「基盤的調査観測対象断層帯の追加・補完調査」成果報告書 No.H20-8



Similar documents
(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口

東北電力株式会社 東通原子力発電所 敷地の地質・地質構造 (コメント回答)

大 阪 福 岡 鹿 児 島 前 頁 からの 続 き 35


背 景 図 は 国 土 地 理 院 の 電 子 国 土 を 使 用 本 図 には 中 田 高 今 泉 俊 文 編,2002 活 断 層 詳 細 デジタルマップ, 東 京 大 学 出 版 会 の 活 断 層 シェープファイル を 使 用 し た( 製 品 シリアル 番 号 :DAFM2041) 現 地

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

Microsoft Word - 表紙(正)

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

試 験 概 略 試 験 目 的 同 同 一 一 規 規 格 格 の の 電 電 熱 熱 線 線 式 式 ヒーティングユニットを2 台 台 並 並 べ べ 片 片 方 方 のユニットに 遠 遠 赤 赤 外 外 線 線 放 放 射 射 材 材 料 料 である アルミ 合 金 エキスパンションメタルを 組

これまでの 課 題 の 検 討 状 況 の 整 理 地 震 保 険 制 度 に 関 するプロジェクトチーム 報 告 書 ( 平 成 24 年 11 月 30 日 ) ( 附 属 物 の 損 害 査 定 ) 地 震 保 険 においては 迅 速 性 の 観 点 から 主 要 構 造 部 を 対 象 とし

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

< F31332D91CF906B89BB8C7689E68F912E6A7464>

1.H26年エイズ発生動向年報ー概要

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1_2013BS(0414)

Microsoft Word - No.10 西村.doc

m07 北見工業大学 様式①

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定


KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

1 狭 あい 道 路 等 整 備 事 業 について 1-1 はじめに 私 たちが 安 心 して 安 全 に 暮 らしていくうえで, 道 は 重 要 な 役 割 を 担 っています しかし, 道 が 狭 いと, 日 照 通 風 等 の 確 保 が 難 しいといった 住 環 境 の 面 だけでなく, 災

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

18 国立高等専門学校機構

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

Ⅰ 平成14年度の状況

1

公表表紙

<4D F736F F D F93878CA797708F4390B3816A819A95CA8B4C976C8EAE91E682538B4C8DDA97E12E646F6378>

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\))

工 事 に 伴 う 伐 採 木 量 を 表 5163 に 示 す 伐 採 木 量 は 340.2tと 予 測 する 発 生 する 木 くずについては 樹 木 の 状 態 により 処 理 が 異 なるため できる 限 り 有 効 利 用 が 図 れる 方 法 で 処 理 を 行 う 区 分 表 516

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

16 日本学生支援機構

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

定款  変更

スライド 1

佐渡市都市計画区域の見直し

損 益 計 算 書 自. 平 成 26 年 4 月 1 日 至. 平 成 27 年 3 月 31 日 科 目 内 訳 金 額 千 円 千 円 営 業 収 益 6,167,402 委 託 者 報 酬 4,328,295 運 用 受 託 報 酬 1,839,106 営 業 費 用 3,911,389 一

<4D F736F F D F5A91EE8BC F368C8E3393FA8DC48D F C8E323893FA916493C B95AA8D CE3816A>

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

Microsoft Word - 「平成28年(2016年)熊本地震」_20号.docx

●電力自由化推進法案


< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>

< E95FB8CF689638AE98BC689FC90B390A CC8CA992BC82B582C982C282A282C E90E096BE8E9E8E9197BF2E786477>

<4D F736F F D B3817A8E9096E291E D86939A905C>

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

スライド 0

表紙

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

Microsoft Word - 概況(確定版).doc

別紙3

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

測量士補 重要事項「写真地図作成」

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する

2. 予 測 2.1. 予 測 項 目 予 測 項 目 は 以 下 のとおりとした 1 埋 設 廃 棄 物 の 掘 削 除 去 に 伴 う 廃 棄 物 2 造 成 等 の 施 工 の 一 時 的 な 影 響 による 建 設 工 事 に 伴 う 副 産 物 ( 建 設 発 生 土 建 設 廃 棄 物

<4D F736F F D E95E CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63>

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 ) ( 単 位 : ) 1 級 級 級 級 5 級 級 1 号 給 の 給 料 月 額 15, 185,8,9 1,9 89,, 最 高 号 給 の 給 料 月 額,7 9, 5, 9,1,5, ( 注 ) 給 料 月 額 は

1 調査名称:太田市総合交通体系調査

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

財政再計算結果_色変更.indd

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

積 載 せず かつ 燃 料 冷 却 水 及 び 潤 滑 油 の 全 量 を 搭 載 し 自 動 車 製 作 者 が 定 める 工 具 及 び 付 属 品 (スペアタイヤを 含 む )を 全 て 装 備 した 状 態 をいう この 場 合 に おいて 燃 料 の 全 量 を 搭 載 するとは 燃 料

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて

Transcription:

基 盤 的 調 査 観 測 対 象 断 層 帯 の 追 加 補 完 調 査 成 果 報 告 書 No.H20-8 濃 尾 断 層 帯 ( 武 儀 川 断 層 )の 活 動 性 および 活 動 履 歴 調 査 平 成 21 年 5 月 独 立 行 政 法 人 産 業 技 術 総 合 研 究 所

目 次 1. 武 儀 川 断 層 の 概 要 とこれまでの 主 な 調 査 研 究 1 2. 調 査 結 果 1 2.1 調 査 の 方 針 と 調 査 地 の 選 定 1 2.2 奥 谷 平 曽 洞 地 点 の 地 形 概 観 とトレンチ 掘 削 位 置 の 選 定 2 2.3 調 査 方 法 3 2.4 トレンチ 調 査 結 果 4 2.5 考 察 11 3.まとめ 13 3.1 断 層 帯 の 位 置 及 び 形 態 13 (1) 断 層 帯 を 構 成 する 断 層 13 (2) 断 層 面 の 位 置 形 状 13 (3) 変 位 の 向 き 13 3.2 断 層 帯 の 過 去 の 活 動 13 (1) 平 均 変 位 速 度 13 (2) 活 動 時 期 13 (3)1 回 の 変 位 量 14 (4) 活 動 間 隔 14 (5) 活 動 区 間 14 文 献 15 図 表 16

む ぎ 1. 武 儀 川 断 層 の 概 要 とこれまでの 主 な 調 査 研 究 濃 尾 断 層 帯 は, 福 井 県 大 野 市 南 部 から 両 白 山 地 ( 美 濃 山 地 )を 横 断 して 岐 阜 県 美 濃 加 茂 市 付 近 に 至 る 北 西 - 南 東 走 向 の 左 横 ずれ 活 断 層 帯 である( 図 1). 同 活 断 層 帯 は, 併 ぬく み 走 ないし 斜 行 する 複 数 の 活 断 層 から 構 成 されるが,このうち, 温 見 断 層 北 西 部, 黒 津 断 層, 根 尾 谷 断 層 の 大 部 分 および 梅 原 断 層 は 1891 年 濃 尾 地 震 の 際 に 連 動 的 に 活 動 し, 日 本 内 陸 最 大 級 の 地 震 (M 8.0, 村 松,1962;Mw 7.5,Fukuyama et al., 2007)を 引 き 起 こ む ぎ した( 松 田,1974). 武 儀 川 断 層 は, 濃 尾 断 層 帯 を 構 成 する 活 断 層 のうち, 濃 尾 地 震 時 もと す には 動 かなかったとされる 断 層 のひとつで, 岐 阜 県 本 巣 市 根 尾 門 脇 付 近 から 根 尾 谷 断 層 に 斜 行 する 形 でS60 E 方 向 にのび, 同 県 関 市 武 芸 川 町 付 近 に 至 る 長 さ 約 29 kmの 左 横 ず れ 活 断 層 である. 武 儀 川 断 層 の 平 均 変 位 速 度 および 活 動 時 期 については,これまで 信 頼 性 のあるデータ は 得 られていない. 活 断 層 研 究 会 (1991)は, 変 位 地 形 の 定 性 的 観 察 から 同 断 層 の 活 動 度 をB 級 と 推 定 したが, 年 代 既 知 の 変 位 基 準 を 用 いた 平 均 変 位 速 度 の 算 出 はこれまで 行 なかほら われていない.また, 吉 岡 ほか(2001)は, 同 断 層 南 東 部 にあたる 岐 阜 県 山 県 市 中 洞 地 点 ( 図 1)においてトレンチ 調 査 を 実 施 したが, 断 層 は 露 出 しなかった.ただし,トレ ンチ 調 査 に 先 駆 けて 実 施 した 野 外 地 形 地 質 調 査 において, 段 丘 礫 層 ( 年 代 不 明 )を 変 位 させる 可 能 性 のある 断 層 の 露 頭 を 2 箇 所 で 報 告 している. 以 上 から, 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2005)は, 武 儀 川 断 層 の 最 新 活 動 時 期, 平 均 活 動 間 隔 および 将 来 の 活 動 確 率 を 不 明 と 評 価 し, 同 断 層 帯 の 活 動 性 を 明 らか にするためのさらなる 調 査 の 必 要 性 を 指 摘 している. 2. 調 査 結 果 2.1 調 査 の 方 針 と 調 査 地 の 選 定 武 儀 川 断 層 沿 いでは, 更 新 世 後 期 以 降 の 地 形 面 を 確 実 に 変 位 させる 活 断 層 地 形 は 知 ら れておらず,その 最 近 の 活 動 性 の 最 大 の 根 拠 は 尾 根 谷 の 系 統 的 な 左 横 ずれ 屈 曲 である. 特 に, 同 断 層 北 西 部 の 尾 並 坂 峠 ( 図 1) 付 近 には 尾 根 谷 の 左 横 ずれ 屈 曲 が 典 型 的 に 認 められ, 定 性 的 な 地 形 判 読 からはこの 付 近 が 武 儀 川 断 層 沿 いで 最 も 活 動 性 の 高 い 区 間 と 推 定 される. 一 方, 同 断 層 南 東 部 では 尾 根 谷 の 左 横 ずれ 屈 曲 は 不 明 瞭 になり, 中 田 今 泉 (2002)ではこの 区 間 を 推 定 活 断 層 として 図 示 している. 吉 岡 ほか(2001)がトレ ンチ 調 査 を 実 施 した 中 洞 地 点 はこの 推 定 活 断 層 の 区 間 にあたるが, 既 述 の 通 り,この 調 査 では 断 層 は 露 出 しなかった. 本 年 度 の 調 査 では, 吉 岡 ほか(2001)の 調 査 結 果 に 鑑 み, 変 位 地 形 の 最 も 明 瞭 な 尾 並 1

