2年C組英語科学習指導案



Similar documents
Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

国 語 算 数 外 国 語 活 動 リズムを 感 じ 取 りながら 発 声 の 仕 方 に 気 をつけて 音 読 や 群 読 を 楽 しく 行 うことができる 漢 字 の 部 首 を 理 解 することが できる 整 数 の 加 法 減 法 乗 法 の 計 算 についての 理 解 を 深 め 確 実

個王座授業事例集(高英語)

Microsoft Word - 09-  研究計画 シラバス 英語科

(3) 指 導 観 文 法 事 項 の 導 入 段 階 では, 実 物,ピクチャーカード,ジェスチャーなどを 使 用 し, 生 徒 の 視 覚 に 訴 えながら 興 味 関 心 を 引 き 付 ける 工 夫 をしていきたい 文 法 事 項 の 導 入 後 にペアによるコミュニケーション 活 動 を

平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

●幼児教育振興法案

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

Hi, friends!1 Lesson5

スライド 1

をメモ 書 きし それを 見 て 教 師 に 話 したり 質 問 に 答 えたりできる 4. 単 元 指 導 計 画 (8 時 間 ) 段 階 配 時 目 標 活 動 と 内 容 教 師 の 手 立 て 話 をするときは6 1 教 師 のある 日 の 体 験 につい *6 要 素 が 大 切 である

「実習」学習指導案

ステップ2 日 中 の 高 校 の 異 同 自 分 の 学 校 の 魅 力 に 関 するプレゼンテーション 中 国 ルーツの 生 徒 には 日 本 の 高 校 に 来 て どんな 事 に 驚 いたのかまた 興 味 をもったのかパワーポイントにまとめ 発 表 して もらう また 日 本 人 生 徒 は

Taro-学校だより学力調査号.jtd

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

研究職員会資料

問題解決能力等の調査(小学校)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

2 次 は 自 分 の 製 作 計 画 に 従 って 製 作 を 進 める 縫 い 方 はミシン 縫 いを 基 本 と 必 要 に 応 じて 手 縫 いでもよいこととする 上 糸 や 下 糸 のかけ 方 や 返 縫 いの 仕 方 等 の 既 習 事 項 を 想 起 できるよ 掲 示 資 料 を 用

0605調査用紙(公民)

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-指導案(修正版)

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C45F8FAC81458ED089EF816A8DD593632E646F63>

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

1. 実 施 内 容 (1) 研 修 体 制 の 概 要 2 大 阪 府 教 育 庁 大 阪 府 教 育 センター 進 捗 管 理 研 修 の 委 託 進 捗 管 理 連 携 協 力 進 捗 報 告 民 間 業 者 ( 外 部 機 関 ) 市 町 村 教 育 委 員 会 府 立 高 等 学 校 研

平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画

一般競争入札について

< F2D8CA48B B837D914F95B F E6A7464>

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

財政再計算結果_色変更.indd

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

Taro-B-SLIMの活用_高等学校 3.

スライド 1

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

<4D F736F F D D31208EC096B18F438F4B8E7793B1834B FC92F BD896694C5816A2E646F6378>

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

0812教育プラン.indd

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

??P019?098


外 国 語 学 習 に 関 する 語 彙 を 理 解 す( 小 テストによる 形 成 的 評 価 ) 自 分 が 考 える 外 国 語 学 習 のコツなどについて 書 く 言 語 の 4 技 能 語 ごとに 自 分 が 大 切 だと 考 える 勉 強 法 を 書 き 英 語 にまとめ(ワーク シート

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

主要生活道路について

6 言 語 材 料 Sentences Words How are you? I m ~. Good. / Me,too. / Are you OK? fine happy hungry sleepy tired sad 7 CAN-DO リスト の 位 置 づけ 本 時 の 学 習 は, 以 下

英語科学習指導案

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

01.活性化計画(上大久保)

Microsoft Word - 【熊野町】熊野町立熊野東中学校 英語 「大使になって熊野町をPRしよう!」(2年)

