に, 具 体 的 操 作 と 図, 式, 言 葉 を 関 連 付 けことで, 思 考 力, 判 断 力, 表 現 力 を 高 めことがで きと 考 え 児 童 観 本 学 級 は, 聴 覚 障 害 のみの 単 一 障 害 のあ 男 子 3 名, 女 子 1 名 の3 名 で 編 制 されてい 算 数



Similar documents
Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C45F8FAC81458ED089EF816A8DD593632E646F63>

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

をメモ 書 きし それを 見 て 教 師 に 話 したり 質 問 に 答 えたりできる 4. 単 元 指 導 計 画 (8 時 間 ) 段 階 配 時 目 標 活 動 と 内 容 教 師 の 手 立 て 話 をするときは6 1 教 師 のある 日 の 体 験 につい *6 要 素 が 大 切 である

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-指導案(修正版)

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

スライド 1

Microsoft PowerPoint - ホームページ 表紙 藤山

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

入札公告 機動装備センター

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

●幼児教育振興法案

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

文化政策情報システムの運用等

財政再計算結果_色変更.indd

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

数学

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

<4D F736F F D D31208EC096B18F438F4B8E7793B1834B FC92F BD896694C5816A2E646F6378>

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

問題解決能力等の調査(小学校)

国 語 算 数 外 国 語 活 動 リズムを 感 じ 取 りながら 発 声 の 仕 方 に 気 をつけて 音 読 や 群 読 を 楽 しく 行 うことができる 漢 字 の 部 首 を 理 解 することが できる 整 数 の 加 法 減 法 乗 法 の 計 算 についての 理 解 を 深 め 確 実

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

0605調査用紙(公民)

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

主要生活道路について

1

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

<4D F736F F D F93878CA797708F4390B3816A819A95CA8B4C976C8EAE91E682538B4C8DDA97E12E646F6378>

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

一般競争入札について

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

< F2D824F C D9197A791E58A C938C8B9E>

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

スライド 1

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

< F31332D91CF906B89BB8C7689E68F912E6A7464>

研究職員会資料

<4D F736F F D C93FA967B91E5906B8DD082D682CC91CE899E2E646F6378>

Microsoft Word Viewer - 2年1組指導案算数.doc

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

. 負 担 調 整 措 置 8 (1) 宅 地 等 調 整 固 定 資 産 税 額 宅 地 に 係 る 固 定 資 産 税 額 は 当 該 年 度 分 の 固 定 資 産 税 額 が 前 年 度 課 税 標 準 額 又 は 比 準 課 税 標 準 額 に 当 該 年 度 分 の 価 格 ( 住 宅

社会科学習指導略案

公文書非公開決定処分に関する諮問について(答申)

Q IFRSの特徴について教えてください

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

Microsoft Word - 目次.doc

<4D F736F F D2082D782C282D782C282C92C82A282C182B582E582C92E646F6378>

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

答申第585号

<4D F736F F D B8E968BC695E58F CA A2E646F63>

Microsoft Word - 通達(参考).doc

<4D F736F F D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB B315D2E312E A2E646F63>

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

●電力自由化推進法案

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

スライド 1

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

<4D F736F F D F303088A4926D8CA78E8497A EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF D6A2E646F63>

国 税 クレジットカード 納 付 の 創 設 国 税 のクレジットカード 納 付 については マイナンバー 制 度 の 活 用 による 年 金 保 険 料 税 に 係 る 利 便 性 向 上 に 関 するアクションプログラム( 報 告 書 ) においてその 導 入 の 方 向 性 が 示 されている

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - h doc

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第076号.doc

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

Transcription:

