2009 年 千 里 文 化 センタ 呉 太 田 大 谷 1 事 務 局 から 進 捗 報 議 事 録 参 照 2 月 14 日 ー コラボ 齋 藤 鮫 島 謝 告 張 ネルソン 萩 原 2 講 師 コーディネータ 福 井 中 津 劉 ーの 打 合 せ 写 真 第 2 回 模 擬 授 業 ( 第 3



Similar documents
02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

●幼児教育振興法案

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

 

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

一般競争入札について

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

財政再計算結果_色変更.indd

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

神 奈 川 県 立 横 須 賀 大 津 高 等 学 校 いじめ 防 止 基 本 方 針 1 いじめの 防 止 等 に 関 する 基 本 的 な 考 え 方 ( 本 校 のいじめ 防 止 に 関 する 基 本 的 な 姿 勢 ) いじめは いじめを 受 けた 生 徒 の 教 育 を 受 ける 権 利

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2

11年度事業報告1

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

PTA

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

Microsoft Word - 目次.doc

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

観光ガイド育成業務委託プロポーザル実施要領


平成22年度 指導者・指導士養成検定事業計画書

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について

01.活性化計画(上大久保)

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

PowerPoint プレゼンテーション

学校安全の推進に関する計画の取組事例

1.はじめに わが 国 での 急 速 な 少 子 化 の 進 行 等 を 踏 まえ 次 代 の 社 会 を 担 う 子 どもが 健 やかに 生 まれ 育 成 される 環 境 の 整 備 を 目 的 とした 次 世 代 育 成 支 援 対 策 推 進 法 が 平 成 15 年 7 月 に 制 定 され

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

<4D F736F F D CF322D33817A95DB8CEC8ED292B28DB881698A6D816A2E646F63>

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

スライド 1

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の

主要生活道路について

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

PowerPoint プレゼンテーション

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)


40 宮崎県

2. 当 初 の 目 的 と 現 状 コア 会 議 の 役 割 目 的 現 状 分 析 マネジメント 会 議 の 運 営 や あり 方 問 題 取 り 組 みにつ いての 議 論 会 員 からの 意 見 の 吸 い 上 げ と 内 容 の 各 会 議 への 振 り 分 け 全 体 会 運 営 会 議

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

<4D F736F F F696E74202D D382E982B382C68AF1958D8BE090A C98AD682B782E B83678C8B89CA81698CF6955C A2E >

とする (1) 多 重 債 務 や 過 剰 債 務 を 抱 え 返 済 が 困 難 になっている 人 (2) 債 務 整 理 を 法 律 専 門 家 に 依 頼 した 直 後 や 債 務 整 理 途 上 の 人 (3) 収 入 よりも 生 活 費 が 多 くお 金 が 不 足 がちで 借 金 に 頼

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

定款

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

群馬県多文化共生推進指針

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

11年度事業報告1

55

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

共 通 認 識 1 官 民 較 差 調 整 後 は 退 職 給 付 全 体 でみて 民 間 企 業 の 事 業 主 負 担 と 均 衡 する 水 準 で あれば 最 終 的 な 税 負 担 は 変 わらず 公 務 員 を 優 遇 するものとはならないものであ ること 2 民 間 の 実 態 を 考

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

Taro-データ公安委員会相互協力事

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

東 京 オリンピック 通 訳 養 成 事 業 聞 き 取 り 調 査 2014 年 度 ( 記 載 なし) 主 旨 :1964 年 東 京 オリンピック 通 訳 事 業 に 関 する 聞 き 取 り 調 査 概 要 :1964 年 東 京 オリンピックに 際 して 懸 念 材 料 であった 言 語

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

そ の 他 類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 広 島 市 城 山 北 城 南 域 包 括 支 援 センター 広 島 市 安 佐 南 区 川 内 B0 平 成 8 年 4 月 日 必 要 な 者