坂 峠 周 辺 でのトレンチ 調 査 を 計 画 した. 当 該 地 域 は 沖 積 面 や 段 丘 面 の 発 達 の 悪 い 山 地 内 おくだに ひら そ 部 にあたるが, 幸 い, 本 巣 市 根 尾 奥 谷 の 平 曽 ほら 洞 地 点 ( 図 1)においてトレンチ 掘 削 可 能 な 箇 所 を 発 見 することができたため,この 地 点 においてトレンチ 調 査 を 実 施 した. また, 今 年 度 の 調 査 では, 武 儀 川 断 層 全 域 沿 いの 既 存 航 空 レーザー 測 量 データ(2003 ~2004 年 実 施,2 m DEM)の 再 フィルタリングも 行 って,ピット 掘 削 可 能 な 山 地 斜 面 上 の 逆 向 き 低 断 層 崖 の 検 出 を 試 みた.しかし, 残 念 ながら,この 測 量 データからはその ような 微 地 形 は 発 見 できなかった. 2.2 奥 谷 平 曽 洞 地 点 の 地 形 概 観 とトレンチ 掘 削 位 置 の 選 定 武 儀 川 断 層 北 西 部, 根 尾 奥 谷 付 近 では, 板 屋 谷 川 右 岸 側 の 支 流 に 系 統 的 かつup stream おきなほら に 方 向 の 左 横 ずれ 屈 曲 が 認 められる( 図 2).そのうちのひとつ, 平 曽 洞 は 上 流 を 翁 洞 せっとう 争 奪 された 截 頭 谷 ( 首 なし 谷 )であり, 風 隙 (wind gap)より 下 流 側 は 比 較 的 幅 広 い 谷 となっていて, 河 川 争 奪 前 の 谷 埋 め 堆 積 物 が 保 存 されているものと 考 えられる.この 谷 の 中 に 低 断 層 崖 などの 不 自 然 な 微 地 形 は 認 められないが, 周 囲 の 変 位 地 形 や 破 砕 帯 露 頭 の 位 置 ( 図 2 のcrushed bedrock exposure)から, 武 儀 川 断 層 がこの 平 曽 洞 に 沿 って 走 っ ていることは 間 違 いないと 考 えられる.そこで, 平 曽 洞 で 2 箇 所 のトレンチ 掘 削 を 実 施 した. 1 箇 所 目 のトレンチ 掘 削 は 風 隙 のすぐ 下 流 側 において, 谷 を 完 全 に 横 断 する 形 で 実 施 した( 風 隙 トレンチ Wind Gap Trench, 図 2 3).このトレンチでは, 断 層 を 捉 えられ る 可 能 性 は 高 いと 考 えられたが, 河 川 争 奪 以 降 は 両 側 の 山 地 斜 面 から 崖 錐 性 ないし 土 壌 クリープ 性 の 堆 積 物 が 供 給 されるのみと 推 定 されるため, 新 しい 時 代 の 年 代 分 解 能 はあ まり 期 待 できない.そこで, 風 隙 トレンチの 下 流 側 約 50 m の 地 点 でもう 1 箇 所 のトレ ンチ 掘 削 を 実 施 した( 下 流 側 トレンチ Downstream Trench).この 地 点 では, 支 流 性 の 沖 積 錐 (alluvial cone)に 下 流 側 をせき 止 められる 形 でわずかな 閉 塞 地 が 形 成 されており, 河 川 争 奪 以 降 も 湖 沼 性 ないし 湿 地 性 堆 積 物 が 堆 積 している 可 能 性 がある.ただし, 断 層 トレースが 谷 の 北 東 寄 りであった 場 合 は, 断 層 は 沖 積 錐 を 構 成 する 土 石 流 堆 積 物 を 切 る ことになり, 風 隙 トレンチと 同 様 に 年 代 分 解 能 は 期 待 できない.この 地 点 では, 立 木 の 影 響 で 谷 を 完 全 に 横 切 るトレンチ 掘 削 が 難 しかったこともあり, 湖 沼 性 ないし 湿 地 性 堆 積 物 が 期 待 される 谷 の 中 央 ~ 南 西 寄 りの 部 分 のみを 掘 削 した( 図 3). なお, 奥 谷 平 曽 洞 地 点 には, 戦 前 まで 人 家 が 1 軒 あり( 図 3), 谷 沿 いの 平 地 には 畑 が 開 かれていた.1947 年 米 軍 撮 影 の 空 中 写 真 ではまだこの 畑 地 が 確 認 できるが,その 後 植 林 が 進 み, 現 在 は 約 40 年 生 以 下 の 杉 の 植 林 地 となっている.また, 現 在, 奥 谷 平 曽 洞 地 点 付 近 および 沖 積 錐 を 形 成 している 支 谷 には 定 常 的 水 流 は 存 在 せず, 下 流 側 トレ 2

ンチの 200~300 m ほど 下 流 ( 南 東 側 )からわずかな 伏 流 水 が 湧 出 している. 一 方, 翁 洞 沿 いには 定 常 的 水 流 があり, 河 谷 沿 いには 巨 礫 サイズまでの 亜 角 礫 が 多 く 認 められる. 2.3 調 査 方 法 (1)トレンチ 調 査 奥 谷 平 曽 洞 地 点 には 大 型 の 重 機 を 搬 入 できなかったため, 本 調 査 では 小 型 重 機 (PC20 = 重 量 約 2 t,バケット 容 量 0.06 m 3 )を 用 いてトレンチ 掘 削 を 行 った.そのため, 風 隙 トレンチ, 下 流 側 トレンチともに,トレンチ 深 さはアームが 届 く 限 界 である 約 1.5 m と した. 掘 削 したトレンチの 大 きさは, 風 隙 トレンチが 長 さ 約 12 m, 幅 約 3 m, 下 流 側 ト レンチが 長 さ 約 10 m, 幅 約 3 m である. トレンチ 掘 削 後, 壁 面 の 整 形,1 m 間 隔 のグリッド 張 り( 横 糸 は 法 面 長 ではなく 標 高 で 1 m 間 隔 )を 行 い, 壁 面 のスケッチを 縮 尺 1:20 で 行 った.また, 壁 面 モザイク 写 真 作 成 用 の 写 真 撮 影 をグリッドごとに 行 った. 壁 面 からは, 炭 化 木 片 などの 有 機 物 試 料 お よび 土 器 片 などの 考 古 試 料 を 採 取 するとともに, 各 トレンチの 代 表 的 な 層 序 が 認 められ る 部 分 1 箇 所 ずつにおいて, 地 表 からトレンチ 底 までの 堆 積 物 試 料 連 続 採 取 ( 火 山 灰 花 粉 分 析 用,10 cm ごとに 採 取 )を 行 った. 断 層 によると 考 えられる 地 層 の 変 位 変 形 構 造 が 確 認 された 風 隙 トレンチについては, 埋 め 戻 しの 際 に, 変 位 変 形 構 造 部 分 をトレンチ 底 面 からさらに 約 1 m 深 掘 りし, 写 真 撮 影 および 簡 単 なスケッチを 行 った. トレンチ 調 査 期 間 は, 掘 削 原 状 復 旧 を 含 めて, 風 隙 トレンチが 2009 年 10 月 22 日 ~12 月 17 日, 下 流 側 トレンチが 2009 年 10 月 23 日 ~12 月 17 日 である. 以 上 のトレン チ 現 場 作 業 は,ダイヤコンサルタント 株 式 会 社 に 委 託 して 実 施 した. (2) 室 内 分 析 14 C 年 代 測 定 地 層 および 古 地 震 イベントの 年 代 推 定 のため, 風 隙, 下 流 側 の 各 トレンチから 採 取 し た 有 機 物 試 料 のうち,それぞれ 18 試 料 および 8 試 料 ( 計 26 試 料 )の 炭 化 木 片 について, 加 速 器 質 量 分 析 (AMS) 法 による 放 射 性 炭 素 ( 14 C) 年 代 測 定 を 行 った. 前 処 理 につい ては, 濃 度 1N の HCl,NaOH 溶 液 を 用 いた 酸 -アルカリ- 酸 (AAA) 処 理 を 基 本 とし たが, 前 処 理 後 に 十 分 な 炭 素 が 残 らないおそれのある 一 部 の 微 小 試 料 については, 酸 - 弱 アルカリ- 酸 (AaA) 処 理 (1N 以 下 の NaOH 溶 液 を 使 用 )を 行 った.この 場 合, 二 次 的 に 混 入 した 水 溶 性 炭 素 ( 腐 植 酸 )の 除 去 が 十 分 でない 可 能 性 がある.この 影 響 を 把 握 するため, 風 隙 トレンチから 採 取 した 炭 化 木 片 1 試 料 については,AAA および AaA 3

の 前 処 理 を 行 った 2 種 類 の 試 料 を 用 意 し,それぞれについて 年 代 測 定 を 行 った. 以 上 の 前 処 理 および 年 代 測 定 は, 株 式 会 社 加 速 器 分 析 研 究 所 および Beta Analytic, Inc.( 日 本 代 理 店 : 株 式 会 社 地 球 科 学 研 究 所 )に 委 託 して 実 施 した. 得 られた 年 代 測 定 値 については, 暦 年 補 正 曲 線 IntCal04(Reimer et al., 2004)および 年 代 値 分 析 プログラム OxCal(Bronk Ramsey, 1995; 2001)ver. 4.1 を 用 いて 暦 年 に 変 換 し た. 本 報 告 では, 暦 年 未 補 正 の 年 代 値 (δ 13 C 補 正 済,conventional 14 C age)を~bp で 表 し, 暦 年 補 正 済 の 年 代 値 を~cal BP,~ 年 前 もしくは 西 暦 で 表 す. 考 古 遺 物 鑑 定 下 流 側 トレンチから 採 取 された 考 古 遺 物 ( 土 器 片 )1 点 について,その 鑑 定 を 本 巣 市 教 育 委 員 会 に 依 頼 して 行 った. 火 山 灰 分 析 肉 眼 では 認 識 できない 火 山 灰 を 検 出 するため, 風 隙 および 下 流 側 トレンチから 柱 状 に 連 続 採 取 したすべての 堆 積 物 試 料 (それぞれ 15 試 料 および 16 試 料, 計 31 試 料 )につ いて, 火 山 灰 分 析 を 行 った.メッシュシートおよび 超 音 波 洗 浄 機 を 用 いて 極 細 粒 砂 粒 子 (1/8~1/16 mm)を 抽 出 した 後, 検 鏡 により 6000~9000 粒 子 中 に 含 まれる 火 山 灰 起 源 粒 子 ( 火 山 ガラス, 重 鉱 物 等 )を 分 類 計 数 し, 極 細 粒 砂 粒 子 中 の 含 有 率 を 計 算 した. また, 火 山 ガラスが 相 対 的 に 多 く 含 まれていた 試 料 1 試 料 について, 温 度 変 化 型 屈 折 率 測 定 装 置 MAIOT( 古 澤 地 質 製 )を 用 いて 火 山 ガラス( 約 30 片 )の 屈 折 率 測 定 を 行 った. 以 上 の 火 山 灰 分 析 は, 株 式 会 社 古 澤 地 質 に 委 託 して 実 施 した. 花 粉 分 析 14 C 年 代 測 定 に 基 づく 地 層 の 年 代 観 の 追 認,および 風 隙 トレンチと 下 流 側 トレンチの 地 層 対 比 を 目 的 として, 風 隙 および 下 流 側 トレンチから 柱 状 に 連 続 採 取 した 堆 積 物 試 料 のうちそれぞれ 5 試 料 ( 計 10 試 料 )について 花 粉 分 析 を 行 った. 水 洗, 比 重 分 離,ア セトリシス 処 理,サフラニンによる 染 色 などの 処 理 を 行 った 後, 検 鏡 により 花 粉 胞 子 粒 子 の 分 類 計 数 を 行 った. 以 上 の 花 粉 分 析 は, 株 式 会 社 パレオ ラボに 委 託 して 実 施 した. 2.4 トレンチ 調 査 結 果 以 下, 風 隙 トレンチおよび 下 流 側 トレンチの 調 査 結 果 について 述 べる.まず, 両 トレ ンチ 壁 面 の 層 序 や 変 位 変 形 構 造 についてそれぞれ 記 載 した 後, 年 代 論 については, 両 4