小 学 部 算 数 科 学 習 指 導 案 1 日 時 平 成 28 年 6 月 20 日 ( 月 ) 第 5 校 時 13:30~14:15 2 学 級 小 学 部 第 3 学 年 2 組 ( 男 子 2 名, 女 子 1 名 ) ( 習 熟 度 別 クラス) 3 場 所 小 学 部 3 年 2 組 教 室 (324 教 室 ) 4 単 元 名 わり 算 を 考 えよう ( 新 編 新 しい 算 数 3 上 東 京 書 籍 ) 5 単 元 設 定 の 理 由 単 元 観 学 習 指 導 要 領 に 示 された 本 単 元 にかかわ 目 標, 内 容 は 次 のとおりであ 指 導 者 広 島 南 特 別 支 援 学 校 教 諭 井 上 奈 穂 子 第 3 学 年 の 目 標 (1) 加 法 及 び 減 法 を 適 切 に 用 いことができようにとともに, 乗 法 についての 理 解 を 深 め, 適 切 に 用 いことができように また, 除 法 の 意 味 について 理 解 し,その 計 算 の 仕 方 を 考 え, 用 いことができように さらに, 小 数 及 び 分 数 の 意 味 や 表 し 方 について 理 解 できように 第 3 学 年 の 内 容 A 数 と 計 算 (4) 除 法 の 意 味 について 理 解 し,それを 用 いことができように ア 除 法 が 用 いられ 場 合 について 知 こと また, 余 りについて 知 こと イ 除 法 と 乗 法 や 減 法 との 関 係 について 理 解 こと ウ 除 数 と 商 が 共 に1 位 数 であ 除 法 の 計 算 が 確 実 にできこと エ 簡 単 な 場 合 について, 除 法 が1 位 数 で 商 が2 位 数 の 除 法 の 計 算 の 仕 方 を 考 えこと [ 算 数 的 活 動 ] ア 整 数, 小 数 及 び 分 数 についての 計 算 の 意 味 や 計 算 の 仕 方 を, 具 体 物 を 用 いたり, 言 葉, 数, 式, 図 を 用 いたりして 考 え, 説 明 活 動 これまで 児 童 は, 第 2 学 年 で 乗 法 九 九 とその 基 本 的 な 性 質 について 学 習 し, 第 3 学 年 の 初 めに 除 法 の 素 地 であa =b, a=bの にあてはま 数 の 見 付 け 方 を 学 習 してきてい それ らの 学 習 を 踏 まえ, 前 単 元 で, 除 法 の 意 味 や, 乗 法 九 九 を1 回 用 いてでき 余 りのない 除 法 計 算 について 学 習 してい 本 単 元 では,その 発 展 として 乗 法 九 九 を1 回 用 いてでき 除 法 で, 余 りのあ 場 合 (わりきれ ない 場 合 )について 計 算 の 意 味 と 計 算 の 方 法 について 理 解 を 図 り, 問 題 の 解 決 に 活 用 できよう にことをねらいとしてい 前 単 元 で 学 習 した 乗 法 九 九 を1 回 用 いて 商 を 求 め 除 法 は,わ られ 数 が, 九 九 表 の 積 と 一 致 場 合 であ そのため,わ 数 の 段 の 九 九 を 順 に 探 していけ ば,わられ 数 が 見 付 かり, 商 を 求 めことができたが, 余 りのあ 除 法 の 場 合, 商 を 求 めた めに, 除 数 の 段 の 九 九 を 順 に 探 しても 被 除 数 は 見 付 からない しかし, 同 様 の 方 法 でわられ 数 を 超 えない 一 番 近 い 積 を 見 付 けことで, 商 と 余 りを 求 めことができ 既 習 の 学 習 を 使 いな がら,わり 算 を 広 い 意 味 で 捉 え 単 元 であ また, 余 りのあわり 算 の 検 算 の 方 法 を 学 習 とともに, 問 題 文 の 場 面 にあわせて, 余 りを 切 り 上 げたり 切 り 捨 てたりして 処 理 こともあ ということを 学 習 ことで, 日 常 生 活 に 結 び 付 けていくことのでき 単 元 であ この 単 元 において, 算 数 的 活 動 として, 計 算 の 意 味 や 計 算 の 仕 方 を, 具 体 物 を 用 いたり, 言 葉, 数, 式, 図 を 用 いたりして 考 え, 説 明 活 動 が 組 まれてい 除 法 の 答 えを 見 付 け 際