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

<4D F736F F D208C6F D F815B90A BC914F82CC91CE899E8FF38BB582C982C282A282C42E646F63>

(1) 事 実 の 認 定 について 1 地 方 自 治 法 第 92 条 の2 及 び 公 職 選 挙 法 第 104 条 の 解 釈 について 慎 重 に 審 査 を 行 うため まず 地 方 自 治 法 第 92 条 の2や 公 職 選 挙 法 第 104 条 に 定 める 兼 業 禁 止 規

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

Taro-○離島特産品等マーケティング支援事業に係る企画提案募集要領


03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

公表表紙

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

いう )は 警 告 をしたときは 速 やかに その 内 容 及 び 日 時 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 出 をした 者 に 通 知 しなければならないこととされ また 警 告 をし なかったときは 速 やかに その 旨 及 び 理 由 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Transcription:

委 託 事 業 実 施 内 容 報 告 書 平 成 20 年 度 生 活 者 としての 外 国 人 のための 日 本 語 教 育 事 業 日 本 語 能 力 を 有 する 外 国 人 を 対 象 とした 日 本 語 指 導 者 養 成 受 託 団 体 名 財 団 法 人 箕 面 市 国 際 交 流 協 会 1 事 業 の 趣 旨 目 的 おもに 外 国 人 当 事 者 によって 構 成 される 企 画 委 員 会 の 一 部 に 実 践 紹 介 的 な 内 容 を 盛 り 込 み それを 部 分 的 に 公 開 しながら 相 互 養 成 講 座 化 させることによって 当 事 者 のエンパワーを 図 る 前 述 企 画 委 員 会 にて 共 有 された 実 践 ( 模 擬 授 業 等 )を 学 校 語 学 教 室 日 本 語 教 室 参 加 者 等 を 含 む 他 会 場 にて 再 実 践 し その 再 構 築 の 過 程 の 中 で 自 信 を 深 め 指 導 者 としての 応 用 力 を 養 成 する 2 企 画 委 員 会 の 開 催 について 概 要 開 催 日 時 開 催 場 所 出 席 者 議 題 会 議 の 概 要 2008 年 11 月 8 日 千 里 文 化 センタ ー コラボ 太 田 大 谷 斎 藤 鮫 島 謝 崔 張 ネルソン 萩 原 福 井 中 津 ロクガマゲ 劉 2008 年 千 里 文 化 センタ 呉 太 田 大 谷 12 月 13 日 ー コラボ 斎 藤 鮫 島 謝 崔 張 ネルソン 萩 原 福 井 中 津 劉 2009 年 千 里 文 化 センタ 太 田 斎 藤 鮫 島 1 月 10 日 ー コラボ 謝 崔 張 ネルソン 萩 原 福 井 中 津 ロクガマゲ 劉 1 主 催 者 ( 協 会 ) 挨 拶 2 養 成 講 座 の 概 要 議 事 録 参 照 3 自 己 紹 介 と 意 見 交 換 役 割 分 担 1 講 師 3 名 による 模 擬 議 事 録 参 照 授 業 ボランティア 等 に よるコメント 質 疑 応 答 2 企 画 委 員 会 ミーティ ング 1 講 師 3 名 による 模 擬 議 事 録 参 照 授 業 ボランティア 等 に よるコメント 質 疑 応 答 3 企 画 委 員 会 ミーティ ング

2009 年 千 里 文 化 センタ 呉 太 田 大 谷 1 事 務 局 から 進 捗 報 議 事 録 参 照 2 月 14 日 ー コラボ 齋 藤 鮫 島 謝 告 張 ネルソン 萩 原 2 講 師 コーディネータ 福 井 中 津 劉 ーの 打 合 せ 写 真 第 2 回 模 擬 授 業 ( 第 3 回 企 画 会 議 2009 年 1 月 10 日 ) 3 研 修 講 座 の 内 容 について (1) 研 修 講 座 名 わたしが 伝 えたい 日 本 (2) 研 修 の 目 標 1 外 国 にルーツを 持 つ 指 導 者 が 知 り 合 うことによる 更 なるエンパワーメントと 応 用 力 の 醸 成 2 一 般 公 開 を 通 じた1の 深 化 及 び 地 域 社 会 への 啓 発 と 浸 透 (3) 受 講 者 の 総 数 87 人 ( 模 擬 授 業 は 含 まない) (4) 開 催 時 間 数 ( 回 数 ) 11,5 時 間 ( 全 6 回 )

