June 30, 2007



Similar documents
...C...{ ren

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 日本語の sluicing 文に関する統語分析 前田, 雅子九州大学人文科学府 松本, 知子九州大学人文科学府 Maeda, Masako Graduate School of Huma

Microsoft Word - もくじ

単回帰モデル

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

第4回税制調査会 総4-1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

[A] 極小理論における格照合・付与の意味 (小林 (2001b))

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

外形標準課税に関するQ&A


所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 表 所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 は 以 下 の 通 りです 退 職 所 得 の 場 合 も この 税 率 表 を 使 います 1. 平 成 19 年 1 月 1 日 以 降 ( 所 法 891) 課 税 所 得 所 得 税 率 控 除 額 ~195

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

一般競争入札について

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

<4D F736F F D2093CD8F6F82AA954B977682C88C9A95A882CC94BB926682CC DD5F48508C668DDA E646F63>

一 覧 表 ( 専 従 者 用 ) YES NOチャート( 専 従 月 額 単 価 用 ) (P.4)を 参 考 にしてください < 直 接 雇 用 者 > 一 覧 表 ( 専 従 者 用 )の 単 価 は 委 託 期 間 中 に 継 続 して 半 年 以 上 当 該 AMED 事 業

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

( 続 紙 1 ) 京 都 大 学 博 士 ( 法 学 ) 氏 名 小 塚 真 啓 論 文 題 目 税 法 上 の 配 当 概 念 の 意 義 と 課 題 ( 論 文 内 容 の 要 旨 ) 本 論 文 は 法 人 から 株 主 が 受 け 取 る 配 当 が 株 主 においてなぜ 所 得 として

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

null element [...] An element which, in some particular description, is posited as existing at a certain point in a structure even though there is no

Stadard Theory:ST( ) Extended Standard Theory:EST( ) Rivised Extended Standard Theory:REST( ) Government and

スライド 1


Taro-H19退職金(修正版).jtd

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

: (1) 1. ( ) P ( P ) 2. P () A0 = {a1, a2,..., an} 3a. T1 A0 () A1 3b. T1 A2 (= A1 A0 A1) 4a. T2 A2 ( ) 4b. A1 () 5. : T2 T1 T1 T2 T2 T1 T2 T1 T2 T1 T

4. 消 費 税 特 別 地 方 消 費 税 その 他 消 費 税 1 税 目 につき 所 得 税 又 は 法 人 税 に 定 める の50% 相 当 額 ( 注 ) 複 数 の 事 業 所 があるときは 事 業 所 ごとに 受 任 1 件 として 取 り 扱 う ただし 消 費 税 については 事

答申第585号

消 費 ~ 軽 減 率 消 費 の 軽 減 率 制 度 が 消 費 率 10% 時 に 導 入 することとされています 平 成 26 年 4 月 1 日 平 成 27 年 10 月 1 日 ( 予 定 ) 消 費 率 5% 消 費 率 8% 消 費 率 10% 軽 減 率 の 導 入 平 成 26

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 英語の二重目的語構文および前置詞与格構文について : ミニマリストアプローチ 大塚, 知昇九州大学人文科学府 Otsuka, Tomonori Graduate School of Hu

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

第 5 章 役 員 ( 役 員 ) 第 8 条 本 連 盟 に 次 の 役 員 をおく (1) 会 長 1 名 副 会 長 7 名 顧 問 若 干 名 (2) 理 事 20 名 理 事 のうちから 理 事 長 1 名 副 理 事 長 1 名 (3) 会 計 監 査 ( 理 事 )2 名 (4) 連

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

目 次 第 1 部 個 人 所 得 税 の 概 要 居 住 者 非 居 住 者 の 定 義 4 個 人 所 得 税 の 納 付 のしかた( 給 不 所 得 者 ) 5 居 住 者 の 個 人 所 得 税 額 の 計 算 のしくみ( 給 不 所 得 者 ) 6 非 居 住 者 の 個 人 所 得 税

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

も く じ 1 税 源 移 譲 1 2 何 が 変 わったのか 改 正 の 3 つ の ポイント ポイント1 国 から 地 方 へ 3 兆 円 規 模 の 税 源 が 移 譲 される 2 ポイント2 個 人 住 民 税 の 税 率 構 造 が 一 律 10%に 変 わる 3 ポイント3 個 々の 納