トレンチの 年 代 測 定 結 果 等 を 併 せて 検 討 を 行 う. (1) 風 隙 トレンチの 層 序 と 変 位 変 形 構 造 風 隙 トレンチの 全 景 写 真, 壁 面 モザイク 写 真 および 壁 面 スケッチを,それぞれ 図 4, 5 および 6 に 示 す. 風 隙 トレンチでは, 土 壌 クリープ 性 と 考 えられる 有 機 質 堆 積 物 の 下 位 に 河 川 争 奪 前 の 土 石 流 堆 積 物 が 露 出 し, 少 なくとも 有 機 質 堆 積 物 の 底 面 までを 変 位 変 形 させる 断 層 構 造 が 確 認 された. 以 下, 同 トレンチにおける 層 序 と 堆 積 環 境, 断 層 に よる 変 位 変 形 構 造, 古 地 震 イベント 層 準 の 認 定 について 述 べる. 層 序 と 堆 積 環 境 風 隙 トレンチ 壁 面 に 露 出 した 地 層 を,その 層 相 および 連 続 性 に 基 づき 上 位 から 層, 110 層,200 層,210 層,220 層 および 300 層 に 区 分 した. 番 台 の 地 層 は 河 川 争 奪 以 降 の 堆 積 物,200 番 台 の 地 層 は 河 川 争 奪 前 の 堆 積 物,300 層 は 基 盤 岩 を 示 す. 層 は, 現 地 表 面 からつづく 黒 褐 色 ~ 暗 褐 色 の 厚 い 有 機 質 砂 質 シルト 層 で, 大 礫 サ イズまでの 角 ~ 亜 角 礫 を 多 く 含 む. 層 厚 はトレンチ 中 央 部 で 最 大 約 80 cm に 達 するが, 両 側 に 向 かって 徐 々に 薄 化 する.また, 明 らかに 北 西 壁 面 よりも 南 東 壁 面 で 厚 い. 水 流 の 影 響 を 受 けたことを 示 唆 する 証 拠 は 認 められず, 河 川 争 奪 以 降 の 堆 積 物 と 考 えられる. 層 相 および 周 囲 の 地 形 状 況 ( 図 3)から 考 えて, 基 本 的 に 谷 両 側 の 斜 面 から 土 壌 クリー プによってもたらされた 堆 積 物 と 推 定 される. 谷 中 央 部 ( 縦 グリッド 6~7 付 近 )には, 層 底 面 から 約 10 cm 上 位 に 層 厚 数 cm 以 下 の 強 腐 植 質 薄 層 ( 暗 灰 色 砂 質 シルト 層 = a 層 )が 挟 在 し, 一 時 的 局 所 的 に 湿 地 的 環 境 が 形 成 されていたことが 推 定 される. なお, 層 最 上 部 は 当 地 が 畑 地 であった 当 時 の 耕 作 土 である 可 能 性 があるが, 下 位 層 との 境 界 は 認 識 できない. 110 層 は, 層 厚 30 cm 程 度 以 下 の 黄 褐 色 シルト 層 で, 中 礫 サイズまでの 角 ~ 亜 角 礫 を 多 少 含 む.トレンチ 両 端 に 向 かって 高 度 を 増 しつつ 薄 化,せん 滅 し, 全 体 としてゆるや かな 凹 状 の 形 態 を 示 す. 層 と 同 様, 北 西 壁 面 よりも 南 東 壁 面 で 厚 い. 上 位 および 下 位 の 地 層 との 境 界 は 明 瞭 である.また,トレンチ 両 端 に 向 かって 礫 の 量 が 増 えるととも に 基 質 もやや 砂 質 となる. 層 相 分 布 から,やはり 河 川 争 奪 以 降 の 堆 積 物 と 推 定 され, 局 所 的 な 堪 水 域 ( 池 )およびその 周 辺 の 環 境 が 考 えられる.この 地 層 に 炭 化 木 片 以 外 の 有 機 物 土 壌 が 全 く 含 まれない 理 由 は 明 らかではないが, 後 述 するように, 同 様 の 地 層 は 下 流 側 トレンチにも 認 められる.ひとつの 可 能 性 としては, 何 らかの 自 然 的 要 因 ( 崩 壊 など)ないし 人 為 的 要 因 ( 皆 伐 など)によって, 後 背 斜 面 (とくに 北 東 側 斜 面 ) 一 帯 が 裸 地 になっていたことが 考 えられる. 5

200 層 は,トレンチ 北 東 部 の 縦 グリッド 4 付 近 にのみ 局 所 的 に 分 布 する 比 較 的 淘 汰 の 良 い 細 ~ 中 礫 層 である. 亜 円 ~ 亜 角 礫 を 主 体 とし, 基 質 は 黄 褐 色 を 呈 する 砂 質 シルトで ある. 局 所 的 な 窪 地 を 埋 めたような 楔 形 の 断 面 形 態 を 示 し, 南 東 壁 面 では 層 厚 約 40 cm に 達 するが, 北 西 壁 面 ではわずかに 確 認 できるのみである. 水 流 の 影 響 を 受 けた 堆 積 物 と 考 えられ, 河 川 争 奪 前 のチャネル 充 填 堆 積 物 と 推 定 される. 210 層 は,トレンチ 北 東 部 の 縦 グリッド 1~5 間 に 分 布 する 比 較 的 淘 汰 の 良 い 細 ~ 中 礫 層 であり, 亜 円 ~ 亜 角 礫 を 主 体 とする.200 層 とは 基 質 の 色 相 が 異 なり, 有 機 質 の 暗 灰 色 砂 質 シルトを 基 質 とする. 層 厚 は 最 大 でも 30 cm 程 度 である.トレンチ 北 東 端 部 に 向 かって 高 度 を 増 しつつ 薄 化,せん 滅 するが, 高 度 の 高 い 部 分 では 亜 角 礫 が 多 くなる. 200 層 同 様, 基 本 的 には 水 流 の 影 響 を 受 けた 堆 積 物 であり, 河 川 争 奪 前 のチャネル 充 填 堆 積 物 と 推 定 される. 220 層 は,トレンチ 全 体 に 分 布 する 基 質 支 持 の 厚 い 礫 層 で, 巨 礫 サイズまでの 亜 円 ~ 亜 角 礫 を 多 く 含 む. 黄 褐 色 のシルト~ 砂 質 シルトを 基 質 とし, 礫 の 淘 汰 は 全 般 に 悪 い. 最 大 層 厚 は 少 なくとも 120 cm 以 上 である. 含 まれる 巨 礫 の 角 はいずれも 丸 みを 帯 びて おり, 現 在 の 地 形 環 境 では 堆 積 し 得 ないことから, 河 川 争 奪 前 に 上 流 側 からもたらされ た 土 石 流 堆 積 物 と 考 えられる.ただし, 同 層 中 の 一 部 には 礫 の 淘 汰 の 良 いチャネル 充 填 堆 積 物 も 認 められる. 300 層 は,トレンチ 南 西 部 の 底 部 付 近 にわずかに 露 出 する 風 化 した 基 盤 岩 であり, 部 分 的 に 破 砕 されている. 母 岩 は 美 濃 帯 の 泥 岩 と 考 えられる. 変 位 変 形 構 造 トレンチ 壁 面 に 露 出 した 地 層 は, 全 体 として 縦 グリッド 4 付 近 を 谷 底 とするゆるやか かつ 滑 らかな 凹 状 の 断 面 形 態 を 示 すが, 縦 グリッド 4 付 近 にのみ, 断 層 運 動 によると 考 えられる 不 自 然 な 構 造 ( 変 位 変 形 構 造 )が 集 中 して 認 められた. まず, 縦 グリッド 4 付 近 に 局 所 的 に 分 布 する 200 層 (チャネル 充 填 堆 積 物 )は, 左 右 非 対 称 な 形 態 をしており,その 南 西 縁 は 不 自 然 に 直 線 的 かつ 急 傾 斜 ( 約 75 )な 境 界 を もって 220 層 と 接 している( 図 6,7a). 境 界 沿 いに 礫 の 配 列 が 認 められることからも 単 なるチャネルの 壁 とは 考 えにくく,この 境 界 面 は 断 層 面 である 可 能 性 が 高 いと 考 えら れる(F1 断 層 ). 降 雨 時 にはちょうどこの 境 界 面 から 大 量 の 湧 水 が 認 められた.また, 南 東 壁 面 の 200 層 中 には,F1 断 層 から 枝 分 かれする 形 で 不 明 瞭 な 礫 の 配 列 ゾーンが 認 められ,ここに 分 岐 断 層 (F1 断 層 )が 存 在 する 可 能 性 がある.F1 断 層,F1 断 層 ともに, 少 なくとも 200 層 上 面 直 下 までを 変 位 させているように 見 えるが,それより 上 位 の 地 層 の 変 位 変 形 の 有 無 ははっきりしない. 6

より 幅 広 い 変 形 に 着 目 すると,110 層 および 210 層 には, 縦 グリッド 4 付 近 の 幅 50~ 80 cm の 変 形 帯 を 境 に 上 下 方 向 の 食 い 違 いが 認 められる( 図 6). 食 い 違 い 量 は 110 層, 210 層 ともに 10~20 cm 程 度 であるが, 変 形 帯 両 側 の 地 層 の 連 続 性 には 明 らかな 齟 齬 が あり, 両 壁 面 で 南 西 側 が 北 東 側 に 対 して 相 対 的 に 隆 起 している.ただし, 変 形 帯 内 にお ける 変 形 形 態 は 両 壁 面 で 異 なる.すなわち, 南 東 壁 面 では 110 層 がバルジ 状 に 盛 り 上 が っているのに 対 し, 北 東 壁 面 では 逆 にグラーベン 状 にへこんでおり, 地 下 の 横 ずれ 断 層 変 位 に 伴 う 地 表 の 複 雑 な 変 形 を 表 しているものと 考 えられる. 上 記,F1-F1 断 層 はこの 変 形 帯 (バルジないしグラーベン)の 北 東 縁 を 限 っており, 南 西 縁 にももう 1 条 の 断 層 (F2 断 層 )の 存 在 が 推 定 されるが, 土 石 流 堆 積 物 である 210 層 中 にはっきりした 断 層 は 確 認 できない. トレンチ 埋 め 戻 し 時 に, 変 形 帯 の 部 分 をトレンチ 底 面 から 約 1 m 掘 り 下 げたところ, 著 しく 破 砕 粘 土 化 した 濃 青 色 の 基 盤 岩 が 露 出 し,F1 断 層 のちょうど 下 方 延 長 に 幅 3 cm 程 度 の 灰 色 断 層 ガウジを 伴 う 明 瞭 な 断 層 面 が 認 められた( 図 7b).また,この 断 層 面 の 南 西 側 にはもう 1 条 の 断 層 面 があり,これが 上 記 F2 断 層 に 対 応 するものと 考 えられる. 基 盤 上 面 はこれら 2 条 の 断 層 によって 変 位 しており, 両 断 層 に 挟 まれた 部 分 が 10~20 cm ポップアップしていることも 確 認 された. 古 地 震 イベント 層 準 の 認 定 以 上 述 べた 証 拠 から, 揖 斐 川 断 層 が 本 トレンチの 縦 グリッド 4 付 近 を 通 過 しているこ と,この 断 層 が 基 盤 岩 を 覆 う 未 固 結 の 堆 積 物 を 変 位 変 形 させていることはほぼ 間 違 い ないと 考 えられる. 断 層 運 動 による 変 位 変 形 は, 少 なくとも 110 層 上 面 まで 及 んでい るが,それより 上 位 の 変 位 変 形 については, 層 中 に 変 位 基 準 が 存 在 しないため 確 認 できない.このことから,110 層 堆 積 後 現 在 までの 間 に 少 なくとも 1 回 の 古 地 震 イベ ントがあったと 推 定 される.この(あるいはこれらの) 古 地 震 イベントについては,10 ~20 cm 程 度 の 北 東 側 隆 起 成 分 を 伴 っていた 可 能 性 があるが, 上 方 に 向 かって 分 岐 する フラワー 状 の 断 層 形 態 から 考 えて, 横 ずれ 成 分 が 卓 越 していた 可 能 性 が 高 いと 考 えられ る.ただし, 横 ずれ 量 に 関 しては, 本 トレンチ 壁 面 からは 言 及 できない. 110 層 堆 積 以 前 の 古 地 震 イベントについても, 本 トレンチ 壁 面 から 言 及 することは 難 しい.トレンチ 深 掘 りの 際 に 出 現 した 基 盤 上 面 の 変 位 から 見 ても, 当 地 点 における 武 儀 川 断 層 の 累 積 変 位 は 上 下 変 位 をほとんど 伴 わないほぼ 純 粋 な 左 横 ずれである.トレンチ 壁 面 で 認 められた 地 層 の 上 下 変 位 の 多 くは, 地 下 の 横 ずれ 変 位 による 副 次 的 な 地 表 変 形 ( 雁 行 断 層 間 の 局 所 的 なバルジやグラーベンの 形 成 )に 関 連 するもの,あるいは 凹 凸 の ある 地 形 層 準 が 横 ずれしたことによる 見 かけのものである 可 能 性 が 高 く, 繰 り 返 す 地 7

