<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF8251947E936390EC97AC88E688CF88F589EF814090E096BE97708370838F837C3131323881798DC58F4994C5817A2E70707478>



Similar documents
<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

<93B AE94F5>

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

表紙(第1巻)

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

<4D F736F F D B83578F4390B E797748CA E88E68E7792E88AEE8F805F48508C668DDA95AA816A E646F63>

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

<4D F736F F D F EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE A B9836C F815B834E2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E63689F190E096BE8E9197BF EA90EC8FB08FE3816A F4390B32E >

Microsoft Word - H27概要版

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

佐渡市都市計画区域の見直し

記者発表資料

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

様式1

じ 図 河 川 水 質 測 定 地 点 図 思 案 橋 川 河 口 上 の 出 橋 西 ノ 宮 橋 陣 屋 川 橋 大 城 橋 片 の 瀬 猿 尾 橋 中 原 橋 行 徳 北 橋 瀬 ノ 下 大 刀 洗 川 河 口 下 野 久 留 米 大 橋 神 代 橋 善 導 寺 山 橋 筒 川 河

第 70 回 奈 良 県 河 川 整 備 委 員 会 (H ) 資 料 2-1 大 和 川 ( 初 瀬 川 ) 河 川 改 修 事 業 再 評 価 平 成 26 年 12 月 県 土 マネジメント 部

<4D F736F F D208E9197BF ED089EF8EC08CB18A F F A89FC82512E646F63>

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)


その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

03genjyo_快適環境.xls

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

( 水 害 の 歴 史 と 治 水 事 業 の 沿 革 ) 下 流 部 では 享 保 15 年 (1730 年 ) 新 発 田 藩 により 松 ヶ 崎 を 分 水 路 として 開 削 したことを 契 機 に 信 濃 から 分 離 大 正 4 年 から 昭 和 8 年 にかけ 新 潟 市 周 辺 地

二級河川朝明川水系河川整備基本方針(案)

国からの委託交付額

Microsoft Word - 表紙(正)

最上圏域河川整備計画 最上地区小委員会

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

市街化区域と市街化調整区域との区分

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

Microsoft Word - ...S.. .y.n...p.v...doc

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

< F2D B E9197BF817A955C8E868145>

(Microsoft Word - \202P\201`3\217\315_H16\224N3\214\216.doc)

船橋市地域住宅計画(第1回変更)様式変更

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>

<92508F838F578C A2E786C73>

Ⅰ 平成14年度の状況

<4D F736F F D E738C698ACF837D E815B C8892E8816A2E646F63>

<4D F736F F D20938C91E5924A90EC90858C6E89CD90EC90AE94F58AEE967B95FB906A5F E338C8E8DF492E8>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

第2章 施設の実態(用途別)

<8D488E9694AD928D8CA992CA82B F CC816A2E786C73>

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

公 共 発 注 見 通 し( 平 成 28 年 度 当 初 分 ) 番 号 名 称 場 所 期 間 概 要 入 札 及 び 契 約 の 方 法 契 約 締 結 時 期 1 市 道 等 維 持 修 繕 市 一 円 50 日 間 ( 土 ) 排 水 路 補 修 2 3 H27 繰 十 町 区 画 整 理

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

1 目的

ÿþ

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

(15) 兵 庫 県 道 高 速 湾 岸 線 (16) 神 戸 市 道 高 速 道 路 2 号 線 (17) 兵 庫 県 道 高 速 北 神 戸 線 (18) 神 戸 市 道 高 速 道 路 北 神 戸 線 (19) 神 戸 市 道 高 速 道 路 湾 岸 線 のうち 上 り 線 については 神 戸

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

03《G》資料1-2当初予算【H28】280207

42 騒 音 の 環 境 基 準 について 3 騒 音 の 環 境 基 準 は があります 1 幹 線 道 路 沿 ( 道 路 端 から15 15m 未 満 ): 国 道 県 道 等 2 道 路 沿 道 路 端 から 約 50m( 交 通 騒 音 が 主 な 地 域 ) 3 その 他 立 野 地 区

01.活性化計画(上大久保)

Microsoft Word - 資料3(用途)

42 祐 天 寺 一 丁 目 ふれあい 公 園 祐 天 寺 平 成 区 街 かど 公 園 43 中 央 緑 地 公 園 中 央 町 , 昭 和 区 都 市 緑 地 44 こなべ 野 公 園 目 黒 本 町

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

地域再生計画

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

Taro-01 議案概要.jtd

十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 の 概 要 平 成 18 年 10 月 十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 は 平 成 16 年 6 月 から 調 査 を 開 始 しましたが 同 年 10 月 23 日 に 発 生 した 新 潟 県 中 越 地 震 のため 一 時 中 断

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

Microsoft Word - H25普通会計決算状況 .docx

湯沢町耐震改修促進計画

<4D F736F F F696E74202D E9197BF825381A68DC48DB782B591D682A694C5817A938C93FA967B91E5906B8DD082F08F8482E991CE899E82C982C282A282C F82528DB782B591D682A6816A>

<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

<947A957A8E9197BF C E786C73>

各課集約①【7月以降分】


3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶

24kohyou

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\))

表 実 績 降 雨 による 最 大 流 量 候 補 No. 計 画 No. 洪 水 名 日 時 河 北 潟 流 入 量 河 北 潟 水 位 (T.P.+m) 日 時 貯 木 場 流 入 量 貯 木 場 水 位 (T.P.+m) 日 時 宇 ノ 気 気 屋 合 流 点 日 時 能 瀬 石

人事行政の運営状況の報告について

用途地域等に関する指定方針

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

Transcription:

2. 流 域 河 川 の 現 状 ( 再 整 理 ) 2.1 流 域 河 川 の 概 要 2.2 治 水 の 現 状 2.3 利 水 環 境 の 現 状 7

2.1 流 域 河 川 の 概 要 流 域 の 概 要 梅 田 川 流 域 は 愛 知 県 豊 橋 市 静 岡 県 湖 西 市 の2 市 にまたがり 三 河 湾 へ 流 下 する 流 路 延 長 約 13.1km 流 域 面 積 約 89.0km2の 二 級 河 川 である 流 域 内 にはJR 東 海 道 新 幹 線 JR 東 海 道 本 線 豊 橋 鉄 道 渥 美 線 国 道 1 号 23 号 等 の 交 通 施 設 が 集 積 している 流 域 の 約 51%を 畑 が 占 めており 市 街 地 は 流 域 の 約 26%となっている 市 街 地 は 中 流 部 の 二 川 駅 周 辺 および 支 川 内 張 川 周 辺 に 集 中 している 流 域 面 積 ( 集 水 面 積 ) 幹 線 流 路 延 長 流 域 内 人 口 流 域 市 町 89.0km2 13.1km 約 11 万 4 千 人 豊 橋 市 湖 西 市 8

流 域 の 地 形 および 河 川 の 特 徴 梅 田 川 流 域 は そのほとんどが 台 地 に 占 められている タカシハラ テンパクハラ 台 地 部 は 梅 田 川 右 岸 側 が 高 師 原 台 地 左 岸 側 が 天 伯 原 台 地 と 呼 ばれ 数 段 の 平 坦 な 段 丘 面 が 発 達 している 梅 田 川 の 河 口 から6km 程 度 までは 有 堤 となっており その 上 流 部 は 掘 り 込 み 河 道 となっている 2.1 流 域 河 川 の 概 要 9

流 域 の 土 地 利 用 人 口 の 増 加 に 伴 い 流 域 内 の 宅 地 化 が 進 む 一 方 水 田 や 畑 は 徐 々に 減 少 しているが 平 成 9 年 以 降 は 土 地 利 用 の 変 化 が 少 ない 平 成 21 年 時 点 で 流 域 全 体 の 市 街 化 率 は 約 26%となっており 平 成 9 年 とほぼ 同 じ 割 合 となっている S51 S62 H3 2.1 流 域 河 川 の 概 要 H9 H18 H21 昭 和 51 年 S51 14% 51% 20% 12% 3% 市 街 地 畑 原 野 昭 和 62 年 S62 22% 50% 17% 8% 2% 水 田 山 地 平 成 3 年 H3 22% 50% 17% 8% 2% 水 面 平 成 9 年 H9 26% 49% 16% 7% 2% 平 成 18 年 H18 27% 49% 15% 7% 2% 平 成 21 年 H21 26% 51% 14% 7% 1% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 土 地 利 用 比 率 の 変 遷 10

流 域 の 沿 革 (1) 2.1 流 域 河 川 の 概 要 梅 田 川 流 域 の 成 り 立 ちと 水 害 梅 田 川 流 域 は 更 新 世 ( 約 1 万 年 前 ~250 万 年 前 )に 形 成 された 洪 積 台 地 ( 天 伯 原 高 師 原 )が 大 部 分 を 占 め 比 較 的 起 伏 があるのは 流 域 北 東 部 の 弓 張 山 地 付 近 のみである 梅 田 川 は 弓 張 山 地 や 台 地 部 からの 水 を 集 め 天 伯 原 と 高 師 原 の 境 界 に 沿 って 東 から 西 へ 向 かっ て 流 下 している 二 川 など 弓 張 山 地 南 麓 の 土 地 は 雨 水 が 傾 斜 に 沿 って 梅 田 川 に 流 れ 込 むため 表 土 が 浸 食 されやすく 鉄 砲 水 による 被 害 もあり 水 害 の 克 服 が 課 題 であった 社 寺 がすべて 街 道 の 町 並 みの 北 側 にあるのは 梅 田 川 に 近 いほど 土 地 が 低 くなり 豪 雨 時 には 浸 水 しやすかったためだと 言 われている 寛 文 元 年 (1661) 二 川 に 新 橋 川 大 岩 に 宮 川 ( 神 明 川 )が 掘 削 され 雨 水 と 生 活 排 水 を 梅 田 川 へ 流 すようにし このほかにも 補 助 的 に 水 路 や 側 溝 がつくられた 梅 田 川 豊 橋 市 付 近 の 地 質 断 面 模 式 図 昭 和 初 期 の 天 伯 原 ( 梅 田 川 左 岸 ) 11