<4D F736F F D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F E646F63>

白井学習法(1).ppt

1. 決 算 の 概 要 法 人 全 体 として 2,459 億 円 の 当 期 総 利 益 を 計 上 し 末 をもって 繰 越 欠 損 金 を 解 消 しています ( : 当 期 総 利 益 2,092 億 円 ) 中 期 計 画 における 収 支 改 善 項 目 に 関 して ( : 繰 越

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

_ZEI-0329_特集(朝倉)_プ2.indd

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

第1章 簿記の一巡

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

2020年の住宅市場 ~人口・世帯数減少のインパクト~

<4D F736F F D2095CA8E A90DA91B18C9F93A289F1939A8F D8288B3816A5F E646F63>

水 道 事 業 1. 経 営 の 健 全 性 効 率 性 1 経 常 収 支 比 率 (%): 経 常 収 益 経 常 費 用 当 該 年 度 において 給 水 収 益 や 一 般 会 計 からの 繰 入 金 等 の 収 益 で 維 持 管 理 費 や 支 払 利 息 等 の 費 用 をどの 程 度

ができます 4. 対 象 取 引 の 範 囲 第 1 項 のポイント 付 与 の 具 体 的 な 条 件 対 象 取 引 自 体 の 条 件 は 各 加 盟 店 が 定 めます 5.ポイントサービスの 利 用 終 了 その 他 いかなる 理 由 によっても 付 与 されたポイントを 換 金 すること

(5) 人 権 侵 害, 差 別 又 は 名 誉 毀 損 となるもの, 又 はおそれがあるもの (6) 他 人 を 誹 謗 し, 中 傷 し, 又 は 排 斥 するもの (7) 投 機 心, 射 幸 心 をあおるもの, 又 はそのおそれがあるもの (8) 内 容 が 虚 偽 誇 大 であるなど 過

Microsoft Word - Guidance for Players and Officials on Proposed Rul

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

<4D F736F F D F93878CA797708F4390B3816A819A95CA8B4C976C8EAE91E682538B4C8DDA97E12E646F6378>

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

<4D F736F F D B67E05682E682E C8E313193FA834B F EF8ED FC90B382CC A548163>

IAF ID x:2010 International Accreditation Forum, Inc. Page 2 of 8 国 際 認 定 機 関 フォーラム(IAF)は 適 合 性 評 価 サービスを 提 供 する 機 関 の 認 定 のためのプログラ ムを 運 営 している この 認 定

Q7 従 業 員 に 対 する 現 物 給 付 は 報 酬 給 与 額 に 含 まれます A7 法 人 が 役 員 又 は 使 用 人 のために 給 付 する 金 銭 以 外 の 物 又 は 権 利 その 他 経 済 的 利 益 (いわ ゆる 現 物 給 与 )については 所 得 税 において 給

Taro-契約条項(全部)

Microsoft Word 消費税HP(案)

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

< BD90AC E E7392AC91BA96AF81453F3F3F3F14>

2. Step1- 審 査 計 画 - 審 査 の 対 象 (1) 対 象 とする 情 報 の 種 類 (CSR 報 告 書 等 ) 1 重 要 な 環 境 定 量 情 報 ( 環 境 パフォーマンスデータ 環 境 会 計 データ 等 ) 温 室 効 果 ガス(GHG) 排 出 量 については Sc

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

60 & 3 GTA M-GTA 67 M-GTA M-GTA GTA J-GTA GTA GTA 8 9 GTA GTA 2. 日 英 の 言 語 差 について 2. 1 サピア=ウォ-フの 仮 説 Object と もの Object 15 ER Chen ER 16

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

社会資源について 

に 公 開 された 映 画 暁 の 脱 走 ( 以 下 本 件 映 画 1 という ), 今 井 正 が 監 督 を 担 当 し, 上 告 人 を 映 画 製 作 者 として 同 年 に 公 開 された 映 画 また 逢 う 日 まで ( 以 下 本 件 映 画 2 という ) 及 び 成 瀬 巳

WEB版「新・相続対策マスター」(ご利用の手引き)