に, 具 体 的 操 作 と 図, 式, 言 葉 を 関 連 付 けことで, 思 考 力, 判 断 力, 表 現 力 を 高 めことがで きと 考 え 児 童 観 本 学 級 は, 聴 覚 障 害 のみの 単 一 障 害 のあ 男 子 3 名, 女 子 1 名 の3 名 で 編 制 されてい 算 数 科 の 授 業 においては, 習 熟 度 別 で 授 業 を 行 っていため, 本 授 業 においては 男 子 2 名, 女 子 1 名 の 構 成 で 実 施 幼 稚 部 から 本 校 に 通 ってい 児 童 であり,3 名 とも 補 聴 器 を 装 用 してい そのうち,A 児 はFM 補 聴 システムを 使 用 してい 児 童 の 主 なコミュニケーション 手 段 は 音 声 を 伴 った 手 話 であ 3 名 とも 日 常 的 に 音 声 を 用 いながら 手 話 で 積 極 的 に 会 話 していが,お 互 い の 意 見 が 理 解 できず, 教 員 の 支 援 が 必 要 なこともあ 第 3 学 年 には, 単 一 障 害 のあ 児 童 が8 名 在 籍 していため,2 学 級 での 編 制 であ そのため, 毎 年 クラス 替 えが 行 われ,その 都 度, 少 人 数 ながら 新 しい 人 間 関 係 を 作 ってい 本 校 児 童 は, 聴 覚 障 害 があために 日 本 語 の 語 彙 力 が 十 分 ではなく, 問 題 文 を 読 みとこと, 問 題 文 から 情 報 や 条 件 を 整 理 したり, 既 習 事 項 を 関 連 付 けて 考 えたり 力 や, 見 通 しをもち 筋 道 を 立 てて 考 え, 論 理 的 に 説 明 力 に 課 題 が 見 られことが 多 い さらに, 本 学 級 の 児 童 間 で は, 語 彙 力 や 読 解 力 などの 差 が 大 きく, 学 習 の 理 解 度 にも 差 が 出 てい 実 態 があ 算 数 科 の 学 習 に 関 して,3 人 とも 意 欲 的 に 取 り 組 んでい 特 に, 操 作 体 験 活 動 を 取 り 入 れ た 学 習 では,より 意 欲 が 高 ま かけ 算 九 九 を1 回 用 いた 余 りのない 場 合 のわり 算 については, 時 々 計 算 間 違 いがあが, 概 ね 身 に 付 いてい 等 分 除, 包 含 除 の 問 題 において, 図 で 表 現 し 立 式 ことは 身 に 付 いてい 図 と 式 を 結 び 付 けて 説 明 ことに 関 しては,1つ1つ 確 認 しな がら 進 めていくことにより,できつつあ 個 の 実 態 については, 次 の 通 りであ ( 省 略 ) 指 導 観 指 導 に 当 たっては, 思 考 力 を 育 て 観 点 から, 本 単 元 において,1つかむ 見 通,2 追 究,3 使 ってみ 振 り 返 4 生 かという 思 考 プロセスを 意 識 して 指 導 を 行 う また,1 時 間 の 授 業 を,1つかむ 見 通,2 追 究,3 使 ってみ 振 り 返 という3つの 展 開 で 行 い, それぞれの 過 程 において, 既 習 事 項 と 関 連 させていく 活 動, 考 えたことを 言 語 化 活 動 を 行 う ことで, 事 柄 と 事 柄 を 結 び 付 け, 筋 道 立 てて 考 えことができ 指 導 を 行 っていく 聴 覚 障 害 のあ 児 童 の 多 くは, 問 題 文 から 情 報 や 条 件 を 整 理 したり, 言 葉 を 使 って 物 事 を 関 連 させて 考 えたりことに 課 題 があ また, わられ 数 わ 数 わり 切 れ わり 切 れない あまりがあ あまりがない という 言 葉 や,その 意 味 を 関 連 付 けて 理 解 こ とも 困 難 であことが 予 想 され そのため, 具 体 的 操 作 と 手 話 表 現, 図 により, 意 味 の 理 解 を 図 り,そのことと 言 葉 を 丁 寧 につなげていく 具 体 的 操 作 と 手 話 と 言 葉 の 結 び 付 きを 意 識 しなが ら, 繰 り 返 し 指 導 していく また, 問 題 の 中 に 出 てく 助 数 詞 の 使 い 方, 読 み 方 も 確 認 さらに, 聴 覚 障 害 があり, 視 覚 優 位 の 児 童 が 多 いため, 図 や 絵, 具 体 物 等, 見 たそのものに 左 右 され 過 ぎ 面 もあ そのため, 繰 り 返 し 学 習 ことを 大 切 にしながらも,いろいろな 場 面 の 問 題 を 取 り 上 げ また, 図 や 式 を 写 真 のように 記 憶 してい 場 合 も 考 えられので, 図 や 式 の 意 味 を,その 都 度, 確 認 していく 問 題 場 面 に 応 じて 商 や 余 りの 処 理 を 考 え 学 習 では, 問 題 場 面 をしっかりと 理 解 させために, 日 常 生 活 の 中 でイメージできような 問 題 設 定 を 行 う 形 式 的 な 理 解 にならないように 体 験 させ 中 で, 理 解 を 図 本 時 は, 第 1 次 の4/8 時 間 とし,わ 数 と 余 りの 大 きさを 比 べ, 余 りは 除 数 よりも 小 さく ことを 理 解 させ 学 習 であ 具 体 的 操 作 で 余 りが 小 さいことを 理 解 させつつ,それを 一 般 化 さ せ,どの 場 面 でも わ 数 > 余 り となことを 理 解 し, 活 用 させていく 必 要 があ 1 つかむ 見 通 活 動 においては,まず, 問 題 を 読 んでこれまで 学 習 したことを 使 って, 児 童 それぞれに 図 で 表 現 して 考 えさせ その 後 で,わ 数 よりも 余 りが 大 きい 場 合 と 小 さい 場 合 の 例 を 提 示 し, 自 分 の 考 えとの 比 較 で 余 りについて 考 えさせ どちらの 考 えが 正 しいと 思 う