流 域 の 沿 革 (2) 2.1 流 域 河 川 の 概 要 流 域 の 開 発 水 利 用 梅 田 川 河 口 部 は 近 世 初 頭 までは 入 江 となって 深 く 湾 入 していたが 川 の 浸 食 堆 積 作 用 によって 入 江 が 次 第 に 浅 くなり 水 田 造 成 の 適 地 となったことから 江 戸 時 代 には 新 田 開 発 が 進 められていった 湿 地 帯 を 農 地 にするため 堤 防 井 堰 ため 池 用 水 路 等 の 灌 漑 施 設 が 建 設 されていった 記 録 では1600 年 代 よりため 池 等 の 築 造 が 記 録 されている 台 地 部 の 土 壌 は 酸 性 が 強 く 有 機 質 が 少 ないため 耕 作 に 不 向 きであり 旧 日 本 軍 の 演 習 場 となるなど 多 くが 荒 地 の 状 態 であったが 戦 後 開 墾 地 として 人 々が 入 植 していった 痩 せ 地 であることから 入 植 者 の 苦 労 は 絶 えなかったが 昭 和 43 年 (1968) 豊 川 用 水 が 完 成 して 通 水 したことにより 農 業 生 産 が 次 第 に 安 定 し 水 田 も 開 かれていった 梅 田 川 では 水 力 発 電 の 歴 史 もあり 明 治 27 年 (1894) 豊 橋 市 に 電 気 を 供 給 する 中 部 地 方 初 の 水 力 発 電 所 が 藤 並 付 近 に 設 置 された 記 録 がある ( 水 力 不 足 等 により 安 定 供 給 ができず 翌 年 には 牟 呂 用 水 へ 移 設 された ) No 新 田 名 開 発 年 次 1 3 2 4 6 5 8 7 1 船 渡 新 田 元 和 8 年 (1622) 2 芦 原 新 田 明 暦 3 年 (1657) 3 松 井 新 田 寛 文 2 年 (1662) 以 前 4 津 田 新 田 寛 文 6 年 (1666) 5 藤 並 新 田 寛 文 8 年 (1668) 6 森 田 新 田 元 禄 11 年 (1698) 7 中 原 新 田 元 和 7 年 (1621) 8 大 脇 新 田 貞 亨 (1684-1687) 以 前 梅 田 川 流 域 における 主 な 新 田 開 発 一 覧 12

流 域 の 沿 革 (3) 2.1 流 域 河 川 の 概 要 交 通 二 川 北 東 部 にある 弓 張 山 地 は 赤 石 山 脈 の 南 端 部 であり 二 川 地 点 で 東 西 方 向 に 窪 む 地 峡 部 となっ ており その 低 地 を 梅 田 川 が 流 れている 近 世 において 二 川 が 東 海 道 の 宿 場 町 であった 一 斑 の 理 由 は 同 町 がこの 地 峡 部 に 立 地 していたため であり 現 在 でも 恰 好 の 通 過 地 として 国 道 1 号 JR 東 海 道 本 線 同 新 幹 線 が 集 中 している 川 幅 のある 梅 田 川 下 流 部 では 渡 船 により 往 来 が 行 われていたが 明 治 13 年 に 植 田 橋 大 正 4 年 に 大 崎 橋 が 架 けられ 渡 船 は 廃 止 された 梅 田 川 二 川 宿 図 ( 江 戸 時 代 後 期 ) 太 い 朱 色 の 線 は 東 海 道 細 い 朱 線 は 脇 道 黄 色 は 田 桃 色 は 畑 青 色 は 川 や 溜 池 を 表 している 梅 田 川 大 崎 橋 ( 工 事 中 )の 風 景 ( 大 正 4 年 頃 ) 梅 田 川 河 口 にある 大 崎 橋 は 大 正 4 年 (1915)に 架 けら れた 写 真 は 工 事 中 の 風 景 であるが 手 前 には 渡 船 の 姿 も 見 える ( 現 在 の 橋 は 昭 和 34 年 改 築 ) 13

流 域 内 のため 池 2.1 流 域 河 川 の 概 要 梅 田 川 流 域 には 灌 漑 施 設 としてため 池 が 多 く 存 在 しており 農 業 用 水 に 利 用 する 他 洪 水 調 節 防 火 用 水 等 に 使 用 されている 豊 橋 市 市 有 ため 池 MAP( 平 成 26 年 4 月 現 在 ) 14

2.1 流 域 河 川 の 概 要 河 川 の 概 要 下 流 部 中 流 部 の 一 部 は 有 堤 区 間 であり 河 道 周 辺 は 農 地 として 利 用 されており 湛 水 防 除 による8 機 のポンプで 排 水 が 行 われている 中 流 部 の 一 部 上 流 部 は 掘 り 込 み 河 道 であり 周 辺 は 市 街 地 として 利 用 されている 1 植 田 橋 下 流 3 高 田 橋 下 流 4 梅 田 橋 上 流 1 浜 道 ( 基 準 地 点 ) 2 3 4 5 6 5 桜 橋 下 流 下 流 中 流 上 流 2 畑 ヶ 田 橋 上 流 6 長 瀞 橋 下 流 15

2. 流 域 河 川 の 現 状 ( 再 整 理 ) 2.1 流 域 河 川 の 概 要 2.2 治 水 の 現 状 2.3 利 水 環 境 の 現 状 16

2.2 治 水 の 現 状 主 な 浸 水 実 績 梅 田 川 流 域 では 昭 和 49 年 にこれまでで 最 大 の 浸 水 被 害 が 発 生 している 近 年 では 梅 田 川 本 川 に 近 い 地 域 や 半 尻 川 にて 浸 水 被 害 が 報 告 されてい る 平 成 20 年 8 月 末 豪 雨 により 被 災 した 内 張 川 については 被 災 に 対 する 改 修 が 実 施 されている 下 流 側 の 改 修 が 進 んでおり 治 水 安 全 度 は 向 上 している 梅 田 川 流 域 における 浸 水 被 害 状 況 洪 水 年 月 日 浸 水 面 積 (ha) 床 下 浸 水 ( 戸 ) 床 上 浸 水 ( 戸 ) S46.8.27~9.13 105 207 12 S49.7.1~7.12 387 1252 323 H3.9.11~9.28 0.3 1 0 H16.10.5~10.6 6.3 0 0 H17.7.8~7.12 0.1 3 1 H20.8.26~9.2 3.4 33 12 H21.10.5~10.9 0.1 1 0 出 典 : 浸 水 面 積 は 浸 水 実 績 図 等 から 図 測 浸 水 戸 数 は 水 害 統 計 記 載 値 H3.9 被 害 状 況 ( 半 尻 川 ) :S46.8.29~8.31 浸 水 区 域 :S49.7.7~7.8 浸 水 区 域 :H3.9 浸 水 区 域 ( 湖 西 市 提 供 写 真 より) :H16.10 浸 水 区 域 ( 豊 橋 市 提 供 写 真 より) : 近 年 の 浸 水 実 績 区 域 ( 豊 橋 市 ハザードマップより) 浸 水 実 績 図 H20.8 被 害 状 況 ( 内 張 川 ) H16.10 被 害 状 況 ( 梅 田 川 高 師 ) 17

