優れている人の方が寿命は長いとされており 歩行能力は寿命に影響する体力要素を表す指標とされる 本研究

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章

★索引.indb

3131_2014_02.pdf

C O N T E N T S Annual Report

18年度石見美術館年報最終.indd

<4D F736F F D E D8DE F18D908F EC493638C5B89EE292E646F6378>

姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

87.pdf

案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1

2

2

VI 参考資料

RGR22737_6150.pdf


問診票-1ol

高齢者の筋肉内への脂肪蓄積はサルコペニアと運動機能低下に関係する ポイント 高齢者の筋肉内に霜降り状に蓄積する脂肪 ( 筋内脂肪 ) を超音波画像を使って計測し, 高齢者の運動機能や体組成などの因子と関係するのかについて検討しました 高齢男性の筋内脂肪は,1) 筋肉の量,2) 脚の筋力指標となる椅子

NHKの間違いだらけの健康体力づくり番組

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

短距離スプリントドリルが大学生野球選手の短距離走速度向上に与える効果

宗像市国保医療課 御中

<8A DFB8E712E786C73>

本物のダイエットPart1(サンプル)

スライド 1

3つま先立ち ( 腓腹筋 ) 4かかと立ち ( 前脛骨筋 ) 5おへそのぞき ( 腹直筋 ) 6ブリッジ ( 大殿筋 ) 7 横向き足上げ ( 中殿筋 ) 8ボートこぎ ( 広背筋 ) 9 胸の運動 ( 大胸筋 ) 10 腕の巻上げ ( 上腕二頭筋 ) 11 片手伸ばし ( 三角筋 ) 立位で行う種

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

目次 開始前やトレーニング後のストレッチ方法について 3 腕や胸を強化する筋トレ方法 プッシュアップ編 8 お腹 ( 上部 ) を集中的に鍛える筋トレ方法 クランチ編 11 お腹 ( 下っ腹 ) を集中的に鍛える筋トレ方法 レッグレイズ編 14 腕の筋肉を鍛える筋トレ方法 アームカール編 18 背中

在宅生活ハンドブックNo.16 終了後の筋力トレーニング

資料編

PowerPoint Presentation

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ


1.Sound Engine Free の起動と 設定 Sound EngineFree を起動すると右下の画面が開きます Sound Engine Free のアイコン 起動時更新のチェック のチェックを外す 通常 録音はインターネットに接続されていない環境でおこないます そのような環境で Sou

PowerPoint プレゼンテーション

S&C2007vol14-01(1-2合併号)

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

研究報告 国内トップリーグ男子バレーボール選手における一側性トレーニングが 両側性筋力および跳躍能力に及ぼす影響 Effect of Single legged Squat Exercises on Bilateral Strength and Physical Ability in the Top

目次 第 1 章 緒言 1 第 2 章 加圧トレーニング原理と効果 1. 加圧トレーニングとは 3 2. 加圧トレーニングのしくみ 3 3. 速筋が動員されるメカニズム 3 4. 加圧トレーニングで成長ホルモンの分泌が増加する 4 第 3 章 島田プログラムの概要 1. 島田プログラムにおける3つの

平成29年度体力・運動能力調査結果の概要及び報告書について

SSP膝 トレーニング編

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き

高齢者における下肢レジスタンストレーニングプログラムを計画するにあたり 詳細な情報を昨今のガイドラインに沿って提供する 下肢レジスタンストレーニングにおける弱点の意味一般的に高齢者がより若い層よりも身体機能が低いことは広く知られているが 下肢の動作メカニクスが年齢層によって異なるということはあまり知

PowerPoint プレゼンテーション

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スライド 1

が必要であるということが示唆されている (10) このことは高齢者に対しても当てはまり 筋力トレーニングは ADLの向上に寄与するとともに 代謝機能を向上させ 心身ともに健康で豊かな生活を営むのに有効であることが示唆されている (7) そこでストレッチング ベンチステップ運動 筋力トレーニングを組み

Template

Strength and How to Obtain It 1938 [104] 15.1: [105]

居宅介護支援事業者向け説明会

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

<4D F736F F D20926A8F9782CC88D38EAF82CD82B182F182C882C988E182A F C98CA982E782EA82E9926A8F9782CC8DB72E646F63>

Microsoft Word - 08.Sep.29_腹筋の考え方・鍛え方_.doc

Microsoft Word 運動プログラム.doc

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

ジャーナル4表紙

2

Transcription:

NSCA JAPAN Volume 13, Number 7, pages 47-51 Strength Training Older Adults Research and Training guidelines Thomas R. Baechle, EdD, CSCS,*D; NSCA-CPT,*D Professor/Chair, Department of Exercise Science, Creighton University Executive Director, NSCA Certification Commission 1994 American Medical Association Journal 96 1998 2025 65 79 168 79 165 100 72,000 2030 400,000 2050 834,000 1998 2015 65 79 242 80 237 65 1974 7.1 94 14.1 2004 2500 20 90 100 2014 25 65 2050 65 80 2005 80 620 920 1150 15 64 S&C Quality of life QOL 65 65 65 75 10 47

の高い生活をするためにどれだけの財源を確保するか とい 正常 う経済的自立であった 骨減少症 骨粗鬆症 オステオペニア オステオポロシス 進行した 骨粗鬆症 ところが現代社会では 65 歳で退職して 10 年にとどまら ず100 歳まで生きるかもしれないという時代になった 10 年 分の貯蓄では間に合わなくなってきて 65 歳で退職するので あれば100 歳までの35 年間の経済的自立 貯蓄が必要だとい うことになる そのためには 65 歳退職ではなく もっと長 く働かなければならない そして 長く働くためには身体的 *Taken from Ott, Susan. (2001) Osteoporosis and Bone Physiology Website. University of Washington. Department of Medicine 図1 骨粗鬆症 骨切片の断面写真を見ると骨密度の変化が分かる 自立 健康な体が必要になる 身体的な自立があれば長く働 くことができ QOL を維持することができる つまり 将来 の生活設計を立てるときに QOL を維持するということを考 加齢に伴う筋量 の減少 筋の萎縮 えた場合 今までは経済的な自立だけで十分であると思って いたものが 経済的な自立を確保するためにはまず身体的な 自立が必要であり 身体的な自立が均衡でなければ長く働く ことはできず 高いQOL を楽しむこともできないというよう に これまでとは関係が逆になった では 身体的な自立とは何か 一言で言えば まず十分な 筋力 があるかということである 世界保健機関 WHO が 骨粗鬆症に関して骨ミネラル密度 Bone mineral density BMD を4つの指数で分析している 図1 左が正常な骨の骨密度 高密度 で 骨の減少によっ 壮年 経年変化 老年 *Taken from Dudley, Andrew. (2000-2001) The unceasing progress of sarcopenia. www.sarcopenia.com. 図2 サルコペニア 老化性筋萎縮 て密度が徐々に薄くなっていく 進行すると骨粗鬆症になり さらに骨密度が薄くなると骨折につながる 筋力トレーニン グによって 骨密度にどのような影響があるかについて様々 ても逆に脂肪が増えるため 段階的に体重が増え続け筋量の な研究が行われている 中 高負荷を用いてウェイトトレー 減少がはっきりとは知覚できない 女性を対象にしたある研 ニングを12 カ月以上行ったケースでは骨密度が増加し 逆に 究で 4.5kg の買い物袋を持たせたところ 55 64 歳の女性 低 中程度の負荷で短期間のみ行った場合には BMD は増え の40 65 74 歳では45 75 歳以上となると35 の人 ず効果は出なかった 研究論文誌 Medicine and science in しか抱えることができなかったと報告された 加齢に伴って sports and exercise に発表されたネルソンの研究では 前 脂肪量は増える一方で筋量は減少し 仕事や日常生活が徐々 述のように筋力トレーニングを長期間 高負荷で行った場合 に難しくなっていく には骨密度が増すという結果が出ている 1 RM 当たり8 15 レップ 6カ月以上 1週間に3回行うことで 骨密度が増 えないまでも維持することはできると報告されている 次に 筋力ではなく筋量に対する筋力トレーニングの効果 について考察する 1994 年以前は 一般的に 高齢者が筋量 を増すことは不可能であると思われていた しかし ドミノ 48 サルコペニア Sarcopenia は 加齢に伴う筋力の低下 フの研究によると 筋力トレーニングによる高齢者の筋力 筋 または老化性の筋萎縮と呼ばれる 筋量が減っていく現象で 量の変化は どちらも 若い人たちのトレーニングと同じ成 ある 図2 30 歳で筋力のピークを迎え その後は下降の一 果が出ている また 近年の多くの研究では 筋力トレーニ 途をたどる 30 40 歳では1年に約0.2kg の筋量を失い 50 ングの結果 高齢者の筋量を増やすことができるということ 歳以上になると毎年0.5kg の筋量が減少する 50 70 歳では を肯定的に示している 30 の筋力低下が見られる 70 歳を過ぎると筋力はさらに劇 下肢の筋力が衰えると 高齢者はバランスを保持すること 的に低下し 80 歳ともなると 30 歳の時にあった筋力の半分 が難しくなる 介護施設に入居している高齢者で 65 歳以上 になるとされている 加齢に伴う筋量の減少は 筋量は減っ の40 が1年に1回は転倒したという結果が出ている 同じ

