Taro-指導案(修正版)



Similar documents
Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

0605調査用紙(公民)

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C45F8FAC81458ED089EF816A8DD593632E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

国 語 算 数 外 国 語 活 動 リズムを 感 じ 取 りながら 発 声 の 仕 方 に 気 をつけて 音 読 や 群 読 を 楽 しく 行 うことができる 漢 字 の 部 首 を 理 解 することが できる 整 数 の 加 法 減 法 乗 法 の 計 算 についての 理 解 を 深 め 確 実

をメモ 書 きし それを 見 て 教 師 に 話 したり 質 問 に 答 えたりできる 4. 単 元 指 導 計 画 (8 時 間 ) 段 階 配 時 目 標 活 動 と 内 容 教 師 の 手 立 て 話 をするときは6 1 教 師 のある 日 の 体 験 につい *6 要 素 が 大 切 である

Microsoft PowerPoint - ホームページ 表紙 藤山

研究職員会資料

問題解決能力等の調査(小学校)

「報・連・相」の方法

2 次 は 自 分 の 製 作 計 画 に 従 って 製 作 を 進 める 縫 い 方 はミシン 縫 いを 基 本 と 必 要 に 応 じて 手 縫 いでもよいこととする 上 糸 や 下 糸 のかけ 方 や 返 縫 いの 仕 方 等 の 既 習 事 項 を 想 起 できるよ 掲 示 資 料 を 用

スライド 1

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

設 問 4(5) 主 として 知 識 に 関 する 問 題 地 球 自 然 事 象 についての 知 識 理 解 ( 短 答 式 ) (6) 主 として 活 用 に 関 する 問 題 地 球 科 学 的 な 思 考 表 現 ( 選 択 式 ) 水 が 水 蒸 気 になる 現 象 について 科 学 的

PowerPoint プレゼンテーション

●幼児教育振興法案

文化政策情報システムの運用等

<4D F736F F D D31208EC096B18F438F4B8E7793B1834B FC92F BD896694C5816A2E646F6378>

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

「子どもが自ら学ぼうとする力の育成」―自分の思いを伝える子・高めあう子をめざして

とする (1) 多 重 債 務 や 過 剰 債 務 を 抱 え 返 済 が 困 難 になっている 人 (2) 債 務 整 理 を 法 律 専 門 家 に 依 頼 した 直 後 や 債 務 整 理 途 上 の 人 (3) 収 入 よりも 生 活 費 が 多 くお 金 が 不 足 がちで 借 金 に 頼

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

とにして, 新 美 南 吉 記 念 館 を 訪 れるお 客 さんに 対 して 館 内 をボランティアとして 案 内 したり, 南 吉 ゆ かりの 地 を 訪 れる 観 光 客 に 案 内 ボランティアとして 活 動 したりする 新 美 南 吉 案 内 人 を 目 指 す 3 研 究 の 実 践 6

「実習」学習指導案

小学校第5学年家庭科学習指導案

(Microsoft Word - \207I\202T\224N\216w\223\261\210\304\201u\220}\214`\202\314\212p\201v.docx)

別記

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

21消費者研究会事例4-1

第1章 総則

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

数学

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

Taro-2220(修正).jtd

2 本 校 の 読 解 力 のとらえ 方 読 解 力 とは, 文 章 を 読 んでその 意 味 を 理 解 し, 解 釈 する 力 ( 広 辞 苑 ) とある そこで 本 校 では, 読 解 力 を 文 章 を 読 み, 正 確 に 読 み 取 ったことをもとに, 経 験 や 体 験 を 踏 まえ

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

<8D754191E EC08E7B95F18D908F C18C A2E786C73>

Taro-研究構想.jtd

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

2. 当 初 の 目 的 と 現 状 コア 会 議 の 役 割 目 的 現 状 分 析 マネジメント 会 議 の 運 営 や あり 方 問 題 取 り 組 みにつ いての 議 論 会 員 からの 意 見 の 吸 い 上 げ と 内 容 の 各 会 議 への 振 り 分 け 全 体 会 運 営 会 議

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

一般競争入札について

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

入札公告 機動装備センター

個王座授業事例集(高英語)

??P019?098

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

40 宮崎県

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB C982C282A282C BD90AC F944E93788EC08E7B95AA814191E C5816A2E707074>