かについて, 自 分 の 考 えを 説 明 際 は, 相 手 に 分 かりやく 説 明 ために, わたしの 考 え を 説 明 しま だと 思 いま なぜかというと と, 話 型 を 掲 示 しておくことで, 話 し 方 の 見 通 しをもたせ 2 追 究 活 動 においては, つかむ 見 通 で 考 えたことを 基 に,わられ 数 を 代 えて 立 式 し,わ 数 と 余 りの 数 を 比 較 し, 大 小 関 係 について 追 究 していく 本 時 では, 自 力 解 決 と 集 団 解 決 の 場 を 交 互 に 設 定 し,1つ1つの 式 に 対 して,わ 数 と 余 りの 関 係 性 をおさえていく ことに 教 科 書 にあように, 表 としてまとめて 提 示 ことで, 規 則 性 は 見 付 けやくな が, 本 時 では,まず,わ 数 と 余 りの 関 係 をおさえことをねらいたいため, 問 題 を1つ1つ 提 示 して 自 分 で 考 え 説 明 させ 自 分 の 考 えを 発 表 際 には, 図 と 言 葉, 図 と 式 を 関 連 付 けな がら 説 明 させ 言 語 化 が 難 しい 場 合 は, 手 話 を 用 いて 説 明 させ, 口 声 模 倣 させ また, 誤 答 を 提 示 し, 間 違 いとその 理 由 を 説 明 させ, 理 解 を 深 めさせ 3 使 ってみ 振 り 返 活 動 においては, わ 数 という 一 般 化 した 言 葉 で 押 さえ また, 本 時 の 課 題 では,わ 数 は4のため, 余 りは3 以 下 となってい 視 覚 的 な 記 憶 が 強 ぎ て, 余 りは,いつも1,2,3と 思 ってしまわないように,わ 数 が5 以 上 の 計 算 問 題 も 提 示 6 単 元 の 目 標 わり 切 れない 場 合 の 除 法 について 理 解 し, 除 法 の 意 味 について 理 解 を 深 めとともに,それを 用 いことができように わり 切 れない 場 合 の 除 法 の 意 味 や 計 算 の 仕 方 について,わり 切 れ 場 合 の 除 法 を 基 に, 乗 法 と の 関 連 や 具 体 物 の 操 作 などからとらえようと ( 関 ) わり 切 れ 場 合 とわり 切 れない 場 合 の 除 法 を 統 合 してとらえ, 除 法 の 意 味 や 計 算 の 仕 方 を 具 体 物 や 図, 式 を 用 いて 表 現 ことができ ( 考 ) わりきれない 場 合 の 除 法 の 計 算 ができ, 商 や 余 りを 求 めことができ ( 技 ) 余 りの 意 味 や 余 りと 除 数 の 大 小 関 係 を 知 り, 除 法 について 理 解 ( 知 ) 7 単 元 の 指 導 計 画 ( 総 時 数 13 時 間 ) 次 時 学 習 内 容 評 価 規 準 評 価 の 観 点 関 考 技 知 一 次 1 既 習 の 余 りのないわり 算 について 振 り 返 つ か む 見 通 2 3 日 常 の 分 け 場 面 を 想 起 させ,わり 切 れない ことがあことに 気 付 かせ 除 数 と 商 が1 位 数 の 除 数 で, 余 りのあわり 算 の 仕 方 を 考 え 既 習 のわりきれわり 算 だけで なく,わり 切 れないわり 算 もあ ことを 理 解 してい わり 切 れない 場 合 の 除 法 の 計 算 の 仕 方 を 既 習 の 除 法 を 基 に 考 えようとしてい わり 切 れない 場 合 の 除 法 の 計 算 の 仕 方 について, 具 体 物 や 図, 式 などを 用 いて 説 明 してい