平 成 26 年 10 月 出 水 平 成 26 年 10 月 5 日 から6 日 にかけて 台 風 18 号 に よる 降 雨 により 梅 田 川 の 水 位 が 上 昇 し 御 厩 橋 上 流 左 岸 で 一 部 越 水 が 発 生 した 2.2 治 水 の 現 状 流 域 内 の 二 川 雨 量 観 測 所 で60 分 最 大 雨 量 50mm/h(1/5 相 当 )の 雨 量 を 観 測 流 域 内 での 家 屋 浸 水 被 害 なし 梅 田 川 越 水 状 況 (5k700 付 近 ) 二 川 観 測 所 降 雨 - 浜 道 観 測 所 水 位 - 三 河 港 潮 位 痕 跡 調 査 による 浸 水 範 囲 18

河 川 の 整 備 状 況 2.2 治 水 の 現 状 梅 田 川 は 浸 水 被 害 を 早 期 に 軽 減 するため 暫 定 改 修 ( 年 超 過 確 率 1/10)を 実 施 しており 河 道 掘 削 用 地 買 収 等 を 進 め ている 下 流 部 の 支 川 内 張 川 西 ノ 川 浜 田 川 については 整 備 が 進 んでおり 上 流 では 半 尻 川 の 下 流 部 の 改 修 が 完 了 している 河 川 整 備 位 置 図 19

現 況 流 下 能 力 ( 梅 田 川 ) 2.2 治 水 の 現 状 暫 定 河 道 改 修 が 終 わっている4k100 地 点 までは 十 分 な 流 下 能 力 を 有 している 中 上 流 区 間 の 計 画 高 水 位 (HWL)における 流 下 能 力 は 中 流 の 一 部 を 除 く 区 間 で 年 超 過 確 率 1/10に 対 する 流 量 を 下 回 り 中 上 流 区 間 の 一 部 では 年 超 過 確 率 1/5に 対 する 流 量 を 下 回 っている 1/5 流 量 1/10 流 量 を 入 れる 梅 田 川 現 況 流 下 能 力 図 20

現 況 流 下 能 力 ( 支 川 内 張 川 西 ノ 川 浜 田 川 坪 口 川 ) 2.2 治 水 の 現 状 内 張 川 西 ノ 川 浜 田 川 の 下 流 部 は 改 修 が 進 められている 各 河 川 共 に 上 流 部 においてHWLに 対 して 年 超 過 確 率 1/5に 対 する 流 量 をやや 下 回 っ ている 区 間 がある 内 張 川 現 況 流 下 能 力 西 ノ 川 現 況 流 下 能 力 浜 田 川 現 況 流 下 能 力 坪 口 川 現 況 流 下 能 力 21

現 況 流 下 能 力 ( 支 川 落 合 川 精 進 川 半 尻 川 境 川 ) 2.2 治 水 の 現 状 落 合 川 精 進 川 半 尻 川 では 下 流 ~ 中 流 区 間 では 年 超 過 確 率 1/5に 対 する 流 量 が 概 ね 確 保 されている 境 川 及 び 精 進 川 上 流 部 半 尻 川 上 流 部 においては 年 超 過 確 率 1/5に 対 する 流 量 を 下 回 っている 落 合 川 現 況 流 下 能 力 精 進 川 現 況 流 下 能 力 半 尻 川 現 況 流 下 能 力 境 川 現 況 流 下 能 力 22

静 岡 県 管 理 区 間 2.2 治 水 の 現 状 半 尻 川 ( 梅 田 川 )(0k040~1k148) 区 間 は 静 岡 県 の 管 理 区 間 であり 既 往 計 画 により 改 修 が 完 了 している 県 境 1k148m( 県 境 ) 半 尻 川 ( 梅 田 川 ) 改 修 断 面 (JR 橋 ~ 県 境 区 間 ) 梅 田 川 静 岡 県 管 理 区 間 改 修 済 0k040m( 県 境 ) 静 岡 県 愛 知 県 JR 橋 梁 JR 橋 上 流 部 (0k300より 下 流 ) JR 橋 梁 横 架 部 ( 半 尻 川 ) 半 尻 川 境 川 流 域 における 静 岡 県 区 域 県 境 (1k148)から 下 流 県 境 (1k148)から 上 流 23