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

●労働基準法等の一部を改正する法律案

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

徳島県鳴門市林崎小学校 学習指導案

設 問 4(5) 主 として 知 識 に 関 する 問 題 地 球 自 然 事 象 についての 知 識 理 解 ( 短 答 式 ) (6) 主 として 活 用 に 関 する 問 題 地 球 科 学 的 な 思 考 表 現 ( 選 択 式 ) 水 が 水 蒸 気 になる 現 象 について 科 学 的

平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

●電力自由化推進法案

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

ろによる ⑴ 子 世 帯 満 12 歳 に 達 する 日 以 後 の 最 初 の3 月 末 日 までの 間 にある 者 及 びそ の 親 を 世 帯 構 成 員 ( 当 該 世 帯 を 構 成 する 世 帯 員 ( 世 帯 主 を 含 む )をいう 以 下 同 じ )に 含 む 世 帯 又 は 出

神 奈 川 県 立 横 須 賀 大 津 高 等 学 校 いじめ 防 止 基 本 方 針 1 いじめの 防 止 等 に 関 する 基 本 的 な 考 え 方 ( 本 校 のいじめ 防 止 に 関 する 基 本 的 な 姿 勢 ) いじめは いじめを 受 けた 生 徒 の 教 育 を 受 ける 権 利

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

学校安全の推進に関する計画の取組事例

Microsoft Word - H27概要版

8 月 に 実 施 した 意 識 調 査 によると 英 語 学 習 に 対 して あまり 好 きではない または 好 きではない と 回 答 した 生 徒 が 全 体 の 約 66%であった その 理 由 としては 単 語 が 覚 えられないから 構 文 や 文 法 事 項 がたくさんあり 難 しい

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB C982C282A282C BD90AC F944E93788EC08E7B95AA814191E C5816A2E707074>

社会科学習指導略案

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

住宅税制について

Microsoft Word 第1章 定款.doc

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

40 宮崎県

二 学 期 入 少 ず 幅 広 世 代 達 異 性 対 す 情 考 方 差 異 見 何 ももそ 当 前 で 心 すべ 場 面 おも 教 師 等 促 さ 形 式 的 言 動 もあ そで 以 下 項 目 アンケート 行 ( 平 成 27 年 9 月 1 日 実 施 ) 1,あ 伝 場 面 でそ 素 直