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する

第316回取締役会議案

(5) 特 定 施 設 の 使 用 の 方 法 (6) 色 等 の 処 理 の 方 法 (7) 排 出 水 の 色 等 の 汚 染 状 態 及 び 量 2 一 の 施 設 が 特 定 施 設 となった 際 現 にその 施 設 を 設 置 している 者 ( 設 置 の 工 事 をしている 者 を 含

( ) ( ) (action chain) (Langacker 1991) ( 1993: 46) (x y ) x y LCS (2) [x ACT-ON y] CAUSE [BECOME [y BE BROKEN]] (1999: 215) (1) (1) (3) a. * b. * (4)

<4D F736F F D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB B315D2E312E A2E646F63>

H25要綱本文

(問)被用者保険の被扶養者に対する2年間の経過措置になる軽減額は、他の被保険者の保険料で補填すると考えてよいのか

PowerPoint プレゼンテーション

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

<4D F736F F D20819C B78AFA95DB91538C7689E68DEC90AC289


平成21年9月29日

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

< E8BE08F6D2082C682B DD2E786C7378>

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

1

< F2D CF68D FC8E4490E096BE8F C>

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

Taro-1-14A記載例.jtd

別紙3

はじめに 日 本 の 税 制 改 革 では 控 除 の 引 き 上 げや 税 率 の 引 き 下 げにより 税 負 担 が 軽 減 されてきた 基 礎 控 除 :33 万 円 (1988 年 ) 38 万 円 (1995 年 ) 所 得 税 の 最 高 税 率 : 8000 万 円 超 の 所 得

ìäçeãKíˆÅEç◊ë•Åiç≈èIî≈àÛç¸ópÅj

Transcription:

第 278 回 広 島 言 語 文 化 談 話 会 ( 於 : 広 島 大 学 東 千 田 キャンパス) 2007/06/30 義 務 的 で 無 意 味 な A 移 動 : There, DP, PP の 分 布 小 林 亜 希 子 ( 島 根 大 学 ) akiko.kobayashi.2005@soc.shimane-u.ac.jp 1. 義 務 的 で 無 意 味 な A- 移 動 1.1 主 語 移 動 (1) [ T be [firemen available] Non-agentive verbs: (2) T [roll a ball down the hill ] a. A ball T(will) [roll t down the hill]. (Raising 構 文 ) b. There T(will) [roll a ball down the hill]. (There 構 文 ) c. Down the hill T(will) [roll a ball t ]. (LI (Locative Inversion) 構 文 ) (3) T be [built a bridge over the river ] a. A bridge T(will) be [built t over the river]. (Raising 構 文 ) b. There T(will) be [a bridge built t over the river]. (There 構 文 ) c. Over the river T(will) be [built a bridge t]. (LI 構 文 ) Agentive verbs: (4) T [someone roll a ball down the hill ] a. Someone T(will) [ t roll a ball down the hill]. (Raising 構 文 ) b. *There T(will) [someone roll a ball down the hill]. (There 構 文 *) c. *Down the hill T(will) [someone roll a ball t ]. (LI 構 文 *) (5) T [someone laugh in the garden ]. a. Someone T(will) [ t laugh in the garden]. (Raising 構 文 ) b. *There T(will) [someone laugh in the garden]. (There 構 文 *) c. *In the garden T(will) [someone laugh t ] (LI 構 文 *) - 1 -

(6) a. T [roll a ball down the hill]. 挿 入 OK b. T [someone roll a ball down the hill] 挿 入 * [ 義 務 的 で 無 意 味 な 主 語 移 動 ] 1.2 目 的 語 移 動 Lasnik (1999), Chomsky (2005, 2007): (7) [(John) v*-build [ t V a bridge over the river]] 一 見 OS は 対 格 付 与 と 連 動 して 起 こるように 見 えるが 対 格 付 与 がなくても OS が 起 こる 場 合 : 受 身 の 構 文 (8) T [v(be) [ ( ) built a bridge over the river]]? [ 義 務 的 で 無 意 味 な 目 的 語 移 動 ] (9) a. * There T(was) [ built a bridge over the river]. b. There T(was) [a bridge built t over the river]. 1 (Lyle and Gamon (1997: 272)) 1.3 構 成 [Q1] どうして 外 項 は 義 務 的 に 主 語 移 動 せねばならないのか? [Q2] どうして 他 動 詞 が 格 付 与 をしない 場 合 でも 義 務 的 に 目 的 語 移 動 が 起 こるのか? [A] EPP は 語 彙 素 性 であるので 構 文 タイプに 関 係 なく EPP は 存 在 しつづける 義 務 的 で 無 意 味 な A- 移 動 の 存 在 ( 最 適 でない 派 生 ) 構 文 のテンプレートが 少 なくてすむ ( 最 適 な 統 語 デザイン) 1 Chomsky (2001) は OS ではなくPF 移 動 としている - 2 -