<4D F736F F D20826E CC82C282C882AC C8E A8DC58F498C8892E894C52E646F63>

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

Hi, friends!1 Lesson5

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

所 への 避 難, 特 に 揺 れがおさまったら, 何 はさておき 高 台 へ 逃 げることなどが 意 識 され,すばや く 避 難 行 動 ができるようになってきている しかし, 告 知 無 しの 避 難 訓 練 や 教 室 以 外 の 場 所 から の 避 難 行 動 については,とまどう 児

2 学 校 への 支 援 方 法 CMS(NetCommons)の 操 作 説 明 会 2-1 操 作 説 明 会 平 成 26 年 度 も 学 校 ホームページ 作 成 運 用 における 支 援 となるよう 操 作 説 明 会 を 実 施 した 基 礎 編 としてCMS(NetCommons)の

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第076号.doc

学校安全の推進に関する計画の取組事例

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

基 準 地 価 格 3 年 に1 度 審 議 直 近 ではH23 年 12 月 に 審 議 土 地 評 価 替 えの 流 れと 固 定 資 産 評 価 審 議 会 基 準 地 とは 土 地 評 価 の 水 準 と 市 町 村 間 の 均 衡 を 確 保 するための 指 標 となるものであり 各 市

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

様 式 5 平 成 28 年 度 NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 事 前 アンケート * 申 込 をした 方 に を 付 けてください スタンダード 編 ステップアップ 編 氏 名 所 属 大 学 学 年 1. NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 への 参 加 を 希 望 する 理 由 動 機

Taro-学校だより学力調査号.jtd

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

戦略担当者のための

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

参考資料

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

事 業 者 所 在 地 事 業 者 名 役 職 電 話 番 号 メールアドレス( 当 局 が 提 供 したデ ータから 変 更 等 があれば 入 力 を 行 うこと) アンケート 設 問 数 : 全 27 問 程 度 当 該 データをとりまとめる 際 は 必 ず2 名 以 上 によるデータのチェック

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

PTA

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

Microsoft Word - 実践記録

1

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

確 認 読 み 段 階 では まず 接 続 語 や 末 表 現 に 着 眼 したり と つながり 考 えたりしな がら 章 構 成 つかむ そして 構 成 分 析 視 点 基 に 吟 味 が 必 要 な 点 出 し 合 いながら 課 題 設 定 する こように 児 童 が 章 構 成 捉 えた 上

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

財政再計算結果_色変更.indd

< F2D8CA48B B837D914F95B F E6A7464>

Transcription:

小 学 校 第 3 学 年 国 語 科 学 習 指 導 案 日 時 平 成 26 年 6 月 24 日 ( 火 )2 校 時 指 導 者 教 育 センター 所 員 吉 田 奈 美 1 単 元 名 調 べたことをほうこくする 文 章 を 書 こう 2 参 考 教 材 名 気 になる 記 号 ( 光 村 図 書 3 年 上 ) 調 べたことを 整 理 して 書 こう ( 東 京 書 籍 3 年 下 ) くらべて 分 かったことを 書 こう ( 東 京 書 籍 3 年 下 ) 3 単 元 について (1) 児 童 観 本 学 級 の 児 童 は,これまでに, 体 験 を 報 告 する 文 章 や 観 察 したことを 報 告 する 文 章 を 書 く 学 習 を しており, 時 間 の 順 序 や 事 柄 の 順 序 に 気 を 付 けて, 簡 単 な 構 成 で 文 章 を 書 くことができるようにな ってきた 調 べて 分 かったことを 基 にして 段 落 を 意 識 して 報 告 する 文 章 を 書 くことは, 本 単 元 が 初 めてとなる (2) 教 材 観 本 単 元 では, 第 3 学 年 及 び 第 4 学 年 書 くこと の 指 導 事 項 ア 関 心 のあることなどから 書 くこ とを 決 め, 相 手 や 目 的 に 応 じて, 書 く 上 で 必 要 な 事 柄 を 調 べること イ 文 章 全 体 における 段 落 の 役 割 を 理 解 し, 自 分 の 考 えが 明 確 になるように, 段 落 相 互 の 関 係 などに 注 意 して 文 章 を 構 成 するこ と を 重 点 的 に 指 導 する 教 材 気 になる 記 号 ( 光 村 図 書 3 年 上 ) 調 べたことを 整 理 して 書 こう ( 東 京 書 籍 3 年 下 )は, 課 題 について 調 べたことを 報 告 する 文 章 に 書 くという 一 連 の 学 習 過 程 が 説 明 されている 取 材 カー ドや 構 成 表 の 書 き 方, 文 末 表 現 や 表 記 の 仕 方 などを 学 習 することができ, 調 査 報 告 文 及 び 報 告 レポ ートを 書 く 手 順 を 学 ぶのに 適 した 教 材 である 掲 載 されている 調 査 報 告 文 及 び 報 告 レポートは, 調 べたきっかけ ( 研 究 目 的 ), 調 べ 方 ( 研 究 方 法 ), 調 べて 分 かったこと ( 研 究 結 果 ), かんそ う ( 考 察 )という 基 本 的 な 構 成 で 示 されている 教 材 くらべて 分 かったことを 書 こう ( 東 京 書 籍 3 年 下 )は,2つのものを 比 べて 同 じところと 違 うところを 事 柄 ごとに 整 理 して 文 章 に 書 くことをねらいとしており, 調 べて 得 た 情 報 を 分 類 整 理 する 方 法 を 学 ぶことができる 教 材 である これらの 教 材 を 取 り 入 れた 学 習 は, 構 成 を 意 識 して 報 告 する 文 章 を 書 く 学 習 が 初 めての 児 童 には 分 かりやすい また, 社 会 科 の 町 探 検 や 施 設 の 見 学 などの 報 告, 理 科 の 動 植 物 の 調 査 報 告 などを 行 う 機 会 が 増 えるこの 時 期 に 適 した 教 材 であるとも 考 える 児 童 がここで 学 んだ 実 証 研 究 の 方 法 や 調 査 報 告 文 の 構 成 は, 今 後,4 年 生 の 疑 問 に 思 ったこと を,アンケートなどで 調 査 し, 報 告 する 文 章 を 書 く, 更 に 高 学 年 では 資 料 を 提 示 しながら 報 告 する へとつながる 1