(5) 参 加 対 象 者 の 要 件 特 になし (6) 受 講 者 の 募 集 方 法 公 募 したデザイナーによる 広 報 チラシの 作 成 また 当 協 会 の 情 報 誌 めろん 及 び 箕 面 市 広 報 もみじだより などに 情 報 掲 載 し 地 域 へ 広 報 また 市 教 委 を 通 じて 市 内 全 小 中 学 校 へチラシ 配 布 を 実 施 (7) 研 修 会 場 千 里 文 化 センター コラボ( 豊 中 市 ) 箕 面 市 国 際 交 流 協 会 ( 箕 面 市 ) 萱 野 中 央 人 権 文 化 センター( 箕 面 市 ) 平 野 人 権 文 化 センター( 大 阪 市 ) (8) 使 用 した 教 材 リソース 特 になし (9) 講 座 内 容 日 時 講 座 名 / 学 習 内 容 講 師 受 講 者 数 3 月 11 日 ( 水 ) 3 つの 文 化 個 性 豊 か 人 13:30~15:30 間 好 き~ 日 本 人 の 親 に 育 てられたユニークな 私 父 被 害 者 と 加 害 者 相 互 理 解 と 成 長 ~ 韓 国 と 日 本 3 月 13 日 ( 金 ) スリランカ 出 身 のご 両 親 を 15:00~17:00 持 つ 2 世 のネルソンさんに 日 本 での 経 験 私 のまま でいい と 思 えるまでの 足 取 り また 国 際 結 婚 をした 福 井 さんに 中 国 と 日 本 の 教 育 子 育 ての 方 法 の 違 い 日 本 でのご 苦 労 など 3 月 27 日 ( 金 ) 留 学 生 が 日 本 語 の 漢 字 教 19:00~20:30 育 の 中 で 感 じた 困 惑 や 面 白 さ ほう れん そうビ ジネス の 前 に 考 えたい 日 中 間 の 文 化 の 違 いなど 鮫 島 メーリ( 英 会 話 講 師 ) 42 名 崔 聖 子 ( 韓 国 語 講 師 ) ネルソン 百 合 子 ( 英 会 話 講 師 ) 22 名 福 井 優 紅 ( 中 国 語 講 師 ) 謝 福 台 ( 大 阪 大 学 院 生 ) 10 名 張 茜 ( 日 本 語 中 国 語 講 師 )

3 月 28 日 ( 土 ) 14:30~16:30 外 国 にルーツを 持 ち 子 ども の 時 に 来 日 または 両 親 が 外 国 人 で 日 本 で 生 まれ 育 った 二 人 から 学 校 生 活 言 葉 のこと アイデンテ ィティ 周 りの 人 との 関 わり や 思 い 望 むことについ て ネルソン 百 合 子 ( 英 会 話 講 師 ) 劉 正 宜 ( 大 阪 大 学 学 生 ) 13 名 (10) 講 座 の 評 価 1 受 講 生 に 対 するアンケート 日 時 :2009 年 3 月 11 日 講 師 : 鮫 島 メーリ 崔 聖 子 場 所 : 箕 面 市 国 際 交 流 協 会 参 加 人 数 :42 人 ( 内 訳 男 9 女 33) 極 めて 公 的 な 場 で 言 い 難 い 差 別 のことプライベートのことをオープンにして 頂 くこと で 日 本 と 外 国 の 違 いや 日 本 の 良 さも 理 解 できた 講 師 の 方 が 生 い 立 ちや 思 われていることをストレートに 話 してくださり ショックを 受 け たり 感 情 が 動 いたりしました 苦 労 されているのに 日 本 に 対 して 希 望 を 持 っておら れる 前 向 きなところに 励 まされました 日 ごろほとんど 考 えることのなかった 日 本 について 考 える 機 会 になりました 国 際 化 してきたと 言 われ 久 しい 日 本 社 会 だが 一 般 的 な 生 活 のレベルにはまだまだ 浸 透 していないと 感 じる 特 に アイデンティティの 形 成 されていない 子 どもが 直 面 する 社 会 ( 学 校 )が 国 際 化 されていないケースが 多 い メーリさんのおっしゃる つらい 経 験 を 次 世 代 には 減 らしていけるよう 多 文 化 を 受 け 入 れる 環 境 を 大 人 が 作 られて 行 く 必 要 があると 思 った 今 日 は 私 が 聞 いたことを 機 会 あるごとに 家 族 に 友 人 に 伝 えていきたいと 思 う 問 題 点 についてパネルディスカッション 等 にて 掘 り 下 げてほしかった 日 時 :2009 年 3 月 13 日 講 師 : 福 井 優 紅 ネルソン 百 合 子 参 加 人 数 :22 人 ( 内 訳 男 5 女 17) 場 所 : 箕 面 市 国 際 交 流 協 会