高 潮 対 策 梅 田 川 は 伊 勢 湾 台 風 復 興 計 画 により 高 潮 対 策 が 実 施 されている 高 潮 対 策 は 堤 防 方 式 であり 対 象 区 間 の 堤 防 高 は 概 ね 確 保 されている 2.2 治 水 の 現 状 伊 勢 湾 台 風 の 復 興 計 画 による 潮 位 T.P.+3.30m ( 計 画 高 潮 位 ) 高 潮 対 策 の 方 法 堤 防 方 式 ( 計 画 高 潮 堤 防 高 T.P.+4.00m) 施 設 の 状 況 概 ね 堤 防 高 は 確 保 されている 10 9 梅 田 川 縦 断 図 ( 河 口 部 0k000~4k000) 8 7 6 標 高 (T.P.m) 5 4 3 2 計 画 高 潮 堤 防 高 (T.P.+4.00m) 計 画 高 潮 位 (T.P.+3.30m) 計 画 高 水 位 1 計 画 堤 防 高 計 画 高 水 位 0 計 画 河 床 高 ( 基 本 方 針 ) 1 堤 内 地 盤 高 ( 左 岸 ) 2 堤 内 地 盤 高 ( 右 岸 ) 現 況 堤 防 高 ( 左 岸 ) 3 高 潮 対 策 区 間 現 況 堤 防 高 ( 右 岸 ) 4 現 況 河 床 高 計 画 高 潮 位 5 0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000 河 口 からの 距 離 (m) 24

2. 流 域 河 川 の 現 状 ( 再 整 理 ) 2.1 流 域 河 川 の 概 要 2.2 治 水 の 現 状 2.3 利 水 環 境 の 現 状 25

河 川 環 境 の 現 状 ( 下 流 域 ) 2.3 利 水 環 境 の 現 状 下 流 域 感 潮 域 にあたり 水 域 ではボラやスズキなどの 汽 水 魚 が 優 占 している 川 幅 が 比 較 的 広 く 浅 瀬 ( 干 潟 )がみられ サギ 類 やカモ 類 等 の 餌 場 休 息 場 干 潟 環 境 を 好 むマサゴハゼなどのハゼ 類 カニ 類 や 貝 類 等 の 生 息 場 所 となっている 河 口 から 西 ノ 川 合 流 点 にかけて ウラギク 等 の 重 要 種 を 含 む 塩 生 植 物 がみられ 良 好 な 汽 水 環 境 の 特 徴 を 有 している 近 年 外 来 種 のヒガタアシ( 学 名 :スパルティナ アルテルニフロラ)の 侵 入 繁 茂 がみられたため 除 去 対 策 が 行 われた 良 好 な 汽 水 環 境 の 保 全 が 望 まれる 下 流 域 下 流 中 流 上 流 植 田 橋 下 流 (1.7k)より 上 流 を 望 む 干 潟 で 採 餌 するアオサギ マサゴハゼ( 重 要 種 ) ウラギク( 重 要 種 ) 26

河 川 環 境 の 現 状 ( 中 上 流 域 ) 2.3 利 水 環 境 の 現 状 中 流 域 上 流 域 全 体 的 に 緩 やかな 流 れであり ところどころで 澪 筋 の 蛇 行 や 早 瀬 などの 河 床 変 化 がみられる 多 様 な 水 深 流 速 が 分 布 する 河 床 形 態 を 維 持 形 成 していくことが 望 まれる 水 際 にはツルヨシ 等 の 抽 水 植 物 が 繁 茂 している 水 際 の 植 生 帯 は 魚 類 の 生 息 場 産 卵 場 となることから 保 全 再 生 していくことが 望 まれる 回 遊 魚 も 生 息 するが 魚 道 のない 落 差 工 や 堰 があり 水 生 生 物 の 移 動 は 困 難 である 水 生 生 物 の 移 動 を 妨 げるような 横 断 構 造 物 には 魚 道 を 設 置 するなど 配 慮 が 必 要 である 直 線 的 な 河 道 で 主 にコンクリート 護 岸 で 整 備 され 植 生 に 乏 しく 単 調 な 環 境 になっている 多 様 な 水 深 流 速 が 分 布 する 河 床 形 態 を 維 持 形 成 していくことが 望 まれる BOD75% 値 は 近 年 横 ばいで 推 移 し 環 境 基 準 C 類 型 を 超 過 する 年 もみられる 関 係 機 関 と 連 携 して 水 質 の 改 善 が 望 まれる オオクチバスやカダヤシなどの 外 来 種 の 侵 入 がみられ 在 来 の 魚 類 相 への 影 響 が 懸 念 される 継 続 的 にモニタリングし 必 要 に 応 じ 改 善 に 努 める 中 流 域 上 流 域 7.5k( 摩 耶 橋 )より 下 流 を 望 む 高 田 堰 (7.26k) 12.5k( 飛 越 橋 )より 上 流 を 望 む アユ( 回 遊 魚 ) ニホンウナギ( 回 遊 魚 ) オイカワ カダヤシ( 特 定 外 来 生 物 ) 27

支 川 河 川 環 境 の 現 状 ( 支 川 ) 2.3 利 水 環 境 の 現 状 県 管 理 の8 支 川 のうち 半 尻 川 を 除 く7 支 川 は 台 地 を 流 下 しており 河 床 勾 配 は 概 ね1/200~1/400 程 度 である 上 記 7 支 川 ではオイカワ タモロコ ドジョウ 等 の 純 淡 水 魚 が 優 占 するが 本 川 下 流 部 で 合 流 する 浜 田 川 西 ノ 川 内 張 川 では ボラ マハゼ 等 の 汽 水 海 水 魚 やアユ ニホンウナギ 等 の 回 遊 魚 もみられる 半 尻 川 は 最 上 流 域 が 弓 張 山 地 にあり 河 床 勾 配 が1/80 程 度 で 本 川 や 他 支 川 と 異 なる 環 境 特 性 を 有 する 半 尻 川 では 比 較 的 水 がきれいな 河 川 上 流 ~ 中 流 域 に 生 息 するカワムツ カワヨシノボリが 多 く 確 認 されている コンクリート 護 岸 で 整 備 された 区 間 が 多 いが 河 道 内 に 堆 積 した 砂 州 等 に 植 生 がみられる 河 川 特 性 を 踏 まえつつ 水 際 の 植 生 帯 や 多 様 な 河 床 形 態 を 維 持 形 成 していくことが 望 まれる 坪 口 川 ( 下 流 部 ) 精 進 川 ( 下 流 部 ) 半 尻 川 ( 上 流 部 ) 内 張 川 ( 下 流 部 ) 西 ノ 川 ( 下 流 部 ) 浜 田 川 ( 下 流 部 ) 落 合 川 ( 中 流 部 ) 境 川 ( 中 流 部 ) 28