(3) 指 導 観 本 単 元 では, 身 近 な 記 号 について 調 べて, 家 族 に 報 告 する 文 章 を 書 く ( 書 くこと の 言 語 活 動 例 イ)という 言 語 活 動 を 取 り 入 れて, 以 下 のような 手 立 てを 取 りながら 指 導 を 行 う 第 一 次 では,まず, 身 のまわりにある 記 号 を 紹 介 し 合 ったり, 記 号 カードの 仲 間 分 けゲームを 行 なったりして, 身 のまわりの 記 号 についての 関 心 を 高 め, 記 号 について 調 べたいという 気 持 ちを 喚 起 する 次 に, 調 べて 分 かったことを 家 族 に 報 告 する 文 章 として 調 査 報 告 文 を 紹 介 する 調 査 報 告 文 にはどんな 内 容 がどんな 順 番 で 書 かれているかを 調 べ, 調 査 報 告 文 の 様 式 とよさを 感 じさせる その 上 で, 〇 年 〇 組 探 検 隊! 記 号 について 調 べて, 家 族 にほうこくする 文 章 を 書 こ う という 学 習 課 題 を 設 定 する そして,ゴールに 向 けてどのような 学 習 が 必 要 なのか, 教 科 書 に 示 された 課 題 設 定 取 材 構 成 記 述 推 敲 交 流 の 活 動 の 流 れを 確 認 しながら, 学 習 の 計 画 を 立 て, 見 通 しをもたせる 第 二 次 では, 調 べたことを 報 告 文 に 書 く 活 動 を 行 わせる 取 材 活 動 では, 第 一 次 で 調 べてみたい と 思 った 記 号 の 仲 間 を 本 や 事 典 を 使 って 調 べさせるが,インタビューや 実 物 の 観 察 による 取 材 もよ いことにする そのため, 調 べ 方 や 取 材 カードの 書 き 方 については,モデル 学 習 をして 丁 寧 に 指 導 する 構 成 の 段 階 では, 記 号 の 意 味 記 号 がついている 場 所 ( 箇 所 ) はたらき を 主 な 観 点 と して 類 似 点 に 着 目 させながら 取 材 カードを 分 類 整 理 させる そして, 分 かったことを 中 心 にして 構 成 メモを 書 かせる 記 述 の 段 階 では, 例 文 を 提 示 し, 報 告 文 の 基 本 的 な 構 成 や 段 落 の 役 割, 段 落 に 応 じた 文 末 表 現 について 再 度 確 認 した 上 で, 下 書 きを 書 かせる 書 くことの 学 習 は 個 人 での 活 動 が 多 くなるが,できるだけ 二 人 組 またはグループで 交 流 する 時 間 を 確 保 し, 互 いの 報 告 文 の 構 成 や 表 現 の 工 夫 に 気 付 かせたい 推 敲 の 段 階 でも, 個 人 または 二 人 組 でチェックシートの 項 目 にしたが ってチェックし, 間 違 いを 正 したりよりよい 表 現 に 書 き 直 したりしながら 調 査 報 告 文 を 完 成 させる 第 三 次 では, 完 成 した 報 告 する 文 章 を 一 冊 にまとめ, 読 み 合 い,よいところを 見 つけて 伝 え 合 う 活 動 を 行 う そして, 一 人 一 人 の 報 告 文 を 家 族 に 渡 し, 感 想 をもらうことで 達 成 感 を 味 わわせる 以 上 のような 学 習 を 通 して, 児 童 が 報 告 文 の 構 成 や 書 く 手 順 を 知 り, 文 章 を 抵 抗 なく 書 けるよう 支 援 していきたいと 考 える 4 単 元 の 目 標 家 の 人 に 報 告 する 文 章 を 書 くために 必 要 な 事 柄 を 調 べ, 示 された 構 成 に 沿 って 段 落 を 意 識 して 調 査 報 告 文 を 書 くことができる ( 書 くこと(1)ア イ) 5 単 元 の 評 価 規 準 国 語 への 言 語 についての 書 く 能 力 関 心 意 欲 態 度 知 識 理 解 技 能 身 のまわりの 記 号 に 興 味 をも 目 的 に 応 じて, 書 く 上 で 必 要 な 事 柄 を 調 句 読 点 を 適 切 に 打 ち, 段 って 調 べたり, 段 落 を 意 識 し べている (ア) 落 の 始 めは 行 を 変 えて 書 て 文 章 を 分 かりやすく 書 いた 文 章 全 体 における 段 落 の 役 割 を 理 解 し, いている りしようとしている 段 落 相 互 の 関 係 に 注 意 して, 家 の 人 に 報 告 する 文 章 を 書 いている (イ) 2