震 ごとに 同 じ 位 置 で 同 様 の 上 下 変 位 が 繰 り 返 されてきた 保 証 はない.したがって,110 層 とその 下 位 の 地 層 の 変 形 の 比 較 から, 先 行 する 古 地 震 イベントを 認 定 することは 困 難 であると 考 えられる. 以 上 から, 本 トレンチの 壁 面 観 察 からは,110 層 堆 積 後 現 在 までの 間 に 少 なくとも 1 回 の 古 地 震 イベントがあったと 推 定 できるのみである. (2) 下 流 側 トレンチの 層 序 下 流 側 トレンチの 全 景 写 真, 壁 面 モザイク 写 真 および 壁 面 スケッチを,それぞれ 図 8, 9 および 10 に 示 す. 本 トレンチでは, 支 流 から 供 給 された 土 石 流 性 堆 積 物 および 沖 積 錐 の 堰 き 止 めによると 考 えられる 湖 沼 性 堆 積 物 が 露 出 したが, 断 層 による 変 位 変 形 構 造 は 確 認 されなかった. 風 隙 トレンチにおける 断 層 の 出 現 位 置 から 考 えて, 断 層 は 本 ト レンチのすぐ 北 東 側 を 通 過 していると 推 定 されるが( 図 3), 既 述 の 通 り, 断 層 推 定 位 置 の 堆 積 物 条 件 および 立 木 の 存 在 により, 北 東 側 への 延 長 掘 削 は 行 わなかった.ただし, 本 トレンチと 風 隙 トレンチでは 地 層 の 層 相 変 化 がよく 似 ており, 本 トレンチからも 地 層 対 比 を 通 じて 一 定 の 年 代 拘 束 が 得 られる 可 能 性 がある.この 点 については 後 述 すること とし, 以 下 では, 本 トレンチにおける 層 序 と 堆 積 環 境 について 述 べる. 下 流 側 トレンチ 壁 面 に 露 出 した 地 層 については,その 層 相, 連 続 性 および 風 隙 トレン チとの 層 相 比 較 に 基 づき, 上 位 から 層,110 層,115 層,120 層,および 125 層 に 区 分 した. 風 隙 トレンチと 共 通 の 地 層 名 は, 両 者 が 対 比 される 可 能 性 があることを 表 して いる.また, 風 隙 トレンチと 同 様, 番 台 の 地 層 名 は 河 川 争 奪 以 降 の 堆 積 物 を 意 味 す る. 下 流 側 トレンチでは,200 番 台 以 下 の 河 川 争 奪 前 の 地 層 は 露 出 しなかった. 層 は, 現 地 表 面 からつづく 黒 褐 色 ~ 暗 褐 色 の 有 機 質 砂 質 シルト 層 で, 大 礫 サイズ までの 角 ~ 亜 角 礫 を 多 く 含 む. 層 厚 はトレンチ 南 西 端 部 で 最 も 厚 く 約 cm に 達 する が, 北 東 に 向 かって 徐 々に 高 度 を 増 すとともに 薄 化 し, 北 東 端 部 では 40~50 cm となる. 水 流 の 影 響 を 受 けたことを 示 唆 する 証 拠 は 認 められず, 河 川 争 奪 以 降 の 堆 積 物 と 考 えら れる. 層 相 および 周 囲 の 地 形 状 況 ( 図 3)から 考 えて, 主 として 北 東 側 の 沖 積 錐 山 地 斜 面 から 土 壌 クリープによってもたらされた 堆 積 物 と 推 定 される. 層 最 上 部 は 当 地 が 畑 地 であった 当 時 の 耕 作 土 である 可 能 性 があるが, 下 位 層 との 境 界 は 認 識 できない. 110 層 は,トレンチ 中 央 部 から 南 西 側 のみに 分 布 する 黄 褐 色 シルト 層 である. 層 厚 は トレンチ 南 西 端 部 で 最 も 厚 く 約 60 cm に 達 するが, 北 東 に 向 かって 徐 々に 高 度 を 増 すと ともに 急 激 に 薄 化 し, 縦 グリッド 4~3 付 近 でせん 滅 する.また,トレンチ 南 西 端 部 で はほとんど 礫 を 含 まないが, 北 東 に 向 かって 中 礫 サイズまでの 角 ~ 亜 角 礫 が 増 加 し, 基 質 も 砂 質 となる 傾 向 がある. 層 相 分 布 から 河 川 争 奪 以 降 の 堆 積 物 と 推 定 され, 局 所 的 8

な 堪 水 域 ( 池 )およびその 周 辺 の 環 境 が 想 定 される. 暗 褐 色 の 層 から 黄 褐 色 の 110 層 への 明 瞭 な 変 化 は, 風 隙 トレンチ 下 流 側 トレンチで 共 通 であり, 既 述 の 通 り, 何 ら かの 要 因 によって 後 背 斜 面 (とくに 北 東 側 斜 面 ) 一 帯 が 裸 地 になっていた 時 期 があった 可 能 性 がある. 115 層 は,トレンチほぼ 全 域 にわたって 分 布 する 淘 汰 の 悪 い 基 質 支 持 の 角 ~ 亜 角 礫 層 である. 中 ~ 大 礫 を 主 体 とし, 基 質 は 黄 褐 色 の 砂 質 シルトである. 層 厚 はトレンチ 南 西 端 部 では 20~30 cm 以 下 であるが, 北 東 に 向 かって 徐 々に 高 度 を 増 すとともに 厚 くなり, 北 東 端 部 では 最 大 80 cm となる. 層 相 分 布 から, 北 東 側 の 支 流 からもたらされた 土 石 流 堆 積 物 と 推 定 される. 120 層 は,トレンチ 南 西 部 の 底 部 付 近 にのみ 露 出 する 暗 褐 色 の 砂 質 シルト 層 である. 層 厚 は,トレンチ 南 西 端 部 では 少 なくとも 10 cm 以 上 であるが, 縦 グリッド 7 付 近 でせ ん 滅 する.また,トレンチ 南 西 端 部 ではほとんど 礫 を 含 まないが, 北 東 に 向 かって 中 礫 サイズまでの 角 ~ 亜 角 礫 が 増 加 し, 基 質 も 砂 質 となる 傾 向 がある.110 層 と 同 様, 局 所 的 な 堪 水 域 ( 池 )およびその 周 辺 の 環 境 が 想 定 される. 125 層 は,トレンチ 中 央 部 から 北 東 側 にのみ 分 布 する 淘 汰 の 悪 い 基 質 支 持 の 角 ~ 亜 角 礫 層 である.115 層 と 同 様, 中 ~ 大 礫 を 主 体 とするが, 基 質 がやや 有 機 質 で 暗 褐 色 の 砂 質 シルトである. 層 相 分 布 から, 北 東 側 の 支 流 からもたらされた 土 石 流 堆 積 物 と 推 定 される. 以 上 のように, 下 流 側 トレンチでは, 定 常 的 な 水 流 の 影 響 を 示 す 淘 汰 の 良 い 砂 礫 層 や 角 のとれた 巨 礫 を 含 む 地 層 は 確 認 できず, 河 川 争 奪 以 降 の 堆 積 物 のみが 露 出 しているも のと 推 定 される. (3) 年 代 論 14 C 年 代 測 定 および 土 器 鑑 定 結 果 風 隙 トレンチおよび 下 流 側 トレンチから 得 られた 炭 化 木 片 の 放 射 性 炭 素 年 代 測 定 結 果 を 表 2 および 図 6 図 10 に 示 す. 炭 素 量 が 十 分 ではない 一 部 の 微 小 試 料 については, 酸 - 弱 アルカリ- 酸 (AaA) 前 処 理 による 年 代 測 定 を 行 ったが, 風 隙 トレンチ 南 東 面 で 採 取 した 試 料 (OD-WG-SE-05)を 用 いた 確 認 測 定 では,AAA および AaA 前 処 理 を 行 っ た 2 種 類 の 試 料 で 測 定 年 代 の 差 は 30 年 (それぞれ 1070±30 BP と 1±30 BP, 表 2)で, 真 の 年 代 値 からの 乖 離 率 は 約 3 %であった.したがって, 特 に 厳 密 な 年 代 推 定 を 行 う 場 合 以 外 には,AaA 前 処 理 による 影 響 は 無 視 できると 考 えられる. 得 られた 年 代 値 と 層 序 の 関 係 を 調 べるため, 風 隙 トレンチにおける 試 料 採 取 層 準 を 同 トレンチの 堆 積 物 連 続 採 取 地 点 ( 南 東 壁 面 の E6~E7 間 )における 10 cm ごとの 試 料 番 9