代 表 的 な 種 の 確 認 状 況 赤 字 : 重 要 種 青 字 : 特 定 外 来 生 物 要 注 意 外 来 生 物 下 流 域 魚 類 マハゼ マサゴハゼ ボラ スズキ ニホンウナギ エビ カニ 貝 類 テナガエビ クロベンケイカニ ケフサイソガニ 鳥 類 カワウ コガモ カルガモ ホシハジロ アオサギ シロチドリ ハマシギ 両 生 爬 虫 類 アマガエル ニホンカナヘビ 哺 乳 類 モグラ 科 アブラコウモリ 植 物 アイアシ シオクグ ハマサジ ウラギク 支 川 魚 類 フナ 類 オイカワ モツゴ タモロコ ドジョウ メダカ 南 日 本 集 団 カダヤシ 鳥 類 アマサギ イソシギ カワセミ キセキレイ ケリ 両 生 爬 虫 類 トノサマガエル ヌマガエル アカミミガメ ニホンイシガメ ニホンスッポン 哺 乳 類 タヌキ イタチ 植 物 セイタカアワダチソウ ツルヨシ 中 流 域 魚 類 ギンブナ オイカワ アユ ニホンウナギ ドジョウ メダカ 南 日 本 集 団 トウヨシノボリ エビ カニ 貝 類 ミゾレヌマエビ アメリカザリガニ 鳥 類 カワウ カルガモ カワセミ ホオジロ 両 生 爬 虫 類 トノサマガエル ヌマガエル ウシガエル クサガメ アカミミガメ ニホンイシガメ 哺 乳 類 モグラ 科 タヌキ イタチ 科 植 物 セイタカアワダチソウ ツルヨシ セイバンモロコシ ニホンウナギ マハゼ 確 認 種 は 以 下 の 調 査 結 果 による 本 川 魚 類 水 辺 の 国 勢 調 査 ( H7,12,16,21 年 度 ) エビ カニ 貝 類 水 辺 の 国 勢 調 査 ( H7,12,16 年 度 ) 鳥 類 両 生 爬 虫 類 哺 乳 類 植 物 H20 年 度 現 地 調 査 オイカワ ドジョウ アオサギ アユ メダカ 南 日 本 集 団 カワセミ 上 流 域 2.3 利 水 環 境 の 現 状 支 川 H26 年 度 現 地 調 査 ( 半 尻 川 の 魚 類 のみH21 水 国 調 査 ) 魚 類 オイカワ カダヤシ オオクチバス エビ カニ 貝 類 アメリカザリガニ ヒメタニシ 鳥 類 カルガモ カワセミ キセキレイ 両 生 爬 虫 類 アマガエル トノサマガエル アカミミガメ ニホンイシガメ 哺 乳 類 モグラ 科 イタチ 科 植 物 セイタカアワダチソウ ネズミムギ ススキ ツルヨシ トノサマガエル ニホンイシガメ ツルヨシ セイバンモロコシ 29

重 要 種 と 外 来 種 の 確 認 状 況 梅 田 川 で 確 認 された 重 要 種 のうち 河 岸 の 植 物 や 水 生 生 物 については 特 に 河 川 環 境 に 依 存 しているため 保 全 が 重 要 である 重 要 種 2.3 利 水 環 境 の 現 状 : 魚 類 調 査 地 点 ニホンウナギ ドジョウ 下 流 中 流 上 流 メダカ 南 日 本 集 団 マサゴハゼ マシジミ ニホンスッポン 赤 字 : 重 要 種 青 字 : 特 定 外 来 生 物 要 注 意 外 来 生 物 下 流 部 魚 類 ニホンウナギ メダカ 南 日 本 集 団 マサゴ ハゼ トビハゼ カダヤシ 等 3 種 エビ カニ 貝 類 アメリカザリガニ 等 2 種 鳥 類 ミサゴ シロチドリ 植 物 ハマサジ ウラギク 等 3 種 アレチウリ セイタカアワダチソウ 等 13 種 上 流 部 魚 類 ドジョウ メダカ 南 日 本 集 団 カダヤシ オオクチバス 等 4 種 エビ カニ 貝 類 モノアラガイ マシジミ アメリカザリガニ 両 生 爬 虫 類 ニホンイシガメ ニホンスッポン トノサマガエル アカミミガメ 植 物 アレチウリ ネズミムギ 等 15 種 中 流 部 魚 類 ニホンウナギ ドジョウ ウツセミカジカ メダカ 南 日 本 集 団 カダヤシ オオクチバス 等 5 種 エビ カニ 貝 類 マシジミ ナガオカモノアラガイ アメリカザリガニ 鳥 類 オオタカ シロチドリ 両 生 爬 虫 類 ニホンイシガメ トノサマガエル ウシガエル アカミミガメ 植 物 ミズヒマワリ オオフサモ アレチウリ 等 16 種 支 川 魚 類 ドジョウ メダカ 南 日 本 集 団 等 4 種 カダヤシ 鳥 類 ミサゴ イカルチドリ タマシギ 等 11 種 両 生 爬 虫 類 トノサマガエル ニホンイシガメ 等 4 種 ウシガエル アカミミガメ 植 物 セイタカアワダチソウ トノサマガエル 外 来 種 オオクチバス ミズヒマワリ ハマサジ カダヤシ アレチウリ 30