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

55

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

第 2 学 年 英 語 科 学 習 指 導 案 1 単 元 名 Lesson 職 業 体 験 Career Experience 学 習 指 導 要 領 との 関 連 2 内 容 (1) 言 語 活 動 ア 聞 くことの(イ) 自 然 な 口 調 で 話 されたり 読 まれたりする 英 語 を 聞 いて 情 報 を 正 確 に 聞 き 取 ること 及 びエ 書 くこと(イ) 語 と 語 のつながりなど に 注 意 して 正 しく 文 を 書 くこと の 指 導 事 項 に 関 わる 授 業 内 容 であ 聞 くことの(イ)に 関 して 普 段 の 授 業 からチャンツや 英 語 の 歌 生 徒 同 士 の 対 話 活 動 で 話 される 英 語 について 生 徒 が 自 然 な 口 調 で 話 すように 努 めることで 自 然 な 口 調 の 英 語 を 耳 にすることに 慣 れ 親 しみ 聞 く 力 の 向 上 につながると 考 え 書 くことの(イ)に 関 して 語 彙 や 基 本 文 は 自 己 表 現 を 支 える 土 台 になるものであり 基 礎 基 本 の 定 着 のための 練 習 は 欠 かせない その 練 習 を 単 なるドリル 練 習 で 終 わらせないために 言 語 の 使 用 場 面 やその 働 きを 踏 まえた 言 語 活 動 を 工 夫 していく 必 要 があ 道 徳 教 育 との 関 連 2-(1)いらっしゃいませ こんにちは 礼 儀 2 単 元 について (1) 内 容 面 から ロボット 制 作 会 社 へ 職 業 体 験 に 行 った 登 場 人 物 が ロボット 工 学 と 職 業 に 対 する 意 識 を 深 めていく 内 容 であ 実 際 本 校 の 生 徒 たちも11 月 の 職 業 体 験 学 習 に 向 けて 将 来 の 夢 を 考 えたり 職 業 観 を 身 につける 学 習 を 進 めているところであ 同 年 代 の 職 業 に 対 する 思 いや 将 来 の 夢 についての 考 え 方 を 知 り 様 々な 角 度 から 将 来 のことを 考 える 良 い 機 会 としたい (2) 言 語 材 料 の 観 点 から 本 単 元 では to 不 定 詞 の 基 本 的 な 用 法 を 取 り 上 げto 不 定 詞 を 含 む 文 は 動 詞 が2つ 出 て くるため やや 複 雑 であるとも 言 えるが その 分 豊 かな 内 容 が 表 現 できるようになるだろう 一 つの 例 として 小 学 校 でも 将 来 の 夢 を 語 るという 活 動 が 行 われる 場 合 があるが ほとんど I want to be ~.という 表 現 のみで 終 わっていそこで 職 業 体 験 学 習 を 通 して 身 につけた 職 業 観 を 自 分 たちの 将 来 の 夢 などと 関 連 させながら 段 階 的 に 自 分 の 考 えを 述 べることがで きるような 表 現 力 を 育 てていきたいと 考 えてい (3) 言 語 活 動 の 観 点 から 本 校 の 研 究 主 題 である 自 らの 生 き 方 を 考 え 学 びあう 生 徒 を 育 成 する 手 立 てとして 学 習 形 態 の 工 夫 と 自 己 表 現 活 動 の 内 容 の 充 実 に 努 めてい 他 者 の 発 表 の 良 いところや 自 分 の 課 題 を 知 るなど 互 いに 学 びあえる 場 面 こそが 言 語 活 動 をより 充 実 させるものと 実 感 し てい 課 題 解 決 を 伴 う 活 動 に 消 極 的 な 生 徒 に 対 してはペアの 相 手 を 配 慮 し 安 心 して 取 り 組 めるように 固 定 した 組 み 合 わせで 活 動 を 行 う また 繰 り 返 しを 伴 う 活 動 においては 機 械 的 にペアを 替 えていくことで 単 調 な 活 動 に 新 鮮 さを 与 え 学 習 意 欲 の 維 持 向 上 に 努 めてい また 自 己 表 現 活 動 においては 英 語 科 の 研 究 主 題 にもある コミュニケーション 能 力 の 育 成 を 踏 まえ 言 語 の 使 用 場 面 が 自 然 なものとなるよう 設 定 す 生 徒 に 自 分 たちの 生 活 の 中 に も 同 じような 言 語 の 使 用 場 面 があることに 気 づかせることが 大 切 であ 英 語 を 生 きた 言 葉 としてとらえられるようになれば 自 己 表 現 活 動 が 生 徒 にとってより 身 近 なものとして 感 じ られるだろう また 新 出 表 現 だけでなく 既 習 表 現 も 含 めた 使 用 場 面 の 設 定 は 表 現 力 を 高 め 自 分 の 考 えや 気 持 ちをより 正 しく 相 手 に 伝 える 力 となるだろう