2. 提 案 (10) EPP: a. T, v/v*, Vt はすべてEPP 素 性 を 持 つ 2 b. EPP は 削 除 されない (11) a. 他 動 詞 文 :[ T [ v*-roll [ t V a ball]]] John b. 自 動 詞 文 :[ T [ v*-laugh [ t V ]]] John c. 受 身 文 : [ T [ v(be) [ rolled a ball]]] d. 非 対 格 文 :[ T [ v-roll [ t V a ball down the hill]]] 格 位 置 θ 位 置 無 意 味 な EPP 位 置 (12) 虚 辞 の 性 質 : a. SPEC-v(*)にマージする b. 不 完 全 なφ/Case 素 性 を 持 つ 帰 結 : と 外 項 は 共 起 しない (θ 位 置 に が 入 ると LF でθ 規 準 に 違 反 ) (13) [ T [ v*-roll [ t V a ball]]] John (14) [ T [ v*-laugh [ t V ]]] John (15) PP 項 の 性 質 : 随 意 的 に[φ def ]-/[ 格 ]- 素 性 を 持 つ 証 拠 : 随 意 的 に 主 語 移 動 できるが T の 人 称 を 決 定 できない = active ( Case あり) / matching ( φあり) / defective ( φ 値 不 十 分 ) (16) a. [ PP In the swamp] T was found [ DP a child] t PP. b. [ PP In the swamp] T were found [ DP two children] t PP. (Bresnan (1994: 95)) (17) 移 動 の 局 所 性 (Minimal Link Condition (MLC)): EPPを 満 たす 要 素 は 次 のとおり 決 定 される a. Agree が 起 こっていれば その goal のうちで 最 も 近 いもの b. Agree が 起 こっていなければ φ 素 性 を 持 つもののうちで 最 も 近 いもの 2 Bowers (2002) も 同 様 の 提 案 をしている (12a) についても 同 様 - 3 -

(18) a. T [ vp v-roll [t V a ball ]] Agree (T, )/ Agree (T, a ball) [φ] [φ def ] [φ] b. v(be) [ VP rolled a ball down the hill ]] Agree なし [φ] [φ](optional) (19) 表 示 の 局 所 性 (Intervention Condition (IC)): 意 味 解 釈 を 受 ける 表 示 レベルにおいて Agree (P, α) の 間 に 別 の A-chain head βがあると Agree (P, α) は 正 しく 解 釈 されない 3 *P β α (β: A-chain head) (20) a. (i) T [ vp v-roll [t V a ball ]] Agree (T, )/ Agree (T, a ball) [φ] [φ def ] [φ] (ii) There T [ vp t() v-roll [t V a ball ]] [φ] [φ] Agree(T, a ball) OK b. (i) T [ vp v(be) [ VP rolled a ball down the hill]] [φ] [φ def ] [φ] [φ def ] (ii) There T [ vp t v(be) [ VP down the hill rolled a ball t ]] Agree (T, a ball) * 3. データ 説 明 3.1 Agentive な 文 3.1.1 他 動 詞 文 : φを 持 つPP 項 がない 場 合 θ 位 置 格 位 置 (21) a. [ v*-roll [ t V a ball down the hill]]] John b. [ T [ John v*-roll [a ball t V t down the hill]]] c. John rolled a ball down the hill. [ 派 生 可 能 な 唯 一 の 文 ] 3 これとよく 似 た 制 約 は Woolford (2003) でも 提 案 されている - 4 -