6 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 全 10 時 間 ) 次 時 学 習 活 動 指 導 上 の 留 意 点 評 価 規 準 と 評 価 方 法 一 1 生 活 の 中 にある 記 号 カードの 仲 間 分 けゲームを 行 関 身 のまわりのマ 記 号 について 話 し わせ, 身 のまわりにある 記 号 の 種 ークに 関 心 をもち, 合 い, 〇 年 〇 組 類 や 意 味 などに 関 心 がもてるよう 生 活 の 中 か ら 記 号 探 検 隊! 記 号 につ にする を 探 し た い と い う いて 調 べて, 家 族 たくさんの 記 号 に 出 会 わせ, 調 べて 意 欲 をもっている にほうこくする 文 報 告 する 必 然 性 を 感 じさせる 章 を 書 こう とい 報 告 文 の 例 文 を 示 し, 説 明 すること 学 習 態 度 の 観 察 う 学 習 課 題 を 設 定 で, 報 告 文 のよさを 感 じさせるとと する もに, 学 習 のゴールのイメージを 明 確 にもたせる 2 学 習 計 画 を 立 て 家 族 にほうこくする 文 章 を 書 く 関 調 査 報 告 文 を 書 る という 目 的 を 確 認 し, 教 科 書 を 参 く 学 習 の 見 通 し を 考 に, 課 題 設 定 取 材 構 成 記 述 も ち, 調 べ た い 記 推 敲 交 流 までの 道 筋 を 学 習 計 画 号 の 仲 間 を 選 ん で に 組 み 込 むようにさせる いる 調 べたい 記 号 を 第 1 時 の 記 号 カードの 仲 間 分 けゲ ワークシートの 記 述 決 める ームを 想 起 させ, 自 分 が 調 べたい 課 題 設 定 記 号 の 仲 間 を 選 ばせ, 選 んだ 理 由 を 記 述 させておく 二 3 身 のまわりの 調 べたい 事 柄 を 考 えさせる 書 記 号 に つ い て 本 4 記 号 について 本 本 での 探 し 方 やメモのとり 方 など, や 図 鑑 で 調 べ, 必 で 調 べ, 取 材 カー 取 材 の 仕 方 を 確 認 する 要 な 事 柄 を 取 材 カ ドを 作 成 する 個 人 作 業 中 に 取 材 の 仕 方 が 確 認 で ー ド に 書 い て い る 取 材 きるように, 調 べ 方 や 取 材 カ いる ードの 書 き 方 の 手 引 きを 持 たせ 取 材 カードの 記 述 る 記 号 に 関 する 本 や 図 鑑 などをでき るだけ 多 く 準 備 し,その 中 の2, 3 冊 から 情 報 を 探 せるようにする 本 で 探 すことが 困 難 な 児 童 には, 分 かりやすくまとめた 記 号 の 一 覧 表 を 資 料 として 渡 し, 利 用 させる 5 報 告 する 文 章 の 意 味 役 割 記 号 のついている 書 類 似 点 に 目 を 向 け ( 本 時 ) 構 成 を 学 習 する 場 所 ( 箇 所 ) の 観 点 で 比 較 分 類 す な が ら, 取 材 カ ー 作 成 した 取 材 カー ることを 知 らせる ドを 比 較 分 類 し, ドを 比 較 分 類 し, 類 似 点 に 目 を 向 けながら, 取 材 カ 報 告 し た い 記 号 を 取 り 入 れるカード ードを 比 較 分 類 させる 選 んでいる を 選 ぶ ワークシートの 記 述 構 成 3