日 本 語 教 師 として 働 いていく 上 で 今 後 の 為 になるのであろう 新 しい 考 え 価 値 観 を 得 ることができました 中 国 での 出 産 子 育 て 教 育 の 話 はとても 新 鮮 で 面 白 かったです 人 間 は 生 まれたところは 選 べないという 事 それぞれの 境 遇 に 負 けずに 生 きているこ とが 良 かったです 日 時 :2009 年 3 月 27 日 講 師 : 謝 福 台 張 茜 場 所 : 萱 野 中 央 人 権 文 化 センター 参 加 人 数 :10 人 ( 内 訳 男 1 女 9) 内 容 は 新 鮮 で 面 白 かった 生 の 声 が 聞 けてよかった パワーポイントを 使 って 視 覚 的 にすごく 分 かりやすかったです 今 まで 考 えたことのない 漢 字 のこと 日 中 ビジネスマナーの 違 いの 話 がとても 印 象 に 残 りました 周 囲 を 気 遣 った 話 し 方 がすこし 痛 々しかった 少 数 者 だと 常 に 気 を 使 わなくてはならな い 大 変 さを 想 像 した 日 時 :2009 年 3 月 28 日 講 師 :ネルソン 百 合 子 劉 正 宜 参 加 人 数 :13 人 ( 内 訳 男 3 女 10) 場 所 : 平 野 人 権 文 化 センター お 二 人 とも 自 分 の 事 自 分 の 家 族 の 事 を 冷 静 にとらえられており まず その 点 に 驚 きま した それも 今 までの 経 験 があったからこそだと 感 じました すごく 自 分 の 意 志 自 分 とは 何 か そうあるべきかという 強 い 気 持 ちを 持 っているというのに 感 心 しました 実 際 の 体 験 談 や 生 の 声 が 聞 けて 大 変 良 かったです 平 野 で 暮 らす 人 と 少 し 違 う 環 境 の 人 のお 話 で 興 味 深 かった 最 後 にディスカッションができてよかった 外 国 人 の 方 の 思 いが 改 めてよく 分 かった 今 後 のボランティアの 参 考 にしたいと 思 います 2 実 施 主 体 からの 研 修 内 容 結 果 評 価 今 回 の 講 師 になった6 人 の 外 国 人 当 事 者 は 特 に の 研 究 者 または の 専 門 者 といった 社 会 的 に 地 位 的 に 認 められている 周 知 の 人 ではなく 留 学 生 または 国 際 結 婚 をして 子 育 ての 傍 らに 地 域 で 活 動 を 行 っている 人 英 語 講 師 など 私 たちが 生 活 の 中 で 接 する 頻 度 の 高 い 外