水 質 2.3 利 水 環 境 の 現 状 梅 田 川 水 系 は 水 質 環 境 基 準 C 類 型 に 指 定 され 御 厩 橋 ( 環 境 基 準 点 )では BODが2.8mg/l (H24 年 度 75% 値 )であり 環 境 基 準 (C 類 型 :BOD 5mg/l)を 満 足 している 上 流 ( 飛 越 橋 )は 近 年 はほぼ 横 ばいで 環 境 基 準 を 超 過 している 年 がある 中 流 1( 御 厩 橋 ) 上 流 ( 飛 越 橋 ) 中 流 2( 沢 渡 橋 ) BOD75% 値 [mg/l] 20 15 10 5 下 流 ( 植 田 橋 ) 梅 田 川 水 質 観 測 結 果 水 質 環 境 基 準 上 流 ( 飛 越 橋 ) 中 流 2( 沢 渡 橋 ) 中 流 1( 御 厩 橋 ) 0 H 10 H 12 H 14 H 16 H 18 H 20 H 22 H 24 下 流 ( 植 田 橋 ) 31

流 域 の 水 源 について 2.3 利 水 環 境 の 現 状 梅 田 川 流 域 は 畑 及 び 水 田 が 土 地 利 用 状 況 の 約 65%を 占 め 広 く 農 業 地 帯 を 形 成 している 梅 田 川 流 域 は 水 源 に 乏 しく 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 豊 川 水 系 天 竜 川 水 系 より 引 水 された 豊 川 用 水 ( 昭 和 43 年 通 水 )により 水 の 供 給 を 受 けている 梅 田 川 流 域 界 豊 川 用 水 受 益 地 域 農 業 用 水 豊 川 用 水 概 要 20,960m3/s 豊 川 用 水 ( 東 部 幹 線 水 路 ) 水 道 用 水 工 業 用 水 4,183m3/s 2,430m3/s 豊 川 用 水 二 川 サイホン( 入 口 ) 豊 川 用 水 二 川 サイホン( 吐 口 ) 豊 川 用 水 東 部 幹 線 水 路 豊 川 用 水 二 川 サイホン( 入 口 ) 32

2.3 利 水 環 境 の 現 状 利 水 の 現 状 ( 農 業 用 水 ) 梅 田 川 には 許 可 水 利 権 が2 件 ( 計 0.57m 3 /s) 慣 行 水 利 権 が6 件 ( 計 0.65m 3 /s) 水 系 全 体 では 許 可 水 利 権 が6 件 ( 計 0.74m 3 /s) 慣 行 水 利 権 が17 件 ( 合 計 2.8m 3 /s) あり 流 域 の 耕 作 等 に 利 用 されている 許 可 水 利 権 河 川 名 目 的 件 数 取 水 量 (m3/s) 梅 田 川 2 件 0.57 浜 田 川 農 業 用 水 1 件 0.03 落 合 川 3 件 0.14 計 6 件 0.74 慣 行 水 利 権 河 川 名 目 的 件 数 梅 田 川 取 水 量 (m3/s) かんがい 面 積 (ha) 6 件 0.65 818 西 の 川 5 件 1.75 71 浜 田 川 農 業 用 水 1 件 0.05 4.5 落 合 川 2 件 0.18 1.5 半 尻 川 3 件 0.17 5.8 計 17 件 2.80 900.8 取 水 時 堰 未 使 用 時 33

河 川 の 利 用 について 河 川 にかかわる 活 動 下 流 部 で 地 元 有 志 らによる 団 体 梅 田 川 フォーラム により 河 川 美 化 活 動 や 観 察 会 等 の 各 種 活 動 が 行 われているほか 二 川 駅 周 辺 で 地 域 住 民 らが 草 刈 りや 河 川 清 掃 を 行 う 梅 田 川 ふれあいクリーン 作 戦 が 毎 年 実 施 されている 半 尻 川 上 流 域 のゲンジボタルの 生 息 域 では 近 隣 の 小 学 校 での 環 境 教 育 の 一 環 としてホタルの 保 護 活 動 が 行 われている 河 川 の 利 用 河 口 部 周 辺 が 魚 釣 りのスポットとなっており 釣 り 人 がみられる 二 川 周 辺 の 河 岸 は 桜 並 木 となっており 地 元 市 民 が 散 策 に 利 用 している 半 3ホタル 保 護 活 動 尻 1 梅 田 川 フォーラム 3ホタル 保 護 活 動 川 1 梅 田 川 フォーラム 5 桜 並 木 梅 田 川 2.3 利 水 環 境 の 現 状 4 魚 釣 り 2 梅 田 川 ふれあい クリーン 作 戦 地 元 有 志 らにより 河 川 美 化 活 動 や 観 察 会 水 質 浄 化 活 動 等 の 各 種 活 動 が 行 われている 2 梅 田 川 ふれあい クリーン 作 戦 半 尻 川 上 流 域 の 谷 川 小 学 校 で は 環 境 教 育 の 一 環 として 半 尻 川 及 び 校 内 のビオトープでホ タルの 保 護 活 動 を 行 っている 活 動 利 用 平 成 9 年 以 降 毎 年 9 月 に 地 域 住 民 らによって 実 施 され ている 河 川 美 化 活 動 4 河 口 部 での 魚 釣 り 5 二 川 周 辺 の 桜 並 木 34