Contribution Report 80 80 50 24 BMD BMD RPE RPE 6 12 1RM 60 90 15 60 79 1RM 80 40 50 80 1RM 50 65 80 1RM kg 40 80 1RM 31 49

に分けた 週1回トレーニングを続けた群は 31 週かけて向 上させた筋力 筋量のレベルを維持することができた トレ ーニングをやめてしまった群は 31 週間のトレーニングを始 める前のレベルに逆戻りした エクササイズを行う場合 負 荷も重要であるが 同時に頻度も重要である エクササイズの選択 高齢者を対象としたプログラムデザインには 椅子を用い たエクササイズを取り入れることが有効である ロワー バ 写真 1 ウォールスクワット ック エクステンションは 椅子に座って手をつま先に触れ それから背筋力を使いながら上体を元に戻す ウォーミング アップとしても有効で 座ったまま膝を曲げ伸ばしすると 大 ルされた動作をゆっくりと行うことが適切である 前述のよ 腿四頭筋の強化もできる 転倒を恐れる高齢者にとって 行 うに 人間は30 歳で筋力がピークに達した後徐々に低下し いやすいエクササイズである 特にタイプⅡ線維は80 歳で30 歳時の50 しか残っていない スタビリティボールを用いたエクササイズは 神経系のバ 動作が速い運動は タイプⅡ線維に刺激を与えることがわか ランス能力の維持 改善に役立つ ウォールスクワット 注 っている フォークバリーらの研究によると 高齢者が速い ボールを背中と壁の間に挟んで ボールに寄りかかった状態 動作でストレングストレーニングを行ったところ 筋力が向 で行うスクワット 写真1 を行う際は 背筋力があること 上したという結果が出ている 選択的にタイプⅡ線維を刺激 十分な広さがある壁を選ぶこと 足を開いてバランスをとる することで筋力が向上すれば 高齢者の転倒 骨折を予防す ことがポイントになる 中 上級者向けにはダンベルを手に ることにもなる 持つことによって負荷を増やすことができる エラスティックチューブ エクササイズは 高齢者でも楽 エクササイズの選択の際は 以下の機能を向上 改善させ るエクササイズを必ず含める しみながら行える チューブを足に引っ掛けて そのチュー バランス能力 ブを引っ張って伸ばすエクササイズで シーティッドロウ 背 歩行速度 筋の強化につながる 階段昇降 マシーンエクササイズでは チェストプレスが最もポピュ ラーで皆が好んで行っている 難点としては マシーンが大 起立動作 椅子またはベッドから 挙上動作 きすぎて高齢者にとってはサイズが合わない場合がある 高齢者の中には腰痛に苦しむ人が多いが 腰ばかりでなく また 単独の筋を鍛えるのではなく 複数の筋群を強化す 肩の問題に悩む人も少なくない 高齢者にとって腕を肩より ることが必要である 上腕二頭筋 大腿四頭筋などの単一の 上に上げることは難しく それによって傷害が起きる場合も 筋だけをトレーニングすることは好ましくない 例えば あ ある 従って 高齢者の肩の運動は 座った状態で肩より上 るクライアントのワークアウトを考える場合 10 種類ほどの に腕を上げない程度のエクササイズが適している 特にダン エクササイズをセットにすることはよくある 10 種目を各10 ベルを持って行う場合は注意が必要である また 腕を肩よ レップで行う場合 総レップ数は100 になる 日曜は何も運 り高く上げると心拍数が増加するため 心臓疾患を有するク 動をしなかったのに 月曜にいきなり100 レップ行うことに ライアントには特に注意をする なった場合 その晩は足腰の節々が痛くて 翌日 翌々日は エクササイズの配列 順番については 最初に 足が疲れて いないうちに バランスエクササイズを行う その後 片足立 をさせてはならない ちや 片足スクワットなどを行う それから 押す動作と引 最初にプログラムを計画する場合 スクワット ベンチプ く動作を交互に または上半身と下半身を交互に行い セッ レス ワンアームロウ トランクカール ショルダープレスな ト間に十分な休息時間を設けることが重要である ど 多関節を機能的に動員するエクササイズを含めるとよい エクササイズの動作速度については きちんとコントロー 50 動けない状態になってしまう 高齢者に対しては決して無理 エクササイズの種類は 多関節エクササイズを3 5種目が