6 文 章 の 組 み 立 て 段 落 の 役 割 に 注 目 させ, 自 分 の 書 こ 書 報 告 文 の 段 落 の を 考 え, 構 成 表 に うとする 報 告 文 の 参 考 にさせる 役 割 を 理 解 し, 目 書 く 下 書 きにスムーズにつながるように 的 に 合 わ せ て 構 成 構 成 それぞれの 段 落 に 書 く 内 容 を 短 い 言 表 を 整 理 している 葉 で 表 現 させる 構 成 表 の 記 述 7 文 末 表 現 や 表 記 段 落 の 役 割 に 応 じた 文 末 の 書 き 表 し 書 報 告 す る 文 章 の の 仕 方 を 確 認 し, 方 や 符 号 などを 確 認 し, 積 極 的 に 使 書 き 方 に 沿 っ て 記 構 成 表 を 基 に 下 書 わせる 述 している きをする 調 べた 情 報 が 不 足 しているときは, 下 書 きの 記 述 記 述 必 要 に 応 じて 調 べさせ, 下 書 きに 反 映 させるようにする 8 下 書 き を 二 人 組 チェックシートの 観 点 に 沿 って, 書 報 告 文 を 読 み 返 で 読 み 合 い,より 二 人 組 で 下 書 きの 見 直 し, 加 除 修 し, 間 違 いなどを 正 よい 書 き 方 に 直 す 正 させる したり,よりよい 表 推 敲 加 除 修 正 を 行 った 下 書 きの 不 十 分 現 に 書 き 直 したりし な 部 分 には, 教 師 がアドバイスを ている 加 える チェックシート 及 び 下 書 きの 加 除 修 正 の 様 子 9 加 除 修 正 した 下 調 べたことを 記 述 する 際, 記 号 の 絵 書 推 敲 した 文 章 を 書 きを 基 に, 清 書 を 描 く 時 間 を 割 かずに 済 むように, よりよく 書 き 直 した し, 報 告 する 文 章 記 号 の 絵 は,あらかじめ, 準 備 して り, 報 告 する 相 手 を を 完 成 する おく 意 識 してていねいに 清 書 報 告 する 相 手 である 家 族 を 意 識 させ 清 書 したりしている て,より 読 みやすい 字 で 書 かせる 報 告 文 の 記 述 三 課 〇 家 族 に, 完 成 し 家 族 には, 学 習 の 趣 旨 を 通 信 などで 外 た 報 告 する 文 章 を 説 明 し, 児 童 の 書 いた 報 告 する 文 章 渡 す に 対 して 感 想 を 書 いてもらうように お 願 いする 児 童 に,めあてを 達 成 できた 充 実 感 を 味 わわせる 10 報 告 する 文 章 を クラス 分 を1 冊 の 報 告 書 としてま 関 報 告 文 を 読 み 合 ク ラ ス で 読 み 合 とめておく っ て 感 じ た こ と を い, 意 見 や 感 想 を 友 達 の 報 告 する 文 章 のよい 点 につ 進 ん で 伝 え 合 お う 交 流 する いて, 互 いに 認 め 合 える 時 間 にす としている る 書 学 習 を 振 り 返 っ 学 習 を 振 り 返 これまでの 学 習 を 振 り 返 り, 学 習 し て, 自 己 評 価 してい り, 身 に 付 いた 力 たことをまとめさせる る を 確 認 する ワークシートの 評 価 項 目 を 基 に 自 己 交 流 時 の 発 言 やワーク 交 流 評 価 させる シートの 評 価 記 述 4