3.1.2 他 動 詞 文 : φを 持 つPP 項 がある 場 合 θ 位 置 格 位 置 (22) a. [ v*-roll [ t V a ball down the hill ]]] John b. [ T [ John v*-roll [down the hill t V a ball t ]]] c. (Evaluation at LF): v*-v [down the hill a ball] [φ] [φ] [φ] Agree (v*-v, a ball) * d. *John rolled down the hill a ball. [ 統 語 で 派 生 できる 唯 一 の 文 ただし 意 味 解 釈 レベルで 排 除 される ] 他 動 詞 文 において 収 束 する 派 生 は1 通 りしかない 3.1.3 自 動 詞 文 : φを 持 つPP 項 がない 場 合 (23) θ 位 置 a. [ v*-go [ t V to the station]] John b. [ T [ John v*-go [ t V to the station]] c. John went (to the station). [ 派 生 可 能 な 唯 一 の 文 ] 3.1.4 自 動 詞 文 : φを 持 つPP 項 がある 場 合 (24) θ 位 置 a. [ v*-go [ t V to the station]] John b. [ T [ John v*-go [ t V to the station]] c. John went to the station. [ 派 生 可 能 な 唯 一 の 文 ] 自 動 詞 文 において 収 束 する 派 生 は2 通 りあるが 表 層 上 は 同 じ 文 になる - 5 -

3.2 語 彙 的 な 非 対 格 動 詞 3.2.1 φ-pp がない 場 合 (25) 無 意 味 な EPP 位 置 a. [ vp v-roll [ t V a ball down the hill]]] b. [ TP T [ vp {a ball/ } v-roll [t V (a ball) down the hill]]] c. (i) A ball rolled down the hill. (ii) There rolled a ball down the hill. 3.2.2 φ-ppがある 場 合 (26) 無 意 味 な EPP 位 置 a. [ vp v-roll [ t V a ball down the hill ]]] b. [ TP T [ vp {down the hill/ } v-roll [t V a ball (down the hill)]]] c. (i) Down the hill rolled a ball. (ii) There down rolled a ball down the hill. 語 彙 的 な 非 対 格 動 詞 を 含 む 文 は 3 通 りの 派 生 が 可 能 である (27) a. A ball rolled down the hill. b. There rolled a ball down the hill. c. Down the hill rolled a ball. 3.3 受 動 化 した 他 動 詞 3.3.1 φ-pp がない 場 合 (28) 無 意 味 な EPP 位 置 a. [ vp v(be) [ built a bridge over the river]]] b. [ TP T [ vp {a bridge/ } v(be) [ (a bridge) built t over the river]]] c. (i) A bridge was built over the river. (ii) There was a bridge built over the river. - 6 -

3.3.2 φ-pp がある 場 合 (29) 無 意 味 な EPP 位 置 a. [ vp v(be) [ built a bridge over the river ]]] b. [ TP T [ vp {over the river/ } v(be) [ (over the river) built a bridge t]]] c. (i) Over the river was built a bridge. (ii) *There was over the river built a bridge. d. (ii) 統 語 派 生 は 可 能 だが 解 釈 レベルで IC 違 反 を 引 き 起 こす T over the river a bridge [φ] [φ] [φ] * 受 動 文 は 3 通 りの 派 生 をすることが 可 能 である (30) a. A bridge was built over the river. b. There was a bridge built over the river. c. Over the river was built a bridge. 4. 語 順 のバリエーションを 生 む 要 因 θとも 格 とも 関 連 しない 無 意 味 なEPP 位 置 があること 局 所 性 条 件 に 違 反 しない 限 り どのように 満 たしても 良 い (31) a. Vt: [ T [ v*-v [ t V DP ]]] b. Vi: [ T [ v*-v [ t V DP ]]] c. 非 対 格 動 詞 : [ T [ v*-v [ t V DP ]]] d. 受 動 化 した 他 動 詞 : [ T [ v*-v [ t V DP ]]] 語 順 のバリエーションなし 語 順 のバリエーションあり 無 意 味 な EPP 位 置 の 存 在 複 数 の 派 生 が 可 能 であること は 言 語 デザインの 最 適 性 の 観 点 から 問 題 ではないのか? - 7 -