号 (WG-1~15)で 規 格 化 し, 暦 年 補 正 した 年 代 値 との 関 係 をプロットした( 図 11). また, 参 考 のため, 下 流 側 トレンチから 得 られた 年 代 値 についても,その 層 準 を 風 隙 ト レンチの 堆 積 物 試 料 番 号 で 規 格 化 し, 図 11 に 灰 色 で 示 した. 下 流 側 トレンチ 層 下 部 から 採 取 された 土 器 片 は, 室 町 時 代 (15~16 世 紀 =およそ 550~350 cal BP)の 山 茶 碗 と 鑑 定 されたため,この 試 料 についてもその 採 取 層 準 と 年 代 をプロットした( 灰 色 の 長 方 形 ). 風 隙 トレンチから 得 られた 年 代 値 ( 黒 太 線 )の 多 くは 層 最 下 部 および 110 層 に 集 中 するが, 規 格 化 された 深 度 10 cm ごとの 一 番 若 い 年 代 値 を 採 用 し,それより 古 い 年 代 の 試 料 は 再 堆 積 したものと 考 えると, 全 体 として 層 序 と 矛 盾 はない( 破 線 で 示 した 堆 積 曲 線 ). 下 流 側 トレンチからも 風 隙 トレンチと 概 ね 同 様 の 年 代 値 が 得 られたが, 層 下 部 から 採 取 した 土 器 片 および 120 層 から 採 取 した 1 試 料 については, 上 記 の 堆 積 曲 線 よりも 若 い 年 代 となっており, 実 際 の 堆 積 曲 線 は, 図 11 に 示 したものより 全 体 に 若 い 可 能 性 がある.しかし, 風 隙 トレンチと 下 流 側 トレンチの 地 層 の 対 比 は 必 ずしも 確 実 で はないため, 下 流 側 トレンチの 地 層 が 風 隙 トレンチの 対 比 層 準 よりも 全 体 的 に 若 い 可 能 性 も 十 分 にある.よって, 本 報 告 では, 風 隙 トレンチで 得 られた 堆 積 曲 線 を 用 いて 以 下 の 考 察 を 進 めることとする. 河 川 争 奪 前 の 土 石 流 堆 積 物 である 220 層 からは 約 5600 cal BP および 約 7 cal BP の 年 代 値 が 得 られたことから, 河 川 争 奪 は 少 なくとも 5600 cal BP 以 降,すなわち 完 新 世 中 期 以 降 に 起 こったと 考 えられる. 一 方, 河 川 争 奪 以 降 (110 層 より 上 位 )の 堆 積 物 は, 約 1 年 前 以 降 の 比 較 的 新 しい 堆 積 物 であり,110 層 の 堆 積 年 代 はおよそ 1~800 年 前, 層 の 堆 積 年 代 はおよそ 800 年 前 以 降 と 推 定 される.また,110 層 と 220 層 との 間 には 大 きな 年 代 差 があるように 見 え( 図 11 上 図 ),この 間 に 不 整 合 もしくは 堆 積 のほ とんどなかった 期 間 が 考 えられる. 火 山 灰 分 析 および 花 粉 分 析 結 果 風 隙 下 流 側 両 トレンチにおける 火 山 灰 分 析 および 花 粉 分 析 の 結 果 を,それぞれ 図 12 および 図 13 に 示 す.いずれの 分 析 結 果 からも 地 層 および 古 地 震 イベントの 年 代 を 拘 束 する 新 たな 情 報 は 得 られなかったが,ともに 14 C 年 代 測 定 に 基 づく 上 記 の 年 代 観 と 矛 盾 のない 結 果 となった. 風 隙 トレンチ 下 流 側 トレンチのいずれについても, 地 層 中 の 火 山 ガラス 含 有 率 は 3 % 以 下 と 少 なく, 確 実 に 火 山 灰 降 下 層 準 と 認 定 できる 層 準 はない( 図 12).ただし, 風 隙 トレンチにおいては, 最 下 部 付 近 (WG-14 以 下 )でガラス 含 有 量 が 相 対 的 に 急 増 しており,この 部 分 よりやや 下 位 に 火 山 灰 降 下 層 準 がある 可 能 性 がある.WG-14 に 含 10

まれる 火 山 ガラスは 大 部 分 がバブルウォール 型 であり, 屈 折 率 はすべて 1.507~1.514 の 範 囲 ( 平 均 1.511)であった.この 周 辺 地 域 における 広 域 火 山 灰 の 報 告 例 ( 例 えば, 粟 田 ほか,1999;Kaneda and Okada, 2008)から,これらの 火 山 ガラスは 喜 界 -アカホヤ (K-Ah) 火 山 灰 起 源 ( 約 7300 年 前, 町 田 新 井,2003)であると 考 えられる.よって, 風 隙 トレンチに 露 出 した 地 層 はすべて K-Ah 以 降 に 堆 積 したものである 可 能 性 が 高 く, この 推 定 は 14 C 年 代 測 定 に 基 づく 年 代 観 を 支 持 する. 風 隙 下 流 側 両 トレンチの 花 粉 分 析 結 果 については,スギ イネの 急 増 といった 人 為 的 影 響 が 最 上 部 に 認 められるものの,それ 以 前 は 基 本 的 にコナラ 属 コナラ 亜 属 を 主 体 と する 冷 温 帯 下 部 ~ 暖 温 帯 の 落 葉 広 葉 樹 林 が 続 いていたと 考 えられる( 図 13). 最 終 氷 期 の 寒 冷 期 に 対 応 する 植 物 相 の 変 化 は 認 められないことから, 気 候 に 大 きな 変 化 のない 完 新 世 以 降 の 環 境 が 推 定 される.この 推 定 も 14 C 年 代 測 定 に 基 づく 年 代 観 と 整 合 的 である. 古 地 震 イベントの 年 代 風 隙 トレンチにおける 壁 面 観 察 から,110 層 堆 積 後 現 在 までの 間 に 少 なくとも 1 回 の 古 地 震 イベントがあったと 推 定 された.110 層 の 堆 積 年 代 は, 以 上 の 年 代 情 報 から,お よそ 1~800 cal BP と 推 定 されるが, 厳 密 には,110 層 の 堆 積 終 了 年 代 は 910~730 cal BP もしくは 西 暦 1040~1220 年 (96 % 信 頼 範 囲 ) 以 降 である( 図 11).この 年 代 値 は AAA 前 処 理 によるものであり, 不 十 分 なアルカリ 処 理 による 影 響 を 考 慮 する 必 要 はな い(OD-WG-SE-03, 表 2).したがって, 武 儀 川 断 層 は, 西 暦 1040 年 以 降 に 少 なくとも 1 回 活 動 したと 考 えられる. 武 儀 川 断 層 程 度 の 地 形 表 現 の 活 断 層 が 最 近 0 年 間 に 複 数 回 活 動 したとは 考 えにくいので, 西 暦 1040 年 以 降 の 活 動 は, 最 新 活 動 1 回 のみであ った 可 能 性 が 高 いと 推 定 される. 110 層 堆 積 以 前 の 活 動 については, 既 述 の 通 り, 壁 面 観 察 からその 層 準 を 認 定 するこ とは 難 しい.これに 加 えて, 年 代 情 報 からも 110 層 と 220 層 の 間 には 不 整 合 ないし 無 堆 積 期 間 が 推 定 され,この 間 に 古 地 震 イベントがあったとしても 認 識 できない 可 能 性 が 高 い. 以 上 から, 本 調 査 から 言 及 できるのは 最 新 活 動 1 回 についてのみであると 考 えられ る. 2.5 考 察 今 回 実 施 した 奥 谷 平 曽 洞 地 点 におけるトレンチ 調 査 により, 武 儀 川 断 層 が 西 暦 1040 年 以 降 の 歴 史 時 代 に 活 動 していたことが 推 定 された.この 活 動 と 歴 史 地 震 との 対 応 につ いて 考 察 する. 宇 佐 美 (2003)に 収 録 された 推 定 マグニチュード 6 以 上 の 被 害 地 震 のうち, 西 暦 1040 11

年 以 降 1900 年 代 前 半 以 前 に 発 生 し, 震 央 が 美 濃 地 方 に 推 定 されている 地 震 は 6 例 ある ( 表 3).このうち,1934 年 岐 阜 県 八 幡 付 近 の 地 震 (M 6.3)については, 長 良 川 沿 いに 被 害 が 集 中 しており, 武 儀 川 断 層 が 活 動 したとは 考 えられない.1891 年 濃 尾 地 震 (M 8.0) についても, 武 儀 川 断 層 沿 いの 口 谷, 奥 谷 といった 集 落 の 被 害 は 根 尾 谷 沿 いより 明 らか に 小 さく( 村 松,1983), 武 儀 川 断 層 が 動 いたとは 考 えにくい. 1833 年 美 濃 西 部 の 地 震 (M 6 1/4)の 際 には 大 垣 領 内 で 山 崩 れが 多 発 し, 根 尾 谷 沿 い でも 宇 津 志 付 近 ( 図 1 参 照 )で 山 崩 れが 起 こって 地 元 民 が 修 復 を 願 い 出 た 記 録 がある( 根 尾 村,1980).しかし, 江 戸 時 代 末 期 にも 関 わらずそれ 以 外 の 被 害 等 の 記 録 は 全 く 見 つ からず, 地 震 の 規 模 から 考 えても 武 儀 川 断 層 が 活 動 した 可 能 性 は 低 いと 推 定 される. 1715 年 大 垣 名 古 屋 の 地 震 (M 6.5~7.0)については, 名 古 屋, 大 垣, 福 井 で 被 害 記 録 が 残 っており, 揖 斐 川 断 層 や 濃 尾 断 層 帯 の 他 の 断 層 を 震 源 とする 地 震 であった 可 能 性 は 否 定 できない.しかし,この 時 期 の 根 尾 筋 には,1707 年 宝 永 大 地 震 や 同 年 の 大 暴 風, 1717 年 の 根 尾 川 氾 濫 の 記 録 があるにも 関 わらず,1715 年 の 地 震 に 伴 う 被 害 の 記 録 は 見 当 たらない( 根 尾 村,1980).したがって,この 地 震 の 際 に 武 儀 川 断 層 が 活 動 した 可 能 性 はやはり 低 いと 考 えられる. 1586 年 天 正 地 震 (M 7.8±0.1)の 際 には, 被 害 記 録 や 活 断 層 調 査 から 御 母 衣 ~ 阿 寺 断 層 および 養 老 ~ 桑 名 ~ 四 日 市 断 層 が 活 動 した 可 能 性 が 指 摘 されており,これらの 中 間 に 位 置 する 揖 斐 川 断 層 や 濃 尾 断 層 帯 の 他 の 活 断 層 が 活 動 していた 可 能 性 は 否 定 できない. しかし,このことを 示 唆 する 史 料 等 は 今 のところ 見 つかっていない. 1334~1335 年 ( 建 武 年 中 ) 美 濃 飛 騨 の 地 震 (M 6~7)の 際 には, 長 良 川 最 上 流 付 近 で 山 崩 れがあったとの 記 録 があるが, 史 料 が 少 なく 詳 細 は 不 明 である. 武 儀 川 断 層 が 活 動 した 可 能 性 については, 現 時 点 では 肯 定 も 否 定 もできない. 一 方, 宇 佐 美 (2003)には 収 録 されていない 地 震 の 記 録 として,1289 年 ( 伏 見 帝 正 おっぱ 応 二 年 ) 夏 の 地 震 により 根 尾 谷 最 上 流 部 にある 越 波 ( 図 1 参 照 )で 渓 水 が 噴 出 して 集 落 が 水 没 しそうになったため, 集 落 全 体 が 移 転 したという 史 料 がある( 願 養 寺 略 記 ; 根 尾 村,1980). 越 波 という, 山 奥 の 集 落 としては 奇 異 な 名 前 は, 水 が 減 ずる 際 に 山 嶺 を 水 波 が 打 越 えたことに 由 来 する.この 史 料 には 正 体 不 明 の 白 髪 の 老 翁 が 登 場 するなど,や や 伝 説 的 な 部 分 があるが, 史 料 の 内 容 や 周 囲 の 地 形 状 況 から,1289 年 地 震 の 際 に 越 波 で 地 すべりによる 堰 き 止 め 湖 が 形 成 され, 後 に 決 壊 して 水 位 が 減 じたことを 伝 えている 可 能 性 がある.この 地 震 の 実 在 性 については 検 討 の 余 地 があるが,もしこれが 史 実 であ れば,その 際 に 武 儀 川 断 層 が 活 動 した 可 能 性 がある. 以 上 の 検 討 から, 武 儀 川 断 層 の 最 新 活 動 に 対 応 する 可 能 性 がある 歴 史 地 震 としては, 1289 年 越 波 の 地 震 (M 不 明 ),1334~1335 年 美 濃 飛 騨 の 地 震 (M 6~7),および 1586 12