追 究 4 ( 本 時 ) 5 6 7 余 りと 除 数 の 大 小 関 係 について 調 べ 等 分 徐 についてもわり 切 れない 場 合 の 除 法 が 適 応 できことを 理 解 図 を 使 って 余 りの 大 きさについ て 考 え, 余 りは 除 数 より 小 さく なことを 理 解 してい 余 りのあ 等 分 除 の 計 算 の 仕 方 を,わり 切 れ 場 合 の 等 分 徐 を 基 に 考 え, 具 体 物 や 図, 式 など を 用 いて 説 明 してい わり 切 れない 場 合 の 除 法 の 計 算 について 答 えの 確 かめ 方 を 理 解 わり 切 れない 場 合 の 除 法 の 答 え の 確 かめ 方 を 理 解 してい 振 り 返 使 っ て み 8 わり 切 れない 場 合 を 含 む 除 法 の 計 算 練 習 を わり 切 れない 場 合 の 除 法 の 計 算 ができ, 商 や 余 りを 求 めこと ができ 二 次 9 10 11 問 題 場 面 に 応 じて 商 や 余 りの 処 理 を 考 え 問 題 場 面 に 応 じて 余 りの 適 切 な 処 理 の 仕 方 を 考 えことがで き 三 次 12 13 生 か 学 習 内 容 を 適 用 して 問 題 を 解 決 学 習 内 容 を 適 切 に 活 用 して, 活 動 に 取 り 組 もうとしてい 学 習 内 容 を 適 用 して, 問 題 を 解 決 ことができ 8 本 時 の 目 標 余 りと 除 数 の 大 小 関 係 について 調 べ, 余 りは 除 数 より 小 さくなことを 理 解 9 本 時 の 評 価 基 準 十 分 満 足 でき 状 況 おおむね 満 足 でき 状 況 努 力 を 要 児 童 への 手 立 て 図 を 使 って 余 りの 大 きさについて 考 え, 余 りは 除 数 より 小 さく なことを 理 解 し, 図 と 式 を 関 連 させて 言 葉 で 説 明 でき 図 を 使 って 余 りの 大 きさについて 考 え, 余 りは 除 数 より 小 さく なことに 気 づき, 図 や 式 を 用 いて 自 分 の 考 えを 表 現 でき 具 体 物 を 用 いて 操 作 活 動 をし, 実 際 に 余 りをイメージさせこ とによって, 余 りが 除 数 より 小 さくなことを 理 解 させ 式 の 数 字 と 図 を 関 連 させて 考 えさせ