国 人 当 事 者 である これら 様 々なバックグラウンドを 持 っている 当 事 者 が 彼 らの 経 験 を 一 般 市 民 に 語 ることによって 主 催 側 の 企 画 ねらいにある 指 導 者 としての 応 用 力 の 養 成 が 達 成 られるのと 同 時 に 私 はこのような 市 民 と 市 民 との 直 接 対 話 の 機 会 を 提 供 する 場 という 視 点 で 今 後 の 役 に 立 つ 大 事 な 試 みだと 思 う 当 事 者 たちの 価 値 観 経 験 を 聞 くことによって 聴 講 者 が 今 まで 当 事 者 と の 関 わりの 際 に 意 識 していなかったことが 分 かり これからも 増 え 続 けていく 当 事 者 とともに 地 域 社 会 を 築 いていくための 不 可 欠 な 相 互 理 解 を 認 識 する 場 であった 更 に 同 じ 外 国 人 当 事 者 とし て 講 演 を 聞 く 外 国 人 もこの 機 会 に 共 感 を 得 たり ヒントを 手 に 入 れたりすることができ 多 くの 外 国 人 自 身 にも 影 響 を 与 える 効 果 を 持 っている しかし 今 回 外 国 人 当 事 者 が 来 場 するのがそれほど 多 くないというのが 現 状 だった 一 般 市 民 の 日 本 人 に 加 えてもっと 外 国 人 当 事 者 にもこの 企 画 の 面 白 み 意 義 を 知 ってもらう 必 要 があると 感 じた ( 文 責 : 劉 ) 3 実 施 主 体 からの 外 国 人 支 援 体 制 等 今 後 の 計 画 限 られた 機 会 ではあったが 当 事 者 が 臆 することなく 話 してよいのだ そしてまた 今 言 わ ないと 子 どもも 同 じような 思 いをするのだ という 気 づきと 奮 起 の 場 となった そのことは 外 国 人 当 事 者 が 過 半 数 を 占 める 環 境 設 定 模 擬 講 座 という 周 囲 の 様 子 を 伺 うことができる 準 備 空 間 を 経 ていたからこそ 一 人 ではない 少 しでも 本 音 を 語 ろう という 力 につながったと 思 われる 本 質 的 な 議 論 や 自 己 開 示 は 信 頼 という 土 壌 に 立 つからである そうでなければ ( 外 国 人 ) 指 導 者 は 存 在 したとしても 表 層 的 な 関 係 や 場 にとどまり まさに 人 を 変 えゆくような 厚 みのある 指 導 は 成 立 しない 外 国 人 当 事 者 が 教 科 書 の 例 文 を 読 み 上 げるのでなく 安 心 感 の 中 で 自 らの 思 いを 語 るとき その 表 現 力 は 最 大 限 に 発 揮 され 説 得 力 を 持 った 社 会 の 一 層 の 多 言 語 化 が 期 待 されるが 現 実 問 題 として 日 本 語 のスキルの 向 上 なくして 高 次 元 での 社 会 参 加 は 難 しい 同 時 に 言 語 による コミュニケーション 以 外 の 難 しさもある 少 数 点 在 地 域 で 声 を 上 げること に 対 する 躊 躇 という 障 壁 はマイノリティ 側 でなく むしろ 地 域 社 会 のマジョリティ 側 からの 相 当 に 積 極 的 な 関 わりがない かぎり 解 消 されにくいのではということが 浮 き 彫 りとなった 外 国 人 当 事 者 の 講 座 前 後 の 緊 張 と 安 堵 の 様 子 から とくに 大 都 市 でなく 個 人 が 社 会 に 紛 れることが 困 難 な 地 域 では 多 文 化 共 生 社 会 づくりとは 決 して 彼 女 たちの 個 人 努 力 にのみ 期 待 されるべきものではない そのことを 再 確 認 し 同 時 に まだまだ 見 えてこない さらに 声 が 上 げにくい 外 国 人 当 事 者 の 存 在 に 思 いを 馳 せる 機 会 となった 模 擬 講 座 に 参 加 したある 日 本 人 は 本 当 はもっとたくさん 言 いたいことがあるのだろう と 得 心 し 少 し 驚 いた 様 子 だった ふだん 圧 倒 的 多 数 の しかも 善 意 の 日 本 語 ボランティア 等 に 囲 まれている 時 当 事 者 の 多 くからネガティブな 感 情 表 現 はほとんど 表 明 されないからである 今 回 は 半 年 間 の 委 託 事 業 であり 事 業 周 知 機 関 は 4 ヶ 月 ほどの 短 期 間 であった また 初 め ての 取 り 組 みでもあった プロセスにおいて 企 画 委 員 の 一 部 を 公 募 するなど 参 加 型 を 心 がけたも のの おそらく 参 加 を 躊 躇 した 層 もあるだろう まずはこうした 地 域 に 埋 もれがちな あらゆる 社 会 資 源 から 遠 く 離 れた 慎 重 な 外 国 人 当 事 者 に 対 して 求 心 力 を 持 つべく 当 協 会 の 事 業 方 針 を 丁