表 番 号 流 域 文 化 財 梅 田 川 流 域 の 指 定 文 化 財 史 跡 天 然 記 念 物 一 覧 種 別 名 称 梅 田 川 流 域 には 国 指 定 文 化 財 として7 件 愛 知 県 指 定 文 化 財 として4 件 豊 橋 市 指 定 文 化 財 として21 件 湖 西 市 指 定 文 化 財 として2 件 が 指 定 を 受 けているが 梅 田 川 と 関 わりのある 指 定 文 化 財 は 特 にない 指 定 番 号 種 別 名 称 指 定 2.3 利 水 環 境 の 現 状 建 造 物 東 観 音 寺 多 宝 塔 国 彫 刻 木 造 阿 弥 陀 如 来 坐 像 国 工 芸 金 銅 馬 頭 観 音 御 正 体 国 8 建 造 物 旧 旅 籠 屋 清 明 屋 豊 橋 市 9 有 形 文 化 財 建 造 物 旧 商 屋 駒 屋 豊 橋 市 10 工 芸 八 柱 神 社 の 鬼 瓦 豊 橋 市 彫 刻 東 観 音 寺 の 仮 面 木 造 二 天 像 豊 橋 市 豊 橋 市 11 史 跡 一 里 山 の 一 里 塚 豊 橋 市 12 天 然 記 念 物 野 依 八 幡 社 のシダレザクラ 豊 橋 市 1 ( 東 観 音 寺 ) 有 形 文 化 財 絵 画 麻 地 着 色 悟 鑑 西 堂 画 像 麻 地 着 色 玉 岫 和 尚 画 像 紙 本 着 色 東 観 音 寺 古 境 内 図 豊 橋 市 豊 橋 市 豊 橋 市 13 彫 刻 薬 師 如 来 像 湖 西 市 有 形 文 化 財 14 史 跡 火 除 地 火 防 樹 湖 西 市 東 観 音 寺 多 宝 塔 ( 国 指 定 有 形 文 化 財 ) 二 川 宿 本 陣 ( 豊 橋 市 指 定 史 跡 ) 考 古 資 料 銅 鐸 鈕 豊 橋 市 文 書 典 籍 紺 紙 金 泥 法 華 経 普 門 品 豊 橋 市 7 2 古 版 木 豊 橋 市 歴 史 資 料 東 観 音 寺 中 世 文 書 豊 橋 市 工 芸 東 観 音 寺 の 鰐 口 豊 橋 市 木 造 阿 弥 陀 如 来 坐 像 国 6 4 5 2 ( 普 門 寺 ) 有 形 文 化 財 彫 刻 木 造 釈 迦 如 来 坐 像 木 造 四 天 王 立 像 考 古 資 料 銅 経 筒 附 銅 鏡 国 彫 刻 木 造 不 動 明 王 二 童 子 各 立 像 愛 知 県 彫 刻 木 造 阿 弥 陀 如 来 坐 像 豊 橋 市 国 国 3 12 8 9 11 天 然 記 念 物 普 門 寺 の 大 スギ 豊 橋 市 3 有 形 文 化 財 考 古 資 料 車 神 社 古 墳 出 土 品 愛 知 県 有 形 民 俗 文 化 財 二 川 宿 本 陣 宿 帳 愛 知 県 4 史 跡 二 川 宿 本 陣 豊 橋 市 5 有 形 文 化 財 工 芸 妙 泉 寺 の 鰐 口 豊 橋 市 凡 例 県 界 市 町 村 界 流 域 界 県 管 理 河 川 1 10 13 14 6 天 然 記 念 物 高 師 小 僧 愛 知 県 市 町 管 理 河 川 7 ( 大 岩 寺 ) 有 形 文 化 財 文 書 典 籍 大 岩 寺 岩 屋 堂 観 音 経 豊 橋 市 工 芸 黄 金 燈 篭 豊 橋 市 絵 画 絵 馬 豊 橋 市 国 道 JR 私 鉄 : 指 定 文 化 財 35

二 川 宿 2.3 利 水 環 境 の 現 状 東 海 道 五 十 三 次 のひとつで 江 戸 から33 番 目 の 宿 宿 場 には 大 名 等 が 宿 泊 休 憩 する 本 陣 と 一 般 旅 行 者 のための 旅 籠 屋 が 建 ち 並 び 文 政 三 年 (1820)の 記 録 では 本 陣 脇 本 陣 が 各 1 軒 旅 籠 屋 30 軒 人 口 は1289 人 であった 当 時 の 宿 帳 によると 宿 泊 が25%に 対 し 昼 休 が75%で 主 に 小 休 止 の 場 所 として 利 用 されていた これは 二 川 宿 が 浜 松 と 吉 田 という 比 較 的 大 きな 宿 場 に 挟 まれていたことによるものと 思 われる 現 在 の 二 川 の 町 並 みや 道 は 当 時 の 痕 跡 を 今 なお 留 めている 三 河 周 辺 の 主 な 街 道 と 宿 場 枡 形 枡 形 東 海 道 大 正 期 の 二 川 宿 本 陣 梅 田 川 東 海 道 二 川 宿 絵 図 ( 江 戸 時 代 後 期 ) 枡 形 : 街 道 を 直 角 に 曲 げ 外 敵 が 侵 入 しにくいようにしたもの 二 川 宿 本 陣 宿 帳 36