10 学 習 過 程 学 習 学 習 活 動 過 程 1 はじめのあいさつを (1 分 ) 2 前 時 までの 振 り 返 り を (3 分 ) 聞 こえの 確 認 を 指 導 上 の 留 意 点 ( 聴 覚 障 害 に 対 指 導 支 援 ) A B C はっきりとした 口 形 音 声 を 伴 った 手 話 で 話 よう 促 既 習 事 項 の 確 認 を わられ 数 わ 数 わり 切 れ わり 切 れない あまり などの 言 葉 等 の 確 認 も 行 う 評 価 規 準 と 評 価 つ か む 見 通 3 本 時 の 学 習 課 題 を 知 も 問 題 をつかもう み 見 通 しをもとう ( )の 中 の 数 を13 として, 各 自 で 図 を 考 え 見 通 し もとめのは, 何 箱 で きて, 何 本 あまか 図 を 使 って 考 え 1 箱 に4 本 ずつ 入 れ ので, を4つずつ 囲 んでいけばよい 分 けことができなく なまで 分 け 2つの 考 え 方 の 例 (わ 数 より 余 りが 大 きい 場 合 と 小 さい 場 合 )を 見 て どちらがふさわしいか 考 え (10 分 ) かん 問 題 ( ) 本 の 缶 ジュースがありま 1はこに 4 本 ずつ 箱 に 入 れと, はこ なんぼん 何 箱 できて 何 本 あまりまか 絵 を 提 示 ことで, 問 題 のイメージをつかみやく 手 話, 音 声 で 問 題 を 読 ませ, 問 題 文 の 意 味 を 確 認 ( 助 数 詞 の 読 み 方 に, 注 意 ) 問 題 を 読 んで 分 かこと に 青 い 線, 求 めこと( 知 りたいこと) に 赤 い 線 を 引 いて 整 理 させ, 見 通 しをもちやくさせ 缶 ジュース の 数 を 並 べた 図 を 配 り, 各 自 で 図 を 使 って 自 分 の 考 えを 表 現 させ, 式 も 考 えさせ 複 文 が 理 解 しにくい 場 合 は, 単 文 で 示 自 分 の 考 えを 基 にして 考 えられように, 各 自 で 考 えた 後 に, 次 の2つの 例 を 提 示 13 4=2あまり5 2はこできて,5 本 あま 13 4=3あまり1 3はこできて,1 本 あま 2つの 例 は, 式 は 同 じでも 余 りが 異 なことを 確 認 した 上 で,どちらが 正 しいか 考 えさせ その 理 由 を, 図 を 用 いて 説 明 させ 説 明 ときの 簡 単 な 話 型 を 掲 示 しておく 言 語 化 が 難 しい 場 合 は, 口 声 模 倣 させて 言 葉 と 結 びつけよ うに 図 でイメージがもてない 場 合 は, 具 体 物 を 操 作 ことで 意 味 を 考 えやく 言 語 化 が 難 しい 場 合 は, 口 声 模 倣 させて 言 葉 と 結 びつけよ うに 友 だちに 伝 わりやいよう に, 口 形 をつけてはっきりと 手 話 表 現 させ

学 習 過 程 追 究 自 力 解 決 集 団 解 決 学 習 活 動 4( )の 中 の 数 字 を14,15,16 と 変 え,1つ1つわ 数 と 余 りの 大 きさに ついて 大 小 関 係 を 考 え じ 自 分 で 考 えよう 図 を 書 いたり, 操 作 し たりして, 自 分 で 考 え 自 力 解 決 か 考 えを 話 し 合 おう 自 分 の 考 えを, 図 を 用 いて 説 明 し, 考 えを 話 し 合 う 集 団 解 決 14 本 のとき,15 本 の とき,16 本 のとき の 図 と 式, 答 えについ て, 図 と 式 を 関 連 させて 自 分 の 考 えを 説 明 させ めあて 話 し 合 い 指 導 上 の 留 意 点 A B C わ 数 とあまりの 数 の 大 きさをくらべて, 考 えを 説 明 しよう めあてを 確 認 際 には, 音 声 と 手 話 で 読 むように 促 板 書 を 写 際 には,まとまりごと に 覚 えて 写 させように わ 数 (4 本 ずつ)は, 変 わらず,わられ 数 ( 缶 ジュース)の 数 だけ 変 わっていくこと をおさえ (わ 数,わられ 数 という 言 葉 も 確 認 ) を14,15,16 並 べた 図 を 使 って, 自 分 の 考 えを 表 現 させ (ワークシートに 記 入 ) 時 間 内 に, 途 中 までしか 考 えられなかった 場 合 は,そこまででき たことを 認 め,みんなで 考 えていくように 表 の 形 にして 一 度 に 提 示 と, 必 要 な 情 報 がつかめず,わ 数 とあまりの 数 の 関 係 につ いて 思 考 しにくいことが 考 えられため,1 問 ずつわ 数 とあまりの 大 きさについて 考 え させ 図 と 式 と 答 えを 確 認 後, わ 数 >あまり を 確 認 ことで,わ 数 と 余 りの 大 きさについて 理 解 しやく 1 問 ずつ, 誤 答 と 比 較 し, 間 違 いを 見 付 けさせ,その 理 由 を 説 明 させことにより,わ 数 とあまりの 大 きさについての 理 解 を 深 めように 言 語 化 が 難 しい 場 合 は, 児 童 が 手 話 表 現 したことを 指 導 者 が 文 に 変 え, 口 声 模 倣 させ 友 だちに 分 かりやいよう に,はっきりと 手 話 表 現 させ 早 くできた 場 合 は,17,18 と 数 を 増 やして 考 えさせ 友 だちに 伝 わりやいよう に, 口 形 をつけて,はっきり と 手 話 表 現 させ まずは, 自 分 の 言 葉 で 考 えを 表 現 させ 説 明 が 不 足 してい 場 合, 図 と 式 を 関 連 付 け よう 発 問 を 行 うことで, 思 考 を 整 理 させ, 説 明 を 加 えられよう 指 導 評 価 規 準 と 評 価 図 を 使 って 余 り の 大 きさについ て 考 え, 余 りは 除 数 より 小 さくな ことに 気 づき, 図 や 式 を 用 いて 自 分 の 考 えを 説 明 してい 発 言 (18 分 ) 互 いの 説 明 の 意 味 を 理 解 できていかどうか, 確 認 ( 相 互 読 話 )しながら 進 め