3 教 科 の 研 究 主 題 と 授 業 との 関 連 (1) 英 語 科 の 研 究 主 題 コミュニケーション 能 力 を 育 てる 指 導 はどうあるべきか ~ 基 礎 基 本 の 定 着 をふまえて~ (2) 授 業 との 関 連 実 際 に 英 語 を 使 い コミュニケーションを 行 う 本 当 の 能 力 を 育 成 するためには 語 彙 連 語 慣 用 表 現 文 法 などの 基 礎 的 基 本 的 な 言 語 材 料 の 習 得 と 活 用 を 図 っていく 過 程 を 重 視 して いくことが 求 められそこで 次 のような 点 を 工 夫 し 言 語 活 動 の 充 実 を 図 ってい ペアやグループなど 学 習 形 態 を 工 夫 しながら 学 ばせたい 事 柄 を 自 然 に 繰 り 返 させる ことで 基 礎 基 本 の 定 着 を 意 識 した 指 導 を 行 う 相 手 を 意 識 した 活 動 を 通 して 言 葉 以 外 の 表 現 力 (ジェスチャーやアイコンタクト 表 情 な ど)を 高 めていけるよう 声 かけをしていく 音 読 活 動 においては 言 葉 以 外 の 表 現 力 を 加 え ることで 英 語 らしい 表 現 力 の 特 徴 をとらえさせたい ALT との 導 入 場 面 や 会 話 表 現 チャンツなどを 通 して 自 然 な 言 語 の 使 用 場 面 を 学 び 自 己 表 現 につながる 一 助 とす 生 徒 にとって 身 近 な 話 題 や 生 活 面 において 英 語 使 用 場 面 を 意 識 的 に 設 定 す 日 常 生 活 に 見 られる 会 話 場 面 を 設 定 したり 日 記 などのまとまった 文 を ALT に 伝 える 機 会 を 与 え 既 習 表 現 を 生 かしながら 自 己 表 現 活 動 を 充 実 させたい 4 生 徒 の 実 態 全 体 的 には 素 直 な 生 徒 が 多 い 学 級 会 などでは 活 発 に 意 見 を 言 える 生 徒 は 複 数 いるが 教 科 の 授 業 となると 消 極 的 になる 雰 囲 気 があ 学 習 に 対 する 姿 勢 や 基 礎 的 な 力 が 不 足 している 生 徒 も 多 く 授 業 中 学 校 配 置 の 介 助 員 であるスクールサポーターがしばしば 支 援 に 来 てい 生 徒 同 士 の 学 び あいを 意 識 させ 英 語 学 習 に 積 極 的 で 活 動 場 面 においてリーダーシップをとれる 生 徒 たちを 中 心 に 関 わり 合 いを 通 して 互 いに 高 めあう 交 流 を 多 く 取 り 入 れていきたいと 考 えてい 事 前 に 以 下 のテストを 実 施 すテストを 受 けた32 名 のうち 正 解 した 人 数 は 以 下 の 通 りであ 問 い 日 本 語 に 合 う 英 語 になるように( ) 内 の 語 句 を 並 べかえて 書 きなさい ➀ ( day / wonderful / a ) すばらしい 一 日 a wonderful day 正 解 29 名 ➁ ( the world / many / around / people ) 世 界 中 の 人 々 many people around the world 正 解 2 名 ➂ ( of / visit / your / the purpose ) あなたの 訪 問 の 目 的 the purpose of your visit 正 解 1 名 本 時 の 目 標 にある to 不 定 詞 の 形 容 詞 的 用 法 を 学 習 するにあたって 既 習 の 単 純 な 後 置 修 飾 1 や2についてはおおむね 理 解 していると 考 えてよいと 思 う しかし 3などの of を 用 いた 後 置 修 飾 についてはその 意 味 と 語 順 を 復 習 しておく 必 要 性 を 感 じた 内 容 が 分 かりやすい1 年 の 時 に 使 用 していた 教 科 書 などを 活 用 し 復 習 として 音 読 活 動 を 継 続 したいと 考 えてい 単 元 の 目 標 (1) to 不 定 詞 などを 用 いた 活 動 に 積 極 的 に 参 加 しようとす (2) to 不 定 詞 を 用 いて 適 切 に 表 現 することができ (3) to 不 定 詞 の 3 用 法 ( 名 詞 副 詞 形 容 詞 的 用 法 )について 理 解 でき