年 天 正 地 震 (M 7.8±0.1)が 挙 げられる.ただし,これらいずれの 地 震 についても 武 儀 川 断 層 の 活 動 を 積 極 的 に 示 唆 する 情 報 は 存 在 せず,また, 武 儀 川 断 層 の 最 新 活 動 による 地 震 が 全 く 史 料 に 残 されていない 可 能 性 もある. 今 後 のさらなる 史 料 調 査 活 断 層 調 査 が 望 まれる. 3.まとめ 3.1 断 層 帯 の 位 置 及 び 形 態 (1) 断 層 帯 を 構 成 する 断 層 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2005)の 評 価 結 果 を 変 更 するような 資 料 は 得 られていない. 武 儀 川 断 層 のみから 構 成 される. (2) 断 層 面 の 位 置 形 状 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2005)の 評 価 結 果 を 変 更 するような 資 料 は 得 もと す られていない. 岐 阜 県 本 巣 市 根 尾 門 脇 付 近 から 同 県 関 市 武 芸 川 町 付 近 に 至 る, 長 さ 約 29 kmの 活 断 層 である. (3) 変 位 の 向 き 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2005)の 評 価 結 果 を 変 更 するような 資 料 は 得 られていない. 累 積 的 な 変 位 地 形 の 特 徴 から 左 横 ずれ 変 位 を 主 体 とすると 考 えられてい たが, 奥 谷 平 曽 洞 地 点 風 隙 トレンチの 壁 面 に 現 れた 断 層 の 特 徴 からもこのことが 確 かめ られた. 3.2 断 層 帯 の 過 去 の 活 動 (1) 平 均 変 位 速 度 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2005)の 評 価 結 果 を 変 更 するような 資 料 は 得 られていない. 変 位 地 形 の 定 性 的 観 察 から, 活 動 度 B 級 と 推 定 される. (2) 活 動 時 期 奥 谷 平 曽 洞 地 点 におけるトレンチ 調 査 結 果 によると, 最 新 活 動 時 期 は 西 暦 1040 年 以 降 の 歴 史 時 代 と 推 定 される.1289 年 越 波 の 地 震,1334~1335 年 美 濃 飛 騨 の 地 震,および 1586 年 天 正 地 震 がこの 活 動 に 対 応 する 歴 史 地 震 として 考 えられるが,このことを 積 極 的 に 示 唆 する 資 料 はない. 最 新 活 動 以 前 の 活 動 時 期 を 拘 束 する 情 報 については, 本 調 査 におい ても 得 られなかった. 13

(3)1 回 の 変 位 量 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2005)の 評 価 結 果 を 変 更 するような 資 料 は 得 られていない. 断 層 の 長 さから 2 m 程 度 と 推 定 される. (4) 活 動 間 隔 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2005)の 評 価 結 果 を 変 更 するような 資 料 は 得 られていない. 本 調 査 においても, 活 動 間 隔 を 拘 束 する 情 報 は 得 られなかった. (5) 活 動 区 間 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2005)の 評 価 結 果 を 変 更 するような 資 料 は 得 られていない. 断 層 帯 全 体 で 1 区 間 と 考 えられる. ( 調 査 担 当 : 金 田 平 太 郎 ) 14

文 献 粟 田 泰 夫 苅 谷 愛 彦 奥 村 晃 史 (1999) 古 地 震 調 査 にもとづく 1891 年 濃 尾 地 震 断 層 系 のセグメント 区 分, 地 質 調 査 所 速 報,no.EQ/99/3,115-130. Bronk Ramsey, C (1995) Radiocarbon calibration and analysis of stratigraphy: The OxCal program. Radiocarbon, 37, 425-430. Bronk Ramsey, C (2001) Development of the radiocarbon calibration program OxCal. Radiocarbon, 43, 355-363. Fukuyama, E., I. Muramatu, and T. Mikumo (2007) Seismic moment of the 1891 Nobi, Japan, earthquake estimated from historical seismograms, Earth Planets Space, 59, 553-559. 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 地 震 調 査 委 員 会 (2005) 濃 尾 断 層 帯 の 長 期 評 価 について, http://www.jishin.go.jp/main/chousa/05jan_nobi/index.htm. Kaneda, H. and A. Okada (2008) Long-term seismic behavior of a fault involved in a multiple-fault rupture: insights from tectonic geomorphology along the Neodani fault, central Japan, Bull. Seismol. Soc. Am., 98, 2170-2190. 活 断 層 研 究 会 (1991) 新 編 日 本 の 活 断 層 - 分 布 図 と 資 料. 東 京 大 学 出 版 会,437p. 町 田 洋 新 井 房 夫 (2003) 新 編 火 山 灰 アトラス- 日 本 列 島 とその 周 辺. 東 京 大 学 出 版 会,336 p. 松 田 時 彦 (1974)1891 年 濃 尾 地 震 の 地 震 断 層, 地 震 研 研 究 速 報,13,85-126. 中 田 高 今 泉 俊 文 (2002) 活 断 層 詳 細 デジタルマップ 東 京 大 学 出 版 会,DVD2 枚 +60p. 根 尾 村 (1980) 根 尾 村 史, 根 尾 村,3p. 村 松 郁 栄 (1962) 濃 尾 地 震 のマグニチュード, 地 震 第 2 輯,15,341-342. 村 松 郁 栄 (1983) 濃 尾 地 震 による 濃 尾 平 野 の 住 家 被 害 率 分 布, 岐 阜 大 学 教 育 学 部 研 究 報 告 ( 自 然 科 学 ),7,867-882. Reimer, P. J., M. G. L. Baillie, E. Bard, A. Bayliss, J. W. Beck, C. J. H. Bertrand, P. G. Blackwell, C. E. Buck, G. S. Burr, K. B. Cutler, P. E. Damon, R. L. Edwards, R. G. Fairbanks, M. Friedrich, T. P. Guilderson, A. G. Hogg, K. A. Hughen, B. Kromer, G. McCormac, S. Manning, C. Bronk Ramsey, R. W. Reimer, S. Remmele, J. R. Southon, M. Stuiver, S. Talamo, F. W. Taylor, J. van der Plicht, and C. E. Weyhenmeyer (2004) IntCal04 terrestrial radiocarbon age calibration, 0-26 cal kyr BP. Radiocarbon, 46, 1029-1058. 宇 佐 美 龍 夫 (2003) 最 新 版 日 本 被 害 地 震 総 覧 [416]-2001. 東 京 大 学 出 版 会,605 p. 吉 岡 敏 和 苅 谷 愛 彦 吾 妻 崇 松 崎 達 二 川 崎 輝 雄 (2001) 武 儀 川 断 層 の 活 動 履 歴 調 査, 活 断 層 古 地 震 研 究 報 告,1,107-114. 15

図 表 表 1 武 儀 川 断 層 のまとめ. 表 2 奥 谷 平 曽 洞 地 点 から 採 取 した 試 料 の 放 射 性 炭 素 年 代 測 定 結 果. 表 3 西 暦 1050 年 ~ 戦 前 に 発 生 した 美 濃 地 方 を 震 央 とする M6 以 上 の 被 害 地 震. 1289 年 の 地 震 以 外 は 宇 佐 美 (2003)による. 図 1 濃 尾 断 層 帯 全 体 図 (Kaneda and Okada,2008 を 一 部 変 更 ). 活 断 層 線 は, 中 田 今 泉 (2002)に 基 づく. 図 2 奥 谷 平 曽 洞 地 点 付 近 の 左 横 ずれ 変 位 地 形. 等 高 線 (2 m 間 隔 )は, 既 存 航 空 レー ザー 測 量 データの 再 フィルタリングによる 2 m DEM に 基 づく. 図 3 奥 谷 平 曽 洞 地 点 の 詳 細 地 形 図. 等 高 線 (25 cm 間 隔 )およびトレンチ 位 置 はトー タルステーションを 用 いた 現 地 測 量 に 基 づく. 図 4 奥 谷 平 曽 洞 地 点, 風 隙 トレンチの 全 景 写 真. 北 方 向 をのぞむ.トレンチすぐ 左 側 が 風 隙. 赤 矢 印 は 断 層 によると 思 われる 地 層 の 変 位 変 形 構 造 の 出 現 位 置 を 示 す. 図 5 奥 谷 平 曽 洞 地 点, 風 隙 トレンチ 壁 面 のモザイク 写 真. 実 際 の 壁 面 ( 法 面 ) 勾 配 は 60~70 であるが,このモザイク 写 真 では 壁 面 を 鉛 直 面 に 投 影 した 形 で 示 している. 図 6 奥 谷 平 曽 洞 地 点, 風 隙 トレンチ 壁 面 のスケッチ. 実 際 の 壁 面 ( 法 面 ) 勾 配 は 60 ~70 であるが,このスケッチでは 壁 面 を 鉛 直 面 に 投 影 した 形 で 示 している. 図 7 (a) 風 隙 トレンチ 南 東 面 F1 断 層 付 近 の 拡 大 写 真.(b-1)(b-2) 風 隙 トレンチ 深 掘 り 部 分 の 壁 面 写 真.スケールは 長 さ 1 m. 図 8 奥 谷 平 曽 洞 地 点, 下 流 側 トレンチの 全 景 写 真. 北 東 方 向 をのぞむ. 本 トレンチで は, 断 層 による 変 位 変 形 構 造 は 出 現 しなかった. 断 層 はトレンチのすぐ 北 東 側 ( 写 16

真 の 奥 側 )を 通 っているものと 推 定 される. 図 9 奥 谷 平 曽 洞 地 点, 下 流 側 トレンチ 壁 面 のモザイク 写 真. 実 際 の 壁 面 ( 法 面 ) 勾 配 は 60~70 であるが,このモザイク 写 真 では 壁 面 を 鉛 直 面 に 投 影 した 形 で 示 している. 図 10 奥 谷 平 曽 洞 地 点, 下 流 側 トレンチ 壁 面 のスケッチ. 実 際 の 壁 面 ( 法 面 ) 勾 配 は 60~70 であるが,このスケッチでは 壁 面 を 鉛 直 面 に 投 影 した 形 で 示 している. 図 11 風 隙 下 流 側 トレンチから 得 られた 炭 化 木 片 の 年 代 値 ( 暦 年 補 正 値 )と 風 隙 ト レンチ 堆 積 物 試 料 連 続 採 取 地 点 ( 南 東 壁 面 の E6~E7 間 )で 規 格 化 した 層 準 ( 試 料 番 号 WG-1~15)の 関 係. 左 側 には 模 式 的 な 柱 状 図 を 示 した. 上 図 はすべてのデー タを 示 したもの. 下 図 は 1400 cal BP よりも 若 い 部 分 を 拡 大 したもの. 図 12 風 隙 トレンチおよび 下 流 側 トレンチの 火 山 灰 分 析 結 果. 火 山 ガラス 粒 子 および 重 鉱 物 粒 子 の 含 有 率 の 深 度 変 化 を 示 した. 試 料 採 取 位 置 については,それぞれ 図 6 および 図 10 参 照. 図 13 風 隙 トレンチおよび 下 流 側 トレンチの 花 粉 分 析 結 果. 試 料 採 取 位 置 については, それぞれ 図 6 および 図 10 参 照. 17