学 習 過 程 学 習 活 動 指 導 上 の 留 意 点 A B C 評 価 規 準 と 評 価 5 まとめ (5 分 ) まとめ わり 算 のあまりは,(わ) 数 より( 小 さく) まとめに 関 しては,( ) 抜 きで 提 示 し, 中 に 入 言 葉 を 考 えさせように 手 話 と 音 声 で 読 んで 自 分 の 言 葉 となった 後,まとめを 書 かせ 使 っ て み 振 り 返 6 適 用 問 題 に 取 り 組 む (5 分 ) で できた ~より という 表 現 は, 聴 覚 障 害 のあ 児 童 にとって, 定 着 しにくい 場 合 が 多 いので, 本 時 の 学 習 の 式 を 振 り 返 りながら, 言 葉 と 結 びつけように 問 題 まちがいを 正 しく 直 しましょう 16 3=4あまり4 25 4=5あまり5 21 5=3あまり6 7 本 時 の 学 習 を 振 り 返 (2 分 ) 8 おわりのあいさつを (1 分 ) 3 問 の 問 題 から,1 問 選 んで 解 答 ように なぜ 間 違 えていのかも, 記 述 させ 言 語 化 が 難 しい 場 合 は, 板 書 を 確 認 させ, 追 究 場 面 で 使 った 言 葉 やまとめで 使 った 言 葉 を 振 り 替 えさせ 早 くできた 場 合 は, 他 の 問 題 にも 取 り 組 むように 早 くできた 場 合 は, 他 の 問 題 にも 取 り 組 むように ゴシック 体 で 書 いてあところは, 思 考 力 を 育 て 指 導 に 関 事 項 であ

11 準 備 物 既 習 事 項 の 掲 示 物, 問 題 ( 提 示 用 ),ワークシート, 発 表 用 の 図 式 答 えを 書 くカード 12 座 席 配 置 ( 黒 板 に 向 かって 左 から) 黒 板 A 13 板 書 計 画 つ か む 見 通 めあて 既 習 事 項 の 確 認 問 題 かん ( ) 本 の 缶 ジュースが ありま 4 本 ずつ 箱 に 入 れと, はこ 何 箱 できて 何 本 あまり まか 見 通 し なんぼん 追 究 自 分 で 考 えよう 考 えを 話 し 合 おう 例 13 本 のとき 14 本 のとき 児 童 の 考 え 15 本 のとき 児 童 の 考 え 使 っ て み 振 り 返 まとめ 練 習 問 題 16 本 のとき 児 童 の 考 え 17 本 のとき 児 童 の 考 え