6 単 元 の 観 点 別 評 価 規 準 評 価 規 準 コミュニケーション への 関 心 意 欲 態 度 to 不 定 詞 が 使 われて いる 文 を 用 いて 積 極 的 に 活 動 や 課 題 に 取 り 組 もうとす 表 現 の 能 力 理 解 の 能 力 言 語 や 文 化 についての 知 識 理 解 to 不 定 詞 の 3 用 法 の 文 構 造 を 理 解 すること ができ 英 語 の 手 紙 文 の 書 き 方 について 理 解 するこ とができ to 不 定 詞 を 用 いて 適 切 に 表 現 することができ to 不 定 詞 が 使 われて いる 文 を 理 解 すること ができ 本 文 の 内 容 を 聞 いた り 読 んだりすること により 職 業 体 験 の 概 要 を 理 解 することがで き 7 単 元 の 指 導 計 画 と 評 価 計 画 (7 時 間 ) 時 間 学 習 内 容 と 活 動 評 価 規 準 観 点 評 価 方 法 ( ) 1 単 元 の 導 入 職 業 に 関 する 話 を 聞 く Lesson A の 目 標 文 の 導 入 と 練 習 to 不 定 詞 の 名 詞 的 用 法 教 師 の 話 に 耳 を 傾 けようとす 関 心 意 欲 態 度 ( 観 察 ) to 不 定 詞 の 名 詞 的 用 法 を 用 いて 表 現 する ことができ to 不 定 詞 の 名 詞 的 用 法 における 意 味 と 使 い 方 を 理 解 してい 言 語 知 識 (ノート 文 法 ワーク) 1 Lesson A の 内 容 理 解 本 文 の 内 容 を 読 み 取 ることができ 理 解 (T-F Q&A) 1 Lesson B の 目 標 文 の 導 入 と 練 習 to 不 定 詞 の 副 詞 的 用 法 to 不 定 詞 の 副 詞 的 用 法 を 用 いて 表 現 する ことができ to 不 定 詞 の 副 詞 的 用 法 における 意 味 と 使 い 方 を 理 解 してい 言 語 知 識 (ノート 文 法 ワーク) 1 Lesson B の 内 容 理 解 本 文 の 内 容 を 読 み 取 ることができ 理 解 (T-F Q&A) 1 * Lesson C の 目 標 文 の 導 入 と 練 習 to 不 定 詞 の 副 詞 的 用 法 to 不 定 詞 の 形 容 詞 的 用 法 を 用 いて 表 現 す ることができ to 不 定 詞 の 形 容 詞 的 用 法 における 意 味 と 使 い 方 を 理 解 してい 言 語 知 識 (ノート 文 法 ワーク) 1 Lesson C の 内 容 理 解 本 文 の 内 容 を 読 み 取 ることができ 理 解 (T-F Q&A) 1 単 元 のまとめ to 不 定 詞 の 3 用 法 の 復 習 8 本 時 の 指 導 (1) 本 時 の 主 題 C お 礼 の 手 紙 (2) 本 時 の 目 標 to 不 定 詞 の 3 用 法 を 適 切 に 使 い 分 けて 表 現 することができ

to 不 定 詞 の 形 容 詞 的 用 法 を 用 いた 文 の 意 味 と 使 い 方 を 理 解 でき (3) 本 時 の 観 点 別 評 価 項 目 ➀ to 不 定 詞 の 形 容 詞 的 用 法 を 用 いた 文 で 表 現 することができ 表 現 の 能 力 2 to 不 定 詞 の 形 容 詞 的 用 法 を 用 いた 文 の 意 味 と 使 い 方 を 理 解 してい 言 語 や 文 化 の 知 識 理 解 (4) 展 開 過 程 Greeting Warm-up 時 配 1 生 徒 の 活 動 S: Student Ss:Good morning, A and J. BINGO ALT が 読 む 単 語 などを 繰 り 返 し 読 む たて よこ ななめで2 列 そろ ったら 起 立 して 続 け 学 習 内 容 と 活 動 教 師 の 活 動 J: JTE A: ALT J A:Good morning, Class. ALT は 単 語 を2 回 すつ 読 む 学 習 形 態 教 師 の 支 援 評 価 規 準 観 点 ( 評 価 方 法 ) 全 員 が 顔 を 上 げてい る 状 態 を 確 認 し 挨 拶 を 始 め ALT が 読 む 単 語 を 見 つけ ALT の 後 につい て 読 めているか 机 間 指 導 す Review 1 年 の 教 科 書 の 音 読 Lesson6A の Halloween(1 年 ) を1 分 間 読 む JTE は 音 読 の 指 示 を 出 す Q&A で 内 容 理 解 の 確 認 をす 読 めない 単 語 につい て 音 読 の 最 中 や 音 読 後 に 確 認 す 質 問 内 容 の 理 解 の 補 助 として Picture cards を 提 示 して 質 問 す Introduction 詞 的 用 法 の 導 入 ALT の 説 明 を 聞 いてそれらが 何 で あるかを 考 え ヒントを 参 考 に 何 であるかを 当 て S:It s a pumpkin. ALT は 自 分 の 持 ち 物 について 英 語 でク イズを 出 す A:I have something to give you. What is this? JTE はヒントにな り そ う な 質 問 を す J:Can we eat it? A:Yes,you can. This is something to eat. J:Something to eat? What s this? That s right. Here you are. ALT は 袋 の 中 の 物 に ついて 表 情 やジェスチ ャーを 交 え JTE や 生 徒 とのやりとりを 通 し て 伝 え Practice 1 詞 的 用 法 を 用 いた ALT は 実 物 または 絵 を 提 示 しながら 目