Contribution Report 適切である バランス能力向上 歩行速度改善 階段の昇り アスリートを対象にした場合は 3 4 の違いは大いに 降りを楽にするためにということを考えると 例えば下半身 考慮すべき数値だが 高齢者の場合は 毎日が健康で孫たち の強化として 膝の屈曲角度を調節したパーシャルスクワッ と楽しく暮らせるように もっと体力をつけたいということ トやパーシャルランジなどを取り入れると効果的だろう が目的であることを考慮する必要がある 筋力や体力の向上 を切に要望する高齢のクライアントがいた場合は 70 80 実施方法 1 RM で8 12 レップを行うことも当然ありうる ピラミッド エクササイズは 動作をゆっくりとコントロールして 1動 作を約2秒 行う 筋の伸張 エキセントリック を2 4秒 方式で少しずつ重量を上げていくと 高齢者であっても筋肥 大が起こる それからコンセントリック動作を2秒程度で行う クライア セット数については 初心者は1セットで始めるべきであ ントがこの2秒ずつの上下運動 特に2 4秒のエキセント る 1週間に2回行う場合も 3回行う場合も また 3つ リック動作に慣れたら 少し速度を上げる 例えばアームカ のエクササイズを組み合わせる場合でも 5つのエクササイ ールを行う場合には 1秒で上げ 下げる時に2秒かける ズを組み合わせる場合でも まずは1セットで終える 2週 使用する機器の留意点としては 初心者の場合 特にその 目になれば 2セットに増やす そのクライアントによって 人が虚弱な場合は椅子を使うことが望ましい また エラス 適切であれば3セットに増やすことも可能であるが 高齢者 ティックチューブなどを用いることにより 動作速度をコン の場合は一般には2セットで十分だろう トロールするトレーニングを行うことができる エクササイズ プログラムデザインの変数として 休息時間がある セッ の速度を上げる場合 ダンベルだと関節や筋を傷めることが ト間の休息時間を長く取れば取るほど エクササイズの強度 ある 速い動作でのトレーニングを望む場合は ダンベルの は落ちる 重量を変えなくても セット間の休息時間を調節 代わりにエラスティックチューブを使うとよいだろう エラ することで エクササイズの強度を調節することができる 高 スティックチューブを用いたエクササイズでは 押し出した 齢者の場合 セット間の休息は1 2分が適切である 後ゆっくりと戻す動作が要求されるため 傷害を起こす可能 負荷をいつ増やすかについては 2 for 2ルール を適用 性が低くなる また 物を握ると痛みがあるクライアントに する ワークアウトの最終セットにおいて 設定したレップ は 手袋をする ダンベルの外径を太くするためにテーピン 数よりも2レップ多く行えた 次のワークアウト時にも同様 グを巻くなどの対応も考えられる 椅子を使う場合には し に2レップ多く行えたというように 2レップ多く 2回続 っかりと身体をサポートする必要があるため 足が床に着い けて できたときが 負荷を上げる1つの目安になる この ているか 背中が背もたれでサポートされているかという2 原則を踏まえ クライアントの筋力 耐久力などの向上を検 点に注意する エクササイズに慣れていない高齢者に トレ 討しながら レップ数 負荷 最後にセット数を調整し 漸 ッドミル ステアクライミング エリプティカルなどを行わせ 進させる るのは適切ではない 有酸素性トレーニングを行う場合 ト レッドミルではなく 固定したエアロバイクを用いる方が適 NSCA Japan Strength and Conditioning Annual Conference 2005 基調講演より 切だろう プログラムデザインの変数 負荷の設定に関しては 初心者には40 50 1 RM を10 12 レップというのが安全な範囲である 40 50 1 RM では 演者紹介 12 レップ以上できるという場合でも 10 12 回で構わない 研究では 高齢者には高重量はあまり必要ではない また はトレーニングを週3日行う必要はないなどの報告も多数あ る 週に3回エクササイズを行うというのは 代謝の改善 肥 満の解消という場合には週3回が望ましいということであり 筋力に関しては 週に2回でも3回でも結果はあまり変わら Thomas R. Baechle NSCA 資格試験委員会 事務局長 クレイトン大学教育学博士 1979年 より NSCA Journal に寄稿 日本語版として発 行されている著書に ストレングストレーニ ング コンディショニング ブックハウス HD 刊 NSCA パーソナルトレーナーのための基 礎知識 森永製菓健康事業部刊 ほか多数 ない 統計的には3 4 の違い 51