寧 に 発 信 し 地 域 に 根 付 かせていくことが 重 要 であろうと 思 われる そうして 当 事 者 の 信 頼 感 を 獲 得 できてこそ 私 が 住 む 日 本 を 日 本 語 でありのままに 伝 えよう という 動 機 ひいては 指 導 者 養 成 につながるのではないだろうか ( 文 責 : 中 津 ) (11) 事 業 の 成 果 (ア) 他 事 業 との 連 携 流 動 性 や 匿 名 性 が 低 く 職 住 一 致 型 のライフスタイルを 持 つ 市 民 も 少 なくない 土 地 柄 で 外 国 人 当 事 者 は 社 会 参 加 について 慎 重 深 くならざるを 得 ない 一 方 で 地 域 の 国 際 化 の 実 態 を 新 たな 風 として 恐 れず 受 け 止 めようとする 人 々も 確 かに 存 在 する その 慎 重 さ と ( 受 身 の) 善 良 さ の 橋 渡 しが 必 要 だった ともすれば 飛 んでいってしまう パステル な 関 係 だけではなく 正 面 か らありのままを 直 視 しようと 関 係 再 構 築 を 試 みる 企 画 となった 研 修 の 受 講 者 はおおむね 当 協 会 の 日 本 語 ボランティアまたは 語 学 講 座 参 加 者 であった 彼 女 たちにとっては 顔 見 知 りの 出 身 の さん や 語 を 教 えているらしい さん にあ らためて しかし 初 めてその 人 生 史 や 本 音 の 部 分 を 聞 く 機 会 となった 受 講 者 は さん の 笑 顔 の 裏 の 壮 絶 な 経 験 に 絶 句 しつつ 誰 もが ( 多 文 化 共 生 ) 社 会 づくり の 当 事 者 であることを 再 確 認 し さん から 信 頼 をもって ボール を 投 げられたパートナーとして その 役 割 や 地 域 社 会 でできることを 考 えるきっかけとなった 話 し 手 である さん と 受 講 者 との 関 係 がより 実 質 的 なものになったことは さん が 会 議 後 の 雑 談 の 輪 から 抜 けられずにいるほのぼのとした 様 子 から 十 分 に 伺 えた さん との 関 係 が 深 まった 受 講 生 の 事 業 参 加 継 続 の 意 欲 および そうした 積 極 姿 勢 は 隣 接 するテーマで 活 動 している 他 グループの 関 係 者 へも 刺 激 をもたらした 本 音 を 語 るとき 話 す 側 のみならず 聞 く 側 にも 一 定 の 負 荷 がかかる 外 国 人 マイノリティ と 日 本 人 マジョリティ は 相 反 するものとして 対 比 されがちだが マジョリティ 側 がマイノリティの 人 生 史 を 受 け 止 め そのどこかが 自 分 自 身 に 重 なる 瞬 間 つまり 共 感 を 経 た 時 二 者 関 係 は 水 平 に 変 容 し 相 互 に 深 いコミットメントにつながることが 分 かった また 少 数 点 在 地 域 の 顔 の 見 える コミュニティにおける 個 々 人 の 微 妙 な 変 化 は 研 修 会 の 発 案 やさらなるリーダーシップの 成 長 など という 形 をもって 身 近 な 事 業 や 近 隣 地 域 の 教 育 関 係 者 グループへ 伝 播 しはじめている ( 文 責 : 中 津 ) (ィ) 研 修 後 の 人 材 活 用 とくに 外 国 人 企 画 委 員 はそれぞれ 指 導 者 としてすでに 地 域 社 会 の 中 で 能 力 を 発 揮 する 場 を 少 なからず 構 築 しているが その 価 値 を 地 域 全 体 で 周 知 し 十 分 評 価 されているとは 限 らない また 少 数 点 在 地 域 ゆえ 時 に 個 人 への 作 用 が 偏 重 すると 特 定 個 人 の 自 我 が 肥 大 することも ある いずれにせよ 地 域 社 会 との 関 係 性 の 課 題 である 今 後 彼 女 たちの 声 が 珍 しい ものでも 特 別 扱 い でもなく さまざまな 既 存 制 度 においても 当 然 のように 盛 り 込 まれ 効 果 を 持 ちえるよ