7 本 時 の 計 画 (5/10) (1) 目 標 類 似 点 に 目 を 向 けながら 取 材 カードを 分 類 整 理 し, 報 告 したい 記 号 を 選 ぶことができる (2) 展 開 学 習 活 動 指 導 上 の 留 意 点 及 び 評 価 1 学 習 のゴールをイメージし, 本 時 学 習 のゴールを 見 通 しながら, 本 時 の 活 動 内 容 が 把 握 で のめあてを 確 認 する きるように, 学 習 計 画 表 を 提 示 する めあて 調 べたことをもとにして ほうこくしたい 記 号 をえらぼう 2 取 材 カードを 比 べて 分 類 し, 報 告 したい 記 号 を 選 ぶ (1) 取 材 カードを 比 べる 観 点 や 分 第 1 時 で, 調 べたい 記 号 の 仲 間 を 選 ぶ 際 には, 絵 カード 類 の 仕 方 について 考 える を 色 や 形 絵 などの 見 た 目 で 分 類 したことを 想 起 ( 思 考 ) させる そして, 本 時 では, 報 告 する 記 号 を 選 ぶために, 観 点 取 材 で 知 り 得 た 情 報 をもとに, 整 理 していくことを 確 認 す 色 る 形 取 材 カードの 例 を 提 示 し, 内 容 を 比 べることで, 分 類 の 図 絵 観 点 意 味 役 割 記 号 の 使 われる 場 所 ( 箇 所 ) を 共 意 味 通 理 解 させる はたらき 個 人 作 業 でスムーズに 記 号 を 選 ぶことができるように, 記 号 のついている 場 所 全 体 での 確 認 を 丁 寧 に 行 う (2) 自 分 の 取 材 カードの 中 から 報 机 間 指 導 をし, 迷 っている 児 童 には, 記 号 の 情 報 の 類 似 告 したい 記 号 を 選 ぶ 点 に 目 を 向 けて 選 択 するようアドバイスする ( 思 考 判 断 ) 制 限 時 間 の 中 で 考 えさせるように 促 すが, 時 間 内 に 決 定 できない 児 童 がいても, 次 のグループでの 話 合 いの 中 で 決 めることができればよいとし, 無 理 に 決 めさせることはし ない 〇 決 まったら, 選 んだ2~3 枚 のカードをワークシート 上 に 置 かせ,その 取 材 カードに 共 通 した 観 点 を 記 入 させる (3) 選 んだ 記 号 とその 理 由 につい それぞれのグループで, 自 分 の 考 えや 困 っていることを てグループで 伝 え 合 い, 選 び 方 一 人 ずつ 発 言 させる を 見 直 す 〇 グループ 交 流 の 中 で, 児 童 同 士 でアドバイスし 合 いなが ら, 分 類 を 見 直 し, 最 終 決 定 させる また, 必 要 に 応 じて, 迷 っている 児 童 の 相 談 にのる 友 達 や 教 師 のアドバイスで 選 んだ 場 合 は, 分 類 の 観 点 を 5

赤 で 記 入 させる 選 び 終 わった 児 童 には, 選 んだ 記 号 の 類 似 点 を 具 体 的 に ワークシートに 記 述 させる 時 間 があれば, 全 体 の 場 でも 選 んだカードとその 類 似 点 について 紹 介 させ, 各 自, 選 択 した 記 号 を 確 認 させる 評 価 書 イ 観 点 を 決 め, 類 似 点 や 相 違 点 を 考 えて, 取 材 カードを 分 類 し, 報 告 したい 記 号 を 選 んでいる ワークシートの 記 述 内 容 A: 数 枚 の 取 材 カードに 書 かれた 情 報 の 類 似 点 や 相 違 点 を 考 えて 分 類 し, 類 似 点 を 具 体 的 に 記 述 してい る B: 数 枚 の 取 材 カードに 書 かれた 情 報 を 読 み 比 べて, 分 類 の 観 点 に 応 じて 記 号 を 選 ぶことができる Cへの 手 立 て 時 間 内 に 記 号 を 選 ぶことができなかった 児 童 には, 次 時 までに, 個 別 に 支 援 し, 決 定 できるようにする 3 本 時 を 振 り 返 り, 次 時 の 学 習 を 次 時 は, 調 査 報 告 文 の はじめ 中 終 わり の 構 確 認 する 成 メモを 書 くことを 伝 え, 次 時 への 意 欲 をもたせる 6