表 11 武 儀 川 断 層 のまとめ. 従 来 評 価 今 回 調 査 を 含 めた 結 果 備 考 1. 断 層 帯 の 位 置 形 態 (1) 断 層 帯 を 構 成 する 断 層 武 儀 川 断 層 武 儀 川 断 層 変 更 なし (2) 断 層 帯 の 位 置 形 状 地 表 における 断 層 帯 の 位 置 形 状 断 層 帯 の 位 置 ( 両 端 の 緯 度 経 度 ) ( 北 西 端 ) 北 緯 35 39, 東 経 136 35 ( 南 東 端 ) 北 緯 35 32, 東 経 136 52 ( 北 西 端 ) 北 緯 35 39, 東 経 136 35 ( 南 東 端 ) 北 緯 35 32, 東 経 136 52 変 更 なし 長 さ 約 29km 約 29km 変 更 なし 地 下 における 断 層 面 の 位 置 形 状 地 表 での 長 さ 位 置 と 同 じ 地 表 での 長 さ 位 置 と 同 じ 変 更 なし 上 端 の 深 さ 0km 0km 変 更 なし 一 般 走 向 N60 W N60 W 変 更 なし 傾 斜 高 角 ( 地 表 付 近 ) 高 角 ( 地 表 付 近 ) 変 更 なし 幅 20km 程 度 20km 程 度 変 更 なし (3) 断 層 のずれの 向 きと 種 類 左 横 ずれ 断 層 左 横 ずれ 断 層 変 更 なし 2. 断 層 の 過 去 の 活 動 (1) 平 均 的 なずれの 速 度 不 明 ( 活 動 度 はB 級 ) 不 明 ( 活 動 度 はB 級 ) 変 更 なし (2) 過 去 の 活 動 時 期 不 明 (1891 年 濃 尾 地 震 の 際 には 活 動 したとす る 報 告 はない) 活 動 1( 最 新 活 動 ) 西 暦 1040 年 以 降 奥 谷 平 曽 洞 地 点 トレンチ 調 査 結 果 による. (3)1 回 のずれの 量 と 平 均 活 動 間 隔 1 回 のずれの 量 2m 程 度 2m 程 度 変 更 なし 平 均 活 動 間 隔 不 明 不 明 変 更 なし (4) 過 去 の 活 動 区 間 断 層 帯 全 体 で1 区 間 断 層 帯 全 体 で1 区 間 変 更 なし

表 2. 2 奥 谷 平 曽 洞 地 点 から 採 取 した 試 料 の 放 放 射 射 性 性 炭 炭 素 年 素 代 年 測 代 定 測 結 定 果 結. 果 Unit Normalized Horizon *1 Sample ID Material Pretreatment* 2 δ 13 C [ ] Conventional 14 C Age* 3 [BP] Calibrated Age* 4 (± 2σ) [cal BP] Labo ID* 5 Wind Gap Trench( 風 隙 トレンチ) WG-3 OD-WG-SE-02 charcoal AaA -25.4 20 ± 30 260-30 IAAA-81946 WG-5 OD-WG-NW-10 charcoal AAA -24.2 640 ± 40 670-550 Beta-255376 WG-7 OD-WG-SE-07 charcoal AAA NA 770 ± 40 770-660 Beta-255033 WG-8 OD-WG-NW-11 charcoal AaA -29.9 920 ± 30 930-760 IAAA-83176 WG-8 OD-WG-SE-05 charcoal AAA -27.9 1,070 ± 30 1,060-920 IAAA-82742 (AaA) (-24.8) (1, ± 30) IAAA-82743 WG-8 OD-WG-NW-03 charcoal AAA -25.3 1,090 ± 30 1,060-930 IAAA-81947 WG-8 OD-WG-SE-06 charcoal AAA -25.0 1,170 ± 30 1,180-980 IAAA-83174 WG-8 OD-WG-SE-14 charcoal AAA -25.4 1,200 ± 40 1,270-1,000 Beta-255036 WG-8 OD-WG-NW-04 charcoal AAA -24.1 1,200 ± 30 1,240-1,010 IAAA-83175 WG-8 OD-WG-SE-11 charcoal AAA -25.9 1,250 ± 40 1,280-1,070 Beta-255034 WG-8 OD-WG-SE-13 charcoal AAA -26.9 1,370 ± 40 1,360-1,180 Beta-255035 110 WG-9 OD-WG-SE-03 charcoal AAA -24.8 890 ± 30 910-730 IAAA-81948 110 WG-9 OD-WG-SE-12 charcoal AAA -23.5 1,110 ± 30 1,080-930 IAAA-81951 110 WG-9 OD-WG-NW-16 charcoal AAA -25.4 1,110 ± 30 1,080-930 IAAA-82744 110 WG-10 OD-WG-SE-01 charcoal AaA -23.0 1,120 ± 30 1,170-950 IAAA-81949 110 WG-10 OD-WG-NW-12 charcoal AAA -23.8 2,770 ± 40 2,960-2,770 Beta-255037 220 WG-12 OD-WG-NW-21 charcoal AAA -27.0 4,860 ± 40 5,670-5,470 IAAA-81950 220 WG-15 OD-WG-NW-01 charcoal AaA -24.4 6,180 ± 40 7,240-6,950 IAAA-81291 Downstream Trench(トレンチ) WG-7 OD-DS-NW-03 charcoal AAA -23.2 770 ± 30 740-660 IAAA-81952 WG-8 OD-DS-SE-10 charcoal AaA -24.4 1,040 ± 30 1,060-910 IAAA-81953 110 WG-9 OD-DS-SE-01 charcoal AaA -28.0 1,170 ± 30 1,180-980 IAAA-81292 110 WG-9 OD-DS-SE-02 charcoal AAA -27.5 1,110 ± 30 1,080-930 IAAA-81293 110 WG-9 OD-DS-SE-03 charcoal AaA -24.2 1,120 ± 30 1,170-950 IAAA-81294 110 WG-10 OD-DS-SE-05 charcoal AaA -26.7 3,170 ± 30 3,450-3,340 IAAA-81955 120 WG-10-11 OD-DS-SE-04 charcoal AAA -27.4 800 ± 30 770-670 IAAA-81295 125 WG-10-11 OD-DS-NW-05 charcoal AAA -27.5 2,460 ± 30 2,710-2,360 IAAA-81954 風 隙 トレンチ 堆 積 物 試 料 連 続 採 取 地 点 における 試 料 番 号 (WG-)で 規 格 化 したもの. * 2 AAA= 酸 -アルカリ- 酸 処 理,AaA= 酸 - 弱 アルカリ- 酸 処 理 * 3 すべての 試 料 について 加 速 器 質 量 分 析 法 (AMS 法 )を 用 いた. * 4 暦 年 補 正 曲 線 IntCal04 (Reimer et al., 2004)および 年 代 値 分 析 プログラムOxCal(Bronk Ramsey, 1995; 2001)ver. 4.1を 用 いた. * 5 IAAA= 加 速 器 分 析 研 究 所,Beta=Beta Analytic Inc. * 1

表 3. 3 西 暦 1050 1050 年 ~ 戦 前 に 発 生 した した 美 濃 地 方 を 震 央 とするM6 とする M6 以 以 上 の 被 害 地 震..1289 年 の 地 震 以 外 は 1289 年 の 地 震 以 外 は 宇 佐 美 (2003)による. 宇 佐 美 (2003)による. 発 生 年 震 央 地 名 ( 地 震 名 ) 推 定 マグニチュード 記 事 抜 粋 活 動 した 活 断 層 揖 斐 川 断 層 の 活 動 との 対 比 可 能 性 (1289) ( 越 波 ) 不 明 願 養 寺 略 記 による( 根 尾 村,1980). 根 尾 谷 最 上 流 越 波 (おっぱ)で 渓 水 が 噴 出 して 集 落 が 半 ば 水 没.その 後, 水 は 減 じたが 集 落 は 付 近 に 移 転. 1334~1335 ( 建 武 年 中 ) 美 濃 飛 騨 6~7 高 鷲 村 で 山 崩 れあり, 恵 里 見 川 の 流 路 変 わる. 史 料 少 なく,はっきりした 結 論 は 得 にくい. 1586 畿 内 東 海 東 山 北 陸 諸 道 ( 天 正 地 震 ) 7.8 ± 0.1 飛 騨 白 川 谷 の 保 木 脇 で 大 山 崩 れ, 帰 雲 山 城 埋 没 し, 城 主 内 ケ 島 氏 理 以 下 多 数 圧 死. 白 川 谷 全 体 で 倒 家 埋 没 300 余 戸. 越 中 木 船 城 損. 大 垣 で 城 崩 れ 潰 家 多 く, 出 火, 城 中 残 らず 焼 失. 尾 張 の 長 嶋 で 被 害 大. 近 江 長 浜 で 城 主 山 内 一 豊 の 幼 女 圧 死. 城 お よび 城 下 に 被 害. 京 都 では 東 寺 講 堂 潅 頂 院 破 損, 壬 生 の 堂 倒 れ, 三 十 三 間 堂 の 仏 像 600 体 倒 ると いう. 御 母 衣 阿 寺 養 老 桑 名 四 日 市 断 層 が 活 動 か. 1715 大 垣 名 古 屋 6.5~7.0 1833 美 濃 西 部 6 1/4 大 垣 城 石 垣 15ヵ 所 崩 れ, 名 古 屋 城 の 石 垣 わずか 崩 る. 土 蔵 の 壁 痛 み 多 く, 舎 塀 かなり 崩 る. 宝 永 地 震 に 比 べると 地 震 のはじめから 強 く, 短 しとい う. 福 井 で 崩 家 あり. 大 垣 北 方 の 村 々で 山 崩 れ. 大 垣 領 で 山 崩 れ89ヵ 所, 半 潰 家 30 軒, 死 11, 傷 22. 余 震 多 く8 月 まで 続 く. 震 源 は 根 尾 谷 断 層 の 近 く. 近 江 八 幡 で 石 灯 籠 倒 る. 1891 愛 知 県 岐 阜 県 ( 濃 尾 地 震 ) 8.0 激 震 地 域 は 根 尾 川 揖 斐 川 上 流 地 方.とくに 根 尾 谷 での 被 害 は 大 きく, 家 屋 はほとんど% 倒 潰 し た. 名 古 屋 市 にあった 煉 瓦 造 の 名 古 屋 郵 便 電 話 局 は 瞬 時 に 崩 れたという. 同 じく 煉 瓦 造 の 尾 張 紡 績 工 場 も 崩 れ, 当 時 働 いていた430 人 中 38 人 が 死 に, 114 人 が 傷 ついた. 福 井 県 では 大 野 郡 今 立 郡 足 羽 郡 の 被 害 が 大 きく, 足 羽 郡 木 田 村 の 下 馬 は 戸 数 93のうち 潰 77, 他 は 大 破.その 他 の 集 落 でも 倒 潰 率 60% 以 上 のところがあった. 温 見 断 層 根 尾 谷 断 層 梅 原 断 層 が 活 動 1934 岐 阜 県 八 幡 付 近 6.3 岐 阜 県 郡 上 武 儀 加 茂 郡 で 強 く, 長 良 川 沿 いの 下 川 相 生 八 幡 の 町 村 で 土 蔵 壁 の 亀 裂 剥 落, 落 石 などあり, 相 生 村 で 重 傷 1.

136 30 E 40 N Honshu Island Kyushu Island Nu ku m 越波 Mino Mountains 140 E active fault traces h strike-slip fault reverse fault presumed fault Ibi ga wa 奥谷平曽洞地点 F. b Ne Mu c gig i F. trench sites from previous studies 35 40 N 尾並坂峠 an od 1891 surface rupture a: Nukumi site b: Kadowaki site c: Midori site d: Kimbara site e: Sano site f: Koden site g: Jobora site h: Tsuka site i: Nakahora site 35 50 N Mt. Nogo-Hakusan 1617 m i a F. PH 130 E 137 E EU PA 30 N 136 15 E d aw af. Um eh 宇津志 e f ara g F. i 中洞地点 35 30 N 20 km 136 30 E Ogaki F.? 10 Gifu iya om hin u-ic Gif 0 Nobi Plain 136 15 E 図1 濃尾断層帯全体図 Kaneda and andokada 2008を一部変更 活断層線は 中田 今泉 Okada 2008 を一部変更 活断層線は 中田 今泉 図 1 濃尾断層帯全体図 Kaneda 2002 に基づく 2002 に基づく

Okudani Hiraso-hora Site y le a or -h a kin l Va O crushed bedrock exposure Itaya dani Wind Gap Fig. 2 Hi R. ra Wind Gap Trench Downstream Trench so -h or a Va ll ey crushed bedrock exposure Okudani 0 50 200 m 図2 奥谷平曽洞地点付近の左横ずれ変位地形 等高線 2 m間隔 は 既存航空レーザー測量 図 2 奥谷平曽洞地点付近の左横ずれ変位地形 等高線 2 m 間隔 は 既存航空レーザー データの再フィルタリングによる2 m DEM に基づく 測量データの再フィルタリングによるm2DEMに基づく

人 家 跡 地 Wind Gap Wind Gap 実 際 の 断 層 通 過 位 置 ( 破 線 部 は 推 定 ) ( 破 線 部 は 推 定 ) Alluvial Cone Wind Gap Trench Hiraso-hora Valley Downstream Trench 地 形 から 推 定 される 断 層 通 過 範 囲 0 10 20 30 40 50 m 図 3. 3 奥 谷 平 曽 洞 地 点 の 詳 細 地 形 図. 等 高 線 (25 cm 間 隔 )およびトレンチ )およびトレンチ 位 置 はトータルステー はトータルステー ションを ションを 用 いた いた 現 地 測 量 に 基 づく. づく.