うな 日 常 化 にむけた 取 り 組 みが 必 要 である 個 人 の 努 力 ではなく 場 の 醸 成 と 量 的 拡 大 が 求 め られている つまり 当 協 会 の 事 業 たとえば 語 学 講 座 の 講 師 や 国 際 理 解 教 育 等 の 派 遣 講 師 とし て ピン ポイント での 活 用 はもちろん 可 能 だが 第 二 第 三 の 彼 女 たちが 集 い 生 まれてくるよう な 飾 らない 声 が 出 せるような 日 常 的 な 場 づくり の 中 でのコーディネーターのような 役 回 り が 遠 回 りのように 見 えて 実 は 着 実 な 人 材 づくりにつながるようにも 考 えている そのことは 本 事 業 で 会 議 準 備 委 員 折 衝 資 料 整 理 作 業 を 通 じて 著 しく 表 情 が 変 化 した 若 い 帰 国 者 3 世 の 劉 正 宜 の 成 長 ぶりからも 伺 い 知 ることができた ( 文 責 : 中 津 ) (12) 今 後 の 課 題 今 回 は 制 限 時 間 に 合 わせ 追 われる 形 で 会 議 や 講 座 等 のスケジュールを 調 整 した 感 が 否 めない 企 画 委 員 会 で 気 心 が 知 れはじめ ようやく 力 が 抜 けて 数 々のエピソードが 語 られ る 頃 はすでに 最 終 会 議 だった 話 はこれからやんか~! という 名 残 を 惜 しむ 声 はその 場 の 得 難 さを 物 語 っていた 少 数 点 在 地 域 に 住 む 外 国 人 当 事 者 が ( 本 質 的 な 部 分 は) 語 れない / 語 れなかったのはなぜか という 課 題 がやっと 明 らかになりつつも 時 間 が 不 十 分 これから が 本 番 なのにという 外 国 人 企 画 委 員 の 声 が 収 穫 であり 課 題 として 残 された また 年 度 途 中 に 助 成 申 請 を 行 なったため 企 画 内 容 はほぼ 事 務 局 案 とおり 企 画 委 員 からのアイデア 等 を 活 かす 余 裕 はなかった また 既 存 の 当 協 会 事 業 との 連 携 を 想 定 したが すでに 個 別 に 事 業 展 開 する 中 で 予 定 が 入 っているなど 兼 ね 合 いが 難 しかった 学 校 教 育 現 場 にも 市 教 委 を 通 じて 全 校 配 布 したが 3 月 は 学 年 末 であり 関 心 を 持 たれながらも 結 果 に はつながらなかった 幅 広 い 見 識 をもつ 多 数 の 企 画 委 員 の 参 加 を 得 ながら 実 質 的 な 参 加 型 事 業 とは 程 遠 い 設 定 となったことは 今 後 ぜひとも 改 善 していきたい ( 文 責 : 中 津 )