5. 統 語 デザインの 最 適 性 分 析 に 用 いたルールのまとめ: (32) a. T, v/v*, Vt ( 潜 在 的 なCase/θ 付 与 子 )は 常 にEPPを 持 つ b. 虚 辞 は SPEC-v(*)にマージする c. PP 項 は 随 意 的 にφ 素 性 を 持 つ d. 2つの 局 所 性 条 件 (I) 統 語 (MLC) (II) 意 味 解 釈 レベル (IC) * P β α * P β α (β: A-chain head) Agree (32a) 派 生 には 義 務 的 で 無 意 味 なステップ が 含 まれうる また 複 数 の 派 生 が 生 じうる 原 因 になる (33) a. Non-agentive な 文 の 派 生 : 上 記 の 無 駄 なステップ が 含 まれる b. Agentive な 文 の 派 生 : 全 ての EPP 位 置 はθ 解 釈 /Agree と 関 係 し 無 駄 な ステップはない= 最 適 な 派 生 となっている [ 提 案 ] 統 語 計 算 は 無 標 の 構 造 を 最 適 な 形 で 派 生 できるようにデザインされている 有 標 の 構 造 は 無 標 のテンプレートのまま それに 追 加 的 な 手 当 をすることに よって 派 生 される (34) [ TP T [ v(*)p v(*) [ VP ( ) V.]]] [これまでの 極 小 理 論 研 究 ] ( 有 標 の) 構 造 構 文 を 取 り 上 げ それを 最 適 の 方 法 で 派 生 する 分 析 を 提 出 する EPP が 何 のためにあるのか は 常 に 謎 であった (Cf. Takahashi (2002), Lasnik (2002), Miyagawa (2005), Epstein and Seely (2006)) 上 の 提 案 が 正 しければ EPP の 存 在 意 義 が 明 らかになる: 無 標 の 構 造 を 最 も 経 済 的 に 派 生 することを 保 証 する 道 具 立 て (35) Chomsky (2006: fn. 38): a suggestive approach to partial reduction of EPP to general cognitive principles and canonical surface forms として T. G. Bever (2006, ms.) の 分 析 に 言 及 - 8 -

5. まとめ 統 語 デザインは 無 標 の 構 文 を 最 適 な 方 法 で 派 生 できるようにできている その 道 具 立 てとして EPP がある: 潜 在 的 なθ 格 付 与 子 は 常 に EPP を 持 つ 有 標 の 構 造 は 意 味 のない EPP 位 置 を 含 み その 位 置 はどのように 満 たしても よいので 複 数 の 派 生 が 可 能 となる (36) Language is an optimal solution to legibility conditions. (Chomsky (2000: 96)) (37) Note the indefinite article: an optimal solution. Good design conditions are in part a matter of empirical discovery, though within general guidelines of an a prioristic character, a familiar feature of rational inquiry. (Chomsky (2001: 1)) References Bowers, John (2002) Transitivity, Linguistic Inquiry 33, 183-224. Bresnan, Joan (1994) Locative Inversion and the Architecture of Universal Grammar, Language 70, 72-131. Chomsky, Noam (2000) Minimalist Inquiries: The Framework, in Roger Martin, David Michaels and Juan Uriagereka (eds.), Step by Step: Essays in Honor of Howard Lasnik, MIT Press, Cambridge, Mass., pp.89-155. Chomsky, Noam (2001) Derivation by Phase, in Michael Kenstowicz (ed.), Ken Hale: A Life in Language, MIT Press, Cambridge, Mass., pp.1-52. Chomsky, Noam (2005) On Phases, ms., MIT. Chomsky, Noam (2006) Approaching UG from Below, ms., MIT. Diesing, Molly (1992) Indefinites, MIT Press, Cambridge, Mass. Esptein, Samuel David and T. Daniel Seely (2006) Derivations in Minimalism, Cambridge University Press, Cambridge. Lasnik, Howard (1999) Minimalist Analysis, Blackwell, Malden, Mass. Lasnik, Howard (2002) On the Extended Projection Principle, ms., University of Maryland, College Park. Lyle, James and Michael Gamon (1998) Multiple Subject Constructions in English, WCCFL 16, 271-285. Miyagawa, Shigeru (2005) Unifying Agreement and Agreement-less Languages, ms. MIT. [To appear in Proceedings of WAFL2, MIT Working Papers in Linguistics]. Takahashi, Daiko (2002) A PF Theory of the EPP, a paper presented at Linguistics and Phonetics 2002, held at Meikai University. Woolford, Ellen (2003) Nominative Objects and Case Locality, in W. Browne et al. (eds.), Formal Approaches to Slavic Linguistics 11, Michigan Slavic Publications, Ann Arbor. - 9 -