図 4 奥 谷 平 曽 洞 地 点, 風 隙 トレンチの 全 景 写 真. 北 方 向 をのぞむ.トレンチすぐ 左 側 が 風 隙. 図 4. 赤 矢 奥 印 谷 は 平 断 曽 層 洞 によると 地 点, 風 思 隙 われる トレンチの 地 層 の 変 全 位 景 写 変 真 形. 構 北 造 方 の 向 出 をのぞむ.トレンチすぐ 現 位 置 を 示 す. 隙. 赤 矢 印 は 断 層 によると 思 われる 地 層 の 変 位 変 形 構 造 の 出 現 位 置 を 示 す.

風 隙 トレンチ 南 東 壁 面 E1 E2 E3 E4 E5 E6 E7 E8 E9 E10 E11 北 東 グリッド 間 隔 は1 m 北 西 壁 面 ( 左 右 反 転 ) W1 W2 W3 W4 W5 W6 W7 W8 W9 W10 W11 北 東 グリッド 間 隔 は1 m 図 5. 奥 谷 平 曽 洞 地 点, 風 隙 トレンチ 壁 面 のモザイク 写 真. 実 際 の 壁 面 ( 法 面 ) 勾 配 は 60 ~ 70 図 5 奥 谷 平 曽 であるが,このモザイク 洞 地 点, 風 隙 トレンチ 壁 写 面 真 のモザイク では 壁 面 を 鉛 写 直 真 面. に 実 投 際 影 の した 壁 面 形 ( で 法 示 面 している. ) 勾 配 は 60 ~ 70 であるが, このモザイク 写 真 では 壁 面 を 鉛 直 面 に 投 影 した 形 で 示 している. 南 西 南 西

E2 220 220 210 W3 210 110 110 E3 F1? 1170 1090 200 1200? 変形帯 F1 F2 1110 W4 変形帯? 6180 210 4860 110 110 1200 E5 W5 210 1070 1250 1370? 1110 200 F1 F2 20 E4 1120 920 2770 W6 890 E6 640 W7 a 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 堆積物試料 連続採取地点 a WG-) E7 770 W8 E8 300 基盤岩 W9 W10 60 70 であるが このスケッチで 図 6 奥谷平曽洞地点 風隙トレンチ壁面のスケッチ 実際の壁面 法面 勾配は るが このスケッチでは壁面を鉛直面に投影した形で示している は壁面を鉛直面に投影した形で示している 220 W11 南 西 地層名 南 西 木片の14C年代値 暦年未補正,誤差省略 E11 1200 220 E10 300 基盤岩 E9 図 6 奥谷平曽洞地点 風隙トレンチ壁面のスケッチ 実際の壁面 法面 勾配は 60 70 であ W2 グリッド間隔は1 m 北 東 W1 北西壁面 左右反転 グリッド間隔は1 m 北 東 E1 南東壁面 風隙トレンチ

(a) 南 東 壁 面 F1 断 層 の 拡 大 110 200 210 220 F1 ~30 cm F1 (b-1) 南 東 壁 面 深 掘 り 220 300 ( 基 盤 岩 ) F1F2 (b-2) 北 西 壁 面 深 掘 り( 左 右 反 転 ) 220 300 ( 基 盤 岩 ) F1 F2 図 7 ( a) 風 隙 トレンチ 南 東 面 F1 断 層 付 近 の 拡 大 写 真.(b-1)( b-2) 風 隙 トレンチ 深 掘 り 部 分 の 図 7.(a) 風 隙 トレンチ 南 F1 写 真.(b-1)(b-2) 風 隙 トレンチ 深 掘 り 部 分 の 壁 壁 面 写 真.スケールは 長 さ 1 m. 面 写 真.スケールは 長 さ 1 m.

図 8 奥 谷 平 曽 洞 地 点, 下 流 側 トレンチの 全 景 写 真. 北 東 方 向 をのぞむ. 本 トレンチでは, 図 8. 断 層 奥 による 谷 平 曽 変 洞 位 地 点 変, 形 下 構 流 造 側 は トレンチの 出 現 しなかった. 全 景 写 断 真 層. はトレンチのすぐ 北 東 方 向 をのぞむ. 北 東 本 側 トレンチでは, ( 写 真 の 奥 側 ) 断 層 に よる を 通 変 っているものと 位 変 形 構 造 は 推 出 定 現 される. しなかった. 断 層 はトレンチのすぐ 北 東 側 ( 写 真 の 奥 側 )を 通 って いるものと 推 定 される.

下 流 側 トレンチ 南 東 壁 面 E1 E2 E3 E4 E5 E6 E7 E8 E9 E10 北 東 グリッド 間 隔 は1 m 北 西 壁 面 ( 左 右 反 転 ) W1 W2 W3 W4 W5 W6 W7 W8 W9 W10 北 東 グリッド 間 隔 は1 m 図 9 奥 谷 平 曽 洞 地 点, 下 流 側 トレンチ 壁 面 のモザイク 写 真. 実 際 の 壁 面 ( 法 面 ) 勾 配 は 60 ~ 70 であるが, 図 9. 奥 谷 平 曽 洞 地 点, 下 流 側 トレンチ 壁 面 のモザイク 写 真. 実 際 の 壁 面 ( 法 面 ) 勾 配 は 60 ~ このモザイク 写 真 では 壁 面 を 鉛 直 面 に 投 影 した 形 で 示 している. 70 であるが,このモザイク 写 真 では 壁 面 を 鉛 直 面 に 投 影 した 形 で 示 している. 南 西 南 西

E1 W2 E2 125 115 125 115 W3 E3 2460 W4 E4 1040 土器片 室町 W5 E5 770 W6 E6 W7 E7 1170 W8 E8 120 W9 110 W10 南 西 地層名 110 南 西 木片の14C年代値 暦年未補正,誤差省略 800 15 10 1200 1120 1110 3170 05 E10 120 01 堆積物試料 連続採取地点 DS-) E9 60 70 であるが 図 10 奥谷平曽洞地点 下流側トレンチ壁面のスケッチ 実際の壁面 法面 勾配は 図 10 奥谷平曽洞地点 下流側トレンチ壁面のスケッチ 実際の壁面 法面 勾配は 60 70 このスケッチでは壁面を鉛直面に投影した形で示している であるが このスケッチでは壁面を鉛直面に投影した形で示している グリッド間隔は1 m 北 東 W1 北西壁面 左右反転 グリッド間隔は1 m 北 東 南東壁面 下流側トレンチ

規 格 化 層 準 WG-1-2 -3-4 -5-6 -7-8 -9-10 -11-12 -13-14 -15 a 110 220 暦 年 (cal BP) 0 0 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 0 風 隙 トレンチ(96% 信 頼 範 囲 ) 下 流 側 トレンチ( 参 考 値,96% 信 頼 範 囲 ) 10 20 30 40 50 少 なくとも 1 回 の 古 地 震 60 イベント 70 80 90 不 整 合 / 無 堆 積 期 間? 110 120 130 140 150 深 度 (cm) 規 格 化 層 準 WG-1-2 -3-4 -5-6 -7-8 -9-10 -11-12 -13-14 -15 a 110 220 0 200 400 600 800 0 1200 1400 0 少 なくとも 1 回 の 古 地 震 イベント 室 町 時 代 山 茶 碗 730 910 風 隙 トレンチ(96% 信 頼 範 囲 ) 下 流 側 トレンチ( 参 考 値,96% 信 頼 範 囲 )? 10 20 30 40 50 60 70 80 90 110 120 130 140 150 深 度 (cm) 図 11 風 隙 下 流 側 トレンチから 得 られた 炭 化 木 片 の 年 代 値 ( 暦 年 補 正 値 )と 風 隙 トレンチ 堆 積 物 試 料 連 続 採 取 地 点 ( 南 東 壁 面 の E6 ~ E7 間 )で 規 格 化 した 層 準 ( 試 図 11. 風 隙 下 流 側 トレンチから 得 られた 炭 化 木 片 の 年 代 値 ( 暦 年 補 正 値 )と 風 隙 トレンチ 堆 積 料 番 号 WG-1 ~ 15)の 関 係. 左 側 には 模 式 的 な 柱 状 図 を 示 した. 上 図 はすべてのデー 物 試 連 続 採 取 地 点 ( 南 東 壁 面 の E6 ~ E7 間 )で 規 格 化 した 層 準 ( 試 料 番 号 WG-1 ~ 15)の 関 係. タを 示 したもの. 下 図 は 1400 cal BP よりも 若 い 部 分 を 拡 大 したもの. 左 側 には 模 式 的 な 柱 状 図 を 示 した. 上 図 はすべてのデータを 示 したもの. 下 図 は 1400 cal BP よりも 若 い 部 分 を 拡 大 したもの.

WG-1-2 -3-4 -5-6 -7-8 -9-10 -11-12 -13-14 -15 含 有 率 (%) 0 1 2 3 風 隙 トレンチ K-Ah 起 源 火 山 ガラス 重 鉱 物 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 110 120 130 140 150 深 度 (cm) DS-1-2 -3-4 -5-6 -7-8 -9-10 -11-12 -13-14 -15-16 含 有 率 (%) 0 1 2 3 下 流 側 トレンチ 火 山 ガラス 重 鉱 物 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 110 120 130 140 150 160 深 度 (cm) 図 12 風 隙 トレンチおよび 下 流 側 トレンチの 火 山 灰 分 析 結 果. 火 山 ガラス 粒 子 図 12. 風 隙 トレンチおよび 重 鉱 物 粒 子 下 の 流 含 側 有 率 トレンチの の 深 度 変 化 火 を 山 示 灰 した. 分 析 結 試 果 料. 採 火 取 山 位 ガラス 置 については,それ 粒 子 および 重 鉱 物 粒 子 の 含 有 率 ぞれ の 深 図 度 6変 および 化 を 示 図 した. 10 参 照 試. 料 採 取 位 置 については,それぞれ 図 6 および 図 10 参 照.

風 隙 トレンチ WG-1 WG-4 WG-7 WG-10 WG-13 下 流 側 トレンチ DS-1 DS-4 DS-7 DS-10 DS-13 図 13. 図 13 風 隙 風 トレンチおよび 隙 トレンチおよび 下 流 下 側 流 トレンチの 側 トレンチの 花 粉 花 分 粉 析 分 結 析 果 結. 果 試. 料 試 採 料 取 採 位 取 置 位 については,それぞれ 置 については, それぞれ 図 6 および 図 10 参 照. 図 6 および 10 参 照.