文 を 口 頭 練 習 す る Ss: You have something to eat. 標 文 を 言 う JTE は something +to 不 定 詞 のカード を 提 示 す A:I have something to eat. something+to 不 定 詞 などのカードは 黒 板 に 貼 っておき 理 解 の 助 けとす ALT の 英 文 を 繰 り 返 して 練 習 す to 不 定 詞 の 形 容 詞 的 用 法 を 用 いた 文 の 意 味 を 理 解 でき る よ う に 練 習 す Explanation 7 詞 的 用 法 の 説 明 を 聞 く 説 明 を 聞 き 授 業 用 ノートに 記 入 す to 不 定 詞 の 形 容 詞 的 用 法 を 用 いた 文 の 意 味 やその 使 い 方 を 理 解 す JTE は to 不 定 詞 の 形 容 詞 的 用 法 の 説 明 をす 授 業 用 ノートに 正 しく 記 入 しているか を 机 間 指 導 し て い く 日 本 語 で 意 味 やその 使 い 方 を 説 明 す to 不 定 詞 の 形 容 詞 的 用 法 を 用 いた 文 の 意 味 と 使 い 方 を 理 解 してい 知 識 理 解 (ノート) A 規 準 :to 不 定 詞 の 働 きを 知 り 正 しく 記 入 してい C 規 準 :ノートに 記 入 せず 説 明 を 聞 かない C 規 準 の 生 徒 への 支 援 : 本 時 の to 不 定 詞 の 働 きについて 個 別 に 説 明 しながら 記 入 を 促 す Practice 2 7 教 科 書 P71 のペ ア 活 動 で to 不 定 詞 の 形 容 詞 的 用 法 を 用 いた 会 話 文 を 練 習 する ALT と JTE の 会 話 文 を 聞 き 例 文 を 練 習 す S1 :Do you have anything to drink? S2:Yes, I do. S1:Is it warm? S2:No, it isn t. S1:Well, is it orange juice? JTE は 活 動 の 仕 方 を 説 明 し 例 を 参 考 に 会 話 をす 活 動 内 容 の 指 示 を 出 す 機 械 的 な ペア

S2:yes, it is. Activity 10 詞 的 用 法 を 用 いた 文 の 使 用 場 面 で 練 習 する 絵 カードを 持 ち ながら 相 手 を 見 つ けジャンケン して 勝 った 方 から 会 話 を 始 め 欲 し いカードを 手 に 入 れる 活 動 をす JTE は 活 動 内 容 を 説 明 し 各 生 徒 に 絵 カードを4 枚 ずつ 渡 す JTE は 生 徒 が 相 手 を 見 つけられるよう に 机 間 指 導 す 自 由 な ペア to 不 定 詞 の 形 容 詞 的 用 法 を 用 いた 文 で 表 現 することができ 表 現 ( 観 察 発 表 ) A 規 準 : 相 手 の 発 話 に 集 中 し 適 切 な 文 で 尋 ねたり 答 えてい C 規 準 : 相 手 の 発 話 を 聞 かず 何 も 言 わない C 規 準 の 生 徒 への 支 援 : 一 緒 に 活 動 しながら 表 現 の 方 法 を 学 ば せ Consolidation 本 時 のまとめ Activity で 使 用 した to 不 定 詞 を 用 いた 文 を 書 く 本 時 の 振 り 返 り と 評 価 を 聞 く JTE は 本 時 の 学 習 内 容 の 確 認 をし 次 時 につながる 授 業 の 振 り 返 りと 評 価 を 伝 え () 板 書 計 画 形 容 詞 的 な 働 きをする to 不 定 詞 to + 動 詞 の 原 形 の 前 にある 名 詞 を 修 飾 (~するための ~すべき) I have something to drink. something to eat ( 何 か 飲 むもの) something to use something to wear たずねる 文 :Do you have anything to drink? Yes, I do. / No, I don t.